ガールズちゃんねる

子供の夏休みの母親の語り場!

488コメント2022/08/05(金) 20:49

  • 1. 匿名 2022/07/20(水) 19:18:12 

    お疲れ様です。
    主はアラフォー在宅パート主婦です。
    小学生の息子がいますが、いよいよ夏休みに突入しました!
    夏休みの宿題をやってね、と声かけしてもやる様子がなく、怒っていたら、主人にイライラするなよ、と言われました。
    主人は子供の宿題の量も把握してなくて、母親任せで呑気なものです。
    ストレスで腰痛がまた再発してきました。
    主は、夏休みが毎年しんどくて、今年も始まったな、という感じです。
    子もちの母親の皆さん、ここで夏休みについて語っていきませんか?皆で励ましあって乗り切っていきましょう!

    +294

    -12

  • 2. 匿名 2022/07/20(水) 19:19:26 

    お昼ご飯めんどくさーい!

    +489

    -5

  • 3. 匿名 2022/07/20(水) 19:19:32 

    学校って本当にありがたいと思う夏休み

    +451

    -5

  • 4. 匿名 2022/07/20(水) 19:19:43 

    >>1
    口で言ってもきかないならぶん殴ったほうがいいんじゃない?

    +10

    -23

  • 5. 匿名 2022/07/20(水) 19:19:50 

    あーーー今日から毎日子どもおるんかー(笑)

    +225

    -6

  • 6. 匿名 2022/07/20(水) 19:20:27 

    毎日毎日「お昼なーに?」「夕飯なーに?」
    「明日の朝ごはんなーに?」「おやつなーに?」

    +435

    -4

  • 7. 匿名 2022/07/20(水) 19:20:43 

    幼稚園児

    夏休みは預り保育申請してます。
    お弁当作りめんどくさい…

    +154

    -22

  • 8. 匿名 2022/07/20(水) 19:20:45 

    >>1
    小学何年生で子供何人?

    +2

    -1

  • 9. 匿名 2022/07/20(水) 19:20:47 

    幼稚園好きな子なので暇そうですw

    +112

    -3

  • 10. 匿名 2022/07/20(水) 19:21:08 

    >>1
    小2息子今日から夏休みです。
    宿題は算数と国語のプリント各40枚ずつですが、
    既に算数は半分終わらせたみたいです。

    +63

    -10

  • 11. 匿名 2022/07/20(水) 19:21:11 

    1人になれる時間がなくなる…
    お昼ご飯をちゃんと作らないといけない…
    子供の話相手にならなくちゃいけない…
    はぁ…

    +361

    -6

  • 12. 匿名 2022/07/20(水) 19:21:30 

    明日から夏休み。
    お弁当作りが始まるのでいつもより早起きも始まる。

    +38

    -1

  • 13. 匿名 2022/07/20(水) 19:21:44 

    今年は明日から8月21日までと凄く短い。宿題を早く終わらせないと。自由研究を一人で仕上げられる子なんているのかな。

    +81

    -5

  • 14. 匿名 2022/07/20(水) 19:21:56 

    給食の有難みを実感する日々が始まるー

    +143

    -3

  • 15. 匿名 2022/07/20(水) 19:22:11 

    >>1
    みんな成績どうだった〜?
    ウチは下がったよ〜www

    +56

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/20(水) 19:22:28 

    子供の夏休みの母親の語り場!

    +15

    -2

  • 17. 匿名 2022/07/20(水) 19:22:32 

    夏休みとか一週間で十分だわ。一週間でもしんどいけど笑

    +161

    -8

  • 18. 匿名 2022/07/20(水) 19:22:35 

    あーー今年もやってきましたねぇ夏休みが…
    終業式から帰ってきて早速、きょうだい喧嘩スタートしてます。夫は単身赴任でほぼワンオペ、明日からこれが毎日続くかと思ったら…
    皆さん、お互い頑張りましょうね。

    +202

    -6

  • 19. 匿名 2022/07/20(水) 19:22:43 

    >>12
    学童さんはお弁当作りがあるのよね

    +53

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/20(水) 19:23:06 

    うちの子は自由になりたくて1日で宿題を終わらせようと終業式の後すぐに昼ご飯も食べず宿題に取り掛かる
    しかし学年が上がるに連れだんだんそれが厳しくなる

    +119

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/20(水) 19:23:28 

    ママ友の「子どものお昼ごはんは母に頼むんだー!」の言葉を聞いて、めちゃくちゃうらやましいと思ってしまった。
    でも大人しくお弁当作って持たせるよ…

    +151

    -3

  • 22. 匿名 2022/07/20(水) 19:23:33 

    長い(ため息)

    +101

    -3

  • 23. 匿名 2022/07/20(水) 19:23:41 

    >>10
    帰宅してから早速取り組んだんだね!
    エライな〜

    +114

    -4

  • 24. 匿名 2022/07/20(水) 19:23:55 

    児童館だけどお弁当作らなきゃ〜

    +4

    -7

  • 25. 匿名 2022/07/20(水) 19:24:11 

    上が年少の3歳から夏休みってのを経験しだして早19年
    毎度毎度食事の憂鬱 どうやってやってきたんだっけ
    子供小さい時はそういや実家に長期滞在したりしてたか
    いくつになっても面倒くさい

    +100

    -5

  • 26. 匿名 2022/07/20(水) 19:24:12 

    四年生
    二桁の割り算が壊滅的…
    しかも私も教え方がわからない暗算だもん…あああ

    +65

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/20(水) 19:24:21 

    >>22
    受験生に取っては短い夏だわ

    +12

    -4

  • 28. 匿名 2022/07/20(水) 19:24:23 

    まーたネグレクトの子がうちに来まくるだろうから、コロナを理由に追い返すわ

    +63

    -5

  • 29. 匿名 2022/07/20(水) 19:24:29 

    >>9
    こんな風に幼稚園のお友達のこと考えてそう
    子供の夏休みの母親の語り場!

    +195

    -2

  • 30. 匿名 2022/07/20(水) 19:24:31 

    幼稚園児の起きてすぐ
    「youtube観たいプライム観たい」がつらい
    そして「お腹すいたーー喉乾いたーー」がめんどい

    +175

    -3

  • 31. 匿名 2022/07/20(水) 19:24:45 

    夏休み子供を楽しませようと色々考えて計画してました。

    今日学校から帰ってきて、手洗いもせず、プリント類も出さず、洗濯物も出さず、YouTube見たいと騒ぎ、こっちが口を出せば文句言われて、大人気なくキレました。
    これから1ヶ月以上ずーっと一緒にいるのって、本当しんどい。最初から心折れました。
    でも負けずに夏休み楽しかったって言わせてやる!

    +231

    -4

  • 32. 匿名 2022/07/20(水) 19:24:54 

    >>25
    大学生の夏休み長いね

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/20(水) 19:25:09 

    3連休からぶっ続けで夏休み。遊びもご飯もネタ切れ。

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/20(水) 19:25:22 

    >>31
    ラストがいいね👍

    +94

    -1

  • 35. 匿名 2022/07/20(水) 19:25:34 

    いよいよですな

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/20(水) 19:25:37 

    >>2
    遅めの朝食と早めの昼食を合体させたい。
    ダメかなぁ。

    +77

    -2

  • 37. 匿名 2022/07/20(水) 19:25:39 

    ホットケーキミックスとか、炒飯のもととか、冷凍うどんとか早速買ってきた。
    あー、長いよねぇ。面倒だなー。

    +94

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/20(水) 19:25:41 

    16本入りのアイス、気づいたらたった3時間の間に兄弟で11本食べてた。2本以上はダメ!と言っておいたのに。小6と小3で、何故親の言いつけが守れないんだろう。もうぶん殴ってやりたい。

    +227

    -8

  • 39. 匿名 2022/07/20(水) 19:26:39 

    一人っ子だから遊び相手いなくてしんどい

    +157

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/20(水) 19:26:47 

    子供の夏休みが辛いトピ申請したけど3連続承認されなかったんでありがたや!主さんありがとう✨
    もう既に頭が痛い‥明日から体力有り余る子供達をどこへ連れて行こうか、昼ごはん何食べさせようか、そもそもご飯の時間までにママママママママお腹すいたオヤツ食べたい、そして兄弟喧嘩勃発。病気になりそう。子供可愛いけどそれとこれとは別。

    +121

    -2

  • 41. 匿名 2022/07/20(水) 19:26:51 

    小学生と幼稚園児と赤ちゃんの親だけど、夏休み入ってから赤ちゃんの昼寝が邪魔されてぐずぐずが辛い

    +58

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/20(水) 19:26:59 

    >>19
    正しくそれです。
    お金は倍払うから、夏休みも給食制度が欲しい!!

    +99

    -2

  • 43. 匿名 2022/07/20(水) 19:27:38 

    >>2
    私も。子供達それぞれ食べられない物が違うし、旦那は自営業だから昼は帰ってくるし。ご飯作るのが1番嫌いな家事だから憂鬱…

    +62

    -2

  • 44. 匿名 2022/07/20(水) 19:27:55 

    夏休みのお昼の定番といえば素麺よね🎐

    +41

    -2

  • 45. 匿名 2022/07/20(水) 19:28:01 

    暑いから友達の子供をうちに招いて一緒に遊びたいというので、誘ってせっかく来てもらってるのに、なんかうちの子が自分の家だと微妙に図に乗るというか、暴走気味になってて抑制するのにつかれる。(おかしだしまくったり、外の水道出しまくったり、部屋の壁にもの投げつけたり)。来てもらってる子達はいい子で申し訳ない…
    治るまで呼ぶの控えようと思うけど、どうしたら暴走をとめられるのか…同じような経験のある方いませんか。
    ちなみに小2です

    +136

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/20(水) 19:28:20 

    子供と一緒に遊びたいー!楽しいことたくさんしたい。仕事も家事も考えないで過ごしたいー

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/20(水) 19:28:22 

    今日は昼ご飯用の買いだめしてきたー
    スパゲッティにホットケーキミックス、たまにお弁当するつもりで冷食とかその他いろいろ…
    コロナ増えすぎで夏休みの行事軒並みなくなったし今年も家ですごすのかなぁ。
    給食ありがたいわ~

    +64

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/20(水) 19:28:34 

    >>1
    小3男子。
    明日から夏休みで、学童に行きます。

    やることは先にやるタイプなのと学童でも宿題を持ってきて下さい!とのことで、多分 学校からの課題は早々と終わるかと。
    毎回 学校のだけでは足りなくなるので、追加の課題を作って持たせる予定です。

    息子にも1年生の時から「普段は授業と宿題で大変だから、こういう時に苦手な所を勉強すると良いよ」と話していて本人も納得しているので 他の子に比べて課題をこなしています。

    お弁当が大変ですが、冷食様々で頑張ります。

    +35

    -9

  • 49. 匿名 2022/07/20(水) 19:28:54 

    幼稚園児が2人と小学生が1人います。

    去年と一昨年は夏休みのひと月で(北東北なので夏休みが少し短め)は3〜4キロ痩せました。
    老け込む痩せ方なので全然嬉しくもないんですけどね。

    今年はどうなることやら。

    +42

    -1

  • 50. 匿名 2022/07/20(水) 19:29:02 

    うちは23日から8月28日までなんだけど短いよね
    一年生だから宿題はそこまでないらしいし
    暑い中通うの可哀想だから早く夏休みなってほしいと思ってるよー!

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/20(水) 19:29:18 

    >>21
    いつかその「頼まれる側」になる日も来るのだろうか…
    子どもが巣立ったら今度は孫の世話…
    果てしない…

    +52

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/20(水) 19:29:18 

    夏休み中は、絶対に+2kgは太る。子供達の喧嘩の声や、ずっとついてるテレビの音が本当にストレス。今日も、すでに過食気味になってます。

    +94

    -2

  • 53. 匿名 2022/07/20(水) 19:29:23 

    弁当に何入れよう…

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/20(水) 19:29:31 

    学校があるときは起きてこなくてイライラ
    学校がないのに早く起きてきてイライラ

    +174

    -2

  • 55. 匿名 2022/07/20(水) 19:29:54 

    息子が一年生だけど、親子共々絵心ないタイプだからポスターの宿題がキツい…。
    アイディアを出してお手伝いしてあげたいのに、下手くそ過ぎて申し訳ない(*_*)

    +44

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/20(水) 19:29:58 

    いつも送り出して家事終わってからYouTube見ながらご飯&お菓子タイムが至福だったのにダラダラできなくなる。

    +124

    -2

  • 57. 匿名 2022/07/20(水) 19:30:21 

    >>44
    最近は流水麺が充実しててありがたいんですよね。
    茹でて締めてとするのには気合がいる。

    +23

    -2

  • 58. 匿名 2022/07/20(水) 19:30:32 

    宿題はいつも時間がかかるけどゲラゲラ笑いながらするのがしんどいけどマシかなって感じで付き添ってます。もう2年生なんだけどね…。1時間もかかるよ😓。

    夏休みは学童にも行くけど在宅の日は学童から早めに帰れるようにしたり、勉強もサポートしつつ遊び相手もする予定。ひとりっ子だからできるけど2人いたら無理。

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/20(水) 19:30:36 

    >>10
    同じ小2
    うちのとこは漢字のプリント2枚とうっすーいドリル1冊と読書感想文だよ。
    思わず「これだけ?」って聞いちゃったわ。
    あまりにも少なすぎるから市販の1学期の復習ができる問題集を買う予定。

    +72

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/20(水) 19:30:42 

    長すぎるよね。2週間にして!

    +24

    -2

  • 61. 匿名 2022/07/20(水) 19:31:44 

    かき氷器出しっぱなしにして好きなときに作らせてる。さっき練乳かけたの作ってもらっておいしかった

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/20(水) 19:31:47 

    >>29
    まさに、今日の昼間もソファに寝転がって天井眺めてましたww(うちはコロナのために先週に早めに終業式でした)
    入園前にあれだけ好きだったおかあさんと一社も、最初の5分ほどは楽しそうに見て踊ったりもしてるんだけど、少ししたら飽きてしまうみたい
    そりゃあ、広い園庭でお友達と遊ぶ方が楽しいよねえ😿

    +72

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/20(水) 19:32:02 

    子供の世話で疲れが溜まってお盆で更にトドメを刺される夏のパターン辛いわみんな旅行いくのかしら?

    +41

    -2

  • 64. 匿名 2022/07/20(水) 19:32:39 

    >>55
    小学生かな?
    だとしたら一年生で下手とか気にしなくて良いよ〜。
    味があるwとかほのぼの見ていられる年齢だよ。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/20(水) 19:33:00 

    小学生の頃の夏休みって何しても楽しかったなー
    全てが新鮮で

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/20(水) 19:33:04 

    通知表持ち帰ってきた。
    大幅に点が下がったわけでもないのに、◎が付きにくくなってる?少なくてビックリした。
    4年生です。

    +36

    -2

  • 67. 匿名 2022/07/20(水) 19:33:43 

    あまりに大変なので家事を減らすために割りばし、紙コップ、紙皿で乗りきります

    +47

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/20(水) 19:33:59 

    むだに早起きしてくるんだよなぁ

    +54

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/20(水) 19:34:21 

    献立に毎日悩むー。
    買い物も最近一緒に行くの嫌がるから、明日ささっと行ってこなきゃな。

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/20(水) 19:34:51 

    >>1
    ほんと父親って子どもの学校関係ノータッチだから腹立つわ!普段から関わってないから、子どもに「工作パパに手伝ってもらったら?」って言っても子どもが嫌がる。

    +91

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/20(水) 19:35:00 

    7.5.2歳の男の子
    幼稚園は先週から夏休み
    3人からの標的が全部自分でつらい!
    誰とも喋りたくない!

    +97

    -2

  • 72. 匿名 2022/07/20(水) 19:35:12 

    >>45
    小学生男子って多少はそんなもんじゃない?
    うちも小2で普段おっとなしいのに友だちといるときはちょっとクチ悪いしイキってるし…w
    うれしくてアドレナリン出てるんだと思う。
    友だち来る前に落ち着くように約束するとか「おもてなし」に徹するように促してその暴走したい気持ちを昇華させるか…

    +103

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/20(水) 19:35:50 

    しんどいけど、タイミング見付けて自分も休む!
    小学生にもなれば、ママ、ママってつきまとう事もないし、目が離せない年齢でもないし、食事は作るけどそれ以外はほっとける時はほっといて自分もゆっくりしましょう。

    +55

    -7

  • 74. 匿名 2022/07/20(水) 19:36:08 

    小学6年だから、学童もなく私が帰宅するまでお留守番の子供。
    お友達と遊ぶ予定を立ててるようだけど、この暑さで熱中症が怖い。家に呼んでもいいよと言ってるけど、入り浸りは良くなさそうだし、バランス難しい。

    +36

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/20(水) 19:36:34 

    >>52
    めちゃくちゃわかる
    いなきゃゴロゴロ昼寝してるのにそれもできないからなんか食べたくなる
    リモートとか自粛で太ってる人がいるくらいなんだから専業主婦で痩せるってかなり難しいってことよな

    +50

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/20(水) 19:36:40 

    >>1
    宿題はきになるけど、一日一回言ったら子供に任せる。
    一年生なら、計画たてたりとか親も手伝うけど。3年生以上なら忘れて嫌なら、夏休み明けてから提出したこともあった。本人やる気ないなら親があれこれ手伝わない。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/20(水) 19:37:02 

    ミニトマトの観察の宿題だけは早く終わらせないと枯れそう。

    +37

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/20(水) 19:37:12 

    おかーさん!見てて!

    +52

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/20(水) 19:37:23 

    >>74
    児童館とかは使えないのかな?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/20(水) 19:37:25 

    >>13
    私が子供の頃は全部一人でやってたけど
    今は親と一緒じゃなきゃできないの?

    +17

    -3

  • 81. 匿名 2022/07/20(水) 19:37:52 

    食費えぐいわー

    +32

    -2

  • 82. 匿名 2022/07/20(水) 19:38:25 

    >>54
    子供って何で休みは早起きなんだろうね!
    普段は起きないくせに5時台に起きたりする。

    +70

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/20(水) 19:39:39 

    >>32
    私も旦那も大学一人暮らししててさ
    大学生がバイトとかたまに遊びに行く以外ずっと家にいるとか信じられない、、、
    昼ご飯外で食べたらお金かかるから、うちで食べようとしてると思う
    中学生いるから昼食必要だし

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/20(水) 19:39:55 

    >>55
    下手でもなんでも、描いて提出すればいいのよ。
    子供自身がやり遂げて、出すことに意義がある。

    +34

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/20(水) 19:40:03 

    >>79
    児童館が校区外…
    区民館は近いからなんとかそこで遊んで欲しいけど、親の心子知らずでどうなることやら…

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/20(水) 19:40:22 

    宿題した分ゲーム出来るシステムにしてるから頑張ってやってる!
    でも公文の宿題もあるんだけど適当に字とか書くからイライラする。
    さっきも書き直してとケンカになった。
    先が思いやられるよ。

    +53

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/20(水) 19:41:39 

    >>11
    うちはプールか天気悪い日はお風呂にぬるま湯で水遊び、監視員のごとく脱衣所にイス置いてその間はスマホみたりコーヒー飲んだり適当に相づちうったりしてやり過ごしたな…w
    その後はDVDとおやつでおとなしくしてもらって。
    ご飯もいっつもちゃんと作らなくて良いと思うよ~

    +51

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/20(水) 19:42:34 

    >>13
    子供ができる範囲で子供任でいいのでは?
    完璧じゃなくていいのだし。今、自由研究にもなる体験アクティビティも色々あるし。上手く活用するのもいいよ。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2022/07/20(水) 19:44:32 

    子供がまだ小さいから夏休みの大変さがわからないけど
    私はわりと子供と一緒に過ごせる夏休みを楽しみにしてるんだけど…
    そんなに大変なんだ…

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/20(水) 19:44:39 

    Twitterやってるガル民みんな通報しよう👇 
    子どもを守りましょう❗️


    https://twitter.com/t_nanachi/status/1549334029463584769?s=21&t=has6E0LSARaaoI5VWidpag

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/20(水) 19:44:43 

    年中児がいます
    今妊娠8ヶ月
    訳あって車がなく、どこかに出かけるとしたら自転車なんですが流石にもう危ないですよね…
    3連休もあったし昨日は雨で休園だし、今日から半日しかないからなんかもうイライラしてる。
    旦那は単身赴任
    さっき涼しくなったから散歩してきたけど、帰るなりおもらししてテンション⤵︎

    +21

    -2

  • 92. 匿名 2022/07/20(水) 19:45:48 

    >>14
    あれだけのバランスであの金額で食べれるなんて本当ありがたすぎるよね。
    夏休みはエンゲル係数が跳ね上がるよ…

    +49

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/20(水) 19:46:13 

    >>52
    私は逆に痩せる。
    多分子どもがある程度大きくなったらそんなことないんだろうけど、まだ幼稚園児だからずっと何かしら動いてるし、下の子は「おかーさんおかーさん」ってトイレまでついてこようとする子だから休まらないのよね。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/20(水) 19:46:56 

    >>85
    お友達と遊ぶときだけでもそこを利用するよう、一言伝えるだけでもしてみるしかないね。うちの近所の子達は、公園で水鉄砲と水風船でびしょ濡れで遊んでるグループがおおい。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/20(水) 19:47:05 

    >>26
    You Tubeに分かりやすく説明してくれる動画たくさんあるよ!頑張って!笑

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/20(水) 19:47:10 

    自分が子供の頃は「そうめんばっかり!」って思ってたけど、今なら分かる。そうめん最高。
    お母さん、ごめん。

    +73

    -1

  • 97. 匿名 2022/07/20(水) 19:48:41 

    正直学校行ってるときより夏休みの方が楽
    最近トラブル多かったからやっと休めるって感じ

    +42

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/20(水) 19:48:52 

    >>89
    世間話的に大変って騒ぐけどむしろ朝早く起きなくていいから私はそんなに大変じゃないよ。昼ごはんの準備面倒半分、楽しみ半分くらいかな。むしろ長い腰据えて何かに取り組めるチャンスでもあるからちょっと楽しみもある

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/20(水) 19:50:00 

    >>59
    うちも小2。
    確かにドリル系は少ないから、それはすぐ終わりそうだけど、毎日ひとこと日記が課せられている…!!
    目標とかタイムスケジュールとか書く欄もあって、親の方が見ててしんどーい(涙)

    +23

    -3

  • 100. 匿名 2022/07/20(水) 19:50:36 

    絶対に少数派でしょうが

    朝の支度の遅さにイライラし
    行きたくないとぐずる1年生なので夏休みやっときてくれたか!!!!!と心待ちにしていました。

    最終日の今日も学校の途中までついて行きました。
    明日からゆっくりできます。

    +37

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/20(水) 19:51:05 

    >>11
    ひとりの時間減るのキツいな〜
    夏休みストレス溜まるだろうな〜

    +75

    -2

  • 102. 匿名 2022/07/20(水) 19:51:57 

    仕事してる方が楽だけど、帰ってきたときの部屋の汚さとゴロゴロだらしない姿を見るとやる気なくなる

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/20(水) 19:52:44 

    小一で読書感想文2枚くらいかかないといけないのおかしくない?ザワザワしてたら旦那から難しく考えすぎじゃない?と小馬鹿にされた

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2022/07/20(水) 19:53:35 

    >>6
    またこれーー?も追加で…

    +65

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/20(水) 19:53:56 

    うちの園は先週から夏休みです
    今日も朝から庭でプールでした
    もうすでに疲れました
    1ヶ月半長すぎる

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/20(水) 19:54:16 

    >>90
    え、なにこれやば

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/20(水) 19:54:16 

    >>72
    イキってる…!それです、それがぴったり…
    他のお母さん達にうちの子のことを聞いたら、よその家では別に普通にしてるそうで(外でこんな出禁レベルのことしてたら困りますが)
    言われてみると嬉しい気持ちの暴走なのかもしれません、よく考えたら、ある程度の決まりはきめてあるのですが、お友達が来るときに私がバタバタ準備してる状態なので、子供と一緒にゆったり時間を取りながら、飲み物これにする?とか選んだり、約束事の確認を落ち着いてやろうと思います…
    ありがとうございます!

    +48

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/20(水) 19:54:33 

    >>89
    給食になれて3食作る大変さを思い知らされるけど。私もあまり大変には感じない。宿題するしないは親の責任じゃなくて子供の責任だと割り切ってる。1年生のときしか、宿題のスケジュール管理してない。
    工作の仕方で困ったり、自由研究や、読書感想文で図書館や博物館など必要があったら教えてと伝えてる。

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2022/07/20(水) 19:55:13 

    6年娘と初日からケンカ。
    計画表(習い事とか大まかな予定は私が書いた)にポスターとか大物の宿題計画を立てなさいと言ったら、態度悪くてキレてしまいました。計画をある程度たてるの大切だと思って。もう知らんとか言っても、結局声かけしちゃうんだろうな。先は長い。みなさん頑張りましょう。

    +37

    -2

  • 110. 匿名 2022/07/20(水) 19:55:26 

    >>89
    園児の時はそうでもない、小学生になると宿題はもちろん、学校いくより早い時間にラジオ体操、なんやかんやで学校行事。あっついなか校庭の草むしりボランティア、プール解放、子供会の夏祭り、習い事のサマーキャンプとかもう人によってはギッチギチなんじゃないかと思う。
    個人的に冬休みが何もなくて楽です。笑

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/20(水) 19:57:38 

    今って夏休みのプールないのね

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/20(水) 19:57:39 

    >>36
    うちそんな感じです
    子どもが少食なのもあって。

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/20(水) 19:59:27 

    >>89
    子供小学生だけど正直休みの方が楽
    というか言うほど変わらないよ
    ご飯支度は増えるけど子供と二人だから適当に軽く済ましてるし、焼きそばとかホットケーキとか一緒に作ったり楽しいよ
    一番面倒なのは宿題の丸付け
    今は親がやってあげないといけないのかってびっくりした

    +36

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/20(水) 19:59:28 

    >>38
    それは…!お疲れ様です。
    うちも言いつけ守りません。
    冷蔵庫を勝手に開けるのを禁止してるんですが、おやつ食べて1時間もしたら「これ食べていい?」と冷蔵庫の食べ物持ってくる。
    何度同じことを言わせるのか…
    殴っちゃいけないけど、すごく気持ちはわかりますよ。

    +74

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/20(水) 20:00:47 

    >>23
    算数は好きみたいなので、いつも楽しそうにやるんですが、
    問題は国語なんですよね...😅
    もう本当にだらだらやってて終わる気がしないです...

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/20(水) 20:00:49 

    >>103
    うちは先生に「二枚と書いてありますが、まぁ、ね、できるだけ二枚ということで…」的な感じで言われた。
    だから出きるだけで良いと思うよ。
    うちはめっちゃ誘導した「これを読むきっかけはなんだった?」「それでどう思った?」「一番気になった箇所はどこー?」
    ほぼ尋問でなんとか一枚半かかせたわ…w

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2022/07/20(水) 20:02:32 

    近々の登校日までに日誌はもちろんのことポスター2枚と読書感想文が有る、最初から追われてるプレッシャー半端ない😭

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/20(水) 20:02:59 

    >>59
    少ないですね!
    子供にとってはきっと嬉しいですよね😊
    うちも学研の総復習ドリルと普通のドリルを買う予定です。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/20(水) 20:04:27 

    >>38
    えぇっ
    二人で11本も食べたの?お腹壊しそう

    +40

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/20(水) 20:06:08 

    >>36全然いいと思う!

    +27

    -1

  • 121. 匿名 2022/07/20(水) 20:06:11 

    >>71
    年齢まったく同じです。
    真ん中女の子、一番下は双子の4人。
    標的全部ママ…めっちゃわかります。
    もうユーチューブに頼りまくって、上2人には専用のタブレット持たせてます。
    しんどくなったら上2人にタブレット、双子にテレビ見せてます。
    ちょっとでもしゃべらない時間作らないと本当しんどいですよね…

    +22

    -3

  • 122. 匿名 2022/07/20(水) 20:06:36 

    >>15
    成績表は?って聞いたら、10月だよ。って言われた。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/20(水) 20:06:36 

    >>116もう書いたんですか?早い!すごい

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/20(水) 20:06:51 

    >>31
    ほんと、あれこれ考えてるのに容赦なく心折ってきますよね。31さんポジティブだなー!
    わたし今日中間反抗期の息子に悪態つかれて、「こんなに考えてるのにもう嫌だ」ってなっちゃいました‥自分の機嫌の取り方教えてほしい!

