ガールズちゃんねる

職場以外に友だちいない「ぼっち中年」問題の実情 孤独はそんなにいけないのか?

158コメント2022/08/13(土) 20:18

  • 1. 匿名 2022/07/19(火) 16:44:01 

    職場以外に友だちいない「ぼっち中年」問題の実情 孤独はそんなにいけないのか?|日刊ゲンダイDIGITAL

    ぼっち事情も人それぞれだ。前出の荒川氏がこう続ける。

    「友人関係も人によって濃淡があります。孤独が好きな人がいれば、苦しい人もいますが、飲みに行くより自宅で本を読んでいるほうが快適な人でも、上司や知り合いの誘いを全部断りはしないでしょう。反対にいつも誰かと賑やかに遊んでいたような人でも、通勤時間など1人の時間は心をリセットする意味でも大切な時間だったのだと、コロナで気づいた人が少なくないと思います」

     強制隔離されたコロナ禍で、普段から交遊に忙しい人が“ソロ活”に目覚めたり、両者の相互理解が進んだのではと、荒川氏は指摘する。いまどき、“ぼっち”をひとくくりにすること自体がナンセンスではなかろうか。

    +52

    -1

  • 2. 匿名 2022/07/19(火) 16:44:29 

    ぼっち最高じゃん!

    +307

    -3

  • 3. 匿名 2022/07/19(火) 16:44:36 

    孤独を選択する自由はあるよ。ただ自由には責任も伴う。

    +150

    -15

  • 4. 匿名 2022/07/19(火) 16:44:48 

    いいんじゃない

    +24

    -1

  • 5. 匿名 2022/07/19(火) 16:45:09 

    いけないというか、本人がそれをつらく思ってるならそりゃ、脱した方がよかろうよ
    本人がハッピーハッピーハッピーならそれでいいけど

    +118

    -2

  • 6. 匿名 2022/07/19(火) 16:45:26 

    わたし職場にも友達いないよ

    +353

    -1

  • 7. 匿名 2022/07/19(火) 16:45:30 

    既婚か独身かの差も大きい

    +48

    -2

  • 8. 匿名 2022/07/19(火) 16:45:30 

    他人より趣味の方が好きだし、会話より1人で考えるほうが好き

    +65

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/19(火) 16:45:32 

    ぼっちが辛いとか、孤独が嫌とか言うなら40代50代のうちから、趣味を探すとか、職場以外の交友関係を作るとか、地震で計画して動いときゃいいと思うけど、そうもいかないものなの?

    +15

    -6

  • 10. 匿名 2022/07/19(火) 16:45:40 

    職場にもいないけど

    +126

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/19(火) 16:46:01 

    そーだ、そーだ
    ぼっちで何が悪い!
    ぼっちでも楽しく生きてるんだぞー

    +55

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/19(火) 16:46:10 

    独身か嫁や子がいるかによって
    寂しさは違うかも

    +42

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/19(火) 16:46:55 

    孤独がイヤだと思うならそれに伴った行動しなよって思う

    +23

    -3

  • 14. 匿名 2022/07/19(火) 16:46:57 

    40年以上生きて友達ひとりもいないんだが…結婚式とか参列してみたかった…

    +105

    -3

  • 15. 匿名 2022/07/19(火) 16:47:07 

    >>2
    仕事が終われば時間はぜんぶ自分のもの!

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/19(火) 16:47:10 

    私はむしろ職場に友達になりたい人とかなれそうな人がいないわw

    +71

    -2

  • 17. 匿名 2022/07/19(火) 16:47:11 

    退職した後もぼっちを楽しめるなら問題ない。
    でも、家族にべったりになるようであれば趣味なりなんなり持った方が絶対に良い。

    私も無趣味だから、ちょっとまずいなって思ってる。

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/19(火) 16:47:27 

    職場に友達がいればぼっちじゃないじゃん?

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/19(火) 16:47:29 

    職場以外に友達いない?
    はて?職場の人間は友達ではないでしょう。

    +118

    -3

  • 20. 匿名 2022/07/19(火) 16:47:38 

    私も敵しかいないけど毎日働いてるよ
    遊びにいってるわけじゃないし問題はない

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/19(火) 16:47:51 

    職場には居るのかよ
    それはぼっちなのか?

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/19(火) 16:47:52 

    同性の友達を作りなね、得にオッサンジジィ。

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/19(火) 16:48:02 

    >>12
    うん、ぶっちゃけコミュ障で友達いない中年男性でも、家に帰ったらおいしいご飯作ってくれてて、何でもケラケラ笑ってくれるような明るい奥さんがいたら、全然孤独じゃないと思う

    +117

    -6

  • 24. 匿名 2022/07/19(火) 16:48:06 

    私やんw

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/19(火) 16:48:10 

    うちの会社で定年で辞めた人、未だに社員誘って頻繁に飲みにいってる。
    ひどい時はうちの支店にまでくる。
    暇で友達いないんだなぁと思ってる。

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/19(火) 16:48:12 

    >>5
    突然のまいんちゃんw

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/19(火) 16:48:16 

    >>12
    嫁・子と仲良くできなくて家庭内ぼっちは少なくないよ

    +22

    -3

  • 28. 匿名 2022/07/19(火) 16:48:24 

    おじさん、おばさんになっても群れるの好きな人は好きだし、お一人様で楽しむ人もいる。
    それぞれでいいと思うけど。

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/19(火) 16:48:41 

    ぼっちを楽しめるタイプならいいけど、そうじゃないのにぼっちな人は正直危険人物
    守りたい日常が無い人って怖い

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/19(火) 16:48:53 

    私は一人暮らしというのもあり、コロナ禍で友達にも会えず実家に帰省もできず職場もリモートで対面会話が無かったとき本当に辛かったなぁ。
    人との関わりがなくなるのは無理だ。

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/19(火) 16:49:14 

    ぼっちだけど通話しながらゲームする軽友はいるから寂しくはない
    でも重い病気とかになったら完全に詰むぼっちではある…

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/19(火) 16:49:14 

    >>2
    昔はぼっち恥ずかしいって思ってたけど
    結構いますよね?

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/19(火) 16:49:21 

    >>27
    毒爺もめんどくさいけど
    嫁や子に相手されてない爺もめんどくさいよね

    +21

    -2

  • 34. 匿名 2022/07/19(火) 16:49:21 

    48歳ずっとフルで働いていて子育ても終わったけど、もう休みの日に友達と出掛けたりする元気がない。
    旦那がいるから無理だけど、本当は自分のペースでゆっくりまったりしていたい。

    +19

    -2

  • 35. 匿名 2022/07/19(火) 16:49:32 

    人生ずっと友達がいないのと、25や30ぐらいになってから徐々に減って最終的にゼロになったのでは意味が違うと思う。

    前者はkみゅにケーション能力ゼロ、友達を『作ろうと思っても』作れなかった可能性の高い人物で、後者は普通程度のコミュ力はあるけどライフステージの変化で周りが忙しくなったりしてだんだん疎遠になっただけのパターンだからね。

    同じように“今日現在は友達がゼロ”でも、その気になればまた友人を作れる人物なのかそうじゃないのかでだいぶ意味が違う。

    +31

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/19(火) 16:49:47 

    親は先に行く。仕事は一生は続かない。

    そのうち周りに縁のある人間が誰もいなくなることがストレスでなければいいんでない。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/19(火) 16:49:54 

    >>29
    無敵になりやすいもんね

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/19(火) 16:50:02 

    既婚、アラフィフ、パート。職場にさえ友達いない。学生時代の友達切れた、ママ友 話合わなかったり、ウワサ話も嫌だしで切ったり、誘われなくなったり。主人と休み合わないし、忙しい人。孤独です。

    +26

    -4

  • 39. 匿名 2022/07/19(火) 16:50:10 

    >>22
    職場の人たち、おっさん同士で釣り行ったりキャンプしてたりして楽しそうだよ!

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2022/07/19(火) 16:50:11 

    職場でもぼっち
    自営だから一人しかいない
    毎日凄く孤独で不安
    子どもは進学で親元離れ旦那は単身赴任中
    家でもぼっち
    (ちなみに今日は大雨でお客さんも来ないw)
    たまーに学生時代の友達と食事には行く

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/19(火) 16:50:26 

    職場の友達って何?

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/19(火) 16:50:30 

    定年後趣味が見つかると良いね。
    知人の旦那さんは、定年後ずーっとゴロゴロするかテレビ見るかみたい。
    家族以外とは一言も話さないみたい。
    まだ70前なのに、最近ボケてきた?って疑いたくなるような怪しい時もあるみたい。

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2022/07/19(火) 16:50:33 

    職場にいるのは、友達じゃなくて同僚ってだけでしょ
    職場をどちらかが辞めたら終わる程度の人間関係がほとんどだと思う

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/19(火) 16:50:54 

    職場に友達がいるってだけでもコミュ上手に見えるコミュ障の私よりだいぶマシに思える

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/19(火) 16:50:56 

    >>22
    友達がほしいとかいって
    本当は20代のセフレが欲しいとか
    嫁以外の不倫相手が欲しいとか
    男の本音はだいたいソレだから

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/19(火) 16:51:06 

    遊園地やカラオケとかを一人で行ってはいけないって風潮、そこそこ経済にダメージ与えてると思う

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/19(火) 16:51:52 

    >>39
    職場以外の話じゃないの?このトピ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/19(火) 16:52:11 

    上辺だけ友達のフリしていなくなるとすぐ悪口言ったり、知り合って間もないのに親友呼ばわりしたり、友達の概念がおかしくなってるよね

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/19(火) 16:52:15 

    職場に友達いればいいじゃない?
    わたし職場少人数だから友達いないよ
    ママ友いるけどそこまで親しいわけでもないし、子供のころからの友人とはコロナで3年暗い会ってないかな…
    ネットの中にも雑談するような友人居るけど…

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/19(火) 16:52:25 

    孤独の何が怖いって
    宗教とか詐欺とかのいいカモになっちゃうことなんだよな…思考力はどんどん低下していく…

    いい人、悪くない人で周り固めとけば避けられる可能性ある。孤独な人はタゲられやすい。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/19(火) 16:52:42 

    >>23
    もし配偶者が先に亡くなったら喪失感がすごそう。
    それで首つり自殺した人を知ってる…。

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/19(火) 16:53:12 

    社外では一切からまないのに、会社では

    仲良しアピールすごくて、Tシャツおそろで揃えて
    SNSで「ずっとも」アピール必死な奴らに比べたらぼっちの方がマシ

    会社でキャッキャッ騒いで35過ぎて何やってんねんって感じ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/19(火) 16:53:44 

    >>29
    独身アラフォーの自分のことだ…
    毎日苦痛で自宅にいる夜が本当辛いし死にたくなる

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/19(火) 16:54:07 

    変に交友関係広いと玉石混交で余計な心労や金銭的マイナスに繋がりかねない
    君子危うきに近寄らず
    厳選された間違いのない人と深入りせず大人の距離感での付き合いが一番

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/19(火) 16:54:42 

    >>53
    会社にいても死にたくなる。

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2022/07/19(火) 16:55:38 

    >>41
    友達は友達
    学校は勉強する所、学校の友達って何?って聞くのも変でしょ
    人が集まって気が合えば友達になれるよ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/19(火) 16:55:52 

    >>6
    私も自営業で、事務は私だけ。毎日1人。

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/19(火) 16:57:13 

    後ろ盾が全く無くて、年老いていくのは怖いな。
    ときに守り、自分が弱ってからは守られたい。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2022/07/19(火) 16:57:59 

    自分はもう半世紀以上生きてるけど、ようやく色んな思いが渦巻いたママ友付き合いをする必要がなくなり、雑念に振り回されず自分自身のことだけに集中できるようになり、今、心底解放感に浸ってます。合わない人との付き合いが本当に辛かった。
    今はもう自分から連絡しなければ程よくほっといてもらえる関係の友人しかおらず、友人達もそこそこ歳いって落ち着いちゃった人達なので、そこまで依存した関係を欲してないみたいなので、私は私で思い立った時にソロ活を楽しんでます。
    ソロ最高!

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/19(火) 16:58:05 

    和気あいあい♡な職場みたいだけど、嫌われてるらしくぼっち。事務所入るとそれまで盛り上がってたのに一瞬しーんとなり、また盛り上がる感じ。
    友達作りに行ってるんじゃないし、と思いつつ傷付くよ(笑)

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/19(火) 16:58:09 

    うちの旦那、上司や部下とか同僚の人とゴルフ行ったり、麻雀打ったり、将棋したり、飲んだりしてるな。
    会社を退職しても多分趣味のゴルフ(セミプロ)にのめり込むと思うからあまり心配してない。むしろ私の方が無趣味すぎて老後が心配。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/19(火) 16:58:45 

    ガル民だけど
    職場しか人間関係ないw

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/19(火) 16:59:01 

    >>60
    なんで嫌われてるんだろうね?

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/19(火) 16:59:53 

    ぼっち別に嫌じゃないけど。職場に休憩時間になったら絶対お友達を待ってトイレに行くグループ5人組がいるけどみんな40~50歳なのにあれも気持ち悪いなーと思って見てる。つるまないと生きていけない人達いるよね。意外と気の強い人達に多い。そしてこちらを見下してくるから心の中で連れション女達と思ってる。

    +19

    -2

  • 65. 匿名 2022/07/19(火) 17:02:11 

    自分も独身中年 仕事は今は在宅勤務
    友達はみんな結婚出産
    だからずっと1人…
    もう慣れたけどね

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/19(火) 17:04:33 

    独身って惨めだよね・・

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2022/07/19(火) 17:04:44 

    >>6
    会話する人はいるけど友達ではないなあ

    +83

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/19(火) 17:05:20 

    40代に入ると、人生の先輩達はもちろん、同世代ですら病で亡くなったりするようになりました。
    シリアスなこと言うと、わたしは子供いないからぼっち最高なんてとても思えない。
    やっぱり老年になったら、友達というか、声をかけあえる間柄は大切。
    昔は地域社会というものがあったけど、東京では自分から動かないと、知人を得ることすら難しい。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/19(火) 17:05:25 

    >>14
    姉の結婚式に参加したよ

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2022/07/19(火) 17:05:50 

    会社は働きに行くところ 友達作るところじゃないと思ってる

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/19(火) 17:05:56 

    >>63
    私はぱっぱと業務片付けたいタイプ
    他の人は談笑しながら仕事したいタイプ

    業務が一段落ついたら談笑でも休憩でもウェルカムなんだけど、「彼氏とデート行くんだー」とか交えながら「この案件はどうなってますか?」と確認作業するのは苦手。
    言った、言ってないの水掛け論になりそうだし。

    ↑↑↑こんなめんどくさい性格だから嫌われてるんだよ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/19(火) 17:06:14 

    一人が気楽でいいよ
    一人でゆっくりできる場所にいくと同じ仲間とあえて話が合うしね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/19(火) 17:06:47 

    >>19
    私もまずそこで『?』って思った。
    たまの休日遊ぶくらいの子はいたけど、同僚は同僚よね。

    転職後や退職後一年以上経ってもよく連絡取り合ってたり、一緒に旅行したりするくらいなら友達と言えるかもしれないけど……。

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/19(火) 17:07:28 

    夫の転勤で知り合いのいない土地に住み始めて10年。
    パート先の辞めた仲間1人とたまにランチするくらいで、他に友達いないよ。
    好きなことしてるしなんの孤独感もない。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/19(火) 17:07:35 

    何を難しい事言ってるのかわからない。ソロ活ってなに。コロナ関係なく人付き合いは面倒だし嫌い。職場にも休日にも友人なんていない。1人が快適。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/19(火) 17:08:09 

    逆に職場で友達いるの凄いじゃん
    いびられてそれどころじゃないわ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/19(火) 17:08:19 

    >>19
    それは付き合い方によるでしょ

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2022/07/19(火) 17:08:54 

    >>19
    あるパート仲間が「友達作りたくて仕事始めた」って人がいて「そうなの??」ってびっくりした。
    職場の人と友達だなんて考えた事ないわ。

    +20

    -4

  • 79. 匿名 2022/07/19(火) 17:09:50 

    自分が選んで楽なボッチは楽しいけど。
    人と繋がりたいのに、何の繋がりもできないと孤独が増して辛いよね。1人好きか、孤独なのかで心の持ちようは全然ちがう。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/19(火) 17:10:06 

    職場でできた友達が職場やめてからも今一番の親友だわ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/19(火) 17:11:49 

    >>2
    選んだボッチと、成らざるを得ないボッチは全然違う思う。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/19(火) 17:12:05 

    >>60
    あなたは嫌われてはないと思うよ。
    みんな、仕事をちゃんとしてるあなたに一目置いてるから、あなたが現れると緊迫してシーンでなるんだと思う。
    向こうも、あなたと同じこと考えてるかもしれないし、嫌われてると決めつけないほうがいいと思う。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/19(火) 17:13:43 

    ソロ活好きなのに、こんなおばさんになっても
    女性の1人歩きだと
    変な中年や老人男が凝視してきて
    つけ回してくる。
    そういう時は同性の帯同者が欲しいと思うこともある

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/19(火) 17:13:52 

    私も職場以外の友達いないけど気にしたことないや。
    転職する度に友達、知り合い、飲み仲間増えるし楽しいよ。職場辞めたらもう仕事関係なしに気の合う友達になるからね。仕事が絡まない分親密になるよ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/19(火) 17:15:14 

    >>69
    三姉妹だけど姉2人も独身なんだよね…なんかもう辛い

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/19(火) 17:15:42 

    >>13
    ほんとにそれ
    何が辛いのか本当に分からない

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2022/07/19(火) 17:16:09 

    職場は同僚。友達ではない。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/19(火) 17:17:16 

    >>1
    コロナでぼっちが進んだわ。

    あと、通勤時間長い方だけど、確かに通勤時間が良い気分転換や切替になっていた。
    田舎住宅街住みだから、散歩位じゃあまり気分転換にならないんだよね。

    あまり混んでない路線(都内)利用だから言えるんだけどさ。
    混んでる路線は一駅でも体力消耗が凄い。
    通勤時間は出来ることが限られているから、資格試験勉強のインプット時間には良かったよ。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/19(火) 17:17:54 

    職場に友達いるの楽しいけどな。
    べったりした関係じゃなくてたまの休みの日や仕事終わりに気軽に飲みに行ける関係がベスト。
    友達いたら困った時も助けてもらいやすいから
    いないよりはいた方が働きやすいし。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/19(火) 17:18:53 

    >>3
    そんなこと孤独の人はわかってると思うよ
    孤独死は子持ちのほうが多いし

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/19(火) 17:19:26 

    >>6
    職場で友達って作れたことないな
    あくまでも職場の同僚と線引きしてしまう

    +58

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/19(火) 17:20:51 

    >>79
    他人とはたまに絡む位がちょうどいい。
    でも、コロナであまりにも絡まない時間が長期化して、
    ふと休日に自分を物凄く客観視する瞬間が訪れて孤独を初めて感じた。

    特に予定は無くても外に出た方が良いね。
    日の光も浴びた方が良いし。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/19(火) 17:23:11 

    職場では世間話する人はいる。
    会社主催での飲み会があるのでそれには参加し楽しく過ごしている。
    夫も社会人の娘もいる。
    もうそれだけで最近は充分なんだよね…。
    コロナ前は趣味での友達?がいたけど辞めたら付き合いなくなった。
    気づけば友達いなくなったけど、特に困ってない。
    誘われたら正直面倒だな…と思ってしまうし。
    ママ友も子供が大きくなったら疎遠になるし。
    お金使わなくていいよ。
    久しぶりの友達とかお互い老けたな…とか太ったな…とかアレコレ感じるだろうし思われたくないし。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/19(火) 17:24:33 

    ぼっちでも良いじゃない。
    でも職場の人にプライベートでも依存するのは辞めてほしい

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/19(火) 17:24:41 

    >>83
    あるよね。
    私は若い時よりおばさんになってからの方が変な男が寄って来るようになった。
    若いときは警戒心MAXで早く隙なく歩いていたせいかな。
    だから絶対に目を合わさないようにして歩いている。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/19(火) 17:26:47 

    >>1
    職場で、話したり冗談言って笑い合える人がいると楽しいよね!

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/19(火) 17:27:51 

    職場に友達がいても良いと思う
    働きに来る所と考えている人に無理矢理友達になってもらうのはNGだけど、軽めの距離感で友達いればいいなと考えてる人もいるだろうし
    飲みに行ったりご飯食べたり、趣味が同じならどこかへ出かけるのもそんなに悪いとこだとは思わないよ
    仕事辞めた後も友達でいられるなら尚良しだよね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/19(火) 17:30:04 

    >>6
    わたしもいないわ
    決して嫌われてる訳ではないと思うけど
    それが快適と気づいた

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/19(火) 17:30:23 

    正直、同期の集まりも苦手

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/19(火) 17:30:27 

    >>3

    一人で生きて一人で死ぬと決めているからそのための準備はしている。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/19(火) 17:31:04 

    ボッチの時に、孤独で寂しい感じるのか、何も感じないのかで違うよね
    寂しい人は友達作ったら良い

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/19(火) 17:31:49 

    ぼっちのほうが幸せを感じれる人がたくさんいる時代に、ぼっちは駄目だって思いこませて不安を煽ろうとするメディアのほうが問題だと思う。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/19(火) 17:33:40 

    仕事仲間を友達と思ってるの?違うよ

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2022/07/19(火) 17:35:47 

    職場で仕事や育児の話ししたりするし、何かあれば(まあ殆ど仕事のこと)LINEして楽しくやり取りできるけど…でもやっぱり仕事辞めたら会わないだろうし、「友達」といえるのかなぁ…

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/19(火) 17:35:57 

    友だちいなくて趣味もないのはキツそう
    私、友だちいないけど趣味はあるからなんとか楽しく生きてる

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/19(火) 17:36:06 

    >>102
    ぼっちは無敵になって事件を起こすと危ないし認知症になりやすいし老後助け合いにくいから警鐘を鳴らしてるんじゃないかな?
    べったり苦しい付き合いは無い方が幸せでも助け合えて大事にしあえる人付き合いはあった方がいいよ。

    +2

    -6

  • 107. 匿名 2022/07/19(火) 17:36:19 

    >>71
    私も同じ性格だー
    仕事は先に終わらせてゆっくり話すのは良いんだけど、仕事中にまぜこぜで話すのは効率悪いから嫌だ

    幸い私の職場は友好的なので楽しくやれてるけど、場所によっては大勢でワイワイの中にポツン状態になるw相手にも悪いし居心地も悪いよね

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/19(火) 17:37:29 

    ボッチは悪くない
    けど私は1人が嫌いだからボッチ辛い

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/19(火) 17:39:42 

    中年になる前からそうだけど。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/19(火) 17:39:51 

    >>3
    家庭持つのもめちゃくちゃ責任が伴うけどね

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/19(火) 17:42:11 

    職場に仲良い人いるなら十分じゃん。
    中年なんてみんな仕事や家庭でいっぱいいっぱい、友達いない人なんて全く珍しくないよ。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/19(火) 17:43:21 

    私もぼっちだよ。寂しくなる。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/19(火) 17:47:58 

    私なんて職場にもプライベートでも友達いないよ
    たまーに話せる友達ほしいなと思うけど
    どうやって作っていいかわからんし

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/19(火) 17:48:35 

    >>6
    私もー。雑談はするし、いい人ばかりだけどプライベートでも付き合いたいとは思わない。職場だけの関係が心地よいのかも。

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/19(火) 17:49:58 

    >>14
    私もだよ!!!!ご馳走とかでるんかな?行ってみたかったな~!45歳だよ!

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/19(火) 17:50:23 

    >>5
    ハッピーの3連打。
    めちゃくちゃハッピー。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/19(火) 17:51:19 

    >>14
    身内、親戚とか職場の人の式もなし?

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/19(火) 17:52:41 

    年々価値観が合わなくなって、親友はいるけど、友達はいなくなってきた。

    でも何ら問題なく幸せに生きてるので、ほっとけ!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/19(火) 17:58:21 

    >>1
    ボッチとか孤独=無敵の人
    が、事件起こすとか、自殺するとかも
    マスコミの印象操作なきがする。
    まあそういう人もいるだろうけど、
    自分の知り合いでは、めちゃくちゃ友達もいて、
    家族もいて、成功してる人が
    自殺したし。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/19(火) 17:59:02 

    >>14
    身内は?
    友達はないとしても。

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2022/07/19(火) 18:02:16 

    >>48
    そんな小学生低学年みたいな人いる?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/19(火) 18:03:30 

    >>52
    学生時代にそういうのできなかった人たちなのかな。それとも学生時代のノリが残ってるほうか…🤔

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/19(火) 18:05:12 

    >>6
    職場だからこそ、友達にならないようにしている。ご飯とかも行かないし。いくらご近所さんでもね。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/19(火) 18:12:02 

    >>14
    若い時につきあいのあった同級生の結婚式に出席したけど・・・さっさと帰りたかったし(実際終わってすぐ帰った)もういいやって思った方。去年あった親戚?の結婚式はさすがにお断りさせていただきました(いろいろと・・・) ムリッス

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/19(火) 18:14:18 

    仕事辞めたし、友達付き合いもないわ…

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/19(火) 18:22:15 

    >>2
    お金かかんなくていい

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/19(火) 18:24:15 

    >>113
    ガルで十分

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/19(火) 18:25:17 

    >>14
    友達数人いたけど、全て自分から切ってしまった。
    受け身な私にグイグイ来て、相手の言動に不快感が積もってストレスが溜まり、嫌になってバッサリ。
    ずっとこんな感じ。私自身が自己主張や継続する努力を放棄してたから、類は友を呼ぶだよね。
    私も友達の式参加はないよ。親戚のみ。
    アラフォーの今、もう人付き合いは無理。
    深入りしたくない。

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/19(火) 18:26:02 

    職場のみならず、友達なんていない

    学生時代は友達?がいたけど、一緒に過ごしても不愉快な思いしかしなくてストレス溜まるから、節目節目で縁を切ってきた

    一緒にいても全然楽しくない
    我が儘や嫌な事、デリカシーの無い事とか色々言われ続け、でも言い返せない自分が情けなくて…みたいな関係ばかりだった

    仕事してるけど、1人事務の職場だし、今は極力人と関わらない様にしてる
    以前は職場でも1人でいると話し掛けてきたり、一緒にご飯食べようと誘ってくれる人が何人かいたけど、慣れてきたらやっぱり見下す様な発言してきて不快になったから、今は1人で過ごす事にしてる

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2022/07/19(火) 19:09:08 

    >>85
    姉弟全員独身、あるあるだよ
    気にする事ないさ…

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/19(火) 19:14:31 

    >>19
    職場以外に人付き合いはないって意味かと思った。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/19(火) 19:31:47 

    >>14
    ひとり出席した子がいるけど結婚祝い出産祝い持っていってからコロナ禍もあって疎遠になったよ。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/19(火) 19:35:07 

    >>91
    まさにこれ
    同僚だよね
    職場の友達って言い方に違和感ある

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/19(火) 19:35:42 

    ぼっちの方が好きだけど、こんなに沢山の人が生きてる中で気が合う人に出会えるのって奇跡だと思ってるから職場とかで仕事頑張ってその先に人とのご縁があれば大切にしてるよ。仕事頑張ってる姿を見てこの人となら仲良くなりたいなって思ってもらえるってすごい光栄だから。実際仕事辞めた後も気にかけたり気にかけてもらえたりして長く付き合いが続いてるからね。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2022/07/19(火) 19:38:29 

    女性はぼっちでも楽しめるけど、男性のぼっちはコンビニ店員の女性目当てに毎日来るとか、クレーマーになるとか迷惑かけるからなあ。週刊現代とかポストとか男性誌で啓発してほしい。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/19(火) 19:58:45 

    >>3
    何の責任だよw

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/19(火) 19:59:16 

    友達がいなくて家庭があって子供がいる人と
    独身だけど友達たくさんいる人
    どっちが幸せなのかなーと考えることがある

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/19(火) 20:09:24 

    >>1
    職場に友達???

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/19(火) 20:42:58 

    職場の人間はプライベートで付き合いがないなら友達じゃないよね
    辞めても一緒にでかけたりするなら友達と言えるかもしれないけど

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/19(火) 20:45:04 

    >>3
    なんかちょっと違う気する笑
    校則とかの話ならわかるんだけど

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/19(火) 20:58:28 

    >>1
    一人でも行動できるし、一緒に楽しめる友達もいるってのがベストよね

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/19(火) 21:07:11 

    >>46
    ヒトカラはもう市民権得てると思うけどなあ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/19(火) 21:19:34 

    >>95
    気をつけようね!
    ジジィでもしっかり性欲あるよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/19(火) 21:57:22 

    >>53
    ついでに休みの日もやること無くて死にたくなる

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/19(火) 22:02:10 

    わたしは職場に母親ほど年の離れたオバチャンの友達がいて、一緒にプチ旅行したり温泉行ったりする仲なんだけど、オバチャンが死んだら友達居なくなっちゃう(笑)

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/19(火) 22:15:47 

    職場の人って友達なんだね

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/19(火) 22:17:12 

    >>137
    それは人それぞれでは…
    旦那がいて、でも子供なんていなくて、友達は沢山いる!がいいなー

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2022/07/19(火) 22:18:19 

    がるだと、友達なんてめんどくさいだけ!独り最高!って人多いけど、友達いると楽しいよ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/20(水) 00:43:46 

    >>2
    コロナになって色々誘い断ってるけど全然寂しくないしむしろ快適!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/20(水) 03:30:11 

    >>33
    子育てを母親に任せっきりで、育児に係わってこなかった父親の末路や。


    うちのことだけど。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/20(水) 07:47:28 

    朝イチで孤独についてやってた。
    42歳の3人子供いる人は世間から引き離されているようで孤独だと言っていたり、30代の独身の人は結婚している友達と生き方を比べてしまうとかあった。
    私の母の年代からしてみたら、それが当たり前という風潮だったけど、今はそれぞれ変わってきて悩みも増えてきたと思う。
    次の人は孤独を感じたが、マラソンをやり始めて変われたと話していた。
    42歳の人はご主人は家事育児を手伝ってくれて働かなくても生活出来る幸せに気がつくこと、暫くしたら子供が大きくなれば自由時間が増えるという希望を持つことや、30代の人は、部屋を片付けて髪型変えたりダイエットしたりメイクしたりしてイメチェンをして、いつも行かない場所に出かけてみるとか気持ちを切り替えてみると変わるのではと思った。
    マラソンとか少しでも、自分のやりたいことに目を向けてみるなど意識を変える努力をしてみるのがいいと、その後朝イチで説明していた。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/20(水) 09:09:48 

    >>14
    私なんか親戚すらも無いよw
    せめてちゃんとした兄弟がいれば多少は孤独も紛らわせたかなぁと思うけど、唯一いる兄は知的障害者で知能は3歳w
    親戚なんかいてもいないのと変わらない程度の希薄さだし、私も誰かにお呼ばれされてみたかったししてみたかったなぁ。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/20(水) 17:29:59 

    職場に友達いる?
    仕事に支障ないくらいの人間関係なら上等だわ。
    休み時間に雑談できる程度の人間関係なら言うことない。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/28(木) 19:37:51 

    >>16
    それな
    やばいおばさんしかいない

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/29(金) 08:07:49 

    友達がいない上に子供もおらず兄弟姉妹とも仲が悪い人はいますか?
    子持ちの妹に当然のように家も遺産もない親の介護を押し付けられ揉め、絶縁状態で今後が不安でたまりません。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/31(日) 12:50:31 

    >>14
    私も
    友達の結婚式とか出たことないし呼ばれたこともない43歳
    どんななんだろー
    いいなあとか思って卑屈になってしまう

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/03(水) 09:23:00 

    >>46
    一昨年のコロナ禍初期なんてカラオケはヒトカラしか入れてない時あったよ、行きたかったけど怖くて行けなかったわ、今行きたいけどヒトカラだから問題ないとは思うけどエアロゾルはやっぱり怖いからある程度落ち着いてくれないと行く気あるけど行く気になれない
    家で音楽流しながら歌えるように口にかぶせて歌えるマイクほしいわw買おっかなw

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/13(土) 20:18:11 

    親が毒親で縁切ってて、仲良くしてた女友達は家庭を持ったか趣味の世界で生きてるからコロナで疎遠になってそのまま関わり合わなくなったけど、最近婚活イベント行ったら歳近い女性の知り合いできたり、むかーし趣味で繋がった年下男子が焼肉誘ってくれて、既婚男性達だけど定期的にグループLINEする友達できた。

    自分が彼氏作れたり結婚出来たら、子供が居ない夫婦と仲良くできるのかしら?

    職場はお金を稼ぐ所だから変に馴れ合いたくないって思ってしまう。今は在宅だし雑談とかも難しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。