ガールズちゃんねる

注文住宅の食洗機

223コメント2022/08/07(日) 08:18

  • 1. 匿名 2022/07/15(金) 17:51:23 

    現在注文住宅で食洗機を付ける予定なのです。
    せっかくなので目立たないビルトイン型を付けるべきでしょうか?
    今はPanasonicの置き型をアパートで使っています。
    注文住宅であえて置き型食洗機を使ってる人いませんか?
    ビルトインの方がオススメ、置き型がオススメなど色々な意見を聞きたいです。よろしくお願いします!

    +23

    -17

  • 2. 匿名 2022/07/15(金) 17:52:04 

    いいなぁお金があって

    +45

    -20

  • 3. 匿名 2022/07/15(金) 17:52:14 

    ビルドインの方が見た目スッキリ

    +371

    -0

  • 4. 匿名 2022/07/15(金) 17:52:18 

    ビルトインは見た目スッキリ!

    +242

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/15(金) 17:52:21 

    うちも賃貸で置き型つかってる。実家がビルトイン。どっちもパナソニックなんだけど、置き型の方が汚れが落ちる気がする

    といっても家立てるならビルトインにする

    +118

    -1

  • 6. 匿名 2022/07/15(金) 17:52:31 

    注文住宅で置き型のメリットが分からん

    +353

    -4

  • 7. 匿名 2022/07/15(金) 17:52:53 

    ビルトイン深型超便利。
    スッキリするし文句ない。

    +208

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/15(金) 17:53:05 

    ビルトイン使ってます。8年使って1回故障しましたが便利ですよ。

    +11

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/15(金) 17:53:16 

    今のキッチンってほぼついてない?

    +133

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/15(金) 17:53:36 

    これからだけど、リンナイのフロントオープンにする予定。
    あんまり使わないかもしれないから、ミーレはもったいないかな、と。

    +58

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/15(金) 17:53:41 

    パナのビルトイン使ってます
    上に色んなものがごちゃっとするのが嫌なので気に入ってます

    +38

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/15(金) 17:53:41 

    置き型の食洗機を使った事がないので比較できないですが、ビルドイン食洗機スッキリして便利ですよ。

    よく言われる事ですが大きいのがおすすめです。

    +77

    -1

  • 13. 匿名 2022/07/15(金) 17:54:13 

    置き型→置き型→ビルトインにした

    +6

    -3

  • 14. 匿名 2022/07/15(金) 17:55:11 

    絶対ビルトインにした方がいいと思う

    +100

    -2

  • 15. 匿名 2022/07/15(金) 17:55:17 

    ビルトイン!
    ミーレとガゲナウしか使っていませんが、どっちも良いです!
    大きい方の容量をお勧めします

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/15(金) 17:55:31 

    >>1
    ビルトインにしました。
    見栄えがいいし15年経つけどまだ現役です。


    +57

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/15(金) 17:55:34 

    カウンターがすっきりした方がオシャレだしビルトインがいいよ

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/15(金) 17:55:36 

    賃貸民の憧れだよー、ビルドイン!!
    羨ましい〜(参考になる意見ではなくてすみません(ーー;))!!
    逆になぜビルドインにしないんだい?と思うので、コメントが増えるのを楽しみにしています。

    +52

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/15(金) 17:56:04 

    注文住宅なら大抵ビルトインだよね。
    でも修理代が高くて、1回5万円くらいで直してるけど、買い替えるとうん十万って言われたよ。
    恐ろしい。

    +49

    -2

  • 20. 匿名 2022/07/15(金) 17:56:41 

    せっかくの注文住宅ならビルトインにしたらどうでしょう
    深型一択!

    +14

    -4

  • 21. 匿名 2022/07/15(金) 17:57:51 

    >>6
    壊れて買い替える時に費用が安いとか?w

    +57

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/15(金) 17:58:33 

    >>1
    建築関係の知り合い曰く
    お金と時間と空間に余裕があるならいいけどそうじゃないならビルトインはやめとけ

    +6

    -13

  • 23. 匿名 2022/07/15(金) 17:58:36 

    ミーレがやたらとFacebookに出てくる。

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/15(金) 17:59:54 

    建売で、備え付けのパナソニックのビルトインは、1回じゃ入り切らないので、(大人2人、幼児2人)半分手洗い、半分食洗機って感じ〜。
    ミーレがいいなーって思った。

    +41

    -2

  • 25. 匿名 2022/07/15(金) 18:00:15 

    絶対にビルトインの大容量フロントオープンがいいと思う。
    折角お金かけるんだから、まな板も大きい鍋も全部食洗機で洗えるくらいのがいいと思います。

    +47

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/15(金) 18:00:23 

    ミーレ一択

    +31

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/15(金) 18:00:46 

    >>22
    え?!なぜですか?
    食洗機をやめとけって話じゃなくて置型がいいってこと?

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/15(金) 18:01:26 

    主です。初めて自分が申請したトピックが立ってびっくりしました。嬉しいです!

    ビルトインの意見が多いですね。
    まだまだご意見よろしくお願いします!

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/15(金) 18:01:53 

    >>1
    ビルトインに1票
    うちも置き型をアパートで使っていましたが、メルカリで売りました

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/15(金) 18:02:04 

    >>22
    私も気になります!!

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/15(金) 18:04:21 

    実家ぎビルトインだけど、導線的に歯置き型が便利そうだなーと思う!
    どうしても位置的に水が飛ぶ!
    カゴが取り外せるタイプならビルトインでいいかも

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/15(金) 18:04:40 

    +29

    -2

  • 33. 匿名 2022/07/15(金) 18:05:48 

    置き型はシンクに垂らした排水パイプ周りがぬめりがち。

    ビルトインの方がスッキリするし、食器の容量も多いから便利。
    9年経って異音がしてきたのでPanasonicに連絡して修理してもらった(有償・25000円)けど、まだまだ使えそう。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/15(金) 18:06:34 

    マイナス付きまくる覚悟でうちは置き型です。

    +33

    -2

  • 35. 匿名 2022/07/15(金) 18:07:51 

    >>27
    食洗器だけじゃなくて床暖とか設備全般の話で不具合があったときに年々部品とか調達が難しくなるから時間とお金がかかるんだって
    だから建築関係者は選ばない人が多いらしい
    その辺気にならないなら見た目や機能性はビルトインのほうが良いと思う

    +23

    -4

  • 36. 匿名 2022/07/15(金) 18:08:02 

    >>22
    建築関係の知り合いの言うことなんて信じない方が良いよ。
    何のプロだというの?

    +17

    -12

  • 37. 匿名 2022/07/15(金) 18:08:09 

    ゴキ出ない?

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2022/07/15(金) 18:09:22 

    >>1
    置き型とビルトイン悩んで置き型にしました。

    メリットはやはり購入価格の安さです。置き場所もシンク横に確保できたので壊れた時に躊躇せず購入できる金額なので。

    デメリットは見た目とどうしても容量がビルトインに比べて少ないことかな。
    ただ、今は子どもも大学で家を出て夫婦二人、容量は充分だし、学費がかかってる今、買い替えコスト抑えれれる点は良かったです。

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/15(金) 18:11:00 

    >>34あえて置き型にしたんですか?
    理由も知りたいです!

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/15(金) 18:11:27 

    >>22
    コンロとかもビルトインになってるじゃん。それ言い出したらきり無くない?

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2022/07/15(金) 18:12:02 

    ガゲナウってやついいなと思う
    私は貧乏だから一生家なんて持てないけど

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/15(金) 18:12:40 

    置き型とビルトイン型ってどっちの方が水道代かかるの?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/15(金) 18:14:16 

    今年建てましたが、置型にしました。
    性格的に少しでも調子悪くなったり壊れると修理しないだろうなと思ったのと、ビルトインなら修理も交換も高額らしいけど
    置型ならそこまでではないし、いつでも最新式に買い替えられるからです。

    最初から置型ありきでシステムキッチンも考えて注文したので、置く場所も確保(シンク横を広めにした)エンドパネルで転倒防止。
    あまり目立たないし邪魔ではありません。

    実家はフロントオープンのビルトインでしたので使い勝手もわかってますが、私の性格的には置型1択でした。

    +14

    -4

  • 44. 匿名 2022/07/15(金) 18:14:21 

    うちビルドインにしたけど3人家族で夫は遅いから
    先に自分達の食器洗ってしまうから置き型か
    いっそ無くても困らなかったと思ってる。
    家族多いとビルドインは絶対に便利だしオススメ。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/15(金) 18:14:31 

    ビルトインの深型にしたけど便利だよ

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/15(金) 18:14:46 

    >>22
    システムキッチンにするのにわざわざ置き型買う意味ある?

    +30

    -5

  • 47. 匿名 2022/07/15(金) 18:15:01 

    ミーレの大きいやつ本当に便利だよー

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2022/07/15(金) 18:15:09 

    >>42
    置き型のほうが少ないと思う。
    けど気にするほどの差ではないはず。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/15(金) 18:15:13 

    >>35
    でもそれって他の設備機器にも同じこと言えるよね
    天井埋め込み方のエアコンとか、エコキュートとか。

    うち10年経過したエコキュートが故障して部品一個の不具合だったけど、
    旧モデルだったせいで全取っ替えで60万かかったわ。

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2022/07/15(金) 18:15:53 

    壊れた時の対処も大事だけど、便利家電は普段の生活で楽するための家電だし利便性で選んでいいと思う。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/15(金) 18:16:03 

    食洗機付けてから感動しすぎてYouTubeの食洗機の動画見るのが日課です。笑

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2022/07/15(金) 18:16:12 

    >>47
    家作ってるけど、ミーレはもうしばらく入荷できないって
    代わりにボッシュ入れることにしたよ

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/15(金) 18:18:25 

    >>43
    追加です。

    動作的にも、下に入れてくより横にホイホイ入れてく方が個人的には楽です。

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/15(金) 18:18:28 

    分譲のマンションかったのに置き型食洗機にしてとても後悔しました。台所とても狭くなるしビルトインにすれば良かった!!

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2022/07/15(金) 18:18:35 

    食洗機もオーブンもビルトインです。すっきり見栄えいいので気に入ってますが、交換時期にこまるんだろうな〜今10年でなんら問題は起きてないですが。パナソニックです。

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2022/07/15(金) 18:19:00 

    >>22
    うちの親が、そういうタイプで、床暖もいつか壊れたら張り替え、このシャワータイプの蛇口は故障しやすいとか、あれやこれや先の事を心配して、全部却下、不便さを選択してました。
    私は子供が小さいタイミングで注文週宅を建てて、便利なものは全部取り入れました。人生のなかでいちばん彩りがあって、いちばん慌ただしいこれから20年くらい快適に生活は出来るなら、その後壊れたらその時考えたいわって。
    今、住んで5年目、最新で便利な機能ってなんて住み心地良いんだろうって後悔無しです。

    +40

    -5

  • 57. 匿名 2022/07/15(金) 18:19:24 

    深型がオススメって人が多いと思うので
    あまり大きな声では言えないけど
    我が家は浅型で充分でした!

    +10

    -3

  • 58. 匿名 2022/07/15(金) 18:19:34 

    もっと日本のメーカーで使いやすい食洗機開発してほしいな
    うちのは古いから食器を立てるカゴがいまいち手持ちの食器とはまらなくて、使いにくい。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/15(金) 18:20:50 

    >>49
    天井埋め込みエアコンは掃除も高いし経年劣化で買い替えで選択肢が少ないよ。
    見た目がいいだけ
    勧めない

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/15(金) 18:21:10 

    >>32
    うわ!ウチのだ!
    これほんと入らないし汚れ落ちもイマイチなんだよね
    前は賃貸だったからパナソニックの一番大きい置き型の使ってたよ。よく落ちるしいっぱい入る。

    買い換えるならミーレが欲しい

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/15(金) 18:22:53 

    15年使って、一度基盤がダメになって交換し数万円。
    次壊れたら古いから基盤自体が無いと思われるので丸々交換だと思うけど、絶対買ってしまうわ。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/15(金) 18:23:26 

    >>31私も位置的に水が飛ぶのが嫌すぎ&賃貸の時に使ってて腰が痛くなったから置き型一択だった
    デメリットは上のスペース必要になるから普通より広めの台所じゃないと圧迫感あるのと、今新品買うならPanasonic一択になっちゃう所だと思う

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2022/07/15(金) 18:24:14 

    >>39
    ありがとう。
    家建てる時に現場監督がビルトインは見た目すごく良いけど入れる時に汚れが床に落ちたり、取り出す時腰かがめたりする。
    置き型は場所取るしカッコよくないけど使い勝手が良いし、新製品とか改良されたらそっちのがいいやん!
    みたいな感じで言われて、
    私はあまり人呼んで料理したりするタイプじゃないし、作ってるとこ絶対に見せたくないから対面じゃなくちょっとした密室みたいに設計したから、見た目より自分が楽な方を選びました。

