-
1. 匿名 2022/07/13(水) 21:26:37
とりあえずダイソーで買った醤油差しがやっぱり安かろう悪かろうで垂れて汚くなるのでおススメの醤油差しがあったら教えてください!+37
-6
-
2. 匿名 2022/07/13(水) 21:27:40
直接、新鮮生醤油使ってるよ+263
-2
-
3. 匿名 2022/07/13(水) 21:27:47
![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+31
-8
-
4. 匿名 2022/07/13(水) 21:27:51
おっぱい垂れそう+3
-30
-
5. 匿名 2022/07/13(水) 21:27:54
山崎実業さんのプッシュ式醤油さしを使っています。たれません
+16
-3
-
6. 匿名 2022/07/13(水) 21:28:05
なみなみと注いでる+3
-1
-
7. 匿名 2022/07/13(水) 21:28:14
近所のスーパーにキッコーマンの醤油差し入りの商品あって買ったんだけど結構いいよ。+36
-2
-
8. 匿名 2022/07/13(水) 21:28:23
>>1
ダイソーの垂れ無い醤油さし+8
-0
-
9. 匿名 2022/07/13(水) 21:29:09
これ使い始めたらもう戻れなくなった![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+269
-9
-
10. 匿名 2022/07/13(水) 21:29:12
DAISOにもよる
私が買ったお醤油さしは垂れないよ+7
-2
-
11. 匿名 2022/07/13(水) 21:29:16
ガラスの醤油差しは垂れなくていい+30
-3
-
12. 匿名 2022/07/13(水) 21:29:20
セレクトショップに沢山あるよ+2
-0
-
13. 匿名 2022/07/13(水) 21:29:26
やっぱ百均クオリティだよねえ・・・
お近くのスーパー行くとリーズナブルでマシなの置いてると思う+6
-0
-
14. 匿名 2022/07/13(水) 21:30:09
>>9
私も。
あまり料理しない人とかはしばらく醤油使わないとすぐ風味変わって美味しくなくなるから本当この真空ボトルのはありがたかった。+61
-1
-
15. 匿名 2022/07/13(水) 21:30:10
私も困ってて、安いプラスチックのは全滅でした
ガラス製のに変えたら垂れずにきれいに使えてます!+17
-0
-
16. 匿名 2022/07/13(水) 21:30:25
醤油さしではないし容器使い捨てだけれど、これは垂れないし、醤油も美味しい。![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+81
-3
-
17. 匿名 2022/07/13(水) 21:30:47
>>2
何使っても結局垂れるし移し替えるのも面倒で最終的にこれに落ち着いた+45
-1
-
18. 匿名 2022/07/13(水) 21:31:04
こういうタイプの醤油だと垂れないし、入れ替えとかも必要なくて使いきれるから便利だよ![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+59
-1
-
19. 匿名 2022/07/13(水) 21:31:19
iwakiの蓋付醤油差し
これにしてから、垂れない
ストレス解消できました+16
-0
-
20. 匿名 2022/07/13(水) 21:32:11
醤油差しなんて使ってない+20
-1
-
21. 匿名 2022/07/13(水) 21:32:22
![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+47
-1
-
22. 匿名 2022/07/13(水) 21:32:28
>>2
すべての醤油の悩みを解決してくれた。ずっとこれです。+60
-1
-
23. 匿名 2022/07/13(水) 21:32:32
二重の真空容器のお醤油使えばええやん
酸化もしないし垂れないよ
あ、だんだん口のところがお醤油まみれになるけどね…+11
-0
-
24. 匿名 2022/07/13(水) 21:32:52
昔実家で使ってた醤油差しにコバエが浮いてるのを見てから、ボトルから直でかけるようにしてる。+14
-0
-
25. 匿名 2022/07/13(水) 21:33:23
>>1
キッコーマンの醤油差しってまだ売ってるかな?
私も醤油差しを色々試したことがあるけど結局はコレに戻ったよ。瓶で差し口が赤いやつ。
最近スーパーで見ないかも。+12
-1
-
26. 匿名 2022/07/13(水) 21:33:28
>>2
移し替える必要もないし、賞味期限もハッキリわかるし、いいことばかりだよね+59
-1
-
27. 匿名 2022/07/13(水) 21:33:28
>>2
うちもこれ。実家もこれ。
未だに醤油差し使ってる人は、何が良くて使ってるのか分からない。+57
-10
-
28. 匿名 2022/07/13(水) 21:33:39
>>9
可愛いデザインとかもたまに売ってるよね![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+59
-4
-
29. 匿名 2022/07/13(水) 21:33:49
しぼりたて生醤油大人気!!+13
-1
-
30. 匿名 2022/07/13(水) 21:34:02
これ使ってる
本来はドレッシング用みたいだけど
全然、ぜんっぜん垂れない!![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+17
-2
-
31. 匿名 2022/07/13(水) 21:34:45
>>11
いいよね
前にガラス工芸品で五千円の買ったけど、キレイだし垂れないし良かった
+9
-0
-
32. 匿名 2022/07/13(水) 21:35:01
>>9
うん、我が家の醤油差し問題が解決した。+25
-2
-
33. 匿名 2022/07/13(水) 21:36:35
生しょうゆの、良いんだけど見た目ダサすぎて
もうちょっとスタイリッシュなの出して欲しい+10
-0
-
34. 匿名 2022/07/13(水) 21:36:36
キッコーマンの優勝で終わります。+0
-2
-
35. 匿名 2022/07/13(水) 21:36:49
こういう香水瓶みたいな醤油差しは、垂れにくいよ。
見た目にもこだわりたい人には良いかもね。![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+24
-1
-
36. 匿名 2022/07/13(水) 21:37:12
これ![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+21
-0
-
37. 匿名 2022/07/13(水) 21:37:20
>>7
うちはヒゲタの「本膳」の醤油さし。
4~5年前に長男が校外学習の工場見学で貰ってきたやつをずっと使ってる笑
全く液ダレしないから使いやすい。+6
-0
-
38. 匿名 2022/07/13(水) 21:38:17
これ使ってるけど、垂れないし、出しすぎないから気に入ってる
オシャレさはゼロだけど![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+9
-2
-
39. 匿名 2022/07/13(水) 21:38:25
ご参考までに。
コープのキャロットっていうカタログで買った、上部のゴムを押してボタボタって垂らすタイプのやつ。
2個買ったけど両方とも垂れる!
1個500円もしたのに!!+8
-0
-
40. 匿名 2022/07/13(水) 21:38:50
>>1
トピタイを煉獄さん口調で再生した!笑+0
-0
-
41. 匿名 2022/07/13(水) 21:38:53
ウチのはコレ
すげえ垂れる
でも気に入ってる![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+18
-0
-
42. 匿名 2022/07/13(水) 21:39:45
>>38
私これ使ってるけど漏れてる…
どうしてよ…+9
-0
-
43. 匿名 2022/07/13(水) 21:39:54
>>1
セリアの使ってるけど3年目たれないよ黒の蓋のやつ+5
-0
-
44. 匿名 2022/07/13(水) 21:40:07
>>11
垂れないって書いてあるやつ買ったら本当に垂れない
千円もしないのにお得感がある+7
-0
-
45. 匿名 2022/07/13(水) 21:41:21
うちコレ使ってる![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+9
-0
-
46. 匿名 2022/07/13(水) 21:41:43
これ 形が可愛らしいです
ただ洗いにくいです![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+12
-0
-
47. 匿名 2022/07/13(水) 21:41:46
>>33
醤油刺しにそんな見た目の良さ求める?+5
-2
-
48. 匿名 2022/07/13(水) 21:42:02
THE 醤油差しにしてる+2
-0
-
49. 匿名 2022/07/13(水) 21:42:56
>>36
これ使ってる
感動するくらい垂れない+10
-0
-
50. 匿名 2022/07/13(水) 21:43:23
使う分だけ注ぎ口のある小さなボウルに都度入れて出してる+1
-1
-
51. 匿名 2022/07/13(水) 21:43:28
>>27
あくまでもうちの場合なんだけど、醤油だけはメーカーにこだわりがあって、そのメーカーのは密封ボトルがないから今も醤油さしを使ってる。+30
-0
-
52. 匿名 2022/07/13(水) 21:43:45
>>1
ちゃんとした食器屋で買ったやつ一目惚れだったのにダラダラ垂れて悲しい+4
-0
-
53. 匿名 2022/07/13(水) 21:44:32
>>42
漏れるし詰まるし、たくさん出したい時ちょっとめんどくさいよね…。+2
-0
-
54. 匿名 2022/07/13(水) 21:44:45
>>8
垂れますよ。+1
-0
-
55. 匿名 2022/07/13(水) 21:44:53
>>9
うちもこれ+13
-1
-
56. 匿名 2022/07/13(水) 21:46:08
>>24
醤油さしって冷蔵庫保存じゃない?
それでも小バエわくの?+4
-0
-
57. 匿名 2022/07/13(水) 21:46:19
醤油差しは常温で出しっぱなの?
冷蔵庫に入れるの?+0
-0
-
58. 匿名 2022/07/13(水) 21:48:53
>>57
このトピでも人気の密封ボトルは常温でいいけど、普通の瓶に入った醤油は開封後冷蔵保存だよね。
だから醤油さしも冷蔵庫に入れてる。+8
-0
-
59. 匿名 2022/07/13(水) 21:49:15
>>24
もちろん冷蔵庫に入れてたけど、朝ごはんの時とかなんだかんだ1時間くらい食卓に放置されてたから。しかもいつから入っていたんだって状況でして…。
+2
-0
-
60. 匿名 2022/07/13(水) 21:50:18
>>59
>>56さんへの返信でした。+0
-0
-
61. 匿名 2022/07/13(水) 21:51:11
垂れたくないなら、これ一択![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+9
-1
-
62. 匿名 2022/07/13(水) 21:51:30
>>2
ほんとこれ
悪くならないし
垂れないし
洗わなくていいし
移し変えなくていい+6
-1
-
63. 匿名 2022/07/13(水) 21:51:48
>>27
添加物が嫌だから買わない。
しかもプラスチックに入った醤油なんて体内に入れたくない。
+6
-13
-
64. 匿名 2022/07/13(水) 21:52:13
>>35
義母がこのタイプ使ってて垂れてないから私も買ってみたんだけど、私のはめちゃめちゃ垂れてる笑
+6
-0
-
65. 匿名 2022/07/13(水) 21:57:01
>>57
わたし、醤油差し常温で置いてる…。
今ここで醤油差しも冷蔵保存と聞いてびっくりしてる笑
たしかにボトル開栓したら冷蔵保存なんだから醤油差しも冷蔵保存だよね笑+7
-0
-
66. 匿名 2022/07/13(水) 21:57:41
>>2
私もこれ
細かい味のこだわりとかないし衛生的で一番いいと思ってる+9
-1
-
67. 匿名 2022/07/13(水) 21:59:33
とりあえず白山陶器のG型のはおすすめしないよ
蓋の周りに醤油がこびりつく
買い替えたい+0
-0
-
68. 匿名 2022/07/13(水) 22:01:02
>>2
これ、醤油のストレスが減ったわ+8
-1
-
69. 匿名 2022/07/13(水) 22:01:08
>>21
昭和~平成の中盤までの実家ではこれに継ぎ足ししてた+8
-0
-
70. 匿名 2022/07/13(水) 22:02:14
>>3
ひょうちゃん、うちに大量にある…
何にも利用しないのに+6
-0
-
71. 匿名 2022/07/13(水) 22:04:54
>>63
え?え?え?
醤油ってデカいプラスチックボトルに入ってるよね?
それを醤油差しに入れてるんじゃないの??
+7
-8
-
72. 匿名 2022/07/13(水) 22:05:04
我が家はあまり醤油使わないのでコレ!
甘口派なのでこれが好きです。
実家は使用頻度多いからガラスの醤油差し使ってるけど全然垂れない!![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+3
-1
-
73. 匿名 2022/07/13(水) 22:07:17
>>2
常温で置けるのがまたいいよね
でも煮物煮付け佃煮とかはやっぱり大きいボトルの醤油がいいから
そっちは冷蔵庫に常備。
食卓のテーブルに真空ボトルの醤油を置いてる+16
-1
-
74. 匿名 2022/07/13(水) 22:07:56
>>16
酸化しないし、垂れないし、+3
-1
-
75. 匿名 2022/07/13(水) 22:08:19
>>71
横だけど、あなたが知らないだけでガラス瓶に入ってる商品もけっこうあるよ。
やめなよ、そんな煽るような言い方。+13
-4
-
76. 匿名 2022/07/13(水) 22:09:20
>>59
56です。
そうだったんだ。
疑うようなレスでごめんね。+1
-0
-
77. 匿名 2022/07/13(水) 22:10:52
>>72これの赤いの使ってる、刺身醤油はスシローのを買ってる!
+1
-0
-
78. 匿名 2022/07/13(水) 22:11:43
>>3
ひょうちゃん、醤油めちゃくちゃ垂れる+7
-0
-
79. 匿名 2022/07/13(水) 22:16:27
>>21
これはグッドデザイン賞で有名ですよね。
+8
-0
-
80. 匿名 2022/07/13(水) 22:20:54
>>11
THEの醤油差し2回買って2回割ってしまった…
ガラスが向いてなかった。今はOXOのに落ち着いた。垂れないです。+4
-0
-
81. 匿名 2022/07/13(水) 22:24:42
お醤油さんチロリ+0
-0
-
82. 匿名 2022/07/13(水) 22:24:57
>>1
Amazonで買った「岩澤硝子 江戸前すり口醤油注ぎ」ってガラスの醤油差し
5年くらい使ってるけど漏れない垂れない良い醤油差しですよ。+1
-0
-
83. 匿名 2022/07/13(水) 22:29:42
>>1
最近これ買ったよ。垂れないの。
レストランで良く使われてる。![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+0
-0
-
84. 匿名 2022/07/13(水) 22:31:38
垂れないけど、醤油差しの入口に醤油が詰まるのどうすればいい??????+3
-0
-
85. 匿名 2022/07/13(水) 22:37:35
>>2
これ最強だわ+5
-0
-
86. 匿名 2022/07/13(水) 22:41:41
Seriaのこれ。日本製だし、地元で作ってるみたいなのでずっと使ってます。垂れないです。![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+2
-0
-
87. 匿名 2022/07/13(水) 22:46:39
ダイソーのこれ使ってます。他の100均でもたまに見かけます。キャップがゴム素材になっていて、プッシュで調節できるし、液垂れもそんなに気になりません。入口の穴付近に醤油の水滴が1滴分くらい残ることもありますが、気になる時はティッシュで拭いてます。![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+3
-0
-
88. 匿名 2022/07/13(水) 23:06:58
岩澤硝子さんの江戸前すり口醤油注ぎ。
醤油の液垂れが気になる方にずっと勧めたいと思っていました!
大きさは大小とありカラーも選べます。
色付きのもの全色そうかわかりませんが、私が買ったこの色は直射日光と蛍光灯で色が変わるものでした。![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+2
-0
-
89. 匿名 2022/07/13(水) 23:17:05
>>19
うちもiwaki愛用!
5種類ぐらい試してiwakiに落ち着いた!全く垂れないよー!+1
-0
-
90. 匿名 2022/07/13(水) 23:26:55
>>35
アデリアの使ってるけど全然垂れない
お値段もプチプラだし見た目も可愛いし言う事ないよ+0
-0
-
91. 匿名 2022/07/14(木) 00:04:49
>>21
優秀だった
ただ口が塩でごわごわになる+3
-0
-
92. 匿名 2022/07/14(木) 00:11:28
>>9
これなしでは生きられない体になってしまった。+4
-0
-
93. 匿名 2022/07/14(木) 00:23:23
>>9
しかも美味しいという+6
-0
-
94. 匿名 2022/07/14(木) 02:59:13
>>36
同じくコレ+2
-0
-
95. 匿名 2022/07/14(木) 03:02:12
>>3
うちに大量にあるわ、ひょーちゃん+0
-0
-
96. 匿名 2022/07/14(木) 03:02:35
他の方も書いていた岩澤硝子さんの江戸前すり口醤油注ぎは東京都指定伝統工芸品で江戸硝子の伝統的な製法で作られ、ひとつひとつ職人さんの手作りで液垂れしません。![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+2
-0
-
97. 匿名 2022/07/14(木) 04:28:16
>>75
よこ
ペットボトル系一切排除した生き方は突き抜けててすごいなーと思う
こういう人って、生肉のトレイとか弁当の入れ物までダメって事だよね
どんなジャンルでもやりきってる人は尊敬する+5
-0
-
98. 匿名 2022/07/14(木) 11:01:34
>>71
ガラス瓶に入ってる醤油があるけど、スーパーには置いてないよね。+0
-1
-
99. 匿名 2022/07/14(木) 15:42:18
>>9
うちはこれのデカいボトルのを使ってる
最後まで新鮮で美味しいし手間が省けて天才的+0
-0
-
100. 匿名 2022/07/14(木) 20:31:50
>>19
一度子供が落として割れたけど、また同じの買ったくらい気に入ってる。
洗いやすい、食洗機OK、液ダレなし!+1
-0
-
101. 匿名 2022/07/15(金) 05:40:06
>>65
私、ボトルも常温で置いてる…震+0
-0
-
102. 匿名 2022/07/15(金) 08:44:12
>>101
醤油は塩分が多いから…ね…?(震)+0
-0
-
103. 匿名 2022/07/15(金) 14:12:58
HARIOのこれ使ってるよ。
垂れません。
上の部分も下も食洗機で洗えるから清潔。
ガラスだから割れないようにソフトに扱う必要はある。![醤油差しを変えたい‼︎垂れる‼︎]()
+1
-0
-
104. 匿名 2022/07/15(金) 23:25:56
岩澤硝子おすすめしてくれてる人達ありがとう!
ポチってきたから楽しみ!+1
-0
-
105. 匿名 2022/07/16(土) 00:39:13
>>98
うちの近所には普通に瓶に入ってる高級そうな醤油売ってるよ。都内の普通のスーパー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




















