-
1. 匿名 2022/07/13(水) 22:33:06
毛穴埋める系の下地を使っていたら、メイクしたときは毛穴が隠れていい感じなのに、使い続けるうちに毛穴が開いてきた気がして、使うのやめました。毛穴埋める、ということは、結局毛穴に負担を掛けているということなのかなぁ。
そのときは効果あるような気がするけど、やめといた方がいいよ、効果ないよ、というスキンケア、メイクを教え合いましょう。
1番わかりやすいのは、毛穴パックでしょうか(毛穴ネタばかりですみません笑)+211
-1
-
2. 匿名 2022/07/13(水) 22:34:56
リキッドファンデも良くないだろうなー
と思いながら塗ってる。
落とす時気をつければ良いかって。+118
-4
-
4. 匿名 2022/07/13(水) 22:35:02
ワンピースでいう豪水+5
-4
-
5. 匿名 2022/07/13(水) 22:35:06
スクラブ+58
-0
-
6. 匿名 2022/07/13(水) 22:35:09
目の下のコンシーラー
色々使ったけど夕方にはよれたり粉っぽかったり汚くなる
+180
-0
-
7. 匿名 2022/07/13(水) 22:36:10
ビューラーかな〜
マツゲ無くなる💦+145
-7
-
8. 匿名 2022/07/13(水) 22:36:50
夜更かし
翌朝後悔する+86
-4
-
9. 匿名 2022/07/13(水) 22:36:57
アイライナー
ドライアイの原因になるって目医者に聞いた+71
-5
-
10. 匿名 2022/07/13(水) 22:37:09
食べないダイエットしてる人〜
何もいいことがないだけならマシだが
身体は壊す
リバウンドはする+105
-15
-
11. 匿名 2022/07/13(水) 22:37:21
しっとりすぎる乳液は下地やファンデが乗らなくて、夜しか使えない。+148
-0
-
12. 匿名 2022/07/13(水) 22:37:43
>>1
コンシーラーを下地で使うって最近よく見るけど
やばいよなと思ってる+76
-8
-
13. 匿名 2022/07/13(水) 22:38:16
ウォータープルーフで、上がる!ガッツリ!なマスカラやマスカラ下地。
負担が大きいのでしょうね。
抜ける💦+52
-4
-
14. 匿名 2022/07/13(水) 22:38:45
リップスクラブ
使うほどに皮剥けしてくる+43
-0
-
15. 匿名 2022/07/13(水) 22:38:46
+42
-42
-
16. 匿名 2022/07/13(水) 22:38:51
>>12
自レス
コンシーラーをファンデの間違い+19
-2
-
17. 匿名 2022/07/13(水) 22:39:40
トゲみたいなのが入ってるファンデーション。皮膚科の先生に絶対使うなって言われた+158
-2
-
18. 匿名 2022/07/13(水) 22:39:43
>>7
私の場合だけど、マスカラの成分が合わなくて抜けたよ。
ビューラーが合ってない?もしくは、ビューラーかけてる時に無意識で下に引っ張ってるとかかな?
+23
-0
-
19. 匿名 2022/07/13(水) 22:40:02
>>10
【コスメ】ね!+51
-2
-
20. 匿名 2022/07/13(水) 22:40:56
>>1
最近これ買って結構気に入ってるんだけど…
使い続けるとあんまりよくないのかな?+53
-2
-
21. 匿名 2022/07/13(水) 22:41:07
>>17
トゲ⁉︎なにそれは+97
-5
-
22. 匿名 2022/07/13(水) 22:41:23
アイライナーとか色素沈着すると思う
+40
-2
-
23. 匿名 2022/07/13(水) 22:41:25
ツルツル、パンパン、パツパツ、びっくりするほど、綺麗なビニール肌になる、例の国の化粧品+104
-3
-
24. 匿名 2022/07/13(水) 22:41:38
>>7
ビューラーかれこれ27年くらいガッツリ使い続けてるけどまつ毛全くなくならないです。
今後来るのかな。+56
-1
-
25. 匿名 2022/07/13(水) 22:42:08
>>1
メイク自体が『健康を考えたら』ぜんぶ負担だよね。
+128
-8
-
26. 匿名 2022/07/13(水) 22:42:22
安いアイシャドウとかフェイスパウダー。
付けた時は綺麗だけど時間経つと全然だめ。汚く崩れたり粉飛びしたり。
結局いつも使うのはデパコスだから最初からデパコスしか買わなくなった。
逆にリップはプチプラ、デパコスあんま関係なかったりするから粉ものだけだけど。+56
-11
-
27. 匿名 2022/07/13(水) 22:43:41
ウォータープルーフのマスカラ
汗に強いって言うから買ってみたけど、私の目の構造上どうしても後で滲んで目尻につく。しかもウォータープルーフだからちょっと綿棒で擦っても取れない。
フィルムタイプの方が滲んでもすぐ取れるからそっち派!+55
-2
-
28. 匿名 2022/07/13(水) 22:43:46
>>1
シリコンで埋める系だから落としきるの大変だし
普通の化粧より負荷がすごいって
毛穴ケアは年単位で見ないとだめだってさ。
洗浄力強いのも擦るのも毛穴開くからねー
何がいいのか分からんよね、、、+88
-2
-
29. 匿名 2022/07/13(水) 22:43:52
もとも子もないけど
そもそもほとんどのメイク事態が
体にいいものではないよね+86
-3
-
30. 匿名 2022/07/13(水) 22:44:54
コスメなのか分からないけど練り香水
すぐ匂い無くなるしベタつきやテカりが残って変な感じだし…
高いの使えばマシなのかな?+23
-3
-
31. 匿名 2022/07/13(水) 22:45:22
高い化粧品使ってるけど、肌の老化は防げない。
帽子とサングラスと手袋が良いかも。+75
-1
-
32. 匿名 2022/07/13(水) 22:45:28
合成ポリマー+7
-0
-
33. 匿名 2022/07/13(水) 22:45:39
>>17
なにそれ?ラメ?+8
-5
-
34. 匿名 2022/07/13(水) 22:45:51
>>3
出たゴミコメント+2
-1
-
35. 匿名 2022/07/13(水) 22:46:35
>>10
そう?夜だけ抜くと逆に調子良い♪
ついお腹空いて食べたくなるんだけどね+9
-3
-
36. 匿名 2022/07/13(水) 22:46:38
>>17
針のやつか!
+92
-0
-
37. 匿名 2022/07/13(水) 22:46:55
>>1
あーそう言う事なのか
私も毎回使ってるけど悪化させる一方な気がしてきた+8
-0
-
38. 匿名 2022/07/13(水) 22:47:03
>>15
喪黒福造に見えた+5
-7
-
39. 匿名 2022/07/13(水) 22:47:08
>>17
V3だっけ
韓国のだよね+143
-1
-
40. 匿名 2022/07/13(水) 22:47:24
>>9
粘膜に描かなければいいんじゃない?+57
-1
-
41. 匿名 2022/07/13(水) 22:47:25
>>1
毛穴落ちするって相談したら乾燥が原因だからしっかり保湿してって言われたんだけど、実際保湿だけで毛穴落ちしないなんてことあるのかな?+47
-1
-
42. 匿名 2022/07/13(水) 22:48:03
>>17
聞いただけで肌に悪そうと感じる…+107
-0
-
43. 匿名 2022/07/13(水) 22:50:37
>>15
ジョルノみたいな髪型+33
-0
-
44. 匿名 2022/07/13(水) 22:51:03
>>13
私も抜けます...あと目がショボショボしたりしませんか?+3
-2
-
45. 匿名 2022/07/13(水) 22:54:03
コスメにはならないのかもだけど
眉毛は抜かない方が良いって
母親がいつも言ってる+46
-0
-
46. 匿名 2022/07/13(水) 22:54:42
>>17普通に怖いって思ってたインフルエンサーがPRしてるよね
+99
-0
-
47. 匿名 2022/07/13(水) 22:54:53
>>43
かあとっぽさもあるよね+0
-0
-
48. 匿名 2022/07/13(水) 22:55:18
>>43
私はサリーちゃんのパパが浮かんだけど調べたら全然違ったw+14
-0
-
49. 匿名 2022/07/13(水) 22:56:49
>>10
断食みたいなやつ?+4
-2
-
50. 匿名 2022/07/13(水) 22:56:55
>>17
入ってるか入ってないか、どうやってわかるの?+2
-16
-
51. 匿名 2022/07/13(水) 22:57:01
>>48
ここまでカールしてないww+1
-0
-
52. 匿名 2022/07/13(水) 22:59:20
コンシーラー
油分が多くて密着するから、肌に負担大きい、
しっかり落とすことになるし、乾燥も招く。
シミは結局レーザーで取った、今はコンシーラー不要だけど、私はそこだけすごくキメが粗くなって、戻らないです。
+14
-2
-
53. 匿名 2022/07/13(水) 23:01:07
DAISOコスメ
粒子があらいのは苦手+22
-0
-
54. 匿名 2022/07/13(水) 23:02:01
>>40
目のギリギリに線描いてるから、普通に使っても目の負担相当大きいそうです
それでクレンジングの時に大体落とし切れて無いから、お湯で濡らした綿棒でちゃんとキッチリ汚れ落とさんとあかんそうです+40
-2
-
55. 匿名 2022/07/13(水) 23:05:07
>>9
めっちゃ目乾くわ…
でもアイライン描かないと目ない+38
-1
-
56. 匿名 2022/07/13(水) 23:06:39
>>46横 インフルエンサーが紹介しまくってる物変だから買わない
そもそもSNSやYouTuberとかの品は余程良くないと買わない
それで儲けて高いホテルや高級品買ったりとか
海外旅行で高いホテルとかも気持ち悪い
洗脳+87
-1
-
57. 匿名 2022/07/13(水) 23:10:31
>>12
Diorなら美容成分入ってるから大丈夫そう+3
-21
-
58. 匿名 2022/07/13(水) 23:11:30
>>17
これか。
韓国って本当に胡散臭いの考えるの得意よね。+138
-1
-
59. 匿名 2022/07/13(水) 23:13:24
>>54
へぇ〜、ためになります+10
-0
-
60. 匿名 2022/07/13(水) 23:19:01
>>17
目に入ったらどうなるの?こわい+62
-0
-
61. 匿名 2022/07/13(水) 23:19:01
>>45
私がおばさんだからなのかもしれないけど、やっぱり自分の眉毛基本にして書いたりした方が自然でいいと思う
特に上側+48
-1
-
62. 匿名 2022/07/13(水) 23:20:01
アイシャドウは肌のこと考えたらマイナスでしかない
毎日塗ってるけど何のために塗りたくってるか分からなくなる+16
-2
-
63. 匿名 2022/07/13(水) 23:25:49
>>16
コンシーラーとファンデ、をコンシーラーのみにしてマスク崩れを軽減させるわけで
肌にはコンシーラーのみの方が良いよ。+4
-7
-
64. 匿名 2022/07/13(水) 23:26:29
>>6
私はそれでコンシーラーやめちゃった+19
-0
-
65. 匿名 2022/07/13(水) 23:27:07
>>7
必ず3本くらい抜ける+21
-1
-
66. 匿名 2022/07/13(水) 23:27:10
>>50
それが売りのファンデだから+18
-1
-
67. 匿名 2022/07/13(水) 23:30:41
>>66
特に何も書いてなければ大丈夫ってことかな?
ありがとう+10
-4
-
68. 匿名 2022/07/13(水) 23:31:41
>>10
ファスティングはリバウンドするんかな…+7
-0
-
69. 匿名 2022/07/13(水) 23:35:32
>>63
コンシーラーの方が油分多いし毛穴に落として凹凸なくす原理だから
肌に悪いよ
本来広範囲に使ってはいけない物+28
-4
-
70. 匿名 2022/07/13(水) 23:42:11
>>45
私も中学のときに言われて手入れはハサミかシェーバーにしてる。
昔から常に抜いてた子たちは今になって眉毛が生え揃わなくて後悔してる子が多い。
+33
-1
-
71. 匿名 2022/07/13(水) 23:42:41
CICA?のクリーム、試しに使ってみたら肌が痒くてたまらなくなった
肌弱くてメイクできないんですぅ~って言ってた知り合いがスキンケア全部CICAにしたってSNSに載せてたけど、あれ使えるって事は肌強いって事じゃん…って思った+20
-22
-
72. 匿名 2022/07/13(水) 23:44:20
ウォーターピーリング。+8
-0
-
73. 匿名 2022/07/13(水) 23:45:46
>>71
それ、71さんがシカ合わなかっただけじゃないかな。
私アトピー肌で敏感だけど、シカ使っても全く問題なかったよ。
相性が一番大事な気がする。
+56
-14
-
74. 匿名 2022/07/13(水) 23:51:37
>>17
友達におすすめされて調べたらトゲで肌が腫れてハリが出たように思えるみたいなこと書いてあった気がする。絶対使わない。+112
-0
-
75. 匿名 2022/07/13(水) 23:52:05
>>17
BSの通販番組で司会のオバサンが「痛くはないですが体調が悪い時や肌が敏感な方は避けた方がいいかもしれません〜^^」って言ってて馬鹿かよって思った
そうまでして使わないし買わねえよ+149
-1
-
76. 匿名 2022/07/13(水) 23:52:15
>>56「女子相談会♡しよ~♡」からの商品購入
マルチ商法みたいだよね
+37
-1
-
77. 匿名 2022/07/13(水) 23:56:13
>>76🤣ちょうど今コスメ系のインスタライブ見ようと思ったw
美容系謳っていて、早寝しないんだね
いつも不思議に思ってた
それでいて軽い美容クリニックを勧めたり疑問に思ってた
+25
-1
-
78. 匿名 2022/07/14(木) 00:01:21
>>11
下地やファンデの毛穴落ちが酷くなりますよね+6
-0
-
79. 匿名 2022/07/14(木) 00:02:56
>>60
私もそれが一番気になります
痛いのかな+15
-1
-
80. 匿名 2022/07/14(木) 00:09:33
>>62
アイシャドウなどに含まれるタール系色素はアスファルトと同じ成分だから恐ろしい+6
-5
-
81. 匿名 2022/07/14(木) 00:11:36
>>58?!針が入っているって何にいいの?肌のターンオーバーとかかな
気持ち悪い+58
-0
-
82. 匿名 2022/07/14(木) 00:18:11
>>81
腫れさせて膨らませてハリのある肌に見せる的な。+38
-0
-
83. 匿名 2022/07/14(木) 00:29:28
>>23
それ使ってメイクしたんだろうな、って子が今日テレビに出てた。
蝋人形のようなペカッとした真っ白な肌だった。
+36
-1
-
84. 匿名 2022/07/14(木) 00:31:11
ニードルタイプの目元用のシート。
後が怖い。
+19
-0
-
85. 匿名 2022/07/14(木) 00:53:12
>>74
腫れてハリが出るはさすがに草+46
-1
-
86. 匿名 2022/07/14(木) 00:53:56
何となく開いたトピだけど針ファンでの情報知れてよかった。ありがとう。現代なのにこんなに恐ろしいコスメがあるんだね。水銀使ってた時代をバカにできない+58
-0
-
87. 匿名 2022/07/14(木) 01:30:29
>>7
私は実感としては減ってる感じも短くなってる感じもしないけど、たまにビューラーのゴムの中掃除するとめちゃくちゃ大量のまつ毛出てくる。+42
-0
-
88. 匿名 2022/07/14(木) 01:36:42
>>12
コンシーラーを先に塗ってからファンデとか言ってる人いるけど、スポンジでファンデ塗ってるとはげてきて意味ないんだけど+27
-0
-
89. 匿名 2022/07/14(木) 01:46:46
>>7
私はビューラーより、アイメイクリムーバー使うと抜ける。
アイメイクも一緒に落とせるクレンジングでやるほうが抜けにくい。
+26
-0
-
90. 匿名 2022/07/14(木) 01:48:49
プチプラのBBクリーム。つけてしばらくはそれなりに仕上がるけど、時間経つにつれ乾燥崩れがすごい。次の日も肌がガッサガサ。
オンリーミネラルのBBクリームに変えたら崩れ方だいぶましで、次の日もガッサガサにならない。+20
-0
-
91. 匿名 2022/07/14(木) 01:52:38
>>17
K国製でニキビパッチもある。逆に悪化しそう+67
-2
-
92. 匿名 2022/07/14(木) 02:24:22
>>17
どう考えても危ないのに、一時期推されてたよね+61
-1
-
93. 匿名 2022/07/14(木) 02:36:27
>>35
そういうのは節制じゃない?
食べないダイエットは夜だけ抜くとかじゃなく、
りんごだけとか、全体の摂取量が基礎代謝以下すぎるとか。+7
-0
-
94. 匿名 2022/07/14(木) 02:54:12
>>2
なんで?+16
-0
-
95. 匿名 2022/07/14(木) 03:11:30
泥パックは?+0
-1
-
96. 匿名 2022/07/14(木) 03:43:18
>>69
おっしゃる通り、ファンデ代わりに使うのはダメだね。
AKBとかのアイドルが、舞台で汗だくになってもメイク崩れないのはコンシーラーで隠したいとこだけ隠してあとはお粉だけ、って言うようになってから、マスク生活での崩れも相まって、広まったような気がする。+25
-0
-
97. 匿名 2022/07/14(木) 03:48:12
>>88
以前は、
リキッドファンデはコンシーラーが先
パウダーファンデはコンシーラーが後
って言われてたのよ。
リキッドファンデは手で塗る時代ね。
最近は、リキッドファンデもスポンジ使う人が増えたから、コンシーラーは後にした方がいいかもね。+1
-17
-
98. 匿名 2022/07/14(木) 04:16:57
>>68
そもそもファスティングはダイエット目的じゃないよ+1
-1
-
99. 匿名 2022/07/14(木) 04:18:39
ディオールのマキシマイザー
カプサイシンで唇を血行促進させてぷっくり見せるって要は韓国料理や四川料理食べて唇が腫れるようなもんでしょ?
炎症と同じだし後々唇くすみそう+48
-5
-
100. 匿名 2022/07/14(木) 05:36:58
>>11
乾燥よりのオイリーなんで、逆にジェルが崩れるし乗らないしでダメだ。+11
-0
-
101. 匿名 2022/07/14(木) 05:42:03
>>57
最近の傾向としてはメイク落とし時ですら摩擦を異様に嫌うのに、コンシーラー叩き込むのは大丈夫みたいなところに矛盾を感じることはある。+38
-2
-
102. 匿名 2022/07/14(木) 06:20:10
ティントリップ
特に韓国製のやつ落ちなさすぎて色素沈着してそう+38
-1
-
103. 匿名 2022/07/14(木) 06:52:59
>>17
行ってるまつ毛サロンでこのファンデゴリ押しされるから営業嫌で店変えようか悩むww+69
-1
-
104. 匿名 2022/07/14(木) 07:45:14
プランパータイプのリップ全般。
唐辛子のカプサイシン入り。
最初は面白がって使ってたけど、痛いわ熱いわで、すぐ使わなくなった。
意外なことに、冬場、足にしもやけが出来たので試しに塗ってみたら、即効いてくれた。
今はしもやけ薬として薬箱に入れてあります。+28
-0
-
105. 匿名 2022/07/14(木) 08:08:21
>>24
うちのおかん40年くらいビューラー毎日してるけど大丈夫っぽいよ+6
-0
-
106. 匿名 2022/07/14(木) 08:26:08
>>25
紫外線を考えると…+16
-0
-
107. 匿名 2022/07/14(木) 08:31:54
アイライン粘膜引き、ツケマ長年やってたら酷いドライアイになってしまった。+8
-0
-
108. 匿名 2022/07/14(木) 08:48:49
>>27
ウォータープルーフタイプって油で落ちるようになってるから、目周りの皮脂が多い人にはかえって馴染みやすいんだよね。
温度と水で落とすフィルムタイプは油には反応しないから使いやすい。+21
-0
-
109. 匿名 2022/07/14(木) 08:49:19
>>25
まぁ体に良いと思ってやってる人いないからねぇ+10
-0
-
110. 匿名 2022/07/14(木) 08:51:39
>>63
こういう感じで肌に良いですって雰囲気でコンシーラー広範囲につけてる人多いよね。
頬の毛穴全体にバーっと塗ってるのとかファンデよりよほど肌負担強いよ。+18
-1
-
111. 匿名 2022/07/14(木) 08:52:38
>>11
今まさに悩んでる。
サッパリしてるけど、しっかり保湿してくれる乳液かクリームってないのかな。しかも安いやつ。+5
-0
-
112. 匿名 2022/07/14(木) 09:05:19
>>111
乾燥肌の具合にもよるけどイハダ結構おすすめだよ+6
-0
-
113. 匿名 2022/07/14(木) 09:37:48
>>81
なんか針で皮膚に細かい傷をつけて
それを修復する力で肌をきれいにするとか聞いたわ
クリームもそうだけど胡散臭すぎ
年取るとなかなか修復しにくいんだよ
傷も痕になりやすいし治っても黒ずみがちだし+44
-0
-
114. 匿名 2022/07/14(木) 10:27:21
>>58
少し前に知り合いの勤めてるエステ店で販売&宣伝してて「大丈夫なの…?」と思った記憶がある。+19
-0
-
115. 匿名 2022/07/14(木) 10:55:01
>>81
ニキビのクレーター治すのに針を刺す方法無かった?
あれみたいな原理なのかな?
絶対やらないけど+18
-0
-
116. 匿名 2022/07/14(木) 11:10:15
>>17
ダーマローラーやダーマペンみたいな?+7
-1
-
117. 匿名 2022/07/14(木) 11:47:32
>>6
ザセムのコンシーラーまじでオススメする
デパコスとかも色々試したけどこれが一番良かった。
夕方になってもくすんだりしないし、塗った時に色浮きもしない
しかも安い。
1.25とグリーンベージュ何度もリピートしてるわ+4
-26
-
118. 匿名 2022/07/14(木) 11:56:15
>>112
イハダは使った事ありませんでした。バームが良さそうですね。薬用バームとクリアバームでは保湿力の差はありますか? 乾燥肌ですが、夏の朝はベトつくのが嫌で出来ればベトつかない方を購入したいと思っています。+6
-1
-
119. 匿名 2022/07/14(木) 12:39:48
>>53
現実問題、日本はコスメの法改正が行われ、安全基準がユルくなったからね
消費者の選択が増えたってのは、良い事とは言えど
100均コスメは、コレまで「雑貨コスメ」の分類で、文房具などで売られてた玩具なんだよね
使われる顔料も、塗料とか画材に使う部類の物だから、質の等級にしたら低いし安い。
一般コスメ顔料の等級は高いけど、使用されてるモノは「所詮一緒と言う思考」の人も居るけど
個人的には、長期間それを顔に使用するのは……
けど、外資系化粧品のギラギラコスメや、日本未発売カラーが販売されたのもコノ法改正があったからで
消費者自身が、安全性を見極めて購入しろ!って事なんだよね。+19
-1
-
120. 匿名 2022/07/14(木) 13:01:21
>>97
よこ
逆じゃなかったかな。
リキッドは、リキッド→コンシーラー
パウダーは、コンシーラー→パウダー+20
-0
-
121. 匿名 2022/07/14(木) 15:10:03
>>9
あなた関西人ですね?+2
-6
-
122. 匿名 2022/07/14(木) 17:05:47
>>118
どちらもそんなベトつきはないとは思うけど質感がちょっと違うかな
普通のやつの方が敏感肌向きで保湿力はあるけどベタつきはあるかもしれない
ザ ワセリンって感じの硬さ
クリアの方がベタつきは少な目で硬めのクリームっぽいよ+1
-1
-
123. 匿名 2022/07/14(木) 17:27:21
>>6
よこ
RMKのフローレスカバーコンシーラーの補正カラーが、なかなか良かったですよ。ハイライトカラーは隠す力が弱かったです+5
-2
-
124. 匿名 2022/07/14(木) 18:43:18
>>58
これマットとかパールとかモイストとかじゃなくて「エキサイティング」って品番があるんだよね
メチャクチャ怖い+15
-1
-
125. 匿名 2022/07/14(木) 19:05:53
>>6
クレドポーボーテのリキッドコンシーラー、夕方でも汚くなりませんよ!ぜひおすすめしたい+4
-0
-
126. 匿名 2022/07/14(木) 19:19:09
>>122
ご返答ありがとうございます。クリアバームを購入します!合うと良いな〜。ありがとうございました!+3
-0
-
127. 匿名 2022/07/14(木) 19:19:34
>>58
私がたまに行く美容室でも、これ勧められた。
女性1人でやってる美容室で、ちょっと高いけどすごく愛想も良いし、1人で頑張ってるなと思ってたまに通っていたけど、他にも髪が小学生なみにサラサラになるというトリートメントとかすすめてくるし、もうあまり行かないでおこうかなと思っている。+21
-0
-
128. 匿名 2022/07/14(木) 19:27:20
>>103
こんなの推してる時点でまつ毛に塗る薬品などの他の商品の品質も怪しいから、店を変えた方がいいと思う+16
-0
-
129. 匿名 2022/07/14(木) 20:53:56
>>120
ドヤ顔で書いてしまい申し訳ない。
失礼しましたm(_ _)m+4
-0
-
130. 匿名 2022/07/14(木) 21:19:02
>>26
やっぱりそうなのかー。
コロナで一日中マスクだから、ファンデや下地に何千円もかけるの勿体無いなぁと思って、プチプラのコスメ見てみようかと思ってたけどやめておこうかな。+1
-1
-
131. 匿名 2022/07/14(木) 23:19:22
>>103
わたしの行ってるマツエクサロンでもゴリ押しされた。
皮膚科医が危険性を話してるって言ったら黙り込んだわ。
+7
-0
-
132. 匿名 2022/07/16(土) 11:12:03
>>30
わかる。
香水っていうより保湿代わりに使うことにしたよ。
夏場ハンドクリームはベタつくけど、爪まわりとかアルコール消毒のせいもあって乾燥しまくりだからその辺り中心に。香りもすぐ飛ぶし。匂いつきワセリンくらいの気持ちで使ってる。
ちなみにshiroのです。+2
-0
-
133. 匿名 2022/07/21(木) 00:02:17
メイク用品ではないけどヒルドイドクリームは副作用酷いって開業医から聞いた。
ヘパリン類似物質が含まれてるローションや保湿剤すべて。
一時的には血行良くなり潤った気がするけど使い続けると毛細血管を脆弱にさせ
やがて血管が抗体を作り出し血栓が出来やすくなるって聞いて使用中止した。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する