ガールズちゃんねる

レジ袋有料化から2年、いまだ見つからない「エコバッグの最適解」に悩む人たち

233コメント2022/07/18(月) 16:21

  • 1. 匿名 2022/07/16(土) 17:34:16 

    レジ袋有料化から2年、いまだ見つからない「エコバッグの最適解」に悩む人たち | マネーポストWEB
    レジ袋有料化から2年、いまだ見つからない「エコバッグの最適解」に悩む人たち | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    2020年7月にレジ袋が有料化されてから2年。エコバッグを持ち歩く生活もすっかり“当たり前”になった。しかし、そんなエコバッグ生活において、“どんなエコバッグを、どう利用するのが正解なのか”いまだ模索し続けている人も少なくないようだ。


     石山さんの場合、普段の食材の買い物でエコバッグを活用している。

    「食材を入れるので、結構エコバッグが汚れるんです。お肉や魚のパックから、ちょっとした汁が漏れることもあるし、野菜についている土の汚れや、果物の果汁がつくこともある。あと、漬物なんかを買うと、においがエコバッグに移ることもあります。だから、高いエコバッグはあまり使いたくないんですよね。かといって安いエコバッグだと、すぐに破れてしまう。いまだに“使い勝手のいい”エコバッグの正解がわかりません」(石山さん)

    平山さんの場合、食料品はIKEAのショッパー、本などはセレクトショップのショッパー、といったように、買うもの、あるいは行く店によって、エコバッグを使い分けている。

    「複数の種類のエコバッグを使うのは、たしかに少し煩わしい。レジ袋にお金を払うのには慣れましたが、エコバッグ生活はまだまだ模索している感じがしますね」(平山さん)

    +100

    -6

  • 2. 匿名 2022/07/16(土) 17:34:58 

    すんずろーめ

    +475

    -10

  • 3. 匿名 2022/07/16(土) 17:35:15 

    洗濯できるようなエコバッグが良いよね

    +307

    -3

  • 4. 匿名 2022/07/16(土) 17:35:23 

    5円程度だから都度レジ袋を買うのが最適解だと辿り着いた

    +647

    -18

  • 5. 匿名 2022/07/16(土) 17:35:34 

    面倒くさいからいつでもどこても店の袋買ってる
    ゴミ袋にするし

    +262

    -5

  • 6. 匿名 2022/07/16(土) 17:35:54 

    思いは1つ
    失せろシンジロー

    +405

    -16

  • 7. 匿名 2022/07/16(土) 17:35:58 

    回りにレジ袋くれる店増えたしそういう店に行くことにしてる。 

    +81

    -5

  • 8. 匿名 2022/07/16(土) 17:36:01 

    レジ袋買えば良いだけ。
    それより都内もビニールがリサイクルに回すことになったことの方が問題。
    燃やせる焼却炉があるのに何故?
    レジ袋有料化から2年、いまだ見つからない「エコバッグの最適解」に悩む人たち

    +35

    -21

  • 9. 匿名 2022/07/16(土) 17:36:19 

    買うのが当たり前になってる

    +66

    -8

  • 10. 匿名 2022/07/16(土) 17:36:23 

    透明のビニール何枚も入れてますねん

    +4

    -3

  • 11. 匿名 2022/07/16(土) 17:36:29 

    しまむらは神

    +304

    -2

  • 12. 匿名 2022/07/16(土) 17:36:31 

    結局ダイソーでポリ袋買って
    それにスーパーで買ったもの入れて帰ってきて家のゴミ箱にかぶして使ってる。

    +172

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/16(土) 17:36:47 

    いくら安くてもエコバッグそんなに破れなくない?

    +161

    -12

  • 14. 匿名 2022/07/16(土) 17:36:55 

    >>3
    シワにならず、乾きやすいエコバッグないかなぁ。
    いつもの洗濯と同様毎日洗濯機入れてポイポイ洗いたい。

    +59

    -2

  • 15. 匿名 2022/07/16(土) 17:37:01 

    レジ袋有料化から2年、いまだ見つからない「エコバッグの最適解」に悩む人たち

    +2

    -197

  • 16. 匿名 2022/07/16(土) 17:37:07 

    エコバッグ持ち歩くの苦手。バックが幅とられるのがいや

    +220

    -6

  • 17. 匿名 2022/07/16(土) 17:37:07 

    スーパーではレジ袋買ってる
    ドラストやイオンはエコバッグ持参

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/16(土) 17:37:09 

    >>2
    クリステルにさえもムカつく

    あれ?クリステルだからムカつく?

    +254

    -9

  • 19. 匿名 2022/07/16(土) 17:37:12 

    エコはレジ袋だけに限らないから、そんなに意識してない。

    気分で袋を購入する事もあるし。
    そっちの方がストレス少ないので。

    +27

    -2

  • 20. 匿名 2022/07/16(土) 17:37:13 

    エコバッグ持ち歩くの苦手。バックの中幅とられるのがいや

    +27

    -5

  • 21. 匿名 2022/07/16(土) 17:37:14 

    >>8
    SDGsやってる感出すためだろ

    +80

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/16(土) 17:37:17 

    >>13
    薄っぺらいエコバッグに重いものを入れたら割とすぐに破れるかも

    +105

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/16(土) 17:37:18 

    市のゴミ袋がバラ売りされてるから買って入れて帰りゴミ袋として使ってる

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2022/07/16(土) 17:37:26 

    レジ袋買って、尚且つプラスティックの持ち手持参
    これが私の場合の最適解、安くて再利用できて清潔で手が痛くない。

    +4

    -4

  • 25. 匿名 2022/07/16(土) 17:37:30 

    元に戻すのがいちばん!!(`・ω・´)/

    エコバック1つつくる石油で、
    何十枚のレジ袋がつくれると思うんだ

    +282

    -5

  • 26. 匿名 2022/07/16(土) 17:37:34 

    >>8
    うちの市も燃えないゴミもプラごみも結局燃やしてるって聞いてバカバカしくなったわ

    +125

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/16(土) 17:37:51 

    >>7
    最近行かなくなってたドラッグストアに久々に行ったらレジ袋無料エコバッグがあればポイント還元になってて買い物は基本そこを利用するようになった

    +54

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/16(土) 17:38:02 

    厚めの袋を5円で売ってるお店で買って、それをゴミ袋にしてる。最近ダイソーとかでまとめて売ってるやつ薄いから。

    +47

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/16(土) 17:38:17 

    しっかりした生地のエコバックが好き。
    休日に買い物行くぞって時はいいけど、仕事帰りに買い物する時用のエコバックに悩む。

    嵩張ると嫌なので結局はスーパーの袋畳んで通勤カバンに入れとく、諦めて袋購入の二択。

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/16(土) 17:38:28 

    ゴミ袋にするから積極的に一枚5円の買ってる
    普通に50枚入りポリ袋を買うより安いし

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/16(土) 17:38:31 

    >>3
    ポリエステルみたいな化繊だと、洗濯する度にマイクロプラスチックが流れるから海は汚れるわ、魚が食べて結局は人間の体内に入るからエコでもなんでもない
    むしろ害

    +93

    -3

  • 32. 匿名 2022/07/16(土) 17:38:33 

    なんだかんだこれ使ってる。
    いっぱい入るし丈夫。
    レジ袋有料化から2年、いまだ見つからない「エコバッグの最適解」に悩む人たち

    +19

    -6

  • 33. 匿名 2022/07/16(土) 17:38:40 

    カップ麺とかお菓子みたいに絶対漏れないやつのみエコバッグ。刺身とかお惣菜は、レジ袋かってる。レジ袋、ごみ捨てるのに使うもん

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/16(土) 17:38:49 

    エコバッグにはパンとかお菓子とか乾いたものしか入れない
    あとは袋買ってる

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/16(土) 17:38:50 

    エコバッグ使いにくかったから大きめのトートバッグを使ってる
    洗えるし持ちやすいから楽

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/16(土) 17:38:51 

    >>3
    私ネットに入れて洗ってるけど、ダメなのかな?

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/16(土) 17:38:51 

    >>1
    【国会切抜き】小野田紀美「なんだこれは!?レジ袋有料化、これあんま意味ないんじゃ。」環境省に本質的な質問をしていた。 - YouTube
    【国会切抜き】小野田紀美「なんだこれは!?レジ袋有料化、これあんま意味ないんじゃ。」環境省に本質的な質問をしていた。 - YouTubeyoutu.be

    *令和4年4月6日 参議院決算委員会*自由民主党:小野田紀美◾️国会shiru SNS?Twitter:https://twitter.com/kokkai_shiru?s=21&t=7coX_F27QaujmCosZrK-eQ?Instagram:https://instagram.com/seijishi...">

    +20

    -6

  • 38. 匿名 2022/07/16(土) 17:39:39 

    買い物しなくなった。買う時に「袋は別料金です」と言われたらやっぱりいりませんと返すことにしてる。

    +4

    -15

  • 39. 匿名 2022/07/16(土) 17:39:54 

    >>13
    ファスナーと布地の境目が破れてくるんだな~

    +29

    -2

  • 40. 匿名 2022/07/16(土) 17:40:52 

    >>4
    ゴミ袋を買うことを考えるとこれが一番最適解と思ってる。

    +117

    -1

  • 41. 匿名 2022/07/16(土) 17:40:53 

    >>13
    百均の薄手のは破れやすい気がする

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/16(土) 17:41:07 

    >>1
    第10回 レジ袋有料化 誰も言わない致命的な欠陥! - YouTube
    第10回 レジ袋有料化 誰も言わない致命的な欠陥! - YouTubeyoutu.be

    髙橋洋一が素朴な疑問に答えるチャンネルです。今回は、レジ袋有料化について致命的な欠陥を暴露!目からうろこのお話です。#高橋洋一 #レジ袋 #小泉進次郎 #髙橋洋一">

    +0

    -2

  • 43. 匿名 2022/07/16(土) 17:41:28 

    >>2
    でもこいつ他人のせいにしてたよね

    +100

    -4

  • 44. 匿名 2022/07/16(土) 17:41:41 

    この施策のお陰でいい企業とそうでない企業がはっきりと分かった気がする
    いいところはそれだけ
    有料化で行かなくなった店がめちゃくちゃ多いわw

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/16(土) 17:41:42 

    小泉進次郎の分別はどれですか?
    ・可燃ゴミ
    ・不燃ゴミ
    ・資源ゴミ
    ・埋立ゴミ

    +26

    -13

  • 46. 匿名 2022/07/16(土) 17:41:47 

    >>25
    レジ袋買えばいいやん

    +3

    -15

  • 47. 匿名 2022/07/16(土) 17:42:10 

    パン屋さんとかの飲食系とファッション系は袋ほしいよ。食料品は前からエコバッグだから気にならないけど。

    +87

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/16(土) 17:42:17 

    おい😡レジ袋値上げってなんだサミット6円になったぞ

    +47

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/16(土) 17:43:02 

    >>13
    破れないよね
    百均のとか使ってるのかな

    +15

    -6

  • 50. 匿名 2022/07/16(土) 17:43:08 

    >>1
    石山さん、サッカー台にあるロールのビニール袋も使わないのかな? 汁漏れしそうな食品とか、土付きの食品ってビニールに淹れてからエコバッグに入れない??

    +36

    -2

  • 51. 匿名 2022/07/16(土) 17:44:09 

    >>4
    結局これだよね
    コンビニで複数買うときはとくにそう
    レジ袋いらないですって言ってエコバッグに詰めてると後ろに並んでる人の迷惑になるから、コンビニではいつもレジ袋買っちゃう

    +105

    -3

  • 52. 匿名 2022/07/16(土) 17:44:17 

    >>32
    業務スーパーの昔の黄色いエコバッグも使いやすかった。
    旅行のサブバッグで使ったりもしてた😅

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/16(土) 17:44:21 

    >>45
    人をゴミ扱いするのは良くない

    +12

    -15

  • 54. 匿名 2022/07/16(土) 17:44:33 

    普段から大きめのバッグ持ち歩くようにしているんだけど
    高確率で万引き犯扱いされる
    普通に買い物してるだけなのに店員がぴったりくっついてきて毎回不快で仕方ない

    +21

    -3

  • 55. 匿名 2022/07/16(土) 17:44:49 

    容量の大きいシュパッとたためる涙型のエコバック買ったけど失敗した。
    涙型だから横に広がって歩くと脚に当たるし、重心が下に寄るから腕の支点から遠くなる効果で腕が酷く疲れる。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/16(土) 17:45:14 

    >>4
    私も最近になってこれに辿り着いた
    レジ袋はそのままゴミ袋として使えるし無駄になってなければOKだと思う

    +78

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/16(土) 17:45:19 

    サイズごとで値段変えないで一律で2円にして欲しい。無料の頃が一番良かったけど。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/16(土) 17:45:44 

    これいいよ
    セブンでコラボしてたポケモンエコバッグ
    エコバッグを雑にポケモンボールにしまえる
    レジ袋有料化から2年、いまだ見つからない「エコバッグの最適解」に悩む人たち

    +9

    -10

  • 59. 匿名 2022/07/16(土) 17:46:00 

    >>51
    横だけど
    私の場合はコンビニには行かないという結論にたどり着いた
    昔は毎日のように行ってたんだけどね
    意外と平気だと分かったわ

    +48

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/16(土) 17:46:22 

    丈夫な紙袋に店員さんが袋詰めしてくれるし
    バイオマスの袋も無料だし
    いかりスーパーで買い物する頻度が高くなった

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/16(土) 17:46:27 

    >>43
    その前に、こいつ呼ばわりするのやめようよ
    日頃から使ってるの?

    +5

    -24

  • 62. 匿名 2022/07/16(土) 17:46:39 

    >>4
    毎回レジ袋買ってるけど、エコバッグの人はゴミ袋どうしてるのか疑問だわ。
    別で買ってるのかな?

    +79

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/16(土) 17:46:39 

    >>15
    ドブ板通りのエコバ欲しい。
    よこせや!

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/16(土) 17:47:08 

    >>2
    そもそも、国は強制してないって言いやがった!
    じゃあ、辞めてもらいたい。本当に無意味だし未だに困る。

    +125

    -2

  • 65. 匿名 2022/07/16(土) 17:48:17 

    スリーコインズのエコバッグは丈夫で可愛い
    そんなに大きくないから、無駄買い防止もできる

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2022/07/16(土) 17:48:29 

    >>45
    45さんがしてるのは、匿名を利用した卑劣な虐めだからね。

    +10

    -8

  • 67. 匿名 2022/07/16(土) 17:48:29 

    指定ゴミ袋にお店のリサイクルボックスに入れるトレーやらペットボトル入れてスーパーに持っていって、買い物したらそこに入れる
    帰宅したらそれをゴミ袋にして捨てる
    エコバッグより軽いし無駄がなくていいよ

    +3

    -4

  • 68. 匿名 2022/07/16(土) 17:48:58 

    >>8
    うわー絶対イヤだこんなん

    +3

    -6

  • 69. 匿名 2022/07/16(土) 17:49:36 

    エコバッグ汚さないためにサッカー台にあるカラカラ回すビニールに包むよね?
    これ結局エコじゃなくない?

    +50

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/16(土) 17:50:12 

    >>66
    横だけど、私は書きたくなる気持ちは分かる
    有料化にたいしては怒りがいまだにおさまらない
    時期的な事もふくめて絶対に許せない

    +37

    -6

  • 71. 匿名 2022/07/16(土) 17:50:32 

    中が保冷仕様になっているエコバッグを洗濯機で回してみたけど、何も問題無く洗えた。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/16(土) 17:50:46 

    両手に購入品抱えて歩いてる人たまに見掛けるけどケチだなって思う。
    有料科になって負担は負担だけど、そんな思いするならレジ袋一枚くらい買えば良いのに。

    +11

    -19

  • 73. 匿名 2022/07/16(土) 17:51:32 

    >>54
    私もなぜか万引きGメンみたいな人に声かけられた事がある
    アクセサリーの店で、ヘアピン1個買いたかっただけだから、店員から勧められたカゴ受け取らなかったんだよね
    なるほど、大きいバッグのせいだったか

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/16(土) 17:52:11 

    そんなに大きくないのに柄が好きで2500円もするエコバッグを思い切って買ったけど、使い勝手いいし破れないし、やっぱり高かっただけあるわーと思う。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2022/07/16(土) 17:52:19 

    >>6
    貴方もプラスを押す人も、最低な事をしていると自覚した方が良いよ。

    +8

    -38

  • 76. 匿名 2022/07/16(土) 17:54:32 

    スーパーで買い込む時はマイカゴ持参でレジの人に入れ替えてもらう
    コンビニ等で品数少なめの時はレジ袋買う
    ドラスト、100均等品数多い時は持参のナイロン袋

    重いとレジ袋で持ち歩くのは手が痛くなるので上記の使い方で落ち着いた。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/16(土) 17:55:14 

    肩からかけられるのが持ちやすいから、有料化以前から使っているけど、汁漏れや土汚れは嫌だから、カラカラのビニールか、スーパーの袋買って入れてからエコバッグに入れてる。だから消費量は変わってない。袋はゴミ袋にしてるし、有料無料にかはかわらず、単独で捨てたかことはない。うちはエコには繋がらない。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/16(土) 17:55:28 

    >>76
    マイカゴ持参でレジの人に入れ替えてもらう


    うちの近所はこれが出来ないスーパーばかりで困る

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/16(土) 17:55:32 

    >>2
    セブンイレブンまでストローが紙になっちゃった。
    これもみな…のせい

    +57

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/16(土) 17:58:38 

    >>62

    部屋にゴミ箱置いてないからゴミが出たらキッチンのゴミ箱(指定ゴミ袋)に直接捨ててるよ
    今は子どもいるからオムツ捨てるのにレジ袋使ってるけど、いない時はレジ袋使ってなかった

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/16(土) 17:58:49 

    紙ストローって笑っちゃうよね
    カップはプラスチックなのに
    紙ストロー言い出したやつの自己満足乙としか言いようがない

    +35

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/16(土) 17:59:25 

    >>4
    5円は買わない 3円までがマイルール

    +35

    -4

  • 83. 匿名 2022/07/16(土) 17:59:26 

    >>71
    私もどうせマイバッグ持っていくんだったら、保冷タイプにして鮮度を保とうと思ったけどとにかくかさばるよね
    車生活じゃないからか余計にそう思う
    洗濯の時もやけに体積大きいし
    なんか本当に不便な世の中だなあってため息が出る

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/16(土) 17:59:44 

    >>4
    同じく
    毎日買い物行かないしいちいちエコバッグ持ち歩くのも面倒だし忘れるしコンビニでレジ待ち行列出来ている時だと気まずいし

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/16(土) 17:59:49 

    >>16
    今の時期、保冷バッグ入れてるけどかさばる〜

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/16(土) 18:00:07 

    >>32
    色や柄は少々クセが強いけど
    たくさん入りますよね!

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/16(土) 18:00:59 

    >>2
    www
    レジ袋有料化から2年、いまだ見つからない「エコバッグの最適解」に悩む人たち

    +28

    -6

  • 88. 匿名 2022/07/16(土) 18:03:13 

    >>75
    あんなやつに自分の納めた税金が使われてると考えるだけで腸煮えくり返る
    しかも年収数千万も

    +43

    -5

  • 89. 匿名 2022/07/16(土) 18:03:29 

    毎回レジ袋を購入
    これが正解

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/16(土) 18:03:52 

    近くのスーパーが1円だからいつも買ってる
    エコバッグ洗濯するのもめんどくさい

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/16(土) 18:04:01 

    >>70
    私はそんな卑劣な虐めをしたいという気持ちは全く理解できませんね。
    そして、有料化に否定的な考えをもっていたとしても、進次郎氏一人に責任を押し付けているのも理解できない。

    +6

    -16

  • 92. 匿名 2022/07/16(土) 18:04:22 

    レジ袋がそのままゴミ袋として出せるならレジ袋買ってもいいけど、ゴミ袋は指定のあるから両方買うのは嫌だな。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/16(土) 18:04:40 

    2年前にレジ袋なくなったよね。国民の意見とか関係なく海洋プラスティック憲章どうたらで勝手に推し進めての現状。政治家コワッ

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/16(土) 18:05:59 

    コンビニとかドラストで今までは袋詰めしてもらえるタイプのサッカー台の無いお店だと、エコバッグに詰め替える場所がなくて居た堪れない😞

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/16(土) 18:06:25 

    >>72
    余計なお世話すぎる
    こういう人が姑だったら嫁が気の毒

    +13

    -5

  • 96. 匿名 2022/07/16(土) 18:06:29 

    エコバッグ一回洗濯したら色剥げて、裏か表かわからなくなった。最近はレジで袋買うけど、僅かに芽生えた罪悪感感じる。スンズローのせいで!

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2022/07/16(土) 18:06:37 

    >>92
    ごみ袋は指定の袋だけど
    透明袋だから
    目隠しのためにレジ袋を利用してる

    各部屋のごみ箱にレジ袋をセットしといて
    いっぱいになったら縛っておいて
    何個か溜まったら指定のごみ袋に入れて捨てる

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/16(土) 18:07:01 

    >>16
    スーパー行く時は小さな斜めかけバッグだから、エコバッグ入れるとパンパンなんだよね

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/16(土) 18:07:58 

    エンビロサックスのエコバッグは重宝してます。
    コンパクトに畳めるし洗えますよ。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2022/07/16(土) 18:08:55 

    >>88
    貴方も他人をどうこう言う前に、「やつ」呼ばわりはやめた方が良い。
    そのような言葉遣いをする人間に説得力はありません。

    +5

    -14

  • 101. 匿名 2022/07/16(土) 18:10:36 

    楽天で2000円くらいで買った買い物カゴサイズのエコバッグが、シンプルで丈夫で気に入っている。
    コンビニ用は、くるくる巻いて小さく出来るやつを何個か持っている。
    エコバッグ生活には慣れたけど、結局ゴミ箱用に、100均とかで売っているビニール袋を買ったりするから、有料にした意味あるのかな?とは思う。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/16(土) 18:10:52 

    >>2
    レジ袋を有料化にしても環境負荷はそんなに変わりません。なぜならレジ袋を有料化にしても環境負荷はそんなに変わらないからです。

    +38

    -2

  • 103. 匿名 2022/07/16(土) 18:13:41 

    >>15
    こいつだけは一生許さない

    +47

    -6

  • 104. 匿名 2022/07/16(土) 18:14:34 

    >>1
    逆に伺いたいくらいですけど
    お洗濯するという選択肢はないのでしょうか?

    そして、サービスのビニール袋みたいなのありますよね、今までないところはないですが
    お住まいの地域が気になります

    +1

    -5

  • 105. 匿名 2022/07/16(土) 18:15:16 

    >>4
    近所のスーパーのレジ袋は、中が1円 大が2円だから毎回買ってる。

    +42

    -1

  • 106. 匿名 2022/07/16(土) 18:17:16 

    >>38
    セコい…。せめて自分で戻して来て。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/16(土) 18:17:22 

    >>75
    最低なことってレジ袋有料化したこと?
    確かにそれは最低最悪だわ

    +18

    -5

  • 108. 匿名 2022/07/16(土) 18:18:02 

    >>102
    三浦瑠麗も言ってた。日本の焼却システムはすごいしレジ袋とか意味不明って。手っ取り早く『やってまっせ』的なアピールなんじゃないかな。日本国民はお上の言うことはなんやかんや言いながら従うから言いやすいところに言うんだろーな

    +19

    -3

  • 109. 匿名 2022/07/16(土) 18:18:13 

    >>4
    私も。買ったものを持ち帰るために使ってからごみ袋として使えるんだから、それはそれでエコでは?と思う。
    エコバッグの衛生を保つことを気にしたりしなくていいし、ストレスフリー。

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2022/07/16(土) 18:19:45 

    >>95
    こういう人が嫁でも気の毒だわな
    他人のやり方にあれこれ言うもんじゃないよね、ほんとに余計なお世話

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/16(土) 18:21:18 

    >>38
    今更「別料金です」なんて断りを入れてくれる丁寧な店員さんがいるの?
    もはや別料金がデフォだと思ってた

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/16(土) 18:22:39 

    >>78
    カゴもダメなんですか!?
    うちの方(北関東)マイバックはコロナ前からNG多いけどカゴはずっと問題なしです。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/16(土) 18:23:31 

    最近のカバン小さめのが多いから、荷物減らしてるけど、エコバッグがかなり場所取る。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/16(土) 18:24:01 

    エコバッグをカバンから取り出すときに、鍵やらスマホが引っかかって落としたことがあるから持ち歩くのやめた。割り切ってその都度買うことに決めた。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2022/07/16(土) 18:25:07 

    汚れないものはエコバッグに入れて、生鮮食品とかの汚れるものはビニール袋に入れてる。
    結局はビニール袋を使うから何の意味もないんだぞ、すんずろー!

    +7

    -3

  • 116. 匿名 2022/07/16(土) 18:25:23 

    >>107
    107さんは、6さんやプラスを押した人がレジ袋有料化をしたと思ってるの?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/16(土) 18:26:55 

    スプーンとかも有料にするとか言ってたよね。あれはなんだったんだよ。

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/16(土) 18:28:41 

    >>8
    世田谷だけどプラスチックは今でも燃えるゴミだよ。23区って一緒のはずじゃなかった?なんで渋谷だけ

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/16(土) 18:28:59 

    >>4
    エコバッグ持ってたの、最初の一か月くらいだった。
    野菜の葉が落ちてたり、その掃除面倒だし、結局その袋をゴミ袋にするからエコになるし。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2022/07/16(土) 18:29:54 

    >>8
    この絵にレジ袋っぽいのが入っているけど、お菓子の袋やレジ袋って大きいゴミ袋にいれる前の生ゴミとか見られたくないゴミを入れるのに使っているんだけど。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2022/07/16(土) 18:30:10 

    近所のダイレックス
    ビニール袋大でも1円だから毎度買ってる!
    百均より安くてありがたい

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/16(土) 18:31:30 

    >>1
    汚れたり水分が出そうな食品は基本ビニール袋に入れるけど、この人入らないのかな。
    それはエコバッグ使う人の問題じゃないのかな。

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2022/07/16(土) 18:32:02 

    >>25
    スーパーはエコバッグでいいけどコンビニ、服屋や靴屋は袋用意してほしいわ
    服を自分でエコバッグにいれるのなんか嫌
    服屋の袋高いし

    +77

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/16(土) 18:32:37 

    >>4
    レジ袋が1円のスーパーではエコバッグ持ってても買うようになった
    別にゴミ袋買う方が高くつくんだもん

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/16(土) 18:33:27 

    >>115
    エコバッグじゃなくてもビニール袋に入れるよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/16(土) 18:33:51 

    エコバッグに変えてプラゴミがいったいいくら削減できたのかデータ出して欲しい

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/16(土) 18:33:52 

    >>120
    そもそも23区はゴミ無料なんでレジ袋にゴミ入れて捨ててる人が多いんだよね。渋谷どうした?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/16(土) 18:37:35 

    >>62
    横。レジで買うより微妙にお安いのを見つけたので買って畳んで持ち歩いている。
    人に何か渡す時は、食べ物じゃなくても何か新しい袋に入れたい時もあるのと、震災用に取りおきもしているので、100枚入りのを買って重宝している。

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/16(土) 18:38:19 

    これの何にムカつくかってエコロジーという体のいい
    批判しにくい理由をつけて、消費者の負担を重くしたこと
    本当に環境問題を考えるならこんな事は意味がない

    エコバッグを買わせて、エコバッグは結局使い勝手が悪いからレジ袋を買う
    この数年だけでもこれで皆いくら使った?

    これやったせいでほとんどの家計がバッグやレジ袋の負担が増えてるよ
    もともとそんなのほぼゼロだったのに

    ただでさえ給料据え置き、税金は増える一方で手取りは減ってる、しかも物価は上がってる
    私は黙って言うこと聞いてられる人が信じられないわ

    +22

    -1

  • 130. 匿名 2022/07/16(土) 18:38:34 

    >>15
    新聞紙で作った感じのやつあるけど、何これ?笑

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2022/07/16(土) 18:39:13 

    >>4
    私のよく行くスーパーは大きさに関わらず全て1円。
    部屋のゴミ箱用にレジ袋使ってるから、100均で買うより安いのでそこのスーパーではレジ袋も買ってる。

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/16(土) 18:40:40 

    >>117
    木のスプーンやフォークにかわり食べにくい
    紙のストローは言うまでもない
    料理をテイクアウトしたら紙の容器に入れられるけど
    数時間でしわしわのふにゃふにゃ
    容器の意味がない

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/16(土) 18:41:11 

    >>11
    セコマも神

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/16(土) 18:41:55 

    紙袋代で50円とか取られる店あるんだわ
    もう金輪際買い物しないと決めた

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/16(土) 18:43:53 

    >>73
    「それはどうするつもりなんですか?」みたいに声かけられるの?ヘアピン1個ならカゴいらないしねぇ…

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/16(土) 18:43:56 

    >>104
    横だけど、近所のお安いスーパーは、ビニール袋もセロテープも置いてない。スタッフに言えばダンボール出してくれるらしいけどガムテープは無いと言われたらしい。
    あんまり行かないけど、そこで買うときは汁漏れ防止に自分でビニール持って行くよ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/16(土) 18:44:05 

    >>4
    うちはゴミ袋はいつも再利用せずゴミ箱行きだから
    面倒でもマイバッグに入れてる

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/16(土) 18:44:15 

    >>105
    安いね
    いいな

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/16(土) 18:44:23 

    エコバッグ使お!
    →ゴミ箱に被せる用の袋がない
    →都度レジ袋買えばいいか!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/16(土) 18:44:41 

    >>16
    嵩張るし、何気に重いよね〜

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/16(土) 18:46:00 

    >>139
    うちもこれ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/16(土) 18:46:50 

    >>62
    別で100枚入りとかを買ってる。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/16(土) 18:47:26 

    国民はエコという名のもとに
    エコバッグとレジ袋と紙袋を買わされてるだけの実質的には増税だよね
    レジ袋税とでも名付けるか

    +14

    -2

  • 144. 匿名 2022/07/16(土) 18:48:29 

    汁漏れそうなやつや袋に入ってない野菜はグルグルになってるビニール袋に入れてからエコバッグに入れるから、汚れたことない
    特に使い分けしてないけど問題ないなあ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/16(土) 18:48:42 

    最近レジ袋無料のスーパーが出来たから有難い
    環境に良いやつ
    みんなあれにして欲しいわ

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2022/07/16(土) 18:50:52 

    近所のヨークマート、有料化開始当初は厚手の袋だったけど、すぐに値上げして薄くなり、やたら破けるようになった。そのためドラストなどで50枚入りのしっかりした袋を買ってそれを利用してる。お金取るなら破けにくいやつにしてくれ。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/16(土) 18:51:09 

    >>100
    説得力なんてどうでもいい
    こっちは本気で怒ってんだよ!
    しょうもないレスつけんな

    +5

    -3

  • 148. 匿名 2022/07/16(土) 18:54:31 

    >>1
    100均で東南アジア製(中国製韓国製ではない)のレジ袋買って畳んで持ち歩いてます。まだ武漢ウィルスがあるからエコバッグは使わないまま。

    使ったら2週間以上フックにかけた後再度畳んで使ったりゴミ袋にしてるよ。

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2022/07/16(土) 18:55:55 

    >>132
    しかも木とか紙になったらほぼ中国製でしょ。絶対使わないわ。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/16(土) 18:56:46 

    >>4
    でかいエコバッグ持って行くんだけど、猫の毛が凄くついててレジで出すのが申し訳なくて、レジ袋に入れた商品や自分のバックを車でエコバッグにまとめて入れて運ぶために使ってる。
    これにたどり着いた。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/16(土) 18:56:58 

    >>62
    安いの買ってるけどエコバッグの値段とエコバッグ洗う水道代とゴミ袋代考えるとレジ袋買うのが正解だなと思った

    +30

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/16(土) 18:58:50 

    >>62
    自治体のゴミ袋に入れないといけないからそれは買ってる

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/16(土) 19:01:24 

    スーパーとドラストはマイカゴ
    車でしか行かないから
    アルコールで拭いて終わり洗濯の必要なし最強

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/16(土) 19:04:42 

    デメリットの方が多いよね

    金がかかる
    万引が増えた
    店員の手間が増えた

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/16(土) 19:15:40 

    >>4
    私もレジ袋は買う
    ゴミ袋やスイミングに使う
    ただ、アパレルやデパートのショッパーはあまり買わない

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/16(土) 19:29:45 

    >>1
    わかる
    しかも全てのお店でスーパーやホームセンター含めエコバッグ必須だから、色んな大きさとかたくさん持ち歩かないといけない
    コンビニは荷物入れる台が基本ないから、100均で買ったミニかごを車に積んでる
    買い物かごも車に積んでる
    本当は買い物かごとか車に積みたくない
    でも、家に置く場所もない
    すんずろーのせいで腹立つ
    100均から高めのエコバッグまで試したけど、本当にジャストなエコバッグがみつからない

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2022/07/16(土) 19:30:33 

    >>13
    丸ごとウニ買ったり、大量のパラソルチョコ買っているんじゃない?

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2022/07/16(土) 19:32:43 

    車移動が多いので、折りたたみコンテナ使っています。Lサイズはスーパー用。Mサイズはコンビニ用と使い分けています。
    レジ袋有料化から2年、いまだ見つからない「エコバッグの最適解」に悩む人たち

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/16(土) 19:33:47 

    万引き問題があるからレジ袋できたんだよね

    +12

    -3

  • 160. 匿名 2022/07/16(土) 19:43:44 

    一回もエコバッグ使ったことないわ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/16(土) 19:45:24 

    >>1
    私安いエコバックしか使ってないし、ガシガシ洗ってるけど、破れたことないけどな…?

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2022/07/16(土) 19:45:40 

    100均のものは持ち手がすぐダメになる。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/16(土) 19:46:12 

    >>13
    100均のをほぼ毎日使って、もう5年以上経つけど破れないよ
    毎日買い物してるから中身軽いのもあるかもしれないけど

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/16(土) 19:47:23 

    >>153
    我が家は大型のショッピンセンターでお買い物した後に最後にスーパーに寄って帰ることが多いから、それだとずっとマイカゴ持っとく必要あるってことか、、

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/16(土) 19:54:05 

    サミットがレジ袋5円から6円に地味に値上げしたんだけど。
    当然のように原料の高騰のためって表示されてた。
    「ん?」ってなった(゜.゜)

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/16(土) 19:59:40 

    >>66
    レジ袋有料化を提唱した張本人は誰か知らないけど、その人は庶民に卑劣な虐めをしたけどね。

    +7

    -4

  • 167. 匿名 2022/07/16(土) 20:04:44 

    >>5
    本屋みたいな四角いタイプはゴミ袋にしづらいから嫌いだ

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/16(土) 20:11:48 

    >>165
    石油から出来てるものの値上がりは、そうだよねーとしか思わないな。
    値上げしてないとこは薄くなってたりするし。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/16(土) 20:14:17 

    >>147
    では、この政策に対して147さんはどのようなアクションを取ったの?
    そうやって匿名の場でストレス発散してるだけですか?

    +2

    -6

  • 170. 匿名 2022/07/16(土) 20:14:54 

    >>13
    意外と破れるのよー。私もそう思ってスリコで買ったら結構すぐ持ち手のとこ破れちゃった。
    安くても破れなかったのもあるけど、そういうのはたいてい生地が厚くて持ち歩きには不便な感じ。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/16(土) 20:21:49 

    リサイクルできるとはいえ、リサイクルにかかる費用も税金なわけで、それに違法に廃棄する人もたまにいたりするし、エコバッグ利用自体はいいことだと思う。
    捨てても自然に分解するような無害のレジ袋ができれば、いいなと思う。
    エコバッグが汚れる恐れがあるようなものは、スーパーの台に置いてあるビニール袋に入れてからエコバッグに入れるといいと思う。私はそれをその後、生ごみ入れに使っている。
    日本の江戸時代みたいな、エコな社会システムが、世界の手本になればいいなと思う。面倒くさいとか、環境や将来のことなんかしったことかとか、そういう人もいるだろうけど、やっぱり地球のことを考えると、エコって大事だと思う。


    +1

    -2

  • 172. 匿名 2022/07/16(土) 20:26:46 

    近所のよく売れてるスーパーはレジ袋をくれるので
    それを丸めて持ち歩いて他のスーパーでも使ってる
    服や雑貨は食品スーパーのレジ袋だと変だから
    昔買ったエコバッグを使ってる
    まあ早く元に戻して欲しいよね

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2022/07/16(土) 20:27:51 

    >>15

    コイツにもSPついているんだっけ?

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2022/07/16(土) 20:28:19 

    >>4
    買い物行った時にエコバッグ忘れて、それ以来買った方が楽だということに気づいた。
    子供がいるとエコバッグ取り出すのも一苦労な時あるから袋買った方が探す手間も省ける

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/16(土) 21:07:52 

    >>154
    コンビニやドラッグストアの店員はエコバッグの時は袋詰めも客だしカードの差し込みとかも客がするようになったから楽になったんじゃ?

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/16(土) 21:13:48 

    ■レジ袋の有料化は義務ではなかった。

    衆議院経済産業委員会で、日本維新の会の漆間譲司衆議院議員が質問。
    レジ袋有料化は義務なのか義務ではないのか。

    経産省局長の答弁
    「単純に言えば実質的には義務化ということでございますけれども、法令上はですね、命令に従うことが義務だというようなことでございます」

    大岡敏孝環境副大臣
    「確かに、私どもの言い方が十分でなかった面があるかもしれません。すべてのレジ袋を有料化するっていうふうに有料化が義務化されたというふうに聞こえてしまったのかもしれません」「これから私たちもしっかりと正しく正しく説明するように心がけてまいります」と率直な答弁を行った。
    レジ袋有料化から2年、いまだ見つからない「エコバッグの最適解」に悩む人たち

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/16(土) 21:14:16 

    以前からエコバッグ使ってたから何とも思わない
    袋いらないガードをカゴに入れて2円引きとかしてもらってた
    洋服屋で袋くれないのはちょっと残念だけど
    そんなに不便かなぁ

    +4

    -5

  • 178. 匿名 2022/07/16(土) 21:15:45 

    >>175
    レジ通したら機械で支払い→袋詰めだからレジの待ち時間も減ったよね

    +1

    -3

  • 179. 匿名 2022/07/16(土) 21:21:36 

    エコバッグは中身がぐじゃぐじゃになる。
    スーパーの袋は凄いね!荷物を入れた時に独立して立つし、中身は動かない。
    シンジローは本当に余計なことをしてくれたわ

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2022/07/16(土) 21:32:47 

    >>176
    いわゆる容器包装リサイクル法を根拠法とする「省令」にすぎない。
    法律ではない。なぜなら憲法22条「営業の自由」に抵触するから。

    環境省が経産省を巻き込んで「レジ袋を無料で配布してはならない」との省令を定めた。

    ただし例外があり、環境に悪くないレジ袋は無料配布をしても良いなっている。

    日本は官僚が支配する国。法律でもない省令に縛られる国民。
    業者の方も悪乗りして便乗してるんじゃないのか?と思う。

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2022/07/16(土) 21:34:45 

    >>62
    自治体の専用ゴミ袋に入れないと回収してくれないから別で買ってるよ〜
    ゴミ袋なんでもいい地域羨ましい

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/16(土) 21:36:14 

    エコバッグは買い物行ったらそのたびに洗うんで
    300円くらいのを買ったりもらったりしたのが3つ4つあるからそれを廻してる
    重いものも持てる程度のしか入れないし破けたりしないわ

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2022/07/16(土) 21:39:22 

    >>4
    500円のエコバックは100回使用する前に穴開くから、5円のレジ袋100枚の方がリーズナブルよね
    洗濯もしなくていいし

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/16(土) 21:46:21 

    マイカゴ
    ギョースーの大
    ダイソーの保冷バッグ大
    折り畳みの保冷

    仕事バッグにコンパクトにたためるやつ 二つ

    車の時、徒歩の時、行くスーパーによって色々変えてる。

    レジカゴは自分で詰めなくてそのまま車へ持って行けるので大量買いの時は二つ持って行く

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/16(土) 21:50:37 

    >>43
    僕じゃないもん!!(泣)
    レジ袋有料化から2年、いまだ見つからない「エコバッグの最適解」に悩む人たち

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2022/07/16(土) 21:58:00 

    >>118
    江東区もプラスチックごみは別回収です。
    引っ越した時は23区なのに何故!?って感じでした。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/16(土) 22:12:57 

    >>123
    服屋と靴屋は袋付けないと買った!ってテンションが上がらない

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/16(土) 22:16:12 

    >>79
    セブンはストローなくても飲める蓋があるから問題ない

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2022/07/16(土) 23:30:34 

    >>168
    レジ袋ってそういう値付けだっけ?
    だったら環境問題でうんぬんっていう建前で有料化の言い訳しないでほしいんだけど。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/16(土) 23:39:10 

    >>13
    スリコのやつ10年くらい使ってるけど大丈夫。
    豆乳やらサラダ油やら買ったりもしてるけど余裕。
    ただし車移動です。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2022/07/16(土) 23:40:04 

    激安で有名なお店、8月からレジ袋値上げって貼ってあって驚愕!店舗によるのかわからないけど。今後、こういうスーパー増えそうじゃない?

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/16(土) 23:51:42 

    >>3スマホの画面にゴミがあって取ろうとしたらマイナスにごめんなさい

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/17(日) 00:26:34 

    >>180
    バイオマスの基準をクリアしているレジ袋や、対象外の紙袋を有料にしているコンビニ・スーパーは多い。
    もともとレジ袋は経費として商品代金に上乗せされているはずなのに、その上更にレジ袋代金を消費者に転嫁。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/17(日) 00:29:38 

    >>1
    好きなの使えばいいやん、、

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/17(日) 00:30:41 

    >>38
    服屋で紙袋30円って言われて本屋で買ったものと一緒にいれた
    ほんとはわけたかったけど

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/17(日) 00:32:33 

    >>41
    100均ほつれた
    800円くらいのぱっと見おなじだけ破れる気配ない

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/17(日) 00:56:58 

    付録だとかプレゼントだとかでエコバッグ地獄。
    この間、整理してだいぶ処分した。
    全然エコじゃない。

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/17(日) 01:09:22 

    レジ袋は毎回買ってる。
    プラごみや瓶カンのゴミ袋として、どうせ買うことになるから。
    ドラッグストアで買う50枚入りのとかよりも、スーパーで都度買う方が安い。

    プラごみ削減なら、
    コンビニレジなんかでスプーンや割り箸なんかを貰わないようにする方が、よほどエコだと思う。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/17(日) 01:19:44 

    >>3
    畳むのが本当にめんどくさい
    シュパットでさえ最後の一手間がめんどくさい
    紐とか引っ張ったら一瞬で収納されるやつないかな

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/17(日) 01:35:21 

    頼むから元に戻してほしいわ
    エコバッグめんどくさい!

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2022/07/17(日) 02:20:31 

    >>62
    うちは地域専用のゴミ袋ってのが売られてて、それに入れないと回収してくれないシステム
    だから毎回別に買ってる
    レジ袋をそのまま捨てられるの羨ましいな

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/17(日) 03:13:42 

    レジ袋有料を義務化するよりさ、無害なレジ袋とかプラ製品しか生産しちゃだめっていう方がよっぽど環境の為になるよね?

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/17(日) 03:43:43 

    >>202
    最初にやるべき事は過剰包装と底上げ弁当の容器の撤廃

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/17(日) 03:46:26 

    >>169
    ストレス発散なんてくだらないことはしない
    ここは官僚や政府関係者も絶対に見てる
    だから、自分の意見を述べたまで
    それから、もうレスには返しません
    あなたのコメントは気持ちが悪い

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/17(日) 03:58:45 

    >>1
    レジ袋有料化から2年、いまだ見つからない「エコバッグの最適解」に悩む人たち

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/17(日) 04:01:59 

    >>6

    海外に、合わせないといけないから仕方ないよ。
    本人も「効果はない」と言ってたよ。

    シェル石油とかは環境保護団体に裁判起こされて負けてるし、トタルも時流乗ってクリーンエネルギーとか開発してる。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/17(日) 06:20:46 

    基本は景品の折り畳みエコバッグバックにいれてる。週末の買い物は大きなカゴのやつ。袋基本的に買わない。

    新聞紙で入れ物作ってゴミ箱にかけてる。大きめのやつ、ネットで検索したら出てくる。いっぱいになったら今まで通り大きなゴミ箱にいれる。生ゴミはサッカー台のとこにあるビニール袋に入れてから捨てるから新聞紙破れないし。

    私はそうしてるけど、夫はエコバッグ持ち歩かないから、大2円くらいの安い袋はちょこちょこ手に入るので、使いたいときはそれをつかってる。

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2022/07/17(日) 06:53:48 

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/17(日) 07:15:32 

    レジ袋が有料化したけど、洋服屋で紙袋が有料化したのはなぜ?プラゴミを減らす目的なら、紙は関係ないのに。いまだにそこは納得できない。

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/17(日) 08:34:33 

    >>175
    品物の会計だけではなく、公共料金の支払いも機械任せになので「そもそもこの人たち必要なの?」と思い始めたところ。
    商品のバーコードピッと読み込んで「○○円です」と言うだけなんですけど。



    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/17(日) 09:26:06 

    レジ袋、たまに買い物から帰ってきたら角が当たって破れてる。有料なのに悲しい〜

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/17(日) 09:27:23 

    >>31
    マイクロプラスティックって嘘環境論じゃないの?

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2022/07/17(日) 10:11:05 

    >>8
    品川区。
    前から「プラスチック製容器包装」は資源ゴミとして出してます。お菓子の袋とかお弁当の容器とか。
    プラスチックハンガーなんかは、「包装」じゃないから、燃えるゴミらしい。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/17(日) 10:25:33 

    >>1
    車が使えるなら自分は買い物カゴ1択。便利過ぎて戻れない。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/17(日) 10:35:18 

    >>214
    ゴミはどう処分してる?カゴにしたいけど、結局ゴミを捨てるのに袋が必要で…

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/17(日) 10:50:39 

    エコバッグ苦手
    食材が漏れちゃうとすぐ汚れてシミになっちゃうし
    カゴは場所取るし、持ち運びが面倒だし
    袋買っちゃうよ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/17(日) 10:58:14 

    オフィス街で袋を頑なに貰わないで、両手でコンビニ商品持ってる人見ると「そんなに5円が惜しい…?」ってなる


    有料レジ袋買った方が楽でしょーに

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2022/07/17(日) 11:30:00 

    >>8
    この区報、続きに理由書いてあったよ
    レジ袋有料化から2年、いまだ見つからない「エコバッグの最適解」に悩む人たち

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/17(日) 11:40:05 

    >>118
    子どもがリセタに社会科見学で行った時に説明された。
    焼却温度が高温で短時間で済む焼却炉を使用しているから。
    焼却場を持たない自治体は隣の市に委託していらからゴミ袋自体が高額だったりする。
    レジ袋有料化から2年、いまだ見つからない「エコバッグの最適解」に悩む人たち

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2022/07/17(日) 11:51:00 

    水滴がつくもの汚れる可能性があるものはレジ袋。その他はエコバッグっていう感じで使い分けてる(洗濯はする)。レジ袋も何かと使うよね。

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2022/07/17(日) 12:26:09 

    >>218
    理由は知ってるw
    そういう意味の何故?じゃない。

    燃やせるシステムがあるのにリサイクルするって名目でプラゴミ回収って他の方も言ってるようにSDGsごっこでしかないんですよ。
    プラゴミは回収されて、海外に輸送され、結局リサイクルされないことがほとんどだから。
    レジ袋有料化から2年、いまだ見つからない「エコバッグの最適解」に悩む人たち

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/17(日) 13:11:45 

    横www

    旧姓が石山さんです。読んでいてびっくり( °_° )
    しかも、うちの母かと思うコメント‼️

    複雑なようななんというかwww

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/17(日) 16:42:29 

    >>4
    最初から気づいてた私天才かもしれない

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2022/07/17(日) 16:43:35 

    >>217
    コンビニと職場近いし、手で持ってるわ。袋どうせ捨てるんだもん

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2022/07/17(日) 17:18:42 

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/17(日) 17:20:06 

    >>1
    コンビニとかは絶対レジ袋買ってる…
    こんな汚いものを店員に渡せないわ。
    毎日洗ってる訳じゃないし。

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2022/07/17(日) 17:53:18 

    レジ袋は大きめサイズを100均とか密林で大容量を買って折りたたんでバッグの中に入れてる
    エコバッグも入れてるけどナマモノ系とかにも使えるから
    コンビニの大って普通サイズだから割高
    15Lとか便利

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/17(日) 17:58:24 

    買うだけでレジ袋自体はなくならないから単に店の経済的負担、サービスが減った、または儲かってるだけな気が
    コンビニレベルの業務用の卸価格が一枚5円もするはずない

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/17(日) 19:31:50 

    >>215
    自治体のゴミ袋じゃないと回収してくれない
    スーパーのじゃ出せないのよ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/17(日) 19:32:49 

    >>226
    コンビニも自分で詰めない?
    店員さんに渡す?そんな人見たことない
    KALDIは渡すと入れてくれるね

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/17(日) 21:55:59 

    >>136
    あらまあ
    ビニールないスーパーもあるんですね
    ありがとうございます、知らなかった

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/18(月) 06:34:03 

    >>105
    良心的なお店で良いですね〜。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/18(月) 16:21:25 

    >>213
    変な話だよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。