ガールズちゃんねる

「南向き信仰」に代わる「北向き愛」。強烈な日差しで超高層マンションに発生する灼熱地獄

207コメント2022/07/19(火) 17:47

  • 1. 匿名 2022/07/13(水) 11:21:39 

    「南向き信仰」に代わる「北向き愛」。強烈な日差しで超高層マンションに発生する灼熱地獄(櫻井幸雄) - 個人 - Yahoo!ニュース
    「南向き信仰」に代わる「北向き愛」。強烈な日差しで超高層マンションに発生する灼熱地獄(櫻井幸雄) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    超高層マンションで南を向いた住戸は夏の暑さが半端なく、室内が灼熱地獄になるーーこの状況は徐々に知られるようになった。 あまりの暑さに閉口し、遮光断熱カーテンを新調。脇から日差しが漏れるのを防ぐため、ガムテープで目張りまで行う。その結果、夏の間、昼間も暗い室内での生活を強いられるマンション住人もいる。 結果として、「超高層マンションを買い替える人が二度目に選ぶのは北向き住戸」という“不動産あるある”も誕生した。


    「超高層の南向きなど二度と住みたくない。愛おしいのは北向き」という「北向き愛」が語られる一方で、住んだことがない人は「そうは言っても、やっぱり南向きがよい」と考えがち。そのため、超高層の南向き住戸は中古市場で意外なほど高く売れる。

    一方で、北向き住戸の価格は割安に設定されるので、南向きから北向きへの買い替えはいまのところすんなり実行できる。

    ただし、南向き住戸が中古として売り出されるのは主に冬。「寒い冬でも、南向きなら、暖かい」とアピールできる時期だ。間違っても、真夏の状況を見せて売ろうとはしない。

    夏の状況を見せたら、誰も買わないだろう。しかし、冬なら、喜んで買ってもらえる。

    「南向きならば、無条件でありがたがる」という人がいるのは、日本人に「南向き信仰」が根強く残っているからだ。…

    +59

    -16

  • 2. 匿名 2022/07/13(水) 11:22:55 

    西向きが一番嫌だ!

    +676

    -15

  • 3. 匿名 2022/07/13(水) 11:22:58 

    ひたむき愛 みたいなネーミングだな

    +59

    -2

  • 4. 匿名 2022/07/13(水) 11:23:13 

    寒い季節は暖かくていいけど、夏は確かに地獄。

    +138

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/13(水) 11:23:13 

    「南向き信仰」「北向き愛」
    こんな言い方するんだ初めて聞いた

    +183

    -1

  • 6. 匿名 2022/07/13(水) 11:23:15 

    南向きの賃貸ですが、暑くてエアコンなしだと40℃超えます。電気代がすごい。建てるなら北向きにと思います。

    +101

    -40

  • 7. 匿名 2022/07/13(水) 11:23:18 

    北向きの部屋は明るさが安定してて好き。

    +136

    -13

  • 8. 匿名 2022/07/13(水) 11:23:22 

    南向きも暑いけど、最近の夏は西日も暑いと思う
    夕方になっても太陽がすごい攻撃的

    +264

    -3

  • 9. 匿名 2022/07/13(水) 11:23:23 

    陽の入らない南がいいよ
    階上のバルコニーが庇になるような物件

    +169

    -2

  • 10. 匿名 2022/07/13(水) 11:23:29 

    要するに一長一短って事でしょ

    +69

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/13(水) 11:23:35 

    東向き最強説

    +67

    -38

  • 12. 匿名 2022/07/13(水) 11:23:37 

    >>2
    西日って超暑くない?

    +342

    -5

  • 13. 匿名 2022/07/13(水) 11:23:51 

    北向きは冬寒いからなぁ
    南向きは夏でも日当たらないし

    +59

    -5

  • 14. 匿名 2022/07/13(水) 11:23:53 


    「南向きならば、無条件でありがたがる」という人がいるのは、日本人に「南向き信仰」が根強く残っているからだ。

    日本人だけど気にしたことねぇーわ

    +3

    -28

  • 15. 匿名 2022/07/13(水) 11:24:06 

    >>5
    北向 愛って人いそう説

    +48

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/13(水) 11:24:27 

    超高層に住むのやめたらいいのに

    +13

    -4

  • 17. 匿名 2022/07/13(水) 11:24:36 

    南向きは夏日差し入らなくて、冬ひざし入って暖かいから一番好き。北は冬寒すぎ。東向き、西向きは夏暑すぎる。私は南向き派!

    +203

    -3

  • 18. 匿名 2022/07/13(水) 11:24:36 

    地下でいいわ
    日光好かん

    +6

    -14

  • 19. 匿名 2022/07/13(水) 11:24:40 

    >>12
    だから嫌なんじゃない?

    +59

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/13(水) 11:24:40 

    超高層マンションの南向きは経験ないから分からないけど、そんなに暑いんだね。
    でも普通の家やマンションなら絶対南向きが良いと思う。
    北向きはカビる。

    +166

    -6

  • 21. 匿名 2022/07/13(水) 11:24:56 

    北向きが好き。カビには気をつけないとだけど。

    +11

    -6

  • 22. 匿名 2022/07/13(水) 11:24:59 

    うち東向き!
    この猛暑でも快適に過ごせてた。西日も入らないし

    +58

    -4

  • 23. 匿名 2022/07/13(水) 11:25:11 

    >>2
    北海道は西向き人気
    冬暖かいのよね

    +71

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/13(水) 11:25:21 

    北向はダメだわ
    部屋が薄暗いしじめじめするしかび臭くなるしメンタルやられる

    +118

    -2

  • 25. 匿名 2022/07/13(水) 11:25:22 

    南に向いてる窓を開け〜♪

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/13(水) 11:25:24 

    >>6
    この記事は高層の場合みたいだけども。

    建てるっていうのは平屋とか2階建ての戸建てでも北向きにするっていうこと?

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/13(水) 11:25:39 

    私の実家の自室北だったけど日当たり悪いし梅雨どきなんてジメジメして壁紙にカビ生えるし冬は激寒だしいいことひとつもなかったよ

    +86

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/13(水) 11:25:49 

    へぇ、どれだけ灼熱か見てみたいわ
    高層マンションなんて買う気ないけど

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/13(水) 11:25:50 

    東向きに住んでいる方どうですか?
    西向きは今は14時ころから地獄です。

    +49

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/13(水) 11:26:14 

    南の暑さより西日の方がねっとりとした暑さで嫌だ

    西に窓はいらない

    +82

    -5

  • 31. 匿名 2022/07/13(水) 11:26:27 

    北東向きで夕方少しだけ西日が入る
    朝はめちゃ暑いけど昼間は涼しいよ

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/13(水) 11:26:29 

    真夏の夕方で室内47℃だったことある。(※クーラーかけず外出時)

    今は近くにも高層ビルが建ってだいぶマシになってきたけど、以前はパソコンの部品とか変質したり溶けたりした。

    +17

    -3

  • 33. 匿名 2022/07/13(水) 11:26:42 

    マンション8階の角部屋で寝室が北向きかつ天井高い、クソでか掃き出し窓のある部屋だったけどどんな対策取っても寒かったよ
    暑がりの人はいいのかもね

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/13(水) 11:27:04 

    不動産さがしてるときに、ここまで南が好きなのは日本人ならではだねって言われたことがある

    +12

    -2

  • 35. 匿名 2022/07/13(水) 11:27:37 

    マンションは知らんけど北国の一戸建ての北向きはつらいと思う
    雪がとけなくて滑りまくる

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2022/07/13(水) 11:28:21 

    北向きの物件を売りたいのね

    +61

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/13(水) 11:28:27 

    >>26
    よこ、二階建て、南じゃないけど西にデカい窓あるけど、この前の酷暑は43度まで上がった、ゴルフとかやる用の部屋だけど隣の部屋まで暑くなった、

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/13(水) 11:29:03 

    マンション5階の東向きの部屋に住んでるんだけど、
    まわりに高い建物がなく、朝日がすぱーんと入ってくる
    夏の朝はカーテンがすごく熱くなってる
    もちろん部屋もすごく暑い

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/13(水) 11:29:03 

    >>29
    うちは午後から日が入らなくなるから結構暗い。
    けど仕事してるからなんら問題ないし、色々引っ越したけど1番エアコン使わないかも

    +30

    -2

  • 40. 匿名 2022/07/13(水) 11:29:35 

    高層マンションなら外に洗濯も干さないんじゃない?
    だから北で十分なんじゃないの。

    うちは一軒家だし南向きがいちばん。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/13(水) 11:30:02 

    >>34
    乾燥してる国なら良いだろうけど、日本は高温多湿だからね
    日当たり悪いとカビ臭いし気管支にもくるし良くないのよ

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/13(水) 11:30:07 

    超高層には住まないから南向きがいいわ
    西は暑いから嫌
    やっぱり室内明るいのが落ち着く

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/13(水) 11:30:08 

    南向きだと夏は部屋まで日が入らんでしょ。
    やばいのは西田よ

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/13(水) 11:30:17 

    >>36
    ジメっとしてて売れないもんね
    カビの発生も多くなるから

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/13(水) 11:30:18 

    >>2
    わかる。北向きが最悪だろうと思ってたんだけど、西日は本当にきっつい。
    北東向きの5階に住んでた時は朝日が当たって気持ち良かったし、風通しもまぁまぁ良かったからカビずに済んだ。高層階を選べば全然アリだと思う。

    でも西はきつい。

    +124

    -3

  • 46. 匿名 2022/07/13(水) 11:30:23 

    >>11
    午後から暗い

    +38

    -9

  • 47. 匿名 2022/07/13(水) 11:30:48 

    >>37
    西の窓はいらないって言われてるね。西の窓はよく失敗談に出る

    +44

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/13(水) 11:31:17 

    住宅密集地なら陽が入るだけで貴重w

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/13(水) 11:31:31 

    義実家に同居して与えられた部屋が2階の南と西に日除けがない大きな窓があるお部屋。
    この時期は両方とも雨戸で窓をひとつふさいで過ごしています。
    若干暗くなるけど灼熱&日焼け地獄に陥るよりかは全然良い。

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2022/07/13(水) 11:31:47 

    猫が日なたぼっこするから南向きがいい
    夏の暑い日は遮光カーテンかけるけど
    遮光カーテンで部屋の温度が3度は下がる

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/13(水) 11:31:52 

    高給マンションだと断熱ガラスを使っているでしょ

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/13(水) 11:31:52 

    >>34
    日本での北とか西向きは、単純に健康によくないもん。
    カビの発生や日の当たらなさって、不健康だよ

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/13(水) 11:31:55 

    日照いらない
    少しでも日焼けしたくないからずっとシャッター下ろしてる笑 近所から変人扱いされてるかもだけど?

    +7

    -5

  • 54. 匿名 2022/07/13(水) 11:32:31 

    >>6
    夏は地獄だけど冬は暖かいんだよね。どっちを取るか、、

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/13(水) 11:32:35 

    >>29
    朝日はめっちゃ入るし気持ちいいよ。デメリットは夏は暑くて早朝に目が覚めるくらいかな。

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/13(水) 11:32:45 

    >>29
    夏は太陽がすぐどっかにいってしまいます。
    真南から引っ越してきたので、暗く感じます。
    あと、シャッター閉めないと毎朝5時くらいに目が覚めてしまう…。

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/13(水) 11:32:59 

    一軒家でも1階2階の温度差スゴいのに、高層ビルなんて想像も出来ない!

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/13(水) 11:33:05 

    業界の在庫処分キャンペーンでは?

    こういう記事は海兵隊とか斬り込み隊長的なものだと思う。しかも何度も生き返るゾンビ。

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2022/07/13(水) 11:33:49 

    >>29
    どんどん暗くなるから大物の洗濯は朝が勝負な感じです。
    昼から電気必須だけど、灼熱よりいいかなと思います。

    +25

    -3

  • 60. 匿名 2022/07/13(水) 11:34:13 

    >>17
    やっぱり南向きだよね。ちょっと前まで東向きに住んでたけど、夏は朝から灼熱地獄!
    午後は反対側の部屋が西日地獄!
    利点は、部屋干しでも洗濯物がよく乾いたくらい。現在南向きだけど、洗濯物ほぼ乾かない。

    +42

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/13(水) 11:35:05 

    >>2
    私は朝は基本寝てるので、昼から行動し出す人は結構西向きがありがたかったりします。昼から洗濯物や布団を干し始めるので。
    フローリングが変色するほど夕方の西日がすごいけど。

    +78

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/13(水) 11:36:20 

    >>9
    ちょうど今年買った家がそんな感じなんだけど、理由を教えてほしい。
    2階のバルコニーが結構せり出てて1階リビングに日がギリギリ入らない感じ。
    南向きだから明るいんだけど、日は入って欲しかったなって思ってたから。。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/13(水) 11:37:33 

    一戸建てに住んでるけどシャッターは3分の2はいつも閉めてる。
    今は南の窓はシャッター閉めてるわ。
    西の窓は小さいのだけ開けてる。

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/13(水) 11:38:42 

    不動産屋に乗せられたらダメだよ。ベランダの幅2メートルあるから日差しは直接差し込まないし、こんな湿気のある日本で北側とかありえないわ。

    +33

    -4

  • 65. 匿名 2022/07/13(水) 11:38:57 

    西向きは空が見えたら黄昏時がめちゃくちゃ綺麗
    ピンクとかオレンジとか紫とか幻想的だよ〜
    いいところはそれぐらいかな笑

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/13(水) 11:39:27 

    >>1
    この写真は西日っぽい。
    南からはこんなに日が入ってこないよ。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/13(水) 11:40:01 

    >>1
    南向き信仰わかります。

    うちの近所のベランダが北向の新築アパート、建って4,5年経つのに未だに数部屋一度も借りられていない新築未入居物件になってる。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/13(水) 11:40:12 

    >>46
    朝日がさしてクソ暑い午後に日が当たらないの最高じゃん

    +14

    -5

  • 69. 匿名 2022/07/13(水) 11:40:14 

    >>2
    意見まとめたら、東向きが良いのかな

    +17

    -12

  • 70. 匿名 2022/07/13(水) 11:40:15 

    >>34
    何だかんだ言っても悪天候じゃなければ洗濯物を外に干したい、布団も干したいって家庭多いと思う。外干しする家は南向きがやっぱいいよね。
    日中家にいない・花粉症や大気汚染対策でドラム式や乾燥機を使う家庭と二極化してるような感じ。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2022/07/13(水) 11:40:40 

    >>47
    うちは北西角地で西側が開けてるから本当に窓いらない!
    暑いだけで日中はエアコンも効かない!
    昔の作りで出窓だから長時間日が入る!

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/13(水) 11:40:50 

    >>2
    西日暑すぎる
    西日ガンガンの部屋はエアコンの効きも悪い

    +60

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/13(水) 11:41:17 

    みんなにびっくりされるけど、日焼けするし、カーテン閉めっぱなしだから、全く日当たり気にせずに家買っちゃった。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/13(水) 11:41:19 

    >>32
    そんなに暑くなるんだね
    車やプレハブ並みだわ…

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/13(水) 11:42:41 

    引越し検討中の部屋
    リビング東向き、寝室西向きなんだけど、どうかな?
    今南向きで確かに暑いけど、部屋が暗くなるのは良いけど、ジメジメするのは嫌だなぁ、、東西は大丈夫かな?

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2022/07/13(水) 11:44:21 

    >>2
    西向きに住んでます!
    冬は朝は寒いし、夏はお昼からカーテンを締め切ってます!!
    心地いいのは春、秋かな。

    +23

    -2

  • 77. 匿名 2022/07/13(水) 11:45:24 

    古くて広い平屋に住んでます
    自分の部屋は南向きで縁側があるので、襖の開け閉めでかなり快適に暮らせます
    昔の平屋なんで屋根が高いから涼しいってのもあると思うけど
    北向きの部屋はそれに比べてジメッとしてるよ
    北向きの部屋は嫌だ
    西側が床の間の部屋と、西側が押し入れの部屋、西側が壁の部屋があるけど、昔の人は西日を嫌がってたのかなぁと思う

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/13(水) 11:45:41 

    >>70
    外に完全に干さないなら、東向きでも大丈夫かな?

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/13(水) 11:47:13 

    >>34
    日本は湿度が高いからね
    北米に住んでた頃、洗ったスニーカーが部屋干しなのに一晩で乾いてびっくりした
    それだけ肌もカサカサだった

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/13(水) 11:47:19 

    地域によるんじゃないの?
    日本海側の海に近いと、
    もろに潮風が。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/13(水) 11:48:01 

    >>62
    うちも2階でそんな感じ。でも家具も私も日焼けしないし、夏涼しく冬暖かい(冬の方が太陽の角度で陽が入る)からいいやぁと思ってる。

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/13(水) 11:48:54 

    転勤族 12回引っ越しました。ベランダが東向き、西向きにも住みました。広いベランダとその上に庇(上の階のベランダ)のあるマンションなら南向きサイコーですよ。冬は陽が差し込んで暖かい、夏は太陽の位置が高いから、南向きが一番陽が差し込まないから、かえって涼しい。
    タワマンはそもそも庇がない、もしくは短いのではないですか。暮らしにくい住居を造っておいて、南向きを迷信レベルに下げて、北向きを売るための不動産屋の方便じゃないかな? 南向きに懲りた方は、それ向きのせいじゃなくて建物のせいという視点もありますよ。

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/13(水) 11:49:59 

    >>78
    乾きが全然違う
    南の部屋は室内干し、東向きに屋外干し
    南の方が断然乾くのが早い

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/13(水) 11:50:18 

    イメージだけど、
    北向きの場合、
    雪国は、
    ベランダの雪が、
    溶けにくいんじゃない?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/13(水) 11:50:27 

    >>75
    東西?????

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/13(水) 11:50:36 

    >>78
    東向きの部屋に住んだことがあるけど、日が入る時間が短すぎて私はダメだったよ
    冬なんて部屋に日が入るのが朝の2〜3時間のみで、昼前には日当たりが悪くなった
    夏はそれでもいいけど
    冬はめちゃくちゃ寒かった

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/13(水) 11:52:28 

    >>84
    雪国は北向きのマンション無さそう。
    北向があるって高層マンションぐらいじゃないのかな。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/13(水) 11:52:29 

    北向きは夏は涼しいけど湿気もすごくたまるよ

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/13(水) 11:54:25 

    >>1
    戸建ては日当たり良過ぎると外壁がすぐ劣化するよね

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/13(水) 11:54:52 

    >>29
    夏場は向かいの反射した光が入ってくるので真っ暗というわけでは無いです!
    東南だともう少し日が長く入り洗濯物に余裕ができますよー

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/13(水) 11:55:18 

    >>36
    ジューンブライド広めるみたいなもんだな

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2022/07/13(水) 11:55:45 

    >>68
    部屋暗すぎて昼間なのに電気必須
    冬は特に自然光を感じたい

    +14

    -3

  • 93. 匿名 2022/07/13(水) 11:56:57 

    >>20
    マンションはともかく家だと南があれば北にくる部屋もあるよね?
    方には何もってきたらベストなんだろう

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/13(水) 11:57:21 

    >>23
    札幌とか日本海気候で冬に日がささないし最近は夏も暑いから人気ないよ

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/13(水) 11:59:45 

    南向きって書いてあったのに、住んでみたら南西で、
    他の窓は全部西側向いてて、すごく暑い。

    東向きがすきだわ

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/13(水) 12:00:34 

    これからの時代、暑くなるばかりだから
    北向きもいいのかも。

    +4

    -8

  • 97. 匿名 2022/07/13(水) 12:00:59 

    実家にいるけども南向きのリビング、西向きの独立台所で夏場エアコンが台所まで届かないし風通らないしで夏場料理中ぶっ倒れそうになる。
    出窓みたいになってるからガンガン日差し入るわ、昼間にめちゃくちゃ暖められて夜中でもめちゃくちゃ暑い。
    冬は北風もろ受けてクソ寒くて結露するし家の間取りとは難しいなと思う。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/13(水) 12:01:08 

    遮るものがない中層階以上は北向きがいい
    これいうと暗くて病気になるよとか言う人いたけど、
    南向き住んでた時エアコン効かないしマジで灼熱地獄だった
    最上階も上からの熱でやばい

    +7

    -5

  • 99. 匿名 2022/07/13(水) 12:01:09 

    >>2
    建築士がお風呂とか西向きが一番カビないからいいと言ってたのでお風呂とランドリールームはあえて西向きにしたよ。
    たしかに全然カビない

    +51

    -1

  • 100. 匿名 2022/07/13(水) 12:02:05 

    >>51
    それでも全面ガラスだと到底防ぎきれないんだよ西日

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/13(水) 12:02:14 

    >>94
    十数年前に売り出されたマンションは西側の倍率の方が高かったけど暑くなったもんね

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/13(水) 12:03:29 

    北向きなら、
    窓辺に植物は置けないね。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/13(水) 12:03:47 

    日当たり悪い家にしか住んだことなくて、本当に分からないんだけど、北向きは薄暗いって言ってる人って、日の出てる時間は部屋の電気つけないのが当たり前なの?
    一日中部屋の電気つけてるのが当たり前だから、薄暗いという感覚が分からなくて

    +1

    -6

  • 104. 匿名 2022/07/13(水) 12:04:00 

    バルコニーやベランダが無いタイプの南向きは地獄ってこと?
    我が家はバルコニーがあるし、最上階のバルコニーにも庇があるから南向きが最強。
    北向きは夏の昼でも暗いし冬は寒すぎる。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/13(水) 12:04:13 

    >>2
    西日は辛いけど、西日本は西から風が吹くから西向きに大きな窓があると風がよく通るよ

    +36

    -2

  • 106. 匿名 2022/07/13(水) 12:06:02 

    >>5
    南船橋駅方面~北習志野駅みたい

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/13(水) 12:06:03 

    >>17
    私も同じ理由で南向き派。だけど超高層だと陽射し入るのね。だいたい何階以上から陽射し入るんだろう?

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/13(水) 12:06:55 

    >>5
    新興宗教かと・・

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/13(水) 12:07:11 

    >>2
    うち寝室が西向きだけど、暑すぎてクーラーの効き悪いよ、、
    西向きのいいところは昼過ぎから夕方までずっと明るい(眩しい)くらいじゃない?w

    +28

    -1

  • 110. 匿名 2022/07/13(水) 12:09:32 

    うちのヘボいマンションの3倍規模がデカいマンションが隣に建ってるけど、日照権とか本当にどうでも良いくらい有り難い存在だよ
    強い陽射しを遮ってくれるから、昼3時過ぎくらいまでクーラー無しで涼しく過ごせるし、建物の並び方なのかな?風の通りが良いから洗濯物もよく乾くし、部屋にもいい風入ってくる
    一昔前だと日差しが届かないー!ってマイナス要素になってた物件だろうけど、今はそこがプラスになってるよ

    +12

    -2

  • 111. 匿名 2022/07/13(水) 12:10:51 

    東西南北に窓があると風が抜ける。せめて南と北と東に小さくても窓があると良い。
    夏涼しい家を建てるのが日本の木造住宅では基本です。北海道や南九州は別ですが。
    マンションは何かは我慢する必要ある。4方窓は無いだろうし、でも今の窓硝子や断熱材は優れていますよ。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2022/07/13(水) 12:11:57 

    お部屋は北向き くもりのガラス
    うつろな目の色 溶かしたミルク~♪

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2022/07/13(水) 12:12:08 

    >>29
    賃貸に住んでいた頃、東向きの部屋でした。
    朝日がカーッ!!と差し込んできて遮光カーテンでも部屋がやや明るくなりました。

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/13(水) 12:14:05 

    北東向きマンション住みだけど、各部屋に窓が1つしかなくて鬱っぽくなる
    たしかに夏場の暑さはメリットあるけど、それ以上に日照不足のデメリットが大きいかも。北向きに住むならせめて窓はたくさんあったほうがいい

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/13(水) 12:18:19 

    >>29
    東向きは朝日のぼっても、夜風が残ってる感じで涼くて、クーラー無しで出勤準備できるよ。
    植物も人間も朝日を浴びるのが健康に良いからいいと思う。朝日みるのも運気良さそうだし。

    +15

    -2

  • 116. 匿名 2022/07/13(水) 12:18:41 

    南西に住んでるけど日中に照明を使うことはほぼないし、冬は晴れの日であれば、日が落ちるまで暖房無しで過ごせる。でも夏は本当にやばい。日用品、医薬品、美容品等、部屋に置いているだけで高温で劣化しそうなレベル。

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2022/07/13(水) 12:18:56 

    >>103
    朝から電気をつけるのがイヤなんです。
    一度でも 日当たりの良い家に住んだら
    朝から暗いのが苦痛なんです。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/13(水) 12:19:07 

    >>85
    東向きと西向きだから

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/13(水) 12:19:39 

    >>103
    日の出てる時間は部屋の電気つけないのが当たり前だと私は思っています。何度も引っ越してそう思います。転勤族ですが、リビングで昼間照明なしで本が読める家を探します。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/13(水) 12:20:18 

    >>29
    お昼くらいから暗くなり始める
    私は西向きの方が良かった

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2022/07/13(水) 12:20:54 

    >>10
    だね
    私、初めて一人暮らししたときに安いからって北向きの物件に住んで鬱になったよ、、、
    それ以来どんなに暑くてもとにかく日当たりのいいところにしてる。マジで死ぬほど暑いけど鬱よりマシ
    寂しがりだったりメンタルや自律神経弱めの人は安易に北向きはやめた方がいいと思う

    +15

    -2

  • 122. 匿名 2022/07/13(水) 12:22:12 

    >>92
    私南向きだけど、電気消して生活したことないんだけど、普通は昼間は電気消すものなの??寝る時以外は常に電気つけてたわ。

    +6

    -10

  • 123. 匿名 2022/07/13(水) 12:22:16 

    >>116
    特に夕方やばいですよね
    私は寒い方が苦手だから夏は我慢しようと思ってたけど、こうも暑いと無理かも

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/13(水) 12:23:08 

    >>112
    小さい秋 小さい秋 小さい秋見〜つけた〜♪

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/13(水) 12:23:55 

    >>6
    東向きをオススメします
    北向きは晴れてても家の中暗いので病みます

    +29

    -3

  • 126. 匿名 2022/07/13(水) 12:25:00 

    前住んでいた家が西向きの家だったんだけど、西向きはまじで夏は地獄です!!冬も冬で大して暖かくないし。
    今は南向きの家ですが、設計士さんが言うには真南向きに立てたら夏はあまり日差しが入らず、逆に冬は日が入るとおっしゃっていました!

    北向きは実家がそうですけど、暗くて昼間でも電気がいります。冬はシンと寒い💦
    南向きは夏場にエアコン代がかかるかもだけど、下向きは冬場エアコン代がかさむ気がします!

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2022/07/13(水) 12:26:17 

    >>1
    東がいい

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2022/07/13(水) 12:26:28 

    >>2
    西向きに住んでる。
    夏は夕方1時間くらい遮光カーテン閉めておけば西日の辛さは軽減できるよ。
    冬は暖かい。

    +30

    -3

  • 129. 匿名 2022/07/13(水) 12:28:04 

    >>62
    軒の効果が大きい
    夏は太陽の位置が高く日が入りにくく涼しく
    冬は太陽の位置が低いため日が入るので暖かい
    古来の日本家屋はよく出来ている

    軒は長いとよいのですが、タワーマンションのように
    軒がない物件だと夏は暑いので注意

    +30

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/13(水) 12:30:12 

    >>29
    西向き冬あったかい!夕方電気つけるの遅い。真夏は自室なんちゃってサウナで、お風呂入ると気持ちよかった。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/13(水) 12:35:09 

    >>75
    うちも同じ!
    てかうちは購入済みで8月から入居予定なんだけど、どうなんだろう。あまり向きを深く考えずに買ってしまった。西向きはやばいのはわかったから、カーテンしっかりしたの買うとして、東も微妙なのかな。洗濯は室内オンリーの予定だからいいし、昼間も今南向きでカーテンして電気つけるのが普通だと思ってるから大丈夫かな?

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2022/07/13(水) 12:35:14 

    タワマン高層階だからダイレクトウィンドウ
    直で日差しが入るのよ
    戸建てや低層の話をしてる人が多いけど全然違うと思う

    +3

    -4

  • 133. 匿名 2022/07/13(水) 12:39:41 

    >>18
    血を吸う家系ですか?

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/13(水) 12:40:28 

    タワマンは知らないけど

    北向きの部屋は、とくに一人暮らしだと
    普段 窓も玄関もベランダも全て閉めてるから
    押し入れは濡れてるし
    靴箱はカビ臭いし、

    退去の時、
    ベッドを退けたら

    見えないところにカビが生えてた!!

    暗いだけではなく カビがダメ。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/13(水) 12:42:39 

    住んでるアパートの建物に面してお向かいに平屋の一軒家が建築中
    北側斜めの片屋根で
    屋根が真っ平らでソーラー乗せられたらうちら眩しいんじゃない!?と焦ってる
    これでアパート眩しかったら訴えられるのかな?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/13(水) 12:46:27 

    >>2
    家具や絨毯が変色するよね

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/13(水) 12:52:08 

    >>75
    うちが東西です。

    リビングには日差しが入り、
    でも寝室は程よい日差しで
    過ごしやすいです。

    たまにリビングで寝てしまうと
    すごく眩しくて起きてしまいます。
    寝室は午前中暗いので
    休日は寝過ごしてしまいます。
    起きた時にはもうリビングは暗くなっています。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/13(水) 12:54:14 

    南向きにも北向きにも住んだことある。両方とも隣に建物がなく大きな窓あり。精神的には南向きの方が良い、ただ夏は暑すぎて二重窓に更にカーテン閉めないとエアコンの効きが悪かった。
    北側はやはり日当たりは良くないが大きな窓と遮る建物がないから気分が落ち込むような暗さではない。ただ、冬は寒くて二重窓なのに少し結露する…

    南側に直射日光対策して住むのが一番かな。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/13(水) 12:55:48 

    >>24
    日照時間が少ないところに住むと冬に鬱傾向の私はアウト

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2022/07/13(水) 12:57:04 

    >>122
    学校の教室ってたいてい運動場がある関係で日あたりいいのに、電気つけずに使うことがないから、家でも当たり前だと思ってたよ
    そうでもないみたいね…

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2022/07/13(水) 12:59:41 

    >>18
    わたしも!
    最近日光に当たるとすぐ頭痛くなるし
    不眠症で常に疲れ目だから目にもくるし
    外出るときは常に帽子サングラス

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2022/07/13(水) 13:05:26 

    >>132
    あと窓開けられないから必然的に24時間換気システム使うことになるし、北向きでもいいかなぁと思ってるんだけど、高階層でもカビるのかしら
    冬寒いのは着込めばいいけど、夏暑いのはムリだー💦

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2022/07/13(水) 13:06:21 

    >>20
    超高層マンションの南は暑そう、、
    一階から3階のマンションに引っ越したけど暑さが倍以上になった
    でも北の部屋は一階の時に比べて湿気も酷くないし、そこは3階の方が良い
    超高層マンションだと北側が一階の南部屋くらいの日当たりと湿気で丁度良いのかも

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2022/07/13(水) 13:06:30 

    >>18
    日光好かないのはすごく分かるけど、地下って湿気すごくない?
    半地下でもムリ…ってなる

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/13(水) 13:09:39 

    >>1
    業界が北向きを上手く売りたいんだなとしか思わない記事。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/13(水) 13:13:15 

    東南がおすすめ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/13(水) 13:18:51 

    >>99
    夏はどうですか?
    熱がこもって暑くなりませんか?案外そうでもないのかな

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/13(水) 13:19:48 

    北向きっていうとどうしても結露とか湿気とかマイナスイメージだけど、8階くらいから上は北向きでも高い位置だから結露とかないの?
    低層階のアパートしか住んだことないから、高層階の北向きに住まわれたことある人教えてほしい。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/13(水) 13:33:26 

    >>140
    ね。昼間だから電気消すなんて考えたことなかったわ。ここ見てると昼間は電気消すのね?結構ビックリした。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2022/07/13(水) 13:33:43 

    窓の外に遮るもののない北向きの部屋は明るい

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/13(水) 13:36:33 

    >>137
    カーテンはどうしてますか?東はレースカーテンだけでも問題ないかな?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/13(水) 13:37:36 

    >>148 転勤族ですが
    いまは結露はサッシの性能による
    一階でも新しい分譲賃貸の二重ガラスは結露しなくて8階でも古めの一枚ガラスサッシの賃貸マンションはびしょびしょ


    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/13(水) 13:46:06 

    >>151
    うちは東のリビングは縦型のブラインドです。
    この時期少しでもブラインドが開いてたら
    5時ぐらいから眩しい日差しが入ります
    寝室でなければレースカーテンでも
    良いと思いますよ。



    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/13(水) 13:48:24 

    40階に住んでた時南向きの快適さにびっくりしたよ。
    冬は直射日光が部屋に入るから暖かいし夏はベランダまでしか日光入らなくて涼しいけど明るさは確保できる

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/13(水) 13:49:35 

    >>17
    だから、それが大多数の意見だというトピだと思うんだけど、、、

    根強い南向き信仰のそのひとりなだけ

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2022/07/13(水) 13:49:51 

    >>2
    私、西向き経験なくて夕焼けとか部屋から見れたらいいなとか思ってるけど甘い?後悔するかな?

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2022/07/13(水) 13:51:28 

    >>156
    夕焼けの時間はカーテン閉めてますw

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/13(水) 13:54:43 

    >>156
    正直めちゃくちゃ鬱陶しいよ

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2022/07/13(水) 13:55:18 

    >>153
    ありがとうございます!
    東はリビングなので、レースだけにしようと思います!西は寝室だからちゃんとしたカーテンにしようと思います。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/13(水) 13:58:41 

    昔より段違いに暑いから大変だろうね
    断熱カーテンとかじゃ熱少し和らいだりしないのかな?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/13(水) 14:10:43 

    >>2
    木造アパートの2階だけど周りに遮るものがほとんど無くて、午前はまだいいけど夕方には建物全体が灼熱になる。
    休日でも出かけざるを得ない…

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/13(水) 14:11:24 

    >>156
    夏以外はいいよ。夏以外は。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/13(水) 14:29:50 

    >>4
    季節が変わったら部屋が快適な方角に回ってくれたらいいのにね。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/13(水) 14:38:11 

    >>156
    私はサンセットビューが綺麗で気に入ってるよー
    夏も日中は日が差し込んでこないから、意外と扇風機でしのげたりしてるし(夕方になって湿度が上がると蒸し暑くて冷房入れるけど)
    同じマンションの東側の人は(海が見えるから人気があってお値段も少し高めだったんだけど)朝遅い生活パターンなのに、早朝からガンガン日が差し込んで眠れないから西側に移りたくて探してるって言ってたし
    一般的な不動産の評価以外にも、意外とそれぞれのライフスタイルによって向き不向きがあるのよね

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2022/07/13(水) 14:39:55 

    >>11
    朝まぶしいし、夏は朝から暑くて暑くて…
    遮光カーテンの隙間からピッカーンって部屋に陽が当たるよ

    +26

    -2

  • 166. 匿名 2022/07/13(水) 15:09:34 

    >>152
    返信ありがとう!

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/13(水) 15:11:44 

    >>9
    うちは東南の角部屋だけど、真夏は南中高度が高いから、早朝以外直射日光は入らない
    冬は南中高度が下がり、日中ずっと日が入るから暖房もいらないくらい暖かい
    夏は西が一番暑いと思うけど違うのかな

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/13(水) 15:16:32 

    ♪村下孝蔵「西陽のあたる部屋」

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/13(水) 15:31:16 

    >>2
    うちちょっと高台だから近所の公園の森に沈みゆく夕日と綺麗な色の空と昭和の住宅街が見えて、ノスタルジックで良いよ
    西風が吹くからカーテンもヒラヒラして良い感じ
    まあ、夏は暑いけど

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2022/07/13(水) 15:33:21 

    >>2
    うち西向き。一長一短です。洗濯物を午後から干してもカラッと乾く。日差し対策をして建てたので暑さ・眩しさは問題なし。南側に隣家があることで夏も暑すぎず、冬は高気密高断熱住宅で寒くないです。
    が、東側も南側も隣家があるせいか風通しが悪く、湿度が高めです。

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2022/07/13(水) 15:34:46 

    >>11
    私も朝の太陽好き!健康になれる気がする。

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/13(水) 15:37:25 

    >>81>>129
    返信ありがとうございます!
    なるほど、確かに冬は太陽の高さが低いので日が入りやすそうですね!!
    まだ越してきたばかりなので、冬を楽しみにします。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/13(水) 15:37:58 

    >>9
    うちそんな感じで、西に隣部屋があるから西日も入らない構造
    関東だけど今年になって室温30℃越えたことない

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/13(水) 15:42:55 

    子供を出産した産婦人科の部屋が天井高の窓が南側一面についてたけど、1月だったのにエアコンいらないくらい暖かくてビックリした。昼間はエアコンつけると暑くて切ってたくらい。これは冬はいいけど夏は大変だろうなと思った。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/13(水) 16:24:24 

    >>12
    以前、西陽アパート住んでた!!家賃の安さに目が眩んだ私がバカだった。
    もうね…夏場地獄。
    昼から夕方にかけてギンギンに眩しくて家の中サウナ。更に一旦暑くなった室内は全然下がらず陽射しもまぶし過ぎてカーテン引きっぱなし。
    17時に洗濯してもフツーに乾く。

    冬は暖かいんだけど、ホンッッッ…トに夏が熱すぎて三年酢を住んだ自分を褒めてあげたい。

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2022/07/13(水) 16:30:35 

    高層マンションが多い地域に前住んでたけど、南はやめた方がいいってのはよく聞いた。
    空が広いし下からも光が入るからめっちゃ暑いらしい。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/13(水) 17:27:54 

    >>1
    南より北!っていうのは極端すぎるから
    南東くらいがいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2022/07/13(水) 17:37:06 

    南北に長めの家を建て北の寝室に大きな窓を配置したので結構明るいのですが、まぁ冬寒い
    明るい=暖かいじゃないんだなってひしひしと感じる
    とはいえ今は暑いので北側重宝してますが

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/13(水) 17:51:56 

    南にリビングと東に寝室がある16階最上階角部屋だけど皆さんのおっしゃるとおりベランダがあるから南側夏は最上階でもそんなに暑くならないよ。冬はストーブのように暖かくて日向ぼっこできていいよ。
    東側は朝の光が入って気持ちよく起きられるし、日中も程よく明るくて良いよ。
    でも西側だったら夕焼けが部屋から見られてきれいで良いなと思ってた。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/13(水) 17:52:07 

    >>167
    我が家も真南向きのマンション。真夏は太陽が高いところを通るから陽射しは全く入らなくて涼しい。冬は日が差し込んでぽかぽかあたたかいよ。西にも窓があるけど遮光カーテンにして午後は絶対に閉めておく。夏の西陽は強烈。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/13(水) 18:19:12 

    >>156
    実家の私の部屋が西向きで、毎日気が狂いそうでしたよ。
    蒸し暑いし眩しいし、薄暗くなるし。
    昼~夕方は絶対自分の部屋に近付かなかった(笑)

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/13(水) 19:30:59 

    >>156
    西向きはキッツイんだよ。
    夏は特に、夕日とはいえ真昼の太陽みたいなペカーンとしたギラギラした感じ。
    夕日が大嫌いになった(笑)

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/13(水) 20:15:26 

    >>64
    高層マンションで庇がない場合の話じゃない?

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2022/07/13(水) 20:27:03 

    >>156
    夕焼けはきれい。でも西向きの部屋しかないならお勧めしない。他に部屋があって避難できるならいいけど。
    私は西ベランダのマンションに住んで3年後、日差しを遮ってくれたカーテンを洗濯機から出したら、裂きイカのように裂けていたよ。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/13(水) 20:37:58 

    高層の北だけと、ダイレクトだから明るい。日没まで電気付けないよ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/13(水) 20:38:21 

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/13(水) 21:16:59 

    >>62
    横だけどマンションで「真南」のリビングっていうのは意外と真夏は陽が部屋に入らないよ、夏は太陽が高くなるから。
    東南とか西南とかの方が陽は入る(けど暑い)

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/13(水) 22:20:47 

    >>175
    実家それで子供部屋それで体調崩して家出れず、毎日熱中症。冬でも変わらない。
    夏は釜茹でされてる気分だし、毎年死ぬかもと思ってる。安いアパートとかでも良いから空中良い所住みたい泣 判断力鈍ってるから探す事も出来ず。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/13(水) 22:29:09 

    もうひと昔の日本じゃないもんね。
    いまの南向きは夏は地獄の釜の中だよ。

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2022/07/13(水) 23:04:49 

    >>1
    高層階何て窓開けられないとこもあるのに?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/13(水) 23:18:34 

    >>29
    今まさに東向きの部屋に住んでいます。
    洗濯物は早朝か前日に干すようにしてます。そうすると午前中には乾いてる。逆に午後から干すと陰干しできるけど風がない日は乾きにくい。
    朝日で目覚めるので健康的な感じがするのは気に入ってます。
    西側に台所の窓と玄関があるけど夕方出かける時に西日が眩しすぎるし暑すぎるから西をメインの日当たりにしたいとは個人的には思わないです。

    過去に東南の最上階に住んでた時は明るい部屋だったけど夏場はエアコンを切るとあっという間に灼熱地獄でした。

    北東は涼しくて朝は明るいと聞くから北東向きのマンションに住んでみたいのですが、いかがでしょうか?5階くらいのイメージです。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/13(水) 23:22:08 

    >>109
    うちも寝室が西向きて南と西に窓付いてるけどあんま暑くならない。むしろ東や北にある子供部屋の方が暑い。
    不思議だわ。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/14(木) 00:45:10 

    高層マンションじゃなくて4階だけど
    南向きにしたけど夏は太陽の位置が高くて日差しが直接入ってこない
    真夏でも昼間しめきった状態で室温は28℃くらい
    冬は太陽が低いから温かい日差しがよく入る

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/14(木) 00:52:35 

    >>122
    例えば自然光:電灯が
    5:5(南向き)なのか1:9(東向き)なのかって感じではないでしょうか?
    ※例え話なので比率は適当

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/14(木) 00:54:43 

    今のところタワマンで南西の海側で強烈な日差しが入ってくるけど、そこが気に入ってて、マイナスの理由が本当に無い。午後は太陽の日差しに加えて、海の海面に反射した日差しが入ってきて、上からも下からも日差しが入ってくるけど、明るくてとても気に入っています。
    同じような南西の部屋を探していますが、やはりとても人気で全然空きが出ないし、出たとしても他の向きの部屋より+2000万はするから、この記事信憑性疑う。
    前は東向きに住んでいて、やっぱりどこかお部屋が暗い感じでした。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/14(木) 02:22:13 

    一戸建てに住んでる
    家の真ん中に廊下があって、南側と北側に3部屋ずつある
    2階も同じ造り
    冬は2階の南側の部屋で過ごして夏は1階の北側で過ごしてる
    夏の2階南側は本当に暑いよ
    昼間遮光カーテンを引いておくと夜間少しマシだけど、あんなとこで過ごせないわ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/14(木) 03:05:48 

    私も昔25階の北向きの部屋だったけど明るいし暑くないしちょうど良かった

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/14(木) 08:25:38 

    >>191
    北東気に入ってるよ。好みがあるから内見出来たらいいのだけどどうですか?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/14(木) 08:37:55 

    北側に全面窓の家に住んでたけど、ずっと明るいし直射日光当たらないし、いちばん良かった!

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/14(木) 10:52:22 

    >>150
    うちも北向きの賃貸で南がお隣と向かい合った出入り口になってて窓一切ない。

    都心に住んでるけど北と西は道路で東側は大きい月極駐車場で開けてるから、明るいし風通しも良くてジメジメしない。
    住み心地よくて20年近く住んでるけど、押入れにずっとしまい込んだままのものがカビた事もない。
    夏の早朝と夕方は東と西からの日差しが強い事もあるけど、ジメジメせずカビないのはそのおかげでもあるしね。

    間取りにもよるけど、開けた場所なら北側でも結構快適に過ごせるよね。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/14(木) 12:43:56 

    うち東向き
    起きてカーテン開けると朝日が当たって気持ち良いし、ベランダの植物にも早朝から日が当たってよく育つ
    ベランダが深くて上階の屋根のおかげで夏は昼前から日が差し込まないから暑くない
    冬は太陽が低いからお昼過ぎまで部屋に差し込んで暖かい
    寝室は北側にあるから暗くて安定した温度で寝やすい
    住んでみて4年、年々思う、東向き最高!

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/14(木) 12:45:30 

    >>46
    今どきのマンションって壁がまっしろだからか暗くは感じないなあ
    普通に本が読めるよ

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/14(木) 17:53:55 

    >>198
    内見だと内見した時の時間しかわからないので、実際に生活してどうなのかが判断つかなくて。あと季節にもよりますよね。
    それならもう一度住んじゃえって話なんですけど、真北ではないにせよ、北向きと思うとなかなか踏ん切りがつかずです。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/15(金) 08:55:54 

    >>203
    なるほどね。実際に住んでる方の意見とか聞けたらいいね。私人気なマンション住んでいた時は何回か聞かれた事あるよ。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/15(金) 13:19:52 

    >>47
    でも風通しの事考えたら全部屋に窓欲しくない?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/15(金) 16:05:56 

    >>109
    でも寝室は西日がキツい時間つまり午後は使わなくない?
    暑くてもクーラーいらないけど

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/19(火) 17:47:21 

    >>2
    ヨーロッパでは夕景を楽しみたい人が多く、西向き物件は
    人気だと聞いた事あるけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。