    食器洗い機はバージョンアップされるし、私は置き型向きです。
    すみません。

    +27

    -2

  • 64. 匿名 2022/07/15(金) 18:24:22 

    >>49
    よこだけど、天井埋め込み式エアコンなんて買い替えのときにかなり高額かかる。
    オーブンや冷蔵庫も置くだけのものと埋め込んでるので本当に額違ってくる。気軽にその辺の電気店で買い替えとかできなくなる。

    ネットニュースだったと思うけれど、食洗機も必ず必要なものではないから建売や分譲マンションではじめからついてたビルトイン食洗機壊れても放置している家庭も多いらしい。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2022/07/15(金) 18:24:29 

    ビルトインかつ深型がおすすめ。ミーレとまでは言わないけど、深型にすればよかったとすこーしだけ後悔

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2022/07/15(金) 18:24:47 

    >>56
    そうですよね。
    私も幸せになりたくて家建てたのでした。
    清潔で便利って幸せです。

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/15(金) 18:26:07 

    三菱の食洗機使ってる人いませんか?うちのが駄目なのか、汚れが落ちない。試しに皿一つ入れて回してみけど落ちない。故障かと思って業者に見てもらったけど故障じゃないらしい。選べるならパナソニックにしたかった。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/15(金) 18:27:33 

    お金があるならビルトインの海外のやつが大きくていいよ!!
    友達の家についててビビるほど大きかった!!
    大きすぎて家族だけだともったいなくて使わないって言ってたけど笑

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/15(金) 18:28:27 

    >>55
    ビルトインオーブン羨ましい。
    私はケチったんですよね。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/15(金) 18:29:30 

    >>62
    今気づいたけど、こんな誤字だらけのコメントを理解して返信してくれてありがとう!
    腰に影響するとは!そこポイントかもしれないね。
    2台目ビルトインなんだけど今は深型でさらに使いにくい。初代は引き出しタイプでまだ並べやすかったからさっとできたんだよ!

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/15(金) 18:29:32 

    >>35
    うちはビルトインの食洗機が壊れて、丸々買い替えて、確かに高くついたけど、でも置き型を置くほど、広いキッチンでもないから、ビルトインでよかったかなと思ってます。ちなみに20万はしなかったです。

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/15(金) 18:31:36 

    >>40
    何でも買い換えにお金が余計にかかるから勧めないってだけで、お金に余裕があるなら気にしなくて良いでしょ

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2022/07/15(金) 18:31:45 

    ちょうどPanasonicの深型食洗機買うところなんだけど保証期間どうしよう
    無料の保証が3年ついてるんだけど8年とか10年保証つけた方がいいのかな〜って
    使ってる人どのくらいの期間壊れないで使ってる?

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/15(金) 18:32:51 

    キッチンにスペース作って置き型にしたら?
    やっぱ置き型の方が汚れ落ちいいし、食器の出し入れでかがまなくていいからラク。
    要らなくなったら外しちゃえばいいし。
    ビルトインの分、収納とれるよ。

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2022/07/15(金) 18:33:33 

    >>1
    ビルトイン15年位で壊れて、修理頼んだら凄い高かった上に今在庫なくてかなり時間かかるって言われて、ビルトイン放置したまま置き型買った。壊れた時の事考えたら最初から置き型にしとけば良かった。

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/15(金) 18:33:34 

    >>37
    頻繁に使ってたら出ないよ
    ハウスメーカーの人が長期間使わなかったら食洗機の排水溝の水が乾いてしまって害虫が上がってくることあるって言ってた

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/15(金) 18:34:32 

    食洗機に食器を入れるときの水や汚れが床に落ちるっていうのがイマイチわからない、、、
    シンクの反対側に食洗機があるって事かな?

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2022/07/15(金) 18:35:08 

    >>73
    6年目です
    問題なく使えてます

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/15(金) 18:35:09 

    >>58
    ミーレみたいに、扉開けて食器入れる式がいい。置き型と同じ上下から水出るの。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/15(金) 18:36:09 

    >>23
    住宅関係の仕事してるけど、そういや業者の担当者がミーレに囚われすぎてミーレありきで進めてる人いるけどよくわからんって言ってたw

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/15(金) 18:36:50 

    >>56
    もう価値観の差だよね
    損得も金額だけじゃ判断できないし

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/15(金) 18:37:15 

    >>34
    仲間がいた。私も注文であえて置き型。
    食器を洗ってからINするまでの導線がスムーズだし、独立キッチンだからリビングから見えないし、壊れても自分で設置・撤去できるから後々ラクかな〜と。
    築3年で、食洗機は6年目。
    今のところ後悔は無いけど、ミーレとか羨ましいなとは思ってる(笑)

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/15(金) 18:38:06 

    >>1
    戸建て賃貸の時に置き方のPanasonicの食洗機を置いていて家を建てる時にまだ3年しか使ってないからこのまま使いたいとハウスメーカーの人に言ったら『いゃ~やめた方がいいかな~』と苦笑い。
    一番の理由はやっぱり圧迫感。
    対面キッチンで見えなければ問題ないかもしれないけど、うちは壁にくっついたキッチンなので丸見えなので拒否されました。
    両方使ってわかったんですけど、やっぱり音が違いますよね。
    置き方のはシンクにお湯が出るとき凄い勢いで出ますよね 笑
    ビルトインもそれなりに音はでるけど置き方よりは全然うるさくない。
    あと、食器が入る量も全然違う。
    ビルトインもPanasonicの深型のを入れてるけど、最近ではもっと大きいのを入れれば良かったかなと最近思います。
    子供の成長と共にお弁当やら水筒やらが増えたのでもしあのまま置き方のを使っていたらと思うと1日何回食洗機回していたんだろう…と。
    今ですら、朝晩晩と三回は回してます。
    ビルトイン一択ですね! 

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/15(金) 18:38:53 

    >>1
    建売買ったらビルトイン型が付いてたよ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/15(金) 18:41:38 

    >>82
    ありがとう。
    ミーレとやらが分からないけど、今のままで充分かな?と思ってます(^ ^)
    自分がやりやすいのが一番ですね〜

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/15(金) 18:43:19 

    ビルトインっ‼︎うちも4年前建てて、念願の60cmのミーレを導入。もうこれ無しでは生きていけない。台所の作業スペースが違うっ!洗う場所、乾かす場所を気にしなくていいし、見た目もスッキリ大満足!添い遂げます。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/15(金) 18:44:08 

    >>6
    横だけど、今置き型でしゃがまないで良いから楽なんだよね。ビルトインだと下の方でしゃがんでいれる感じだよね?それだと腰が辛そうで…。今度戸建に引っ越すから迷ってる!

    +13

    -4

  • 88. 匿名 2022/07/15(金) 18:44:15 

    >>10
    私も今のが壊れたら、リンナイのフロントオープンのにする予定!まだ7年目で全然使えてるけど、ちゃんと設置できるかも確認済み!笑
    ミーレも憧れるけど、故障した時のこと考えたら国内メーカーがいいかなと思ってる。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/15(金) 18:45:49 

    ミーレみたいな海外製のオープンフロントだけど値段がお手頃でより良いのって何のメーカーだったっけ?
    それも気になってる。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/15(金) 18:48:21 

    パナの深型ビルトインです。
    フライパンや鍋も洗えるので本当便利。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/15(金) 18:48:41 

    >>56
    注文で家を建てるところです
    暮らしやすい家にしたいですよね、共感します
    トイレ一体型、壊れると全とっかえなので迷いますが、私もその考えで使いやすい最新式を採用しようと思います

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/15(金) 18:48:42 

    >>37
    毎日使ってますが先日ついに出ました
    引き渡しからまだ半年くらいなのに…
    食洗機開けるのが恐怖になってる…

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/15(金) 18:51:14 

    >>6
    壊れた時の費用じゃない?
    ビルトインは10年くらいで壊れる率高いらしい。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/15(金) 18:51:18 

    >>9
    これ。浅型が標準でついてない?
    浅型を深型にしたり海外製のにしたりはしても、あえて外して置型タイプ選んでる人そうそういないと思うけどなぁ

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/15(金) 18:52:24 

    >>10
    リンナイから、フロントオープンのが出たの?それはいいね!15年くらい前だとフロントオープンはミーレくらいしか無くて、うちはミーレにしました。実家が昔のパナソニックのフロントオープン、夫の実家がホシザキのフロントオープンで、両方使いやすいし壊れにくくてすごく満足してたから、本当は国産でつけたかった。
    ミーレにこだわるんじゃなくて、フロントオープンにこだわりたくてミーレにした人は多いと思う。

    +30

    -1

  • 96. 匿名 2022/07/15(金) 18:52:59 

    >>69
    新婚、新卒とかの勢いで色々ハイスペックですが、今子供二人の状況で建てたらたぶん、やってないです🤣

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/07/15(金) 18:55:56 

    >>18
    置き型選択する場合は、万が一別のメーカーのにしたくなった時のためかなあ
    あとパナはそんなに壊れないけど
    部品交換や新品交換の手間と費用は置き型よりだいぶ掛かる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/15(金) 18:56:50 

    いま、ビルトイン使って10年目なんだけどなんか調子悪い。
    食洗機だけ変えられるのかしら。
    誰か親切なお人、教えて〜

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/15(金) 18:57:38 

    >>96

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/15(金) 18:58:14 

    >>87
    ビルトインだけどしゃがんで入れたことない
    ついてるのそんなに下の方じゃないですよ

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/15(金) 19:01:06 

    >>71
    横ですがすみません教えて下さい。

    まるまる変えたと言うのはシステムキッチン全てを変えて20万と言うことですか?
    うちもビルトインの食洗機が調子悪くて、システムキッチン全部変えなきゃだといくらくらいかかるのか恐ろしくて問題を後回しにしてます😅

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2022/07/15(金) 19:01:17 

    >>1
    置き型です。シンク横なので出し入れ楽、乾かすのに開けたままでもたいして邪魔じゃない。また対面キッチンですがリビングからはみえないように壁があります。シンク下って鍋から調味料までたくさん収納してるので収納スペースが増えたのもメリットです。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/15(金) 19:01:53 

    >>1
    ビルトインにしました
    アイランドキッチンにしたから置くタイプにしたらリビングから目立つなぁと思って
    今10年くらいだけど今のところ問題なし

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/15(金) 19:02:53 

    >>101
    横だけどニトリとかだとキッチン丸ごとで20~30万とかあるよね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/15(金) 19:04:06 

    展示場のキッチンが気に入ったから展示場と同じのにしたらビルトインで付いてた
    ただお高いキッチンだったから壊れた時も高く付くのかなぁと今頃思ってる

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/15(金) 19:08:22 

    注文じゃなくて建売だろうが最初から付けれるのに、敢えて置き型にする人なんて世の中に1人もいないと思うんだけど、、なぜ>>1は置き型にするか悩んでいるの?食洗機を付けるか付けないかで悩んでる方がまだ理解できるよ。

    +1

    -16

  • 107. 匿名 2022/07/15(金) 19:08:38 

    >>75
    それが1番のポイントだよね。ビルドイン選ぶ時はメーカーからしっかり話聞いた方がいいよ。

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2022/07/15(金) 19:10:38 

    >>101
    食洗機ごとって意味では?食洗機だけで20万とかするよ。キッチン丸ごとなら普通のキッチンならめちゃ安くても最低でも50万とかはすると思う。高いのは500万とかするけど。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/15(金) 19:13:49 

    >>35
    そういう人は賃貸にした方がいいよ。

    +1

    -4

  • 110. 匿名 2022/07/15(金) 19:16:09 

    >>22
    その建築関係の人というか、たった一人の意見じゃない?変な人だね。そんな人の意見聞かない方がいいよ。絶対後悔するよ。

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2022/07/15(金) 19:18:21 

    置き型なら買い替えしやすい、食器を入れやすい


    ビルトイン型は音が静か、容量が沢山入る、見た目がすっきり

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/15(金) 19:23:47 

    >>84
    そんな事は聞いてねー 

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/15(金) 19:27:02 

    故障した時
    置き型の方が気軽に安価で換えれるので
    うちは置き型

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/15(金) 19:27:11 

    >>6
    ビルトインからゴキ侵入してくるって言うよね

    +6

    -4

  • 115. 匿名 2022/07/15(金) 19:27:20 

    >>101
    横だけど

    食洗機が20万って意味だと思う
    去年リフォームして食洗機が20万だったからよーく覚えてる。
    ピンきりだけどシステムキッチンは150万だった。
    食洗機入れて180万だったよ。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/15(金) 19:28:48 

    ミーレボッシュはまだ入らないですか?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/15(金) 19:33:42 

    >>106
    私は>>1の気持ち良く分かるよ。
    今、置き方使ってて壊れてないし綺麗だし買ったばかりだから捨てられないんだと思う。
    違うかな。私はそうだったよ。
    でも家建てる時にハウスメーカーに反対されて結果大正解だったけど、当時はね本当に新築にそのまま持って行きたかったんだよ。
    反対されて本当良かったけどね。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/15(金) 19:34:08 

    >>116
    遅れてるとこもあるみたいだけど、うちは問題なく入った。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/15(金) 19:35:21 

    先日9年目のビルトインが御臨終したけど
    新しくすると工事費込みで40万円也

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/15(金) 19:38:39 

    >>119
    うちは先日置き型がご臨終しまして
    9万円弱でした

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/15(金) 19:42:05 

    >>120
    えっ、置き方の9万も高くない?
    置き方ってPanasonicしか出てないと思うんだけど…
    うち、Panasonicの一番高いやつで5万位だったけど、どこのメーカーなんですか?

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2022/07/15(金) 19:44:24 

    >>121
    Panasonicよ
    色々調べたけど
    どこも金額は同じだったよ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/15(金) 19:49:26 

    >>101
    食洗機ってことだと思う。私もこの間リフォームしたので食洗機そのくらいだったよ。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/15(金) 19:52:52 

    >>10
    フロントオープンが何か知らないが、リンナイは9年使ってるけど故障なし。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2022/07/15(金) 19:54:12 

    今までずーっと手洗いで初めて食洗機使ったんだけどどこかで信用してなくて手洗いするだろうなと思ってたけど、今や食洗機はなくてはならない存在!もう少量でも少量モードにして回すし食洗機使えない食器とかちょっとイラッとしながら笑 洗ってる。
    私はビルトインだけどせっかく注文住宅ならおすすめだけどな。
    故障っていうけど、住宅って必ずどこか手直しはしていくものだしIHだって外壁だって悪くなるから修繕費も考えながら生活するものだと思うから特に気にならない。またその頃はもっといい家電になってるかもしれないし、もっと歳とってるからめちゃくちゃ頼りにしてるかもしれないし。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/15(金) 19:57:52 

    >>77
    私もそう思う。そんかボタボタの状態じゃなくて予洗いしたあとでもぱっぱっと軽く水切ればいいじゃんて思う。食洗機ってだいたいシンクの横らへんにあるし。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/15(金) 19:59:18 

    ちょうど家建てるとこだけどビルトインでパナソニックの深型にするつもり
    今の家では浅型使ってるけど汚れよく落ちるよ
    フロントオープン楽そうだけど海外食洗機は入ってこないしパナソニックキッチンだから大人しくメーカー合わせようかなと

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/15(金) 20:01:03 

    >>67
    うちも三菱ですがよく落ちますよ。
    洗剤との相性もあるのかな?うちはキュキュットの粉末使ってます。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/15(金) 20:04:13 

    >>73
    パナソニック深型で15年目かな?子ども2人の4人家族で朝昼(お弁当)晩、せっせとご飯作るからヘビーユーザーだけど、まだ1度も不具合がなくて綺麗に使えてる。
    洗剤はずっと最初にオマケで付いていた液体洗剤を使い続けてる。あと、ドラストで売ってる食洗機専用洗浄剤を定期的に使って(標準コースで1度空運転するだけ)見えない排水パイプの中も綺麗にしてる。
    深型は大きなフライパンも鍋もまな板も全部入るから本当に便利。
    リンナイは中がステンレスで食器を入れる時のカチャカチャ音が気になってパナソニックにした。食器の出し入れ音が静かでいい。食器も入れやすい。

    シンク横の食洗機の引き出しをガっと開けて、軽く予洗いして上からポイポイ放り込むタイプだから腰も痛くならない。めっちゃ優秀。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/15(金) 20:05:04 

    >>87
    全くしゃがまないよー
    上から入れるだけだから楽だよー

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/15(金) 20:23:58 

    キッチン下の収納に余裕があるなら、ビルトインのが見た目もスッキリでいいよ。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/15(金) 20:24:44 

    >>2
    ビルトインってそんなに高いの?

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/15(金) 20:37:54 


    >>106
    〉敢えて置き型にする人なんて世の中に1人もいないと思うんだけど

    このスレに敢えて置き型の人数人いると判明したし、世の中に一人もいないと思うは言い過ぎ。
    私も敢えて置き型選択した一人です。
    逆にビルトインのメリットなんて、見た目と容量だけじゃない?


    +13

    -1

  • 134. 匿名 2022/07/15(金) 20:41:23 

    >>121
    Panasonicの五万が一番高いっていつの時代??

    今は8〜10万前後が一番最新式で高いよ。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/15(金) 20:53:37 

    >>9
    付いてるけど、注文住宅だからキッチン注文する時に外して貰った。
    マイナスオプションになったよ。

    建て売りなら付いてるのに置き型買う人は居ないだろうけど、注文住宅の人なら自分の好きなようにできるから置き型の人もいると思う(少数派だろうけど)
    私は下に入れるより横に入れる方が楽だし
    水切りカゴ代わりにも使えるし、乾燥の時も洗い終わったら速攻で切って開けとけば済むから便利。

    家族の人数やライフスタイルも変わったら買い替えやすいから置き型です。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/15(金) 20:54:51 

    私あえて外して置き型買う予定
    今は手洗いでしてるけど
    その部分収納にした!
    修理の時困るので
    まあ簡単には潰れないだろうけど

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/15(金) 20:55:07 

    >>1
    せっかくだしビルトインにしたら?

    うちも奮発してミーレ60にしたけど、最高以外の言葉がないぐらい活躍してる

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/15(金) 20:56:26 

    ミーレが一番だよ!
    少々お高いけど
    絶対後悔しない!
    楽に沢山はいるし。

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2022/07/15(金) 21:05:41 

    >>101
    食洗機だけです。食洗機の買い替えが20万しなかったって事です。その時コンロや換気扇も変えたので、今思えばキッチンごと変えれば良かったと後悔しています。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/15(金) 21:10:24 

    >>1
    ミーレの深いタイプが良いってよく聞きます。大きいフライパンも洗えるから本当に便利なんですって!

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/15(金) 21:12:44 

    >>107
    ほんとそうです!最初から置き型なら邪魔にならない場所も確保出来るし、私は置き型押しです。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/15(金) 21:21:39 

    >>121
    パナソニックはもうどこも値下げしないから高いよ
    普通のサイズで五万なんて今どきないと思う

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/15(金) 21:23:03 

    ミーレは今どこも受注停止してるよ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/15(金) 21:23:17 

    >>10
    我が家はリンナイのフロントオープン着けました❗️3年前に建てましたが、当時もミーレかリンナイしか選択肢はなく、故障の時のことと価格でリンナイ選びました。
    3人家族(子供は小学生)なのですが、毎日フル活用しています。休日は1日に3~4回回します。フライパンもまな板も大きなお皿も入るし、便利ですよ。普通の大きさの食洗機には戻れません(笑)

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/15(金) 21:38:48 

    ミーレはいつ入ってくる予定ですか?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/15(金) 21:42:32 

    20年前に建てたうちはビルトインのパナソニックでしたがフロントオープンでお皿がすごく入りました。
    新しいのに変えたら今は引き出きし型が
    主流。同じパナソニックの深型。
    フロントオープンのほうがお皿たくさん入れれるし入れやすかった。
    でも食器を入れるときに水滴か床につくのが気になりました。
    まあ引き出しのほうが腰にはいいかなw

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/15(金) 21:48:03 

    リンナイフルオープンっていくらしますか?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/15(金) 21:49:02 

    >>80
    多分インスタの影響ですかねぇ。
    お金あるっぽい人は大体ミーレミーレ言ってる。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/15(金) 21:50:24 

    >>141どうやって置き型おいてますか?
    目立ちませんか?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/15(金) 22:01:36 

    シンクの中に水張って機械入れる超音波食洗機とかどう?
    逆に面倒になっちゃうかな?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/15(金) 22:04:15 

    >>5
    置き型の方が汚れが良く落ちるって私も思うわ~
    水の出るノズルが色々な方向に付いてるから

    でも、ビルトインも問題なく落ちるよ
    あと、ビルトインの方が音が気にならない
    スッキリしてて邪魔にならない

    私も悩んだけど、ビルトインにして正解だったよ

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2022/07/15(金) 22:08:49 

    ミーレユーザーですが大満足なのでオススメです。
    入らないものがないって言えるくらい大きい。
    フライパンも鍋も全部おまかせしてる。

    ただ今はコロナもあって、品薄みたいです。
    わたしは家建ててちょうど一年ですが、ハウスメーカーが気を利かせて数台確保しておいてくれてたのでスムーズに導入できました。在庫ないところだとメーカー待ちになるので入荷まで結構待つかもしれません。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/15(金) 22:20:45 

    >>88
    ミーレ保証凄いしっかりしてるよっ!っていうかその時は物凄い稀な事故?での故障だったんだけど、まぁ壊れない!丈夫っ

    +1

    -3

  • 154. 匿名 2022/07/15(金) 22:26:58 

    キッチンハウス(グラフテクト)契約したけど、既にミーレは受注停止、ボッシュはキッチン納品から4ヶ月後に食洗機部分納品になると言われた

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/15(金) 22:28:42 

    >>134
    今はもうそんなに高いんだね。
    私が買ったのは四年前です。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/15(金) 22:37:55 

    >>56
    うちもその考えで注文住宅建てました!どこに重点置くかは人それぞれだから正解は無いと思うけど、うちは子ども3人いるし田舎で土地は安いからバタバタする子育て期間は広くて設備の整った家で少しでもストレス無く過ごしたいと思って建てた。でも、子どもがいたらめちゃくちゃになるから中古や建売のお買い得な家で子育てして巣立ってからこだわった家建てたいって人もいるしね。私は後悔してないよー!

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/15(金) 22:45:47 

    >>80
    うちもミーレにしたけど、こんなに良かった設備ないと思う。

    ミーレやガゲナウ?とかはビルトインしようと思ったらだいたい国内各メーカーの最上位モデルにしか入れられないとか制約あるから仕方ないかも。
    キッチンハウスとかは違うだろうけど

    それありきで考えるのも致し方ない

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2022/07/15(金) 22:54:19 

    >>32
    詰めすぎじゃない?
    これで本当に洗える?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/15(金) 23:04:35 

    ボッシュ、ガゲナウも使ったけど、修理や保証、機能も含めミーレをお勧めします。国内はPanasonicが遥か昔フロントオープンタイプがあったけど、今はリンナイの450のみ。フロントオープンの何がいいかって圧倒的な庫内の広さ。フライパンも鍋も余裕で入れられるので、気にせず食器や調理器具を使えます。かつ、高温で洗うから衛生的

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/15(金) 23:15:42 

    >>153
    ミーレ高い

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/15(金) 23:25:44 

    >>158
    これくらいは普通だよ

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/15(金) 23:31:49 

    トピ伸びなさそう。だってビルトイン一択でしょうよ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/15(金) 23:50:06 

    うち置き型。以前住んでた家にビルトインの食洗機付いてたんだけど、故障したとき家に来てもらわないといけないから修理するの数ヵ月かかったり面倒だったし、買い換えの時に自由がきかない、収納が減る、注文住宅だから置き型のスペースとって作れば見た目とかなにも問題なかった。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/15(金) 23:54:52 

    >>37
    えっっ
    食洗機ってゴキ出るの…??知らなかった!!!

    1日2回使ってるから大丈夫と思うけど、めちゃくちゃ用心するわ。教えてくれてありがとう

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/16(土) 00:58:15 

    >>67
    三菱です。
    汚れ落ちいまいちだし食器のセットもしづらくて、パナソニックにすれば良かったと後悔してます…。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/16(土) 02:03:31 

    汚れの落ち具合ってメーカーによって違うんですね
    国内のならリンナイかPanasonicですかね

    ミーレ早く入ってこないかな

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/16(土) 02:15:40 

    >>163
    注文住宅で置き型とのことですが置き場所はどこら辺にしてますか?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/16(土) 02:24:39 

    >>117
    ありがとうございます。
    まさにその通りです!
    買って一年してないし、さっと出し入れしやすい置き型を気に入ってるので持っていけたらと思っていました。
    でも実際圧迫感があると思うので、敢えて置き型にした方がいたらどうやって置いているのかや理由など聞きたかったです!
    でも皆さんの意見見てるとおとなしくやっぱりビルトインにした方が良さそうですね。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/16(土) 03:18:21 

    >>87
    ミーレみたいなタイプのこと?
    普通のメーカーのやつは立ったまま入れられるよ

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/16(土) 03:32:55 

    >>5
    実際置き型の方が機能良いらしい
    ビルトインはスッキリするだけで洗浄力は置き型の方が上って聞いた

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2022/07/16(土) 03:39:37 

    >>35
    ハウスメーカーレベルの人間は「と、言われている」を実践したこともないのに真実のように話すから鵜呑みにしてはいけない

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/16(土) 03:53:28 

    置き型にしました。
    導入コストもそうですが、将来的な買い替えを考えても安く済むからです。
    あと、作業位置が高くて食器を入れるのが楽です。
    ただ、見た目に関しては、ビルトインの方がすっきりしていて良いと思います。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/16(土) 04:03:50 

    >>168
    どうしても悩むようなら、ビルトインでも後付するって手もあるよ。
    ビルトイン食洗機を入れることもできる形のシステムキッチンを導入しておいて、もしできるならそれ用の給排水の分岐とか電気回路とかは用意しておいてもらって、ビルトイン食洗機にはしないで普通の収納にしておく。
    それでとりあえず置き型持って行って、壊れたらその時の最新のビルトイン後付けとかはどう?

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/16(土) 04:24:42 

    食洗機の寿命って10〜15年くらい?
    うちも今から建てるけど、買い替え費用のことも考えると高級品も簡単に入れられないな…。ミーレとか憧れるけどね。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/16(土) 06:23:46 

    >>173
    ビルトインの設備だけ用意しといても、そこの引き出しは収納として使えるということでしょうか?
    それだと置き型持って行けるし壊れてからビルトインか置き型どちらでも選べて無駄がないですね!!

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/16(土) 06:47:20 

    >>1
    賃貸でパナソニックの置き型使ってて邪魔なことと音がちょっと気になるくらいで気に入ってたので、注文住宅建てる時に同じパナソニックでビルドインにしました。
    間違い無いだろうと思って。
    が、置き型と違ってお皿は入れにくいしなんか臭いも気になるしで思ったのと違ったかもとプチ後悔。
    でも他のメーカーも一長一短らしいのでまぁしょうがないのかもしれないです。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/16(土) 07:19:58 

    >>150
    洗浄力はともかく、食洗機の個人的に1番のメリットは
    熱いお湯で洗浄してもらえて、洗浄終わったら開けとけば勝手に乾いていく事。
    それをサクサク食器棚に仕舞えるのが楽です。
    洗い終わってビチョビチョなのは私は無いかなぁと思う。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/16(土) 07:22:22 

    >>158
    至って普通。逆にもっと詰めたくなっちゃう。
    やり過ぎると洗えないけど、詰め詰めにしても意外と洗ってくれるから甘えて詰めちゃうw

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/16(土) 07:25:35 

    ビルトインにせずに縦に引き出し4つになったからその上に最新の置き型のせて乾いたら下の引き出しを開けてしまうのがすごい便利になった上から箸類 コップ 小皿 大皿って感じであちこち置かずにスッキリした自分はズボラやからビルトインだと入れっぱなしになりそう

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/16(土) 07:31:29 

    うちは注文で建てましたが、食洗機のメーカーまでは選べなくて三菱がついてますが、まじで全然使い物になりません!乾燥機として使っている感じです。ビルトインなので今更他の物を付け替えると費用もかかるし、これならパナソニックの置き型にしとけばよかったなと後悔しています。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/16(土) 08:10:05 

    >>1
    ビルドイン型は食洗機に限らず、警戒してください。

    30年ほど前にビルドインオーブンが流行り、掘りごたつが流行りました。
    今は殆ど誰もつけず、置き型を利用されています。

    電気が通うものを駆体に埋め込むと、15年過ぎた辺りか多額のメンテナンス費用がかかります。
    何より、オーブン・こたつの事例のように、今後どんどん新しいものが開発される可能性があるなら、埋め込まない方が安価でグレードアップできるのです。

    同様の理由で、床暖房を期望される方にも一言お伝えするようにはしているのですが、なかなか聞き入れてもらえないんですよね、これが。

    +5

    -5

  • 182. 匿名 2022/07/16(土) 08:10:40 

    うちは注文で建てましたが、食洗機のメーカーまでは選べなくて三菱がついてますが、まじで全然使い物になりません!乾燥機として使っている感じです。ビルトインなので今更他の物を付け替えると費用もかかるし、これならパナソニックの置き型にしとけばよかったなと後悔しています。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/16(土) 08:26:53 

    >>153
    国内メーカーの方が対応が早いとかそんな感じなんじゃない?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/16(土) 08:40:10 

    食洗機壊れた。今使ってない。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/16(土) 08:40:20 

    みんな食洗機入れる前に予洗いしてる?

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/16(土) 08:41:24 

    >>9
    建売だけど元からついてた!
    ほかに見学行ったところも全部ついてたな。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/16(土) 08:42:15 

    うちビルドインだけど、鍋とかは入らなさそう…

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/16(土) 09:38:18 

    >>23
    ミーレ今入荷未定だよ。
    色々調べたら海外食洗機はほとんどどれも変わらないみたい。乾燥機能がないんだよね。
    BOSCHが良かったんだがBOSCHも未定だったから確実に確保できるAEGにした。今建っても食洗機だけまだ入らない家もあると聞いたから。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/16(土) 09:40:29 

    ちなみに海外の食洗機は汚れたまま入れられる。
    むしろ汚れたままにしないとセンサーが汚れ感知しないで、弱い洗いになるから汚れたまま入れてください!と言われたから海外食洗機にした。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/16(土) 09:48:35 

    >>98
    食洗機だけ、かえられますよ😃

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/16(土) 10:04:09 

    >>175
    そうそう。
    建売とかで最初は食洗機ついてないけど後付オプションでつけられるってパターンだと、ビルトイン用の専用電源コンセントとか給排水管の分岐とかの必要な設備は揃えてあって、収納の引き出し外して取り付けるだけで工事が済むようにしてあったりするから、できると思うよ。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/16(土) 10:19:25 

    >>10
    リンナイのフロントオープン食洗機を使っていますが、満足していますよ。
    ミーレも検討しましたが、値段がね。
    3人家族で、余裕のキャパがあります。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/16(土) 10:24:50 

    ビルトインつけるなら深型にしてね!
    「ついてるけど食洗機なんて使ったことない」と義親から言われたのを真に受けて旦那が付けたがらなくて妥協案で浅型をつけてもらったけど
    心の底から深型にすればよかったと後悔してるよ。
    毎日ガンガン使ってる

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/16(土) 11:59:26 

    >>32
    うちもこれだった!
    今はミーレ使ってるわ汚れの落ち具合が全然違う。
    ただミーレ蛇口使いにくくない?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/16(土) 12:11:34 

    >>190
    ありがとうございます^ - ^

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/16(土) 12:59:48 

    最近買った中古の家にリンナイの浅型食洗機が付いてるのですがまだ使っていません。
    リンナイ使ってる方いらっしゃいますか?
    使い心地どうでしょうか…

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/16(土) 15:13:39 

    >>88
    ミーレ使ってますがめちゃくちゃいいです。
    いっぱい入るってこんなストレスフリーなのかと感動します。でっかい鍋もボウルも入ります。チーズがこびり付いたグラタン皿もピカピカに仕上がります。
    ミーレ無しでは生きていけないくらい好きです!!!

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2022/07/16(土) 16:08:50 

    ビルトイン便利!ただ深型と浅型なら深型をおすすめします。浅型にしたけど下の食器が大きいと画像のようになります。暇だったので撮りました。分かりづらかったらすいません。パナソニックの浅型です。
    なので食洗機の下の段に収まるような食器を選んで購入してます。
    ですが、浅型では食洗機の下は収納スペースですが、深型ではただの壁になるんだったような。
    注文住宅の食洗機

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2022/07/16(土) 16:26:36 

    >>1
    うちはキッチンハウスのキッチンに食洗機はミーレです。
    もう築18年になりますけど故障したこともないし不満な点もありません。
    国産の中途半端に小さなタイプを選んだ知人達は結局使わなくなったと言ってます。
    断然海外製の大容量のをお勧めしますが、今は品薄なんですよね…

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/16(土) 16:27:09 

    >>169
    うちミーレだけどしゃがんだことないよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/16(土) 16:27:15 

    >>1
    ビルトイン一択。見た目も性能も文句なし。ビルトインにしないで置き型?もったいない!キッチン設置する時しかビルトイン買えないよ。まじもったいない。置き型は置き型でサブとして使えばいいよ。
    ちなみにうちはPanasonicの深型。必ず深型にしてね。

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2022/07/16(土) 16:28:09 

    >>199
    性格悪っ。笑

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2022/07/16(土) 16:29:44 

    >>143
    うちは大丈夫だったよ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/16(土) 16:31:45 

    >>160
    高くても長持ちするしそれなりの価値はあるよ

    +0

    -2

  • 205. 匿名 2022/07/16(土) 16:33:14 

    >>202
    どこが性格悪いの?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/16(土) 16:40:29 

    うちはリンナイのビルトイン使ってます。
    数年前に一回壊れてまたリンナイのを買い替えました。
    製品だけネットで買って、ユーチューブとかブログを見て、自分らで設置したので安く交換できましたよ〜。
    管など差し込むだけで意外と簡単でした。
    ただし同じメーカーの製品じゃないと工事が必要になるみたいです。
    あと重いので男手が必要です。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/16(土) 17:00:40 

    >>21
    はは、それウチw
    壊れた時の事考えて置き型だった。
    確かに見た目はスッキリしないけど、
    本来ビルトイン食洗機の入る場所に
    使う頻度少ない大皿とか客用食器セットとか
    しまうスペースになり、良かったわ。

    12年後に壊れたけど、
    子どもも大きくなって煩わされないし
    手洗いに戻りました。

    もし買い直してもビルトイン工事より
    安く済んだと思う。
    (パナソニックしか無いのかな、今。)
    それ買って来て置いて。
    分岐工事ももう不要だし。


    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/16(土) 17:06:19 

    >>207
    自分に追加。
    うち注文住宅です。
    建売りならわざわざ外しません😅

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/16(土) 17:26:08 

    >>137
    予洗いしてます?
    うち食べかす落とす程度なんだけどミーレのお手入れしようと思ってカスがたまるはずのところ見てもいつも何もなくて逆に心配なんだけどどんな感じですか?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/16(土) 17:35:03 

    >>209
    予洗いしてないです

    具?(野菜のカスとか)が付いてたら落とすけど、カレーとかがついててもそのまま入れてるw

    うちもゴミ受けにはほとんど何も無いよ、水流がきついから米粒とかは溶けて流れていってるのかなと思ってる

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/16(土) 18:30:47 

    >>210
    予洗いしなくてもゴミ溜まらないものなんですね!
    もう予洗いやめよっかな笑
    なんかパナソニックとか使ってる人は毎回ゴミ受けの掃除するって聞いたから心配でした

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/16(土) 20:51:03 

    >>211
    たしかミーレとかは予洗いいらない設定だった気がする

    スタート押してから本洗い?洗剤開くまでひたすら予洗いしてくれてるっぽいし、全然綺麗になるよー

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/16(土) 21:24:24 

    >>196
    タカラスタンダードのキッチンでリンナイの浅型がついています。夫婦2人なので容量は充分です。
    4人くらいなら食器は入ります。フライパン、鍋は手洗いかな。でも便利だしピカピカになりますよ。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/16(土) 21:58:17 

    >>212
    そうなんですね!
    いつも寝る前にオートでスタートしてたから全くわかってなかった
    予洗い頑張ってくれてたんですねミーレちゃん

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/16(土) 22:21:00 

    >>214
    うんうん!

    私よく後から入れ忘れた食器を途中で開けて追加するんだけど、まだ洗剤開かずひたすら水が回って予洗いしてるw

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/17(日) 13:13:41 

    >>200
    横に開くからしゃがまないと入れにくいと思ったんじゃない?なんでしゃがむのか私もわからないけど

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/18(月) 00:14:08 

    >>198
    暇なら掃除してから撮ってくれ!

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2022/07/18(月) 07:19:36 

    >>67
    我が家の食洗機も三菱です
    汚れ落ちは特に気にならないですが、食器のセットがしづらく、弁当箱の溝に水が溜まって乾かないです(これは仕方ないのかな)

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/21(木) 17:01:55 

    リフォームの際、敢えて置き型にするようシステムキッチンを組みました。

    理由は
    ・朝は手洗いで自然乾燥なので楽に水切り感覚で使いたい
    ・腰痛有りなので下で小さな食器を出し入れする作業が苦痛
    ・フライパンは鉄でゴシゴシ手洗いするので食器洗浄機には入れない
    ・簡単に買い替え可能
    ・軽く水洗いして横にさっさと入れられるので楽

    置き型が私には合ってました!


    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/22(金) 11:41:52 

    >>67
    私も三菱の食洗機で悩んでいる最中です。タカラが三菱か選べなくて。ミスト機能付きか機能付きじゃないかで10万開きがあって悩み中です。
    参考にしたいので返信頂いた皆様の機種教えて頂けますか?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/22(金) 17:47:46 

    >>219
    私も置き型にしたいなと考えています。
    どのようにシステムキッチンを組まれましたか?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/03(水) 18:44:54 

    注文住宅で圧迫感のない置き型食洗機の配置の仕方教えてください!!

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/07(日) 08:18:40 

    注文住宅建設中のものです。
    そんなに大きい家ではなくキッチンも広くないので、省スペースのビルトインの深型食洗機にしました。
    正直置き型の方が安いし、よく落ちる!かもしれないけど、私はスペースを占有してしまうことの方が嫌だったのでやめました。
    でも知り合いで、あえて新築住宅だけど置き型の食洗機にした人を知っています。
    キッチンも広いし、事前に置き型の食洗機を設置することを考えて家を建ててました。
    置き型は結構場所をとるので、そちらを選ぶならそのスペースを考えた上でキッチンを選んだ方がいいなと思います!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード