ガールズちゃんねる

九州 15日夜~16日午前「線状降水帯発生のおそれ」 集中豪雨に備えて

165コメント2022/07/19(火) 00:19

  • 1. 匿名 2022/07/15(金) 13:16:50 

    九州 15日夜~16日午前「線状降水帯発生のおそれ」 集中豪雨に備えて(気象予報士 山口 久美子 2022年07月15日) - 日本気象協会 tenki.jp
    九州 15日夜~16日午前「線状降水帯発生のおそれ」 集中豪雨に備えて(気象予報士 山口 久美子 2022年07月15日) - 日本気象協会 tenki.jptenki.jp

    九州は、今夜(15日)からあす16日午前にかけて「線状降水帯発生のおそれ」があります。線状降水帯により集中豪雨が発生すると災害の危険度が急激に高まります。夜間に雨雲の急発達が予想されますので、早めの避難や備えをしておきましょう。



    線状降水帯は、雨雲が次々と発生し、発達しながら、風に乗って、同じような場所に流れ込むことで、大雨をもたらします。線状降水帯による大雨に対して、2つのことに気をつける必要があります。

    全国的にも大雨に警戒が必要です

    梅雨明け後に「梅雨末期のような大雨」6時間で200ミリ超 全国的にも大雨警戒(気象予報士 日直主任 2022年07月15日) - 日本気象協会 tenki.jp
    梅雨明け後に「梅雨末期のような大雨」6時間で200ミリ超 全国的にも大雨警戒(気象予報士 日直主任 2022年07月15日) - 日本気象協会 tenki.jptenki.jp

    梅雨明けしたはずなのに、九州ではすでに「梅雨末期のような大雨」になっていて、降水量は6時間で200ミリ以上の所も。九州北部地方と九州南部では、15日夜から16日午前中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があり、全国的にも大雨...

    +14

    -0

  • 2. 匿名 2022/07/15(金) 13:17:25 

    九州の方、気をつけてください!

    +114

    -2

  • 3. 匿名 2022/07/15(金) 13:17:51 

    備えあれば憂なし!

    +22

    -0

  • 4. 匿名 2022/07/15(金) 13:18:05 

    台風来るとか言われてなかった?

    +14

    -2

  • 5. 匿名 2022/07/15(金) 13:18:13 

    川の様子見に行っちゃダメだよ!

    +90

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/15(金) 13:18:30 

    また夜中なの。
    怖いよ。
    やめてー。

    +46

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/15(金) 13:18:32 

    これ以上九州いじめないで

    +75

    -3

  • 8. 匿名 2022/07/15(金) 13:18:42 

    昨日も一時的に凄い雨だったけど、あれが続くとしたらヤバいな

    +22

    -1

  • 9. 匿名 2022/07/15(金) 13:18:53 

    田んぼを見に行かないようにね

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2022/07/15(金) 13:19:01 

    トピ待ってた!主さんありがとう。
    福岡市中心部ってどうなんだろう?家はマンションだからいいけど車、外の駐車場停めてて平気かなぁ?みなさん車どうしますか?

    +26

    -3

  • 11. 匿名 2022/07/15(金) 13:19:05 

    長崎です。
    雨めっちゃ降り出した!!

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/15(金) 13:19:30 

    線状降水帯ってなったらもうとんでもない事になるイメージしかないから恐ろしいね...

    これからは毎年これに怯えなきゃいけないと思うと嫌だ

    +60

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/15(金) 13:19:36 

    ギリギリまで粘らず早く避難してね

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/15(金) 13:19:38 

    九州だけどまだくもりで豪雨が来そうにない、
    今から買い物行ってきます

    +52

    -2

  • 15. 匿名 2022/07/15(金) 13:19:54 

    >>5
    おじいさんたちって何で見に行くんだろうね

    +27

    -2

  • 16. 匿名 2022/07/15(金) 13:19:56 

    これだけテレビでもネットでも注意を促してるのだから九州の人達は避難しなよ?
    被害受けても自分達でなんとかしなよ?
    今のうちに高台に引っ越しなよ?

    +4

    -38

  • 17. 匿名 2022/07/15(金) 13:20:04 

    今日も夜中凄かったのに明日も凄いの…

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/15(金) 13:20:30 

    なんかうちの地域だけかもしれないけど今年スコールみたいなの多い
    いきなりものすごい土砂降りになってすぐ止んで、止んだと思ったらまた土砂降りとか

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/15(金) 13:20:41 

    >>2
    ありがとう♪

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/15(金) 13:20:45 

    鹿児島県
    今は雨がやんでる
    先週の夜中の雷並みのが来るのかな

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/15(金) 13:20:47 

    この数年は毎年のように発生してるよね
    今後も毎年くるのだろうか…
    被害大きいからマジで困る!

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/15(金) 13:20:49 

    宮崎在住です!
    今は雨降ってないのでその間に雨樋の掃除しました!
    皆さん、気をつけましょう!

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/15(金) 13:21:30 

    >>15
    田んぼや畑が死ぬから死活問題なのよ

    +62

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/15(金) 13:21:32 

    九州の人は早く逃げて下さい

    +1

    -5

  • 25. 匿名 2022/07/15(金) 13:21:34 

    >>15
    それだけ愛情もあるし、丹精込めてるんだよなぁー

    +50

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/15(金) 13:21:41 

    九州住み。
    梅雨の時期になると雨が怖い。
    今年は早く梅雨明けしてホッとしてたのに。

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/15(金) 13:22:06 

    今から食料買いにいってきます。大雨に備えて早めに寝ます。

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/15(金) 13:22:07 

    >>15
    おじいちゃんじゃないけどうちの旦那に限っては物見遊山です

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/15(金) 13:22:10 

    また大牟田の方が水没するね
    あの辺の地域いい加減どうかした方がいいと思う

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/15(金) 13:22:13 

    山口もかなぁ

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/15(金) 13:22:45 

    今めちゃくちゃ晴れてる。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/15(金) 13:22:48 

    >>2
    ありがとうございます☺︎

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/15(金) 13:22:52 

    >>16
    何でそんな意地悪な言い方なの。

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/15(金) 13:23:00 

    佐賀は六角川なんとかしないと、武雄方面やばい 改善されたかな?

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/15(金) 13:23:01 

    >>15
    他の人の田畑に迷惑かけられないからってのもあるらしい…

    +54

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/15(金) 13:23:20 

    >>10
    天神地下街とかどうなるのだろう
    たまに水没する

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/15(金) 13:23:32 

    逃げてと言われても逃げるところがないし、明日は仕事だから家で待機

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/15(金) 13:23:49 

    宮崎の都城地区にお住まいの方。
    現況をお伝えいただけると‥!

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/15(金) 13:24:03 

    >>16
    なぞにウザい

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/15(金) 13:24:35 

    >>34
    田んぼに水貯めるようにしてなかった?田んぼダムとかいうやつ。
    あれが役に立てば良いけど。
    県が「田んぼダム」導入 武雄市で式典 排水量調整の板を設置|NHK 佐賀県のニュース
    県が「田んぼダム」導入 武雄市で式典 排水量調整の板を設置|NHK 佐賀県のニュースwww3.nhk.or.jp

    田んぼに一時的に水をためて大雨による浸水の被害を抑える「田んぼダム」を佐賀県が今月から導入するのに合わせ、武雄市で式典が開かれ、水田の排水…

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/15(金) 13:25:05 

    梅雨はあけてるんだよね?
    どうしても明日は用事があって行かないといけないんだよな。未就学児の子供と、、タクシーで、、

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/15(金) 13:25:13 

    >>29
    「牟田」という文字が入った地名は、そもそも浸水しやすいと聞いた。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/15(金) 13:25:22 

    >>2
    なんて優しい2コメさん
    ありがとう

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/15(金) 13:25:33 

    全然雨降ってないからピンとこないけれど、保管してるモバイルバッテリーはフル充電した
    皆も今一度装備見てみて

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/15(金) 13:25:41 

    自治体も住民も思いきって早めの避難を決断した方がいい
    結果被害がなくても無駄だと思わずに

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/15(金) 13:25:58 

    >>35
    あー分かる。
    自分の所で漂流物が塞き止めでもしてたら他所様に迷惑掛けて大変だからなー

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/15(金) 13:26:58 

    >>15
    水路の管理の当番もあるんだよね
    地区の田畑や河川に被害がないように、ただ野次馬とかじゃないんだよ。

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/15(金) 13:27:11 

    >>29
    大牟田はそんなに大した雨が降らなくても浸水する。
    海抜が低いのもあるだろうけど、大牟田って何か臭い時多いんだよね。
    私だけじゃなく知り合いも「大牟田は臭い」と言ってた。
    下水道とかそういうのが上手くいってないんだろうなと思う。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/15(金) 13:27:31 

    >>15
    そりゃ普通に気になるでしょ。。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2022/07/15(金) 13:27:37 

    >>16
    なよ?なよ?
    ってなんかイラッとする

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/15(金) 13:27:57 

    線状降水帯が発生した西日本豪雨を経験したけどあの時、車運転してたんだけど凄まじい土砂降りが何時間も続いて本当に命の危険を感じたよ。
    川や山の近くに住んでる人は気を付けて下さいね

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/15(金) 13:28:43 

    昨日の天気も結構降る時間帯ズレたよね?今の予報もズレるかも。
    とりあえず子供たちが休みの日でそれだけは良かった。

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/15(金) 13:29:11 

    >>10
    中央区平置きですが前回の大雨の時は近隣の商業施設が駐車場開放してくれて預けに行ったよ
    今回は様子見かな
    …って時に限ってヤバいような気もする

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/15(金) 13:31:22 

    >>44
    今充電始めました!

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/15(金) 13:31:55 

    >>53さん
    返信ありがとうございます!
    ららぽーととか駐車場大きいし上の方解放してくれないかなぁ
    降るの夜だから決断も難しいなぁ

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/15(金) 13:32:04 

    >>4
    少し前に台風になりそうな雲があるって天気予報で言ってたよね。来週辺り来るのかな?と思った記憶が。。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/15(金) 13:33:14 

    >>36
    何十年か前?にありましたね。
    あれから何か対策してたような気がするけどどうだったかな

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/15(金) 13:34:11 

    >>52
    最近天気予報当たらない。
    前の日の予報と全然違ったりする。
    今回も外れたら良いが。
    最近の天気は予報が難しいんだろうか。

    +38

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/15(金) 13:34:47 

    福岡県糟屋郡まだ快晴!めっちゃ晴れてる!
    いつも降る降るで降らないけど、線状降水帯なるんかなぁ、
    内陸は心配なるね、、

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/15(金) 13:36:07 

    うそーん
    明日買い物行こうと思ってたのに

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/15(金) 13:38:13 

    >>2
    真っ赤!!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/15(金) 13:38:26 

    避難所に行くタイミング。
    豪雨になる前に
    明るいうちに

    深夜の豪雨の中、避難所には行けないよ。
    早めがいいよ。
    体験談です。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/15(金) 13:38:36 

    >>58
    横だけどわかる!雨がふるって言うから洗濯やめたのに一日中カラッと晴れてたり、予報が曇りだったのに当日朝から雨だったり。めちゃくちゃ暑かったり土砂降りしたり、変な天気だよね

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/15(金) 13:39:00 

    来週ずっと雨予報
    線状降水帯居座り続けないでほしいな

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/15(金) 13:39:20 

    >>16
    今から引っ越しは残念ながら間に合いません。

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/15(金) 13:39:46 

    宮崎も関係ありますか?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/15(金) 13:39:55 

    >>5
    見に行かなくてもいいように早く避難してほしいね

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/15(金) 13:40:24 

    ほんとに雨降るのってぐらい晴れてるけど、北九州市。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/15(金) 13:40:24 

    いや、梅雨今なんじゃないの?

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/15(金) 13:40:46 

    九州ってザックリだな。雨雲レーダー見てもさっきは熊本辺りだったけどテレビの天気予報だと福岡って言ってるし、かなり難しい予報なんだろうね

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/15(金) 13:41:22 

    >>66
    自分で調べよ

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/15(金) 13:42:25 

    怖いから豪雨の前に買い物してきた
    どこの地域も被害がありませんように

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/15(金) 13:42:27 

    梅雨が少ないとこれだよ

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/15(金) 13:42:47 

    毎年勘弁

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/15(金) 13:43:21 

    >>66
    まぁ九州って言われても広いからね〜。
    大きな台風だって九州上陸とか九州横断って言われても台風通らない県もあるしね。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/15(金) 13:43:41 

    >>1
    ホントに梅雨明けたの?

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/15(金) 13:44:25 

    >>75
    こないだの台風は長崎に上陸してすぐに温帯低気圧に変わったけど、あの時も大牟田は豪雨で浸水したのに同じ福岡県でも他の地域は晴れてたりしたよね。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/15(金) 13:45:38 

    水不足解消してよかったね~

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/15(金) 13:46:13 

    >>55
    竹下民かな?
    ららぽーとは三井と九電と西鉄が組んでるんだっけ?公共交通+太っ腹クーポンとかしてたし助けてくれそうな気がするね、お互い気をつけよう!

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/15(金) 13:46:30 

    >>1
    大分だけど昨日の夜も雷の連発に暴風雨で強い台風みたいだったよ。こわかった。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2022/07/15(金) 13:48:35 

    全部真っ赤!と思ったら、大分宮崎はそうでもないのかな?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/15(金) 13:57:30 

    ちばけんもですか??

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/15(金) 14:01:47 

    九州にきたあとは本島に来るのかな?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/15(金) 14:03:37 

    白石高校と龍谷高校の試合が気になって、出れない。延長12回

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/15(金) 14:08:50 

    実家佐賀なんだけど大丈夫かなぁ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/15(金) 14:10:13 

    早めに避難所開設してくれるいいですね

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/15(金) 14:11:21 

    避難って言っても九州に洗浄光戦隊って発表されたらどこに避難したらいいか解らん

    +0

    -5

  • 88. 匿名 2022/07/15(金) 14:12:07 

    >>15
    見たところでどうすることもできないけど、気になるのは分かる。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/15(金) 14:13:31 

    >>87
    光の速さでお掃除してくれる戦隊ものかしら

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/15(金) 14:18:12 

    >>85
    佐賀の場所にもよるよ。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/15(金) 14:19:15 

    >>51
    大阪だけど、あの西日本豪雨は大阪でもあちこちで道路が崩落したりしてとにかく凄い豪雨&長雨だった。
    うちの家は高台だから浸水の心配はないけど地滑りするんじゃないかと怖い。
    雨も異常に降るし 台風は猛烈になるし、この時期から秋にかけては雨も風も怖くて本当に精神的にキツい…

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/15(金) 14:19:26 

    ○雨樋の掃除
    ○食材購入
    ○車の移動
    ○防災グッズのチェック

    あとは?

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/07/15(金) 14:22:42 

    九州、山口が危ないみたいです。

    すいません、山口も九州に入るんですね知らなかった。
    今夜〜明日にかけて大雨らしいので
    はやめに行動して下さい。

    外飼いの犬なんかもご近所にいたら声かけてあげて下さい。

    +10

    -3

  • 94. 匿名 2022/07/15(金) 14:27:51 

    >>2
    田舎の方、気をつけてください

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2022/07/15(金) 14:28:10 

    >>85
    佐賀ってどこ?

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2022/07/15(金) 14:33:24 

    >>87
    家の外壁洗って欲しいw

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/15(金) 14:53:32 

    朝から久留米の方に用事あるけど西鉄動くかなー困るな

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/15(金) 14:56:07 

    >>93
    山口は中国地方では?

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/15(金) 14:58:48 

    鹿児島全然降ってない。
    延期になってた遠足、無事に行けてほっとしたけど、夜から大雨になるんだろうか?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/15(金) 15:00:28 

    >>70
    レーダー見てたら福岡は少しずれてそうだけど、テレビでは福岡って言ってるのね。
    私もテレビで情報知りたいのに、うちのところは山笠かサスペンスか最後から二番目の恋しかやってないわ。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/15(金) 15:08:35 

    14時くらいにめっちゃ雨が降って
    いてついに降りだしたと思ったら
    10分くらいでやんだ今は夕方みたいに
    暗くなってる

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/15(金) 15:10:09 

    防災グッズと貴重品を玄関に置いた
    何も被害がありませんように

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/15(金) 15:11:04 

    >>98
    そう思ってたけど、
    気象関連では九州北部にも分類されるそうです。

    混乱を避けるためにも
    ニュースでは九州、山口って別に書かれてるのかもしれません。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/15(金) 15:12:57 

    さてと、図書館行ってこようっと📕

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2022/07/15(金) 15:23:20 

    九州土人なんてどうなってもよい
    特にオス

    +2

    -22

  • 106. 匿名 2022/07/15(金) 15:26:16 

    暑いんで助かる(*゚∀゚人゚∀゚*)♪

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2022/07/15(金) 15:32:12 

    >>2
    九州何年か前から水の災害増えたよね
    義実家が九州だから心配になる

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/15(金) 15:33:58 

    >>102
    実体験上暗くなってからの避難は危ないから天気図見たり雨雲レーダー見て少しでも不安があれば明るいうちに避難してね❗️

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2022/07/15(金) 15:37:02 

    >>51
    うちの近くの駅前も道路冠水して酷かったし車も通る地下道も冠水して通行止めになってた
    バケツをひっくり返したようなどしゃ降りがずっと続く感じでしたよね
    土砂災害もあったし山の近くに住んでる人は今のうちに危険のないところに避難して欲しい
    実際うちから数十分のところで子供が犠牲になってたし避難して何もなければ「良かったね」で済むことなんだから恥ずかしがらずに早めの避難をしてください

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/15(金) 16:10:25 

    もうこれからは川のそばとか関係なく冠水の被害が出るようになるんじゃないかと思う。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/15(金) 16:16:06 

    線状降水帯発生の恐れって発表されたら学校とかどうなるんだろう?
    大雨警報では休みにならないとこも、こればっかりは休みになるのかな?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/15(金) 16:27:38 

    備えようにもコロナで家出られない。
    マジ不便。クソ中国め

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/15(金) 16:33:36 

    ひどそうなのは熊本?宮崎?福岡??

    予報ではどこが1番危険そうなんですか??

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2022/07/15(金) 16:43:53 

    夜中は結構降ってたけど日中小康状態だった
    これから降るのかな
    夜PTAの集まりあるのに外出るの嫌だ
    役員だからサボれないよ…

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/15(金) 17:00:32 

    >>92
    もうされてるかもしれないですが

    ・自治体の防災情報がスマホにもくるようにしておく(防災無線が雨音で聞こえないこともあるので)
    ・気象庁のキキクルの通知がくるようにしておく
    ・ラジオの周波数確認

    ・避難所へ行くルート上の危険箇所確認(マンホールや側溝など)
    ・ハザードマップの確認(外水だけでなく内水氾濫のチェックも)

    ・電池類確認、充電確認などの停電対策
    (冷蔵庫の中身はほどほどの方が良いかも…常温OKなものを増やしておく ※冷凍庫の隙間にお水や保冷剤を凍らせておくのも暑さ対策に良いかも)
    (急な停電で足元の怪我をしないように家の中をキレイにしておく、エレベーターに乗る可能性があるなら閉じ込め注意←家族にも周知する)

    ・生活用水もためておく、非常用トイレ準備などの断水対策

    ・排水溝の逆流防止対策準備
    ・大事なものは防水処理をしつつなるべく安全な高いところに置く
    ・食事の片付け、お風呂、トイレはなるべく早めに

    …とかですかね💦見にくい書き方ですみません。

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2022/07/15(金) 17:11:15 

    もう避難所は開設されてるんだろうか?

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2022/07/15(金) 17:13:27 

    茨城県もヤバいかな?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/15(金) 17:14:22 

    >>116
    大牟田は開設されてる。
    市内全域に警戒レベル3高齢者等避難発令だって。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/15(金) 17:17:02 

    急に予報変わって夜中がピークになってた
    川近い人は今避難したほうがいい

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/15(金) 17:18:03 

    1時間何ミリが何時間くらい続いて1日のもしくは2日間総雨量が何ミリを超えてきますとか教えてほしい。

    みなさんはお近くの川の想定最大規模とかおぼえてますか?

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/15(金) 17:19:19 

    >>118
    開設されてるんですね。よかったありがとうございます。暗くなって大雨警報でてからじゃ実際避難大変ですもんね。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/15(金) 17:27:49 

    大牟田は大雨と満潮が重なると必ず浸水する。
    今回も23時頃が満潮で大雨と重なるらしい。
    排水ポンプは問題なく動いてると言いつつこないだの台風でも浸水してたし、根本的に排水設備を考えた方がいいと思う。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/15(金) 17:51:38 

    >>38
    都城です!朝まで豪雨でしたが午前中にはおさまって昼過ぎには雨やみました!
    もう強い雨は降らないみたいです。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/15(金) 18:04:56 

    15日夜〜って気象庁的に何時からなんだろう。18時から?それとも21時からかな。
    それによっても避難のタイミングが違うのだけども。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/15(金) 18:07:00 

    >>123
    良かった。ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/15(金) 18:10:24 

    これだけ雨が大量に降ってるんだから水道料金安くしてほしい

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2022/07/15(金) 18:11:15 

    板橋区今雨凄い、シャワーの全快状態

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/15(金) 18:12:44 

    雨雲レーダー見ると未明に長崎から熊本に雨雲が流れてしばらく紫色(100ミリ以上降る)になってるけどどうなるかな

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/15(金) 18:27:39 

    買い物行きたいけど
    濃厚接触者とコロナ陽性だから
    外行けないよ...
    怖すぎる

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/15(金) 18:30:38 

    都内の雨がすごすぎる

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/15(金) 18:34:21 

    >>15
    呼ばれてる

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/15(金) 18:51:39 

    >>2
    ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/15(金) 19:01:10 

    これから酷く雨が降るのかな
    雨雲レーダー確認して安心したい

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/15(金) 19:11:25 

    雨降ってきた福岡

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2022/07/15(金) 19:32:47 

    とりあえずガソリン満タンにして来た

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/15(金) 19:53:08 

    今雨の音が凄い雨が降る音だけで
    こわいと思うから落ち着かない
    このトピがあって良かった

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/15(金) 20:10:35 

    >>124
    気象用語で夜は21時〜24時なんだって

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/15(金) 21:25:52 

    福岡県の北部住みです。
    今日は朝から今も雨降ってません。
    夜中どうなるんでしょう、、

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2022/07/15(金) 21:44:55 

    雨雲レーダー見るとあと3時間後くらいから真っ赤なやつが長崎熊本あたりにかかってる

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/15(金) 22:37:02 

    >>135
    うわっ半分はあるけど今日スーパーに出掛けたからついでに満タンにしてくればよかった
    停電に備えてポータブル電源の充電とハンディファンの充電してペットボトルに水入れて冷凍庫に入れて氷も作ったし食パンあるしビールも買ったし他にできそうなことあるかな
    ご飯はおにぎりにしておいた方がいいの?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/15(金) 22:44:27 

    雷鳴ってる鹿児島

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/15(金) 22:50:06 

    大分北部、雨降ってない。
    これからなのかな。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/15(金) 22:52:33 

    鹿児島市内、めっちゃ降ってるよー!

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/15(金) 23:16:24 

    福岡雨降ってないどうなるんだろ明日高速で出かけたいのに

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/15(金) 23:23:15 

    今、外に出て確認してきたけれど
    まさに嵐の前の静けさみたいな感じ
    浸水する道路が近くにあるから
    そこが浸水したら迂回するしかない

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/16(土) 00:17:18 

    レーダー見ると長崎と鹿児島辺りかな
    真っ赤だね

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/16(土) 00:30:40 

    長崎市です。
    ザーザー雨と雷がなっていますが、今の所驚く様な雨ではないです!
    でも、レーダーをみると1時半頃に、真っ赤になっているので心配です。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/16(土) 02:10:11 

    >>142
    大分北部は今、めっちゃ降ってるよ

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2022/07/16(土) 06:41:24 

    ほとんど降らなかった福岡

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/16(土) 10:41:53 

    大分県、なんともないです

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/16(土) 12:16:35 

    >>112
    ネットスーパーやAmazonで買えばおけ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/16(土) 12:19:40 

    >>71
    調べてあげよ?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/16(土) 13:10:07 

    今回九州ほぼ影響無かったよね?
    やっぱり線状降水帯の予測ってすんごい難しいんだね。
    東北地方のガル民大丈夫かな

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/16(土) 17:32:19 

    九州の線状降水帯の予報は今回外れた?みたいだけど、次からも慎重にならずに出してほしい
    九州じゃないけどそういう天気予報が出たことで自身の地域の雨の確認もしたし役にたった!

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/18(月) 16:47:17 

    九州地方また予報出たね。
    酷くなりませんように。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/18(月) 20:53:16 

    雨酷くなって来たよ

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/18(月) 21:40:25 

    こっちも酷くなってきた。いわゆる殴り雨

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/18(月) 21:43:47 

    雷がゴロゴロ鳴ってる@北九州市

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/18(月) 21:54:51 

    トピたつかなぁと思ったけど、ないですね。
    イオンが心配な小郡市です。雨が強くなってきた。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/18(月) 23:09:06 

    筑紫野市です。雨の音が激しくなってきた。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/18(月) 23:09:54 

    これは明日学校普通にあるのかな?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/19(火) 00:06:27 

    >>161
    久留米市は休校決まってるって夕方のニュースで言ってました。
    うちの校区は明日の朝に学校からメールくる予定ですが警報が出てれば休校になりそうです。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/19(火) 00:13:02 

    今日こそこのトピいると思うんだけど。
    いざという時立たないのなんなの。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/19(火) 00:16:15 

    >>163
    福岡だけじゃないけど雨がひどい地域の人みたいな感じで新着トピたってましたよ。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/19(火) 00:19:47 

    >>164
    知らなかった!教えてくれてありがとう。探してみます
    お互い気を付けましょう!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。