ガールズちゃんねる

商社マンと結婚したい?

517コメント2022/08/08(月) 11:26

  • 1. 匿名 2022/07/20(水) 09:13:30 

    年収は30代で1000万を超える、駐在妻になれる、各種手当が厚い、イケメンが多い、などなどでモテる商社マンですが、商社マンと結婚、したいですか?

    +70

    -255

  • 2. 匿名 2022/07/20(水) 09:13:58 

    したい。頑張れる

    +58

    -78

  • 3. 匿名 2022/07/20(水) 09:14:11 

    >>1
    主は何のために聞くの?

    +258

    -5

  • 4. 匿名 2022/07/20(水) 09:14:37 

    >>1
    イケメンは別に多くないよ

    +373

    -3

  • 5. 匿名 2022/07/20(水) 09:14:56 

    転勤族向いてないから無理

    +363

    -3

  • 6. 匿名 2022/07/20(水) 09:14:57 

    横柄でなく会話が成立する相手なら。

    +152

    -2

  • 7. 匿名 2022/07/20(水) 09:15:01 

    転勤も当たり前だし浮気性が多いから嫌だな

    +466

    -6

  • 8. 匿名 2022/07/20(水) 09:15:02 

    私は自分で稼ぎます。そして、職業でなく、好きな人と結婚します。

    +456

    -18

  • 9. 匿名 2022/07/20(水) 09:15:02 

    アンケート?

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/20(水) 09:15:12 

    お金と結婚したいかってこと?

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/20(水) 09:15:19 

    駐在したら現地での付き合いとかが密そうなので、コミュ力なしの自分には務まりませんわ。

    +195

    -3

  • 12. 匿名 2022/07/20(水) 09:15:22 

    イケメンで稼げるなら商社マンでなくてもいい

    +118

    -3

  • 13. 匿名 2022/07/20(水) 09:15:27 

    商社マンと結婚したい?

    +168

    -4

  • 14. 匿名 2022/07/20(水) 09:15:27 

    駐在妻はつらそうだよお

    +178

    -14

  • 15. 匿名 2022/07/20(水) 09:15:30 

    商社マンとこの春に結婚したよ。
    コロナ禍だからだいぶ出張は少ないけど、社内での仕事が増えてて大変そう。お給料はいいけど

    +85

    -16

  • 16. 匿名 2022/07/20(水) 09:15:57 

    >>1
    したくても相手にされるかどうかは考えないの?w

    +27

    -4

  • 17. 匿名 2022/07/20(水) 09:16:03 

    商社マン=イケメンが多いって、どこ調べよ?w
    主の想像?妄想?

    +216

    -2

  • 18. 匿名 2022/07/20(水) 09:16:04 

    意識低い人は、意識高い商社マンとは合わないと思う。

    +29

    -2

  • 19. 匿名 2022/07/20(水) 09:16:07 

    >>1
    うちの父親と兄がそうだがイケメンでもないし駐在員もしてないよイメージ先行しすぎではないか?

    +171

    -6

  • 20. 匿名 2022/07/20(水) 09:16:13 

    引きこもって浪費するだけだからメチャクチャ結婚したい

    +6

    -6

  • 21. 匿名 2022/07/20(水) 09:16:21 

    転勤についていきたくないから個人的には無理

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2022/07/20(水) 09:16:23 

    >>1
    商社マンと結婚したい!とは特に思わないかな
    五大商社ならそこそこボーナスも貰ってるけど、営業なんだとしたら発展途上国に住むことになる可能性もあるし。
    そうなると給料割に合わないなーって思う。

    +173

    -5

  • 23. 匿名 2022/07/20(水) 09:16:41 

    >>1
    駐在妻ってそんなにいいか?
    自分も就労ビザとって一緒にその国で働くか、
    海外生活が水にあって、日本人会とかめちゃくちゃ狭く、逃げ場もないコミュニティで上手くたち振る舞えるスキルないと病むよ。

    +193

    -8

  • 24. 匿名 2022/07/20(水) 09:16:42 

    >>1
    私は地味喪女系なので、商社マンのような男性からは相手してもらえないタイプだと思います
    華やかな女性のことが好きそうなイメージです

    +87

    -5

  • 25. 匿名 2022/07/20(水) 09:16:48 

    商社マンはゴルフ接待と言いながら不倫しまくってるよね

    +109

    -10

  • 26. 匿名 2022/07/20(水) 09:16:55 

    >>1
    なんか夢見てるのか知らないけどステレオタイプの商社マンしか想像できないの?

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/20(水) 09:16:57 

    >>8
    ほんとこれ。
    好きな人が商社マンなら結婚したいって話

    +146

    -2

  • 28. 匿名 2022/07/20(水) 09:16:58 

    30代未婚商社マンは総じて地雷だった
    理由もきちんと述べられるくらい

    +81

    -4

  • 29. 匿名 2022/07/20(水) 09:17:00 

    商社マンは港区女子が好きそうなイメージだよね

    +62

    -4

  • 30. 匿名 2022/07/20(水) 09:17:35 

    >>25
    いつの時代よ
    バブル時代から抜け出してない人かな

    +40

    -7

  • 31. 匿名 2022/07/20(水) 09:17:37 

    この間商社マンです!みたいに自分から言ってくるやつと飲みに行ったけどキモすぎて無理だった
    商社マン=女が食いつくとか勘違いしないでほしい笑

    +118

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/20(水) 09:18:01 

    >>1
    そういう人ってほとんどが20代で結婚してると思うよ。イケメンなら尚更。
    それだけ好条件なのに30代でも独身の人は、結婚する気が元々ない人か、容姿or内面によっぽど問題がある人だと思う。

    +88

    -5

  • 33. 匿名 2022/07/20(水) 09:18:16 

    >>29
    商社マンが港区女子のこと好き?
    港区女子が商社マンのこと好き?
    お互い両思い?

    +7

    -6

  • 34. 匿名 2022/07/20(水) 09:18:34 

    もちろんモテて浮気性の商社マンもいるけど、周りにそうじゃない人も全然いるから、言い切る人って悪い男としか縁がなかったんだなーと思う笑

    +18

    -3

  • 35. 匿名 2022/07/20(水) 09:18:37 

    「駐妻になれる」にうまみを感じるものなの?
    我が子の教育や現地コミュニティでする苦労しか知らないんだが。。

    +93

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/20(水) 09:19:09 

    >>29
    港区女子は経営者が好きなイメージ
    商社マンの金では物足りないのでは

    +69

    -3

  • 37. 匿名 2022/07/20(水) 09:19:54 

    転勤無理というけど、商社に限らず日本でそれなりに名の知れた大きな会社の総合職なら転勤ある人が多いと思うよ。
    勤務医や国家公務員なんかも転勤あったりするしね。

    +73

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/20(水) 09:20:48 

    私は忙しい人よりも早めに帰ってきてくれて家事やら子育てやら助け合える方が良かったので合わなかったかも。

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/20(水) 09:20:48 

    商社よりITの方がよくない?
    うちITで海外転勤も希望者はほぼできるし、33歳で1900万稼いでるよ。

    +11

    -18

  • 40. 匿名 2022/07/20(水) 09:21:02 

    色々と経験値はあがるからアクティブな性格な人なら人生楽しめると思う。私の同級生はサンディエゴ駐在中にホームパーティスクール?みたいの通ってマスターして帰国後教室開いたり、イスタンブール駐在組はトルコタイルみたいの習ってこれまた帰国後教室開いて、マドリッド駐在組はピンチョス料理教室通って帰国後ピンチョス本出版して楽しそうだった。

    ちなみに私は日本にいっぱなし。

    +53

    -2

  • 41. 匿名 2022/07/20(水) 09:21:07 

    >>1
    こういうの聞く人って、自分の旦那さんがそうなんじゃないかと思っちゃうんだけど笑

    +14

    -4

  • 42. 匿名 2022/07/20(水) 09:21:09 

    ギラギラしてる人多そうで嫌だ

    +41

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/20(水) 09:21:12 

    今の時代もそうなの?
    昔々は人気あったよ~大学卒業して大手商社で働いて寿退社して専業主婦になるの笑

    +44

    -2

  • 44. 匿名 2022/07/20(水) 09:21:18 

    新卒で商社の一般職やってましたが、全然女遊びしないタイプもいるよー。市場には出にくいけど。
    共通の友達もいないのに商社マンと出会いたいと思う人って、所詮合コンとかコリドーで出会い求めてるから「商社マン=遊んでる」なんて発想になるんだろうな。

    +66

    -3

  • 45. 匿名 2022/07/20(水) 09:21:21 

    >>36
    港区女子はガーシーと繋がってる子が多いから大変ね
    暴露されまくり

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/20(水) 09:21:34 

    >>37
    国内のみの転勤ならついていきたいけど外国は無理だわ

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/20(水) 09:22:07 

    20代の頃は憧れたけど、今住んでる土地から離れたくないし、お金もそこまでいらないからもういいかな

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/20(水) 09:22:15 

    >>36
    港区女子のくくりの中での清純派で行ってる港区女子の人は、周りの普通の港区女子と違って経営者ではなくあえての商社マンに行ってみんなより一足お先に早めに花嫁になって若めのママになってそうな勝手なイメージ!
    漫画でありそうな展開!

    +17

    -2

  • 49. 匿名 2022/07/20(水) 09:23:26 

    >>43
    ザ昭和って感じですよね。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/20(水) 09:23:33 

    本当ガルちゃんって、金金美人美人!!だよね
    形あるものしか見えないのかな

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/20(水) 09:24:17 

    >>25
    商社にいたから全体像がわかるけど、そんなタイプの男性は多くない
    と言うかそこまでモテない

    +31

    -4

  • 52. 匿名 2022/07/20(水) 09:24:17 

    すみません。
    商社マンって、具体的にどんな仕事なんですか?

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/20(水) 09:24:47 

    今32歳で商社マンとの結婚にブランド価値はそこまで感じないんだけど、50代の親世代はすごくブランド価値を感じるみたい
    今だと外資系金融とか起業家のほうがブランド価値高くない?
    良い悪いとは別の話ね

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/20(水) 09:24:53 

    私は肩書きと結婚はしない

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/20(水) 09:24:58 

    >>1
    したかったー!!
    建築士で妥協しました

    +1

    -13

  • 56. 匿名 2022/07/20(水) 09:25:17 

    >>34
    どのトピにもそういうコメント残す人がいるから、自分が全く男にモテなくてコンプレックスなんじゃない?

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/20(水) 09:25:29 

    >>1
    商社マンって言い方もなんかバブルみたい。

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2022/07/20(水) 09:25:32 

    >>13
    ひろしはエリートなんだよね、割と

    +124

    -2

  • 59. 匿名 2022/07/20(水) 09:26:32 

    >>55
    建築士の方が手に職で良くない?商社だと独立すら出来ないし。

    +22

    -2

  • 60. 匿名 2022/07/20(水) 09:26:33 

    >>1
    元カレが商社勤めだったけど、年収は300万円代だったし、海外赴任どころか国内出張もほとんどない規模の小さい会社だったよ。元カレ本人は「おれ商社マンになる!」って自慢しまくってたけど、蓋を開けたらそんなもんだった。

    +9

    -10

  • 61. 匿名 2022/07/20(水) 09:26:43 

    >>36
    横だけど、港区女子にマウンティングされたことあるよ。
    婚約指輪華奢で可愛いねー!
    わたしならリゾートならバリよりモルティブがいいかな!
    とか色々言われて、友達の友達だけど絶対仲良くなれないと思った。
    港区女子が求める最低年収は3000万らしいからその半分ごときはありえないらしい。上昇志向がヤバい。

    +43

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/20(水) 09:26:55 

    >>50
    それは、ガルちゃんのようにアラフィフアラカンの人が多いと、時代的にそこに価値を置く時代だったからね
    そこを表面上は持ち上げつつも自分達はささやかに幸福に生きることで心の中だけで内心マウントを取る、みたいな…もしかして今も同じかもしれないけど

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/20(水) 09:27:23 

    本音で言ったらしたかった 40歳だからかな?
    鉄道の開発をする会社の技術者と結婚して年収は同じくらいだけど
    やっぱり仕事内容は現業っぽいしJRではないからピンと来てくれる人も少ないし

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/20(水) 09:27:23 

    >>23
    予定が合わないからと会合(ただの遊び)を断ったり、一人でちょっと違う行動をしたりすると、「付き合い悪い」「マイペース」って言われる。

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/20(水) 09:27:26 

    したかった。
    メーカーや商社がいい。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/20(水) 09:27:40 

    >>60
    五大商社以外は商社マン名乗らなくない?

    +37

    -9

  • 67. 匿名 2022/07/20(水) 09:27:44 

    >>1
    したいしたい。

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2022/07/20(水) 09:28:01 

    >>29
    お互いに遊びと割り切ってるイメージ。
    楽しく飲んで、食べて適当に遊びまくって
    それぞれ別枠で、良き相手を見付けて結婚していくイメージ。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/20(水) 09:28:15 

    >>22
    割の合うかと言われたら合うけど駐在
    金使いようもないのに日本の倍とか貰える

    ずっと住めなら皆断るけど何年かで帰れるし

    +29

    -4

  • 70. 匿名 2022/07/20(水) 09:28:22 

    >>59
    個人の好みの話ですwミーハーなものでw

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2022/07/20(水) 09:28:50 

    >>1
    某有名商社で知り合い働いてたけど、離婚率めちゃくちゃ高いって言ってた
    モテるだけに不倫するのかなって思う

    +39

    -3

  • 72. 匿名 2022/07/20(水) 09:28:54 

    >>52
    商社って丸紅とかじゃないの?
    よく知らないけど丸紅メイトとか制服の貸し出し業者だよね?
    何してるんだろうね
    実は私もよく知らないの
    伊藤忠商事とかもよね?
    伊藤忠って誰なんだろうね
    伊能忠敬みたいな感じのイメージと混ざっちゃう

    +2

    -18

  • 73. 匿名 2022/07/20(水) 09:28:58 

    勝手な偏見だけどツーブロで白い歯で筋トレ好きみたいな人多そう
    正直苦手かも

    +22

    -4

  • 74. 匿名 2022/07/20(水) 09:29:11 

    >>55
    建築士かっこいいじゃん!
    私昔好きだった人建築士だったよ

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/20(水) 09:29:35 

    母の趣味がカードなんだけど駐在妻だった人が結構いるみたいで、聞けば現地で暇だからやる人が多いらしい
    そういう密な人間関係築ける人じゃないと辛そう

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/20(水) 09:29:42 

    したくない
    同じ位の年収なら大企業理系エンジニアが断然良いな
    理由
    商社マンチャラいの多そう
    合コンや女なれしてそう、女慣れしてない理系エンジニアの方が個人的にタイプ
    駐在妻は良いが東南アジアに住むのが嫌、商社東南アジア率高い

    +37

    -2

  • 77. 匿名 2022/07/20(水) 09:29:48 

    >>37
    国内(割と都会め)の全国転勤と、発展途上国含めたあらゆる国を含めた転勤は負担が全然違うでしょ。


    +10

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/20(水) 09:29:49 

    商社マンは独立できない、かどうかは何の商売を担当してたかによるw
    どんだけ仕事の種類があると思ってんの

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/20(水) 09:29:58 

    >>69
    2000万くらいでしょ?

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/20(水) 09:30:03 

    >>71
    なんで、離婚=不倫なの?

    +2

    -10

  • 81. 匿名 2022/07/20(水) 09:30:04 

    商社マンってプライド高いよね

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/20(水) 09:30:12 

    >>1
    それは大手商社だけだよ、別にイケメン多くないし

    大手商社マンよく知ってるけど、めちゃくちゃ多忙で仕事ばっかり、子育てと家事は完全に奥さん任せでノータッチで、奥さん大変だなと思った

    +40

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/20(水) 09:30:38 

    知人に旦那さんが大手商社マンって人がいたけど、家が立派だったなぁ。
    奥さんはモデルみたいにスタイル良くて美人だよ。
    英語も話せて頭が良かった。

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/20(水) 09:31:07 

    >>75
    カードって何?遊戯王?ポーカー?タロット?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/20(水) 09:31:09 

    商社勤務っていっても間接部門もあるからね。
    トピ主さんは直接部門しか無いと思っているのかな。
    直接部門の商社の営業は、私の知っている範囲では男女共に下半身が暴れん坊。

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2022/07/20(水) 09:31:15 

    >>3
    キープしてる男性がいて、結婚したら人から羨ましがられるかどうか知りたいとか?

    +38

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/20(水) 09:31:54 

    義父が元商社マンだけど無理。
    義母の話聞いてると、海外転勤での日本人とのお付き合い、異国の子育てやらめちゃくちゃ大変そう。
    単身赴任もそれはそれで大変だろうし。
    私にはつとまらない。

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/20(水) 09:32:03 

    >>84
    現地で遊戯王で輪が広がるとか胸が熱くなるな

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/20(水) 09:32:37 

    >>73
    それってプルデンシャル生命じゃなくって?
    商社って、サラサラ前髪のフットサルしてる男の子っていう勝手なイメージだったわ!

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/20(水) 09:33:03 

    贅沢言っちゃいけないけど憧れはある
    夫の肩書は「工場長」なので
    結婚自体もだいぶ迷いました
    今は正解だと思ってるけどね
    子供の頃ピアニストやバレリーナに憧れたのと同じような漠然としたものですけど
    夫が商社マンって言ってみたい

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/20(水) 09:33:48 

    奥さん同士の付き合いが大変そうだけど

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/20(水) 09:34:27 

    転勤族は嫌だな
    子供も何回も学校変わるの可哀想だし

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/20(水) 09:34:32 

    >>44
    分かる。業種に限らず人それぞれだよね。
    結構普通に彼女大事にしてる人や愛妻家もいる。
    サラリーマンのわりにはお金あるから遊ぶタイプの人が目立つだけで。

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/20(水) 09:35:34 

    >>1
    各種手当厚いかな?
    業績いいとボーナスは貰えてるけどそこまで手当いいと思わない

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/20(水) 09:36:12 

    >>52
    部署で全然やってる事違うから一概に言えない。
    ひとつの部署でひとつの会社レベルのことしてたりする。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/20(水) 09:36:20 

    >>55
    妥協って。笑

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/20(水) 09:36:22 

    >>79
    南半球いけば大体いっぱい貰える
    別に治安の悪い所に住め、と言われるわけじゃないから

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/20(水) 09:36:28 

    >>90
    工場長よくない?

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/20(水) 09:36:28 

    >>52
    メーカーは売りたい
    ユーザーは買いたい

    商社はメーカー、ユーザーの希望を聞いてお互いにベストになるようにマッチングして口銭をいただく仕事です

    自動車も服も石油も食料も含むし、海外から輸入、輸出も多く、海外駐在員もいます

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/20(水) 09:37:33 

    >>60
    商社マンって言えるのはせいぜい双日や豊通までだと思う。

    +33

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/20(水) 09:37:41 

    >>99
    卸問屋を格好良く言うと商社マンって事?

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/20(水) 09:38:47 

    >>84
    トランプだよ!
    確かブリッジってゲームだったかな

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/20(水) 09:39:15 

    >>44
    同じく商社で一般職やってるけど、うちの会社の人は遊ばないタイプ稀だよ。いても出世出来ないタイプ。既婚者でも彼女いる人普通だし、離婚しないで彼女と暮らしてるって謎な人もちらほら聞く。まぁ給料はいいし女の扱いも慣れてるから割り切れるならアリかな。

    +31

    -4

  • 104. 匿名 2022/07/20(水) 09:39:21 

    >>39
    うちも夫婦でIT系ですが、商社よりおすすめです!

    +15

    -5

  • 105. 匿名 2022/07/20(水) 09:39:24 

    >>89
    横だけどプルデンシャル生命わろたww
    でもプルデンシャルも高給取りよね~

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/20(水) 09:39:32 

    >>1
    商社って沢山あるよ

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/20(水) 09:40:35 

    商社にいたけど、そうでもなかったよw

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/20(水) 09:40:36 

    旦那の職でどやってるのってダサい
    自分が稼いでる女性のがかっこいい

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/20(水) 09:40:39 

    >>1
    転勤って結構大変だよ。
    それぞれの場所で友人作らなきゃならなかったり、疲れるし、孤独を感じる

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/20(水) 09:40:47 

    >>101
    違うかな
    商社は基本的に店は持たないから
    メーカーさんは工場があったり店舗があったりするよね
    そういう物は持っていない
    知識や経験を商売にしてる感じ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/20(水) 09:41:25 

    アプリに沢山いるじゃんw

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/20(水) 09:41:28 

    陽キャ男が苦手なので嫌です…

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/20(水) 09:41:47 

    総合商社限定じゃん
    給料もよくないのに、休みも少ない、小さい会社もいっぱいあるよ

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/20(水) 09:42:11 

    >>98
    すごくいいですよ
    でも将来の夢みたいなものは叶わなかったなって
    ほんと大袈裟な悲しみではないけど、欲しかった気持ちは素直に認めた方が心理学的にもいいそうなのでちょっと書いてみました

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/20(水) 09:42:25 

    >>90
    工場長ってすごいと思うけど。
    大手メーカーとか給与が2,000万円以上あるらしいね。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/20(水) 09:42:25 

    >>113
    東京女子図鑑みたいな女性なのかな主って思った笑
    夢に夢見てる感じ

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2022/07/20(水) 09:42:27 

    >>101
    仲介に近いんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/20(水) 09:42:32 

    母が元商社勤務だったけど、同僚はいつも上司からノルマだなんだで怒られているし転勤だらけ、稼ぎがそれなりに良いから遊んでる人も多くて結婚対象にならなかったとよく言っていた。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2022/07/20(水) 09:43:07 

    >>102
    へ〜!初めて知りました!今検索したら、ブリッジって国際ルールが確立しているのでどこに行っても初対面の人とでも遊べると書いてあって、なるほど!と思いました!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/20(水) 09:43:44 

    >>80
    それだけじゃないけど、不倫が要因になる事も多いよ

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/20(水) 09:43:45 

    >>13
    足臭いけど野原ひろしなら結婚したい。でも浮気しそうだな

    +49

    -3

  • 122. 匿名 2022/07/20(水) 09:43:52 

    >>34
    職業や資産の有無関係なく浮気する人はするのにね

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/20(水) 09:44:37 

    大手の商社マンってバチェラーのコウコウなんかもそうだったしあんなイメージ
    アプリによくいるし女の子遊ばれてるイメージ

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/20(水) 09:45:10 

    >>110
    追加で

    あと情報も世界から集めてビジネスに繋げている
    社外的なビジネスではないけど、財務とかも非常に優秀

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2022/07/20(水) 09:45:12 

    要は大きな問屋ですよ。
    終わってる業界です。まだ当分はあるだろうけど、直販の時代になるだろうから。
    日揮とかの方が将来性あるね。

    +2

    -6

  • 126. 匿名 2022/07/20(水) 09:46:02 

    商社は賢さ、高学歴はもちろんだけど採用条件に顔採用もあるからイケメン揃い。男女共に。

    +6

    -13

  • 127. 匿名 2022/07/20(水) 09:46:19 

    商社が手放した社宅のリノベーション物件を3軒ほど見に行ったことあるけど、やっぱり上位の商社は作りが違うね
    90平米越えとかなかなか見ないよ
    中堅商社でもまあまあの広さだった

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2022/07/20(水) 09:46:30 

    >>126
    商社って日本にどんだけあるか知ってんのw

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2022/07/20(水) 09:47:29 

    >>39
    なぜマイナス?

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/20(水) 09:47:42 

    >>122
    出会い方が飲み屋、マッチングアプリ、ナンパ、とかだとそりゃ遊び目的でしか見られないでしょうし、そういう人ばかりが商社マンとの出来事を書きまくってるからそういうイメージになるんだと思ってます笑
    真面目に仕事して、浮気とか興味ない人も全然たくさんいるので。

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2022/07/20(水) 09:48:04 

    >>52
    よその企業が作った商品を右から左に流して、
    お金の回収をするのが主な仕事

    +5

    -3

  • 132. 匿名 2022/07/20(水) 09:48:13 

    >>39
    ITって貧富の差がかなり大きい気がする
    全盛期のホリエモンとか前澤さんのイメージもあるけど、IT土方って言葉ができるくらいカツカツで生活してる人もいるし

    +17

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/20(水) 09:48:20 

    >>130
    人によるだろうし環境に染まるやつもいるからね

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/20(水) 09:48:28 

    好きな人と結婚したいって発想じゃない時点で行き遅れか行き遅れ予備軍なの確定なんだよなぁ

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2022/07/20(水) 09:48:53 

    >>114
    横だけどわかります!!大人になるといろんな仕事で立派な仕事あるって分かるんですけど、少女の頃などに見た現代モノの少女漫画や恋愛ドラマなどで出てくるスーツ着て仕事してるイケメンというのが商社マンというイメージでえがいてあるんですよね!だからそういう創作物を通して憧れる気持ちが分かります!
    私もあくまでも世の中知らない時に創作物の中に出てきた王道のイケメンの職業として憧れたという感じ!

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/20(水) 09:50:25 

    >>15
    私も商社マンと結婚した。自分は飲み歩いてるくせに人のこと束縛し過ぎてしんどい。

    +28

    -1

  • 137. 匿名 2022/07/20(水) 09:50:46 

    >>125
    日揮ってプラントだよね
    なんか今どき海外でプラント作るってなると途上国や治安の悪そうなところに単身赴任って感じがするんだけど
    アルジェリア?で事件があった会社でしょ?

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/20(水) 09:50:49 

    商社よりメーカーの研究職がいいです
    知的で優しい人多かったし、もともと理系男子が好きです

    +14

    -2

  • 139. 匿名 2022/07/20(水) 09:50:57 

    >>134
    このトピちゃんと読んだ?よく読まずにまず説教とかやめなはれ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/20(水) 09:51:05 

    商社で働いてるけど商社マンと結婚しても今は共働き家庭が多いよ
    女性社員も産休や育休中使って戻ってくる人が多い
    後転勤は基本あるね

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/20(水) 09:51:06 

    仕事ができてめちゃ口うまくて外面良くて合コン三昧のイメージ。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2022/07/20(水) 09:51:07 

    >>132
    もちろん大手の話。
    商社もそうでしょ?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/20(水) 09:51:10 

    >>64
    うわぁ、田舎のジジババみたいやな

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/20(水) 09:51:18 


    お金はそこそこでいい、子供達との時間がきちんととれる仕事の方がいい。
    1000万なくても全然生活できる

    商社マンは忙しいイメージ

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2022/07/20(水) 09:51:23 

    >>135
    夢見がちで恥ずかしいけどほんとその通りなんです
    最近の少女向けの漫画はいろんなお仕事の男性が出てきて多様性がありますよね
    それでもやっぱりホワイトカラーやオフィスワーカーの方が多いようには見えるので本質的には変わってないのかなって気もします

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/20(水) 09:52:00 

    職業で好きになることがないからよくわからない
    しかも商社と言っても大手しか見てないし

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/20(水) 09:52:25 

    >>106
    財閥商社は別格

    +9

    -3

  • 148. 匿名 2022/07/20(水) 09:52:33 

    >>82
    横。子供の幼稚園がお受験幼稚園だったから、お父さん商社勤めの人すごく多かったけど、マジで奥さん大変そうだったよ。旦那海外行っても、日本でお受験と習い事しないとだから、奥さん一人でこっちで頑張るって感じで。
    すごいタフでしっかりものじゃないとやっていけないと思う。

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/20(水) 09:53:01 

    >>147
    そこで働いててもやめたらただの人だよ
    企業と結婚すればいいw

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/20(水) 09:54:26 

    >>14
    楽しいよ!

    +23

    -7

  • 151. 匿名 2022/07/20(水) 09:54:33 

    >>5
    専業で地域転々として知り合いとの関わりも希薄になっていくだろうから、捨てられたら終わりだよね。
    本当人生オールリセットする覚悟じゃないと離婚できないってことは、DVや不倫されても文句言えないし旦那ガチャはずしたら地獄。

    +65

    -7

  • 152. 匿名 2022/07/20(水) 09:54:38 

    >>101
    少し前からロシアのサハリンとか話題になってるけど、そういうエネルギー関係も商社は噛んでたりする。
    他社や海外で作った子会社と共同で開発してるところあるし、海外のブランドを日本に引っ張ってきたりするところもある。
    幅広いから商社が何してるかは説明が難しいんだよね。同じ会社でも部署でやってることが全然違う。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/20(水) 09:55:07 

    商社マンてドラマではこの人のイメージ
    あくまでドラマではだけど
    あと商社マンは大学時代の彼女と結婚するパターンが多そうなので大学の時に頑張った方が良さそう
    商社マンと結婚したい?

    +10

    -4

  • 154. 匿名 2022/07/20(水) 09:55:21 

    旦那が20年ぐらい単身赴任の可能性があっても良いならありかも
    それなりの商社で働いてたことあるけど単身赴任長い人だと10.20年レベルなんて普通にいる
    役職着いてる人は海外転勤、国内転勤で家にいないなんて当たり前

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2022/07/20(水) 09:55:25 

    >>64
    言われないよいつの時代のどこよそれ

    +10

    -2

  • 156. 匿名 2022/07/20(水) 09:55:29 

    その会社に自分も入社して働くのが1番出会えると思うよ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/20(水) 09:55:51 

    >>142
    外資系エンジニア限定の話かな?
    私も大手だけどエンジニアじゃないから年収1000万もいってないや

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2022/07/20(水) 09:56:00 

    >>153
    こんなイケメンいません

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/20(水) 09:56:05 

    >>60
    でも群がる女がいるんだよw手取り23万くらいでもw

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2022/07/20(水) 09:56:14 

    >>7
    でたでた
    浮気浮気すぐ言う人

    +12

    -33

  • 161. 匿名 2022/07/20(水) 09:56:15 

    >>39
    ITって大枠で語るにはピンキリすぎる。
    年収300万切ってる人の方が多そうな印象。
    成功したら勝ちだけどギャンブル性高いよね。

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2022/07/20(水) 09:56:23 

    >>13
    最近ひろしが普通に高スペックなイケメンにしか見えないw

    +104

    -1

  • 163. 匿名 2022/07/20(水) 09:56:47 

    >>14

    今も奥様会あるのかな?

    トラブルの温床でなくした会社があるって
    ネットで見たわ。
    ほんと
    いらないよ。

    +35

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/20(水) 09:57:06 

    >>58
    みさえは色白スレンダーだしね。
    春日部在住ってところを除けば勝ち組

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/20(水) 09:57:58 

    >>5
    アナウンサーで商社マンと結婚した人いるよね
    商社マンと結婚した時点で旦那の転勤と同時にアナウンサーやめるつもりなのかな

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/20(水) 09:58:04 

    >>1
    ガルの「高スペ」の旦那っていうやつ、商社とかを想像してたら建築系が多くて全然イメージ違ったのよね。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2022/07/20(水) 09:58:08 

    >>1
    聞いてどうするの?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/20(水) 09:58:53 

    >>61
    まぁ望むのは本人の自由だからね。叶えられるかどうかは全く別の話。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/20(水) 09:58:58 

    >>66

    ○○商事ならば商社マンになりますよね?

    +5

    -14

  • 170. 匿名 2022/07/20(水) 09:59:52 

    >>61
    3千万っておっさんでいいのかな
    パイロットの機長だってそこまで行かないと思う

    +24

    -2

  • 171. 匿名 2022/07/20(水) 10:00:02 

    >>13
    ハイスペックで子煩悩とか最高だなひろし

    +109

    -1

  • 172. 匿名 2022/07/20(水) 10:00:18 

    >>169
    商社マンになるけど、思ってたのとちょっと違うなってなる。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/20(水) 10:00:48 

    >>167
    主じゃないけどこういう話題好き
    よくドラマの設定になる職業の話題ってやっぱり楽しい
    ガル民の世代的にもドンピシャじゃないかしら?商社マンにスッチーに…

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2022/07/20(水) 10:01:33 

    >>163
    横だけど、数年前まではありましたよ。
    昔はお家に呼んでホームパーティー開催だったらしいけど、数年前はホテルのラウンジやレストランでお茶やご飯程度でしたし、それもたまにでした。
    昔の奥さんは大変だっただろうなって思います。
    今は奥様会自体ないんでしょうか?ネット社会だし、情報交換の場としても必要性は低そうですよね。

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/20(水) 10:01:48 

    >>1
    イケメンが多いからモテてるんじゃなくて、ネームバリューが多いからモテてるんだと思う。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/20(水) 10:01:57 

    夫が海外転勤をして帯同したけど、合わない人には合わないから苦痛だよ。
    社交的な人ならいいと思うけど。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/20(水) 10:02:13 

    >>172

    会社によってはあるかもですね😧

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/20(水) 10:02:42 

    >>169
    小さな専門商社でも商事って付いてるし、所謂商社マンっていうのは総合商社かどうかだと思います。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/20(水) 10:02:54 

    >>1
    20年前、総合商社一般職で働いてました
    ほとんどの子が社内結婚目当て。
    30までに結婚できなければ窓際
    結婚したら8割寿 子供うんで残った一般職居ませんでした

    結婚する→転勤ついていく→子供生まれる→奥さんの実家の近くに家を建てる→旦那さん転勤単身赴任→単身赴任先の派遣さん(正社員だと揉めるからほぼ派遣さん)と不倫してる

    が王道パターン、ほとんど全員そうでした。
    単身赴任手当がものすごくついたからかも。

    +26

    -5

  • 180. 匿名 2022/07/20(水) 10:03:45 

    >>14
    不妊治療とかする時に、医療用語などもあるから、間に通訳入れたり大変みたい。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/20(水) 10:04:49 

    >>175
    あと、人当たりのよい社交的な人は接しやすいと思わせやすいからかな
    老人介護の会話みたいに全部向こうが会話回してくれたりするとそれを心地よく思う人もいる
    あくまでも表面上の浅い部分での関わりまでの話ですが

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/20(水) 10:05:06 

    日本人の奥さんの友の会?がなければ海外赴任はへーき。
    海外の田舎の少し差別が残っているところに少し住んだけど「アーハーん?」ってスルーしてたし。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2022/07/20(水) 10:05:12 

    彼氏が商社マンだけど、まあそりゃ飲み会だらけだし遊び方は半端なかったよ。けど今はコロナでだいぶ変わった。みんな私生活を大事にする方向にチェンジして早く帰ってくるし良いんちゃうかな?
    けど、扱ってるモノによって明暗が分かれてるね。
    鉄鋼はかなり景気が良いみたいだけど、繊維はめちゃくちゃ大変みたいだし辞める人も多い。
    総合商社勤めの人が良いと思う。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2022/07/20(水) 10:05:15 

    >>179
    今は女性の一般職、総合職でも結婚・出産ぐらいじや辞めない人が多いから皆寿退社の時代はおわったと思う

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2022/07/20(水) 10:06:30 

    フィーリングが合えば

    仕事をそれなりに楽しんでいる男性なら職業は何でもいいです

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2022/07/20(水) 10:08:01 

    >>64
    私が今いるところは言われないけど、前に居たところはそういう人(旧財閥系メーカー)がいて、ホームパーティーやりがちで、早くここかり失せろと思ってた。

    そもそも商社の駐在妻は五大商社ならばヒエラルキーの上の人だから、まあ大丈夫だよ(うちは商社じゃない)。

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/20(水) 10:09:51 

    >>14
    かわいい
    たべちゃいたい😍

    +1

    -7

  • 188. 匿名 2022/07/20(水) 10:10:21 

    >>164
    今は贅沢せず、将来ハワイ辺りに移住する計画かもしれないよ?

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/20(水) 10:10:49 

    >>164
    みさえはまだ29なのに息子から三段腹って言われてて常にダイエットしようとして挫折してるキャラだけど、あれ色白スレンダーなの?

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/20(水) 10:12:03 

    >>184
    そうです。私の会社でも10年くらい前から戻れるようになったし時短勤務も小学校卒業までできる。あの時期に就職した私が馬鹿みたい

    でも不倫浮気は変わらずあるらしいけどね

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/20(水) 10:12:48 

    >>179
    派遣と不倫は国内でしょ?
    海外単身赴任組は現地妻女or買える国は買う(日本からの出張者のアテンドついで)からね。そんなの今どきないなんて言う人出てきそうだけど、それが現実だよ。中国の都市部とかのコロナでロックダウンしまくってるとこは今は無いだろうけど。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/20(水) 10:16:01 

    >>61
    自分が住んでいる居住地を執拗に何度も言う人がいて、それ話の筋と全く関係ないのに、それとも私の記憶力が悪いから親切にどこに住んでいる人か、会う度に何回も教えてくれてるのかな?
    記憶力が悪いのは認めるけれど、まだそこまでボケてないからそんなに何度も教えてくれなくても大丈夫なのにと思いながら聞いていたけど、マウンティンだったんだと最近やっと気付いた。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/20(水) 10:16:07 

    女性が立てたトピじゃなくてモテたい男が立てたトピっぽい。
    たまにトピ主の性別が怪しいトピあるし。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/20(水) 10:16:17 

    >>191
    そうです、派遣と不倫は国内です
    国外転勤はうちの会社は部署が決まっててそこは絶対家族で転勤って決まってたから海外不倫はなかったなあ

    地方にそれぞれ愛人がいるというのも有る有るで。でもそんな課長や部長は仕事もできて外見もビシッとしててもてるんですよね。
    奥さんもわかってるけど何も言わない
    建ててもらった豪邸で優雅に子供中学受験させてる。

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2022/07/20(水) 10:17:08 

    >>14
    駐在妻としての立ち振る舞いしなきゃいけないの無理。
    私は日本で素朴なカーチャンになりたい。

    +28

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/20(水) 10:18:43 

    >>163
    緑の商社だけど、課長の嫁が若い子いびって、私がいた国ではなくなった。いびってた人の夫は左遷。でも地域の奥様会(いろんな会社入り混じり)はあったし、そっちは雰囲気よかった。

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/20(水) 10:22:04 

    >>1
    私は子供として行ったから楽しかったけど、
    母は大変そうだったよ。
    ホームパーティやら、海外赴任してもパーティだらけだし、、、。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2022/07/20(水) 10:23:07 

    >>166
    なんか分かる
    私もガルのハイスペって外銀や外コンとかの事いってるのかと思ってたら違った

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/20(水) 10:23:20 

    >>186
    やっぱり夫の会社によってヒエラルキーあるんですか?
    近々初めて海外転勤になりそうで怯えてます
    ホームパーティーなんて呼ぶのも行くのも無理

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/20(水) 10:23:59 

    >>14
    ランクがあるらしいね駐妻にも

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/20(水) 10:24:45 

    >>163
    コロナを機に無くなった。
    ある旧財閥系のグループで、商社・金融・各種メーカーなどが大勢集まっている都市はやってたよ。なんだかんだ理由を付けて来ない人も居たけど20人くらいあつまる。コロナで無くなって死ぬほど嬉しかった。あれ1回2〜3時間なんだけど、参加したら翌々日までぐったりするよ。当日の晩御飯は簡単なものにしてた。

    名札用意されてて名字の右上に社名の略称が書かれるんだよね。商社なら「商事」とか「物産」とか、銀行だったら「銀行」みたいな感じ。それがたまらなく気持ち悪かった。なんか自分の旦那が偉いだけで、妻が偉いわけじゃ無いのに。妻同士の付き合いでマウント取るため以外に必要ないよね?

    +37

    -1

  • 202. 匿名 2022/07/20(水) 10:25:25 

    >>1
    商社マンと結婚したい?

    +7

    -6

  • 203. 匿名 2022/07/20(水) 10:26:19 

    >>1
    某有名商事の男とコンパした時、ノートパソコンを持ってきて仕事しながらのコンパだった。本当に忙しすぎていつも帰りが深夜だと言っていた。
    当時20代だったけど年収4桁行ってると言っていたが、もう何もかも笑えた。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/20(水) 10:28:43 

    >>1
    元五大商社勤務ですが、本当に不倫多かったですよ。
    それが容認出来るならいいと思う。

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/20(水) 10:29:27 

    >>186
    横だけど、会社が違う人との奥様会ってあるんですか?
    一応五大商社で、東南アジアに住んでいましたが、私が住んでたところでは同じ会社の奥様会だけでした。
    子供が同じ学校とかでのママ友付き合い、ヨガ友、とかなら付き合いがあるのも分かるんですが、別の会社なのに奥様会があるっていうのと会社でのヒエラルキーってのがよく分かりません。
    たまに本社採用ではなく子会社から出向で来てる人の奥様もいらっしゃったけど、そこまでヒエラルキーがあったイメージはないです。
    住宅補助とかは違いそうでしたけど。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/20(水) 10:30:16 

    >>53
    わかるわかる
    私も53さんと同世代だけど、独身の頃に親に「どんな人と付き合ってるんだ?仕事は?」と聞かれて外資系のサラリーマンだよ〜とか
    で別れて次ほかの人と付き合ってた時に帰省してまた同じこと聞かれたから「今は起業したての人〜」とか言うと

    「外資系って仕事出来ないと内資よりすぐクビきられるそうじゃないか。そんな不安定な人、大丈夫か?」「ママわけ分からない人いやよ」「外資系って激務じゃないのか?大事にされてるのか?」「パパやママは公務員や銀行員や商社マンがいい」とか笑

    なんか親世代って公務員とか銀行員とか商社マン好きじゃない?広告代理店とかもイマイチうけ悪い
    あとコンサルも「???」って反応される
    ただ、うちは父親は地銀勤務で母が教師、兄は県庁勤務という相当に保守的な家庭だからかも。

    +6

    -2

  • 207. 匿名 2022/07/20(水) 10:31:20 

    >>153
    実際の勝者マンって中高時代の陽キャラ体育会系イケメンではないけど可愛い子と付き合えてた感じの顔立ちの人多くない?

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2022/07/20(水) 10:31:21 

    >>55
    人柄とかでなく職業で選ぶって斬新だね。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/20(水) 10:33:37 

    総合商社マンの嫁です。主と同じ考えで結婚しましたが、浮気するわ、モラハラだわ、姑も勘違いヤローだわで、全く幸せじゃないですよ。

    +17

    -2

  • 210. 匿名 2022/07/20(水) 10:34:08 

    >>205
    私のところは奥様会は同じ会社だけ。
    日本人会は大きいところだと、学生さんもいるし、色々な会社から家族ぐるみでの参加もあったかな。
    規模が大きいと、楽だよね。うちは夫がそういうのでイベントの手伝いとかするの好きだから夫メイン参加してたし。何か情報得るときも横の繋がりは大事。

    でもコミュニティ狭くてボス的存在がいると辛い。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/20(水) 10:34:32 

    >>207
    陽キャは多いと思う。体育会系じゃないと商社でやっていけないし。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/20(水) 10:35:28 

    旦那が商社で働いてます
    コロナ前は駐在について行ったりしてました
    3年前からは日本にいるけど、日本は本当にいい国だなって感じてます
    欧米憧れる人も多いだろうけど、何をとってもやっぱり日本がいい

    私は学歴と職歴(結婚を機に退職)はそれなりだけど、貧乏毒親崩壊家庭育ちなので、こんな世界もあるんだな‥と心のなかで惨めになることもあったよ
    駐在の家族まとめて新年会で大使館にお呼ばれしたときには場違い感が半端なくて隅っこで震えた

    +9

    -3

  • 213. 匿名 2022/07/20(水) 10:36:01 

    >>199
    商社かどうかに限らず、お山の大将みたいな人が居る場合があります。自分が入社して得た地位でもないのに夫の社会的地位=自分の地位みたいな感じです。

    良い方だらけの場所もありますが、当たり外れありますよ。少ない高層マンションやコミュニティに日本人が集まりがちなところは距離が近くなりがちです。

    +20

    -1

  • 214. 匿名 2022/07/20(水) 10:36:55 

    >>29
    港区女子って成金社長と遊ぶんじゃないの?
    青汁王子みたいなちょっと胡散臭い系のw
    商社マンとは違う感じw

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/20(水) 10:37:04 

    >>210
    あ、やっぱり奥様会と日本人会は違いますよね。
    イベント好きな旦那様いらっしゃると大変そうですね。でもそういうイベント好きな人に助けられる人もいるし、頭が下がります。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/20(水) 10:38:06 

    >>205
    会社の奥様会と、日本人会はまた別。
    日本人会に駐在員だけなのと、むこうで就職してる人がいる、結婚して奥さん、ダンナさんが日本人でパートナーがその国人も入ってるとこだと雰囲気も違う。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/20(水) 10:38:17 

    商社マンと結婚したいが、浮気とか大切にしてくれるか心配

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/20(水) 10:38:29 

    >>29
    港区ってより丸の内OLのイメージ

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2022/07/20(水) 10:39:32 

    >>28
    聞きたい、こういう話好き

    +30

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/20(水) 10:39:44 

    商社営業部隊と同じ感じなら物流大手もそんな感じだと思う、そして、華やかさに欠けるため、不倫とかも商社ほどじゃないと思う。就職する人も商社に比べたら地味目だし。
    空運・海運の大手とか。エリートで地味でがる民好きそう。
    でも営業の人は毎日毎日接待で身体を削ってやるんだろうから大変だと思う

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/20(水) 10:40:13 

    >>71
    合コンが日常茶飯事だからかもね

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2022/07/20(水) 10:41:43 

    >>71
    お金に余裕がある人が多いからね
    合コン好きな人は多い

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/20(水) 10:42:04 

    >>50
    「形あるものしか」で斉藤和義の『君の顔が好きだ』思い出した。古くてごめん
    「形あるものを僕は信じる♪」ってやつ

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2022/07/20(水) 10:42:30 

    >>19
    いやそれは5大商社じゃないからでは?
    5大商社なら海外駐在は必須でよっぽど理由があって拒否しない限り5年に1回くらいの頻度で行くよ。
    実際先輩はお子さんに障害があって海外行くの難しいからずっと日本にしてもらってたけどかなり稀なケース。
    いわゆる商社マンって総合商社勤務の人のことだよ。
    専門商社勤務はいわゆる商社マンじゃないわー。

    +47

    -11

  • 225. 匿名 2022/07/20(水) 10:42:48 

    可愛くて頭良い友達が商社マンと合コン→OB訪問に持ち込んで内定もらってたわ
    自分がなる分にはめちゃくちゃ楽しそう

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/20(水) 10:43:21 

    >>215
    むしろ逆よ。ダンナが行ってくれるから、私が参加しなくても何も言われないからイベントいかなくても済む。


    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/20(水) 10:43:23 

    >>205
    186です。210は私の書き込みではないです。
    五大商社内の1社の旧財閥系グループ企業は妻同士の付き合いがありました。コロナでうやむやになりました。あと、アジアや中南米は高層マンションや限られたgated communityに日本人が集中しがちなので、いろんな会社の奥様と付き合います。スクールバスの送り迎えでも会いますし、日本人学校や補修校でも会いますから付き合いが生まれます。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/20(水) 10:43:38 

    商社といえばデート相手と喧嘩して女の子が帰りそうになったらお店で俺三井物産やぞ!って言った男の話思い出す

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2022/07/20(水) 10:44:14 

    >>1
    イケメンか別にして、
    目力がすごい人が多い印象

    キリッとしてはっきりしてる
    まぁ、自信もあってチャラいよね

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2022/07/20(水) 10:44:50 

    めっちゃ遊んでる人が多い
    結婚した後もデートしようって連絡してきた男いた

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/20(水) 10:45:19 

    >>79
    2000万どころじゃないよ。
    日本にいても40歳で2000万いく。
    海外転勤になったら3000万はいくし税金かからない、住宅補助も国によるけど4.50万円もらえるから一等地住んでるよ。

    +13

    -1

  • 232. 匿名 2022/07/20(水) 10:47:12 

    >>31
    商社にも色々あるしねー

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/20(水) 10:49:09 

    僕は最高に満ちたりている。パトリック・ベイトマン27歳。
    ウォール街のエリート証券マンの趣味は、エクササイズと"殺人"だった

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/20(水) 10:49:16 

    >>224
    五大商社だと語研とかも行かされるし、結構駐在は身近だよね。
    もちろん五大商社でも部署にもよるからほぼ日本って人もいるけど。

    +32

    -1

  • 235. 匿名 2022/07/20(水) 10:49:43 

    商社マンの奥さん多そうだから質問させてください。
    夫がシンガポール駐在するか悩んでるんだけど、乳幼児3人+妻(リモートワークでフルタイム勤務を続けたい)同行での駐在って厳しいでしょうか?
    上の子は来年小学生なので、その辺の事情も含め…。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/20(水) 10:50:48 

    >>2
    照射マンはスチュワーデスと結婚するパターンが一番多いらしいね

    +3

    -5

  • 237. 匿名 2022/07/20(水) 10:54:35 

    >>235
    リモートワークだとビザとかどうなるんでしょう?保険の関係もあるし、妻が仕事する環境にするためには色々調べた方が良さそうですね。
    所謂総合商社勤務ならシンガポールでも生活に不自由することはないので、お子さんを預ける事もできるし、シッターさんにも見てもらえるので、逆に楽かもしれませんね。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/20(水) 10:54:56 

    元彼の父親が商社マンだったらしいけど、不倫で両親離婚してたわ
    本人もモラハラだったしいいイメージない

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2022/07/20(水) 10:57:22 

    >>80
    少なくとも原因から金で解決できる問題と親との同居は除かれるよね

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/20(水) 11:00:19 

    >>235
    私はシンガポールには行ったことがありませんが、税金の問題とご主人の会社が認めるかどうかが問題です。会社が妻の現地就労を禁止するのは安全性だけでなく、税金問題もある場合があります。だから要確認です。

    また、税制によってはあなたの収入が海外(日本)にあったとしてもそれが課税対象になり、ご主人の収入と合わせて年収が高くなりすぎると、累進課税で税率アップで、ドッと税金を持っていかれる可能性があります。うちはアメリカ駐在帯同前の私の収入がアメリカで課税対象になり、私の稼いだ金額と変わらない額を余分に持っていかれました。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/20(水) 11:07:21 

    >>232
    五大商社マンでしたが、その中では上の方ではないかなーって感じです

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/20(水) 11:11:22 

    >>220
    営業の人の痛風&高血圧率は異常
    定年退職したら5年以内に亡くなる人も多い

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/20(水) 11:12:41 

    したくない

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/20(水) 11:14:37 

    商社マンって、ラガーマンとか、とにかく運動頑張ってきた人が多いイメージ。
    勉強頑張って進学、就職してきた私からすると、価値観がだいぶ違いそう。

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2022/07/20(水) 11:17:33 

    >>1
    ウソつきが多いから無し

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2022/07/20(水) 11:19:26 

    >>13
    野原ひろしって実は野原ひろしはハイスペックだよ。
    商社勤務の35歳、役職は係長、年収600~650万円、一軒家持ち、自動車持ちであり、令和の時代の価値観でいえば少なくともダメキャラではないよね。

    +91

    -2

  • 247. 匿名 2022/07/20(水) 11:19:57 

    >>244

    商社マンは学歴も高いし勉強してるよ。東大出身慶應出身でスポーツマンとか普通にいる。

    +9

    -2

  • 248. 匿名 2022/07/20(水) 11:26:08 

    >>163
    無い方が大変だと思う。
    英語圏ならなんとかするとしても、
    習慣の違いとか暗黙の了解なんかも
    違っていたりする。
    それこそ、ハロウィーンに何個のお菓子を
    用意しておくべきかからして分からなかった。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/20(水) 11:29:09 

    >>157
    うちは営業で2000万ほどです

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/20(水) 11:34:11 

    >>249
    それはおたくが多くもらってるだけでは

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2022/07/20(水) 11:34:39 

    チャラいよ〜
    彼女いても平気で合コン行ってお持ち帰りし放題
    セフレも当たり前

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2022/07/20(水) 11:35:33 

    同級生の五大総合商社マンは遊んでるなぁ

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/20(水) 11:36:25 

    >>23
    駐在になったとたんにSNSはじめて楽しい毎日を発信してる人みてうらやましいんじゃないの

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/20(水) 11:37:13 

    >>236
    英語話せてコミュ力高い、華やかなパーティーとか好きな人が多いからね
    駐妻も上手くこなせるタイプじゃないと結婚は無理

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2022/07/20(水) 11:40:12 

    >>17
    ね!商社入った友達何人かいるけどイケメンなんていないよー
    でもみんなモテたくて入ったって言ってるから雰囲気だけはイケメンかも
    でもイケメンではない

    なんか忙しそうだし合コンとか飲みとか多いし絶対結婚向きじゃないよ

    +21

    -1

  • 256. 匿名 2022/07/20(水) 11:40:42 

    >>1
    やりたいことは自分で実現すれば

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2022/07/20(水) 11:43:04 

    父が商社、私も別の商社に勤めてそこで社内結婚しましたが、同期の男性なども見てきましたが、別に大したことないのに選民意識が強めなのと、会話に英語ちょいちょい挟んでくるのがルー大柴的です。そこ英語使う必要ある?みたいな。向上心は強いです。お金はたくさんもらってたくさん使いたがります。一概には言えないけど傾向としてはあると思います。
    そういう濃いめの男に耐える、もしくは軽く流せる女性ならいいのではないでしょうか。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/20(水) 11:51:10 

    >>253
    SNSまで繋がりたいとはおもわなかったし。
    そんな余裕がなかった。周りはSNS見なくても周りはキラキラして見えたし。

    私は最初半年は本当に嫌で、言葉通じないから何一つ自分のことも満足にできなくて。ホームシックだったからさ。他の駐在妻の方は、留学経験あったり、海外生活に憧れ夢があって下準備できてたり。
    私はそういったことが何一つなかったから。

    それで初対面の人との人付き合いでキャパオーバー。
    語学スクール入って、少し言葉がわかるようになって少しずつ落ち着いた。
    あれもこれも焦りばっかりで追いつけなくて、情けなくて。当時子供がいなかったから、自分のことだけで良かったけど。あの状態で子供いたら何一つできず、私は子供連れて帰国したと思う。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/20(水) 11:59:30 

    >>3
    商社マンに彼女を取られたガル男なんじゃない?

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/20(水) 12:03:56 

    >>14
    大きい商社だと奥さんも社交面で戦力扱いされると言ってたから大変そうだけど、
    そう言うのが好きな人がそもそも多い。
    元CAとか、自分でワインの輸入会社立ち上げちゃうとか謎に行動力がある人が多い

    +56

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/20(水) 12:07:28 

    >>31
    電通マンも全く同じだ

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2022/07/20(水) 12:09:20 

    >>251
    それをするために良い大学頑張って入って就職活動も頑張ったんだろうなと思う

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/20(水) 12:11:33 

    >>189
    元々が細かったんでしょ

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/20(水) 12:19:44 

    男子校から東大行って自分のモテに気づいてチャラくなる3大商社マン多すぎ。

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2022/07/20(水) 12:20:20 

    商社もピンキリ
    総合商社から零細企業の専門商社まであるしなぁ

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/20(水) 12:25:46 

    >>22
    発展途上国でも特権階級的な場所に住めるし、ハードシップ手当てが出るからかなりお金はもらえるよ

    +15

    -1

  • 267. 匿名 2022/07/20(水) 12:35:39 

    地方の専門商社はどう?
    やっぱ五大商社じゃなきゃダメかな

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2022/07/20(水) 12:37:12 

    >>22
    最近はどこも女性総合職増やしてるけど、治安悪い途上国に女性は行かせられないから、女性は治安いい先進国へ、その代わり男性(特に若手)は治安悪い途上国に赴任ってのが多いとか。

    +23

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/20(水) 12:46:48 

    >>76
    合コンの評判は好評
    商社マンと結婚したい?

    +1

    -5

  • 270. 匿名 2022/07/20(水) 12:48:52 

    >>267
    どう?と聞かれても。
    専門商社でもピンキリだしね。シュア一位とか独占してるとか、なんらかの強みがあれば良い会社だと思う。
    ただ商社マンって言われると五大商社か豊通までしか想像しない。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/20(水) 12:50:54 

    >>103
    私の女友達も商社マンが好きすぎて5大商社に転職してバリバリ海外駐在満喫してる!
    商社マンの実態を見たら友達としては楽しいけど浮気がすごいから無理と言って結局違う職種の人と結婚したよ。

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/20(水) 12:51:40 

    >>23
    行く所によるよ。
    日本人が多い所も結構あるし、日系の店が何でもあるような所だと良いんだけど、日本人は夫の会社の人だけっていう土地だと辛いだろうね。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/20(水) 12:59:33 

    >>53
    同い年ですが、私は古い考えだから商社とか金融とかの合コン、超楽しみにしてたタイプ笑
    結局違う人と結婚したけど

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/20(水) 13:20:24 

    海外に住みたいから商社マンいいなー!と思った時期もあったけど、結婚はゴールじゃないし、人間性によるし、私も働く中でいつのまにかそんな願望は消えてしまった(笑)

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/20(水) 13:34:42 

    うちの父が元商社マンですが、母が、年頃になった私の相手に誰か会社にいい人いないの?と言ったとき、商社マンはやめておけと断固拒否してました。

    母曰く、父親も相当遊んでいたらしいしなー

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/20(水) 13:38:17 

    >>22
    発展途上国じゃないけど、女性とか子どもとかだけで外出しにくいような不便な場所に駐在していたとき、手当は増えるし使い道ないしで、めっちゃお金貯まりましたよ。
    帰国以来、生活がかなり楽になった。

    +19

    -1

  • 277. 匿名 2022/07/20(水) 13:39:36 

    >>1
    不倫されるの前提だけど、その辺は気にしない人かな?

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2022/07/20(水) 13:42:28 

    >>251
    若くても年収高めだし、大企業勤務なら尚更ネームバリューでモテるだろうから引くて数多だもんね。
    付き合うだけなら楽しそうだけど、旦那向きじゃない人多いよね。

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2022/07/20(水) 13:45:38 

    海外生活好きだから羨ましい!
    夫の都合なら休職できるし

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/20(水) 13:52:22 

    >>5
    部門によるのかな?
    私の周囲の商社マンは海外転勤は有っても国内は無いと言ってる
    25歳で海外勤務で1500万円と聞いたときは結婚したいと思ったよ正直言って

    +14

    -1

  • 281. 匿名 2022/07/20(水) 13:53:51 

    >>277
    不倫?どうだろう?
    激務すぎてそんな時間ないんじゃないかな?
    電通のお嬢さんの事件の時、羅列された彼女の勤務形態をみて
    「うちより楽そう」と言ってたよ

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2022/07/20(水) 14:01:56 

    >>269
    こんなん真に受けて信じないからw

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/07/20(水) 14:06:10 

    >>153
    わたしはこっちのイメージ
    商社マンと結婚したい?

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/20(水) 14:22:20 

    >>5
    地元Loveで幼馴染とか友達多いんだね。

    私も転勤無理!!地元離れたくない!って思ったけど、地元にもそもそも友達いないし、
    結局生活スタイルどこで暮らしても一緒だった。

    +30

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/20(水) 14:27:52 

    >>202
    出張の漢字が間違ってるのがすごく気になる

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/20(水) 14:41:49 

    >>281
    時間は作るものだよ❤︎

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2022/07/20(水) 14:48:53 

    すべてが妄想。

    実際、大変すぎて、本人たちもがこそいつもアップアップで、遊ぶ体力も気力も暇もないと思うけどな。遊ぶ?人はその人のそもそもの性格とかで。
    商社ってめっちゃあるしね沢山。
    遊ぶ人もいると思うけどそりゃあ。遊ぶって何かわかんないけども。チャラついてる人。
    でもそれは職種関係ないし、なんなら商社じゃない人の方が異性、女の子、女の人、とは遊んでそうだけどな。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/07/20(水) 14:49:22 

    体力尋常じゃないから仕事激務だろうが奴らは遊びますよ

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2022/07/20(水) 14:50:24 

    >>287
    全く持って馬鹿にはしてませんよ。したくもないし。
    なんなら、商社という仕事の人を斜めに見てて馬鹿にされてそうだなと思いなんか不快になり、、、ってその目的でしょうがね。まあ敢えてでしょうが

    +0

    -2

  • 290. 匿名 2022/07/20(水) 14:52:56 

    5大商社のうちモーレツ系の子会社で働いてた
    本社から若手がどんどん出向してきて、成果を挙げられないとそのまま子会社に転籍も結構あった
    ガテン系部門もあった子会社で、そこの人たちとも渡り合わなきゃいけないしで、体育会出身が多いのも納得した
    本社に戻りたくば這い上がってこい!みたいな、それはまるで崖から突き落とされた獅子の子たちのようだった
    忙しいから出会って早く結婚するのかもしれないけど、離婚も多い業界だよね

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/20(水) 14:53:24 

    でも遊んでる人も多そうだよね!

    ていうか、ハイパー体力と気力と、ノリの良さとスタミナ、いると思うから、でかい会社の商社マンになると更にまた更に。
    何度も結婚してる人もいると聞いたことならあるが親から。でも3回とかだと思うが言うて。それでも多いけど、(うちは全くでかくはないが勤務先。
    少し仕事ので知り合って話したこと飲んだこと会食とかで、の人がオープンで聞いた知った話だと)
    明るい、し、パワフルだと言ってたが。体力があって。って頑張られてるんだろうが。

    +0

    -2

  • 292. 匿名 2022/07/20(水) 14:54:15 

    >>23
    友達が駐在についていって鬱になってたよ。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2022/07/20(水) 14:56:01 

    頭がまず大前提に良いし、文系の営業職で商社で、って頭キレて口上手くて、体力スタミナ半端なくてノリよくて、あとこれ、酒飲むの好きで大得意で大勢なのが好きな人。できる人。大袈裟だけど仕事でほぼ毎日のように飲むのがあっても、嫌だとしてもやれるしなんなら楽しめてやれる人。が、向いてる。し、そういう人多い。それも仕事のうちで。
    もちろん仕事もちゃんとして。体力ばけものだな、、、、。だから、遊びも器用に出来る、てことなのかもですね、なんも知りませんが

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2022/07/20(水) 14:56:24 

    いや、これ、結婚したいかの話なんすが、、?????連投の人

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/20(水) 14:58:44 

    結婚はー、絶対、したくないです。できないと思うし生活。
    そんなハードな、そしてノリの良い人まじでの。

    こちら地味なタイプだし、家のことできれば一緒にやって欲しいし、バイタリティー無いし自分があんま、海外苦手嫌い怖いし、旅行とかで行ってみたいとこはたくさんあるまんまだけども。英語話せないしなので、静かだとしてももの応じしなくて、内向的では全く無い、逞しい、女性が、向いてると思います。

    +0

    -2

  • 296. 匿名 2022/07/20(水) 15:01:04 

    給料良くてもその分ストレスも凄まじいと思うし合う合わないだと思うから、医者の嫁のとんでもなくストレス多いと思うけど実際のところは。

    子育てでも大変なのに自分が生きるだけでも。そんな知らないとちで、それか旦那さんいなくて、とかがまず不安だし嫌なのと、できない。
    それが楽しめるしなんならそちらのが向いてる女性もいるとは思いますが。自分は全く向いてないと思うし、なりたいと思いませんかね。
    しかもこのご時世。まあいつでもだけど。
    日本食が良いですわ。日本が1番良い全ての意味で

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2022/07/20(水) 15:02:29 

    商社マンの嫁は嫌だなーー。辛そうだ。
    近くにいて欲しいなせっかく結婚したなら。
    ていうか一人で育児と家事できないと思うから単純に。家の切り盛りも

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2022/07/20(水) 15:03:14 

    現地行くのってめっちゃ大変だと思う。
    留学好き!とか、海外がむしろ好き!良い!日本人いないのが楽!ごちゃごちゃ悩まなくて良いし!
    とかな人は良いと思うけど。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/07/20(水) 15:05:11 

    >>1
    ロリコンが多くて浮気が多いけど頑張ってね。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/20(水) 15:05:56 

    偏見だけど、留学好きな人はできそう、奥さんなっても。偏見というか勝手なイメージだけど

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2022/07/20(水) 15:06:35 

    >>261
    あ、そうですか…って気持ちをグッと抑えてさすがです!ってかましてあげた。でも本当無理だった笑

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2022/07/20(水) 15:07:01 

    家を守っていくって思うてるよりめっちゃ大変だと思うし、思ってるのも大変だけど、知らない土地でしかも日本でもないとか、、、あり得ないな怖すぎる

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/07/20(水) 15:07:36 

    日本でも妻怖いのに、違う場所とか絶対無理。宇宙ですわそんなの。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2022/07/20(水) 15:09:22 

    結局のところは中身ですよね。全て。幸せって。
    人間の中身結婚は1番。何にも知らないけどさまだまだ。
    見た目やステータスやその時のに流されて、中身まで頭回らない見定められないと、失敗する。例えとってもイケメンで魅力的に見えたとしても。優しい方も表向きは。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2022/07/20(水) 15:11:36 

    商社マンは、商社ウーマンと結婚してる。んですよ意外にも。って意外じゃないけどね。

    理解があると思うのかなお互い。あと出会う縁がある確率高いのもあるのか。
    鈴木あみとか綺麗な芸能人に行く人もいるとは思うけど。でもそれも、綺麗なだけではなくて合うなとか、感覚で良いなこの人だとお互い思ったんだろうしね仕事関係ねーよな

    +2

    -5

  • 306. 匿名 2022/07/20(水) 15:12:31 

    >>304
    商社マン冷たそうだし優しくなさそうだから嫌。忙しいし。

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2022/07/20(水) 15:31:24 

    >>1
    もっと金持ちと結婚したい
    イケメン実業家とか

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/07/20(水) 15:34:41 

    商社マンよりバンドマンが良いわ。
    とかゆうくそ不謹慎な発言する〜

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/07/20(水) 15:35:24 

    理想ですがあくまで、心があって子煩悩で優しいくてタフな人が良いですよね、何マン関係無しに。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/07/20(水) 15:37:37 

    自分がぐでんぐでんで、マイペースで、勝手で、終わってるんで、なのに求めんのかよ人に、て話であるがだからこそ、常識的で、普通の価値観の人で、ないが普通かわからんが、でもできれば優しい、理解してくれる人が良いですよね。しっかりしててのんびりな人。居ないなあ〜笑

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/07/20(水) 15:41:05 

    >>310
    のんびりはましでいない。しっかりしてる人に。あと性格良い、人もいない。あの人もそんなよくは無いしな、て印象だったが昔は。あだ名つけられてたし私の周りの子。女の子。笑 結構かなり強い人、て思って怖がってたけど少し。強いというか、ニュートラルで、緊張とかしなさそうで、どこ出しても同じ人で、あんま良い人と思わなかったけど良い人か逆に、と途中から思うようなったけど。なんの話だ? マイペースではないから、ていうか早い行動とかは、当たり前かな、自己管理きっちりしてて、遅刻とかなんかメンタル体調不良、とかなってるの見たことないけど。頑張ってただけかもだが。
    やっぱ、ちゃんと、て何かわからんが、しっかり?してそう?系?な人で、ただただ優しい人なんていないよ、顔つきは優しいけどね、

    +0

    -3

  • 312. 匿名 2022/07/20(水) 15:42:45 

    >>308
    バンドマン、優しいもんね。心あってね。
    ちゃんとしてるしね。熱くてね。オシャレだしね。清潔感あってね基本みんな。
    しかもチャラくないしね全く全然。好きなことしてるからか、大変だけどとても。日々が潤ってるからか、モテるからか逆に女側から。
    女で楽しみを、て感じじゃないしね。

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2022/07/20(水) 15:43:52 

    >>310
    のんびりじゃなくても良いんだけど、
    そちらのを強いて来る人は嫌ですよねシンプルに怖いし、早くしろよ、ていう人は。とかその他。男性にイライラされたら終わりますもん。弱弱なんで。笑

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2022/07/20(水) 15:45:02 

    >>7
    楽天商社メェェ〜〜ン!!も転勤と浮気を繰り返すのかしら?

    +3

    -2

  • 315. 匿名 2022/07/20(水) 15:47:31 

    >>246
    みさえが給料安いって言ってるけど、全然稼いでるよね

    +20

    -0

  • 316. 匿名 2022/07/20(水) 15:47:59 

    ちなみに、あの彼女の旦那さんは、なんていうんだろう、金融マン?銀行マン?です。
    地方銀行マン? が正しいか。下げて言ったとかではなく正式にいうとそう。たぶん。
    商社ではないです。

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2022/07/20(水) 15:50:27 

    旦那も私も5大商社の中の同じ会社で働いてるけど、皆さんが思うより今はそこまで激務じゃないよ。
    リモートワークも進んだし、昔より残業が良しとはされていないから、ワークライフバランス重視してみんな働いてる。
    駐在にも休職してついて行ったけど、私は海外に住めるのは視野が広がるし、子供もいて大変なこともあったけど楽しかったから向いてるのかな。
    何より日本の企業にしては、給料がいいのがメリット。夏のボーナス1回で夫婦2人で手取り500万はいく。
    そんなに不倫してるような人や合コンに明け暮れてる人もいないし、世間とのイメージとは違うかな。

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/20(水) 15:54:23 

    >>7
    浮気症が多いんじゃなくて、モテるから結果として浮気しやすいんだと思う

    +21

    -4

  • 319. 匿名 2022/07/20(水) 15:58:15 

    コロナ禍になって唯一良かったのが夜の会食が無くなったことと
    言ってた
    夜会食後また会社に戻って仕事な生活をずっとしているので
    (海外とのやり取りが多いので深夜作業はかなりある)
    そんなに遊んでるかな?まぁ体力おばけであるのは間違いない

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/07/20(水) 16:01:43 

    >>25
    ドラマの見すぎ😂
    商社マンの給料じゃ不倫できる余裕ないと思う。

    +7

    -4

  • 321. 匿名 2022/07/20(水) 16:04:13 

    >>1
    親戚が総合商社勤務だらけだけど、話聞いてると大変そうだよ。治安悪い国への赴任もあるわけだし。子どもいると尚更。

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2022/07/20(水) 16:11:05 

    >>18
    従姉妹が商社マンと結婚したけど、語学覚えたり慣れない土地で子育て、駐在妻との付き合いを見ているとある努力できる人じゃないと無理だろうなと思ったよ。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2022/07/20(水) 16:15:45 

    まず家に男いるのがブスだから無理。怖い。
    すっぴんやばいもん。だからそもそもを知ってる、薄い顔で、この感じのこれが良い人ではないと無理。しょーもないと思うかもだが人って顔容姿って結局すごく大事。なんだかんだゆうて。男が1番見てるもん女のその辺

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2022/07/20(水) 16:27:35 

    体育会系でパワハラが日常だから商社長く続けられてる人は目が死んでるし、コミュ強と引き換えに魂なくしてるから結婚相手だと安らげない気がする

    +3

    -2

  • 325. 匿名 2022/07/20(水) 16:31:12 

    >>323
    これもちろんこちらのことね。
    もはや諦め、というか特別なんもめっちゃはしてないが。化粧水乳液、なるべく食べ物体重きにする、好き勝手しまくるではなく、くらいで。

    でもバンドさん無理なのもプライドだがゆうて、
    絶対実物見たら好きじゃなくなるから、悲しいし無理ゲーで無理。が8割で。冷めてるからだがなゆうて。

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2022/07/20(水) 16:34:09 

    朝の口の、濯ぐ前の臭さといったら、て感じなのに、近くに横に同じ部屋にいて誰か寝ててそれが毎日って怖いなって思ってしまって。というか嫌だなと。オナラも。めっちゃよくでるし。笑
    不可能、としか思えなくて、、、というか鬱、、、。ブサイしな。くすんでて。
    前田さんだもんまる子でいうと。そっくりです頬骨とかその他。みぎわさんとか。
    城ヶ崎さんになりたい?とこだけど。

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2022/07/20(水) 16:43:32 

    商社なんてたくさんあるよ、それこそ中小もたくさん。
    総合商社のこと言ってるのかな

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/07/20(水) 16:44:12 

    >>82
    本当そう。
    夫が激務すぎて、お昼ご飯を食べる時間もない。子どものことの学校のことや進路の事を話す時間もないです。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2022/07/20(水) 16:49:10 

    商社マンはそんなに魅力を感じない。
    会社で雇用されてる人より自分でやってる人に魅力を感じる。
    そんな人と結婚します😂

    +0

    -5

  • 330. 匿名 2022/07/20(水) 16:56:58 

    >>73
    年代上のほうの商社マンはそんな感じ
    若手はそうでもない

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/07/20(水) 16:58:06 

    >>103
    ふぇ~既婚者でも彼女いる人普通かぁ。
    そんなに浮気激しいんだ。。

    +4

    -3

  • 332. 匿名 2022/07/20(水) 17:34:13 

    >>22
    発展途上国も嫌だけど国内のど田舎はもっと嫌かも

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2022/07/20(水) 17:41:41 

    >>1
    医師も30代で1000万超えるし駐在妻になれるし各種手当厚そう

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/20(水) 17:43:50 

    >>231
    え?日本にいて40歳で2000万?それいったいどこよ
    商事と伊藤忠でないのは確かね、その二つは身近にいるので

    +9

    -1

  • 335. 匿名 2022/07/20(水) 18:37:07 

    >>3
    商社マンがモテること前提で話してるあたり主が商社マンなんじゃないの?

    +24

    -0

  • 336. 匿名 2022/07/20(水) 18:42:04 

    >>1
    商社メンは結婚早いイメージ
    20代後半に駐在があるから、それまでに結婚する
    そこで結婚しないと40手前くらいまで独身貴族になる
    で、年収高いし40手前でも若い美女と結婚するイメージ

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2022/07/20(水) 18:42:25 

    >>76
    東南アジア羨ましいけどなぁ
    シンガポール、マレーシア、タイが奥様的にはご褒美国らしい

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2022/07/20(水) 18:43:30 

    >>1
    駐在なじめる人はいいけどなじめない人は病むよ。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/07/20(水) 18:44:52 

    >>334
    いかないよね!
    40代部長で1600万くらい
    部長もなれない人も居るし、それ以上になれる人は本当に一握りだよ

    +10

    -2

  • 340. 匿名 2022/07/20(水) 18:51:49 

    子供つれて海外赴任がきついみたいだね。子供は友達できないし、英語少し喋れるようになっても大人になる頃には忘れて喋れなくなっちゃうって。欧米だとアジア人ヘイトもあるし、あまり楽しめないらしい。
    逆にアジアだと日本人差別されないから生活しやすいらしいけど治安とか空気とか悪いからどっちがいいんだろうね。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2022/07/20(水) 18:55:53 

    >>1>>2>>3
    浮気するからやめとけ
    商社マンもただの会社員
    大きな組織、会社のただの歯車の一つ
    55歳になれば出向や定年で給料激減や定年退職
    人生百年時代、残りの45年間もどうするの?

    +16

    -5

  • 342. 匿名 2022/07/20(水) 18:59:11 

    >>5
    >>1
    55歳で定年や出向で給料激減だから無理

    +3

    -3

  • 343. 匿名 2022/07/20(水) 19:12:21 

    >>332
    個人的には日本の田舎が一番住むの嫌かも。
    途上国でも地域によっては結構発展していて、普通にモールがあってスタバやアップルストアがあってWi-Fi飛んで日本人向けのスーパーとかあるから、そこまで生活に不自由しないし経験としては悪くない。手当もあるし。

    +3

    -3

  • 344. 匿名 2022/07/20(水) 19:14:46 

    >>337
    タイはあの文字が読みにくくて難しそうで勝手にハードル高く思ってる。
    シンガポールは英語だし、マレーシアやインドネシアみたいに現地語だけどアルファベットの所は比較的語学に馴染みやすそうでいい。

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2022/07/20(水) 19:17:25 

    商社マンって治安悪い海外住みばかりだから
    常に命の危険と隣合わせなんだよ。
    甘く見過ぎ。

    あまり書くと商社勤務いなくなるから書けない
    けど、
    凄い覚悟で勤務してるから。

    +1

    -3

  • 346. 匿名 2022/07/20(水) 19:27:44 

    >>217
    浮気はマスト

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2022/07/20(水) 19:28:03 

    >>28
    教えて

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2022/07/20(水) 19:44:23 

    >>17
    案外、ブサイクいるよ

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2022/07/20(水) 19:46:26 

    >>5
    アフリカとか、南米、中米、インドなどフツーに飛ばされると言ってたな。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2022/07/20(水) 19:47:42 

    >>1
    親友のお父さんが伊藤忠だけど、海外転勤ばかりで友達と別れるの悲しかったって言ってたよ。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/07/20(水) 19:55:03 

    取引先と夜接待あと、海外なら必ず風俗に行ってるの知ってるから、絶対ヤダ!

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2022/07/20(水) 20:10:02 

    >>337
    日本より後進国にわざわざ住みたくないよ

    +1

    -9

  • 353. 匿名 2022/07/20(水) 20:18:07 

    若い時に合コンしまくりで、商社マンとも合コンしたけど大抵の商社マンは高校や大学からの長い彼女がいて、遊びの女が別にいた(それを探しに合コンにくるみたいな感じ)
    奥さんになるなら社会人になってから会うのじゃ遅い
    私は妹ポジションみたいになって(セックスしないけどご飯奢ってもらったりチヤホヤされた)満足してた
    あれぐらいで正解だったと思う
    結婚してからも連絡してきたし、女好きだなぁって思ってた
    忙しいのにマメなのは仕事柄かもね
    私なら結婚して貰えないだろうし、浮気されない自信ないw

    +2

    -4

  • 354. 匿名 2022/07/20(水) 20:27:36 

    >>343
    途上国でももしかしたら海外に住む楽しさもあるかと期待出来るけど(不便さもあると思うけど)国内は楽しさないな〜。海外だとメイドさんついたりするしね

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2022/07/20(水) 20:28:53 

    >>7
    転勤→単身赴任→浮気
    めっちゃみる…
    元商社の営業アシスタントです。

    +37

    -2

  • 356. 匿名 2022/07/20(水) 20:29:23 

    >>211
    それすごく言いたい!!
    ほんと、ある意味単細胞の体育会系じゃないと!!
    頭はいい

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2022/07/20(水) 20:32:50 

    >>5
    転勤は妻がうつになりやすいって言うよね。
    子供がいてもいなくても両方孤独。
    自分で楽しみ見つけられる、アクティブな心が強い人じゃないと転勤族の妻はつらいと思う。

    +19

    -0

  • 358. 匿名 2022/07/20(水) 20:33:56 

    >>28
    教えてほしい!

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2022/07/20(水) 20:33:59 

    >>1
    転勤族が無理すぎる。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2022/07/20(水) 20:44:23 

    >>288
    ほんとに。ジジイになってからも半端ない。
    とどまることを知らない性欲。

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2022/07/20(水) 20:48:37 

    総合商社コーポレート所属の夫と結婚して3年目。商社マンがよくて結婚した訳じゃないけど、今は夫と結婚してよかったと心から思ってるよ。
    商社でもコーポレートの人たちは真面目な人が多いし、飲みの付き合いも少ない。その分表に出てこないから、結婚相手は大学からの彼女だったり友人の紹介で結婚してしまう人が多い印象。
    給料は20代で1000万行くし30前後で1500万の人もいる。
    うちはまだ駐在の機会はないけど、営業と違って駐在先は大都市が多いからギャンブル要素も少ない。
    コーポレートおすすめだよ。

    +6

    -3

  • 362. 匿名 2022/07/20(水) 20:51:27 

    >>335
    しっくりくるわ

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2022/07/20(水) 20:55:49 

    >>314
    リョウコ「楽天商社メンは軽すぎる!!」

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2022/07/20(水) 20:59:25 

    商社マンと結婚したいわけではなく、好きになった人がたまたま商社マンでした。
    彼女いない、今は仕事忙しくて作る暇ない、でも君のことが好きと言われ1年ほど体の関係もありましたが実際は婚約者がいたらしく海外転勤を期に結婚していきました。私も若くバカでしたがそんなもんなのかな商社マンて、と思います。今思えば私は駐在妻とか向いてないタイプだからこの結末でよかったでーす

    +5

    -3

  • 365. 匿名 2022/07/20(水) 21:03:22 

    >>236
    照射マンって何を発射するの?

    スチュワーデスっていつの時代よ

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2022/07/20(水) 21:14:26 

    こういう他力本願オンナがわんさかたかってきてたよ
    自分で総合商社に入社すりゃいいのに・・・
    新卒で入社したけど、スペックの低い女ほど狙ってくる
    というか出来略奪婚とか出来婚狙われるのが本当に多い

    +2

    -3

  • 367. 匿名 2022/07/20(水) 21:15:29 

    >>361
    その呼び方、業界の中の人にはバレちゃうからやめといたほうがいい

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2022/07/20(水) 21:17:01 

    >>334
    普通に部署によってはいくよ・・・
    身近どころか内部にいる自分が言う

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2022/07/20(水) 21:20:09 

    知人が20代ペーペーで住宅手当16万!と聞いて、
    うらやましいのを通り越して、びっくりしました!
    財閥系商社は本当にすごいです。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/07/20(水) 21:23:20 

    紅ギャルと忠の女は、財閥系商社の男を虎視眈々と狙ってる
    バツイチで財閥系に派遣で入ってきて出来ちゃった略奪婚で、航空業界にいた奥様からまんまと奪ってNY駐妻の座をゲットしていたわ

    +3

    -2

  • 371. 匿名 2022/07/20(水) 21:23:38 

    >>8
    素敵!

    +14

    -0

  • 372. 匿名 2022/07/20(水) 21:25:30 

    物産と商事の人と付き合ったことあるけど、結婚は考えられなかったなー。
    自信あるのもわかるし、尊敬できるけど、私も私なりに仕事頑張ってたのに、ないがしろにされてる感じがしたかな。
    別れた理由は、嘘ついて合コンいったとか、女関係だったけど。

    専業主婦になりたい人には向いてると思う!

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2022/07/20(水) 21:27:48 

    >>1
    私はちょっと嫌かな。
    偏見かもしれないけど口が達者で嘘も上手で浮気しまくってそうなイメージだから。

    +2

    -2

  • 374. 匿名 2022/07/20(水) 21:30:54 

    >>367
    ??いわゆるバックオフィスのことをコーポレートと言うのは一般的ではないですか?

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2022/07/20(水) 21:31:40 

    >>224
    専門商社はピンキリだよ、五大だけっていうのは無知すぎる。

    +16

    -1

  • 376. 匿名 2022/07/20(水) 21:32:59 

    ここに書いてある商社マンへの偏見?

    本当に当たってるわ〜
    感心する。

    お金か愛かだね!

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2022/07/20(水) 21:36:53 

    >>334
    物産だっていかないよ。
    室長になれば超えるけど、40歳で室長になる人はめったにいない。

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2022/07/20(水) 21:38:17 

    >>1
    駐在は自分のキャリアに傷がつきそうで避けたい。
    商社マンより稼いでるからかもしれないけど、商社マンって、そんなに魅力的なの?

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2022/07/20(水) 21:38:34 

    >>377
    そんなことはないよ
    同期先輩後輩結構なってるよ

    +1

    -3

  • 380. 匿名 2022/07/20(水) 21:39:03 

    >>374
    特定される商社用語です

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2022/07/20(水) 21:39:37 

    >>71
    知り合いも離婚してた。
    話を聞く限り「仕事できる商社マン」の自分に酔って、接待とか懇親とかいって夜や休日も家に帰らず、駐在先について来てくれてた奥さんを蔑ろにしてたから。
    不倫じゃないけど酷い話だった。

    +12

    -1

  • 382. 匿名 2022/07/20(水) 21:39:58 

    >>367
    丸の内のあそこだ。

    +1

    -2

  • 383. 匿名 2022/07/20(水) 21:41:40 

    >>276
    私も幼い子供3人連れて駐在したけど、子供全員幼稚園現地で入れて卒園したんだけど幼稚園代全額会社負担だったので保育費が全て貯金できて、それだけでも現地で頑張った甲斐があったよ。送迎も付いてたし。

    +12

    -1

  • 384. 匿名 2022/07/20(水) 21:45:45 

    >>25
    昔の商社マンはそんな感じかもね。
    バブルの時か、そのちょっと後くらいの人は仕事やそれ以外に対してもガツガツって感じの人が多い。
    今の人は全然違って、あっさりしてるよねー
    プライベート大事にしてる。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2022/07/20(水) 21:47:15 

    >>8
    かっこいい😍

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2022/07/20(水) 21:47:18 

    商社の人って30〜40代で起業する人多くない?
    わたしは安定思考なので起業についていけないわ...

    +0

    -2

  • 387. 匿名 2022/07/20(水) 21:47:37 

    >>382
    うん、そうだよねw

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2022/07/20(水) 21:48:39 

    >>386
    多いですよ
    OB会はほぼ20代~30代ばかり
    CMバンバン打ってる成功者も大勢いる

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2022/07/20(水) 21:49:06 

    >>386
    若いうちに起業しないと嫁ブロックにあうからね

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2022/07/20(水) 21:49:57 

    >>374
    これだから業界以外の奥さんもらうとやばいんだよなー

    +3

    -2

  • 391. 匿名 2022/07/20(水) 21:50:12 

    >>260
    たしかに!
    自分もそうだけど、航空会社、看護師、自分で会社起こしてる人多かったな。
    駐在行ってるとあんまり年齢も関係なかったし楽しかったです。
    ハードシップ高くて良かったけど、普段することがない分休みの旅行に使いがち。子供小さくて何も覚えてない。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2022/07/20(水) 21:50:54 

    >>7
    東南アジアに単身赴任、出張多い、とかだと絶対女作るよ。100パー!商社出働いてたから言い切れる(笑)
    そして現地の子たちもおじさん相手に結構本気なのよ、不思議と

    +36

    -1

  • 393. 匿名 2022/07/20(水) 21:53:23 

    >>163
    オール商社の奥様会あったけど、良い人ばかりだったので嫌な思い出はないです。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2022/07/20(水) 21:57:09 

    頭良いはずなのに
    ずーっと酒と女の話してる
    病気だろ?

    あとジェンダー感覚おかしい。

    +4

    -2

  • 395. 匿名 2022/07/20(水) 21:58:01 

    >>14
    向き不向きはある。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2022/07/20(水) 21:59:25 

    >>382
    私、丸の内じゃない商社の中の人だけどコーポレートって言い方もするよー。特に外部の人に説明する時とか。

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2022/07/20(水) 22:01:01 

    >>354
    そうそう。
    東京>>>大阪>>>>>>>東南アジアとかで物価が安いうえに日本人が住みやすい地域>>>物価は高いけど先進国>>>日本の田舎
    あくまでこれは個人的な価値観だけどね。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2022/07/20(水) 22:04:47 

    >>396
    財閥系だけどうちはしないな

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2022/07/20(水) 22:05:14 

    >>17
    俺イケてると思ってる人は多いね。
    女子アナとかモデルと結婚してる先輩社員を見て、自分もそういう人と結婚出来るかもと思ってたり。

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2022/07/20(水) 22:07:33 

    >>151
    商社勤務だけど、商社マンはやっぱり不倫率高い。
    高収入だし体育会系でガツガツした人が多い。
    自分の仕事を辞めて海外駐在について行ったのに旦那に不倫なんてされたひには、目もあてられない。

    +22

    -0

  • 401. 匿名 2022/07/20(水) 22:08:55 

    >>364
    まぁ体の関係持ってて彼女作る時間ないとか意味不明だよね。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2022/07/20(水) 22:09:11 

    >>224
    5大商社でも、転勤組じゃない人達はいるよ!
    それでも英語は普通に話せないとダメみたいだったけど…
    元カレ伊藤忠だったけど、「自分は転勤組じゃないから」って言ってた。
    ただまあ、40歳で外資系に転職してたけどね。
    海外転勤すると、商社だけじゃなくても、手当て(上乗せ)が厚いんだよね、だから皆行くんだよ。
    あと、うちの実家が、商社関係の人達が多く住むマンションだから、単身赴任で数年行ってる人もいたけど、、

    +7

    -4

  • 403. 匿名 2022/07/20(水) 22:09:41 

    商社は商社でも中小の商社ってどうなのよ。って思う。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2022/07/20(水) 22:10:54 

    >>13
    春日部から港区?千代田区?まで通ってんのか!
    一時間は余裕でかかるよね
    お疲れヒロシ

    +27

    -0

  • 405. 匿名 2022/07/20(水) 22:11:20 

    >>379
    横だけど、総合商社なんて上が詰まってるのに40でってかなりのレアケースだよ。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2022/07/20(水) 22:12:26 

    >>260
    商社マンとCAのカップル多いよね。
    お互いWIN-WINなんだろうな

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2022/07/20(水) 22:12:47 

    海外に住んでたことあるけど、もう住みたくないから全く憧れない。それよりも私が仕事を辞めなくていいように転勤のない人の方がいい。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2022/07/20(水) 22:13:14 

    >>386
    他の業界と比べて多いとは言えない気もする。
    あと逆に新卒ではなく外資から入ってくる人もいる。わざわざ外資からってなんでだろうと思うけど。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2022/07/20(水) 22:15:02 

    >>20
    商社マンが、引きこもって浪費するだけの嫁と結婚するメリットは?

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2022/07/20(水) 22:16:30 

    2ヶ国語とかビジネスレベルでできる人達が集まる会社員達と都会のクラブとかで飲んだりしていた。
    あんな会社は、そんなのばっかり。
    会社員で都会のクラブでクラブDJしていたりとか、都会はもう少し当たり前。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2022/07/20(水) 22:18:03 

    >>171
    しかも女の子にデレデレはするけど決して浮気はしないもんね!

    +14

    -0

  • 412. 匿名 2022/07/20(水) 22:18:31 

    >>99
    昔は口銭ビジネスだけど今は事業投資でしょ。

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2022/07/20(水) 22:20:00 

    マッチングアプリに30overの商社マンいっぱいいるんだけど、彼らは本当にフリーなのだろうか?w
    彼女持ちとか既婚者紛れてるのでは?って思うんだけど
    社内の既婚者率どうなの?
    教えて!中の人〜!

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2022/07/20(水) 22:33:49 

    商社マンと呼び名はあるけど、他社から見たら商社勤務の営業職。CAと同じ括りでやたらとプライドが高く、更にモラハラ系が多い印象。
    これまで2人、付き合うか、付き合わないか微妙なラインの人でそういう人がいた。
    「元カノは2人がCA」、「女から言い寄られる」、「海外出張で飛び回ってる」など。こちらからしたら「へー、そうなんだ」としか言えないし、遊びと思われたのかもしれないが、何が言いたい+したいのか全く理解できなかった。
    私はメーカー勤務だけど、メーカーを完全に見下した発言もあった。
    システム系、総務経理などのスタッフ系の人はよくわからないけど、会社の男性からも商社マンの見下し発言で似たような話は今もよく聞く。これはその部署の社風なんだろうなと思っているけど、余りいい印象はない。早ければ40代前半で窓際か身体を壊しそうだし。
    海外駐在はメーカーもあるから、それが魅力とも思わない。
    理系のエンジニアと結婚しましたが、技術者はよっぽど何かやらからない限り安泰。むしろ年齢が上がっても経験がモノを言う感じなので、リストラの対象にもなりにくい。お互いにストレスなく穏やかに暮らせる。これが一番ですね。

    +1

    -4

  • 415. 匿名 2022/07/20(水) 22:36:45 

    >>355
    転勤っていうか海外赴任でしょ?
    家族帯同するから、逆に浮気なんて聞いたことない。
    元駐在妻です。

    +6

    -3

  • 416. 匿名 2022/07/20(水) 22:36:50 

    >>406
    そんなことはないが、商社や外務省みたいなのが乗ってくると名刺渡しに来るらしいよ
    預けたジャケットのポケットに入れられる、食事の配膳の時に渡される、などなど
    そこから合コンして芋づる式にくっつく

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2022/07/20(水) 22:37:32 

    >>405
    だから関連会社で社長職になったりしてるんだよ

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2022/07/20(水) 22:37:50 

    >>413
    商社って言っても三大商社以外はあまりメリットない気がする…

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2022/07/20(水) 22:37:58 

    旦那が商社マンでした。
    激務!飲み会!接待!転勤!
    妊娠中も出産諸々も全然家にいなかった。会社の人もプライベート派手な人が多かったな。
    コロナを機に飲み会なくなり、子どもと過ごす時間が増えて、これじゃいけないと思ったのか何なのか突然の転職。
    地方に飛んでメーカー勤務になりました。
    相変わらず激務だけど飲み会接待はほとんどなくなりました。
    収入は変わらないけど、飲み会なくなるだけでかなり家計が助かる。そして私の安心感も。

    結果、商社マンの妻はしんどい。

    +3

    -2

  • 420. 匿名 2022/07/20(水) 22:44:27 

    >>417
    40歳でそこまで行かないわ

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2022/07/20(水) 22:45:56 

    >>419
    地方のメーカー勤務で商社と同じくらい貰えるものなの?

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2022/07/20(水) 22:46:02 

    >>3

    成績悪い商社マンのガル男が自分を慰めるためにトピ立てたに一票

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2022/07/20(水) 22:46:58 

    >>25
    商社以外もゴルフ接待してるよ
    ゼネコン務めてるけど、事務所内でゴルフコンペとかある
    強制参加じゃないから好きな人しか参加してないけどさ

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2022/07/20(水) 22:49:45 

    >>19
    商社といっても、総合商社なのか、専門商社なのか。専門商社なら卸し業務だしねぇ。。

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2022/07/20(水) 22:50:17 

    >>421
    前職が5大商社ではなかったのと
    メーカーは大手で福利厚生が手厚く、残業代も出るのでトントンでした。

    +0

    -2

  • 426. 匿名 2022/07/20(水) 22:52:56 

    >>1
    駐在妻って普通は憧れるものなのか。
    めんどくさそーってイメージしかなかった…

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2022/07/20(水) 22:56:09 

    >>425
    なるほど。メーカーで1500くらい行くものなのかな?役職付きで転職出来たのかな?なんて思って。
    でも結構待遇良さそうだし、ワークバランス良くなったみたいでいいですね。

    +2

    -2

  • 428. 匿名 2022/07/20(水) 23:01:09 

    >>352
    シンガポールはむしろ日本よりも先進国的な要素多く持ってるけどな。
    シンガポール国立大学は東大よりも難しい。
    生活費めちゃ高い。普通のマンションに賃貸で住むと、月に30~40万円はするよ。
    地下鉄は3分おきくらいに走ってる。
    アジアの金融システムの中心、アジアの医療ハブ。

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2022/07/20(水) 23:01:16 

    配属ガチャあるよね、事業投資だと鼻息荒かったのに
    経理とか総務とか入社しても早々に自社の名刺作れなくて
    関連会社に飛ばされる。
    すごい倍率を勝ち抜いたのにもったいない。

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2022/07/20(水) 23:02:22 

    知り合いが商社の社内恋愛で結婚した美男美女
    3回育休取って、今時短で働いてるみたい
    どこの商社かまでは知らないけど、
    やっぱり福利厚生やお給料もいいんだろうなー

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2022/07/20(水) 23:02:57 

    >>283
    このドラマ好き!いるいるー、て思った。翔太が主人公なのにちょっと痛いとこがリアル。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2022/07/20(水) 23:03:47 

    >>391
    そういえば、旦那さんの駐在先の国で、看護師資格を活かして(もしかしたら資格を取り直したのかもしれないけど)働いてた友達いたな。
    バイタリティすごいし自分も楽しんでてすごいと思った。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2022/07/20(水) 23:04:41 

    >>415
    海外行ってる時はね。
    途中、日本に数年帰国してまた海外行くこともよくあるから。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2022/07/20(水) 23:05:31 

    >>427
    役職につけばメーカーも1500いきます。40代なら1000は越えるかな?ってところです。
    旦那は転職当時20代だったので商社でもメーカーでもあまり差がなかったのかもしれないです!

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2022/07/20(水) 23:05:33 

    >>413
    30過ぎで商社で結婚出来てないの何か問題ある人かもね
    大抵28までには結婚してる。
    商社マンデビューして婚期逃した人かな?
    合コン呼ぶにはビミョーな年齢よね

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2022/07/20(水) 23:06:08 

    >>430
    00年代に入ってからだね
    社内結婚で女性が辞めなくて良くなったの
    昔は社内結婚は女性が退職しなくてはならなかった

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2022/07/20(水) 23:07:16 

    >>435
    そんなことはないけど・・・
    ただ単純にオンナが寄ってくるから結婚早い人が多いってだけで
    入社2年目で出来婚狙われて、複数名粉かけてたオンナだってことが発覚したけど潔く結婚した同期がいたなあ

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2022/07/20(水) 23:09:09 

    >>379
    普通にいるよね
    社内にいると分母が桁が違うから

    +2

    -2

  • 439. 匿名 2022/07/20(水) 23:09:46 

    >>23
    わたしはアメリカ駐在に着いて行きましたが、すごく楽しかったですよー!!
    周りのコミュニティにも恵まれて人生の夏休みでした!
    また行きたい!

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2022/07/20(水) 23:09:48 

    >>7
    マジで平気で浮気するよー

    +10

    -1

  • 441. 匿名 2022/07/20(水) 23:12:08 

    >>17
    雰囲気イケメンか、賢いのでトークでイケメンに見えてくるのか。。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2022/07/20(水) 23:13:35 

    >>39
    ウチの夫ITなんだけどコロナで年収3倍になった。時代だね。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2022/07/20(水) 23:14:12 

    激務や接待のイメージが強いのですが、商社マンの皆さんは長生きなのでしょうか…?
    なんとなく病気しやすいのでは、とか、平均寿命など気になってしまって。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2022/07/20(水) 23:19:20 

    中小の商社は、アウトオブ眼中ですねwww

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2022/07/20(水) 23:19:39 

    >>1
    相手による

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2022/07/20(水) 23:27:38 

    帰国子女枠はこの人達が作らせた制度だよね?
    高校3年間親の海外赴任に付き合って帰国子女枠でめっちゃいいとこ入るよね。
    学年1こずれちゃうけど。
    うらやましい。

    エンジニア系の海外赴任は、ホントに何もないところに若い時に行かされてて、何のメリットもない。子供も小さいし、連れて行ってもメリットないし、置いていってもどちらも奥さん大変。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2022/07/20(水) 23:31:36 

    製薬会社も駐在できるし給料良いみたいよ

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/07/20(水) 23:34:11 

    >>231
    マジで??駐在妻なりたすぎる、、
    どうやったら商社マンと結婚できるんだろう

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2022/07/20(水) 23:34:34 

    >>28 理由を述べよ。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2022/07/20(水) 23:39:43 

    >>448
    総合商社に入社すればいい

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2022/07/20(水) 23:40:44 

    3大商社の一般職してました
    浮気許せる、いわゆる旦那はATMだと思えるタイプじゃなきゃ無理だよ
    結婚してても遊び人ばっかり

    +14

    -4

  • 452. 匿名 2022/07/20(水) 23:48:24 

    >>451
    同じく。そしてまったく同意見。
    やっぱり同じ業界にいると同じ書き込みするね。
    ものすごく共感。あなたとはお友達になれそう。

    +5

    -4

  • 453. 匿名 2022/07/20(水) 23:48:52 

    >>432
    横だけど凄い!
    それってもうビザは就労だし、税金や保険も全部自分だよね。かなりのバイタリティ。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2022/07/20(水) 23:49:19 

    >>434
    やはりメーカーだとそんな感じなんだ。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2022/07/20(水) 23:52:45 

    商社で営業してるけど普通に仕事できない男もいるから…
    あとイケメンそんなに多くない。ほとんどはスーツマジック

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2022/07/21(木) 00:05:25 

    >>409
    メリットとか考えないで一緒にいたいと思える人と結婚するのでは?

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2022/07/21(木) 00:06:32 

    >>403
    ここは総合商社の話をしているんだと思うよ。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2022/07/21(木) 00:06:50 

    >>428
    タイの事言ってるんだよ
    見りゃ分かるでしょ、シンガポールの事なんて皆んな知ってるわ
    でもシンガポールより物資が日本製の方が質が良い物が多すぎる
    家賃なんて高いのマイナスじゃん
    シンガポールなんて日本の上位0.何%の資産家以外は住みにくい国

    +1

    -4

  • 459. 匿名 2022/07/21(木) 00:07:20 

    >>17五大商社だと、体格良い人は多い気がしますね

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2022/07/21(木) 00:10:09 

    財閥系総合商社年収
    30歳で1200万
    40歳で1700万

    海外駐在についていかずに別居を選ぶと、奥さんに別居手当が毎月40万円

    良いATMだよ

    +4

    -1

  • 461. 匿名 2022/07/21(木) 00:13:46 

    >>1
    取引先だ、大手の何個かが。
    したくないかな。カッコイイし仕事できるんだけど、変に自信家そうなところとチャラいとこが嫌だ
    奥さんキラキラしてる感じの人多い

    +2

    -2

  • 462. 匿名 2022/07/21(木) 00:16:35 

    >>402
    なんでこのコメにマイナスなんだろ。笑
    転勤しない人達もまじでいるよね。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2022/07/21(木) 00:29:11 

    3大商社は給料まぁまぁなんだろうけど、女性関係が派手そうだから結婚相手としては嫌だな。

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2022/07/21(木) 00:38:44 

    商社マンっていう言い方、今でもするの?

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2022/07/21(木) 00:43:45 

    >>1

    結婚したいと思ったけど、駐妻には語学力、コミュニケーション力、バイタリティーがないと厳しい。

    別の業界で駐妻として海外行ったけど、引越し奥さん一人でやってるとか、お子様を現地校かインターか日本人学校かとかでもすごく違うし、欧米だったら車運転しないと生活出来ないし。社内の駐妻関係も大変そう。
    ウチはそういうのが比較的ない会社で良かったけど、メンタル病んで帰国しても療養中。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2022/07/21(木) 00:56:03 

    >>170
    彼女達が狙ってるのは経営者だよ

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2022/07/21(木) 01:26:20 

    商社といっても色々あって一握りの総合商社とその辺の専門商社ではまた雲泥の差だよ…

    商社の営業マンというとみんながすごい〜と言うけど
    総合商社のイメージが強いなと感じる

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2022/07/21(木) 01:53:39 

    >>2
    したい。イケメン高身長ハイスペだもん。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/07/21(木) 01:55:11 

    >>17
    周りでは高身長で頭いい男が多い。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2022/07/21(木) 02:06:18 

    したくない
    私じゃそんな人の奥さん務まらないし浮気されたくない

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/07/21(木) 02:41:24 

    商社マン響きはいいけど実際はかなりハードで転勤もあるしおすすめしない。それならメーカーの方がいいと思う

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2022/07/21(木) 02:42:38 

    商社でも総合商社か専門商社かにもよってかなり年収違うよ。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2022/07/21(木) 02:48:31 

    >>246
    日本は落ちぶれたなあ・・・

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2022/07/21(木) 02:54:04 

    親がそうです
    で、酒飲んだら親父が他の人喋らせない勢いで上から目線の説教しまくって気まずくなるしまわりも逃げるし父親とご飯食べに行った時はほとんど歩いて帰ってるのでいい思い出がありません

    去年年齢で退職しましたけど収入が半分になっから誰も間にしてくれないってそれが100パーと考えてるの見てわかってないなぁと
    収入あってもみんな逃げてたしこっちは恥ずかしくて高校生のことになったら親父と食事制限は=めんどくさい&またあの話かー…また自分で作ったポエムを渡して肌身離さず待ってろって説教するのかなって思ったら行く気失せますよ
    ほんと恥ずかしさしかない
    これまじで親に証券マンあるあるだと思う

    +0

    -2

  • 475. 匿名 2022/07/21(木) 02:56:48 

    さっき知り合ったおっぱいおっきいお姉ちゃんにお前なー、幸せは降ってこないんや、僥倖は人が作るもんなんじゃ、おまえは甘えとるからワシのポエムをもって日々感謝して生きろって

    そら逃げたくなりますって

    +1

    -3

  • 476. 匿名 2022/07/21(木) 02:57:51 

    まーぶっちゃけ酒癖悪くなかったら別にいいけど

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2022/07/21(木) 03:09:22 

    >>337
    東南アジア全然住みたくないな
    数年だけ駐在するなら近隣東アジアの都市かフランスが良い

    +1

    -5

  • 478. 匿名 2022/07/21(木) 03:26:58 

    >>4
    派遣でM商事で働いてたことあるけど、イケメン多かったよ。
    育ちもいいから優しい人が多かった。

    +3

    -1

  • 479. 匿名 2022/07/21(木) 05:26:20 

    >>368
    いくよね?うちの兄が伊藤忠で2000万超えてるわ

    +1

    -2

  • 480. 匿名 2022/07/21(木) 05:39:36 

    >>478
    それわかるな

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2022/07/21(木) 06:09:05 

    ジムで自撮りするタイプとは付き合ってはいけない
    あっ!商社マンに限ったことではないか

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2022/07/21(木) 06:19:12 

    >>5
    自分は人との関わりを長く保てないから転勤族めちゃくちゃ向いてる
    リセット出来て楽しい

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2022/07/21(木) 06:51:36 

    >>61

    低学歴なら宝くじ当たっただけの話

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/07/21(木) 06:58:42 

    有名総合商社はモテまくるから貞操観念ぶっ壊れてる

    CAの彼女いつつ浮気し放題

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2022/07/21(木) 07:09:44 

    >>246
    アニメ放送開始した当時は超〜普通の平民家庭って雰囲気だった。わんこ飼ってる庭付き一戸建てのおうちは子ども心に憧れたけど。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2022/07/21(木) 07:22:52 

    >>484
    今どきCAを彼女にしない
    はじめから遊び

    +2

    -2

  • 487. 匿名 2022/07/21(木) 07:25:43 

    >>17
    弁のたつラガーマン体型の男が多いイメージ

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2022/07/21(木) 07:59:03 

    >>477
    えーめっちゃ楽しいよ
    自分の仕事でアジアも中東もアフリカも南米も欧州も住んだりよく行ってたけど
    むしろ変な国の方が面白くていい

    +3

    -2

  • 489. 匿名 2022/07/21(木) 08:12:14 

    >>446
    日比谷高校とかも帰国子女結構いるよね

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2022/07/21(木) 08:24:13 

    >>488
    個人の好み
    私は東南アジア興味ないな〜

    +2

    -3

  • 491. 匿名 2022/07/21(木) 08:24:18 

    総合商社の総合職だけど、同期の男から散々モテる話聞かされたわ。
    外からはよく見えるみたいだけど、遊び人ばかりだよ。
    体育会系で体力あるし

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2022/07/21(木) 08:31:11 

    >>337
    個人の好みだから別に良くない?
    住みたくない人は住みたくないのだよ
    他人とってご褒美かは関係ないのでは?

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2022/07/21(木) 08:33:16 

    >>337
    自動車メーカーの奥様はドイツフランスとか欧州多いから別に東南アジア羨ましくないらしいよ

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2022/07/21(木) 08:34:15 

    >>368
    40歳だよ?40代じゃないよ

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/07/21(木) 08:39:38 

    >>493
    4か国ぐらい駐在行った奥様がドイツは寒くて暗くてもう二度と行きたくないと
    言ってた、その人は金融だから首都だけど
    メーカーだと国境近くの工業都市だったりするから山が近くて尚更

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2022/07/21(木) 08:41:52 

    >>14
    楽しんでる奥さんの方が多いよ

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2022/07/21(木) 08:53:18 

    >>455
    いいスーツ着てるもんね…

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2022/07/21(木) 08:59:18 

    >>10
    私含め女性はみんなそうだと思うけど…
    お金と結婚しない女性なんているの?

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/07/21(木) 08:59:28 

    >>1
    商社マンだから結婚したいんじゃなくて
    素敵な人だから結婚したいんじゃないのかなあ

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2022/07/21(木) 09:12:44 

    >>82
    うちがまさにそう。
    出張も多いし、海外行かれたら不安もあるんですよね。
    帰ってきたらまたすぐ行ったりとかしょっちゅうしてるしめちゃくちゃ慌ただしい。
    だからうちは子供は一人って決めてるし二人目は望んでない。
    本当に無理だから😅
    最初は発狂してたけど結婚13年目の今は慣れました。
    働き盛りの年齢であり年功序列な考え方の会社だから旦那も幹部の立場にいてお給料やボーナスも確かにすごいと思う。
    私は好きなような過ごして買い物とか結構してストレス発散してるタイプ。
    旦那も自分が手伝えないから好きに過ごしてって感じ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード