ガールズちゃんねる

ICL(眼内コンタクトレンズ)総合トピ

153コメント2022/07/25(月) 15:56

  • 1. 匿名 2022/07/17(日) 16:21:27 

    視力が0.01以下のためICL手術を受けるか検討しています。
    実際にICL手術を受けた方、検討している方と情報交換したいです!

    ※ICLとは…水晶体を残したまま眼球の中にレンズを挿入する屈折矯正方法です。
    レーシックとは異なり、角膜を削る必要がないので、強度近視の方、角膜の薄い方でも矯正が可能です。
    ICL(眼内コンタクトレンズ)総合トピ

    +37

    -3

  • 2. 匿名 2022/07/17(日) 16:22:09 

    これって後遺症みたいなの報告はまだないのかな?

    +126

    -0

  • 3. 匿名 2022/07/17(日) 16:23:13 

    >>1
    失明しても知んないよ(ب_ب)

    +4

    -29

  • 4. 匿名 2022/07/17(日) 16:23:35 

    いわゆる白内障の手術と同じ手法だよねぇ。近視矯正のためでも保険利くの?

    +78

    -1

  • 5. 匿名 2022/07/17(日) 16:23:58 

    >>1
    さしこがしてるやつ?

    +23

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/17(日) 16:23:59 

    安全だと言われても怖くて無理。

    +68

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/17(日) 16:24:05 

    こないだ目の中のトゲ取ってもらった時めっちゃ怖かった。ピンセットがどんどん迫ってきてギィィィイイイってなったのよ。
    オペするってこれ意識あるし見えてるよね?

    +88

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/17(日) 16:24:24 

    >>1
    メガネでいいじゃん
    強度数のメガネ、頭良さそうに見えて好きだけどなあ

    +5

    -41

  • 9. 匿名 2022/07/17(日) 16:24:59 

    死角って不思議

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2022/07/17(日) 16:25:01 

    これやったら白内障手術も必要なくて老眼にもならないのかな?

    +4

    -16

  • 11. 匿名 2022/07/17(日) 16:25:20 

    眼鏡信者きよった...

    +4

    -4

  • 12. 匿名 2022/07/17(日) 16:25:25 

    レーシックやった人は周りに何人かいるんだけどICLは聞いたことないから知りたいな

    目悪いのほんと不便
    コンタクト代ずっと払うよりいいかなと

    +187

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/17(日) 16:26:07 

    一日中コンタクトしてるのも辛いし、何よりレンズ代が高い。
    眼鏡は眼鏡で度数強いから重くて鼻が痛くなる。
    副作用が軽いならやりたい。

    +171

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/17(日) 16:26:12 

    豊胸のバッグの耐久年数は10年くらいと聞いたけど、こちらはどうなんだろ?

    +6

    -4

  • 15. 匿名 2022/07/17(日) 16:26:33 

    オルソトロジーの方が危険少なそうだけど成人してからだと意味ないんだろうなぁ

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/17(日) 16:27:11 

    カイオーガみたい

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/17(日) 16:27:12 

    >>8
    なに一つの良くないよ。

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/17(日) 16:27:34 

    コンタクタが主流の中、メガネが壊れたので新しいの買いに行ったら
    店員さんにめちゃ嬉しそうに「ありがとうございます」って言われた。

    メガネ買う若者が少なくなってきてるらしい。

    +10

    -17

  • 19. 匿名 2022/07/17(日) 16:27:50 

    >>10
    なるよ!
    老眼は老化だ

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/17(日) 16:27:53 

    60万くらいが相場みたいだけどコンタクトのトラブル、付け外しやケアが必要ない、コンタクトのために眼科に定期的に行かなくてよくなるとか考えると長い目で見るとお得なのかな

    +99

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/17(日) 16:28:03 

    >>7
    近すぎて焦点合わないから何してるか分かんないて聞いた

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/17(日) 16:28:04 

    >>8
    全速力でどうぞ

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/17(日) 16:28:20 

    >>8
    瓶底眼鏡の何がいいんだか

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/17(日) 16:28:24 

    視力悪い眼科医の友人もレーシックしない
    これが答え

    +9

    -23

  • 25. 匿名 2022/07/17(日) 16:29:17 

    >>8
    癖毛トピに癖毛羨ましいって書きにくる直毛さんのようだ。

    +51

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/17(日) 16:29:19 

    >>4
    水晶体を取り除くわけじゃないからレンズの固定の位置が違う

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/17(日) 16:29:44 

    >>24
    レーシックじゃなくてICLの話ですよ

    +49

    -2

  • 28. 匿名 2022/07/17(日) 16:30:07 

    極度の乱視でも効果あるのかな?いまいちいいコンタクトもないし、効果あるなら手術したい。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/17(日) 16:30:15 

    >>21
    ああ、なるほど。
    そう言われたら視力悪い人がするんだからそんなにバッチリメイク見えないか!

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2022/07/17(日) 16:30:32 

    眼鏡一度作れば安上がりだし
    好きなんだけど
    目小さくなるのどうにかならんかな
    技術が進歩してるんだしそろそろ
    出てきてもいいんじゃないかなあ

    +111

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/17(日) 16:30:49 

    私も気になってる。
    黄斑変性症なんだけど、できるのかな
    眼球の上の方にあって両眼での視力もあって10年間変化はなく経過観察って感じだけど

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/17(日) 16:32:02 

    >>7
    麻酔するとぼやけてて何してるかよくわからないらしい

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/17(日) 16:33:35 

    さっしーがしてたね

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/17(日) 16:34:17 

    >>31
    視力もあってっていうのはコンタクトをいれた状態の両眼でってことです💦ややこしくなってしまった

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/17(日) 16:34:50 

    >>5
    さっしーはレーシックじゃなかったっけ?

    +5

    -18

  • 36. 匿名 2022/07/17(日) 16:34:56 

    両目で70万だってよ
    保険使えるわけない自費だよ
    民間の高度医療なんとか保険とか使えるのかもしれない

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/17(日) 16:35:03 

    マジで考えてる
    近場(神奈川)のクリニックでやると64万円
    都内だと40万円台からあるけど、やるなら近場なのかなぁ
    県外に出てやった人いますか?

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/17(日) 16:35:19 

    >>27
    同じじゃない?
    儲け主義に騙されない方がいいよ

    +3

    -23

  • 39. 匿名 2022/07/17(日) 16:35:54 

    乱視と老眼も矯正出来るんですか?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/17(日) 16:35:57 

    >>37
    距離や値段よりも実績

    +44

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/17(日) 16:36:41 

    >>8
    お前眼鏡フェチだろ
    どうせマイナス2とかのメガネだろ?
    かけてても
    近眼の仲間面すんなよ

    +15

    -3

  • 42. 匿名 2022/07/17(日) 16:37:13 

    これって将来、角膜内皮細胞が減ったときでも関係なくそのままでいられるのかな?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/17(日) 16:37:38 

    やりたいけど、アラフォーで10年後には老眼もなるし、20代ならやってたな!

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/17(日) 16:37:41 

    >>38
    そうですね、あなたはそう思ってるといいと思います。

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/17(日) 16:38:00 

    >>40
    ってことは都内がおすすめ?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/17(日) 16:38:06 

    うちの夫が10年前、20代半ばでしました。

    当時はレーシックの方が優勢だったけど、強度近視で適応外で。今はダメみたいですが、その頃は民間の医療保険がおりました。

    とにかく快適なようです。レンズの入れ替えも可能らしいので、老眼になったら老眼用のICLに変えられるのかな??

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/17(日) 16:38:58 

    そう言えば卓球の水谷選挙ってレーシックやって問題あったよね?
    玉が良く見えないってご本人がインタビューで答えてた
    あと眩しいとか

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/17(日) 16:39:32 

    都内で40万でやったよ
    高かったけど年収高かった年に合わせてやったから医療費控除して10万以上戻ってきた
    やってよかった〜

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/17(日) 16:39:53 

    >>8
    >強度数のメガネ、頭良さそうに見えて好きだけどなあ

    こういう、陰キャラオタクのセンスって
    バカバカしくて、とても嫌いだわ。

    +16

    -3

  • 50. 匿名 2022/07/17(日) 16:39:57 

    >>7
    横だけど、目にトゲってどういう事?!
    どういう状況でトゲが刺さったの?!
    痛そう。。。

    +34

    -2

  • 51. 匿名 2022/07/17(日) 16:40:44 

    20代の年齢でやったとして一生メンテフリーで通るとは思えないな
    60歳超えてからやるのならレンズが劣化する前に寿命がくるからいいけど

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/17(日) 16:41:33 

    >>4
    効かないよ
    だから高額で、なかなかやる人が少ない

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/17(日) 16:42:36 

    >>37
    近場の方がいいかもね。何回も病院行かなきゃいけなかった。
    しかも片目が完璧に合わなくて再手術。
    術後検診も1週間、1ヶ月、3ヶ月毎に行かないといけない。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/17(日) 16:44:02 

    強度近視のため、やってみたくて
    かかりつけの眼科医に聞いてみたら、おすすめはしないと言われました。

    涙を通すための管?を人工的に作る的なことをおっしゃってました。
    本来はない管を、手術で作るんだから、まぁ‥良いか悪いかと聞かれたら、良くはないよね‥みたいな答えでした。
    絶対やるなとは言わないけど、自分ならやらない的なニュアンスでした。

    +32

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/17(日) 16:44:03 

    >>18
    コンタクトする人って普通メガネもセットじゃないの?

    娘も私もコンタクトするけど、眼科だとメガネは必ず必須だからさ。

    コンタクトしてない時はメガネ付けるようにして下さいって言われたよ。

    +72

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/17(日) 16:44:33 

    >>4
    自費だよ60万から80万はするよ。
    ただ医療費控除が適応になるかもしれないよ。

    +40

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/17(日) 16:45:34 

    >>53
    再手術の可能性もありますよね
    クリニック選び悩ましい😧 

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/07/17(日) 16:45:40 

    >>51
    儲け主義の病院は便利ですよ、メンテナンス不要ですよ、快適ですよアピールするけど当の医者は眼鏡をかけている人が多い現実

    +6

    -6

  • 59. 匿名 2022/07/17(日) 16:46:04 

    >>18
    それはない
    女子高生もメガネだらけだよ

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/17(日) 16:46:29 

    >>30
    切実に同意。
    楽しくフレーム選んで、ワクワクしながら出来上がったメガネを取りに行って、かけた瞬間の脱力感(涙)

    +70

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/17(日) 16:47:17 

    >>18
    小学生も眼鏡のコ多いよ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/17(日) 16:47:29 

    都内でいい病院教えてください。
    六本木のF作眼科薦められてるんだけど、どうなんだろう。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/17(日) 16:48:31 

    iclをした者です!
    金額は目の状態にもよりますが70万かかりました
    手術する時は目薬の麻酔をして痛みはなんともないですが、記憶もある中してもらうので恐怖でした
    手術時間は本当15分くらいであっとゆーまです。
    とてもよく見えますが、一生この視力てわけではないので目が悪くなれば、また高額な金額を払って手術をするならしなきといけません。
    でもやってよかったですよ

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/17(日) 16:50:07 

    >>2
    日本は認可されて浅いから報告例が少ないよね。イギリスが先駆けで、極めて少ないとあったよ。
    私の場合、老眼もいつやってくるのかわからないのがネックなんだよね。年齢的に近づいてるからさ。

    +69

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/17(日) 16:50:50 

    >>43
    近視と老眼の両方はホントにきついらしいよ
    近視が解消されてれば、老眼だけで済むから大分違う

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2022/07/17(日) 16:50:50 

    >>24
    レーシックした眼科医知ってるけど…?
    先輩医師にやってもらったんだって。

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2022/07/17(日) 16:51:13 

    >>50
    外歩いてる時に急に目が痛くなって、いくら水で流しても取れなくてずっとチクチクチクチク…。次の日眼科行ったら、植物の小さいトゲ刺さってます痛かったでしょう😟との事で処置してもらいましたw
    みなさんも、秋から冬の植物が枯れて舞い散る季節は注意してください!

    +38

    -2

  • 68. 匿名 2022/07/17(日) 16:51:43 

    あと10才若かったらやってたかも?今40代でまだ老眼来てないけど(ICLとトピ開くくらいなので、今は近眼が切実な悩み)、こればかりはわからないからなぁ。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/17(日) 16:52:14 

    >>18
    (高い)眼鏡を買う人は減ってるだろうね
    Zoffやjinsなんかで本当に安く買えるようになった
    昔は3万とかしたのに今なら1万円台で買える

    +40

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/17(日) 16:52:28 

    >>7
    散瞳してるし顕微鏡の光眩しいからあんまり見えないとは思う

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/17(日) 16:52:40 

    怖いよ〜

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/17(日) 16:53:12 

    >>1
    眼内レンズ入れて10年くらい経つけど今のところ問題なくよく見えてるよ

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/17(日) 16:55:09 

    >>15
    意味なくはないしちゃんと矯正できる人ならいいと思うけどね。
    大人だと夜つけ忘れて寝てしまったりしそう

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/17(日) 16:57:37 

    >>30
    本当それ!
    目が小さくならないメガネがあればコンタクトやめてずっとかけてるのに…
    話題のウスカルメガネも見に行ったけど、フレーム自体が小さくて顔にピタッと合わせるものだから自分には合わなかった。
    何だか顔に対してメガネ小っちゃ!みたいな。
    小顔の人なら似合うと思う。

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/17(日) 16:57:49 

    40歳過ぎたら出来ないと聞いてもっと早くやっとけば良かったと後悔してる。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/17(日) 16:58:42 

    やりたいと思ってたけど今33歳で、老眼になるのが早い家系だから諦めてる。。
    20代だったら確実にやってたな!
    子供が将来やりたがったら是非やらせてあげたい。(安全性がより確立されていれば)

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/17(日) 16:59:14 

    >>35
    だから顔変なっちゃったんだー

    +3

    -5

  • 78. 匿名 2022/07/17(日) 17:01:03 

    >>13
    保険効かないから高額だよ
    60〜90万
    しかも永久じゃないからね
    整形と同じ。メンテナンスしてレンズ入れ替えもしなきゃならん

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/17(日) 17:01:45 

    >>46
    日本には老眼用に変えられる医師がまだ少ないとネットで見かけたことがあります
    だんだん増えていくといいですよね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/17(日) 17:05:01 

    >>7
    意識あるけど眩しいしなにもみえない。
    目も固定されているし閉じられない。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/17(日) 17:05:54 

    >>49
    頭良さそうに見えて好きとか瓶底メガネを
    バカにするよりずっと傷つくって
    わからないよねうざいフェチどもはさ

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/17(日) 17:09:40 

    25の時にICLしたけど、もう本当に目の見える世界って最高。子育てするのにコンタクトやメガネって絶対不便だから、出産前に出来て良かったです!
    −7.50で両眼乱視だけど、利き目の方が乱視強かったので片方だけ乱視用にしました!(乱視用の方がお値段高く、ズレた時に見えなくなるリスクあり)
    あと!術後は洗髪洗顔禁止に頻回の点眼でしばらく大変だから、季節を選んで仕事の余裕のある時にやるのがオススメです!

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2022/07/17(日) 17:12:35 

    >>51
    iclしたけど、白内障もなると思うし一生メンテフリーは無理だと思う。
    ただ若いうち、10年20年快適に過ごせるならいいと思っている。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/17(日) 17:12:43 

    私もレーシック、ICL気になってます!

    レーシックが40歳までなので
    あと6年ぐらいしか猶予がなく、早めに
    検査に行きたいと考えてます…。


    ど近眼なのでICLになりそうだなー…て考え中。

    ICLになると桁違いに高いから踏み切れないかも…

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/17(日) 17:20:47 

    >>20
    60万!?
    メガネなら1万円の1本買えば充分
    3年〜5年はそれでOK

    +2

    -9

  • 86. 匿名 2022/07/17(日) 17:24:33 

    >>1
    去年ICLしました🙋‍♀️
    私は本当にやってよかった!!毎日楽すぎる!

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/17(日) 17:26:56 

    鳥目になってきました。
    夜間の車の運転が不安です

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/17(日) 17:28:40 

    安全だと言われても怖くて無理。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/17(日) 17:29:47 

    ものすごく快適です!
    元々目が悪かったの忘れるくらい自然に馴染んでます。ただ、私は怖がりなので手術中は死ぬほど苦痛でパニックになりました。。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/17(日) 17:29:50 

    やるなら若い人じゃないですか?アラフォー以降には向かないんじゃないですか?近視が強くて一時期本気で考えたのですが年齢的(もうすぐ37)にあと少なくても10年以内に確実に老眼になるし、視力が良くなっても老眼なったら老眼鏡いるみたいだから。職場のアラフィフの先輩は遠近両用のコンタクトの上からメガネかけてデスクワークしてるし。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/17(日) 17:32:09 

    >>30
    最近作ったんだけど薄型非球面レンズけっこういいよ
    小さくなりにくい気がする

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/17(日) 17:35:44 

    >>1
    技術職なので眼鏡の方が保護メガネ代わりになるから楽なんだけど、水泳とか子供と一緒に行く機会が増えて裸眼のまま見えた方が良いよなぁと思うようになった。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/17(日) 17:39:30 

    >>35
    これだったと思う

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/17(日) 17:40:31 

    40代前半までしか出来ないときいた
    いま36だから悩むなー

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/17(日) 17:49:07 

    眼科医に相談したら普段すごく優しそうで温和そうなおじーちゃん先生が一瞬怖い顔になったから、やろうとしてた意欲が消えました
    とはいえ個人の自由だからと言ってたから便利っちゃ便利なんでしょう

    +1

    -7

  • 96. 匿名 2022/07/17(日) 17:49:13 

    >>32
    普通にわかるよ
    目の手術も注射も数回してるけど目の中いじられてる時ですら万華鏡みたいな不思議な色?が見える

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/07/17(日) 17:49:19 

    彼氏がICL手術しました
    費用は80万くらいで、事前に何回も病院行って慎重にレンズの度数決めてました。

    手術後は数時間おきの点眼と1週間後くらいまで段階的にですが、洗髪・洗顔・パソコン作業・化粧・運転・運動等々制約があって、手術より手術後の方が大変そうだなと思いました。

    手術した感想は、超快適だそうです。めっちゃ勧められます

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/17(日) 17:49:47 

    祇園の櫻井さんがやったやつかしら?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/17(日) 17:50:10 

    >>42
    昔主流だった前房型のレンズは角膜内皮細胞が減少する可能性が高かったけど、今は後房型のレンズが主流だからそこまで細胞の数の減少は心配いらないみたいですよ。ICLの歴史が浅いから、なんとも言えないですけど。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/17(日) 17:50:40 

    >>2
    目が乾燥しやすくなりましたよ。朝起きると目薬が必須。そして目が充血しやすい。担当の医師に聞いてもあなたの目がそういう目なだけと言われてしまった。それでもコンタクトやメガネなしでハッキリ見えるのは快適さが上回るけど。あとは、光の輪っかが気になりますね。パンフレットには一年くらいで気にならなくなるとか書いてあるけど全然そんなことない。街灯全てに光の輪っかがみえて夜はしんどい。

    +56

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/17(日) 17:52:04 

    >>7
    目薬で麻酔してて、ぼやけてるから何してるか全然わからなかった。笑気ガスもやってくれるから落ちついてやれましたよ。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/17(日) 17:53:29 

    >>54
    マイナスの面もちゃんと教えてくれる眼科で良かったですね
    儲け主義でICLはいいことしかありません!とか言うところよりも信用出来る
    そういうマイナス面を考慮してもやりたいかとなると迷うところですね

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/17(日) 17:55:21 

    >>20
    お得ですよ。コンタクト代とかもだけど、24時間いつでもハッキリ見えるのと、旅行や震災のときにも大丈夫という安心感代があるので。毎日つけたりはずしたりの時間も節約させるし。

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/17(日) 17:58:34 

    >>84
    レーシックって年齢制限あるんですか?!
    初耳でした!
    20代で受けたけど40代の最近少しずつ近視が戻ってきたから、再レーシックか眼内コンタクトが検討しようかなーと思ってたところでした

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/17(日) 18:02:02 

    >>1

    これやったことある人が、レンズずれて再手術してたよ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/17(日) 18:05:36 

    >>100
    術後どれくらいなんですか?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/17(日) 18:06:58 

    >>106
    3年です。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/17(日) 18:28:47 

    最強度近視(裸眼視力0.03、矯正視力1.0)で、網膜剥離を起こした時についでに右目にだけICL挿入手術をしました。単焦点レンズです。
    術後は網膜剥離になったせいか矯正視力は0.5に落ちてしまったけれど、裸眼視力は0.08に上がり、裸眼でも生活できるようになりました。目がもっと良い人は、ICLの効果はさらに出るみたいですが…。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/17(日) 18:35:51 

    >>67
    そんな事があるんですね。
    すぐに眼科へ行き処置してもらって良かったです。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/17(日) 18:46:17 

    6月上旬にICLを受けました!
    私は「やってよかった!もっと早くにやればよかった。」と、思っている派です。
    もちろん、人によって症状は違うし、手術の失敗も0じゃないので「絶対やりなよ!」とはなかなか言えませんが、、、(私は手術中に地震とかあって目になにかあったらどうしよう、とかも心配しましたが、、、)
    術後も順調で、「目覚めた瞬間から全てがよく見える、入浴中も周りがよくみえる、ということはこんなにも素晴らしいことなんだ」、と感じています。

    レンズは基本取り寄せなので、執刀医のスケジュール次第で手術日が決まる訳ではありません。
    早めに手術したい、という人はレンズのことを考慮してカウンセリングだけでも受けてみるとよいと思います。

    私は病院から医療費控除を受けられる、と言われました。
    片目のみ乱視矯正のレンズで、50万円くらいでした。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/17(日) 18:46:53 

    >>30
    目が辛くてもコンタクトにしてる1番の理由はそれよ。
    お洒落な眼鏡にしても度が入ったら台無し。
    竹山さん位のゴツくて小さいフレームは一般人にはハードル高すぎる。

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/17(日) 18:54:52 

    >>100
    夜の車の運転とか大丈夫ですそうですか?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/17(日) 19:01:16 

    >>112
    チカチカしてかなり運転しにくいです。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/17(日) 19:02:15 

    2年前にやりました!
    私としては本当に手術して良かったなと思っています!
    超強度近視でメガネ外したら色しか判断できない状態だったので
    術後に裸眼で見えることにとっても感動しました。

    私の感じるデメリットは夜の街灯が眩しく感じるので運転は避けた方が良いこと、定期検査が少し面倒(病院が遠いので)なことです。
    ドライアイなど目の違和感は全く感じません。

    ただ費用は高額ですし、人によって合う合わないはあると思うのでよく自分で調べて納得したうえで手術することをおすすめします…!

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/17(日) 19:04:30 

    >>113
    返信、ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/17(日) 19:05:01 

    2年前にやりましたよ。裸眼だと0.01でコンタクトや眼鏡がないと生活できなくて出産がきっかけでした。手術から1ヶ月くらいは灯りの周りに輪っかが見えてたけど、今はそれもなく快適です。レンズを眼球に入れる手術は白内障?で有るから新しい手術方法ではないと説明を受けました。病院は調べまくりましたけどね。
    保険適用外で手術代や前後の受診料、点眼薬代など込みで80万でした。あと30年はコンタクトをすると考えると同じくらいお金がかかるとわかったからまぁ良しとしました。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/17(日) 19:08:28 

    >>100
    レーシックやった友達の術後の感じの報告と似てる
    人工レンズでもやっぱりそういう事もあるんですね

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/17(日) 19:23:00 

    レーシックで削り過ぎたからこっちやりたかったな
    眩しい…

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/17(日) 19:33:02 

    やりたいけどとにかく費用が高くて躊躇ってます。
    でもコンタクトも高いから長い目で見るとやった方が費用対効果高いのかな、とか思ったり。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/17(日) 20:11:04 

    >>10
    確か老眼になるまでだったと思う

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/17(日) 20:20:52 

    >>104

    調べたらそうらしいですよ〜…

    老眼がはじまるからなのかなぁ?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/17(日) 20:44:14 

    生きてる間にデメリットのない矯正技術出てこないかな

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/17(日) 21:20:18 

    今年4月に受けました!両目で50万円ちょい。今はやって良かったなぁと毎日思っています。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/17(日) 21:33:47 

    手術受けた方、手術した年齢と術後どれくらい経過してるかも教えてほしいです!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/17(日) 21:35:18 

    みなさん家族に反対されませんでしたか?
    ICLすごくやりたいのですが母に猛反対されています

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/17(日) 21:42:42 

    >>125
    私も受けることを決めてから両親に一応報告しましたが2人ともに大反対されました。でも元々自分で全額出す予定だったし、何よりも自分の目のことなので結局受けました。受けたことは言わない予定です、いつかバレそうですが

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/17(日) 22:07:00 

    2年前、34歳のときに受けましたよー
    老眼が早めに来てしまったらちょっと損だけど、子育て中で眼鏡orコンタクトじゃなくて良かった!という場面は多い
    70万近くしたけど払った価値はあったと思います!

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/17(日) 22:12:33 

    >>108

    大学病院などの大きい病院へ行かれましたか?

    私の父も黄斑上膜から網膜剥離の手術の時にレンズを入れたのですが、よく見えないらしくて。

    他病院でもっといいレンズを入れた方が良いと言われたのだけど手術怖がってやりません。
    海外製のレンズだから自費になるので片目70万だそうです。

    スレチでごめんなさい。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/17(日) 22:16:14 

    >>69
    1万もしないよ。
    Zoffで作ったけど5000円で作れたよー。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2022/07/17(日) 22:23:10 

    今34歳だけどこの手術受けたいです
    強度近視で0.1以下しか視力ない。
    しょっちゅうというか、今常に眼精疲労とドライアイやばくて困ってる。この手術を受けたからといって眼精疲労がマシになるなんて事はない??

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/17(日) 22:28:13 

    >>6
    と思ってたんだけど、眼科で看護助手のバイトして白内障で全然視力出なかった患者さんが1.5とか見えるようになってるのを見たらやりたくなった。

    高そうだし子供産まれたからそんな事にお金使えないかぁ…って諦めてるけど

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/17(日) 23:32:03 

    >>1
    私もやった!!こんなに快適なら親に借金してでも大学生の頃にやっておけば良かったと思ってる。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/18(月) 00:33:36 

    ちょうど来月受けてくるよー50万円くらいだった。
    当日は朝に髪洗うよ。2日目以降は目に入らなければよいらしいけど…

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/18(月) 00:37:09 

    >>96
    しかも局所麻酔で意識はあるから手術中の会話も聞こえるしね
    意識ある中で目を開け続け、さらに手術内容聞こえるのキツかったな〜
    (眼内レンズじゃなく涙道拡張チューブ挿入手術だったけど同じ感じだと思う)

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/18(月) 01:31:15 

    >>104
    老眼が入ると結局メガネが必要になるのと白内障の手術でICLレンズを出して白内障のレンズに変えることになるから、白内障のレンズのいいのを入れた方がいい、ってことだったような
    まだICLのレンズは発展途上だけど白内障用は自費なら選択肢が多い

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/18(月) 01:41:02 

    ICLは北里研究所系の病院でもできるからレーシックよりは安全かなと思ったけどハロはでるのね
    レンズは変えられるみたいだけど片目50万か
    多焦点のレンズもできたみたいだけど輸入だから昨今の円安で値段あがってるのかな

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/18(月) 03:59:19 

    トピずれだけど
    近視矯正コンタクトも気になる。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/18(月) 07:52:23 

    >>2
    レーシックもそうだけど、歴史が浅いから後遺症があるか全くわからない。20年後とかに失明するかもしれない。お金払って人体実験してもらってるようなもの。
    と、医師の旦那が言ってる。
    ちなみに、多くの眼科医は眼鏡で、コンタクトすらしてないらしい。

    +5

    -8

  • 139. 匿名 2022/07/18(月) 08:43:29 

    >>130
    私はめちゃくちゃマシになった!
    でも眼精疲労とドライアイが眼鏡やコンタクトのせいだってことを自覚しててicl受けたから原因が違ったら変わらないかもね…

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/18(月) 10:44:46 

    >>139
    私は乱視が強いからそのせいもあるけど、眼鏡(眼精疲労)とコンタクト(ドライアイ)が原因で間違いなさそうです。地方だから手術やってる病院少なさそうだけど眼精疲労とドライアイがキツすぎて困ってるから、検討してみます!

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/18(月) 10:58:02 

    >>128
    県で一番大きな眼科に行きました。
    網膜剥離の術後に、私も黄斑浮腫になりました。
    視野も欠けてるし、これ以上視力は上がらないと言われたので諦めてます…。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/18(月) 11:32:15 

    >>100
    私は目の乾燥はないけど、光の輪っかは気になる。術後8年くらい。ダウンライトや、夜の車の運転が苦手です。でもメリットのほうが多いのでやってよかったと思います。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2022/07/18(月) 12:01:48 

    >>54
    それは昔の話で、今は穴あきのレンズが主流で、その問題は解決済み。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/18(月) 14:43:33 

    >>2
    レーシックより良いって聞く。
    これは何かあった時、レンズ外せるみたいだね。
    私もやろうかなー

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/18(月) 21:10:57 

    私も今度手術予定です。悩んだけど費用の高い大病院を選びました。クリニックは安いとこあるけど、件数稼ぎ目的のため、なにかあったときのフォローが雑だと聞いたので。15年来のコンタクト生活から解放されると思うとめっちゃ楽しみ!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/18(月) 21:23:09 

    手術するぐらいならリスクも考えるとハードレンズにしたほうが良さそう。
    手術したのに夜の街灯が輪っかにみえるとか最悪じゃん

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/18(月) 21:23:33 

    ゴミとか入っても痛くないのかな??

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2022/07/18(月) 21:52:28 

    このトピを読んで、ICLをしない決断をしました。費用は、高額だけど出せない金額じゃないし、住んでいるのは田舎だけどICLを行っている病院も2つあるためとても悩んでいました。でもやはり光が眩しく感じて夜間の車の運転に支障があるようでして、やらないことにしました。地元は車社会なので、夜間の車の運転が出来ないと生活できません。私が都内に住んでいたら、絶対にICL受けてたと思います。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/19(火) 08:32:03 

    >>37
    値段で決めない方がいいよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/19(火) 15:55:13 

    やりたいんだけどどこの眼科がいいのかさっぱり…
    品川が安いんだけどなんか不安なんだよね

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/20(水) 00:10:03 

    >>114
    ICLする前のコンタクトの度数はどれぐらいを使用してましたか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/20(水) 06:28:32 

    >>151

    コンタクトは体質的に合わずずっと眼鏡だったのでわかりません…!ごめんなさい!

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/25(月) 15:56:46 

    YouTuberのかすちゃんがICL手術の動画上げててわかりやすかったよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。