    +53

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/20(水) 20:07:07 

    >>15はじめての通知表。Bばかりでした

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/20(水) 20:07:29 

    >>89
    それはお子さんのタイプにもよらない?
    落ち着いてて大人しいお子さんなら、穏やかに過ごせそう。

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2022/07/20(水) 20:08:45 

    >>103
    一年生からは2枚は大変だね
    うち三年生だけどまとめ(清書?)は夏休み明けの授業でやるからって、タブレットにちょっとした感想箇条書きで打ち込むだけだよ
    逆に三年生なのにそんな感じでいいの?って思ったわ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/20(水) 20:09:06 

    >>10
    そういう子ってほんとすごいなぁって思う!!

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/20(水) 20:09:49 

    >>100
    うちの3年男子も6月から学校の行き渋りがありました。
    7月は毎朝憂鬱で、親子共にお腹に不調が来てました。
    だから夏休み始まったと思ったら身体が楽になりましたよ〜

    また2学期来るのが早くも怖いと思ってますが…泣

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2022/07/20(水) 20:09:53 

    >>89
    私も子が小さい時は楽しかった!いろんなイベントに行ったり、お昼ごはんに流しそうめんしたり。
    でも、そのうち自分も仕事に復帰して、子供も大きくなって、宿題も出るようになって、さらに反抗期に入って…あの楽しかった夏休みどこいった?ってなってるw

    +16

    -1

  • 131. 匿名 2022/07/20(水) 20:10:03 

    やっと朝ゆっくりできる。
    朝が本当に苦手で絶望感とか凄いから、朝早起きしてわたわたしなくて済むの天国。

    +15

    -2

  • 132. 匿名 2022/07/20(水) 20:10:12 

    >>122
    二期制なんですね

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/20(水) 20:10:46 

    ここ見ると私以外のお母さんも同じ感じでイライラしながら頑張ってるんだなって解って安心する。
    あんまり子供のために張り切ってなんかやるような母親ではないけど、今年は子供が考えた自由研究のテーマが面白そうだから一緒にやろうと思うよ。

    +32

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/20(水) 20:10:51 

    >>125
    ABCでつける学校なんですね

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2022/07/20(水) 20:12:40 

    子どもの頃はさ夏休み楽しみだったけど大人になったら気持ちがわかる。
    「早く学校行ってくれ!」

    +29

    -1

  • 136. 匿名 2022/07/20(水) 20:12:41 

    >>20
    うちの子にもそういう考えになってほしいわ...
    宿題早めに終わらせたら楽だよーって伝えても全然響かないわ...

    +49

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/20(水) 20:12:44 

    >>134
    辛辣ですよね

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/20(水) 20:13:19 

    夏休みのドリル私がやりたいくらいワクワクしてる。子供は全然やりたがらない.''

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/20(水) 20:13:40 

    5歳年中男児。朝からずっと、遊ぼー!お絵描きしよー!お外行こー!で、ちょっと買い物行って汗だくで扇風機に当たってたらすぐに遊ぼー!攻撃…一人っ子だから相手が私しかおらず、もうストーカー並みに後ろついてくる笑
    遊ぶのも私の大嫌いなお人形遊び。息子には悪いけど全然楽しくないから眠気がヤバい😂頑張るけど😂
    部屋は夏休み初日から散らかり放題だし全然ゆっくりできないし…なんかもう喋りたくない…1人になりたい…夏休み長すぎる…😭

    +78

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/20(水) 20:14:11 

    >>109
    わかります…!
    もう好きにやって、間に合わなくて焦ったり先生に怒られればいい!って思うんだけど、結局毎日声かけちゃう。

    だからいつも何となく間に合わせて来てるのに、自分1人でやったような自信がついてて厄介。
    いざとなったら出来るでしょと思ってます。
    私がしつこく声かけてるのに!

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2022/07/20(水) 20:14:44 

    >>128
    算数は好きみたいなので、いつも楽しみながらやってるんですが、
    国語が本当に苦手で全く進まないんですよ...😅

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2022/07/20(水) 20:14:51 

    >>1
    五年生です!
    夏休みの友系2冊、作文2つ 画に習字 標語3点 自由研究 壁新聞…その他にも漢字ドリルや絵日記など細々した宿題もあります…
    多過ぎませんか?!

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/20(水) 20:15:25 

    子供だけならいいんだけどさ、在宅勤務の旦那がいるからやっかいなんだよ。本当口うるさくて子供に小言しか言わないから親子関係最悪なんだよ。ちょっとは黙ってりゃいいのにわざと波風立てるような事しか言わない。口だけ出して何も手伝わないからますますイラつく。私のストレスほんとマジでやばい。

    +69

    -2

  • 144. 匿名 2022/07/20(水) 20:16:03 

    >>2
    ほんとこれ!!
    誰か楽だけど栄養ある昼食あったら教えてー!

    +15

    -1

  • 145. 匿名 2022/07/20(水) 20:16:08 

    お昼ご飯の支度も別に苦ではないし丸つけもなんとも思わない
    ただシンプルに話し相手(大人)が欲しい

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2022/07/20(水) 20:16:44 

    >>144
    お昼ご飯に栄養を求めるのをやめたわたし、、

    +15

    -1

  • 147. 匿名 2022/07/20(水) 20:17:52 

    >>2
    今日イオンで冷凍とか麺類とかとりあえず色々調達してきた!

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/20(水) 20:18:35 

    >>134
    私もA.B.Cだったけどな
    我が子は小1で1学期はb.cの2段階評価
    先生からのコメントもなし
    なんともつまらない通知表でしたよ

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/20(水) 20:19:51 

    子供たちがテレビに夢中な間に
    お中元でもらったゴディバのアイスを隠れて食べるのが唯一の楽しみ

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/20(水) 20:20:35 

    >>59
    感想文はなかなかハードル高い。
    ドリルはうちも少ないから3冊書いました。学童もあるのでそこで勉強時間が2時間あると書いてたからできるかなぁと。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/20(水) 20:21:34 

    昨日2週間分の買い出ししてきた
    セカンド冷凍庫が夏休み前に届いてよかった、、

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/20(水) 20:22:42 

    ミニトマトの観察の宿題だけは早く終わらせないと枯れそう。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/20(水) 20:24:01 

    夏休みって途中本当にうんざりするけど終わる頃には寂しく感じるんだよね
    ずっと子供達といて大変だったのにあの寂しさは何だろう
    で、学校始まるとやっぱ楽ー!ってなるんだけど笑

    +66

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/20(水) 20:25:01 

    夏休みの作品で、入選する子って毎年ほぼ固定じゃない?
    親が関係者?って思ってしまう。
    うちはやらせるだけでヒーヒー言ってる。

    +23

    -1

  • 155. 匿名 2022/07/20(水) 20:25:11 

    >>153
    わかる…わかります!

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/20(水) 20:25:34 

    公立小3年だけど、結構厚いドリルと薄いドリルと2冊持って帰ってきた。今日中にさっさと終わらして夏休みは塾の勉強頑張ると張り切ってる。
    勉強のくせがついてるから、親は助かる。
    もちろん夏ならでわのイベントも色々予約してるし友達ともたくさん遊ぶ予定。

    +19

    -2

  • 157. 匿名 2022/07/20(水) 20:30:27 

    小学三年生!初めての自由研究…
    何をすればよいの?
    やりたい子だけやってほしい(◞‿◟)

    貝割れ大根育てるか人参のヘタで人参の葉っぱを育てようか考えるアラフォーです泣

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2022/07/20(水) 20:30:36 

    宿題多い!!!

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/20(水) 20:31:54 

    >>39
    うちもだよー!!はぁ‥

    +41

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/20(水) 20:32:12 

    子供が持って帰って来た宿題の量と中身を見てどっと疲れと絶望が…
    ほとんど親の宿題じゃないか。
    計算や漢字は親の丸付けまでがセット。
    お家の人と料理を作ろう!計6品とかお家の人とこれしよう、お手伝いしようとか親の監修が必要なのがいくつも。
    気が重い。大人になってからも夏休みの宿題にこんな重い気分にさせられるなんて…

    +59

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/20(水) 20:33:00 

    >>1
    こんなトピ待ってた~(涙)
    主さんありがとう♡
    今宿題見て不安になってた~!
    なるようにしかならんと思いながら今過ごしてる
    これからしんどい時このトピ利用させてもらお♡

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2022/07/20(水) 20:34:01 

    >>51
    ね。。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/20(水) 20:35:48 

    >>61
    うちもそうしよかな。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/20(水) 20:36:07 

    学校から持ち帰ったアサガオが既に枯れそう…
    夏休み明けに種持ってかなきゃいけないのに
    ちゃんと水あげてるんだけどな

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/20(水) 20:37:38 

    >>67
    お金かかるー!環境にわるー!でも真似しよかなw

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/20(水) 20:38:28 

    もしかしたら、このトピならお勤めしてない主婦に批判が集まらないかな?
    家は、もう夏休みの年代は過ぎてますけど
    結局色々手伝ってましたね、懐かしい
    工作とか感想文とか、冬休みなら書き初めとかね…
    今はネットがあるからもしかしたら便利なのかな

    +2

    -4

  • 167. 匿名 2022/07/20(水) 20:38:53 

    >>6
    一日中台所にいる。作って片付けて作って片付けて…エンドレス!

    +44

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/20(水) 20:39:29 

    >>67
    食洗機持ってない?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/20(水) 20:39:51 

    >>103
    小1だと自分でスラスラ読めない子もいるよね。
    親が大変だ〜

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/20(水) 20:39:56 

    >>164
    いざとなれば買えば良いよ
    こんなに暑かったり雨だったりじゃ難しいよ

    +12

    -2

  • 171. 匿名 2022/07/20(水) 20:40:46 

    >>152
    今の時代ネットでいくらでも出てくるから何とかなる!

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/20(水) 20:41:28 

    >>154
    そうなんだよねー、なぜかうちは登校班に毎日遅刻するし挨拶しても無視、ボーッとしてフラフラ歩いてる子がいっつも入選するから不思議なんだ…。すごい感性なんだろうか。

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/20(水) 20:42:36 

    >>109
    わかります…!
    もう好きにやって、間に合わなくて焦ったり先生に怒られればいい!って思うんだけど、結局毎日声かけちゃう。

    だからいつも何となく間に合わせて来てるのに、自分1人でやったような自信がついてて厄介。
    いざとなったら出来るでしょと思ってます。
    私がしつこく声かけてるのに!

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/20(水) 20:43:15 

    子供の相手
    小学生と2人である分にはいいけど、幼稚園が、夏休み突入したら、喧嘩の仲裁やらで、この先思いやられらよー

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/20(水) 20:44:25 

    >>123
    去年の話ですw
    うちは読むのは早いけど感想書くのがすごい苦手みたいで苦労しました…

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/20(水) 20:44:33 

    >>172
    芸術家タイプなんだよ、きっと
    大成するかも

    作文も絵画も入選作品みたら普通タイプの子じゃあんなの無理よ

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/20(水) 20:45:43 

    >>118
    おススメドリル教えてください。
    まずは、学研ですね!

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/20(水) 20:47:37 

    こういうトピ待ってました!
    明日から上の子(年少)が夏休みです。下に1歳の子もいます。
    長い夏休み、毎日何して過ごそう…。ここの皆さんと励まし合いたいです。

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/20(水) 20:48:00 

    >>139
    わかりみが深い。。

    +12

    -1

  • 180. 匿名 2022/07/20(水) 20:51:03 

    >>106
    通報のおかげでツイート消されたようです。
    お騒がせしました🙏🏻

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/20(水) 20:53:23 

    >>146
    うんうん、そうなるよね。
    うち主に朝はパン、昼は麺だから夕飯だけ頑張る予定。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/20(水) 20:57:58 

    >>67
    うちは何回も冷蔵庫明け閉めするから、お茶はもう学校用の水筒になみなみ入れて夕方までそれですごしてもらう!
    だってチマチマ開けるから冷蔵庫温くなるんだもん…

    +28

    -1

  • 183. 匿名 2022/07/20(水) 21:01:58 

    夏休み突入2日前からの発熱
    今も継続中
    ミスドの仮面ライダーのドーナツを食べられるまでには回復

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/20(水) 21:02:25 

    >>114
    >>119

    気持ちわかってくれてありがとう!本当に、何度言えばわかってくれるのか。
    勿論実際に手をあげたりはしないけど、こっちが悲しい気持ちになることも知って欲しいし、自分達だけ食べたら他の家族の分が無くなってしまうことも考えてくれたらなぁと思います。
    お腹壊して苦しむのも見たくないしねぇ。

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/20(水) 21:02:52 

    >>147
    同じく!
    なんだかんだ出費凄いことになりそう💸

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/20(水) 21:04:16 

    >>39うちも!みんな遊ぶ約束とかしてる?

    +28

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/20(水) 21:06:26 

    明日から憂鬱ですね。
    とりあえず、図書館と科学館はいきます

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/20(水) 21:07:15 

    >>39
    うちもー。

    +23

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/20(水) 21:13:08 

    >>157
    うちも小3。
    自主学習ノートに
    科学実験とかやりましょう〜とかあったから、
    簡単な氷の溶ける速さやらせる笑
    あと科学館いったり、いろんな地域の図書館行ってみよう😱とか面倒なことばかりじゃ

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/20(水) 21:16:32 

    >>164
    うちの子は枯れましたと書いてたわ。
    すでに持って返ってきたときには枯れかけてたし。何日かかけて枯れていく様子を観察日記に書いてたよ。毎日水はあげてたけどね。それでも枯れてくものは仕方ないよ。

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/20(水) 21:18:15 

    >>181
    そう!夕飯メインだからもういいやって
    どうせ1ヶ月だし!

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/20(水) 21:19:14 

    朝少し寝れるから休みは、いい。
    食べたても食べてもお腹すいたーも許容範囲内。
    喧嘩だけは、イライラするからやめてほしい。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/20(水) 21:20:03 

    楽しみ見つけて頑張るしかないよね
    来週かき氷屋さん予約した!

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/20(水) 21:20:53 

    >>15
    副教科がどんまいって感じでした。
    センスないみたいなのでどうしたらいいかよく分かんない…

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2022/07/20(水) 21:20:55 

    >>192
    うんとてもよくわかる
    喧嘩ってほんと目障りだよね

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/20(水) 21:21:31 

    >>177
    テスト用に学研のドリルをやらせて、
    毎日の勉強は一年生の時からこれをやらせています。
    息子は国語が苦手なので、基本的に国語メインのものをやらせています。
    子供の夏休みの母親の語り場!

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2022/07/20(水) 21:24:53 

    明日から実家に帰ります!

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/20(水) 21:29:31 

    小2男子。いまだに、見てー見てー!がすごいから、反応するのに疲れてしまう。一人でゆっくりおやつを楽しむ時間もなくなるし、朝から晩まで長いよ…

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/20(水) 21:34:37 

    >>62
    横だけど天井眺めてる姿も可愛いし、おかあさんと一社でも笑ったww
    このタイミングで感染爆発してそんなアクティブに動けないし子どもも辛いけど親も困ったもんだよね😂

    +40

    -1

  • 200. 匿名 2022/07/20(水) 21:38:09 

    >>39
    姉妹で毎日しょーもない事で大喧嘩も辛い。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/20(水) 21:42:10 

    >>54
    わかりすぎるー!!
    そういう時って親も一緒に起きて朝食とか用意しますか?私はついつい2度寝してしまう、ダメ母です。。

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/20(水) 21:47:52 

    違うトピにも書いたけど、明日から夏休みなのに私が足の指の骨骨折したよー。歩けるっちゃ歩けるけど、おでかけとか買い物はキツイわぁ…子どもたちに申し訳ない(;_;)

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/20(水) 21:48:30 

    明日から夏休み、
    とりあえず夏休みドリルは全て終わった模様。
    一年生だから簡単だしね。

    絵の下書きも終わって、
    明日は読書感想文にとりかかるそうです。
    どんどん終わらせて早く自由研究にとりかかりたいらしい。

    親が夏休み前に冗談で言ってた計画を実行してるみたい。言ってみるもんだわ。

    +21

    -2

  • 204. 匿名 2022/07/20(水) 21:51:45 

    明日からのところ多いんだね!
    うちの子は明後日から。
    スイミングの夏期講習に本人希望で行くことになったので頑張って泳げるようになってくれーと思ってます。

    +7

    -2

  • 205. 匿名 2022/07/20(水) 21:55:53 

    >>36
    うちは少食だからいつもそうだよ。

    朝しっかり食べたら、お昼はだいたい残してる。

    +14

    -2

  • 206. 匿名 2022/07/20(水) 21:59:03 

    >>6
    アイス食べたいーも、

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/20(水) 22:00:18 

    >>144
    私は手抜きするし子どもが食べる気ないようでろくに作らないような時もあるけど茹でておいたブロッコリー、ミニトマト、スーパーで買ってきたナポリタン、レンチンとうもろこし、冷凍ご飯と茹でておいた枝豆で枝豆おにぎり、6Pチーズ、成城石井のミニハンバーグ、揚げるだけの海老フライ、揚げるだけのささみカツなどを適当に組み合わせて子どもが好きなキャラのランチプレートにお子さまランチを作るとけっこう楽しいです!
    ちっちゃいパフェグラスで生クリーム、市販の小さなプリン、アイスクリーム、フルーツで各々ミニパフェ作ったり。

    +19

    -1

  • 208. 匿名 2022/07/20(水) 22:09:15 

    >>201
    うちは子ども3人なので1人起きると芋づる式にゾロゾロ起きてきてしまうので仕方なく私も起きます…
    自分で起きてほしい旦那だけは絶対に起きませんw

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/20(水) 22:10:12 

    >>137
    よくできる
    できる
    頑張りましょう
    みたいに言葉で書いてある小学校なので
    意味は同じだと思いますが
    雰囲気が違いますね

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/20(水) 22:10:42 

    ずっと兄弟喧嘩してる。
    こっちもイライラしながら止めてるけど、もうほっといていいかな。大けがするくらい手足でてるけど…

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/20(水) 22:14:40 

    >>7
    いいなー!
    うちは旦那に預り保育反対されて
    ずーーーっと家だよ

    +2

    -5

  • 212. 匿名 2022/07/20(水) 22:17:55 

    >>66
    うちも同じですー!3段階評価で以前は各教科◎が2つあれば3がついてたのが◎3つでないとつかないことになったみたいで、3がだいぶ減っちゃってました…
    ◎自体もなかなかつきにくくなってるみたいですよね。先生からそういう付け方になって成績が下がったように見える子も居ると思いますがそういうわけではないよと話があったみたいだけど、本人がだいぶ落ち込んでます。。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/20(水) 22:18:46 

    >>156
    同じく小3だけど、我が子と全然違う‥すごいね。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/20(水) 22:22:15 

    >>147
    うちもイオンネットスーパーで乾麺頼みまくった。
    パスタ、蕎麦、そうめん、冷麦。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2022/07/20(水) 22:25:16 

    >>3
    幼稚園もありがたいと思う夏休み

    +23

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/20(水) 22:26:34 

    うちの息子、夫と一緒にずっとキャンプやってて、そこそこ知識もあるんですが、
    今年の自由研究は、実際キャンプして、キャンプについて色々まとめたいと。

    キャンプ知らないクラスメイトにも自由研究で良さを伝えたいと。

    夫は大賛成してるけど、なんか勉強とかけ離れてるしありですかね?私は反対…

    +15

    -3

  • 217. 匿名 2022/07/20(水) 22:27:12 

    夕方から楽しめそうな事ってなにがありますか?
    16時頃まで学童なのですが、夏休みをすごく楽しみにしていたので、平日も楽しませてやりたい…。

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2022/07/20(水) 22:27:43 

    毎日10円で洗濯物干し、10日ごとにボーナス200円って約束したけど本当にちゃんとやるだろうか。

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2022/07/20(水) 22:29:17 

    >>217
    リビングにお布団や寝袋ひいて、
    お泊まり会ごっとことか、キャンプごっこします。

    夏休みとかじゃないとやらせたくないので。

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2022/07/20(水) 22:34:34 

    >>36
    いいと思うよ😄
    足りないぶんはおやつで補えばOK!

    +8

    -2

  • 221. 匿名 2022/07/20(水) 22:35:03 

    子供と一緒に休みたくて、学校関係で仕事してるから夏休み一緒に居れるの本当に嬉しい😆
    重い母親かな笑

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/20(水) 22:39:51 

    >>216やりたい事、伝えたい事がしっかりとあってとても良いと思います!勉強なんかは学校で普段してるし、自由研究でキャンプなんて素敵じゃないですか

    +40

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/20(水) 22:41:26 

    >>213
    さっき丸つけ終わりました、疲れた。

    通信簿の基準があまり分からない、体育みんなのお手本でたまに前でしてるのに成績悪かった。

    +5

    -8

  • 224. 匿名 2022/07/20(水) 22:43:13 

    夏休みドリル半分くらい強制的にやらせた!頑張ってくれてありがとう。1番困るの読書感想文だよー...

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/20(水) 22:46:20 

    >>90
    なんだったの?!

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/20(水) 22:48:25 

    >>169うちはまだスラスラ読めないからめっちゃ大変な予感。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/20(水) 23:07:33 

    >>2
    学童に持たせる弁当を作らないといけないのが本当に辛い…料理苦手なので5時半起きです!!
    給食のありがたみを長期休みに思い知る。

    +21

    -2

  • 228. 匿名 2022/07/20(水) 23:14:52 

    >>36
    そう言うのはガル民に聞かないで
    子供本人に聞いて見ないとね

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/20(水) 23:22:07 

    今日きた宿題にイラついてる
    私が

    なんで思いっきり羽伸ばさせてくれないの?

    +15

    -1

  • 230. 匿名 2022/07/20(水) 23:22:09 

    >>201
    うちは子供が夏休みでも旦那のお弁当作りがあるからその残りを朝ごはんにしてる
    ちょうど作り終わった頃に旦那が起きてくるから私は二度寝
    もし子供が起きたら勝手に食べてもらう
    そのあと旦那が仕事行くときにまた起きるか、子供が寝てたらそのまま一緒に寝てる

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/20(水) 23:31:50 

    我が家は今週いっぱい学校。
    今日終業式の所多くていいなー。
    夏休み嬉しい派なので早く休みに入って欲しい。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/20(水) 23:44:39 

    1年生の宿題
    さんすう、ひらがなドリル、音読、朝顔観察、読書感想文、絵日記、ポスター、歯磨きカード
    結構あるのね

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/20(水) 23:54:58 

    >>7
    うちもうちもー!
    ほとんど預かり保育申請してる
    近所に友達もいないし家でグダグダしちゃうよりいいかなって
    送り迎えと弁当作りが面倒だけどね💧

    +36

    -3

  • 234. 匿名 2022/07/20(水) 23:55:57 

    一年生のときの一行日記、ちゃんと書いたよ〜って言うから特に確認とかしてなかったけど、最後の日の持ち物確認のときに見たら毎日「コナン読んだ」しか書いてなかった
    たしかにコナンの歴史漫画にハマってたけど…
    コロナで旅行とかは行けなかったけど…
    誕生日パーティーとか一緒に料理作ったりとか家族で花火とか色々したじゃん…って脱力した
    二年生のときは毎日確認したけど、今年もまた確認したほうがいいかな…

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/21(木) 00:10:35 

    >>216

    読んでみたいー!!

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/21(木) 00:40:57 

    >>30
    うちは 、休みの日は午前中YouTubeアマプラ見せてる。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/21(木) 00:51:30 

    一年生で保育園卒なのではじめての夏休みに子どもはウキウキ。明日から夏休みだけど、張り切って今日持って帰った宿題のワークを半分終わらせてた。私も小学校のことが全然分からないから、自由研究か自由工作って言われても何をしていいか分からなくて、ずっとググってた(笑)貯金箱でも作ろうかなぁと思ってるけど、市販のキットは使わないでって先生から言われたようなので、素材集めから始めるのかぁと腰が重い。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/21(木) 00:56:06 

    >>216
    めちゃくちゃ良いと思う
    多分そういうものの方が評価されるよ
    それに自由研究なんだから自由にやらせてあげなよ

    +26

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/21(木) 01:11:30 

    明日ラジオ体操で六時起きなのにまだ起きててヤバい

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2022/07/21(木) 01:17:33 

    >>213
    うちも。今日終業式ですが宿題のしの字も出ないまま帰ってくるなり遊び呆けてました。明日から少しずつ声かけしないと…

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/21(木) 01:19:03 

    >>239
    何歳か知らないけど流石に寝かせた方がいいよ。最初が肝心だし…

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2022/07/21(木) 01:21:41 

    >>229
    わかる。短いけど春休みの方が宿題なくて気楽
    親子共にコツコツタイプではないのでペース配分出来ずに毎年詰む

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/21(木) 01:22:01 

    >>239
    私も子どもが寝なくて0時くらいに切れちゃった
    私の反省としては何で眠れないか聞いてあげれば良かったって未だに悔やんでる
    ぜひお子さんには聞いてあげて下さい

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/21(木) 01:32:17 

    とりあえず昨日のイオンお客さま感謝デーで大量にレトルトカレー買ってきたよ。

    あと冷凍うどんも。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/21(木) 01:33:25 

    >>7
    週一くらいで預かり使おうかなって思ってたら、またコロナ増えてきたから仕事してる家庭のみってプリント渡された!

    +42

    -1

  • 246. 匿名 2022/07/21(木) 01:34:52 

    >>216
    防災に活かせることも含めて研究したらおもしろそう。

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/21(木) 01:37:25 

    >>13
    うちの幼稚園も8/21まで夏休みだけど、すごく短い?いつも通りかなと思ったけど、暑い地域なのかな?

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2022/07/21(木) 01:38:09 

    >>21
    おばあちゃんかわいそう

    +13

    -2

  • 249. 匿名 2022/07/21(木) 01:51:20 

    >>38
     アイスひとつひとつに名前かくとかは?

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/21(木) 01:55:50 

    >>7
    うちも何日か予約したんだけど
    旦那がコロナ増えてきたし預かり保育も無理だなぁだって
    それを励みにしてたのに…

    +18

    -2

  • 251. 匿名 2022/07/21(木) 02:13:28 

    >>168
    キッチンに付いてるけど入れるのさえ面倒なので😅

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2022/07/21(木) 02:14:02 

    >>154
    自由研究で入選する子の親が先生のイメージ。
    自分が子供の時に入選した子の親が先生だったのと、息子の同級生で入選した子の親が先生。

    自分が自由研究苦手で上手く教えてあげれないけど、先生はコツが分かってるもんね。

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/21(木) 02:14:33 

    >>165
    毎日じゃなく土日祝日限定で使ってます😅

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/21(木) 02:16:28 

    >>164
    鉢に土が減ってたら、園芸用の土入れてあげて。
    栄養があるから元気になるかも。
    うちは土足してツルも花も元気です。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/21(木) 02:22:14 

    >>250

    コロナも気になるところではあるけど、ずっと夏休み中相手する労力も考えてほしいよね…。

    もう料金支払い済みとかなら押し切ってもいいと思うよ。

    +31

    -1

  • 256. 匿名 2022/07/21(木) 02:46:04 

    はぁぁ~明日からごはん作りと子供の話し聞きの日々なのに、ガルちゃんが楽しすぎて夜更かししちゃうよぉぉあああ

    +16

    -1

  • 257. 匿名 2022/07/21(木) 02:53:39 

    >>229
    うち今まで工作や自由研究はやりたい人だけだったから、今年もそうだろーと思ってた。
    そしたら、今年からはどれか1つを必ずやらなければならなくなってて絶望してる。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/21(木) 03:00:30 

    >>138
    分かる、算数の文章題とか見ていて楽しい。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/21(木) 03:22:52 

    >>255
    ありがとう!
    未払いだけどキャンセル料が何百円かかかるって感じ
    ゼロは耐えきれないから
    日数減らしてここぞ!って時に使おうと思う!

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/21(木) 04:00:43 

    >>164
    枯れたら枯れたで種は付くよ!
     復活させたい時は一旦直射日光は避けて、小陰に入れて湿ったら水やりをするというペースにして、新しく蕾が付くまで待ちます。
     枯れた葉は落葉させる為に栄養使ってしまうので、切り取りましょう。
     新しく育ってきたら、また日当たりの良い場所で乾かないように水やりしましょう!

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/21(木) 04:00:54 

    >>2
    ほんとこれ
    早起きして弁当作って皆送り出したら掃除とかしてから知らぬ間に11:00くらいから寝てるのに子供いると寝てられない

    +17

    -1

  • 262. 匿名 2022/07/21(木) 04:11:16 

    >>15
    小6。大変良いが半分だった。
    多分中受組の勢い凄いのだろうなと思った。
     二学期は3分の2以上は大変良いになるようにボチボチ頑張らそうと思う。
     塾無しの自主勉派だから、計画が大変だよ…

    +17

    -1

  • 263. 匿名 2022/07/21(木) 04:45:48 

    >>72
    横ですが、うちの小一男子も
    お友達がいる前ではイキってますw

    俺とかお前とか言ったり。

    おもてなし良いですね!!
    何か良い方向の目的があれば、それに集中して落ち着きそう。

    今日の君のミッションはおもてなしだ!
    友達を喜ばせるにはどうしたらのいかな?!みたいに。
    親子でおもてなしを考えるのも楽しそうです。

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/21(木) 05:35:40 

    >>217
    もうさっさと風呂入ってます
    子どもたちも風呂好きなのでバスボム入れたりシャボン玉して遊んでます

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/21(木) 05:38:31 

    アンケート取らせてください
    8月31日まで夏休み プラス
    それより早く始まる マイナス

    ちなみに我が子の通う小学校は8月29日始業式です
    幼稚園は25日から1週間夏期保育があります

    +24

    -38

  • 266. 匿名 2022/07/21(木) 05:39:28 

    >>15
    2学期制なので通知表は秋です

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2022/07/21(木) 06:14:01 

    >>91
    妊娠中自転車ほんとにやめたほうがいいですよ。もし事故にあったら流産死産する確率高いです。
    丸一日クーラ効いた部屋でユーチューブ後残り2ヶ月見てたって、赤ちゃんやお子さん自分に何かあるより全然いいよ。
    ご主人も単身赴任じゃ無理するなって言っても難しいと思うけど、休めるときに休んで無理しないでくださいね。

    +45

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/21(木) 06:25:25 

    >>1
    学校最後の日から濃厚接触者となり、家に引きこもるので、そこで宿題終わらせたい!

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/21(木) 06:54:58 

    >>6
    これいやだー
    も追加で😭

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/21(木) 06:57:08 

    >>45
    外の水道出しまくったりというのが意図が不明だけどかわいい😂

    +25

    -1

  • 271. 匿名 2022/07/21(木) 06:59:11 

    >>30
    わかります😂こどもの代わりにパソコンとタブレット操作してあげるのも呼ばれるのも超ストレスです

    +22

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/21(木) 07:07:17 

    年長と2歳がいます
    夏休み入って6日目
    プール、庭プール、水遊び
    お絵描き、ひらがな練習
    プラレール、トミカ、アニアごっこ遊び
    クッキー作り、粘土…はやりました
    ネタ切れ気味です
    いいネタがあったら欲しいです( ; ; )

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/21(木) 07:07:30 

    >>164
    先日、私が猛暑の中「重たい」って言いながらアサガオの鉢を持って帰ったんだけど、夏休み明けにまた学校に持って行かないといけなくてすごく面倒。「夏休み明けの週に親が元あった場所に持ってきてください」ってお知らせに書いてあって絶望(笑)タネは回収すると注意書きがあったから、それだけ持っていけばいいのに。

    +29

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/21(木) 07:08:15 

    >>265
    横ですが
    始業式9月5日です…
    今年の夏は長いです

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/21(木) 07:10:09 

    >>202
    それは大変すぎますね…
    想像するだけで凹みます…お大事にしてください!

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/21(木) 07:10:16 

    >>9
    でもこういう暇な時間も大事なのかな。
    ボーッとオモチャいじってる息子を見て、そう自分に言い聞かせてます💦

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/21(木) 07:13:31 

    >>82
    うちは、「6時過ぎたら朝だよ」と言って、また寝かせてます😂5時55分に起きてYouTubeせがんできた息子五歳を、寝かせてにました😂

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2022/07/21(木) 07:21:41 

    >>252
    たしかに。
    親が教師、保育士の子は入選してるかも。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2022/07/21(木) 07:37:04 

    学校からアサガオ持って帰ってきた
    帰省で1週間家空けるけど、水やりどうしようか悩んでる〜

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/21(木) 07:38:48 

    >>265
    東北住みで8月19日から学校始まるから早い!
    そのぶん冬休みが長いけど

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/21(木) 07:43:21 

    >>262
    うちの子の小学校からはあゆみは絶対評価って言われたよ?周りとの人数の兼ね合いとかはありませんって。

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2022/07/21(木) 08:03:00 

    >>273
    うちの小学校は花がしぼんだら冷凍保存しておいてくださいって。新学期花がの色水で絵を描くらしい。
    その前に枯れそう

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2022/07/21(木) 08:09:54 

    少子化だし、学力低下してるんだから、夏休みも学校あればいいのに。
    外部教員雇ってさー。

    +2

    -7

  • 284. 匿名 2022/07/21(木) 08:14:46 

    >>272
    工作はやったかな?am͜a͉zonプライムデーで大量の段ボールが手に入ったので家作って遊んでます

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2022/07/21(木) 08:18:05 

    >>282
    うわ、めんどくさ〜💦

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/21(木) 08:19:45 

    >>273
    うちも夏休み明けに学校に持っていかなきゃいけない。我が家は徒歩2分だから大した手間じゃないけど遠い人は大変だよね。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/07/21(木) 08:22:26 

    子どもは夏休み喜んでますか?
    うちの小1の娘は家でヒマしてるなら学校行きたいらしいです。私は小学生のとき学校行きたいなんて思ったことないので衝撃を受けました。

    +29

    -0

  • 288. 匿名 2022/07/21(木) 08:28:28 

    >>284
    工作まだです!!
    それはいいですね、段ボールに落書きとかしてもいいですし…ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2022/07/21(木) 08:35:35 

    >>265
    北海道だけど7月23日から8月16日までだよ
    ほんとあっという間

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/21(木) 08:45:49 

    旦那が「夏休みいいな〜」って言って仕事行ったんだけど、なんかイラッとしたw

    +29

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/21(木) 08:46:58 

    >>282
    うわ〜ずっと花が冷凍庫にあるのも嫌よね。夏休み前にすでに咲いてたんだから、休み前にその学習終わらせてほしい(笑)

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2022/07/21(木) 08:47:36 

    >>83
    コロナだからじゃないの?

    +3

    -2

  • 293. 匿名 2022/07/21(木) 08:47:52 

    うちは中学・小6・小4の男子3人。
    白米がなくなるスピードが尋常じゃない。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/21(木) 08:49:02 

    >>286
    我が家は徒歩15分かかるので頑張って持っていく…夏休み明けも暑いよね…車で学校に行くの禁止だから自転車か徒歩なんだけど、微妙に自転車にも乗らなくて悲しい。

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2022/07/21(木) 08:50:27 

    >>283
    まあでもどうせ先生学校来てるんだし、エアコンもついたんだからこんなに長くなくていいよな〜とは思う。8月からお盆明けくらいまででいいな。

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2022/07/21(木) 09:19:11 

    >>18
    我が家も夫、単身赴任、両家実家遠方の小学生二人持ちの母です。
    子がコロナに感染した為、後6日家から出れません。
    子も自室で隔離中です。
    同じく隔離中のお子様がいる方いますか?
    何をして過ごしましたか?

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2022/07/21(木) 09:19:43 

    >>83

    昼食を家で食べるつもりだって邪険にしてるなら、その大学の子に資金出して独り暮らしさせて、自分で賄わせれば良いのでは。

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2022/07/21(木) 09:33:38 

    >>295
    北海道だけどこっちは学校にエアコンないから逆に長くしてほしいわ…
    冬休みこそあんなに長くなくていい
    雪ひどいときは嫌でも臨時休校になるけど、夏は40度近い気温でも学校休みにならないもん
    教室サウナみたいだよ

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2022/07/21(木) 09:35:37 

    >>45
    うちの小1の息子も友達の前でイキってる!朝学校へ行く時も、お母さんゴミ捨て場まで着いてきて〜って言うからゴミ持って一緒に行こうとしてたら、友達と会って、あっちから行くぞ!って言われて、おう!って張り切って行った。笑

    +19

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/21(木) 09:36:57 

    >>45
    友達が帰った後もしばらく続きませんか?うちは、走り回ったりテンション高すぎる状態がしばらく続きます。

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2022/07/21(木) 09:45:48 

    >>100
    うちも小1。5月の連休明けから学校行きたくないと泣く日があり、7月になってやっと少し落ち着いたので、夏休み明けが恐ろしい。。

    +18

    -1

  • 302. 匿名 2022/07/21(木) 10:04:40 

    >>71
    そんなの今だけだよ。すぐに相手にされなくなるし、話しかけても疎ましがられるだけ。とある友人は小6の息子が既に反抗期で、話しかけても基本無視。あんまりしつこくすると「うるせえんだよ!!」とブチ切れ、とうとう突き飛ばされてしまったと泣いてた

    +0

    -10

  • 303. 匿名 2022/07/21(木) 10:05:08 

    >>7
    いいなぁ。
    うちは預かり保育は嫌いみたいで。1度私の用事で使ったら、いつもの幼稚園なら普通に行くのに、大泣きして、頑なに拒否されて。。
    旦那はコロナ増えてるからやめろと。

    一日中遊び相手。スーパーに連れて行く。昼ごはんつくる。お風呂に一緒に寝るをやってほしい、旦那に。

    +61

    -2

  • 304. 匿名 2022/07/21(木) 10:08:36 

    >>31
    偉い!
    私も今日1日目の午前中で既に心折れそうなんだけど、楽しかったな!と思ってもらえる様に頑張るわ。

    +25

    -0

  • 305. 匿名 2022/07/21(木) 10:11:03 

    >>262
    今って絶対評価じゃないっけ?

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2022/07/21(木) 10:12:03 

    >>273
    枯らしちゃいけないプレッシャーが、凄くて栽培系ほんとやだ

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2022/07/21(木) 10:13:32 

    >>299
    かわいいな笑
    本当男子って友達の前でイキるよね😂

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2022/07/21(木) 10:14:59 

    小学生のお子さんは夏休み中お友達と遊ぶ約束してますか?うちは小3でクラス替えしてからまだ仲良しのお友達できていないみたいで約束してこなかったので毎日学童です。学童ないお子さんは毎日何してますか?

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2022/07/21(木) 10:18:50 

    コロナ陽性になってしまいサイエンスショーもプリキュアドリームステージもおじゃんだわ
    チケットあげられるようなママ友もいないという…

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2022/07/21(木) 10:25:19 

    >>45
    全く同じ!!!
    そして、うちは小二の女の子。
    一人だと約束守れるのにお友達に煽られると調子に乗っちゃう時がある。(お友達はどこそこ構わずな感じ。女の子だからなんとか許容範囲だけど)
    毎日午後に遊びにおいで。って声かけてあるけど、只今うちの子コロナ療養中。。
    お友達のママには現状を伝えてないから来られたら断るの可哀想だな。元気になったらたくさん遊んでもらおう!!

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2022/07/21(木) 10:29:29 

    もうしんどい笑
    しかも連休中に高熱でてRSウイルスだった。
    歩けないっていうからなにするにもおんぶで移動してるよ。
    流行ってるみたいだからみんな気をつけてね!

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2022/07/21(木) 10:32:26 

    >>225
    Twitterで浅草 サンバで検索!
    未就学児がサンバのコスプレをしてるんですけど、ほぼ裸みたいな格好で炎上してました。

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2022/07/21(木) 10:33:09 

    長女が持病が悪化して検査入院。次女がその後コロナ陽性。夏休みは家族バラバラでスタートです。宿題や1日三食の食事は面倒だけど、家族一緒に自宅で過ごせるのは幸せな事だなと思いしらされました。
    早く家族みんなで家で過ごしたい!

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2022/07/21(木) 10:35:11 

    >>30
    わかりすぎる。飲み物もその都度いれて出してが究極面倒だよね。

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2022/07/21(木) 10:48:31 

    幼稚園児 年中の息子
    今日から夏休みだけど、すでにイライラ
    言うこと聞かないし、しつこいし
    電話してる最中わざと何度も足踏みつけてきたから
    ブチギレてしまってトイレに逃げてきた

    +28

    -0

  • 316. 匿名 2022/07/21(木) 10:53:31 

    >>314
    保冷水筒置いとくのがいいよ

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2022/07/21(木) 11:17:10 

    >>7
    いいなぁ。
    うちは預かり保育は嫌いみたいで。1度私の用事で使ったら、いつもの幼稚園なら普通に行くのに、大泣きして、頑なに拒否されて。。
    旦那はコロナ増えてるからやめろと。

    一日中遊び相手。スーパーに連れて行く。昼ごはんつくる。お風呂に一緒に寝るをやってほしい、旦那に。

    +5

    -2

  • 318. 匿名 2022/07/21(木) 11:26:55 

    夏休み1日目。お腹すいたが始まった。
    給食ありがたいよ、ほんとに。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2022/07/21(木) 11:35:09 

    夏休みの宿題で毎日音読やらなきゃなんだけど、旅行のときどうしよう…教科書持ってったほうがいい?それとも別の日にまとめてやってもいいかな?もしよければプラマイお願いします。

    別の日に家でまとめて読む→プラス
    教科書持ってって旅行先でも読む→マイナス

    +48

    -1

  • 320. 匿名 2022/07/21(木) 11:46:05 

    >>319
    長い旅行なら持って行く、1泊2泊ならまとめてやる

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2022/07/21(木) 11:59:40 

    がるちゃん以外で、日々の育児の愚痴、誰に話してますか? 私はママ友もいないし、母とも最近疎遠で、でも日常のちょっとしたことを話す相手が欲しいです😭 夫に話せなくもないけど、やっぱり相手は男性だしちょっと違う‥

    +25

    -1

  • 322. 匿名 2022/07/21(木) 12:02:09 

    朝5時に起きて、子供の勉強みたり家事したり忙しく、メールの返信とかするために携帯に触れたの7時。それを見て、6時半に起きてきた夫が、携帯さわる余裕があるじゃん、との発言。子供より夫にイライラする。

    +32

    -0

  • 323. 匿名 2022/07/21(木) 12:12:15 

    朝早めに大きい公園に行って混み出した頃に退散して来た!皆さん午前中お疲れ様!

    +10

    -1

  • 324. 匿名 2022/07/21(木) 12:19:41 

    >>36
    うちは夏休みだけじゃなく土日もそんなかんじ。
    子供二人(年少と年長)とも少食だから三食きっちり出しても食べないからもういいやと思ってる
    10時半頃に少しボリューミーな朝昼食、3時頃におやつ兼軽食、5時ころ早めの夕飯ってかんじだよ。

    三食出したとしても朝ごはんを普通に食べたら昼はあまり食べたがらないから移動中の車の中でパンとジュースとかだよ。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2022/07/21(木) 12:20:49 

    園児二人。
    暑いけど今日はまだマシだから今から公園行ってくる。
    夕方からピアノのレッスン。

    早く1日終われ〜

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2022/07/21(木) 12:29:27 

    >>44
    焼きそばも

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/07/21(木) 12:56:57 

    小1と年少の子供2人。34日間の夏休み。自由時間のない34日間のはじまりはじまり😭

    +27

    -0

  • 328. 匿名 2022/07/21(木) 13:07:33 

    >>201
    私は寝る前にママより先に起きてもそっとしておいてねって声かけて寝て朝は7時まで寝てます。子供達はいつも起きないのに夏休みは5:30には起きてる。ぼーっとしてから猫のトイレ掃除や30分くらい宿題さっさと終わらせてYouTubeとゲームしたさに起こしにきます。笑

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2022/07/21(木) 13:16:48 

    小2息子ドリル、プリント終わらせたみたい
    自由研究どーしよ

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2022/07/21(木) 13:32:40 

    小1、夏休みの宿題が少なくてホッとしてる。

    まだ1年生の1学期なのに、授業についてくのが精一杯みたいで夏休みの間になんとかしたい…

    「へ」と「を」が使い分けられないとか、「おとおさん」って書いちゃうみたいなのとか…。

    まだやってないけど、漢字なんて全く読めもしないし、今後が怖いよー。

    +4

    -6

  • 331. 匿名 2022/07/21(木) 13:56:49 

    >>1
    課題量を把握するため
    カレンダーのスケジュールを作ってもらうといいですよ。
    旅行なんかの楽しいイベントも含めて。
    自分でたてたスケジュールだからか思った以上に守ってくれます。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2022/07/21(木) 14:06:44 

    5歳と4ヶ月
    午前中は5歳と工作、塗り絵、おもちゃ遊びで時間をつなぎながら、なんとか家事。茶碗洗いは夕食作りの前にまとめて洗います。4ヶ月は合間で授乳+お昼寝。

    下の子がお昼寝したタイミングで上の子にYouTubeを見せて、自分はお昼寝してます。
    申し訳ないと思うけど、この休憩がないと夜の寝かしつけまで体がもちません。
    ただ上の子は体力もついてきて遊び不足を感じているようです。不満だろうなぁと、
    自分の体力不足を実感する日々です。

    兄弟年齢差がある方、どうやって1日過ごされているか気になります。

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2022/07/21(木) 14:11:42 

    >>1
    母親が管理しようとするから余計にやらないんじゃないかな⁇

    子供の宿題であって、親の宿題じゃない。
    だから親が気にする事ない気がするけどなぁ。

    やらないんだったらやらないでいい。
    そこは全て自己責任。

    任せてやった方が自分でしっかり管理する様になると思うよ。

    +6

    -9

  • 334. 匿名 2022/07/21(木) 14:18:40 

    >>38
    1日2本までなんだね。
    てことは2人でおよそ6日分を食べたのね。
    この先の6日程度どんなに食べたくても買わなきゃいいんじゃない。
    『だってあなたたちが食べたからここにないのよ?お母さんはちゃん考えて買ったけどね?』って。
    アイス購入したときに、1日食べていいのは2本まで。
    毎日食べてもいいけど、この箱アイスは〇〇日までの分。
    『勝手に食べたとしても新しいものは買ってこないからね。』って釘刺す。
    それでも食べるならもう箱アイスは買わない。
    本当に食べたいときに一個買えばいい。

    +33

    -0

  • 335. 匿名 2022/07/21(木) 14:19:34 

    >>29
    可愛い😍

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2022/07/21(木) 14:20:46 

    >>7
    仕事してないと預かり保育できないから辛い…

    +14

    -1

  • 337. 匿名 2022/07/21(木) 14:29:11 

    夏休み初日です。
    3歳と1歳の子のお昼寝の時間を合わすのが難しいんですが、何とか二人とも寝ました。この時間が一番ホッとする😂

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2022/07/21(木) 14:42:19 

    >>315
    わかりすぎる
    同じく年中の息子、お昼ご飯文句つけてろくに食べず
    お菓子食べたいテレビ見たいと騒いで弟いじめて
    キレてしまってキッチンに逃げてきた
    暑いから公園なども行けないし詰んでいる
    飲み物飲んで頭冷やしたらこれから楽しく過ごせるように頑張ろ…

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2022/07/21(木) 14:47:17 

    宿題が…
    自由研究とかホントなくして欲しい

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2022/07/21(木) 14:53:49 

    >>332
    5歳と1歳だけど似たような感じだよ!
    私も下の子がベビーベッドで1〜2時間お昼寝してる間は上の子にYouTubeやNetflix見せて、自分はソファで休憩してる
    休憩しないと夕方からの体力持たないよね
    お絵描き、粘土、ワーク、図鑑、ブロックで時間つぶしたり、あとはテレビ(笑)
    夏休みに上の子遊ばせるようにアクアプレイやかき氷メーカーを買ってみました、気に入ってくれるといいな
    下の子4ヶ月でまだ大変だと思うしお母さん無理せずに!

    +13

    -1

  • 341. 匿名 2022/07/21(木) 14:56:27 

    午前中家事しながら小学生2人の宿題同時に見て疲れた。
    昼寝したい…

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2022/07/21(木) 15:05:28 

    パンッパンのランドセルから荷物取り出す作業から既にめんどくさい…
    なんでこんなに雑に詰め込んで全部ランドセルにしまいこんでくるんよ!
    子どもにもちろんやらせるけどそこからの片付けは一緒に…

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2022/07/21(木) 15:18:26 

    カセットコンロ用の焼肉プレートを買った
    割引になってるお肉を買ってきて野菜切ってサンチュとご飯炊くだけでいいからめちゃくちゃ楽

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2022/07/21(木) 15:19:00 

    >>308
    友達と約束してきたみたいですが、お互い予定があったりで頻繁には遊ばないかな。
    予定がない日は図書館行ったり工作したり料理したりすると思います

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2022/07/21(木) 15:21:20 

    旦那が在宅勤務なので子供もいると一生家事に追われる。そしてママ~遊ぼう~攻撃で、ゆっくりする暇なんてない。
    預かり保育やりたい。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2022/07/21(木) 15:29:07 

    >>143
    同じです。
    朝からご飯を食べず遊び回る子供を叱ると隣の部屋で在宅してる旦那が部屋から出て来て、「当たりがきつくない?」と言われる。
    午前中子供と公園に行ってお昼ご飯はお惣菜にすると、「えー、これで栄養とれるかな?」と言う。
    旦那がいると家事も増えるし本当にストレスやばい。まじで居なくなって欲しい。

    +34

    -0

  • 347. 匿名 2022/07/21(木) 15:38:24 

    自分はパート行くけど、小学生の子供の昼ごはんを作って置いて出ないといけない。
    冷食きらい、菓子パンきらいだから
    オニギリ作ったり何かしら用意はしなければ。
    たまには手を抜きたい。
    上の子は部活で弁当だから、上の子にも任せられない。1ヶ月以上続くなんて!

    +1

    -4

  • 348. 匿名 2022/07/21(木) 15:46:56 

    小2男子がいます。休み中に数回あるはずの学校のプールも中止。。今は特定の遊ぶ友達もいないし校庭開放も行かず。土日はワンオペでどう乗り切ろう。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2022/07/21(木) 16:11:49 

    朝早くからずっとうるさいです…。夫が家で仕事してるから、ウェブ会議の時とか「シー静かに!」ってめっちゃ神経使う。
    今習い事行ってるから静かな時間を満喫。初日から疲れた。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2022/07/21(木) 16:14:40 

    >>1
    住宅地で道路遊びさせるの止めてほしい。うちもさせてないし家の中居てもずっとバンバン聞こえてうるさいです。車にも当てられるし気分悪い...けど同じ小学校だから言えない。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2022/07/21(木) 16:24:07 

    >>7
    夏休み中は預かり自体やっていないから羨ましい。
    週1でも預けられたら全然違うのになあ。。

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2022/07/21(木) 16:31:29 

    夏休み初日。
    小1の息子は今日からだけど、年少の息子は来週まで幼稚園がある。
    お兄ちゃんだけいる時間は宿題やったり買い物したりでなんとかなるけど、下の子が帰ってきた途端すごく大変になる。兄弟喧嘩本当に嫌。

    +33

    -0

  • 353. 匿名 2022/07/21(木) 16:41:56 

    仕事休みでもお昼ご飯とてもめんどくさい。私の中ではご飯を弁当箱に詰めるか皿に盛るかだけの違い。

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2022/07/21(木) 17:12:31 

    >>13
    上の子から通算20回目くらいの夏休みだけど今年初めて短歌に応募してみることにした。
    勿論100%私が考えた小学生風の短歌

    +9

    -1

  • 355. 匿名 2022/07/21(木) 17:27:43 

    ご飯を作るのが嫌すぎて、うちは朝バナナと食パン半分、牛乳で決まってます

    しかも年長の子供が自分でだすスタイル(笑)
    勝手にしてっていってます(笑)

    +29

    -1

  • 356. 匿名 2022/07/21(木) 17:29:09 

    >>15
    今は二期生の学校が増えたよね。うちも。先生も成績つけるの少ない方が楽だし、二期生の方がいいと思う。

    +16

    -1

  • 357. 匿名 2022/07/21(木) 17:30:41 

    >>32
    大学生の夏休みは、バイトしまくって稼いで、海外旅行とかサークル合宿とかに使うのが楽しいのに。
    それがコロナで出来ない今の子は、経験出来ることがやっぱり少ないね。

    +19

    -0

  • 358. 匿名 2022/07/21(木) 17:31:41 

    みんな偉すぎる

    私は大人になれずに子どもにぶちギレてる
    夫が在宅勤務だと見張られてるみたいで嫌すぎる!

    DVDやらテレビやら見せといてゆっくりしたいのに!

    +41

    -1

  • 359. 匿名 2022/07/21(木) 17:31:59 

    >>96
    たまに、蕎麦にしよう!
    でもそうめんって、茹でる時間も少ないところが素晴らしいよね!

    +14

    -0

  • 360. 匿名 2022/07/21(木) 17:33:02 

    >>154
    今は子供だけで自由研究する子は、放置子扱い。
    親が手を出してレポートの書き方を伝授してナンボ。親によって、そりゃ差がつくよ。

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2022/07/21(木) 17:37:14 

    >>321
    私は殆ど旦那です。たまに妹ですね。

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2022/07/21(木) 17:47:51 

    >>19
    何と言われようと、いつもワンパターン弁当です。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2022/07/21(木) 18:04:32 

    >>7
    保育士だけど、用事ないのに預ける親は先生たちの間で嫌われてるから気をつけた方がいいよ~
    先生たちだって人数少ない方がラク

    +7

    -15

  • 364. 匿名 2022/07/21(木) 18:21:39 

    今日から夏休みなのに、上の子が朝から発熱。
    こんなスタートになるなんて‥早く元気になってくれ!!

    +17

    -0

  • 365. 匿名 2022/07/21(木) 18:27:33 

    >>2
    考えるのがしんどいから、平日はお好み焼き、オムライス、しらす丼、チャーハン、ラーメン、ナポリタンをローテーションしてる、クラシルの白だしとキノコのパスタ、簡単で美味しかったよ。

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2022/07/21(木) 18:36:10 

    夏休み初日に流れるプールに行ってきた!!
    疲れちゃって昼寝してしまいました!
    マッハで夕飯の支度します!!

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2022/07/21(木) 18:45:25 

    夏休み初日からお昼マックにしたぜぇ〜ワイルドだろぉ〜?

    +36

    -0

  • 368. 匿名 2022/07/21(木) 18:49:32 

    だいたい昼ご飯はそうめんで過ごすことが多いから、夏休みの最後のほうはもうそうめんは食べたくなくなる。

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2022/07/21(木) 18:55:01 

    短時間在宅ワークです。
    なんとかやりくりしても最低週2回は幼稚園に行ってもらわないといけないんだけど、うちの幼稚園は1ヶ月以上前に預かり申し込みをするけど当日受付も可。(断られない)

    前もって予約した場合はお休みしても返金なし。
    熱だしたり風邪症状がでたらお休みした分も払わなきゃいけない。
    それなら当日ぶっつけでいくよね?

    システムが謎すぎる。

    +14

    -0

  • 370. 匿名 2022/07/21(木) 18:56:16 

    >>350
    まったくいっしょです‼︎うちは同世代の小学生が何軒かあって、きょうもうちの道路で叫び声が聞こえてきて子供達も「うるさーい」って言ってました。車にボール思い切り当てられてます。警察に通報したこともありますが「ここ私道ですけど?!」と警官に謎の逆ギレをしてました。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2022/07/21(木) 19:02:46 

    >>2
    ほんとにめんどくさいよね!
    うちの子めちゃくちゃ好き嫌いが多いから全然楽できない。
    (幼稚園では一口チャレンジで頑張ってるらしい)

    うどん、そうめん、そば、焼きそば食べない。
    麺はラーメンだけ😣💦
    パンがすごく好きだけど太るし…

    そうめんで楽するとか夢だわ~

    +14

    -0

  • 372. 匿名 2022/07/21(木) 19:04:39 

    >>1
    高学年だから、流石に学童に行きたがらずやめてしまったので、朝からゲーム三昧。
    取り敢えず、宿題はちゃんとやっているから注意もしずらい。

    +14

    -1

  • 373. 匿名 2022/07/21(木) 19:26:31 

    >>363
    分かる。子ども預かってるだけだと思われてるけど、夏休みに個人の1学期分のデータ整理したり、運動会やクリスマス会、卒業式の小道具作ったりしてる。
    用事ないなら来ないで欲しい。
    仕事進まない。

    +8

    -7

  • 374. 匿名 2022/07/21(木) 19:50:36 

    夏休み初日から既に何度死にたい気分になっただろうか。
    もう死のうか離婚して親権捨てようかとにかく逃げ出したい。
    若い時から苦労して育ててきたけどなんでこんなくクソみたいな対応されなきゃならないの?
    本当に産まなければよかった。
    時を戻せるなら絶対子供なんて産まないのに。
    報われない苦労って存在するんだと身をもって知ったわ。

    +23

    -4

  • 375. 匿名 2022/07/21(木) 19:51:47 

    >>373
    保育士だけどそれが仕事だと思ってる
    保育園は会社とはまた違うかもしれないけど、一般企業は自分の仕事が多いからやめて下さい。なんて事ありえないよ
    規定外の事されたらそれは無理ですって言えるけどそうじゃないなら受ける
    それをどう処理するかが仕事

    +15

    -2

  • 376. 匿名 2022/07/21(木) 20:27:27 

    >>219
    >>264
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2022/07/21(木) 20:38:24 

    >>375
    ほんとだよね。
    保育士って客に来ないでって当然のように言うけど、例えば店が凄く混んでても客に「来るな。早く帰れ」とか言わないよね。
    繁忙期だからお盆休みだから来るなとか、それって客に甘えてるよね。
    その時期仕事の夫婦なんて沢山いるんだから嫌味言わず預かって、無駄な仕事減らしたら良いと思う。

    例えばお着替えとか何度もする園とか肌着必須の園とかあるけど、お着替え基本なしで肌着なしの園もある。

    +6

    -4

  • 378. 匿名 2022/07/21(木) 21:03:39 

    夏休み初日から熱を出されてパート休み
    熱あるのに元気だからイライラ

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2022/07/21(木) 21:04:55 

    >>367
    明日はモスにしちゃうぜ〜

    +18

    -0

  • 380. 匿名 2022/07/21(木) 21:31:59 

    >>375
    でも基本的に預かりって家で見れない人のためでしょ。
    面倒な育児を押し付ける場所じゃない。

    +6

    -1

  • 381. 匿名 2022/07/21(木) 21:50:47 

    >>374
    お子さん何歳?思春期だとそんなに追い詰められるのかな…

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2022/07/21(木) 21:50:48 

    >>51
    自分は孫の世話はしないと決めてる
    お祝いとか金は払うけど自分の人生をもう潰したくない

    +16

    -0

  • 383. 匿名 2022/07/21(木) 21:52:12 

    >>380
    保育に欠ける子どもの保育を行う所ではあるけど
    仕事がない日も保育園を利用する権利はある
    保育園が困るなら仕事が休みの日は利用しない決まりにすればいい
    休みの日に預けて家庭の環境整えるなり親の心を整えるなりしてくれればいいっていう園の考えなら利用OKにすればいい

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2022/07/21(木) 22:05:42 

    >>377
    これは保育士さんの総意じゃなくて園の方針だからなぁ
    手書きじゃないとダメとか、着替えがどうとか、働いてる保育士さんには負担になることを園の上層部がよしとしてるから(^_^;)

    ただ先生がたが預けるなと言いたくなる気持ちもわかるけど、そこは保護者を責めずに園に話してくれと思うよ

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2022/07/21(木) 22:06:19 

    小学生と幼稚園児2人の母です。今日から夏休みですが、夏休み前のラスト10日前から子どもが胃腸炎に罹り、家族に次々移り1人休み2人休み…とほぼ誰かの看病をしているうちに夏休み突入。夏休み前に友人とランチでも行こう!と予定していたのにそれもキャンセルした。既に疲れているよ…

    +17

    -0

  • 386. 匿名 2022/07/21(木) 22:07:03 

    >>382
    私も孫の面倒は見ないかなぁ~
    子供が結婚しないこともあるしね。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2022/07/21(木) 22:13:08 

    >>7
    うちも数年前に子ども園になってからは働いている家庭しかダメって言われて見てもらえない。夏休み中とは言わないけれど、週一とか、月数回でもいいから何かの用事の時に見てもらえたら助かるのになぁーと思うよ。

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2022/07/21(木) 22:31:21 

    1年生
    自由研究がめんどくさい
    今年は付きっきりだから大変だわ
    言わなきゃやらないし

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2022/07/21(木) 22:37:16 

    >>6
    そうそう。朝ごはんなにー?
    食べたすぐ後に お昼ごはん◯◯にしてー!夜ごはん何にするー?と言われ、いざリクエスト作ったら えーとか言われる。

    +10

    -0

  • 390. 匿名 2022/07/21(木) 22:56:29 

    年中の子がいて妊娠中
    暑いのとコロナでやばい地域だからお出かけ出来なくても仕方ないって言い訳が自分の中でできるのがまだ救い……つわりも少しあってぐだぐだで子どもにはほんと申し訳ないけど
    いろいろ計画してたけど今熱出ても病院でなかなか診てもらえないって聞いたから引きこもる
    でも私自身も暇だわ😭家が好きな子だからまだ助かってるけどほんと暇w
    広い家に引っ越したいわー

    +15

    -0

  • 391. 匿名 2022/07/22(金) 00:45:27 

    勉強以外はアマプラ、You Tube、switch、に頼る、たまにボードゲーム一緒にやるくらいかな、ご飯はカレー、流しそうめん、チャーハン、納豆巻き、うどんだとよく食べるのでローテーションするしかない、またこれー?って言われそう、たまにマクドナルドかな

    +11

    -0

  • 392. 匿名 2022/07/22(金) 01:07:19 

    >>241
    ごめん、子どもじゃなくて自分の話だった
    そして今夜も眠れなくて来てしまった

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2022/07/22(金) 07:48:21 

    >>351
    コロナが騒がれ始めてからの約2年間、うちの子の通う幼稚園は専業主婦だと預かりができなくなったわ(以前はできてた)
    料金高くて良いから預けたいー。

    +18

    -0

  • 394. 匿名 2022/07/22(金) 09:04:39 

    毎日のお弁当作り、宿題の計画、未だに計画がたってない自由研究、工作
    夏休み2日目にして疲れてきた
    本当に大丈夫なのだろうか…

    +8

    -1

  • 395. 匿名 2022/07/22(金) 09:20:22 

    >>302
    でたーw今だけよw
    そんなことわかってるよみんなw

    +13

    -1

  • 396. 匿名 2022/07/22(金) 14:12:39 

    学校で育ててたトマトのお世話おうちでお願いしますって、この前鉢を持って帰ったんだけど雨が続いた影響かキノコ生えてるw
    触りたくない〜

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2022/07/22(金) 15:15:54 

    幼稚園の送迎が、私にとっても生活のリズムやリフレッシュになってたなと痛感。家族としか話さない日々、三食用意、私が促さないと勉強しない、、
    すごいプレッシャーで押し潰されそう‥‥😭辛い

    +15

    -0

  • 398. 匿名 2022/07/22(金) 16:39:36 

    今日は買い物に行っただけで、ほとんど家でダラダラと過ごしてしまった…。もっと充実した楽しい夏休みにしたいんだけどな。
    うちは3歳と1歳の子がいるんですが、小さいお子さんがいるかた、何して過ごしていますか?

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2022/07/22(金) 17:57:37 

    暑いのとコロナ激増の東京なので、すでに引きこもりです。
    兄弟ケンカするし、1日が長くなにかとイライラするんですが、部屋の中はエアコンつけてるしマスクしなくていいのはラクです。
    みなさん公園に連れて行くとか散歩とかさせてますか。何して過ごしていますか。小1と年中の親です。

    +13

    -0

  • 400. 匿名 2022/07/22(金) 20:37:17 

    5歳4歳の母です。
    朝からお勉強、スライム、お絵描き、塗り絵、散歩、公園、TVとやり尽くした感あるのに、時計見るとまだ昼前とかで軽く絶望してます(°▽°)
    2人ともお昼寝はしません。
    もっと子供と遊ばなくちゃ、とか遊びのネタを探さなきゃと思いつつ、家事もあるのでそんな気力もなく、、
    全然笑えてなくて一日を振り返って罪悪感感じてしまいます。

    +14

    -0

  • 401. 匿名 2022/07/22(金) 20:59:05 

    >>399
    暑くてどうしようもない日は夕食後18時くらいに散歩してます。
    ただ歩くだけですが子供は楽しいみたい
    日中ダラダラしても夕散歩で罪悪感帳消しみたいなw

    +21

    -0

  • 402. 匿名 2022/07/22(金) 21:17:22 

    >>15
    小3で初めて三段階評価になったんだけど、手を上げて発言しないから「すすんで〜」という文言があるような積極性についての項目はすべて真ん中だった、テストは全教科ほぼ100点なのに
    聞いてはいたけど内気な子には厳しいよ〜
    内気な子は諦めてますか?

    +5

    -4

  • 403. 匿名 2022/07/23(土) 06:14:44 

    >>82
    朝一番に勉強したいというから5時半に起きてるよ、一緒に。
    体力が余ってて寝てられないらしい。

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2022/07/23(土) 06:44:20 

    大きい公園に連れて行けって言われたけど、バスでの行き方がわからない…
    諦めて近くの小学校の遊具に行こう
    そこも徒歩20分だけどw

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2022/07/23(土) 07:15:42 

    今日は習い事の後に知育菓子で遊ぶ予定。
    私がめんどくさいからたまにしか買わないんだけど、夏休み用に買いだめしといた。

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2022/07/23(土) 08:02:10 

    働いてるママで幼稚園児いる方夏休み中お子さんどうしてますか?
    どこかに預けてますか?

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2022/07/23(土) 08:04:05 

    夏休み長すぎない?😭
    こんなに長くする必要ある?😭

    +45

    -1

  • 408. 匿名 2022/07/23(土) 11:17:57 

    >>116
    分かる!取り調べみたい…って思いながら済ませたw

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2022/07/23(土) 15:48:39 

    まだ7月だったのか…

    +21

    -0

  • 410. 匿名 2022/07/23(土) 17:13:17 

    >>409
    7月まだ1週間もありますぜ

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2022/07/23(土) 17:21:13 

    >>9
    同じくw
    今日は午前中徒歩で公園、午後はショッピングモールの子供広場みたいなところで遊んだ後さらに公園で自転車の練習したのに昼寝なしで今も元気に部屋で遊んでる…
    子供のパワー恐るべし

    +10

    -1

  • 412. 匿名 2022/07/23(土) 20:57:25 

    >>15
    小学3年生。
    うちも成績あげようと本人頑張って全テストほぼ100点、
    提出物全て提出、毎日1回以上は手を挙げる、と
    かなり頑張っていましたが、
    2個だけA、他は全てBで落ち込んでいました。
    親として何かしてあげられたらいいのですが、どうしたらいいんだろう。。

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2022/07/23(土) 21:11:36 

    >>15
    うちも小3。
    成績すべてがど真ん中の『できる』でした。
    うちはたまにケアレスミスで90点とかあるけど、そろばんも段だし、都立中受験用の塾でも上位15パーくらいには一応います。
    積極的なお子さん以外はなかなか難しいのですかね。

    +8

    -1

  • 414. 匿名 2022/07/23(土) 21:22:20 

    >>290
    うちも同じこと言われました。
    旦那はあくまで子供に言っただけで悪気はないんだろうけど、
    こっちとしてはいつもより早い朝からご飯の催促、おやつの催促、ご飯に文句、
    「ご飯食べなかったからおやつダメ」って言ったら発狂。
    仲良く遊んでると思えば喧嘩。(小2と年中の兄弟)
    お互いにどうでもいい告げ口をしてくる(こんな事された!だから怒ってよ!って言われる)
    宿題もなかなかやらないし、イライラが溜まる。
    旦那がお盆休みになったら1泊2日くらい家出したい。

    +25

    -0

  • 415. 匿名 2022/07/24(日) 02:52:33 

    年少男児一人っ子。ずーっと私に対して「一緒に遊ぼう〜」って言ってくる。一人で遊びなよ〜って返せば「じゃあYouTube見る」って言ってくる。

    公園は暑いから嫌がるし、ベランダプールは鼻水治るまでさせられないし、かと言ってずーっとYouTubeやSwitchも良くないよね〜。でも戦いごっこなんてしたくない…

    幼稚園男児のいる皆さん、戦いごっこしてますか?

    +16

    -0

  • 416. 匿名 2022/07/24(日) 07:56:41 

    >>415
    戦いごっこやってるよー!
    疲れるしめんどくさいしダルいし辛いよねw

    だから早々にやられて「うわぁー!やられたぁ…君は
    …強いな、、」と倒れて死んだふりしてます。
    でも「はい!今度はママがこの剣で、僕がピストル使うね!ここに立ってもう一回やるよ!」と言われて白目むいてます。泣

    でもYouTubeもかなり観せちゃってます。
    じゃなきゃこちらがもたないヽ( ̄д ̄;)ノ

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2022/07/24(日) 09:08:03 

    >>415
    戦いごっこやります。楽な方法を模索してますが、最近は妖怪のぬりかべになって、ザブトンとかタオルケットで隠れて、手裏剣攻撃などをかわしています。笑

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2022/07/24(日) 12:27:54 

    明日から実家でお世話になるつもりが、急遽中止になった_| ̄|○
    来週も娘と2人きり
    預かり保育申請するけど通るかな…

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2022/07/24(日) 15:26:46 

    ため息ばっかり出るー😮‍💨笑

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2022/07/24(日) 16:18:03 

    >>319
    教科書を写メして読ませる。

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2022/07/24(日) 17:39:21 

    >>400
    時計見たときの絶望感、すごいわかる!
    一通り遊んで喧嘩の仲裁して、水遊びまでしちゃったのに朝8時半から9時半頃だったときが絶望感マックス

    +17

    -0

  • 422. 匿名 2022/07/24(日) 17:47:06 

    YouTubeマイクラばっかり。五歳。世の中のこととか季節のこととかもウトい。世界の中心がマイクラ。今後が心配😢

    +12

    -1

  • 423. 匿名 2022/07/24(日) 19:48:46 

    夏休みの家族旅行の予定が決まらず、夫は私と子二人をおいて一人でシュノーケリング行って一泊してくると。
    ふだんほぼワンオペで、夫が夏休みのときくらいは解放されると思ったのにそ

    +13

    -0

  • 424. 匿名 2022/07/25(月) 06:08:10 

    朝が来るのが嫌で眠れなかった。まだ7月か~長いよ、長い。子供と一緒に過ごす時間を楽しめる人が心底羨ましい。子育て向いてないや。せめて1日でも早く日常生活に戻りたい

    +36

    -0

  • 425. 匿名 2022/07/25(月) 06:12:24 

    おはようございます!今日も1日乗りきりましょ~う!

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2022/07/25(月) 06:15:19 

    皆さんのお子さんは、夏休みで睡眠時間は増えましたか?それとも夜更かし増えましたか?
    うちの子達は、朝はいつも通り早起きなのですが、夜早く寝て、五歳の子すら昼寝をするようになりました。。
    その代わり、夕飯前の軽食でお腹一杯になって、風呂入らずに寝落ちの日もあります😓
    これってやっぱりマイナスかな‥

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2022/07/25(月) 11:54:42 

    小6男子
    ずっとダラダラしてるわ
    冷蔵庫も何回開けて物色すんの?
    宿題でもサッとしてくれりゃこっちはもう少し心穏やかに、優しく過ごせるんだけど…
    (今日の分の宿題はまだやってない、朝6時頃には起きて、もう昼なのに)
    夏休み長いわー

    +16

    -0

  • 428. 匿名 2022/07/25(月) 12:08:00 

    自由研究や工作
    私自身もめっちゃ苦手で大嫌いだったから、アドバイスもできやしない‥

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2022/07/25(月) 16:08:12 

    夏休み
    親への負担
    多すぎる

    +28

    -0

  • 430. 匿名 2022/07/25(月) 19:02:19 

    今日ドンキに行ったら冷凍のパスタやチャーハンがごっそり売れてた。多分夏休みのお昼ご飯だよね。みんなよく頑張ってるわ。

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2022/07/25(月) 22:08:27 

    みんな子供と楽しく過ごせるように色々と工夫して偉いな。。3食用意して、洗濯と掃除して寝かせるだけで精一杯だわ。色々やりたいと提案してくるのに全然叶えてあげられないダメな母親でごめん。お菓子作りなんて材料買いに行って、準備して後片付けまでハードすぎる。。3歳の反抗期が酷すぎて何一つうまくいかない。すぐにイライラして部屋に篭っちゃうし子供の精神が心配だよ。

    +18

    -1

  • 432. 匿名 2022/07/26(火) 02:23:43 

    >>431
    大丈夫。あと1-2年後にはもっと落ち着いてくるよ。お母さんが出来そうだなって思ったときにやれば、いいんだよ😊 無理なときは無理。

    +12

    -0

  • 433. 匿名 2022/07/26(火) 08:26:43 

    ま…まだ8時半だなんて…

    +22

    -0

  • 434. 匿名 2022/07/26(火) 16:01:04 

    子供の足音ってうるさい。
    ペタペタ、ドンドンみたいな。
    本人に悪気はないのに、イライラしてごめんよ。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2022/07/27(水) 08:08:07 

    パートしてる人はどんなお仕事してますか?
    面接3連敗からの夏休み突入でやる気が一気に低下してしまった、、

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2022/07/27(水) 09:10:34 

    >>424
    わかる!わかりすぎる!!!無で過ごしてるよ
    早く9月になれ!小2男子と年中双子女子ずーっと喧嘩して狂いそう

    +13

    -0

  • 437. 匿名 2022/07/27(水) 10:19:23 

    あー今日はなにしよー
    みんな何する予定?
    毎日毎日予定入れる必要はないんだけどさー

    +5

    -1

  • 438. 匿名 2022/07/27(水) 12:30:57 

    今日のお昼は炊きたてご飯にインスタントコーンスープと水少々、バターをかけて混ぜ、ピザチーズをのせてバーナーで炙ったやつにしました
    今日はどこにも出かけず家で過ごします、夜は流しそうめん

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2022/07/27(水) 13:41:48 

    実家、義実家が近い人が羨ましい…(TT)
    もっというと兄弟仲がよくて子供たち遊ばせられる環境の人も羨ましい(TT)
    密室育児辛いです

    +17

    -0

  • 440. 匿名 2022/07/27(水) 15:23:17 

    >>407
    でも日本の夏休みは世界一短いらしいんだよね
    海外の母親は一体どうしているのか
    サマースクール?祖父母の家に行かせる?

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2022/07/27(水) 15:26:50 

    >>414
    私も一去年から単身赴任してる旦那がもうすぐ戻ってくるからプチ家出を計画している
    3人ワンオペで去年は受験もあった
    もうプチッと行く寸前

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2022/07/27(水) 18:27:56 

    何にもしてないけど疲れたー。
    暑いし私の体調もあまりよくないから、どこにも行けないし家でゴロゴロ。
    1人でクッキー食べながらテレビを見たい。

    +15

    -0

  • 443. 匿名 2022/07/27(水) 20:10:13 

    7才5才
    2人ともずっと機嫌悪い
    上に限っては出掛けるよりゲームしたい。
    来週は予定あるけど明日と明後日どうしよう

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2022/07/28(木) 09:30:07 

    小学生の息子たち
    どうせ喧嘩になるんだから、ちょっと離れたらいいのになんでわざわざくっつくかなー
    あーうるさい、疲れる。夏休み始まってようやく一週間かぁ‥

    +18

    -0

  • 445. 匿名 2022/07/28(木) 12:31:52 


    明日からファミリーで地方→ディズニーに行くという友人。一緒に行かないと誘われたけど断った。
    この暑い中&コロナ激増の中行くんだ、と思ってしまった。

    +5

    -2

  • 446. 匿名 2022/07/28(木) 12:53:43 

    >>445
    コロナより暑いのが無理
    子どもグズらないのかな?

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2022/07/28(木) 12:56:40 

    イライラする
    あーイライラする
    イライラする

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2022/07/28(木) 13:40:38 

    夏休みさぁ、、、長くない??

    +10

    -0

  • 449. 匿名 2022/07/28(木) 13:41:48 

    今日は暑いし、プール出してもすぐ飽きるから朝からずーっとゲーム。
    罪悪感あるけど、パパがいる日にどっか出かければいいや。それでいいの。もう無理しないの。

    +14

    -0

  • 450. 匿名 2022/07/28(木) 13:42:22 

    >>448
    長いよー。あと一か月もある、、
    もうお腹いっぱいです

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2022/07/28(木) 13:56:23 

    4歳おしゃべり女子の
    ねーママ!ママ!ママ今から何する?の質問攻撃と、2歳児のママこっち来てー!!攻撃でもうヘロヘロ。呼ばないでほしい。1人になりたい。ハゲそう(笑)

    外でるの大変だけど、出かけた方が楽な気がする。

    +20

    -0

  • 452. 匿名 2022/07/28(木) 16:24:01 

    去年コロナで夏休み明けるのが延びに延びて9月中旬から2学期開始しました。
    今年も延びちゃうのかなー( ; ; )
    パート休めないよどうしよう。
    働いてるママ達どうしてますか?

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2022/07/28(木) 16:36:50 

    5才と3才。もうやることないから15時くらいに風呂入れてしまった。みんな何してるんだろ…

    +6

    -2

  • 454. 匿名 2022/07/28(木) 16:44:43 

    >>453
    5歳と3歳って一緒に遊ぶ??

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2022/07/28(木) 17:49:16 

    夏休み旅行計画してたけどどうしよう。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2022/07/28(木) 17:56:14 

    子どもがカブトムシのオスとメスを貰ってきた
    成虫の世話だけならいいんだけど産卵や幼虫の世話はしたくない…

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2022/07/28(木) 19:58:56 

    >>451
    わかりすぎるー今日暑すぎて1日家にいたけど息詰まりすぎた……
    車でどっか遠めのスーパーでも行けばよかった。運転中は無になれるしトータル1時間くらいは時間稼げるよねえ。

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2022/07/28(木) 21:35:47 

    >>457
    一日中家にいた子供達全然寝ない、ずっとなんか喋ってるのでもう黙れ、寝ろと言った、それすら聞いてなくてずっと喋ってる家出したい

    +7

    -1

  • 459. 匿名 2022/07/28(木) 22:14:02 

    >>457
    わかってもらえて嬉しいです!!
    連れ出すとしても準備や段取り片付け、全て面倒だけど外に出ると私じゃない物に意識が向くから良い。
    体力とられて結局ぐったりするんですけどね。

    今日ほとんど家にこもっていたのですが
    どこにいても探しに来てしんどかった。
    10分でいいから休憩時間を確保したいんだけど、たったそれでも難しいですよね、、

    +14

    -1

  • 460. 匿名 2022/07/28(木) 22:19:04 

    >>409
    わかるーーーー!!!!
    なんとか楽しく過ごせるように、、と
    色々張り切って連れ出して
    もう思い出できたね!って締めの気分だけどまだ7月、、。もうギブアップ。

    ご飯作りも
    麦茶つくりももうやめたい。

    +13

    -0

  • 461. 匿名 2022/07/29(金) 10:00:59 

    >>446
    横だけど、ディズニー先週いってきたよ。
    とにかくマスクが辛かった、、、
    子供も暑くて愚図るし。
    夕方のパレードみるぐらいなら、涼しいしおすすめかな。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2022/07/29(金) 10:24:13 

    >>460
    麦茶はネットスーパーでケース買いしてー!すぐなくなるけどだいぶラクだよ

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2022/07/29(金) 11:35:35 

    朝からサンシェードが風で取れてイライライライラ
    子供の宿題やらない言い訳にイライライライラ

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2022/07/29(金) 12:03:44 

    >>456
    うちサナギからかえったカブトムシが毎日脱走して部屋のあっちこっちでひっくり返ってて最悪だった
    脱走とコバエ対策はしっかりした方がいいよ!

    +7

    -1

  • 465. 匿名 2022/07/29(金) 14:44:18 

    >>464
    アドバイスありがとうございます
    対策調べてやってみます

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2022/07/29(金) 15:03:21 

    うちは子供達が小中高と大きいので相手はしなくていいんだけど生活リズムがガタガタでイライラする。
    今日なんか14時半に起きてきてメシあるー?って聞かれたからあるわけないだろ!って切れてしまった…

    +13

    -0

  • 467. 匿名 2022/07/29(金) 16:14:26 

    預かりに2日間連れて行ったんだけど毎日上靴持って帰ります?って聞かれた
    来ないでほしいんだろうね
    疲れた

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2022/07/30(土) 08:30:41 

    5時前にむくっと起きて「あーよく寝た!ママあそぼー\(^^)/」って言われたw

    はぁぁぁーーーーーーー。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2022/07/30(土) 08:54:49 

    >>444

    ほんと同じです!
    ケンカするから離れたらいいのにすぐくっついて近くで遊ぶ→ケンカになる、のエンドレスです。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2022/07/30(土) 09:34:55 

    色鉛筆って皆さんどこで買ってますか?

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:21 

    >>470
    文房具屋で買ってるよ

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2022/07/30(土) 12:22:41 

    夫に連れ出してもらって一人でマック。今日の夕飯、一体何なら食べてくれるんだろう

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/07/30(土) 17:10:45 

    >>470
    世界堂とか
    単品もあるしたくさんあって楽しいよ

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2022/07/30(土) 21:36:24 

    すごーー!!!まだ7月だ!!!!www

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2022/07/31(日) 06:40:28 

    >>474
    ぎぃやー!!やめてぇーー!w

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2022/07/31(日) 09:31:45 

    ひとりっ子のお子さんのお母さん家ではお子さんと何して過ごしてますか?

    おままごとに付き合ったり、プール入ったり、おやつ食べたり、簡単な料理手伝ってもらったり…もうネタ切れです。

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2022/07/31(日) 12:51:33 

    お母さんの夏休みもあればいいのに

    +13

    -0

  • 478. 匿名 2022/07/31(日) 15:10:54 

    もっとお手伝いさせる流れを作ればよかった‥
    一日中遊びの相手してご飯作って、これじゃただの飯使いと王様。
    せめてお手伝いひとつでもルーチーンに組み込めばよかった。
    今からでも間に合うかな。
    最近甘えてくるようになって可愛いなぁと思うんだけど、ただ甘くみられてるだけな気がしてきた。。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2022/08/01(月) 16:02:14 

    次男が昼寝のタイミングで、長男をYouTube見せて放置。こんなことしたくないけど、体力気力もたん。
    今日も長男に暴言吐いてしまった。

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2022/08/01(月) 19:25:53 

    朝から兄弟喧嘩何回するんだろう、、
    もううんざり、、
    夏休みいらない

    +13

    -0

  • 481. 匿名 2022/08/02(火) 09:17:18 

    子供におやつあげたあとボロボロこぼしてるの見てイライラ、ボロボロにならないゼリーとかあげるとベタベタした手でそこら辺触るし、飲み物もよくこぼすからティッシュが物凄い速さで無くなる、本当に小さい事だけど毎日毎日これだからイライラが本当に凄い

    +16

    -0

  • 482. 匿名 2022/08/04(木) 11:48:46 

    療育の先生に娘の課題を毎日してと言われてるんだけど、今日から休もうと思う。
    夏休み長すぎて、自分がウツ病になってしまう。
    夏休みだけでもしんどいのに、ストレス半端ない。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2022/08/04(木) 12:43:23 

    家のなかスライムだらけにされて発狂号泣してしまった。。和気あいあいスライム作りするのは夢のまた夢でした😢

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2022/08/05(金) 09:50:01 

    もう誰もいないかなー?
    夏休みまだ半分も経ってないことに朝から絶望🥹
    「今日は何する?」とか「何にもすることない」とか言われすぎてもうヤダ、、
    あと常に兄妹同時に話しかけてくるから頭パンクしそう🤯

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2022/08/05(金) 13:44:26 

    投稿が減ってきてさみしい‥

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2022/08/05(金) 16:43:39 

    >>483
    スライムは特に布の物に付くと最悪だよね

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2022/08/05(金) 19:11:07 

    夏休みに何回かうち遊びに来てた子の親がコロナだと、あとで知った。濃厚接触者だから自宅待機しないといけない時にも来てた。
    最悪。家で自粛させとけよ。

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2022/08/05(金) 20:49:32 

    >>487
    うわぁ最悪だね、体調悪くて面倒見るのしんどいのかもしれないけれど、そういう問題じゃない、常識無さすぎるね

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード