ガールズちゃんねる

1000〜2000円くらいの価格帯の基礎化粧品・コスメ💄

103コメント2022/07/23(土) 15:16

  • 1. 匿名 2022/07/18(月) 11:38:21 

    主はアラフォーなのですが、NOVのアクネジェルがしっくりきてます!お風呂あがりにちょっと顔に馴染ませるだけで他はなにもなしでちょうどいいです。
    コスメはインテグレートやエクセルが好きです!
    色々お話ししませんか?

    +84

    -2

  • 2. 匿名 2022/07/18(月) 11:39:51 

    ずーーっと極潤愛用しております!

    +51

    -5

  • 3. 匿名 2022/07/18(月) 11:39:55 

    女だけ化粧するのマジ面倒臭い

    +28

    -36

  • 4. 匿名 2022/07/18(月) 11:40:09 

    1000〜2000円くらいの価格帯の基礎化粧品・コスメ💄

    +54

    -4

  • 5. 匿名 2022/07/18(月) 11:40:19 

    ORBISのアクアフォースは万人受けすると思う。少し高くなるけど導入美容液もつけるとなお良い。

    +48

    -2

  • 6. 匿名 2022/07/18(月) 11:40:41 

    今日はチャコットのパウダーを買いに行く予定!
    初めて使うから楽しみ

    +30

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/18(月) 11:40:46 

    1000〜2000円くらいの価格帯の基礎化粧品・コスメ💄

    +24

    -12

  • 8. 匿名 2022/07/18(月) 11:41:23 

    ももぷり
    桃のいい匂いだし肌もしっとりするし愛用中🍑

    +29

    -6

  • 9. 匿名 2022/07/18(月) 11:42:03 

    1000〜2000円くらいの価格帯の基礎化粧品・コスメ💄

    +55

    -3

  • 10. 匿名 2022/07/18(月) 11:42:13 

    ファシオのアイブロウで、筆ペンとパウダーのぼかし用が一体になっているやつオススメ。

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/18(月) 11:42:17 

    最近コスメの話題多いな
    汗かいても落ちないコスメでおすすめありますか?

    +35

    -2

  • 12. 匿名 2022/07/18(月) 11:42:53 

    化粧するのは未婚の20代だけで良いよ。憲法に明記させよう。

    +1

    -59

  • 13. 匿名 2022/07/18(月) 11:42:58 

    >>3
    面倒なら化粧しなければいい。
    誰も強要してないよ。

    +106

    -8

  • 14. 匿名 2022/07/18(月) 11:43:04 

    >>3
    しなきゃいいじゃん。

    +42

    -5

  • 15. 匿名 2022/07/18(月) 11:43:51 

    女性は化粧で偽りの仮面って感じ

    +1

    -13

  • 16. 匿名 2022/07/18(月) 11:44:05 

    キャンメイクの下地とパウダーの新作の緑のやつが気になってるけど売り切れてて買えない。

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/18(月) 11:45:01 

    マツキヨのw/mシリーズが好き!
    人気なのか最近売り切れてること多いのよね。
    1000〜2000円くらいの価格帯の基礎化粧品・コスメ💄

    +74

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/18(月) 11:45:25 

    >>3
    化粧はマナーって言うのむかつくよね。

    +30

    -32

  • 19. 匿名 2022/07/18(月) 11:45:25 

    同じメーカーのお高いのとリーズナブルなのの違いは宣伝費と香料とターゲットの年齢層なだけで、メイン成分は大差ないってそのメーカー勤務の人に聞いてから、自分の肌に合ってたら値段気にしなくなったよ

    +78

    -5

  • 20. 匿名 2022/07/18(月) 11:48:10 

    >>12
    おばさんの方が化粧しないと外出れなくない?

    +48

    -3

  • 21. 匿名 2022/07/18(月) 11:49:32 

    >>3
    自分は好きだからするけど、やりたくなければしなくて良いと思う

    +38

    -5

  • 22. 匿名 2022/07/18(月) 11:51:03 

    >>3
    昨日シュウウエムラ行ったら、私の隣でタッチアップしてた2人とも男の子だった。
    時代は変わりつつあるよ。

    +140

    -3

  • 23. 匿名 2022/07/18(月) 11:51:40 

    グリセリンフリーの乳液でおすすめあるかな?
    乾燥は気になるけどベタベタすると痒くなってしまう…
    イハダもベタベタ感じてしまってダメだった

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/18(月) 11:52:54 

    ニベアソフト。
    ジャー型のを買っても800円くらい。
    化粧水の後、一年中これで保湿してる。
    お肌ツルツルピカピカ。
    化粧のノリがかなり良くなる。

    +30

    -4

  • 25. 匿名 2022/07/18(月) 11:53:45 

    無印使ってるけど可もなく不可もなく

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/18(月) 11:54:15 

    >>3
    男は化粧好きな人だけやってるけど、
    女はまだまだマナー的なとこあるよね。
    会社務めとかしてたらやっぱ圧力ある。

    +56

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/18(月) 11:56:06 

    >>1
    アクネジェル気になる
    保湿はされてる感じですか?

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/18(月) 11:57:34 

    スキンケア用品は色々使ってきたけど、結局どれがいいのかよくわからなかったから、今はこれライン使いしてる
    このクリームが、エリクシールのみずクリームのプチプラ版だと聞いて気になって買ったのがきっかけで…
    1000〜2000円くらいの価格帯の基礎化粧品・コスメ💄

    +60

    -2

  • 29. 匿名 2022/07/18(月) 11:57:50 

    肌が荒れて今までの基礎化粧品がしみるようになったから松山油脂のmマークの洗顔、化粧水、ジェル、乳液買って来たけど全部で5000円くらいだった。

    安いし、しみないし、肌がツルっとしたししばらくこれ使う

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/18(月) 11:58:21 

    >>24
    いいですねぇ。なぜかニベアを使い続けるとニキビができます(T . T)

    +29

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/18(月) 12:00:22 

    >>13
    しなくていいって簡単に言うけど現実難しい
    面もあるよね。

    +28

    -11

  • 32. 匿名 2022/07/18(月) 12:01:34 

    >>12
    私は化粧するのは他人のためでなく自分のためにしてます。パジャマから外出着に着替える感じかな。メイクをすると気合いが入ります。高齢者になってもこんな状態かもしれない。

    +83

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/18(月) 12:03:28 

    1000円前後の美白系化粧水いくつか試したけど、結局白潤に戻ってきた。
    なんとなくは日焼けをおさえられている気がする。
    肌荒れが治るほどでもないけど悪化はしない。
    ヒリヒリしたり刺激を感じることはない。
    潤い・保湿の使用感、蓋の開け閉めのしやすさ使い勝手の良さ、コスパ。
    今のところ結局白潤が1番。

    +52

    -2

  • 34. 匿名 2022/07/18(月) 12:03:57 

    >>18
    昔は言われていたのかもだけど、最近そんな事言われないような

    +3

    -5

  • 35. 匿名 2022/07/18(月) 12:04:27 

    >>23
    松山油脂のアミノ酸保湿ローションは肌に付けてすぐは結構しっとり系かな?ベタつくかな?って思うけど、すぐに馴染んで乳液にありがちな表面だけペタペタする感じがないのに、保湿はしてくれるからかなりオススメ

    wa*so*senってハトムギ乳液はヒト型セラミドが数種類入ってるのにプチプラで松山油脂よりもさっぱり目な使い心地(私はこれは調子悪いとピリピリする)

    どっちもグリセリンフリーで1000円台でポンプ式でオススメだよ

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/18(月) 12:08:13 

    おすすめの拭き取り化粧水ありますか?たまにオードムーゲで拭き取りするとスッキリして気持ち良いんだけど1本使い切ったので他のも試してみたくて。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/18(月) 12:08:39 

    >>3
    とか言いつつやるよね。
    すっぴんで外出る勇気ないわ。

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/18(月) 12:09:09 

    お化粧しないとすっぴんとの落差が激しい。だからするしかない。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/18(月) 12:09:29 

    >>13
    そんなことない。
    接客や受付の仕事してたけどスッピンとか絶対
    許されないからw

    +54

    -10

  • 40. 匿名 2022/07/18(月) 12:11:48 

    額の皮脂やザラつき、頬の乾燥によるファンデのノリの悪さが気になったので、しっかり保湿したいと思いIHADAを試してみたら肌の調子が良くなり悩み解決しました
    小鼻の毛穴が気になるときはロゼット洗顔パスタ(グリーン)が良かったです
    1000〜2000円くらいの価格帯の基礎化粧品・コスメ💄

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/18(月) 12:16:26 

    マスク生活になってからメイベリンのステイマットインクに頼っています。
    最初は唇がカピカピになって、何これ?!と思ったけど、その後にワセリンをぬったりして保湿しても長持ちしてます。
    ロフトで1750円だったけど、Amazonなど販売先によっては安いところもあるかも。
    私はイエベなので210と70を使ってます。

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2022/07/18(月) 12:16:40 

    >>27
    はい!私は保湿もされています。べたつかず、かと言ってパサパサすることもなく自分にはちょうどいいです。
    もちろん、個人差もあるかと思うのですが…私はたまたますすめられて使ってみて合ってました。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/18(月) 12:21:14 

    >>36
    ナリスは?
    拭き取り化粧水の元祖て聞いたけど。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/18(月) 12:26:34 

    >>40
    通販のポイントがあったからつい最近IHADA買ってみた。
    「しっとり」と「とてもしっとり」しかなくて、脂性肌だからどうだろう…と思ったけどあんまりベタついたりしなくてよかった。
    私は肌荒れ改善で買ってみてそっちには効果なかったし、今まで1000円以下の化粧水使ってる自分からすると割高だからもう買わないけど、保湿目的ならいい化粧水だと思った!

    +3

    -5

  • 45. 匿名 2022/07/18(月) 12:27:55 

    >>22
    男子ががんばりはじめちゃうと、ずぼら女子としては辛い時代ですわ。
    化粧するけど、たぶん美容系男子のが美しいとおもう

    +105

    -4

  • 46. 匿名 2022/07/18(月) 12:33:30 

    日本酒の美容液をよく買います。
    菊正宗のやつ

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/18(月) 12:34:25 

    >>39
    まぁそういう仕事以外につくといいかもね。

    +13

    -10

  • 48. 匿名 2022/07/18(月) 12:36:10 

    >>3

    しなくてもいいんじゃない?
    しなかったらしなかったで
    マナーが〜ってなるけど
    まぁ面倒なのはわかるけどね…

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/18(月) 12:38:01 

    >>28

    私もこのこのシリーズのさっぱり化粧水とバーム使ってます
    美容液はワンバイコーセーのホワイトショット
    この3つです!

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/18(月) 12:39:57 

    >>44
    脂性ならイハダの美白のが良いかも?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/18(月) 12:41:36 

    >>1
    金額忘れたけどNOVの日焼け止めリピートしてる!

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/18(月) 12:44:59 

    >>17
    なんかデザインがおしゃれだね

    +51

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/18(月) 12:46:35 

    >>22
    イヴ・サンローランにも数人の男の子いた~
    時代だよね

    +27

    -2

  • 54. 匿名 2022/07/18(月) 12:49:27 

    >>13
    しなきゃいいとか簡単に言うけどさ~笑

    +11

    -8

  • 55. 匿名 2022/07/18(月) 12:51:08 

    >>13
    強要はされてないけど職業や会社によっては化粧して小綺麗な格好してないと評価に関わるのが実情だよ

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/18(月) 12:51:27 

    >>9
    これ使用感は好きなんだけど1番明るい色でも暗すぎて使えない😭これのクリアとかパープル系でないかなぁって密かにずっと思ってる😢

    +23

    -6

  • 57. 匿名 2022/07/18(月) 12:53:38 

    >>9
    パウダーはいつもこれに戻ってくる

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2022/07/18(月) 13:01:25 

    >>1
    洗顔後のスキンケアはこれ一本ってことでしょうか?
    化粧水とかも要らないですか?
    めんどくさがりのニキビ肌なのでめちゃ気になる!

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/18(月) 13:02:50 

    >>3
    それが楽しかったり趣味の女性もいるから
    水ささないでね

    +36

    -3

  • 60. 匿名 2022/07/18(月) 13:11:23 

    >>11
    セザンヌの極細アイライナーオススメ
    安いけど、本当に落ちない

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/18(月) 13:14:24 

    東急ハンズのmuquna
    私にあってるみたいで、久々に使うと肌の調子よくてびっくりする。でも無香料だから飽きて違うのにする→muqunaが使いたくなって戻る のループ笑

    余計なものが入ってないから肌荒れしないんだろうけど、ずっと同じもの使ってると飽きるんたよね。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2022/07/18(月) 13:16:01 

    >>3
    まぁたしかに面倒な時もあるね
    けど化粧のお陰でアラを隠せると思えば有り難いことかも

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/18(月) 13:21:44 

    >>3
    メンズメイクのコーナー近所のドラッグストアにすら存在してる世の中よ

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/18(月) 13:31:35 

    スギ薬局限定のスキンケアが大好き!保湿しっかりできるのにベタつかない!特にオールインワンはリピしまくってます!夏なら本当にこれだけで大丈夫です!(冬はクリーム足します)
    なくなったら困るので布教したい!
    1000〜2000円くらいの価格帯の基礎化粧品・コスメ💄

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/18(月) 13:34:31 

    >>56
    暗いですよね
    せっかく買ったのに色が合わないと、プチプラでもがっかりするよ

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/18(月) 13:48:44 

    >>24
    私も入院中に病院内の売店で買ってファンになりましたw
    青いニベアとは全く別物!て感じで軽い塗り心地が好き。真冬以外は顔以外にも(ひじ、ひざ)にも使ってます。

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/18(月) 14:02:45 

    >>9
    その辺に買い物行く時にオールインワンにこれだけはたいて眉描いてマスクしてる

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/18(月) 14:17:30 

    >>67
    よこ
    これだけはたくというけどこれかなりぼってりつくよね。厚化粧みたいになるんだが。専用パフでなく筆でつけてるとか?

    +5

    -4

  • 69. 匿名 2022/07/18(月) 14:17:31 

    >>28
    私もこのシリーズのアクアバーム使ってます
    不思議な感触で面白い!
    ベタつかない潤い感が好きです

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/18(月) 14:18:42 

    >>56
    これでカバーしてお粉で透明感出せばいいんだよ
    この暗さがいいのにw

    +7

    -15

  • 71. 匿名 2022/07/18(月) 14:18:50 

    >>13
    強要はしないけど、小綺麗にしてないと稼げないよ。それは、実感してる。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/18(月) 14:26:07 

    神戸美人ぬか
    これの化粧水と美容液をつけるだけ。
    商品名がいいじゃん!って理由で始めたけど、私には合っているみたい。
    行きつけの美容師さんに、「エステにでも行き始めたの?肌のハリが変わったね。」と言われたくらいなので。
    1000〜2000円くらいの価格帯の基礎化粧品・コスメ💄

    +7

    -5

  • 73. 匿名 2022/07/18(月) 14:45:28 

    >>13
    面と向かって強要は出来ない時代だけど
    スッピン出社は中々厳しいよ。
    化粧しなければって言うのは簡単だけどさ…

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/18(月) 14:47:28 

    >>56
    売ってるとこ少ないけど、クリアは発売されてるよ!
    1000〜2000円くらいの価格帯の基礎化粧品・コスメ💄

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/18(月) 14:50:25 

    >>18
    言われないけど暗黙の了解みたくなってるのは嫌だな

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/18(月) 15:01:28 

    >>19
    若い子向けのラインとアンチエイジングラインで効果に違いないの?

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/18(月) 15:10:56 

    >>16
    マーメイドスキンジェル のCIKAミント使ってみたけど、全然トーンアップしないし、カバー力はない。

    テクスチャーはみずみずしくて伸びるけど、元々美肌か色白さん用って感じ。
    SPFのわりに、日焼け止め効果が無くて焼ける。

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2022/07/18(月) 15:27:21 

    >>38
    一緒。若い頃はスッピンでも外に行けたけど、化粧しなきゃ老け込みすぎててヤバイ。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/18(月) 15:34:09 

    >>20
    40代 UV下地と眉描くくらいです。
    ファンデは逆にシワにめり込むw

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/18(月) 15:35:25 

    >>12
    50.60代のおばさんからするとみんな絶対化粧しないと外出れないって言うよ。
    私はまだその歳じゃないけど若い頃時間がなくてすっぴんで出勤してしまうとよく言われた。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/18(月) 15:47:26 

    >>20
    30代になって、顔色というか、血色っていうか悪くなるのが よくわかる。
    カラー下地とかチークするだけで元気がでる。

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/18(月) 16:01:00 

    >>22
    今は美容皮膚科にもネイルサロンにも男性の姿を普通に見るよね
    ファッションのこだわりもそうだけど、筋トレや脱毛だけでなく自分磨きにハマったら男性の方が徹底してやるんだろうな

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/18(月) 16:29:09 

    >>13
    ちくちく言うおばさんがいるのよー

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/18(月) 16:43:39 

    >>72
    気になって商品ホームページみたら、化粧水も乳液も成分の一番目が水で二番目がエタノールだったんだけど、刺激が強かったり乾燥したりしない?

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/18(月) 17:02:03 

    >>74
    ほんとだ!知らなかった!!
    教えてくれてありがとうございます😭💙

    ちなみにパケが違いますが使用感などはあまり変わりませんか🫣?

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2022/07/18(月) 17:08:07 

    菊正宗のゆずの化粧水良かったです。あの日本酒の香りが苦手だった人におすすめ。
    1000〜2000円くらいの価格帯の基礎化粧品・コスメ💄

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/18(月) 17:30:38 

    >>77

    私は肌に合わなかった
    塗ったところだけはっきり赤く腫れた
    良さげな商品なのに残念で…

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/18(月) 18:18:46 

    >>74
    知らなかった!早速使って見る!教えてくれてありがとう😊

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/18(月) 19:42:00 

    >>17
    今日見に行ったら売り切れてたよー!
    やっぱりいいのかな?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/18(月) 19:50:25 

    >>1
    エクスピュールはどうですか?
    動画で紹介されて知ったけど、良さそうでしたよ。
    私は今購入しようか悩んでます(^_^;)

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/18(月) 20:22:39 

    >>13
    大手ドラストで働いてたけど女性はメイクしろってルールにあった

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/18(月) 21:09:22 

    >>74
    これクリアラストである必要なくない?
    普通にシルクのルースパウダーでいいじゃん

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2022/07/18(月) 21:24:21 

    >>84
    化粧水で特に刺激は感じないし乾燥もないです。
    乳液は使わないのでわかりません。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/18(月) 21:35:27 

    >>82
    そうそう。昨日眉毛サロンに行ったら同じ予約時間半分は男性だったよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/18(月) 23:25:31 

    >>58
    遅くなりました💦もしまだ見る機会があれば…
    私は洗顔後これだけです。タオルで水分取ったらすぐパール大位つけてます。のびもいいし楽チンです。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/18(月) 23:50:25 

    >>95
    主さん返信ありがとうございます!
    こんなスグレモノがあったとは。知れてよかった~
    今のスキンケア終わったらこれにします!(^^)

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/19(火) 00:38:54 

    >>96さん
    ご丁寧にお返事ありがとうございます!
    もし合うようだったらいいなぁと思います☺️

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/19(火) 15:55:18 

    >>56
    わかる。
    もっと明るい色出して欲しい。
    明るめの肌用って書いてるやつ使っても暗い。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/19(火) 21:15:36 

    >>72

    パッケージがレトロで可愛いけど売ってるところ見た事ない
    どこで買えますか?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/20(水) 23:01:01 

    >>89
    うちの近所のマツキヨも全然ないんです凹

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/21(木) 00:11:54 

    >>91

    >>3みたいな人はメイクがルールみたいな職場にわざわざ入ると思えないのだが

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/21(木) 10:50:45 

    >>99
    ネット専売だと思います。
    私はデパートの神戸物産展で頂いた試供品を気に入ったのが入り口です。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/23(土) 15:16:25 

    >>10
    超超超汗っかきだけどファシオのアイブロウ&パウダーはほんとに落ちない!!ペンシルも落ちなくて使いやすい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード