-
1. 匿名 2022/07/14(木) 19:48:48
主は、アラフォー在宅パート主婦です。
子供が2人います。
夕方からはバタバタして運動できる時間がないため、朝送迎してから仕事が開始するまでの30分が運動にあてられます。
ヨガ、ピラティス、ウォーキング、筋トレ、筋膜リリース、色々やりましたが、筋トレ中心だと身体が仕事中に痛くなり、ヨガ中心だと筋肉がうまくつきません。ウォーキングは夏場は熱中症になります。
息がはずむ有酸素運動は、仕事に支障をきたらすため、やっていません。
30分で運動不足の在宅ワークが効率よく体調をよくする運動があったら、アドバイスをください。+8
-0
-
2. 匿名 2022/07/14(木) 19:49:13
ラジオ体操が一番だよ+37
-3
-
3. 匿名 2022/07/14(木) 19:49:24
+28
-1
-
4. 匿名 2022/07/14(木) 19:49:28
+50
-3
-
5. 匿名 2022/07/14(木) 19:49:38
踏み台昇降+36
-1
-
6. 匿名 2022/07/14(木) 19:49:42
スタンディングデスクで仕事+17
-0
-
7. 匿名 2022/07/14(木) 19:50:10
久しぶりにビリー隊長にでも入隊しようか。+14
-0
-
8. 匿名 2022/07/14(木) 19:50:15
ストレッチがけっこう効果ある。頭もスッキリ!+7
-2
-
9. 匿名 2022/07/14(木) 19:50:18
椅子代わりにバランスボール
とかは?+17
-1
-
10. 匿名 2022/07/14(木) 19:50:21
掃除+6
-0
-
11. 匿名 2022/07/14(木) 19:50:22
階段の昇降+3
-0
-
12. 匿名 2022/07/14(木) 19:50:40
腕立て伏せは基本+2
-0
-
13. 匿名 2022/07/14(木) 19:51:44
+20
-0
-
14. 匿名 2022/07/14(木) 19:51:55
私はなかやまきんに君の動画みてやってる。
前向きにがんばれるよ。パワー。+12
-0
-
15. 匿名 2022/07/14(木) 19:52:07
スクワット
+5
-0
-
16. 匿名 2022/07/14(木) 19:52:29
>>13
これでついでにPCの充電もできればいいのに+32
-0
-
17. 匿名 2022/07/14(木) 19:53:10
>>13
これが厳しければ、独立したバージョンもあるよ+13
-0
-
18. 匿名 2022/07/14(木) 19:53:54
>>16
漕いだ分だけ発電するようになれば、絶やすことはできないねw+24
-0
-
19. 匿名 2022/07/14(木) 19:54:47
>>2
本当これ。
四十肩になったけど、毎日仕事終わったらラジオ体操するだけで大分改善された。+11
-0
-
20. 匿名 2022/07/14(木) 19:54:51
週5朝にエアロバイク30分で7キロ痩せました。約一年です。+17
-0
-
21. 匿名 2022/07/14(木) 19:55:47
コロナ自粛で子供用に買ったトランポリンで飛んでます。
結構疲れます。+6
-1
-
22. 匿名 2022/07/14(木) 19:56:17
>>4
なんの効果もないと分かる動画ww+20
-1
-
23. 匿名 2022/07/14(木) 19:56:24
>>16
それすごくいいね!!+4
-0
-
24. 匿名 2022/07/14(木) 19:56:45
あれダメ
これダメ
何も続かなそう+16
-0
-
25. 匿名 2022/07/14(木) 19:56:55
>>2
真剣にやらないとあんまり意味もないけどね。でも、ガチでやれば意外とすごいよね!!+4
-1
-
26. 匿名 2022/07/14(木) 19:57:25
在宅で体動かなさすぎて毎日600キロカロリーくらいしか摂取しない代わりに運動しない毎日。。+1
-3
-
27. 匿名 2022/07/14(木) 19:58:22
>>2
仕事上がりに第二が気持ちいい+5
-0
-
28. 匿名 2022/07/14(木) 19:58:31
>>1
>筋トレ中心だと身体が仕事中に痛くなり、ヨガ中心だと筋肉がうまくつきません。
筋トレはやり方が間違えてるんじゃない?
そもそもヨガは筋肉をつけるものじゃないよ+4
-0
-
29. 匿名 2022/07/14(木) 19:59:02
>>4
気分は上がりそう 笑+20
-0
-
30. 匿名 2022/07/14(木) 19:59:32
switchのリングフィットアドベンチャー
何しても続かなかったのにこれだけはゆるゆる続いてる+10
-0
-
31. 匿名 2022/07/14(木) 19:59:49
>>4
何もしないよりはマシw+13
-0
-
32. 匿名 2022/07/14(木) 20:03:08
風船膨らましたり、カラオケしたりは?
腹式使うよ。
私は酸素が脳に回らなくなり立ちくらみ起こすから出来ないけど。+3
-1
-
33. 匿名 2022/07/14(木) 20:04:20
主です!承認になりました!嬉しいです。
ヨガは30分2年半続けてたのですが、体力向上にはならないな、と思い、最近は筋トレに切り替えてました。
ただ、肩こり腰痛背中の痛みが最近激しくでるようになり、体力向上か身体をほぐすべきか、悩んでました。
健康に近づけるアドバイスがあったら、引き続きよろしくお願いします!+10
-0
-
34. 匿名 2022/07/14(木) 20:04:51
>>4
肩甲骨思いっきり回す感じでやったらかなり効果ありそう
5分もやれば息上がると思う+6
-0
-
35. 匿名 2022/07/14(木) 20:07:45
>>1
最近雨が続いてるから、たけまりの雨の日用の動画見てる。
10分くらいしかないから関連動画も2つやって30分運動してる。+0
-0
-
36. 匿名 2022/07/14(木) 20:15:08
ケトルベル+2
-0
-
37. 匿名 2022/07/14(木) 20:16:35
YouTubeのオガトレおすすめだよ〜
+1
-2
-
38. 匿名 2022/07/14(木) 20:18:45
>>2
運動あまりしない層(=わたし)にとって、効率的にストレッチできる1番のお気に入り!+5
-0
-
39. 匿名 2022/07/14(木) 20:28:45
Switchのリングフィット
たまにやってます+0
-0
-
40. 匿名 2022/07/14(木) 20:31:23
ピラティスはきちんとやれば結構インナーマッスル鍛えられるよ。+3
-0
-
41. 匿名 2022/07/14(木) 20:35:34
>>1
きんに君の世界で一番楽な筋トレシリーズとスロートレーニングを組み合わせて2〜3本、合計で30分ぐらいやってる。
全身暑くなるし負荷も重過ぎず初心者にいい感じ。
何より、きんに君の丁寧な解説と笑顔に励まされるので続いてます。+3
-0
-
42. 匿名 2022/07/14(木) 20:46:19
本当に運動不足になる
通勤っていい運動だったんだな+12
-0
-
43. 匿名 2022/07/14(木) 20:49:55
なかやまきんに君のYouTubeの、
世界一楽な運動がおすすめ
筋トレと軽い有酸素運動混じってて、パソコンの肩こりも解消するよ+2
-0
-
44. 匿名 2022/07/14(木) 20:51:34
竹脇まりなさんの超地獄の19分と、なるねえのかまじいダイエットやってるよ〜
家の中ですぐできるから続けやすい+1
-4
-
45. 匿名 2022/07/14(木) 21:09:27
自宅で運動は続けてるけど、腹だけすごいことになってる
毎日外出して全身を使って歩くってことがかなりの運動になってたんだね+4
-0
-
46. 匿名 2022/07/14(木) 21:21:18
>>33
月曜日はヨガやストレッチ、火曜日は筋トレ、水曜日は有酸素…みたいにしたら?
+4
-0
-
47. 匿名 2022/07/14(木) 21:33:22
>>33
それだったら踏み台昇降かな。
その際に腕は軽い力で振るようにしたら肩背中あたりも
ほぐれると思う。+5
-0
-
48. 匿名 2022/07/14(木) 21:51:22
自分も在宅ですが、オンラインのヨガに入会してます。一回30分で直前まで申し込めて、適当な格好で受けられるので手軽です。+2
-0
-
49. 匿名 2022/07/15(金) 00:08:45
リングフィット+0
-0
-
50. 匿名 2022/07/15(金) 00:09:10
>>4
明日やってみるw+3
-0
-
51. 匿名 2022/07/15(金) 00:38:49
いまは通勤になったけど、テレワーク中は仕事前とか昼休みに家の回り散歩してました。
階段が多いところとかちょっと坂道あるところをわざわざ通って負荷かけたりして。
あとアパートの廊下と階段を行き来乗り降り。+1
-0
-
52. 匿名 2022/07/15(金) 01:24:01
筋肉つけたいなら筋トレ、全身を1日でやるんじゃなくて背中、お腹、足、お尻ってパーツごとにやる。1日30分ならウォーミングアップで5分ストレッチ→筋トレ動画20分→ストレッチ5分かなー+0
-0
-
53. 匿名 2022/07/16(土) 21:47:45
かかと落とし60回+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する