ガールズちゃんねる

乾燥機について語りたい!

97コメント2022/07/19(火) 19:51

  • 1. 匿名 2022/07/18(月) 20:12:43 

    乾燥機検討中です。
    本当はガス乾燥機が良かったのですが、工事が難しいようで、電気乾燥機に変更しそうです。

    電気乾燥機は、乾燥まで時間がかかると聞きましたが、実際どうでしょう?
    また、電気乾燥機の場合、どこか良いメーカーはありますか?

    +18

    -1

  • 2. 匿名 2022/07/18(月) 20:13:28 

    日立

    +17

    -4

  • 3. 匿名 2022/07/18(月) 20:13:36 

    >>1
    AQUAの洗濯機買いました。
    タオルなら1時間半くらいでふわふわになりますよー。

    +17

    -0

  • 4. 匿名 2022/07/18(月) 20:13:48 

    最強の乾燥機、太陽🌞

    +17

    -14

  • 5. 匿名 2022/07/18(月) 20:13:56 

     
    乾燥機について語りたい!

    +83

    -2

  • 6. 匿名 2022/07/18(月) 20:13:58 

    乾燥機について語りたい!

    +9

    -2

  • 7. 匿名 2022/07/18(月) 20:14:08 

    乾燥機について語りたい!

    +23

    -2

  • 8. 匿名 2022/07/18(月) 20:14:11 

    >>1
    ガス乾燥機は都市ガスじゃないとヤバいくらい金額が上がるって同僚が嘆いてました。

    +58

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/18(月) 20:14:30 

    うちは日立の縦型洗濯機🙆縦型でも十分乾燥できてるよ

    +11

    -8

  • 10. 匿名 2022/07/18(月) 20:15:20 

    何度聞いてもそれぞれ過ぎて結局どうしたらいいかわからないんだよ

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/18(月) 20:15:25 

    ドラム式乾燥機買ったけど、服は縮むしそこまでタオルふわふわにならない
    なんでみんなそんなふわふわ重宝してるのか羨ましい

    +31

    -5

  • 12. 匿名 2022/07/18(月) 20:15:32 

    浴室乾燥が一番便利だった
    浴室全体を乾燥させられるので乾燥機より遥かに大量の洗濯物が乾かせる

    +24

    -3

  • 13. 匿名 2022/07/18(月) 20:16:09 

    楽天でようわからんメーカーの3kgの電気乾燥機3万ぐらいで買った


    めっちゃ使ってる
    壊れてもまた買う

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/18(月) 20:16:13 

    アナログになっちゃうかもしれないですけど焚き火とかは意外と乾きますよ!

    +1

    -16

  • 15. 匿名 2022/07/18(月) 20:16:53 

    ドラマ式のザブーン使ってるけどふわふわになるしいいよー

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/18(月) 20:17:05 

    とにかく金がいることだけはわかった

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/18(月) 20:17:41 

    除湿型の乾燥機選んだがいい

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/18(月) 20:18:19 

    園芸用の簡易温室使わなくなったんでタオルとか入れて窓側に置いて見たらめちゃくちゃ早く乾く
    こういうのw

    +19

    -3

  • 19. 匿名 2022/07/18(月) 20:18:30 

    日立のドラム式洗濯機。

    便利すぎてこれがない生活はもうムリです…

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2022/07/18(月) 20:18:46 

    実家はガスです。
    家族4人分が30分でカラカラに。
    確かに工事は大変だけど、コストは電気より安い。

    我が家はそんなお金ないので、四畳半の和室に干して除湿機です。
    一晩で乾きます。

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/18(月) 20:19:01 

    >>12
    浴室乾燥って、毎月いくらくらいかかりますか??
    引っ越して浴室乾燥付きのお風呂になったんだけど、電気代が怖くて使えなくて💦💦

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2022/07/18(月) 20:19:35 

    >>11
    機種が悪かったんじゃない?
    うちはパナだけどふわふわになる
    ただ縮むのは仕方ない

    +35

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/18(月) 20:19:36 

    >>4
    湿気の多い今の時期は微妙。
    首都圏で暮らしてるけどパナソニックのハイブリッド衣類乾燥除湿機を使っての部屋干しに慣れると外干しした洗濯物が臭くかんじます。
    我が家は乾燥機を置くスペースがないのでパナソニックのハイブリッドタイプです。
    横ですみません

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/18(月) 20:19:49 

    >>15
    ドラム式のこと?ザブーンの乾燥、時間かかるう

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/18(月) 20:19:52 

    >>12
    うち、タオルや肌着、靴下はドラム式
    服は浴室乾燥

    ハンガー収納だからどうせ掛けなきゃだし、小物をチマチマ干すのめっちゃいや
    わたしにはこの方法があってる

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/18(月) 20:20:35 

    日立のビックドラム使ってます。雨の日はバスタオル4枚、タオル8枚、下着なんかを乾燥機で乾かしてます。
    3時間半くらいで乾きます。

    乾燥後はドラム内に繊維?がすごくつくので、アルコールウエットティッシュで拭き取っています。
    乾燥フィルター内も毎回掃除しています。

    壊れたら嫌なので、お手入れはこまめにしています。



    +14

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/18(月) 20:22:34 

    >>23
    ええんやで〜🌞

    +4

    -3

  • 28. 匿名 2022/07/18(月) 20:23:22 

    >>19
    2021から廃止になったみたいだけど、うちの2017に買った日立は、ヒートサイクル式だったから下水の匂いがすごかった…

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/18(月) 20:25:39 

    >>14
    燃え尽きた...

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/18(月) 20:25:53 

    >>11
    洗濯物の量が多すぎるんだと思います。
    多い時と多くない時、仕上がりが全然違います!
    やっぱり縮みますが…

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/18(月) 20:26:41 

    >>11
    柔軟剤とか?
    あとはドラム式洗濯機で不満を言う人のアンケート調査をメーカーでやってて、価格帯が10万円前後のドラム式洗濯機を買った人はやはり、少量しか乾燥できない機種なのに多めに洗濯物を入れていたり、そもそもエントリーモデルで安かろう悪かろうの製品だったり。

    ドラム式洗濯機は20万円くらいからと思っておいた方がいいみたい。

    +27

    -2

  • 32. 匿名 2022/07/18(月) 20:27:04 

    >>2
    うちも日立使ってるけどガルではマイナスくらいがち…

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/18(月) 20:28:53 

    >>14
    焚き火のにおいってくさいのに…

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/18(月) 20:32:56 

    乾燥機の静電気すごくないですか?
    あのバチバチが嫌いで畳むのが憂鬱

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/18(月) 20:33:39 

    40年近く前の日立の乾燥機。
    まだ現役で使えるよ!

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/18(月) 20:37:58 

    >>1
    ドラム式じゃない単機能の電気乾燥機使ってます。
    メーカーはSHARP。
    洗面所が狭くてドラム式設置できないので単機能のものにしたんですが、
    乾燥時間が長いです。5時間位…。

    元々このくらい時間かかるものなのか、メーカーによるものなのか、うちのコンセントの電圧とか家の設備のせいなのかは不明ですが、
    稼働時間長いせいで電気代もけっこうかかってる気がするので、できればドラム式をお勧めします。

    あ、でも乾燥はしっかりやってくれるので仕上がりは満足です。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/18(月) 20:40:54 

    主さんが言ってる電気乾燥機って、乾燥機単体のってことだよね?
    画像(上側)のようなやつ
    うちは縦型洗濯機で乾燥機能なし
    ドラム式検討してたけど劇狭賃貸でドアが開きそうになく諦めたw
    それでうちも乾燥機単体検討したけど高いんだよねー!
    工事費、専用の台も含めたら13万くらいする!
    日立とパナソニックで検討したら日立の方が少し安い
    パナソニックはフィルター付きだから手入れが楽とかなんとか
    この雨考えるとまた欲しくなってきたよw
    乾燥機について語りたい!

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/18(月) 20:41:21 

    >>11
    です。アパートなので小型です
    縮むのは共通なのですね。分けて洗ってるとせっかく買ったのになぁと思ってしまいます
    あと詰め込みすぎは確かにそうです!参考になります!!

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/18(月) 20:41:44 

    >>15
    うちも同じ!
    ふわふわになるし調子いい!!!高かったけど買って良かった!

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/18(月) 20:43:28 

    >>12
    便利だけど最終手段って感じかな。何かパリッと乾燥しなくて、とりあえず乾いてるけど何か品っとして気持ち悪い出来具合。面倒だけど近所のコインランドリーで乾燥機だけ使ってる。

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2022/07/18(月) 20:43:34 

    >>18
    目から鱗!!
    洗濯物に虫つかなそうだし、急な雨でも屋根付いてるし、電気代かからないし、お庭があるお家にはいいですね!
    湿気とかは特に問題ないですか?

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/18(月) 20:44:14 

    >>1
    乾燥機が欲しいけどやっぱりアース線は付けなきゃダメ?

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/18(月) 20:45:13 

    >>1
    ガスは速い

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/18(月) 20:46:30 

    パナソニックの乾燥機使ってます。
    買うまでは浴室乾燥を使ってたんだけど(2〜3日に1回で毎回10時間ほど)乾燥機にしてからは電気代が毎月5千円ほど下がりました。
    浴室乾燥だとタオルの下の方の乾きが悪くて長時間かけないと乾かなかった。
    もっと早く買えば良かったと後悔するぐらい便利。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/18(月) 20:46:50 

    >>11
    服縮むよねw
    めんどくさがりだからドラム選んだのに綿だけ取り出して干すとか無理だから、自然と全部の服ポリエステル100%になった(笑)

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/18(月) 20:57:32 

    縦型の洗濯機に支柱つけて乾燥機つけてる。ただし8割りほど乾いてる吹くやタオルを。ゼロからはつかわない。綿のTシャツなどは小さくなってるかもw
    あと、洗濯機直接つける支柱は同じメーカーの乾燥機でないと無理だと思う。床におく支柱だと洗濯機と違うメーカーでも可

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/18(月) 21:06:46 

    >>2
    日立の乾燥機使ってる。単体タイプ。
    量にもよるけど大体3〜4時間くらいかかる。埃は毎回とるのでちょっとめんどくさいけど本当に助かる。シワも思ってたより少ない。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/18(月) 21:07:54 

    >>37
    >>36ですが、うちこのタイプです!
    今15万とかするんですか?!
    6年前に購入したときは本体6万+フレーム台1万、設置工事費込みだったか、+1万くらいでした

    今円高やパーツの不足で家電も車も高騰してるみたいだから物価高落ち着いたら適正価格に戻るかも

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/18(月) 21:09:25 

    >>24
    誤字すみません!
    確かに時間はかかるけど夜間回すように予約して朝起きてふわふわなので私はお気に入りです!
    オール電化なので乾太くん手出せないので

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/18(月) 21:17:39 

    パナのドラム式で 100均でドライヤーボール3つ買ってきて乾燥のとき入れてる。
    入れたとき明らかにいつもよりタオルがフワフワ。試してみて
    乾燥機について語りたい!

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/18(月) 21:18:10 

    >>21
    高いよ
    詳細はわからんけど高い

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/18(月) 21:19:12 

    乾太くん使ってる!
    乾燥機ダメな洋服も乾燥機に入れるけど意外と大丈夫。

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/18(月) 21:22:27 

    >>1
    ガス乾燥機レンタルしてます!
    月々2000円?くらいで10年でもらえるみたいな。
    工事はウチに穴開けたくなかッたので外の倉庫に取り付けました!
    ガス代+3千くらいかな?
    電気は全然乾かなくて浴室乾燥機ガスにして正解でした!
    つけるならガスオススメします。
    電気にするなら乾燥機じゃなく除湿器がオススメ

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/18(月) 21:23:17 

    >>45
    わかる
    あとちょっと放置するとシワもすごいからシワになりにくい素材しか買わなくなったし、子供のインナーやTシャツも若干縮むからそれを見越してワンサイズ大きめを買うようになった笑

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/18(月) 21:23:33 

    >>48
    ヤマダで今年の3月に値段聞いたらざっくりそのくらいでした、、、
    便利そうですね
    本音はカンタくんほしいですが🥲

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/18(月) 21:27:27 

    カンタくん使ってるけど夏場はシワが気になるものが多い
    うちは都市ガスで新築の時になんとなくガス口をたまたま脱衣所につけていたので総額16万ほどでつけられたけどそれなければ20万超えててくるからかなり渋ったと思う
    やっぱり手軽なのは乾燥機付き洗濯機だよね

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/18(月) 21:28:50 

    >>37
    GWに同じタイプを購入したよ。
    衣類乾燥機6キロ、専用の台、設置費諸々含めて7万5千円位だったよ。
    円高やガソリン高騰してるとはいえ、13万は高すぎる気が…
    他の家電量販店も回ってみて!
    ちなみに在庫切れで納品まで1か月以上かかったから、在庫確認もしてね。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/18(月) 21:29:04 

    ほんとは乾太くんがよかったんだけど、2階に洗面所があるので工事が大変そうだから電気乾燥機にした。
    パナソニックのやつ。3時間くらいかかるけど、もうらこれなしじゃ無理!ってほど使ってる!
    タオルとかもふわふわになるよ
    毎日使ってるけど、電気代もそんなにビックリするほど上がってない

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/18(月) 21:32:34 

    感想聞かしてよ

    誰もこれ言わないの悲しい

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/18(月) 21:33:43 

    >>12
    浴室乾燥って家族の入浴時間がまとまってないと難しくないですか?
    家族帰宅してお風呂入りたいとかシャワー浴びたいとかバラバラだと干してる暇ない。
    ポールも高さあってハンガーは挟むタイプ使ってると取り外すの面倒、もう乾燥機でまとめて乾かしたい。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/18(月) 21:36:36 

    >>8
    そうでもないよ
    都市ガス時代も引っ越した今のプロパンも乾燥機だけだと変わらず月二千円くらい
    4月から値段上がって3千円弱
    たぶん都市ガスも同じくらい上がってるだろうし

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2022/07/18(月) 21:37:30 

    >>1
    Nationalの乾燥機が現役です。
    何の不満もありません。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/18(月) 21:46:35 

    >>61
    使う頻度も洗濯の量も各家庭でぜんぜん違う

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/18(月) 21:57:19 

    >>18
    まってこれに除湿機つけたら最強じゃない?
    除湿機あるけど乾くまでに部屋中が湿気でやばくなるのが、クローゼット内とかカビそうで嫌だったんだよね!
    ちょっと買ってみようかなw

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/18(月) 22:04:48 

    乾燥機について語りたい!

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/18(月) 22:10:11 

    >>22
    うちもパナ。タオルとかふわふわになるよね。
    縮みそうな服はあらかじめ出しておいて、パジャマにしてるTシャツとかリラコとか多少縮んでもいいやつはガンガン乾燥させてるw

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/18(月) 22:21:01 

    外に干すと山が近いからか謎な虫が付いたりするから基本全部乾燥機にかけちゃう。でも傷みやすいし縮んだりしやすいですよね。
    皆さんが普通に乾燥機にかけてる物って何ですか?タオル、靴下、部屋着だけとかですか?

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/18(月) 22:21:02 

    新居にと乾太くんつけようと思ったけど3~4ヶ月待ちみたい。冬に頼んだ人が先月届いたとガス屋さんが言っていた
    うちプロパンなんだけどそんなにガス代かかるんだ。怖いな。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/18(月) 22:25:26 

    乾太くんつけてるよ。

    メリット
    すぐ乾く
    くさくない(生乾き臭がない)


    デメリット
    ガス代けっこうかかる
    シワが面倒
    匂いのビーズ入れてもあまりにおわないから意味がない

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/18(月) 22:26:35 

    Panasonicのドラム式で感想機能付き使ってます。
    洗濯から乾燥で2時間半かな。
    とっても便利よ!おすすめー!!
    乾燥機について語りたい!

    +4

    -5

  • 71. 匿名 2022/07/18(月) 22:30:38 

    >>36
    うちはパナの単機能乾燥機この間買ったけど平均2時間弱、詰め込んで長くても3時間で終わるよ
    ちなみに容量6キロ
    5時間はヤバいね…

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/18(月) 22:33:42 

    日立をずっと買い換えながら使ってます
    3人分のタオルとハンドタオル トランクスなら1時間ちょいで乾く
    縮んだら困る衣類は乾燥機にでかいクリップマグネットを何個か付けてそこにハンガー掛けして
    さらに洗濯機の上にズボン置いたりして 乾燥機の熱気を無駄にしないように利用しています

    ドライTシャツは部屋干しなので これで雨の日も何とかしのいです

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/18(月) 22:39:54 

    >>1
    田舎に引っ越してプロパンだったので縦型洗濯機と電気乾燥機を使ってました。10年前だから今とは違うかもしれませんが、乾燥時間はかなり長いです。しかも室内がすごく暑くなりました。都市ガスに変えたので乾太くんにして快適です。

    梅雨や冬場のことを考えると電気乾燥機でもあった方が便利です。ただ、ガス乾燥機を使ったことがあるなら不便に感じるかな。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/18(月) 22:41:13 

    日立の洗濯機8キロと乾燥機セットで買った
    狭い賃貸マンションの脱衣所にギリギリおさまった
    基本は外に干さないで全部乾燥機かけてる
    洗濯機8キロを満杯で乾燥3時間くらい
    冬はもっとかかるかな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/18(月) 22:44:16 

    >>21
    横だけど3時間で100円くらいだと思うよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/18(月) 22:44:50 

    >>67
    タオル類、靴下、普段着(綿100%)、ユニクロ系かな。心配なものは室内のホシ姫さまやアイアンバーに干してる。
    乾燥機について語りたい!

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/18(月) 22:44:54 

    >>75
    毎日使ったら3000円だね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/18(月) 22:58:09 

    >>67
    3畳程の洗濯室を作った。ガラス戸開けたら庭で、天気や外出するかどうかで中に干すか外に干すか決めてる。洗濯機は何だ神田で洗面所にある方が便利なので洗濯室は乾燥機と物干し。
    タオルだけ乾燥機。後は干して中干しの場合はサーキュレーター回す。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/18(月) 23:05:08 

    >>63
    うちは毎日使ってるけど2〜3千円くらいだよ

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2022/07/18(月) 23:10:09 

    >>25
    うちも、小物やタオル縮まない服は乾燥機その他の服だけ干すようにしてる 小物を干すのって地味に面倒ですよね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/18(月) 23:10:59 

    >>49
    音はうるさくないですか?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/18(月) 23:11:45 

    >>18
    湿気がすごそうなイメージだけど生乾き臭は大丈夫ですか?

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/18(月) 23:18:49 

    >>22
    シャープも良くない。
    ほこりを毎日取ってって書いてあるから、真面目に取ってたのに、手の届かない所に溜まるらしくて、一年ちょっとで乾燥が出来なくなった。
    修理してもらったけど、また壊れますよって言われて、最近ほんとにまた乾燥出来なくなってきた。
    そんな商品売るなよ💢

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/18(月) 23:20:26 

    >>1
    私は都市ガスが家から50M先までしかないけど、家の前までは伸ばせるって話にはしてもらって、道路からの引き込み工場と、家の中の配管引き直し工事してもらったよ。

    うちの家はオール電化じゃないけど、プロパンがめちゃくちゃ高い地域で、どう計算しても都市ガスのほうが安かったから。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2022/07/18(月) 23:21:04 

    >>67
    縮んでも良い部屋着とかTシャツや短パンも、ガンガン入れてます

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/18(月) 23:21:49 

    >>69
    シワが気になった事ないけど、どんな素材がシワになりますか?

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2022/07/18(月) 23:22:00 

    >>79
    一人暮らしじゃない?
    ファミリーでお風呂キッチン乾燥機だと、今は16,000〜18,000円くらいする。


    私は花粉症だから背に腹はかえられないので幹太くんリースしたよー

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2022/07/18(月) 23:24:40 

    >>76
    >>78
    やっぱり全部乾燥機じゃなくてみなさん分けてますよね。大事な服もあるので頑張って部屋干しします!

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2022/07/18(月) 23:30:01 

    >>71
    おー、そんなに早いんですか!
    やっぱりメーカーの違いかな…
    …いや、もしや詰め込み過ぎかも
    (縦型洗濯機の方が容量8キロで乾燥機が5.5キロなところをそのまま突っ込んでるから)
    教えて下さりありがとうございます

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/19(火) 00:17:20 

    >>87
    かんたくんリースできるの?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/19(火) 00:36:56 

    >>63
    都市ガス時代とプロパンと比べて使用頻度変わってないけどそんなに変わらないよ

    昔電気の乾燥機は使ったことあるけど、容量は小さめかなと思った
    浴室乾燥よりはずっと楽

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/19(火) 03:34:11 

    >>90
    契約書してるガス会社でリースあったよー

    1ヶ月1100円で10年リースの保守付ー

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/19(火) 05:37:01 

    >>21
    うちは都内のミニマムマンションで家具の配置の関係で縦型洗濯乾燥機と浴室乾燥の組み合わせで、雨の日や花粉が酷い時に浴室乾燥を使うのだけど、
    窓が無い浴槽だから除湿機も合わせて使い、洗濯乾燥機2時間乾燥で7割は乾くので、浴室乾燥は2時間もあればカラッと乾いていて、
    月10回くらいの使用でも電気代2000円もいかないかも??びっくりするくらい高いと感じ無いですね。
     多分浴室が広く、窓がついてるなら除湿機も要らなさそう。除湿機は1時間で数十円くらい。
     

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/19(火) 07:48:40 

    >>81
    脱衣所→クローゼット→寝室とドアが2枚隔ててるからか音は気になりませんよ!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/19(火) 07:58:04 

    >>94
    教えてくれてありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/19(火) 10:42:46 

    >>14
    服燃えるだろw

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/19(火) 19:51:02 

    乾太くん使ってるけど、もう幹太くんなしの生活は考えられない。40分位でふわふわに乾く。シワシワになるって書き込んでる人は、つめすぎでは?
    あと、出さずに入れっぱなしだと多少しわはつくけどしわのついたものだけを霧吹きで湿らせて5分まわせばしわとれるよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード