-
1. 匿名 2022/07/16(土) 00:43:18
Q:「御堂筋で教習するって本当ですか?」
A:「本当です。御堂筋が怖くて走れない卒業生は、当社が許しません」
これは、以前の社長が冗談半分で載せたものだといいます。
芦原自動車教習所・井上道一社長:「大阪の人からしたら、すごい交通量が多い道路。そんなとこ、本当に走るんかみたいなのがある」
大阪の道を知る人たちからは、SNSに「御堂筋はもはや戦場だから、教習段階で、その世界を知っておくことは、とても大切」「御堂筋は側道からの合流とか、本線から側道に移るタイミング難しいもんね~」といった声が上がっています。
+115
-1
-
2. 匿名 2022/07/16(土) 00:43:53
東京だと首都高走るって聞いて怖すぎる!+245
-3
-
3. 匿名 2022/07/16(土) 00:44:34
側道なくなったっけ+2
-6
-
4. 匿名 2022/07/16(土) 00:44:59
こわ!!+8
-0
-
5. 匿名 2022/07/16(土) 00:45:20
![大阪の教習所“ユニークQ&A” 御堂筋「怖くて走れない卒業生は許しません」]()
+17
-28
-
6. 匿名 2022/07/16(土) 00:45:27
>>3
ごめん。大丸やあのあたり限定の話かもしれない+24
-2
-
7. 匿名 2022/07/16(土) 00:46:26
この教習所通ってたわ⭐︎いい教習所だったよー+143
-1
-
8. 匿名 2022/07/16(土) 00:46:34
御堂筋っても車線数おおいだけの一方通行だからさほどでもない。
正直普通の国道まがって一本中の道入った、自転車歩行者ガンガン突っ込んでくる道の方が怖いわ。+204
-4
-
9. 匿名 2022/07/16(土) 00:47:08
地元はもっと南の田舎なんだけど、この教習所に敢えて入学して免許取ったよ。高速教習も阪神高速やったしなかなかハードやったなー+104
-1
-
10. 匿名 2022/07/16(土) 00:50:51
阪神高速の入り口が、え?こんなところに?という場所にありがちで乗るのにどきどきする+102
-0
-
11. 匿名 2022/07/16(土) 00:51:09
大阪市内なんて車いらないでしょ
自転車の方が100倍早い+5
-41
-
12. 匿名 2022/07/16(土) 00:51:21
名古屋の教習所がいちばん怖そう
東京、大阪、名古屋で運転してる人すごいよね+119
-0
-
13. 匿名 2022/07/16(土) 00:53:08
御堂筋は側道から本線、本線から側道はどこからでも入っていいんですか?
ナビも本線と側道の判断してくれないから困る。
+20
-0
-
14. 匿名 2022/07/16(土) 00:56:36
ヤバい道は教習車のうちに慣らした方が良いよね
+133
-1
-
15. 匿名 2022/07/16(土) 00:57:58
私の卒業した教習所が無くなっていたのを知ったのが最近 八王子ICの近くにあった所+1
-3
-
16. 匿名 2022/07/16(土) 00:58:03
>>2
名古屋高速なんて追越車線が合流だから
初心者からしたら地獄よ+128
-3
-
17. 匿名 2022/07/16(土) 00:59:03
御堂筋なんか一方通行やから別に難しくないやろ
ただ道知っとかな次右折やから右寄っとこ…とかの判断がいるだけで…
ここの教習所やったけど高速教習が泉大津でその時の方が合流怖かったわ+32
-3
-
18. 匿名 2022/07/16(土) 00:59:10
御堂筋も堺筋も大阪の筋は一通で何車線もあるし広いし走りやすいけどな。大阪では梅田駅前がかなり難関だと思う。いろんな方向に入り乱れてるし。+75
-0
-
19. 匿名 2022/07/16(土) 01:02:44
>>16
初心者皆殺しだしたとえ運転歴ながくで初見殺し道路多すぎよね+85
-0
-
20. 匿名 2022/07/16(土) 01:03:00
>>18
あのあたりが新しくなってややこしくなった気がする+11
-0
-
21. 匿名 2022/07/16(土) 01:04:20
一通だからそんなに怖くないよね
+4
-1
-
22. 福岡県民 2022/07/16(土) 01:04:38
御堂筋は一方通行の広い真っ直ぐな道だろう 別に難しくないでしょう 我が福岡の天神渡辺通り走ると良い 西鉄バス西鉄バス🚌車、車、人、自転車時々バイク 今はコロナでそこまで無いけど こっちの方が難しいですよ 運転マナーも最低だしなぁ+7
-8
-
23. 匿名 2022/07/16(土) 01:05:19
教習名古屋だけど、路駐耐性ついた+8
-1
-
24. 匿名 2022/07/16(土) 01:06:44
>>1
良かった、私が免許の取得する時に
そんな課題が無くって。
ちなみにいまだに高速道路を走った事が無い。
免許取得して20年以上経ってるのに。+6
-10
-
25. 匿名 2022/07/16(土) 01:08:36
>>18
すぐそこやのに迂回させられて、行けないとかあるわ
梅田は車で行くもんじゃない!笑
後御堂筋左に曲がって千日前のパーキングメーターで駐車しても出ようとしてらキチキチに前とかに路駐されたり、ロードバイクめちゃくちゃ通るし出るに出れない時ある+28
-0
-
26. 匿名 2022/07/16(土) 01:11:10
>>24
んなこといったら
免許とって20年近くたつのに7回しか運転してない私がいるわよ
家族がみんな運転出来るから乗せてもらってるけど、もう自分で運転は怖くて出来ない
家に車あるけどタクシー呼んでるわ…+26
-5
-
27. 匿名 2022/07/16(土) 01:13:44
>>16
名古屋はまずウィンカー出さない車が多いと聞いて戦々恐々。+80
-1
-
28. 匿名 2022/07/16(土) 01:19:51
京都市内は走れる気しない
歩行者多いわ車もバスもタクシーも多いわなのに、通りによってはスピード出す車多すぎて怖い、そしてうっかり曲がったら道幅狭い、コインパーキングは沢山あるのに土地が狭いからどこも台数少ない、探すにしても狭い道通って行かないと入れられない場所ばかり等々、やっぱり京都観光は公共交通機関がベストよ+49
-0
-
29. 匿名 2022/07/16(土) 01:19:54
下道じゃ無いけど、阪神高速環状線で短い距離で3車線横断するのが最難関じゃないかな?何箇所があるよね?![大阪の教習所“ユニークQ&A” 御堂筋「怖くて走れない卒業生は許しません」]()
+21
-0
-
30. 匿名 2022/07/16(土) 01:20:35
>>27
もう愛知で25年くらい走ってるとなんにも怖くない。
こっちに入りたいんだなってわかるから、イラっともしないし怖いとも思わない。
ただし白いセダンは基地外が多い。+43
-16
-
31. 匿名 2022/07/16(土) 01:21:29
御堂筋って車線あるし、方向一緒だからまあ問題ない、千日前のほうが私は怖い(笑)
免許とりたての時に高島屋の前の信号で左端の一番前で止まったときに、大変な思いした
高島屋前のタクシー達の信号があって(ごめん、説明下手で)私が通行の邪魔になって…
今はあそこで私みたいな人はいないのかな?+12
-0
-
32. 匿名 2022/07/16(土) 01:22:31
>>29
環状線でまず内側からきて池田線と合流して守口線にのるとき一番外へいかないといけない。距離も短い。あと松原線も内側から合流なので外側の出口は車線変更大変+16
-0
-
33. 匿名 2022/07/16(土) 01:23:32
>>28そして路駐めちゃくちゃ多いし+18
-0
-
34. 匿名 2022/07/16(土) 01:27:58
道交法守れよ+1
-0
-
35. 匿名 2022/07/16(土) 01:28:16
がるちゃん、つまらない+1
-5
-
36. 匿名 2022/07/16(土) 01:58:55
一時期タクシー運転手やってたんだけど御堂筋はクラクションを鳴らすとクラクションで言い返してきてクラクションで喧嘩になる道だった
たまに2台並列でブーーーーーーってクラクション鳴らしながら走ってる車いるけどあれは言い合いの末お互いがしゃべりまくってる状態![大阪の教習所“ユニークQ&A” 御堂筋「怖くて走れない卒業生は許しません」]()
+22
-0
-
37. 匿名 2022/07/16(土) 02:02:49
>>28
京都の交通マナーの悪さは異常。
狭い道でも路駐しまくり、路駐してた車が突然無理やり割り込んでくる、市バスやタクシーはスピード出しすぎなうえに、車間距離詰めまくってくる。
ウインカー出してるのに車線変更や合流させてくれない車の多さよ。
10年以上運転してるけど、京都は運転したくない街ナンバーワンだわ。+35
-0
-
38. 匿名 2022/07/16(土) 02:03:41
>>1
私、田舎で免許取ってから、大阪引っ越して初心者講習受けなくちゃいけなくて芦原教習所だったよ。
右も左もわからないうちに御堂筋走らされて交通量の多さにビビって結果、不適合の判断貰ったよ😂
運転は大阪ではしてない。
というか、出来ない😵+21
-1
-
39. 匿名 2022/07/16(土) 02:05:49
>>36
今から20年近く前の話だけど、御堂筋で乗客としてタクシー乗ったら、他のタクシーに幅寄せされた事ある。
あの頃は、ほんとマナー悪いタクシー多かったわ
+8
-0
-
40. 匿名 2022/07/16(土) 02:13:32
私もここで免許取りました。無理無理無理!と思ってたけどそのとき御堂筋がかなり空いてたから助かりました。御堂筋より高速のほうがめちゃくちゃ怖かったです。きっと隣に座ってるほうも怖いよね(笑)
+13
-0
-
41. 匿名 2022/07/16(土) 02:14:01
土地それぞれで走りにくいところはあるだろうから
地元の教習所通うのが一番いいとは思う
田舎の合宿で免許取った人だと
そりゃ御堂筋でも怖いんだろうなと思うよ+7
-0
-
42. 匿名 2022/07/16(土) 02:17:49
>>28
京都はバス乗っててもめちゃ怖かった
無法地帯だよ+15
-0
-
43. 匿名 2022/07/16(土) 02:21:52
>>17
そうそうあの高速怖かった!途中休憩させてくれるけど、意外と長い距離を走るよね。いい教習だったな。+6
-0
-
44. 匿名 2022/07/16(土) 02:28:26
昔迷って御堂筋に入り込んで、どこかでuターンしたくて右の道にそれたら、タクシーの列に入り込んでしまってた。
身動きとれなくなって焦ってたら、タクシーの運転手さん達が誘導してくれて、何とか本線に戻れた恥ずかしい記憶が…
大阪は慣れないと走るの怖いから、いい教習所だね!
首都高とか運転出来る方、尊敬。+14
-0
-
45. 匿名 2022/07/16(土) 03:22:44
>>28
それでいて京都の人は交通状況が悪いのを観光客のせいにしてるから始末が悪い+9
-0
-
46. 匿名 2022/07/16(土) 03:55:47
>>30
麻痺してるやんwウィンカー出さないのはキチガイやで。+90
-0
-
47. 匿名 2022/07/16(土) 04:01:45
御堂筋、2年に1回くらいは逆走する車やバイクを見ることあるわ
何をどう間違うんだろう?+6
-0
-
48. 匿名 2022/07/16(土) 04:20:55
>>27
慣れる。+1
-1
-
49. 匿名 2022/07/16(土) 04:25:41
>>28
大阪より京都の方が運転大変だよ。
京都がワースト1+12
-0
-
50. 匿名 2022/07/16(土) 04:35:58
>>16
首都高もだよ。
多分都市高速あるあるじゃないかな。+7
-1
-
51. 匿名 2022/07/16(土) 04:48:55
免許取って20年たつけど大阪市内や阪神高速神戸線などできるだけ避けてます。行ってみてかなり怖かったので…。教習段階で行くのスゴすぎる…。+6
-0
-
52. 匿名 2022/07/16(土) 05:18:56
>>2
都内で取得したけど、高速教習は無かったよ。
いつも混んでるからかな?
シュミレーターだった。+5
-6
-
53. 匿名 2022/07/16(土) 06:03:25
田舎で免許とった私、大阪に引っ越して車線の多さにビビりそこから運転してない
田舎では普通に運転してたけど今ではペーパー+8
-0
-
54. 匿名 2022/07/16(土) 06:10:47
>>1
そこを走ってから卒業になるんじゃ?+2
-0
-
55. 匿名 2022/07/16(土) 06:13:50
>>30
横。ウインカー出さない来る車がどこに行きたいか分かるなんて、まさしくこれ↓![大阪の教習所“ユニークQ&A” 御堂筋「怖くて走れない卒業生は許しません」]()
+46
-0
-
56. 匿名 2022/07/16(土) 06:21:46
田舎の教習所だったからテスト余裕だったなぁ+1
-0
-
57. 匿名 2022/07/16(土) 06:29:30
>>37
京都はほんとに譲ってくれない。車同士でもだし、歩行者が待ってても止まってくれる車ほとんどない+10
-0
-
58. 匿名 2022/07/16(土) 06:43:35
>>52
都内で20年前。
私もシュミレーターだった。
違う教習所の友達は高速教習やってた。+2
-0
-
59. 匿名 2022/07/16(土) 06:43:57
教習所の先生に聞いたことがある。
トンチンカンな生徒のせいで命の危険を感じたことはありますか?
うーん、命の危険まではないけど、背筋がヒューっとなる感覚ならしょっちゅうだよ(笑
先生方、いつもありがとうございます。+16
-0
-
60. 匿名 2022/07/16(土) 06:50:23
>>7
私も職場が桜川だったから仕事終わりに通ってた!
地元の友達に御堂筋走ってるって言ったら、ハードやな!って驚かれたw
あと、左折めっちゃ忙しかった!
後方よし!
左後方よし!
右後方よし!
巻き込みよし!
確認多過ぎ!+9
-0
-
61. 匿名 2022/07/16(土) 06:55:35
>>2
地方出身だから首都高走った経験無いけど、プロが隣にいる時に首都高走れるならその方がいいなと思っちゃう
自力で首都高なんて走れる気がしない…+108
-0
-
62. 匿名 2022/07/16(土) 06:56:02
>>2
もう25年くらい前に免許取った時は
首都高は危ないからって
第三京浜だったよ。+16
-0
-
63. 匿名 2022/07/16(土) 07:12:08
御堂筋線は冬のイルミ綺麗
助手席に乗りたい+5
-0
-
64. 匿名 2022/07/16(土) 07:29:39
+14
-0
-
65. 匿名 2022/07/16(土) 07:33:35
>>5
何の意味も通ってない画像だけど、どうしたの?貼る場所探してたの?+18
-0
-
66. 匿名 2022/07/16(土) 07:44:46
何日か前にこれネットで見た時ホームページ見に行ったわ笑
自分は大阪の南寄りに住んでて地元では乗りまくってるけど、市内走り慣れてないから御堂筋はちょっと怖いな
タクシーの動きとかやばいし
阪神高速もバイク乗ってた頃遠出するときは使ったりしてたけど、わりと強引に車線変更してくる車とか多いから緊張してた![大阪の教習所“ユニークQ&A” 御堂筋「怖くて走れない卒業生は許しません」]()
+7
-0
-
67. 匿名 2022/07/16(土) 08:03:18
京都で免許取ったけどしない乗りたくない。
コロナ後はマシだけど、市バスとかすごく詰めてくるし。
タクシー・自転車多い。四条通りが法廷速度40はないわ…。あと一通の多さ。他府県出身だからびっくりした。+7
-0
-
68. 匿名 2022/07/16(土) 08:08:51
>>2
毎日首都高使ってる私が思うところは...
他のどの都市よりもまわりのドライバーたちが優しい気がする。めっちゃ入れてくれるし、意地悪とかされないし。
クラクションもあんまり鳴らさないし、お礼のバザードとかもちゃんと点ける人だらけ。
大阪がどうかは運転したことないからわからないけども、海外の大都市なんてマナー悪すぎて「この街では私、運転できないだろうなー」ってよく思うもん。
首都高はこわくないから大丈夫ですよー☺️+20
-0
-
69. 匿名 2022/07/16(土) 08:17:24
>>12
免許もちだけど名古屋高速は合流が右の場所があるとか鬼むずって聞いて愛知転勤になった時教習所で高速教習した+6
-0
-
70. 匿名 2022/07/16(土) 08:20:40
>>2
そりゃあ自分の住む場所特有の道を練習しなきゃ意味ないからね。
山が多い地域はあえて山道を練習するコースがある。+12
-0
-
71. 匿名 2022/07/16(土) 08:24:03
御堂筋走るのか…+2
-0
-
72. 匿名 2022/07/16(土) 08:26:03
>>28
お上品どすのになあ。+4
-1
-
73. 匿名 2022/07/16(土) 08:26:53
+0
-0
-
74. 匿名 2022/07/16(土) 08:27:35
>>59
ヒヤリハットは多いよ。指導員最後の高速教習してた時に、前のほうのトラックから鉄製の三角定規みたいなのが飛んできた。教習車の斜め前で落ちてくれて事なきを得たけど。寿退社の前に人生終わるかと思った。+7
-0
-
75. 匿名 2022/07/16(土) 08:38:29
難しい道なら、教習所で教えてもらえる方がありがたい。+1
-0
-
76. 匿名 2022/07/16(土) 08:41:04
高速のなんばの出口付近のが怖い
車線変更もたついてなんばで降りられないこと数回ある自分は鈍臭いだろうな+0
-0
-
77. 匿名 2022/07/16(土) 08:43:17
ネットニュースのタイトルだけ見た時弱虫ペダルの御堂筋君がなんかやらかしたのかと思ったよ+0
-5
-
78. 匿名 2022/07/16(土) 08:46:31
>>2
都内出身。
最初の頃は両親どちらかが横に乗車して首都高や東名など高速走っていました。
渋谷スクランブル辺りと変わらない?御堂筋??
旅行で行った事あるけど御堂筋は電車しか乗っていない+1
-0
-
79. 匿名 2022/07/16(土) 08:51:15
>>8
阪神高速の、池田線合流地点から、北浜出口に行く方が地獄+5
-0
-
80. 匿名 2022/07/16(土) 08:51:21
うちは田舎だから山岳教習ってのがあって軽めの峠走りに行ったよ!
結構楽しかったw+3
-0
-
81. 匿名 2022/07/16(土) 08:53:26
大阪って6車線ぐらいあるから田舎の人には運転無理って言われた+3
-0
-
82. 匿名 2022/07/16(土) 08:57:43
>>2
電車バス使えば?
+0
-0
-
83. 匿名 2022/07/16(土) 08:59:10
>>52
20年前に神奈川県で取得したけど高速教習は首都高だった。横羽線と横横。ちょうど台風が接近してて大荒れだったのはいい思い出。+1
-0
-
84. 匿名 2022/07/16(土) 08:59:47
仕事でもないのに免許取るヤツって意味不明。田舎ならともかく。+0
-1
-
85. 匿名 2022/07/16(土) 09:02:03
>>84
え、?+2
-0
-
86. 匿名 2022/07/16(土) 09:04:27
>>18
阪神や阪急や大丸の百貨店があるあの交差点とか歩いててもメチャクチャで車怖いやろなーと思う+4
-0
-
87. 匿名 2022/07/16(土) 09:06:21
>>28
京都は一方通行だらけだからそれが大変。
大きな通りは真っ直ぐだから逆に走りやすいよ。
マナーは別に普通。
市バスの運転手は怖い人ばっかり。観光客に普通にブチ切れる。+1
-2
-
88. 匿名 2022/07/16(土) 09:19:06
教習車で横に教官いてくれる状態でたくさん練習するべきだと思う
わけわからん動きされても教習車、初心者マーク、老人マークだったら許せるから+2
-0
-
89. 匿名 2022/07/16(土) 09:31:36
私が通った教習所、高速教習はシュミレーター(ゲームセンターにあるようなやつ)で、実際に高速道路には行かなかった。+0
-0
-
90. 匿名 2022/07/16(土) 09:34:05
>>2
その昔横浜で取ったけど、高速教習はゆるーく第三京浜だったなーw+0
-0
-
91. 匿名 2022/07/16(土) 09:37:04
>>84 免許取れなかった人…?w身分証明書にだってなるし持ってて損はないかと。それに育児や親の介護で必要になったとかあるよ+3
-0
-
92. 匿名 2022/07/16(土) 09:37:36
>>85
基本、女に免許必要なくない?
男に運転させるのが当たり前だし。中には車好きな女もいるだろうけどさ。+0
-5
-
93. 匿名 2022/07/16(土) 09:41:39
>>2
中央道だったなぁ+1
-0
-
94. 匿名 2022/07/16(土) 09:51:21
>>2
10数年前、環七か環八から高速道路を走りました。
土地勘無いから首都高だったか忘れましたが。
高速道路は空いていて大丈夫だったけど、環七だか環八の方が交通量多くて怖かったです。+2
-0
-
95. 匿名 2022/07/16(土) 09:56:50
>>28
そうなの?今度、北野天満宮に車で行こうと思ってたけど大人しく電車とバスで行くわ…。+1
-0
-
96. 匿名 2022/07/16(土) 09:59:44
はいそこ右折してーってアメ村辺りに誘導されたら泣くわ
特に土日+1
-0
-
97. 匿名 2022/07/16(土) 10:17:05
>>28
それ分かります。特に、京都駅前辺りと四条通り(特に四条河原町~四条烏丸)は、路線バスとタクシーの専用道路に等しいから…+2
-0
-
98. 匿名 2022/07/16(土) 10:18:36
万博近くの環状道路分かる人いる?
あれ4〜5車線あって車もすごく飛ばしてるのに一番右に侵入した後1番左車線に一気に車線変更しないと1周ぐるっと回ることになる。そうなると信号がなかなか進まないからかなりのロス。あそこは絶対運転したくない。+1
-0
-
99. 匿名 2022/07/16(土) 10:30:06
>>95
北野天満宮は車で行くとこちゃうわ笑
バスにしとき(*・・*)+4
-0
-
100. 匿名 2022/07/16(土) 10:31:56
>>42
私もびっくりした。車来てるのに強引に突っ込んでいくんだもん。絶対自分では運転したくないと思った。+5
-0
-
101. 匿名 2022/07/16(土) 11:00:37
大阪生まれ大阪育ちで、29歳で名古屋に移ってから免許取ったけど現在ペーパードライバー。
帰阪してペーパー講習受ける時には新御堂筋走ってみたいな🚘+2
-0
-
102. 匿名 2022/07/16(土) 11:02:36
塚本教習所通ってたけど御堂筋走った記憶ないなー
淀川や西淀あたりをくるくる回ってるくらいだった
市内だと御堂筋はマストなのかな+1
-0
-
103. 匿名 2022/07/16(土) 11:05:33
>>91
いや、取ろうと思ったことがない。
車の運転なんて、男にさせればいいじゃん。+0
-3
-
104. 匿名 2022/07/16(土) 11:06:49
>>101
これほんと?![大阪の教習所“ユニークQ&A” 御堂筋「怖くて走れない卒業生は許しません」]()
+1
-0
-
105. 匿名 2022/07/16(土) 11:37:54
>>18
毎日運転しててあちこち行く現場人の旦那も梅田だけは苦手て言ってた(笑)+2
-0
-
106. 匿名 2022/07/16(土) 11:54:41
>>29
免許ないからわからないけど、友人が車線変更できなくて何周もしてるって言ってたのはここなのかな。+1
-0
-
107. 匿名 2022/07/16(土) 11:59:43
>>81
電車は電車で乗り換えや移動が多くて、車生活の田舎の人は住めないとも聞いたよ。+1
-0
-
108. 匿名 2022/07/16(土) 12:08:54
>>22
西鉄バスよりも客待ちをしているタクシーの違法駐車の方が交通渋滞を悪化させている一因だと感じる+1
-0
-
109. 匿名 2022/07/16(土) 12:10:16
ここで免許取ったけど、教習所の年配の男性教官に「あんたね、一応合格やけどそんなんじゃ絶対運転でけへんよ!言うとくわ!」って言われた
その言葉の通りペーパードライバーです
+1
-0
-
110. 匿名 2022/07/16(土) 13:41:09
>>52
10年前に平井の教習所で免許取った時は、1時間で戻れないからという理由でシミュレータでした
合流のところで2回事故ったので、一生ペーパーでいようと思います+2
-0
-
111. 匿名 2022/07/16(土) 13:47:55
>>103
そんな…古いよ…+1
-0
-
112. 匿名 2022/07/16(土) 13:49:03
>>92
さっきから同じ人?+1
-0
-
113. 匿名 2022/07/16(土) 14:10:00
首都高知らないけど阪神高速も怖いよ。始めて走ったとき出口で出れなくて一周走った。カーナビのない時代。《ら抜き表現》+0
-0
-
114. 匿名 2022/07/17(日) 13:36:34
>>70
雪国で冬に免許取ったからアイスバーン体験させられたよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する








【話題】大阪の教習所“ユニークQ&A” 御堂筋「怖くて走れない卒業生は許しません」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース