-
1. 匿名 2022/07/16(土) 23:39:21
知花の障害を知ったうえでもう一度雇うことを決めた貴子。しかし知花の仕事復帰が思わぬすれ違いを生むことに!?それぞれが人生の岐路に立つ悩みと覚悟の第7話!
実況しましょう!+9
-12
-
2. 匿名 2022/07/16(土) 23:40:27
前回のやつ使えや!どーせ伸びひんやろが!+30
-27
-
3. 匿名 2022/07/16(土) 23:40:42
先週見れなかった〜ついていけるか不安+8
-3
-
4. 匿名 2022/07/16(土) 23:41:28
おお!トピ立った!!
今週もよろしく〜+15
-6
-
5. 匿名 2022/07/16(土) 23:42:16
>>1
このドラマ、発達障害者をおちょくってる?
+39
-16
-
6. 匿名 2022/07/16(土) 23:43:17
今週より滑舌のベチャっと感に拍車がかかってる+44
-3
-
7. 匿名 2022/07/16(土) 23:43:48
これはチカの意見に賛成+32
-1
-
8. 匿名 2022/07/16(土) 23:45:04
ええええ悟の発想にもびっくり
考えたら分かりそうレベルかと+18
-0
-
9. 匿名 2022/07/16(土) 23:46:54
子供は子供だけど人格がある。
上手くいかないのは承知でも責任と覚悟を持って産んで欲しいと思う+38
-4
-
10. 匿名 2022/07/16(土) 23:47:05
子どもの件、結婚する前に話し合わなかったの?+28
-2
-
11. 匿名 2022/07/16(土) 23:47:06
これ主役の旦那側の視点・解釈の「発達障害の妻」だからどんどんアホの子みたいになるのかなぁ
百田夏菜子ちゃんかわいいから見てるけどモヤモヤすること多いわー+53
-2
-
12. 匿名 2022/07/16(土) 23:48:36
喋り方がゾワゾワする+58
-5
-
13. 匿名 2022/07/16(土) 23:48:46
悟役の方ドレミファドン!大活躍されてましたね+36
-1
-
14. 匿名 2022/07/16(土) 23:48:48
食器棚開いたままやで+7
-0
-
15. 匿名 2022/07/16(土) 23:51:28
アラート無視!!+8
-0
-
16. 匿名 2022/07/16(土) 23:53:11
ここ古着屋かなんかなの?
置いてる服の統一感のなさよ…+23
-1
-
17. 匿名 2022/07/16(土) 23:53:49
ちかタイムとか優しい~+19
-2
-
18. 匿名 2022/07/16(土) 23:56:41
結局この子の口利きでチカは働けるようになった感じだね+35
-1
-
19. 匿名 2022/07/16(土) 23:57:15
>>13
メガネかけてなくて かわいかった+27
-0
-
20. 匿名 2022/07/16(土) 23:57:58
出来すぎた息子だな+24
-0
-
21. 匿名 2022/07/16(土) 23:58:34
>>11
脚本・演出が悪いよね…+20
-4
-
22. 匿名 2022/07/16(土) 23:59:13
>>13
勝手にそういうの消極的そうなイメージだったから、詳しいし積極的に答えてて好感度上がった!!+25
-0
-
23. 匿名 2022/07/17(日) 00:02:33
あんな、レジが出来ない人は、レジやらせちゃ駄目よ+43
-0
-
24. 匿名 2022/07/17(日) 00:02:53
話が噛み合ってないね+10
-0
-
25. 匿名 2022/07/17(日) 00:03:11
ん?自分が生きやすくするためにって話だと思ったんだけど…私がやらなきゃいけないかってどういう事?
結局自分の好きな仕事して迷惑かけてるって思うんなら諦めるしかないのでは?+41
-2
-
26. 匿名 2022/07/17(日) 00:03:12
今週もだけどトピの伸びなさ切なくなるなw+16
-3
-
27. 匿名 2022/07/17(日) 00:04:52
メンタルクリニックの医者ってそんな簡単になれるもんなのかい?+8
-3
-
28. 匿名 2022/07/17(日) 00:05:53
>>26
ももクロファンと発達障害関係者ぐらいしか見てないもんね
後者の半分は脱落してそう+23
-10
-
29. 匿名 2022/07/17(日) 00:06:35
カミングアウトは悪いことじゃない。確かに。
だけど受け取る側がどう取るかはまた別の話だからね。
チカは空気読めないからどこまでちゃんと出来るのかは不安よね+41
-0
-
30. 匿名 2022/07/17(日) 00:07:20
>>25
だから、そこが発達障害+12
-2
-
31. 匿名 2022/07/17(日) 00:08:30
これはちかに先に言うべき話よ+27
-0
-
32. 匿名 2022/07/17(日) 00:09:10
投げた!!!+5
-0
-
33. 匿名 2022/07/17(日) 00:09:13
これを受け入れて今のドラマがあるんだね…+16
-0
-
34. 匿名 2022/07/17(日) 00:09:34
いやいや、先に発達障害の漫画にするよって言えよって感じ+57
-0
-
35. 匿名 2022/07/17(日) 00:09:46
どっちも面倒かも+11
-0
-
36. 匿名 2022/07/17(日) 00:10:41
これフツーに男が問題ありだと思うんだけどな…+29
-1
-
37. 匿名 2022/07/17(日) 00:10:47
勝手に書くのは駄目だわ+45
-0
-
38. 匿名 2022/07/17(日) 00:10:49
カミングアウトすら悩んでるチカには衝撃的だったかもな…確かに
先に話してれば良かったのに+44
-0
-
39. 匿名 2022/07/17(日) 00:11:21
先に言わないのもヤバいけど発達障害を大義名分にして暴言吐くのは違うよね+46
-1
-
40. 匿名 2022/07/17(日) 00:11:40
イライラが止まらない+11
-2
-
41. 匿名 2022/07/17(日) 00:11:41
悩んでる進行形のことを漫画のネタにされるのはショックだよね+37
-0
-
42. 匿名 2022/07/17(日) 00:11:41
>>28
ももクロの子のブリブリした喋り方で脱落した人多そう
ドラマの視聴者は女性ばかりなのに、何でこんな同性に嫌われるような演技させたんだろう?+60
-10
-
43. 匿名 2022/07/17(日) 00:11:42
笑っていてほしいなら勝手に書かないでよ。+22
-1
-
44. 匿名 2022/07/17(日) 00:11:45
嫌ってはなくない?
発想がぶっ飛びすぎてこっちがびっくりだわ+6
-0
-
45. 匿名 2022/07/17(日) 00:12:00
探すのにあんなに全力疾走してどーするんだ+11
-2
-
46. 匿名 2022/07/17(日) 00:12:36
>>40
今までそこまでイライラしなかったけど今回はやばい
先生に私がしないとダメなんですか?からイライラが止まらない+32
-2
-
47. 匿名 2022/07/17(日) 00:12:37
作者は奥さんの方からから発達障害の漫画かけますって編集さんにアピールしたってYouTubeで見た+22
-0
-
48. 匿名 2022/07/17(日) 00:12:48
え、ここでご飯の話??+7
-0
-
49. 匿名 2022/07/17(日) 00:13:31
こういう中途半端な隠し事が人間関係壊すんだよな
隠してたつもりはないんだろうけど+17
-0
-
50. 匿名 2022/07/17(日) 00:13:48
>>42
発達障害の特性とはなんか違うんだよな…+33
-1
-
51. 匿名 2022/07/17(日) 00:14:07
>>28
私はオープニング曲歌ってるグループのファンなので見てる😂+4
-2
-
52. 匿名 2022/07/17(日) 00:14:09
今までチカにイライラする事が多かったけど
今回はどっちもどっちやな
どっちも理解し難い+29
-0
-
53. 匿名 2022/07/17(日) 00:15:33
帰った後のシーン見たかったな…
先生に出すことを受け入れたシーンが見たかった
この後あるのかなぁ+9
-0
-
54. 匿名 2022/07/17(日) 00:15:40
ネームの段階で相談すればよかったのにな+22
-0
-
55. 匿名 2022/07/17(日) 00:15:59
大好きなんだろうけど大切にはできてないよね+23
-0
-
56. 匿名 2022/07/17(日) 00:16:40
嫌な気持ちにさせたくないのに漫画に?
というかCMからいきなりシーン飛んで戸惑っている+19
-0
-
57. 匿名 2022/07/17(日) 00:17:33
まんぼう先生舞台と忙しすぎて、休憩中に次のシーンのセリフ覚えて〜って撮影してる日もあったみたいでびっくりしました。+18
-0
-
58. 匿名 2022/07/17(日) 00:17:39
こわっ+4
-0
-
59. 匿名 2022/07/17(日) 00:17:43
歩道橋のあとどうなったのよ+15
-1
-
60. 匿名 2022/07/17(日) 00:18:30
店長大変だな+16
-0
-
61. 匿名 2022/07/17(日) 00:19:09
あの水色のトップス、よく似たの多部ちゃんがナギサさんで着てた気がする+8
-1
-
62. 匿名 2022/07/17(日) 00:19:50
休憩あと2分じゃなかったの?無理やろ2分では+22
-0
-
63. 匿名 2022/07/17(日) 00:20:05
店長もモデルになった人がいるんだよね?
心療内科の先生とか漫画の先生とかも…?
いい人達と出会ったんだねぇ+35
-0
-
64. 匿名 2022/07/17(日) 00:20:13
何で、こいつらでさえ結婚してるのに私は…+1
-16
-
65. 匿名 2022/07/17(日) 00:20:55
あの書かれてる漫画の主人公がちかに全く似てなくて草+16
-2
-
66. 匿名 2022/07/17(日) 00:23:04
>>62
店長だし、お客さんいなければ大丈夫なんじゃない+9
-1
-
67. 匿名 2022/07/17(日) 00:23:08
電気を消してるのって何でや…+3
-0
-
68. 匿名 2022/07/17(日) 00:23:59
0か100で笑えてきた
なんじゃこりゃ+6
-1
-
69. 匿名 2022/07/17(日) 00:24:00
マンガの内容が全くわからない視聴者ポカーン(´⊙ω⊙`)+14
-3
-
70. 匿名 2022/07/17(日) 00:24:15
>>11
そもそも原作の漫画がそんな感じだよね。ロリ系の可愛らしい妻が「やっちゃった★」みたいな…。それを受け入れるボクチン!的な感じで脱落してしまった。
子供みたいな見た目じゃないからこそ、大人の発達障害は失敗や特性による行動を白い目で見られて生きづらいのにさ。+48
-1
-
71. 匿名 2022/07/17(日) 00:24:29
普段どうでもいいこと報告しあってるのにこんな大事なことは言わないのが謎+21
-0
-
72. 匿名 2022/07/17(日) 00:24:38
さくらももこのように爆発的に売れた人は別として、エッセイ漫画しかかけないのは漫画家としてやっていくのは厳しいよね+23
-0
-
73. 匿名 2022/07/17(日) 00:25:11
8時からギョーザ作るとか2人とも時間配分出来んのか+58
-2
-
74. 匿名 2022/07/17(日) 00:25:56
>>64
そういうところじゃない?+22
-4
-
75. 匿名 2022/07/17(日) 00:25:57
>>69
今まで見てきた内容でしょ!+6
-0
-
76. 匿名 2022/07/17(日) 00:25:57
このふたりお似合いだと思う😊+5
-2
-
77. 匿名 2022/07/17(日) 00:26:00
にしてもこの夫婦、全然キスとかセックスしないね+23
-8
-
78. 匿名 2022/07/17(日) 00:28:03
嫌な予感+6
-1
-
79. 匿名 2022/07/17(日) 00:28:07
>>72
今はネットで見る人多いからそうでもないと思うよ+11
-0
-
80. 匿名 2022/07/17(日) 00:29:08
自分の障害ネタに漫画書かれたら離婚案件だろ、、、
ファンタジーすぎ。+33
-1
-
81. 匿名 2022/07/17(日) 00:29:08
このショップまじでどういうコンセプトの店なのよw+27
-0
-
82. 匿名 2022/07/17(日) 00:29:11
これは指示の仕方が悪くね?+91
-1
-
83. 匿名 2022/07/17(日) 00:29:19
指示の仕方も悪いだろ+61
-1
-
84. 匿名 2022/07/17(日) 00:29:23
いやいや、ちゃんと指示してないでしょ・・・+64
-1
-
85. 匿名 2022/07/17(日) 00:29:27
いやいや、伝えようよ+50
-1
-
86. 匿名 2022/07/17(日) 00:29:40
作業頼むならちゃんと説明するのが普通でしょ+69
-1
-
87. 匿名 2022/07/17(日) 00:29:49
店長、過労か?+11
-0
-
88. 匿名 2022/07/17(日) 00:30:08
指示した奴が確認に来なかったんだから問題+57
-1
-
89. 匿名 2022/07/17(日) 00:30:18
これはちかだけの責任じゃないでしょ!+55
-1
-
90. 匿名 2022/07/17(日) 00:30:25
いやさすがに説明不足過ぎない?w+56
-1
-
91. 匿名 2022/07/17(日) 00:30:34
ここで終わりかよ+0
-0
-
92. 匿名 2022/07/17(日) 00:30:51
性格悪+25
-0
-
93. 匿名 2022/07/17(日) 00:31:03
おい言い過ぎだぞ!+22
-0
-
94. 匿名 2022/07/17(日) 00:31:11
自分の指示ミスを人のせいに+42
-1
-
95. 匿名 2022/07/17(日) 00:31:20
ちかちゃん可哀想😭+21
-0
-
96. 匿名 2022/07/17(日) 00:31:21
パワハラじゃん+28
-0
-
97. 匿名 2022/07/17(日) 00:31:25
スタッフ意地悪だな~+40
-0
-
98. 匿名 2022/07/17(日) 00:31:27
もしかして副店長はわざとやったんかな?+47
-0
-
99. 匿名 2022/07/17(日) 00:31:33
わざとかな
シール頼んだの+38
-0
-
100. 匿名 2022/07/17(日) 00:31:34
え!最終回!?+8
-0
-
101. 匿名 2022/07/17(日) 00:31:37
そりゃ同僚としてはそう思うよ、一緒に働きたくない。+17
-27
-
102. 匿名 2022/07/17(日) 00:31:42
分かる
動かなくなるよね+11
-0
-
103. 匿名 2022/07/17(日) 00:31:42
こういうえらそーな女いるんだよな、職場に・・・+54
-0
-
104. 匿名 2022/07/17(日) 00:31:47
副店長が「あんたと働きたくない」って派遣にいうのはいろいろ問題あるんじゃない?+73
-1
-
105. 匿名 2022/07/17(日) 00:31:50
>>82
「在庫にシール貼っといて」は普通でもわからん。ましてや新人なら、主人公と同じことしそう。+129
-2
-
106. 匿名 2022/07/17(日) 00:32:26
え?来週最終回なのか+16
-0
-
107. 匿名 2022/07/17(日) 00:32:38
>>105
普通「この棚には貼らないで」とか指示出すよね+93
-0
-
108. 匿名 2022/07/17(日) 00:32:46
>>101
障害って難しいのかもしれないけどそれを盾にして弱者ぶられるのも困るだろ。+18
-9
-
109. 匿名 2022/07/17(日) 00:33:04
同僚が悪いと思う+50
-0
-
110. 匿名 2022/07/17(日) 00:33:08
終わるの早くね?+13
-0
-
111. 匿名 2022/07/17(日) 00:33:10
>>72
さくらももこは、自身の経験を基にしていた部分があったとしても漫画はちゃんとした創作の高レベルギャグ漫画だから、エッセイ漫画家というのは違和感かなぁ。売れたエッセイは文章だったし。+19
-0
-
112. 匿名 2022/07/17(日) 00:33:12
千花だけの問題じゃないけどさぁ。ちょっとやり方と言うか演出の過剰な表現度が過ぎる気がするんだが。
発達障害ってあそこまでになるの?
あとこんな文句直接言ってくる先輩の店ならやめちゃえよ…+38
-0
-
113. 匿名 2022/07/17(日) 00:33:30
>>106
全8話だからねぇ!
ぎゅっと詰め込まなきゃ行けないから大変だよね+15
-0
-
114. 匿名 2022/07/17(日) 00:33:33
>>10
結婚してから発達障害って分かったんじゃないの?+25
-0
-
115. 匿名 2022/07/17(日) 00:34:22
あの山田って店員なんなの
こいつこそ仕事できないじゃん+61
-0
-
116. 匿名 2022/07/17(日) 00:34:38
障害者いじめんなよ+20
-4
-
117. 匿名 2022/07/17(日) 00:34:55
職場の女性きついね〜+25
-0
-
118. 匿名 2022/07/17(日) 00:35:18
>>115
仕事できないから余裕なくてちかに当たってるようにしか見えないよね+28
-0
-
119. 匿名 2022/07/17(日) 00:35:26
副店長の気持ちは分からなくはないけど
やっていい事とダメな事はあるし
あの指示は足りなかったね
店長倒れて積もってたのが爆発してしまったね
マルチタスク出来ないのって本当に職種限られるよね
+45
-1
-
120. 匿名 2022/07/17(日) 00:35:27
>>115
副店長ですよ!w+8
-2
-
121. 匿名 2022/07/17(日) 00:35:28
>>105
普通は、わからないから
全部ですか?
とか
どれに貼ればいいですか?
とか聞くけど
チカが聞いてこないことわかってて、わざとやった気がする+84
-0
-
122. 匿名 2022/07/17(日) 00:35:28
>>115
店長倒れた時も何もせず立ったままでやばかった+31
-0
-
123. 匿名 2022/07/17(日) 00:35:29
>>116
障害者は作業所で働けばいいんだよ。+10
-17
-
124. 匿名 2022/07/17(日) 00:35:43
途中から見出したんだけど、チカちゃんは何の発達障害なんだっけ?+7
-1
-
125. 匿名 2022/07/17(日) 00:35:58
別に辞めること自体そんなに深刻な問題じゃないんだけど、本人にとっては深刻なんだろーね+5
-1
-
126. 匿名 2022/07/17(日) 00:36:20
せっかく自分の障害の事を同僚達に明かしたのに、虐めるのは酷い+35
-1
-
127. 匿名 2022/07/17(日) 00:36:28
雛形あきこは本当に面倒見良さそう
旦那さん見てるとそう思う+47
-1
-
128. 匿名 2022/07/17(日) 00:36:28
私は発達障がいの方と一緒に働いたことないけど、今日の青木さんの気持ちはわからなくない。
フォローするのは周りの人間だもんなあ…+25
-10
-
129. 匿名 2022/07/17(日) 00:36:31
説明が壊滅的に下手な人っているよね
自覚無しの。
それと、店長が倒れたなら大丈夫ですかとか聞くのって会話の流れ的に普通だと思う
大丈夫じゃないから倒れたんでしょとかいちいちキレられるの草
常にイライラしてそう。日常会話でも、髪切ったんですね〜。に対して短くなったんだから切った以外に無くない?とか言われそうで怖いww+96
-0
-
130. 匿名 2022/07/17(日) 00:37:29
>>107
だよね。新人なら1から10まで教えるよ。
在庫商品の違い、シール向きや貼り方まで決まりがあるなら尚更ね。
+61
-0
-
131. 匿名 2022/07/17(日) 00:37:36
意地悪な定員さんだなぁ+20
-1
-
132. 匿名 2022/07/17(日) 00:38:10
説明不足の上司に限って圧も強いから質問するのも気が引けるんだよな+50
-0
-
133. 匿名 2022/07/17(日) 00:38:14
>>105
私も分からないから絶対に同じ間違いするわ+29
-1
-
134. 匿名 2022/07/17(日) 00:38:20
>>111
そう言われるとエッセイ漫画ではないか
あと作詞の才能もあったのも大きいわね+7
-0
-
135. 匿名 2022/07/17(日) 00:38:44
>>130
しかも信用していない新人なら尚更+33
-0
-
136. 匿名 2022/07/17(日) 00:39:02
>>98
だろうね
特性に書いてあったのかも?+15
-0
-
137. 匿名 2022/07/17(日) 00:39:39
>>82
他でやったことあるかの確認なんかどうでも良いよね。店によって微妙に違うこともあるだろうし、新人だったら普通は丁寧に教えるよね。
ここからここまで、バーコード隠れるように貼るって、いやむしろ必要な指示でしょ…と思った。+74
-0
-
138. 匿名 2022/07/17(日) 00:39:43
今回だいぶチカの存在にイラッときたかもしれぬ
もうあの喋り方本当なんとかなんなかったのかな
まあ、最終回だから我慢するけど演出面での障害者アピール強くて疲れる
+9
-5
-
139. 匿名 2022/07/17(日) 00:40:14
>>128
自分発達障害当事者の無能人間だけど青木さんの気持ちはわかるわ
ただあの指示の仕方はダメ+27
-1
-
140. 匿名 2022/07/17(日) 00:40:32
きちんと指示できてない。
確認できてない。終わって報告もしてない。+30
-0
-
141. 匿名 2022/07/17(日) 00:41:03
>>120
副店長は青木さん
+9
-1
-
142. 匿名 2022/07/17(日) 00:41:06
指示が足りなかったのは悪意ありそうだけど、こんなに面と向かって言えるのはスッキリできそうでちょっと羨ましい
でも障害のこと聞いた上で言えるのはすごいね+24
-1
-
143. 匿名 2022/07/17(日) 00:41:15
>>128
空気読めないしイライラすることは多いけど、特性から細かいことに気づいてくれるから助かる+11
-0
-
144. 匿名 2022/07/17(日) 00:41:31
>>141
そうかゴメン!+7
-0
-
145. 匿名 2022/07/17(日) 00:42:29
>>142
たしかにw+2
-0
-
146. 匿名 2022/07/17(日) 00:43:04
それにしてもこれどうやって終わらせるんだ?+5
-0
-
147. 匿名 2022/07/17(日) 00:43:32
>>129
最も当たり障りのない天気の話しても、「外見れば晴れてるのわかりますから‼︎」と返しそうな人だよね+45
-0
-
148. 匿名 2022/07/17(日) 00:44:49
他店で経験したからわかるよね?
店によって値札の形も書き方も貼る位置のルールも違うだろ!自分で教えたくないならだったらマニュアルでも作って渡せよ!+25
-0
-
149. 匿名 2022/07/17(日) 00:45:01
>>125
派遣会社に相談すればいいのにねぇ
もはやこのドラマでは千花はアルバイトの雇用みたいになってるって言う…笑+23
-0
-
150. 匿名 2022/07/17(日) 00:45:32
>>121
でもあの指示出した人は「普通分かりますよね!?」って店長にも喰ってかかってたから、あいてがチカじゃなく
普通の新人でも「それくらい考えれば普通わかるでしょ!」っていいそう。指導者に向かない人だとも思う。+65
-0
-
151. 匿名 2022/07/17(日) 00:47:34
>>129
草
でもいるよね、そういう人
なんかしらんけどいつも何かにイライラしてる人+45
-0
-
152. 匿名 2022/07/17(日) 00:48:17
>>105
この指示で伝わると思ってる方こそ発達ぽいね
相手の気持ち考えずに一緒に働きたくない辞めろって言っちゃ当たりもヒロインよりたち悪いタイプの発達っぽい
ヒロインはまだ素直でニコニコしてるだけ害ないわ
まぁこんな指示出された普通の人は「どの商品に貼りますか?」って聞くだろうけど
新人でボケっとした子なら全部に貼りかねないかも+81
-1
-
153. 匿名 2022/07/17(日) 00:49:36
なんかだんだんここ読んできたら指示の仕方が悪い!みたいな先輩悪者ってすり込みをする終わり方もどうなんだろうって気持ちになってきた
もう教え方も問題あるけど、確認しない千花も問題だし、障害があるから面倒見るって言ってた店長も見れてなかった訳で…+20
-7
-
154. 匿名 2022/07/17(日) 00:51:05
人間って相手が嫌いな人間だとそいつが何しててもムカつくらしいからね
副店長のチカに対する感情はそんな感じがする+63
-0
-
155. 匿名 2022/07/17(日) 00:51:33
私の前の職場の店長青木さんみたいなタイプだったな。青木さんみたいなタイプの人が職場にいるのも嫌だよ。+36
-0
-
156. 匿名 2022/07/17(日) 00:55:12
>>50
ちょっと足りない子(ゴメン)みたいな感じ強くしたかったんじゃない?
初回ってかなりフツーの喋り方だったと思う+17
-2
-
157. 匿名 2022/07/17(日) 00:55:13
障害の方には是非みて欲しいドラマだね+3
-8
-
158. 匿名 2022/07/17(日) 00:55:19
結局のところどの登場人物も何かしらモヤッと感が残るなぁ
あ、工房の皆さんはまだマシか+14
-1
-
159. 匿名 2022/07/17(日) 00:55:59
>>128
同じ部署に2人いるけど、1人の方はワガママ、ワンマンとも捉えられるような特性で、お世話係が病んで辞めてしまった。
もう1人は穏やかで、自身の特性も良く理解してるのか、周りにもこうしてくださいと伝えてくれるから仕事しやすい。
特性の現れ方も個人差があるし、当然性格の問題もあるだろうから、人によるよ。+31
-0
-
160. 匿名 2022/07/17(日) 00:56:27
>>154
あーなんかそれわかるわ。+9
-0
-
161. 匿名 2022/07/17(日) 00:57:02
普通じゃなく障害だから、普通には無理だよ+8
-0
-
162. 匿名 2022/07/17(日) 00:58:13
店長、よく青木さんと今までやっていけたなぁ…+26
-0
-
163. 匿名 2022/07/17(日) 00:59:59
>>1
早く終わらないかな。土ドラ、ずっと観てたのにこれだけは脱落した。+13
-14
-
164. 匿名 2022/07/17(日) 01:02:06
>>42
元々、こんなしゃべり方だし演技下手なのに主役にしたのがもうね。+10
-13
-
165. 匿名 2022/07/17(日) 01:02:25
>>5
発達障害を知らない人にとっては入門編みたいな感じかなと思った+34
-2
-
166. 匿名 2022/07/17(日) 01:02:58
>>164
元々の喋り方は全然違うよ+23
-3
-
167. 匿名 2022/07/17(日) 01:03:02
>>70
子供みたいな見た目じゃないからこそ、大人の発達障害は失敗や特性による行動を白い目で見られて生きづらいのにさ
ここがストーリーの肝になるはずなのにね
回を増すごとに千花がアホっぽい子になっていったのが残念。発達の特性がわかるように表現したかったんだろうけど演出が上手くはまってないような気がする+36
-2
-
168. 匿名 2022/07/17(日) 01:03:28
>>165
ただ誤解されそうかなとも思った+12
-4
-
169. 匿名 2022/07/17(日) 01:08:48
来週トピック立つかな?200コメ超えてないけどw
無かったらここでOK?+9
-0
-
170. 匿名 2022/07/17(日) 01:17:31
>>159
本当性格によるよね
私もわがままタイプと素直タイプ両方接したことあるけど素直な子はできなくてもなんだかんだで可愛がられるんだよね
わがままタイプは病気だからしょうがないって思えないや
にしても同時に二人いるとなると職場大変そうだな+16
-1
-
171. 匿名 2022/07/17(日) 01:34:58
>>169
もし立たなかったらこのまま継続でいいよね+7
-0
-
172. 匿名 2022/07/17(日) 01:35:56
>>152
先輩の主張はまあ同意出来る部分あるんだけど(フォローする方が大変とか)、コレは演出が悪くて先輩がただの意地悪みたいに見えてるよね。
+18
-4
-
173. 匿名 2022/07/17(日) 02:09:56
>>42
えー、私はこの喋り方かわいくて好きです。
+14
-16
-
174. 匿名 2022/07/17(日) 02:14:15
>>172
こういう人本当にいるよ。意地悪そうな演出じゃなくてただの意地悪なんだよ。
主人公みたいな指示の確認が出来ない人もいるし、指導が下手なのに自分は出来ると思ってる意地悪な人もいる。お互いコミュニケーション下手。+40
-2
-
175. 匿名 2022/07/17(日) 02:24:40
発達障害って片付けができない!みたいなイメージがあるけど、知花さん家はすごくキレイですよね。
+20
-0
-
176. 匿名 2022/07/17(日) 02:30:49
>>101
主人公にもイライラするけど、こんな同僚とも絶対働きたくない
てかこの話の登場人物先生と店長の息子以外は結構みんな無理だわ+28
-2
-
177. 匿名 2022/07/17(日) 02:39:42
普通はわかりますよね?
↑
いや、もう少し詳しく教えてあげないとわからんよ。1ヶ月くらいしか働いてない新人じゃん。
こういうタイプって新人が質問とかしても「いちいち教えないとわからない?」とか嫌味言うんだよね。自分の世界が絶対な人。+43
-1
-
178. 匿名 2022/07/17(日) 03:24:22
>>13
ももクロの曲を夏菜子ちゃんに歌わせてあげるために必死になってるの可愛いかった笑+35
-1
-
179. 匿名 2022/07/17(日) 03:30:04
>>5
誤解されると思う。
私は発達障害だけど、そこまで空気読めないとか、平仮名反対になるとかない。
ももクロが可愛いから見てる。+31
-1
-
180. 匿名 2022/07/17(日) 03:43:57
金額間違えるとかお客だったらいやだけど、
教える副店長ももう少し丁寧に教えたらいいと思う。
あとアパレル難しいならもっと合う職場に行ったらいいと思う。+18
-0
-
181. 匿名 2022/07/17(日) 04:18:08
>>23
レジ係と販売と分ければいいのにね+7
-0
-
182. 匿名 2022/07/17(日) 04:21:59
>>175
もうちょっと乱れてた方がリアルだよね
悟が片付けてるのかな+13
-0
-
183. 匿名 2022/07/17(日) 04:43:31
>>172
意地悪してるんだと思う
しかし、ちかもどれに貼ればいいのか聞き直せばいいのにと思う
ミスは複数人が其々確認することで減らせる+16
-2
-
184. 匿名 2022/07/17(日) 04:46:08
>>177
ちかはアパレル経験者なので、一応、やったことありますよね?(出来ますよね?)って確認してる
ちかか分からなければ聞けばいいのにとおもうけど、それも難しい(苦手)なことなのかな+12
-2
-
185. 匿名 2022/07/17(日) 04:53:06
>>153
店長がお休みの日もあるわけだから、店長が副店長と派遣にこうするって指示出さないとダメかも
店長の面倒の見方も出来ないところを自分がするってやり方だから疲れるだろうね
ちかも出来るような工夫と、他の店員さんが同じようにフォロー出来るようなマニュアルがいる+10
-1
-
186. 匿名 2022/07/17(日) 04:57:11
>>123
そういうのとは違うから+6
-1
-
187. 匿名 2022/07/17(日) 05:01:01
>>129
うちに学習教材売りにきた人がそうだっだな
ほらこんなに素晴らしい、見たらわかるでしょしか言わないの
だから、どこがどう素晴らしいか具体的に説明するのが仕事なのに+5
-0
-
188. 匿名 2022/07/17(日) 05:04:49
>>142
辞めさせようと思っているからだよ
+15
-0
-
189. 匿名 2022/07/17(日) 05:05:41
>>131
店員ね+10
-0
-
190. 匿名 2022/07/17(日) 05:07:17
>>137
ちかは経験者で新人ではない、という判断だよ+4
-3
-
191. 匿名 2022/07/17(日) 05:11:33
>>67
明るいうちに読んでいて、読み終わったあと考えていたら夜になった+2
-0
-
192. 匿名 2022/07/17(日) 05:14:36
>>73
でも、仲良さそうで良かったな
私も悟と結婚したい
絶対怒らないし、解決策見つけてくるし、率先して動かし、申し分ない+21
-0
-
193. 匿名 2022/07/17(日) 06:07:16
>>125
全体的にチカは無理しすぎ。
自分が発達障害だからってそんなに自分を責めなくても。
でも元々の特性と、昔から周りと上手くいかなかったせいでそうなっちゃうのかな。+17
-1
-
194. 匿名 2022/07/17(日) 08:18:25
>>129
ワロタww
「暑いですね〜」って言ったら「夏だから当たり前でしょ!」って返ってきそうww+31
-0
-
195. 匿名 2022/07/17(日) 08:27:18
>>184
アパレル経験者でも、店が変わればやり方だって変わるでしょ?
例えば事務経験者だからって派遣先で「事務経験ありますよね?」で入力とか丸投げなんてしないよ。普通はやり方を教える。
ミスを防ぐ為に質問してやり方を聞くのも普通なのは確か。チカも店員も相手の気持ちに立って考えられないからトラブルになる。+20
-1
-
196. 匿名 2022/07/17(日) 08:35:21
>>179
平仮名反対はチカは学習障害もあるからだよ
+19
-0
-
197. 匿名 2022/07/17(日) 09:10:50
>>181
大きい店ならいいけど小さい店なら無理
接客もレジもできる人の方が多いんだからそういう人を雇った方が早い+11
-0
-
198. 匿名 2022/07/17(日) 09:54:13
>>189
ごめんなさい間違えました+7
-1
-
199. 匿名 2022/07/17(日) 11:02:36
>>50
わかる!これはどっちかというと知的障害のような…
+10
-1
-
200. 匿名 2022/07/17(日) 11:28:57
障害と診断の有無に限らず欠点ない人なんていないよ、って伝えたいんだよね、このドラマ。
副店長はワザと失敗するように細かく指示しなかった気もするし、それが出来ない特性の持ち主なのかもしれないとか考えたよ
私も空気読めない言動しちゃったり名前覚えられなかったりチカと似てる部分が多々あって、何かしら障害あるのかなと少し前から感じてるから?なのかこのドラマ凄く心に響くよ
チカは愛されてて羨ましい+14
-0
-
201. 匿名 2022/07/17(日) 12:00:15
>>191
考え事してて暗くなっても電気も付けられないって事?
これがマルチタスクに入るって事?+0
-1
-
202. 匿名 2022/07/17(日) 12:18:13
>>105
辞めさせるためにわざとわかりにくい指示出して失敗させるように仕向けるいじめをしてるのかと思ったら、「普通わかりますよね」と店長に食ってかかっていて、あの指示の出し方本気でやってたんだと驚いた
経験者といえど店のやり方ってあるし、ちゃんと教えないと+42
-0
-
203. 匿名 2022/07/17(日) 12:33:41
>>180
このチカの様子見てると、工場は、無理かなぁ
洋服は、無理みたいだから、扱う品物が少ない、お客さんに商品渡して、お金をレジに入れて、出て来たお釣りを渡すだけの所に行けばいいんじゃない
そんな所あるかなあ+3
-1
-
204. 匿名 2022/07/17(日) 12:33:49
>>115
山田は仕事できないけど、ヨイショするのが上手いから青木にゴマすって気に入られてる感じする
青木が店長と仲悪いから、店長の陰口言って取り入ってそう+20
-0
-
205. 匿名 2022/07/17(日) 13:12:12
>>203
以前の話で漫画のベタ塗りとホワイトはよく出来ていたんだから、萬坊先生のところか先生の紹介の漫画家さんのところで働けばいいのにって思った
普通ベタ塗りとホワイトなんてなかなか出来ないよね+20
-1
-
206. 匿名 2022/07/17(日) 13:15:29
中田喜子ドクターの診察で、知花が「自分のことでいっぱいいっぱい」といって話が噛み合わなくなったところ、初めて見る人や発達障害に詳しくない人にはよくわからない展開だったので、ちょっと解説ほしかったなぁって思った。
+13
-0
-
207. 匿名 2022/07/17(日) 13:39:08
中丸くんじゃないの今回で知りました+7
-0
-
208. 匿名 2022/07/17(日) 14:33:42
>>207
似てるよね
昔「やっぱりさんま大先生」に出演してたモトキ君だよ
+6
-0
-
209. 匿名 2022/07/17(日) 15:54:49
>>206
噛み合わなくなった所がわかった私は、発達かしら+2
-0
-
210. 匿名 2022/07/17(日) 16:01:04
>>123
チカくらいの年齢になって、結婚してたら、作業所にも入れないと思う
チカくらいの障害を持つ人が1番どちらにもつけず苦労してるんだと思う
作業所は、まだ、学生のうちに診断がついて、学校などからの斡旋みたいなことで入れるからね+6
-2
-
211. 匿名 2022/07/17(日) 16:08:58
>>210
とても同感。知的障害が無くて就労経験もあり既婚子なしだと、就労支援からは「ここは貴方には退屈かもしれない。一般企業で仕事された方がいい」と言われ、一般企業の障害者枠は受からない。
専業してればいいと言われてるみたいで、どこからも必要とされなくて余計に落ち込む。+17
-1
-
212. 匿名 2022/07/17(日) 16:14:24
私も昔、向いてない仕事の時にすごく怒られてた。
今は向いてる仕事だから、よく褒められる
私もマルチタスク苦手、運転は緊張してパニック、コミュ症・・・
もしかしたらって思う時あるけど
境界線ってなんなんだろう+7
-0
-
213. 匿名 2022/07/17(日) 16:36:23
>>198
いえいえ+0
-0
-
214. 匿名 2022/07/17(日) 16:39:14
>>203
私も漫画家のアシさんがいいと思うけど、ちかがやりたいのがアパレル店員なんだよね+8
-0
-
215. 匿名 2022/07/17(日) 16:43:17
>>204
抜きん出て出来なくても、遅刻しない休まない、ミスしない、チームワークがわかるの3つが出来れば採用なんだよ
逆に売るのが上手くてもミスが多くて仲間と揉める場合はお荷物になる
カリスマ的に売るのが上手い場合は、接客のみで後は他の人がやるという選択肢も出てくる
アインシュタインやエジソン、三木谷社長だね+6
-1
-
216. 匿名 2022/07/17(日) 16:45:17
>>203
お茶屋さんの販売
いつも暇そうに2人立ってるけど、潰れることもない
+3
-0
-
217. 匿名 2022/07/17(日) 16:46:10
>>201
過集中ってやつかも
考えに集中してて日が暮れたことに気がつかない+8
-0
-
218. 匿名 2022/07/17(日) 16:48:19
>>162
青木さんは、ちかがいなければ普通の販売員だよ
+6
-0
-
219. 匿名 2022/07/17(日) 16:55:26
>>195
それは辞めさせたいという思いが根底にあるからだよ
それから健常であったら、お店が変わっても経験があるので自分から違うところを見つけて聞くことができる
ざっと説明されて、○○のソフトは使える?経験ある?って聞かれて、あとわからないところはその都度聞く
教える方は発達障害がわからないから、それができると思って話しているってこと
全くの新人とは違う+9
-2
-
220. 匿名 2022/07/17(日) 16:56:17
>>176
店長の息子、めちゃくちゃ良い子だよね。
お風呂上がりのお母さん見て湯冷めするよって。
お母さんの育て方がよかったんだろうな。母親はそう思ってなくても、子供は親の背中を見て育ってるね。+27
-0
-
221. 匿名 2022/07/17(日) 16:57:58
>>197
まぁそういうことになりますね
芸人さんで海の家をやる企画で、小梅太夫さんが全く何もできずに他の芸人さんにずるい、働かないと言われていました+1
-0
-
222. 匿名 2022/07/17(日) 17:00:33
>>212
本人が生きづらいと感じるかどうか
発達障害を持っていても、本人が困らず生活していれば個性となる+12
-0
-
223. 匿名 2022/07/17(日) 17:05:49
保険の販売員とか向いてるかも
仲間もいるけど、基本一人営業だし、見た目も可愛いし、人の懐に飛び込むのが得意
書類は一人で作成できて難しい事は有資格者の調子がフォロー出来る+6
-0
-
224. 匿名 2022/07/17(日) 17:55:26
普通の人ならバックヤード行ってたいりょうにふくがあったら「すみません。これ全部値引きシールではないですよね?新作っぽいのもありますけど」とか聞きに行くだろうな
でも、青木はチカの発達障害のこと聞かされてるんだから詳しく教えるくらいはしないとね+15
-0
-
225. 匿名 2022/07/17(日) 18:01:59
>>51
Op曲アイドルっぽくて好き!+2
-1
-
226. 匿名 2022/07/17(日) 18:09:15
>>219
他のコメントにもあるけど、辞めさせたいのが根底にあるんじゃなくてガチだと思う。あとちかが発達障害ってのも知ってる。
+8
-0
-
227. 匿名 2022/07/17(日) 19:11:23
>>218
そうかな?
過去に働きにきた派遣さんとも合わなそう+10
-0
-
228. 匿名 2022/07/17(日) 20:53:01
>>12
よく見ると顔は大人顔なんだよね。なのに喋り方がモチャモチャして気味悪い。+3
-2
-
229. 匿名 2022/07/17(日) 21:33:40
店長はチカを正式雇用する前に従業員にチカの障害と出来ない事や自分がサポートする事をちゃんと伝えた方が良かった。
チカも初日に発達障害について従業員に話した方が良かった。発達障害を免罪符にしたくない等の私情よりも、店長にカミングアウトした上で雇ってもらったんだから出来ない事をしっかり伝えた上で働かないと。
青木さんはチカが発達障害と分かってるんだからもう少し相手の状況を見て教えた方が良かった。いくら一緒に働きたくないからといって不親切すぎるし結局やることが増えるだけ。
夫も漫画の事は相談しないとあかんやろ。+11
-1
-
230. 匿名 2022/07/17(日) 21:49:37
辞めさせたいと思ったら辞めるまでやる人って結構いるよ+11
-0
-
231. 匿名 2022/07/17(日) 22:12:40
>>203
私はスーパーのレジ長く続いてます。
自動釣銭機だからただ渡すだけで助かってる。+4
-0
-
232. 匿名 2022/07/17(日) 22:27:38
>>196
横。
学習障害の書字障害(文字を書くことが著しく苦手)の方の自伝読んだけど、チカ(とモデルになった方も…かな)は学習障害では無いと思った。あっても超軽度。
なぜならあんな読める字は書けないし、普通のスピードでは書けないし、「の」だけ鏡文字などピンポイントな間違えとかしないから。
たぶんADHDによくある「言葉を微妙に間違って覚える」ってやつだと思った。タンバリンをタンブリンって1文字だけ違うとか、文字を入れ替えて覚えてたりってパターンはよく聞くので。
ASDの特性で1度身についたものを修正することが困難で直せてないだけなんじゃないかと。+5
-1
-
233. 匿名 2022/07/17(日) 22:36:02
>>232
ドラマで医者が診断してるんだから学習障害なんでしょ。
+4
-0
-
234. 匿名 2022/07/17(日) 22:37:29
一話か二話で知花がLDもあると診断されたのはなぜなんだろう…+2
-0
-
235. 匿名 2022/07/17(日) 23:02:11
発達障害って理由を問われたときに逃げるんだよね。ちゃんと箇条書きにのべたときには、教育を、感じた。発達障害は気持ちを述べるのことがほんとうに苦手。+3
-0
-
236. 匿名 2022/07/18(月) 09:56:47
副店長も気持ち抑えられない口に出さないと我慢できない特性でも持ってるのか?
職場に副店長と同じような性格の人いるけど言われる方の気持ち1ミリも考えてない言い方ばかりしてる+11
-0
-
237. 匿名 2022/07/18(月) 12:30:31
>>82
じゃあここからここまで、シールはバーコードに被らないよう向きを揃えて綺麗に貼ってねって指示すれば良かったんですか!?ってキレてたけど、他で経験あってもその店で初めてやる人には確認の意味も込めてそう指示するでしょ普通って思った
同じアパレルだって店や価格帯によって細々した違いはあるんだし、副店長の視野が狭過ぎる
何か無理に発達の凹凸見せようとして定型までおかしくなってるよねこのドラマ+16
-1
-
238. 匿名 2022/07/18(月) 13:58:12
>>237
そう
だから薄っぺらいんだよ、このドラマ
当事者としては
具体的に指示したのに発達の特性により仕事がうまく出来ない、ミスしてしまった
→特性に合わせて○○の部分を改善したらミスが減った
みたいなのを見たかったんだよね+5
-1
-
239. 匿名 2022/07/18(月) 15:54:35
>>234
・「の」を逆さ文字で書いている。マンガ読むのが苦手発言→識字障害(ディスレクシア)
・計算を間違えたり、ストールを返された時にその商品だけ値引きすればいい、といった計算式がわからない。
からだと思う。
うちの子(中1)もディスレクシアもってるけど「な」でくるんと回るのを忘れたり、バランスがめちゃくちゃ。来日したての外国人みたいな字。平仮名より漢字の方が得意。(おそらく曲線が少ないから)
今、英語書くのが地獄…。
うちの子のことはさておき。
おそらくチカちゃんはこれらのことで机上の勉強で苦労して成績とれなかったんだと思う。ただ、歴史に詳しかったり知的好奇心もあり、すごく能力が低いわけではなさそう。
研究するに値する分野に特化してれば研究者もいいけど、歴史だと厳しいよね。接客も得意なら博物館の案内人とか向いてるかもね。仕事というよりボランティアだろうけど💦+4
-0
-
240. 匿名 2022/07/18(月) 16:51:21
>>239
あの程度といっちゃアレだけど、LDに認定されちゃうんだね。
箇条書きとかちゃんと出来てるから意外だった
自分ADHDは診断されているんだけど、もしかしたらLDも保っているかもしれない。国語の文章理解(特に小説)の成績悪かったし、今も本が全然読めない。
推しのインタビュー記事ですら読むのに苦労する。
役所の文書とかはそこそこ理解出来るんだけどね
知花は萬坊先生のアシスタントが1番向いていると思うんだよなぁ+3
-0
-
241. 匿名 2022/07/18(月) 17:03:06
>>236
副店長みたいなタイプは、障害をカミングアウトされたら「フォローしあって一緒に頑張りましょう」じゃなくて、「なんで私がフォローしなくちゃいけないの?ありえないんだけど。気持ち悪い」って、イジメをはじめちゃうタイプ。
ドラマだからきれいに解決するのかもしれないけど、実際こういう人いるよね。+15
-0
-
242. 匿名 2022/07/18(月) 17:12:47
>>218
副店長は裏で店長の文句ばっかり言ってなかったっけ?
チカがくる前から店長も副店長とはやりにくそうだったよ。+9
-1
-
243. 匿名 2022/07/18(月) 19:22:48
>>202
あれは逆にあの店員が普通
じゃないよね
アパレルの仕事って職場の民度悪いからそこは忠実だなと思った
+8
-0
-
244. 匿名 2022/07/18(月) 19:25:29
>>238
具体的に指示したのに発達の特性により仕事がうまく出来ない、ミスしてしまった
そんな現実がそもそもないから事実を基にしてるからこそなのでは
具体的な指示をご丁寧にしてくれる普通の人そもそも滅多にいない+6
-1
-
245. 匿名 2022/07/18(月) 19:34:39
>>178
夏菜子ちゃん旦那さん役の人とすごくお似合いで見てて和む
ドラマでも仲良くするシーンが自然だよね+7
-0
-
246. 匿名 2022/07/18(月) 20:07:35
>>244
現実にあると思うけどな。障害を知ってて困り事も分かってるなら、どうやったら業務がスムーズに進められるか(具体的な指示とはどういう事なのかとか)上司や本人と相談しながらするよ。障害者枠の社員とかと一緒に仕事してる人なら普通にある。+5
-2
-
247. 匿名 2022/07/18(月) 21:03:45
>>246
むしろドラマの方が非現実的な展開だよね+3
-1
-
248. 匿名 2022/07/18(月) 22:28:52
>>246
でも、チカは障害者枠じゃないよ。
枠で入ってきてるなら受け入れられても、一般の人と同じ雇用形態で入社した従業員だと、受け入れ難いって思われることって少なくないと思う。+0
-0
-
249. 匿名 2022/07/18(月) 22:37:18
>>248
ドラマみたいな流れの雇用って特殊だと思うから受け入れ難いかとかは分からないけど、副店長みたいな障害者に無理解な人はまあまあいそう。+2
-0
-
250. 匿名 2022/07/18(月) 22:37:42
>>246
その人の言ってる「現実」は、実話を元にしてるから全く起きてないこと(嘘)のストーリーには出来ないだろうっていう意味じゃないかな+0
-1
-
251. 匿名 2022/07/18(月) 22:58:39
>>250
ドラマとは別で、そもそも具体的に指示してくれる人は滅多にいない
↑
その人の現実ってこの事じゃないの?でも現実に具体的に指示する人はいるって話
だから元コメは薄っぺらいと言ったのでは?+4
-0
-
252. 匿名 2022/07/18(月) 23:02:12
障害者採用とか関係ないよ
普通に採用されたいわゆる定型さんだってケガや病気で今まで通りに働けなくなったりする。
そういうときって職場でみんなが気持ちよく働けるよう工夫していく
発達障害もそれと一緒だと思うんだけどな+4
-0
-
253. 匿名 2022/07/18(月) 23:07:22
>>252
そうだよね。途中で病気になったり障害者になったりするもんね。雇用形態も変わらない人もいるよね。
うちの会社にも事故で脊髄損傷して入退院繰り返してる人がいるんだけど、営業から社内事務に異動した。雇用形態も変わらないよ。周りもフォローしてる。+4
-0
-
254. 匿名 2022/07/19(火) 07:58:40
>>251
指示してくれる人は現実にいるよ、ってのは分かるよ
前のコメの「そんな現実」は文脈的に前半部分の話を指してるんだろうなと思っただけ。なんか横槍いれてごめんね+0
-1
-
255. 匿名 2022/07/19(火) 08:07:30
>>254
掲示板の文章って書き込むのも読み取るのも難しいよね。理解してると思っても勘違いしてたり、同じ解釈してるんだけど表現が違ってたり。
解釈が間違ってるのかなと思っても自分が間違ってるかもしれないし、コメ主が叩かれてない限りスルーが平和な気がする。+3
-0
-
256. 匿名 2022/07/19(火) 13:43:15
整理をすると
>>244は
具体的に指示したのに発達の特性により仕事がうまく出来ない、ミスしてしまったなどということなんてめったにないからドラマではあのような展開になった
一方>>246は
具体的に指示したのに発達の特性により仕事がうまく出来ない、ミスしてしまったということは現実にあると思う。
ということよね。
自分は246とほぼ同意
+3
-0
-
257. 匿名 2022/07/20(水) 15:04:50
>>127
面倒見が良く、また旦那さんも雛形さんにベタ惚れで
甘えてる感じだよね+0
-0
-
258. 匿名 2022/07/20(水) 20:39:14
>>206
すみません、意味がわからないのが全くわからなかった
発達です( ;∀;)+3
-0
-
259. 匿名 2022/07/20(水) 20:48:32
>>179
発達です
発達も、程度があるので。
発達診断の際、学力部分で検査もあるし、高い低い人によります+2
-0
-
260. 匿名 2022/07/21(木) 07:01:39
>>206
私も発達障害者だけど分からなかった!
どなたか解説お願い出来ませんか?m(_ _)m+1
-0
-
261. 匿名 2022/07/21(木) 09:41:51
+0
-0
-
262. 匿名 2022/07/21(木) 11:37:45
>>236
追い出したいからだよ
そういう人は結構いる+1
-0
-
263. 匿名 2022/07/21(木) 11:44:05
>>244
私は細かく教える方なんだけど、そうするとそんなことできるって逆ギレする人もいるんだよね
細かく教えても、メモ取らずに結局失敗する人もいるし
折角、やり方のコツを教えても半分以上作業して気がつくとか
私は怒らないけど、逆だとすごく怒ってきたり
段々とまーいいやーとなる+1
-0
-
264. 匿名 2022/07/21(木) 11:57:34
>>235
発達障害ではなくても、気持ちを言葉にするには訓練が必要よ
好き、嫌い、悲しいなんて一言くらいなら別だけど+1
-0
-
265. 匿名 2022/07/21(木) 12:10:18
>>249
横 無理解な人の方が大半だよ
ドラマじゃ無い発達障害のトピを見るとわかる
現実の話、学校の先生が発達と思われる子どもを一学期間ずっと怒鳴り続けて転校させた
授業参観の日にそういう状況だったので子どもに聞いたら毎日そうで先生の怒鳴り声で他のクラスも授業にならないそう
話を聞いて、発達だなと思って他のお母さんに話を聞いてみたら「うちの子の勉強が遅れる、出て行ってほしい」と言っていた
その子は偏差値の低い高校に行ったから、遅れるも何も自分が勉強できない(というか、その親子がそもそも発達ぽかったよ)
こういう考えの人が殆ど
職員も知ってるのに担任を止めない
担任も発達なのかなと思った
(教員一家なので採用されやすい)
トラブルというより、教員の生徒いじめなんだけどね
この子は話からすると多動っぽかった
逆に大人しいと放置されて勉強が出来ないまま卒業する
学校という教育に関する知識が多い場所でもこんなもん+1
-0
-
266. 匿名 2022/07/21(木) 12:16:38
食器棚開けっぱなし
悟も発達?+1
-0
-
267. 匿名 2022/07/21(木) 12:24:09
ピースの綾部さんも学習障害だよね
静止画の顔はとても好み
男の人もイケメンなら結婚できちゃうだね+0
-0
-
268. 匿名 2022/07/21(木) 12:41:57
>>206
みんな、結構、細かく見ているな
ホワイトボードの文字反転も言われて気がついた
先生との会話も特に噛み合わないとも思わなかった
>>258
先生が客観的に伝えた方が上手くいくかもしれませんよって提案してくれているけど、ちかは店長に伝えたことで店長がカバーしなくてはいけなくて仕事を増やしてしまっていると思っているので、そうすることで上手くいくというところまで考えがついていかないってことかな
そのカミングアウトして調整することが自分の仕事では無いと思っている
思い込んで空回りしているってことなのかな
違ってたらごめんね
でも、普通に同じことを経験しても人の気持ちってそれぞれ違うから先生の話が伝わらないってことは発達関係なくあると思うよ+0
-0
-
269. 匿名 2022/07/21(木) 13:33:55
>>268
発達に限らず心が病んでいるときって、他人の言っていることや文章が理解できなかったりするもんな……+3
-0
-
270. 匿名 2022/07/22(金) 04:20:34
>>256
ごめん、これがほぼ同意になるのがわからない
「ミスしてしまったということが現実にはない」と「ミスしてしまったということが現実にはある」だから同意ではないよね?+1
-1
-
271. 匿名 2022/07/22(金) 14:58:44
>>270
256です。言い換えると
自分は
「一般の人(仮にAさんとする)が発達障害の人(仮にBさんとする)に対して具体的な指示をしたけれど、Bさんの発達障害による特性により仕事がうまく出来なかったり、ミスをしてしまったということは身近にありうる」
という246さんの発言と同意見だ
ということです。
わかりにくくてすみません+1
-0
-
272. 匿名 2022/07/22(金) 19:38:12
出演者・スタッフのみなさんお疲れさまでした!土ドラ「僕の大好きな妻!」クランクアップ - YouTubeyoutu.be百田夏菜子さんはじめ、キャストの皆さんのクランクアップの様子が届きました!最後まで笑顔はじける明るい撮影現場でした。いよいよ明日「僕の大好きな妻!」万感の最終話、お見逃しなく!!">
+3
-0
-
273. 匿名 2022/07/22(金) 23:10:28
やっと先週分見ました。
書き込みあまりないけど、子どもの話は一瞬だったけれど、やっぱり私には辛かった…。
もう30後半だから諦めついてきたけれど、10年前のまだ発達が判明せず孫催促で激しい鬱になってた頃の私、そして夫にこのドラマを見せてあげたい。+1
-0
-
274. 匿名 2022/07/27(水) 23:05:08
>>256
今更来たから読んでないかもだけど、話の発端は>>238とその次のコメだから、そこから認識ずれてると思う。。。
食い違う原因だね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する