-
1. 匿名 2022/07/11(月) 23:58:07
地方の田舎で実家暮らしをしている28歳の主です。
30を前に環境を変えてみたいと思い、都内ではありませんが関東の方に転職&一人暮らししたいなと考えています。
お金はある程度貯めたのですが職探しが心配です、地元での転職活動の経験はありますが県外の場合どのように転職活動を進めていけばよいのでしょうか?面接など移動費もかかるし面接も受かりづらいと聞きます。
地元で働いてから県外に転職された方がいましたらどのように就職活動をしていったかお聞きしたいです。+29
-0
-
2. 匿名 2022/07/11(月) 23:59:31
県内の会社で支店があるところとか狙ってみるとか。
少し慣れたら移動届けだす。+30
-2
-
3. 匿名 2022/07/12(火) 00:00:11
+0
-0
-
4. 匿名 2022/07/12(火) 00:02:02
私の場合は、結婚で県外転職だったのでちょっと違うかもしれませんが…
まずは家を決めた方がいいですよ。職場まで何分とか通い方とか、具体的に答えられる方がいいです。+0
-22
-
5. 匿名 2022/07/12(火) 00:02:22
人材紹介会社を使いました。
でも結局自分で調べたところに就職しました。+8
-0
-
6. 匿名 2022/07/12(火) 00:04:41
Iターン就職フェアみたいのは、そんなに頻繁にはないのかな?+5
-0
-
7. 匿名 2022/07/12(火) 00:06:53
普通に会社やめて、新しく住む所はとりあえずレオパレスにして(東北の田舎でも住みたい所のレオパレスに問い合わせると資料送ってくれたので契約しました。他の不動産屋は何もしてくれなかった)入居に合わせて手続きして引っ越しました。
引っ越して落ち着いてからその地域のタウンワークを見て就職しました。
今はネットが充実してるからもっと楽だと思います。
+28
-0
-
8. 匿名 2022/07/12(火) 00:07:46
転職エージェント使った。使わなかったら、ずっと地元で働いてたと思う。
転職の進め方はエージェントが全部ガイドしてくれるけど、企業側は採用したらエージェントに大金を払うシステムなので、転職先はある程度の規模の企業に限られるかな?+24
-0
-
9. 匿名 2022/07/12(火) 00:11:38
>>1
私は社員寮のある所の面接に行って
とりあえず寮に入ったよ
その間、お金を貯めておいて
土地勘掴んでから引っ越ししたよ+38
-0
-
10. 匿名 2022/07/12(火) 00:15:57
愛知から東京に来ました。地元で退職月が決まったら休みの日を利用して何日か東京に来てビジネスホテルに連泊しつつ何社か面接を受けました。その合間に不動産屋もまわりました。+23
-0
-
11. 匿名 2022/07/12(火) 00:19:18
友人の話ですが、
九州→関東への転職をしてて、
まだ九州で働いてる中、有給を取って、
通いで何度か関東に面接受けに行ってました。
転職先が決まってから、家を決めて引っ越しという流れでした。+20
-0
-
12. 匿名 2022/07/12(火) 00:19:20
うちは夫が夫の地元で働いてたけど色々あって辞めることに。
今後子どもが生まれた場合のことも考えて私の地元で仕事探すことにしたけど、面接では必ず深掘りして聞かれた。
親が高齢で体調が心配なので〜っていう明確な理由(本当)があっても、それだけで引越しを伴うエリアに転職する?ってかなり突っ込まれたよ。
そういう質問をされた時の受け答えもしっかり考えておいた方が良いと思います!+13
-2
-
13. 匿名 2022/07/12(火) 00:25:49
>>1
新しい職場見つけてからの引っ越しかー。
いつから働けますか?って聞かれた時に、家探しして引っ越してから…なんて言ってたらチャンス逃しそう。
そこの会社に社員寮があればいいけどね+18
-0
-
14. 匿名 2022/07/12(火) 00:31:44
住みたい土地に引っ越してから仕事を探すのと仕事が決まってからその土地に引っ越すのと、どっちがいいんだろう+22
-0
-
15. 匿名 2022/07/12(火) 00:31:46
私はもう都落ちした人間だけど、職探しも家探しも大変だった。まず職を探すにしても、東京の住所が無いから面接の時どこ住むの?駅から何分?とか聞かれたとき答えられない。私は住みたい街があったから、その街で決めますって言ってた。次に不動産。東京で仕事が決まってなかったから、入居審査がかなり不利になった。一応住めたのは住めたけどね。コロナで仕事無くなり、地元に戻りました、、東京にもっと居たかった、、+21
-0
-
16. 匿名 2022/07/12(火) 00:36:45
全国各地に営業所がある会社で働いているんだけど、全員実家から通える範囲のところにしか配属されず異動もない(この事実を入社直前に知った)から体感的には地元のド田舎の中小企業に入社した感じ
大学時代に住んでいた首都圏に戻りたい…+5
-1
-
17. 匿名 2022/07/12(火) 00:39:40
>>1
実家が東京だから逆パターンなんだけど、羊が好きでどうしても牧場で働きたくて転職したよ
電話やwebで応募して北海道に面接にも行った
寮や社宅がある牧場なら、住居の問題も一気片付くなと思ったのだけど牧場主さんから、海外でファームステイする事を勧められて、悩んだけどニュージーランドに渡り、その後オーストラリアに行って3年半後に北海道で就職した
今思うと、人間関係とかでトラブルと寮は結構キツイと思うから、主さんみたいに貯金があるなら、関東で会社決めて一人暮らし(できれば家賃補助付き)って言うのが理想だと思う
面接の交通費は出費だけど、ウィークリィーマンションとか借りて、滞在中に何社かまとめて回れるように調整するといいよ
ただ今は求人が少ないから、関東に住みたいって言うのが一番なら、まずはバイトやパートで一人暮らしとか、正社員に拘らずに上京して、家と言う拠点を持った上で就職活動するのもありだと思う+25
-1
-
18. 匿名 2022/07/12(火) 01:17:15
>>1
主さんの1歳下ですが同じような感じで転職を考え始めているところです。
今のところ先に仕事を探して、住むのは職場が決まってから通える範囲で探す方向でいこうかと考えてます。
貯金があるので先に家を決めてその後に職探しでもいいですが、結局転職活動がどのくらいの期間になるのか検討もつかないのでとりあえず職探しが先かなぁと思ってます+2
-2
-
19. 匿名 2022/07/12(火) 02:54:11
地元で20歳から32歳まで働いて、その後東京で働いてる。地元もかなり満喫したし、その間、東京にも知り合いいたし、飲み屋も行きつけできてたし、職業的にももうスキルもかなりあったから、東京でもすぐ働き始めて今2社目www
仕事の悩みももうないし、知り合いから繋がっていっていろいろな友達もできたし、近所の行きつけの店や飲み友達もできたし、歳とって行くと楽勝だったわ+15
-2
-
20. 匿名 2022/07/12(火) 05:02:48
地方に住所があるままで転職活動したけど、けっこういつ転居するのかを聞かれてそこがネックになってた
だからまず転居してからじゃないとハローワークも紹介してくれないし企業も採用対象になってくれないよ+7
-0
-
21. 匿名 2022/07/12(火) 05:56:43
私も30歳を期に、九州→東京に転職しました。
1日に3件面接入れて、飛行機で日帰り。
今ならweb面接もしてくれると思う。
どの面接でも「どうして今更上京して、ここで働こうと思ったのか」は聞かれたよ。+5
-0
-
22. 匿名 2022/07/12(火) 07:09:33
>>1
結婚を機に、だったなぁ。+0
-4
-
23. 匿名 2022/07/12(火) 07:26:54
横浜で働いてたけど都内に転職したよー!
やっぱり基本給からして違うね。。+1
-1
-
24. 匿名 2022/07/12(火) 07:51:05
40過ぎて飛行機移動の土地から東京に来た
私は先に家から探して、無職でも借りられる所見つけた
仕事は元々派遣で探そうと思っていて、ゆっくり探そうと思ってたけど意外と早く希望通りのところが見つかって、さすが東京だな~と思った+6
-0
-
25. 匿名 2022/07/12(火) 08:02:05
友達のご主人が高卒だったので子供は大学に行かせたいと、首都圏への転職を決意し、猛勉強して首都圏の政令指定都市の市役所に合格して引っ越していきました。+1
-2
-
26. 匿名 2022/07/12(火) 08:03:03
地方の会社に所属してる状態で有給使って都会に引っ越して転職した。+1
-1
-
27. 匿名 2022/07/12(火) 10:12:17
東北→東京に転職しました。
エージェントに登録して面接は基本リモートにしてもらうように調整しました。(リクナビ等の転職サイトも並行して活用)
フレックスや午後休を取りリモート面接、来社が必要な場合は有給を取りました。
事情を考慮して定時後にリモート面接してくれる企業もありました。
内定承諾後に住居を探して有給消化中に引っ越しました。
可能なら仕事は辞めないほうがいいと思います。
エージェントは事情を企業に説明して調整してくれるので使ったほうがいいと思います。+6
-0
-
28. 匿名 2022/07/12(火) 10:58:43
>>1
四国から東京に引っ越しました。
仕事探しは転職サイト使いました!
連休使って2〜3日くらい東京に滞在してその間に面接回って(友達の家に泊まらせてもらった)、合格の連絡が来たら内定通知書もらってもう一度上京して借りる家を探しに回ったよ。
仕事と家さえ決まればあとはオンラインとか郵送でやりとりできるから特に問題なかったです!
かなり前だから記憶怪しいけどこんな流れだったと思います+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する