ガールズちゃんねる

トイレブラシは菌の温床。「100円のトング」でトイレ掃除が画期的に

168コメント2022/07/16(土) 21:39

  • 1. 匿名 2022/07/15(金) 12:48:27 

    ●セリアのアイテムでコスパのいい使い捨て掃除

    「もっとコスパよく使い捨てにできない?」と調べたり考えたりするうちに目をつけたのが100円ショップ・セリアの「キッチンスポンジトング」というトングでした。
    スポンジを挟むと水筒の底まで洗えるのですが、これが使い捨て掃除に利用できるのです。

    (1) 流せるタイプのトイレ用お掃除シートでタンクや便座などをふく。
    (2) 便器内にトイレ用洗剤を吹きかける。
    (3) 便器内以外をふき終わったらシートを小さく折る。

    (4) セリアのトングで(3)のシートをはさみ、便器内を掃除する。
    (5) シートを流す。
    (6) トングの先に除菌(アルコール)スプレーを吹きかける。
    トイレブラシは菌の温床。「100円のトング」でトイレ掃除が画期的に | ESSEonline(エッセ オンライン)
    トイレブラシは菌の温床。「100円のトング」でトイレ掃除が画期的に | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    暑い時期は、水回りやそこで使うアイテムの衛生面が気になるところ。とくにトイレブラシはその筆頭です。


    トイレブラシ使ってますか?

    +9

    -120

  • 2. 匿名 2022/07/15(金) 12:49:13 

    ゴム手袋して手で拭いた方が隅まで拭ける

    +213

    -88

  • 3. 匿名 2022/07/15(金) 12:49:34 

    流せるトイレのシャットブラシを旦那が愛用してる(トイレ掃除は旦那と決まってるので)

    +182

    -25

  • 4. 匿名 2022/07/15(金) 12:49:50 

    流せるトイレブラシをゴム手して手で擦ってる
    ゴム手ごとハンドソープで洗って乾かしてる

    +11

    -42

  • 5. 匿名 2022/07/15(金) 12:49:53 

    トイレハイターのみでトイレブラシは置いてない
    汚物入れもないし、トイレの中に物は置かない方が掃除も楽

    +315

    -11

  • 6. 匿名 2022/07/15(金) 12:49:57 

    なんでも道具に頼るといざ目の前に道具がないときにできなくなる

    +8

    -14

  • 7. 匿名 2022/07/15(金) 12:50:03 

    力が入らなくて汚れ落ちなさそう

    +304

    -4

  • 8. 匿名 2022/07/15(金) 12:50:12 

    全く同じやつ使ってるけど使いにくい。
    大人しく正規品買えばよかった笑

    +105

    -1

  • 9. 匿名 2022/07/15(金) 12:50:35 

    これじゃ綺麗に拭けなくない?

    +193

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/15(金) 12:50:36 

    便器の中をゴシゴシしたいのでこれは無しだ

    +205

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/15(金) 12:50:48 

    >>2
    ゴム手使い捨てなの?
    どこかに置いておくの?

    +20

    -4

  • 12. 匿名 2022/07/15(金) 12:50:56 

    スクラビングバブルで使い捨てシートだから大丈夫です。

    +135

    -1

  • 13. 匿名 2022/07/15(金) 12:51:04 

    菌の温床だと思うけどトイレブラシ使ってたから体調壊したとか無いから気にせず使うね

    +525

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/15(金) 12:51:07 

    100均の物すら買うかどうか躊躇するようになった

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/15(金) 12:51:07 

    >>3
    シャットって節水系のトイレだと詰まる原因になるって業者さんが言ってたから気をつけてね

    +119

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/15(金) 12:51:31 

    >>2
    私はビニール手袋で使い捨てするよ。

    +93

    -2

  • 17. 匿名 2022/07/15(金) 12:51:40 

    >>13
    それを舐めるわけではないからね笑

    +159

    -3

  • 18. 匿名 2022/07/15(金) 12:51:49 

    >>1
    これ買ったことあるけどマジでちゃんと掴めないよ
    百均クオリティのつかみって感じ

    +115

    -3

  • 19. 匿名 2022/07/15(金) 12:51:53 

    金具部分がカチカチ当たらないの?
    傷大丈夫なのかな

    +121

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/15(金) 12:51:59 

    道具類って用途に応じた形に作られてると思ってるから、素直にそれ用のを使うわ

    +33

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/15(金) 12:52:13 

    スクラビングバブル一択

    +72

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/15(金) 12:52:18 

    使い捨てビニール手袋2重でして手とトイレットペーパーでゴシゴシしてる。
    引っ越してきて3年この掃除だけど尿石とかなし。
    つるピカの便器
    便座はプラス月2クエン酸で掃除
    ウォシュレットは週1で捨てる歯ブラシで掃除
    家族分の歯ブラシも取ってあるからできる技かな。

    +10

    -3

  • 23. 匿名 2022/07/15(金) 12:52:21 

    便器ゴシゴシできないじゃん 

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/15(金) 12:52:29 

    トイレシートもそうだけど、流せる系のやつって、詰まりそうで怖くて流せないからゴミ箱に捨ててるんだよね。
    大丈夫なの?

    +65

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/15(金) 12:52:29 

    +165

    -10

  • 26. 匿名 2022/07/15(金) 12:52:31 

    >>2
    それ、ブラシて物によったら便槽に傷付けるから余計に汚れやすくなるんだよね

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/15(金) 12:52:38 

    >>7
    持ち手が細すぎると挟む力が余計にいるから手がつりそう笑

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/15(金) 12:52:41 

    こんなもんで菌の温床言うてたら外でトイレ行けないじゃんね

    +76

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/15(金) 12:52:45 

    便器がそんなに汚れることってないからブラシって使ったことがない

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/15(金) 12:52:57 

    >>5
    うんちこびりついたときどうする?
    私もドメストだけ使ってるけど、うんちがつくとやっぱりブラシ必要かなって思う

    +125

    -5

  • 31. 匿名 2022/07/15(金) 12:53:08 

    >>25
    私も10年以上これ

    +49

    -2

  • 32. 匿名 2022/07/15(金) 12:53:25 

    流せるトイレブラシ使ってたけど便器と角度が合わなくてフチ裏が全然擦れなかったからやめて、今はフワフワしたブラシ使ってる。

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/15(金) 12:53:31 

    菌の温床って。うるせーよトイレブラシで掃除してる人どれだけいると思ってんの。

    +78

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/15(金) 12:54:05 

    これ使ってたけど便器に細かい傷がついたよ

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/15(金) 12:54:05 

    >>22
    トイレットペーパーは良くないよ
    便器によるけどあまり推奨してない
    柔らかい布推奨してるの多い

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/15(金) 12:54:18 

    トングで、便器にあたっちゃうと傷が出来そうね

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/15(金) 12:54:35 

    >>15
    よこ
    それ聞いて使うのやめた

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/15(金) 12:54:39 

    トイレハイターでたまに業者
    掃除用具置きたくない

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/15(金) 12:54:41 

    結局は普通にトイレブラシに戻っちゃった。手軽にゴシゴシできるし、100均なら買い替え便利だし。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/15(金) 12:55:22 

    これ、先のシートは捨てるから不潔な場所ないし、トングはフックにかけて清潔収納♪
    って言ってるけど、そのトングの先がやっぱり不潔だと思っちゃうのよね。
    ましてやフックに裸でかけとくとか何か嫌ー!
    と売り場で見るたび毎回思う

    +82

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/15(金) 12:55:30 

    >>12
    コレ香りが強過ぎてウチではちょっと使えなかった

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/15(金) 12:56:02 

    素手で洗うから大丈夫です

    +3

    -6

  • 43. 匿名 2022/07/15(金) 12:56:13 

    >>30
    自動洗浄付きのトイレだからこびりついたりしたことはまだ無いな

    +12

    -23

  • 44. 匿名 2022/07/15(金) 12:56:25 

    >>25
    これよかったんだけど、ちょっとだけ掃除したいときに躊躇するからブラシに戻した。

    +21

    -5

  • 45. 匿名 2022/07/15(金) 12:56:29 

    スポンジちいさく切ったやつで手で掃除してる(ビニール手袋使って)
    スポンジごとビニール手袋丸めて捨ててる。

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/15(金) 12:56:41 

    >>11
    私は棄てちゃう!ダイソーの5回分くらいなやつ買ってる

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/15(金) 12:57:03 

    私も最終的にこのトングに落ち着いた。ずっとシャフトの流せるトイレブラシだったけどコスパ的な事を考えてこのトングとタワシ面付いてるスポンジ切って挟んでトイレ用洗剤で掃除してる。
    便利だけどトング部分がカチャカチャ当たる時があるし傷つかないかちょっと心配になる。もっと使い勝手良い物が出たらいいなあ。

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2022/07/15(金) 12:57:06 

    素手のまま便器のこびり付きウンチ剥ぎ取る芸能人もいるのに~w

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2022/07/15(金) 12:57:41 

    トングも汚くない..?
    私はドメストやスクラビングバブルのかけるだけのを使っているので、ブラシ類無いです。
    他の方で、こべりつきしは?とコメがありましたが、その箇所にちぎったトイペ+洗剤をかけてパックします

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/15(金) 12:57:47 

    >>37
    シャットやトイレクリーナーが詰まってる場合が多いって業者さんに言われてからトイレクリーナーも便器には流すのやめた
    トイレが詰まると厄介だし結構な出費だった

    +50

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/15(金) 12:58:39 

    ニトリの磁石で浮いてるタイプのブラシ使ってる
    ら使いやすいし収納しやすい
    トイレブラシは菌の温床。「100円のトング」でトイレ掃除が画期的に

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/15(金) 12:59:07 

    普通にスコッチブライトの使い捨てのやつ使ってる。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/15(金) 12:59:29 

    IKEAのトイレブラシを月一で交換する方がいい。
    そのトングをアルコール吹きかけるだけとか嫌だし、だからといって洗うのも水滴拭くのも嫌。
    トングは突っ張り棒付けて掛けるのかな?
    床に落ちたら汚いし、掛けておくのも菌が浮遊しそうで不衛生な気がする。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/15(金) 12:59:36 

    >>24
    大丈夫じゃないよ
    つまる時はつまる

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/15(金) 12:59:40 

    以前トイレが詰まって業者さんに来てもらった時「トイレに流せると謳ってる商品でも流さない方がいいですよ」って言ってたから気をつけて

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/15(金) 12:59:58 

    >>1
    これじゃ軽くしか拭けないのでは
    ゴシゴシやる為に他のブラシが必要になりそう

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/15(金) 13:00:22 

    >>24
    節水タイプのは詰まりやすいらしいので注意

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/15(金) 13:00:25 

    >>25

    うちもコレ。
    縁の内側?のところだけ別のブラシでこすってる。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/15(金) 13:00:42 

    トイレ掃除ってほんと細目にやらないといけないし面倒だよね~

    私はトイレブラシ使ってるけど、そろそろ買い替えなきゃなあ。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/15(金) 13:00:54 

    使ったブラシにアルコールのスプレーかけてるよ。気休めに。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/15(金) 13:01:16 

    >>5
    友達とトイレブラシの話になった時、普段の掃除は使い捨てだけど、お客様が来た時にトイレブラシがあると親切だと思って置いてるって聞いてなるほど~と思ったよ

    うちは親戚が良く来るから、オシャレなトレイブラシを新調して置くようになった。トイレ汚してしまったりさ、そういう事もあるもんね

    +89

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/15(金) 13:01:49 

    絶対そのトングで便器に傷がつく

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/15(金) 13:01:58 

    >>40
    トング消毒してるとは言え、収納に触れてるのが嫌  

    +60

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/15(金) 13:02:07 

    これ力入らなくない?
    水筒もうまく洗えないんだけど
    私が下手すぎるのかな

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/15(金) 13:02:58 

    マジか、、そろそろ買い換えねば

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/15(金) 13:04:10 

    >>30
    こびりつきにティッシュ乗せてまめぴかシュッシュしておくと取れる

    +71

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/15(金) 13:04:31 

    トイレットペーパー以外の「流せる」が謳い文句の商品は信用できない。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/15(金) 13:04:34 

    >>5
    全く同じです。
    1ヶ月に一回くらい古い歯ブラシでウォシュレットなど細かいところを掃除します。

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2022/07/15(金) 13:04:41 

    結構前に「無印のスポンジが変えられるボトルブラシがトイレ掃除に便利」というのをネットで見たけど、それのパクりでしょ
    100均てパクリばっかり

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/15(金) 13:04:59 

    こんな金属製のもの使ったら
    便器が傷つくんじゃない?

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/15(金) 13:05:08 

    最近は泡スプレータイプが増えてきてるけど、あれってどう?
    こびり付きも落ちるのかな

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/15(金) 13:05:29 

    >>44
    半分に切って使う人もいるみたい

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/15(金) 13:07:03 

    >>64
    同じく。水筒用に同じものを買ったけどぜんぜん洗えねえw力を入れると無駄にクルクルしたりスポンジが外れたりして全く使えない。結局棚の奥に仕舞われたまま。なんか活用できないかと思ってとってあるけど、トイレ掃除は無理だよ。断言する。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/15(金) 13:10:26 

    ESSEに連載するためひねり出したアイデアであって、本人も絶対使い勝手良くないと感じてると思う

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/15(金) 13:11:33 

    >>30
    私はブラシ無いと無理だから、使い捨てブラシ使ってる
    汚い話、便器の内側の見えない部分とかに下痢の飛沫で汚れてることあるし、水で流れない部分をスプレーかけて放置はちょっと出来ない

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/15(金) 13:11:59 

    >>18
    うん。無駄な力が入るから1回で使わなくなった。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/15(金) 13:12:29 

    >>13
    本当そうだよね。細かいこと気にしすぎる方が体に良く無い。

    +123

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/15(金) 13:12:51 

    トイレハイターが1番楽でいい!ブラシいらず!
    トイレブラシは菌の温床。「100円のトング」でトイレ掃除が画期的に

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2022/07/15(金) 13:13:34 

    このブラシ、水筒の中を洗うように買ったけど
    留め具?が緩くて挟んでるスポンジ落ちるから全然力いれて洗えない

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/15(金) 13:13:46 

    >>1
    いや、ドメストドバーで解決やん
    あれは擦らずに使えって書いてあるし

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/15(金) 13:14:42 

    トイレブラシなんて恐ろしくて我が家には置けない。ハイターで充分。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/15(金) 13:14:47 

    歯ブラシだってそうじゃん…

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/15(金) 13:16:00 

    >>15
    うちのマンションは古いらしくて、トイレットペーパー以外流すなと張り紙されてる
    この手のものは結局詰まるらしいね。

    +30

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/15(金) 13:17:15 

    >>67
    わかるー
    うちはコストコのトイレットペーパーが詰まるくらい水流が弱いので、流せる〇〇は確実に詰まる

    柔らかいトイレットペーパーで豆ピカ使って流す👋

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/15(金) 13:17:23 

    >>25
    これって便器の水が溜まってるとこは掃除しない感じ?
    買ってるけど、フチ裏しか使えないのかなと使ったことがない

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/15(金) 13:17:53 

    別にトイレブラシが菌の温床でも気にしないなー
    どうせ菌だらけの所掃除するんだし。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/15(金) 13:18:04 

    トイレブラシの菌まで気にしてたら生き辛そう 掃除の最後にブラシにトイレハイターかければいいじゃん 

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/15(金) 13:19:43 

    >>13
    そりゃ便器洗うブラシだから菌の温床でしょうねとは思うけど便器にしか使わないから別にいいよね。

    +142

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/15(金) 13:20:23 

    >>30
    予めトイペを便器に落として排便すると
    水流すのと一緒に流れてくし汚れない

    無理なとき、ダメだったとき
    →ハイターしてしばらくおいて
    水流「大」で流す

    それでもダメ
    →使い捨て手袋して
    トイペにハイターつけて拭く、すぐ捨てる

    +35

    -2

  • 90. 匿名 2022/07/15(金) 13:21:48 

    >>43
    そうなんだー!いいなあ。私は後ろの方にいしきして座るけど子供たちがいるからたまに、こびりついてるわ。。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/15(金) 13:22:45 

    いらん
    ごみやん
    100均ももう100均って言い張るのやめればいいのに
    1100円商品とか置いてんだし

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/15(金) 13:22:45 

    >>1
    単純にあの流せるトイレブラシが高くてコスパ悪く感じてしまう。半分に切っても高い。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/15(金) 13:23:29 

    >>85
    普通に水溜まってる中にもじゃぶじゃぶ入れて奥の方も洗ってるよ。よく水を切って握る部分より下は壁につかないような向きで吊るして保管してる。

    菌の温床になるってのはブラシ部分の話であって、ブラシの柄の部分も気になるって人はそもそもブラシでこの商品でもトピ内容の100均のやつでも全部使えないと思う。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/15(金) 13:23:39 

    トイレブラシは菌の温床。「100円のトング」でトイレ掃除が画期的に

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/15(金) 13:23:46 

    >>41
    確かにニオイするけど、掃除する時だけだからうちは大丈夫だったわ
    何か洗浄されてる感じするし。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2022/07/15(金) 13:25:22 

    >>5
    生理の時はどうしてるのですか?
    都度袋に入れて通常のゴミ箱?

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2022/07/15(金) 13:25:49 

    >>61

    たしかに!!!!
    人お家でちょっとついてしまったときに、ブラシなにもなかったら焦る!

    +56

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/15(金) 13:28:14 

    インスタで見た時に「すごい!これは便利!」と思って買ったけど、グネグネして全く擦れなくてその日に捨てたw
    磁石で宙に浮くやつや100均のブラシをこまめに使い捨て等、色々試したけど結局スクラビングバブルに戻したよ。フチ裏も掃除出来たら最高なんだよなあ。フチ裏はドメストしてる。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/15(金) 13:28:25 

    この位置にブラシがあると用を足しながらブラシが視界に入るのが嫌 あとなんで便器の近くに収納置くんだろう ブラシが菌の温床とか言ってるけどこの収納ボックスに汚れ飛んできそうでそっちの方が気になる

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2022/07/15(金) 13:28:29 

    不器用だから付け外す時に手につきそうで怖い

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/15(金) 13:28:29 

    >>2
    トイレに顔が近くなるの嫌なんだよなー

    +60

    -5

  • 102. 匿名 2022/07/15(金) 13:29:08 

    トイレブラシ使ってる。正直あまり触りたい物ではないし、たまにブラシに付いた水がポタッと床に落ちるのが嫌だなとは思ってる。

    掃除は毎日するから、使い捨てタイプはコストかかりそう。
    ブラシを使わず、使い捨てビニール手袋使う人もいるけど、無知ながら環境の事も気になる。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/15(金) 13:32:09 

    >>1
    普段は拭き掃除
    トイレブラシは使ったら、アルコールをシュッと吹きかけてる

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/15(金) 13:35:47 

    >>90
    きちんと出来ない子どもがいると仕方がないよね
    トイレもそこまで対応出来ないだろうし

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2022/07/15(金) 13:38:17 

    ブラシ私も嫌い。汚いよね
    いつも手袋してティッシュでゴシゴシしてるわ

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2022/07/15(金) 13:38:33 

    >>3
    詰まるの気にするなら流せるブラシで洗ってブラシをサニタリーBOXに捨てればOKだと思う。
    トイレブラシを使い回すより何倍もマシだと思う。

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/15(金) 13:39:06 

    家族に爆発型のゆる便するのがいるからフチ裏や理解不能なところに飛び散ってて力入れて擦れないとダメだから厳しいな…

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/15(金) 13:39:33 

    >>25
    これいいよね
    使いやすいし

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/15(金) 13:47:36 

    うちもブラシ派
    そろそろ買い換えよう

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/15(金) 13:49:52 

    >>1
    ドメストで洗ってるからうちのトイレブラシは無菌よ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/15(金) 13:50:19 

    使い捨て手袋と流せるトイレブラシでおけ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/15(金) 13:55:39 

    >>16
    結構ちゃんとした医療用のじゃないと破れない?
    破れてイラついたときは、そのままお風呂入る

    +3

    -7

  • 113. 匿名 2022/07/15(金) 13:56:48 

    割り箸でいいんじゃない?よく洗って置いとく人いるよね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/15(金) 14:02:09 

    >>1
    掃除の時にカチャカチャ音がしそうだけど傷がつかないならいいかもね。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/15(金) 14:02:36 

    >>2
    私は使い捨てのゴム手袋使ってる。 
    お風呂掃除とか水回り一通り掃除して最後にトイレの中そうじしてからゴム手袋捨てる。

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/15(金) 14:07:17 

    >>1
    ねぇ、これ無印のパクリじゃん?
    無印が最高!という訳ではないけど、パクリのほうを賞賛()て…
    まぁ無印のと流せるトイレブラシ派だけどさ

    ろくにトイレ掃除もしない夫が、何度捨ててもトイレブラシ買ってきて年1ぐらいで掃除して満足してる
    トイレブラシ気持ち悪いし、トイレブラシも、それにしか使わない洗剤もくっそ邪魔だから捨てたい

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2022/07/15(金) 14:08:53 

    >>25

    長年使ってきたけど
    レバーか壊れたり、先っぽの青い所に汚れがついたりしたので
    持ち手は無印のこの商品のフレームに変えた
    水捌けいいし満足してる
    トイレブラシは菌の温床。「100円のトング」でトイレ掃除が画期的に

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/15(金) 14:16:11 

    >>13
    わかる
    菌菌言うけど自分も家族もいたって健康だからね
    気にしない

    +42

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/15(金) 14:19:52 

    >>1
    トイレ掃除の時間、みんなでトイレブラシやデッキブラシを濡らして水を掛け合って遊んでました😱今考えると気持ち悪い。。。

    +0

    -4

  • 120. 匿名 2022/07/15(金) 14:19:52 

    >>25
    >>40
    こういうのって便器に突っ込んだ後の水ポタポタ問題はどうしてるんだろう?
    ポタポタまで濡れないにしろ、そのままも気持ち悪いし、どうしてるのか本当に謎

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/15(金) 14:27:03 

    >>120
    あらかじめトイレットペーパー玉を作っておいて
    その玉にマメピカしておいたもので最後に拭きあげてる
    拭く前にブラシは流水で流してピッピ
    まぁそのマメピカ玉も最後に流すので水の無駄遣いかもしれないけど、普通のトイレブラシだとしてもすすぎ流しするだろうから変わらん

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2022/07/15(金) 14:29:35 

    >>7
    前にこれ良いよ!とネットで知り、買って使ったけど、その通りで力込められないから流せるトイレブラシの本体買ったよ。一度買えばずっと使えるし、ブラシ外すのもワンタッチだから使いやすい。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/15(金) 14:49:11 

    >>35
    そうなんだ!ありがとう!やっすいトイレットペーパーだからきっとだめだな(笑)

    やっぱりトイレクイックルにもどすかー。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/15(金) 14:55:28 

    >>3
    詰まりそうで怖いのと、自然に悪影響ありそうで抵抗あるなぁ。
    大事なのは楽さ・便利さだけではないと思う。
    地球で生きてく上では、生活に多少手間をかける必要もあるんじゃないかな。

    +16

    -3

  • 125. 匿名 2022/07/15(金) 15:17:01 

    >>18
    大きい水筒用に買ったけど数回使って捨てた。柔らかすぎてちゃんと洗えない。
    水筒だって洗えないからトイレなんてちゃんと掃除できないと思う。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/15(金) 15:48:06 

    >>117

    これに>>94を付けて使ってるんですか?
    このトング?だと掴む力が弱そうな気がするけど大丈夫ですか?

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/15(金) 16:21:40 

    >>5
    え、汚くない?
    汚物どうしてるの?

    +0

    -4

  • 128. 匿名 2022/07/15(金) 16:22:59 

    毎回使い捨てのブラシで
    掃除する

    同じやつは不衛生に思えてムリ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/15(金) 16:24:40 

    >>12
    これ考えた人ほんとに凄いと思う。トイレ掃除が面倒くさくなくなった

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/15(金) 16:35:51 

    >>12
    便利だけど毎日やるとなるとお金かかるよね。汚れちゃったというときも使いたいし。

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/15(金) 16:56:58 

    >>125
    本家・無印なら水筒もしっかり洗えるよ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/15(金) 17:04:17 

    >>12
    たまに擦り過ぎても無いのにシート外れて絶望する。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/15(金) 17:14:29 

    流せるトイレブラシのブラシ部分、百均で出ればいいなぁと願ってます!洗剤染み込んでなくていいからほしい。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/15(金) 17:25:45 

    >>133
    なんかあった気がするけど、流せないものだっけ?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/15(金) 17:32:47 

    >>61
    私もそうしてます
    汚い話で申し訳ないですが、親戚の家に泊まった時お腹をこわしちゃって汚しちゃった時があったんだけど、そこのお家はブラシがなくて🥲
    トイペを多めに手に取って必死にこびりつきを落とし、めちゃくちゃ手を洗ったことがあります
    消臭スプレーも置いてなかったから、匂いも気になってなかなか出られなかった

    この経験から、あえてブラシと消臭スプレーは目に止まるところに置くようにしました

    +34

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/15(金) 18:06:46 

    私は前にネットで見てトイレブラシは定期的に漂白剤で綺麗にしてる
    でもトイレブラシが菌の温床でもよくない?トイレ掃除するものだし
    外側や壁はシートで拭いたり、雑巾使ったりしてるけど

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/15(金) 18:18:26 

    >>115
    私も
    最後はトイレ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/15(金) 18:22:02 

    >>15
    マンションの上の階の人がトイレ詰まらせて
    下の階の人が被害に遭ってた

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/15(金) 18:29:44 

    >>61
    親切で優しい人だね
    私はそれ聞いても余計な物買いたくも置きたくもない・・・
    汚したら扉開けて使い捨て使ってね、って先に言うのも変だし

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/15(金) 18:32:55 

    >>120
    トイレットペーパーと流せるウェットティッシュ

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2022/07/15(金) 18:54:23 

    >>13
    何でもかんでも雑菌雑菌言ってるのは、
    新しい商品売りたい会社とズボラな潔癖症だけだと思う。

    ブラシ自体だって定期的にハイターかけたりすればいいだけだし。

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2022/07/15(金) 19:01:00 

    これ使ってる方いますか?
    まさにトピのやり方で100円ショップの大量に入ってるスポンジを切って挟んで掃除しているのですが、金具の部分があたったり、スポンジが取れたりでしっかり洗えません。
    トイレブラシは菌の温床。「100円のトング」でトイレ掃除が画期的に

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/15(金) 19:15:06 

    >>124
    こんなにもごもっともでサステイナブルなご意見をガルで目にする日が来るとは………

    流せるブラシ、やめられませんが使う頻度を落としてなるべくペーパーで代用するようにしますわ。
    経済的でもあるし。

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2022/07/15(金) 19:16:50 

    >>133
    あ、欲しい。
    洗剤がたっぷり染み込ませてあるのが勿体なくて、気軽に使えないんだよな。
    もっと気軽に毎日使いたいんよ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/15(金) 19:45:29 

    >>126


    そうです
    流せるトイレブラシをつけてます

    真ん中の金具を上にずらすと挟む部分が開き
    金具を下にずらすとホールドされてくので
    挟む力は弱くないです

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/15(金) 19:53:07 

    >>93
    よこ。
    私がまさにそれ(笑)これ使いたかったけど柄の先の方がどうしても嫌で、トピにある挟むやつ無印で買って、ビニール2重に被せてから流せるブラシ挟んでやってた!
    でも色々めんどくさくなって今は手に直接、ポリ手袋2重にはめて捨てる前のスポンジや布類でゴシゴシ。終わったら全て捨てる。私的にはこれが1番楽だった。スタンプやスプレー普段からかけとけばそこまで汚れたまらないし楽。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/15(金) 19:53:10 

    >>145
    ありがとうございます

    汚れにくくて良さそうですね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/15(金) 19:59:10 

    >>93
    度々すみません!>>146の自己レスです。水溜まりの中も洗いますが、奥の方はおっしゃるとおりどうやっても無理なので諦めて錠剤だけで済ませちゃってます。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/15(金) 20:22:51 

    菌ばかり気にしていたら、免疫力が下がりそう。私はゴシゴシ洗いたいから気にせずブラシ使うわ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/15(金) 20:27:13 

    >>107
    うちも。…でもブラシも嫌で無くしたけどさ(使い捨て手袋はめてゴシゴシしてます)
    てか、ほんとあの爆発型のゆる便なんなの!?

    実父がそれで凄く大変で、結婚したら夫は幸い違ったから安心しててトイレ掃除も凄く楽だったんだけど、ここ最近加齢とともに爆発型に!わけわからんとこに飛んでるし、便座裏なんて毎日だしたまに便座上(真上ではないが便座の見えるところ)にも飛んでて「ぎゃー!」ってなる(´д`|||)自分が座る前にチェックしないと怖くて座れなくてストレス!
    盛大にトピずれ長文でごめんなさい。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/15(金) 20:31:01 

    >>3
    流せるやつは水でヘタってゴシゴシ擦れないから、私は3Mの使い捨てスポンジ使ってる。毎回捨てるのめんどいけど。
    トイレブラシは菌の温床。「100円のトング」でトイレ掃除が画期的に

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/15(金) 21:04:55 

    >>1
    これは嘘!
    全然使えないよ。
    すぐに捨てた。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/15(金) 21:21:40 

    >>11
    洗って再利用してます

    +2

    -11

  • 154. 匿名 2022/07/15(金) 21:40:55 

    一人暮らしだから
    寝る前にブラシを
    便器の水溜まりに
    ドボン!と。
    そこにハイターを回りから
    入れて一晩おく。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/15(金) 21:42:25 

    >>151
    何個入ってますか?

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/15(金) 22:06:43 

    >>2
    以外にも16と115さんはダウンタウンの浜ちゃんと同じ高校出身なの?以外とあそこの高校出身ぽい人多くて草

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2022/07/15(金) 22:12:50 

    >>96
    横ですが、脱衣所でナプキン取ってティッシュでくるんで黒いゴミ袋に入れてダイレクトにゴミ箱(収集用のゴミ袋がセットされてる)に捨ててます。
    逆にトイレでナプキン取る派の人は、トイレで取ってから脱衣所までの移動時どうしてるのですか?
    お風呂入る前に新しいナプキン付けるの嫌だし…

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2022/07/15(金) 22:47:37 

    >>15
    うちも節水トイレで詰まりやすいから、シャットもクイックルみたいなシートも便器に流さない。週2回、燃えるゴミの日の朝に掃除してそのままゴミ行き。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/15(金) 23:47:22 

    >>157
    さらに横です。
    今の家はトイレが脱衣所の目の前だから脱衣場で取ってそのままトイレのサニタリーボックスに捨ててる。遠かった時は脱衣所で外してくるくるっと巻いてティッシュで包んで脱衣場の片隅にそっと置いてたな。お風呂出た後に新しいナプキンの包み紙とあわせてトイレへ捨てに行ってた。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/16(土) 01:17:28 

    >>159
    全く同じです

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/16(土) 01:23:24 

    >>89
    私も!汚い話ちょっとはみ出しちゃって付いちゃったらトイペで直接ぐいっと拭き取る感じでぬぐってそのままジャー!手はどこも触らないようにして洗面所でよーく洗う。子供にもトイペ敷くこと教えてます。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/16(土) 03:11:40 

    >>157
    横、お風呂前はそれでわかるけどお風呂以外でトイレで替えたい時はどうするの?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/16(土) 06:08:05 

    >>151
    この画像のは多分3個入りですが、私はAmazonで本体プラス15個入りのを買いました。その後は詰め替え用で18個入りのを買ってます。

    流せる方より少し割高なので、私はトイレスタンピーと併用しています。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/16(土) 06:38:40 

    これマジで洗いにくかったよー

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/16(土) 08:06:45 

    あからさまな宣伝トピ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/16(土) 09:59:18 

    菌の温床だと分かっているからトイレブラシ専用の収納容器を売っているんじゃないのか。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/16(土) 12:35:17 

    >>120
    うちは先端にビニール袋2枚重ねてからブラシを挟んで磨いてる。
    磨き終わったらビニール袋ひっくり返してゴミ箱にポイ。
    スクラビングバブル流すと詰まったりが心配で流してないです

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/16(土) 21:39:33 

    >>162
    トイレでナプキン替えたい時は普通に付け替えて、トイレットペーパーにくるんだナプキンを黒い袋に入れて脱衣所のゴミ箱に捨ててます。ちなみに脱衣所はトイレ出てすぐ横です。
    結局は一回ずつ捨てるか、溜めてから捨てるかの違いなのでトイレに汚物入れなくて困ったことはないですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。