ガールズちゃんねる

苦情を受ける仕事の人

82コメント2015/07/05(日) 20:22

  • 1. 匿名 2015/07/03(金) 19:04:56 

    人事異動で苦情対応をする部署に異動になりました。
    そんなことで?と思うような理不尽な苦情を受け、精神的に削られています。
    何を言っても堂々巡りのことが多く、自分の本来の仕事が全く手に付きません。

    苦情を受ける仕事をしている人、どうやってモチベーションを保ってますか?

    +103

    -6

  • 2. 匿名 2015/07/03(金) 19:06:13 

    苦情を受ける仕事の人

    +13

    -95

  • 3. 匿名 2015/07/03(金) 19:06:35 

    冗談抜きにお金。

    +84

    -3

  • 4. 匿名 2015/07/03(金) 19:07:08 

    苦情を受ける仕事の人

    +14

    -26

  • 5. 匿名 2015/07/03(金) 19:07:18 

    ガルちゃんの管理人さんも大変そう

    +12

    -26

  • 6. 匿名 2015/07/03(金) 19:07:27 

    同僚と飲みに行ってグチ発散!
    やっぱり同じ状況の人が一番分かり合えるので。

    +78

    -5

  • 7. 匿名 2015/07/03(金) 19:08:03 

    苦情を受ける仕事の人

    +9

    -21

  • 8. 匿名 2015/07/03(金) 19:08:04 

    理不尽すぎるクレームは右から左へ受け流しときゃいい。
    電話クレームなんてただ聞いてほしいだけの人も居るんだから。

    +139

    -6

  • 9. 匿名 2015/07/03(金) 19:08:18 

    私、べつに苦情言われてもなんとも思わない(笑)
    口先だけでテキトーに謝る

    +111

    -10

  • 10. 匿名 2015/07/03(金) 19:08:51 

    右から左へ
    苦情を受ける仕事の人

    +68

    -2

  • 11. 匿名 2015/07/03(金) 19:09:26 

    ほぼ毎日苦情うけてます!笑 クレーム電話してくる人ってだいたいがこちらに非がなくても絶対自分が正しいって意見を曲げない人が多い気がする。。。私は自分のミスで苦情になったんじゃないしって気持ちでスルーしてますよ(^ ^)もちろん謝ったりきちんと対応しますが電話終わったら内容忘れてます。いちいち気にしてらんないや

    +133

    -3

  • 12. 匿名 2015/07/03(金) 19:09:28 

    +17

    -2

  • 13. 匿名 2015/07/03(金) 19:09:38 

    苦情を受ける仕事の人

    +23

    -9

  • 14. 匿名 2015/07/03(金) 19:10:21 

    はい、申し訳ございませんでした。

    って言い過ぎて私の中では重みが全く無い。

    +162

    -3

  • 15. 匿名 2015/07/03(金) 19:10:28 

    あれ?なぜ上が全部マイナス?
    マイナス魔がいる?

    +6

    -20

  • 16. 匿名 2015/07/03(金) 19:11:04 

    以前、他人のストレスの捌け口みたいな仕事をしてた時は、この仕事をゲーム感覚で楽しんでやると思ってやってた
    人を人だと思わない
    どうすればこの目の前の現実をクリアできるか
    おっ、ラスボスが出てきたな、クリアかゲームオーバーか!?
    みたいな(笑)
    クリアできれば私の勝ち
    負けても死なないから、気楽にゲームだと思ってやってみたら案外楽しめるかもよ

    +139

    -3

  • 17. 匿名 2015/07/03(金) 19:11:14 

    苦情を受ける仕事の人

    +6

    -10

  • 18. 匿名 2015/07/03(金) 19:11:47 

    スルースキルをつけることしかないですかね。体育会系のすいませんくらい安っぽい感じで…

    +51

    -6

  • 19. 匿名 2015/07/03(金) 19:15:23 

    ガルチャン見ててもわかるでしょ
    とにかく自分の怒りやストレスを吐き出したいがために人に言い掛かりをつけることでどうにかプライドを保って生きてる人間、実際に存在するんだよ
    それはその人に問題があるわけで、自分のせいではない
    よってまともに受け取らない

    +108

    -2

  • 20. 匿名 2015/07/03(金) 19:17:03 

    自分はこの仕事して給料もらえるけど本人一銭の得にもならないのになぁと思う。自分の仕事はクレーマーが超多いけど度かすぎると簡単に警察呼んで対応なので逮捕されて示談願い出てくる人も多い笑
    クレーマーって憐れだと思う。

    +55

    -2

  • 21. 匿名 2015/07/03(金) 19:17:50 

    『申し訳ありません…』と低姿勢で謝りつつ頭の中では『バーカバーカうるせーんだよwハゲ散らかしとけwww』ってバカにしながら対応。
    あとは同じ部署のひとと愚痴大会。

    +123

    -1

  • 22. 匿名 2015/07/03(金) 19:18:36 

    誰も話を聞いてくれない「可哀想な人(笑)」って思ってクレーム電話受けてるよ(^-^)
    後は同じ仕事をしている人達と飲みに行って発散♪

    +50

    -2

  • 23. 匿名 2015/07/03(金) 19:18:38 

    うちの旦那がサービスマンで、お客様や取引先からクレーム受けてその処理をしに行くんだけど
    怒鳴られたりしてるときに考えてることは
    どーしたらこの人の怒り静まるかな〜w
    こいつすげー怒ってんなぁ〜wまじウケるわ〜w
    って感じで全て流してると言ってた
    おかげで全くストレス溜めてないらしい
    俺はこの仕事好きだとも言ってた

    言われたことを真面目に受け止めすぎるひとには向いてないかもね
    私には無理だと思ったw

    +112

    -3

  • 24. 匿名 2015/07/03(金) 19:19:09 

    苦情とクレーマーは違うよね
    何時間も何日もネチネチ言い続ける人はクレーマーを通り越してある種の病気
    ガルちゃんでもやたら絡む人がいるけど、きっと普通じゃないんだろうとスルーしてる

    +47

    -2

  • 25. 匿名 2015/07/03(金) 19:20:02 

    聞こえてるけど聞き取りづらそうにしながらオウム返しをしておく
    必死に聞いてる風になる
    苦情を受ける仕事の人

    +52

    -2

  • 26. 匿名 2015/07/03(金) 19:23:06 

    修造ならどうするかな?って頭の中で修造に思いを馳せる
    苦情を受ける仕事の人

    +73

    -2

  • 27. 匿名 2015/07/03(金) 19:25:40 

    人によるの前提だけど
    業界で有名なクレーマーが実際に会うと気が弱い見た目で挨拶も出来ないような人で
    どちらかというと、いい人ぶろうとする人だった
    電話でしかいちゃもんつけられない人って所詮そんなものだから
    心の中で、鼻ホジしながら聞き流す
    でも、やっぱ心が荒むっていうか、クレーマーがうつりそうだよね

    +58

    -3

  • 28. 匿名 2015/07/03(金) 19:26:06 

    クレームとイチャモンは違う。事例をみると殆どイチャモン、言い掛かり。

    +17

    -2

  • 29. 匿名 2015/07/03(金) 19:27:13 

    こいつ千原せいじかな?って思っておく
    苦情を受ける仕事の人

    +44

    -5

  • 30. 匿名 2015/07/03(金) 19:27:31 

    仕事だから割り切ってるよ〜。
    「そうなんですか」「なるほど」と適当に相槌を打ちながら聞く。こちらが悪い事でなければ、下手に謝ってはいけない。

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2015/07/03(金) 19:32:20 

    ネタにしようと思って、適当に受け流す。
    「こんな変な奴がいたよ〜」
    と友達に話すと、酷い客の話ほど受けて盛り上がります。

    +19

    -3

  • 32. 匿名 2015/07/03(金) 19:36:48 

    27

    わかる
    受付の仕事してた時、電話で高圧的な態度の奴ほど実際に来社した時の正体はオドオドした雰囲気のモヤシ人間だった
    クレーマーなんてみんなそんなもんだよ
    面と向かって言う勇気のない小心者でそれをどこか自分でも自覚しているけど、受け入れるだけの器がなくて「いや、俺はもっと強いんだ!見てろ!こうして文句をつけてやる!」と電話口
    だけで虚勢を張ってる弱い人間なんだよ

    主さん、どうかな?
    そう思うと上から見れるようになるでしょ?
    要はクレーマーに振り回されるんじゃなく、相手は弱い人間なんだから手のひらで転がすようにしていけばいいんだよ

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2015/07/03(金) 19:39:56 

    クレーマーと思う芸能人その1
    創価久本
    苦情を受ける仕事の人

    +27

    -12

  • 34. 匿名 2015/07/03(金) 19:43:19 

    駅員です。
    みんなの前であんなに怒鳴らなくても…>_<…
    列車出せと言われても…>_<…

    +96

    -2

  • 35. 匿名 2015/07/03(金) 19:43:43 

    駅員のわたしを呼びましたか??笑
    改札にいると苦情なんて日常茶飯事。もはやなんとも思わなくなりました。
    本当に理不尽な事がたくさんありますが、そんな時はもうスイッチOFFにして適当に相槌打ってます。
    はい、はい、はい、はい、ええ、はい…
    これでなんとかいけます笑

    +66

    -1

  • 36. 匿名 2015/07/03(金) 19:48:12 

    適当に流しておく。
    そいつの氏名住所や家族構成その他はこっちが押さえているから、ここぞというときに使う。
    数名分のストックがあるので、使うときを考えると楽しい。
    私がまともな人間だと思って安心してクレームつけてるんだろうけどさ、取り返しのつかないことしちゃってるよ。
    使ったあと、本人とか家族とかどうなってるんだろ?確認できないのが残念~。

    +17

    -16

  • 37. 匿名 2015/07/03(金) 19:53:32 

    34 35
    まさかの駅員続きw

    +85

    -2

  • 38. 匿名 2015/07/03(金) 20:02:24 

    苦情対応の仕事してますが、私は完全にむいてない。会社に行くのも嫌になるもんね。
    スルースキル欲しいわぁ。

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2015/07/03(金) 20:08:06 

    2に爆笑(  ̄▽ ̄)胃袋ww

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2015/07/03(金) 20:10:06 

    うちの上司もつい先日営業の人に苦情言っていた。
    まぁ、上司が言うこともわかるんだけど言い方ってあるでしょ?と隣で聞いてて思った。
    営業の人も慣れているのか反感買わないような言葉を並べていたよ。
    上司も外回りに行けば得意先から苦情言われてるみたいで、その発散を営業さんに向けてるように感じたよ。
    営業さんが帰ってから「あいつの会社は小さいんだろうな。」とか言っていたけど、
    うちよりかは大きい会社ですよ。
    うちの会社は家族経営の小さな会社。
    (私は親族ではないですけど。)
    無知な人は一緒に働いてて恥ずかしいです。

    苦情受け付けてる方、大体こんな人間が苦情を言っているので適当に聞いてあげてください。

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2015/07/03(金) 20:17:04 

    電話対応しています苦情窓口ではないけど。
    気にしちゃう人だと辛いかもねぇ...。

    毎日のように架けてくるのは、病気の人が多いです!
    多いではなく絶対ですねぇ~。

    患者さんと思っています。




    +29

    -1

  • 42. 匿名 2015/07/03(金) 20:19:27 

    昔、受付でバイトていました。
    自分の事で怒られるのではないので、謝るのは全く平気でした。むしろ、その人の気持ちに寄り添った演技をすると、「おじょーちゃんに言っても困るよね。ごめんね。」と言われ(笑)それ以来、どんだけ同情してる感が出るか楽しんで対応してました。楽しかったなー。

    +45

    -1

  • 43. 匿名 2015/07/03(金) 20:20:12 

    34です。スルースキルがあるなんて35さんは大先輩ですね(>_<)私なんて間に受けてショック状態で泣きそうになります…>_<…

    +16

    -2

  • 44. 匿名 2015/07/03(金) 20:30:45 

    電話だと要旨を聞いて理解してからは、説明して謝って
    謝ってもキレてきたら、耳から受話器を遠ざける
    たまに戻して相槌
    それを繰り返す
    まともに聞いてないけど、電話だとばれない

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2015/07/03(金) 20:32:27 

    クレーム処理の部署にいました。

    某通信会社だったのですが、クレームが不条理なことだらけで。
    (金払ってないけど、回線止められた!
    このクソ女!死ねや!)などと何時間も罵られる日々。。。


    原因不明の熱が3ヶ月続き、熱ある中出勤してましたが、さすがに怖くなり、辞めた途端に熱が下がった。。。

    ストレスって怖い。

    +46

    -1

  • 46. 匿名 2015/07/03(金) 20:33:01 

    しばくぞおじさんって実際会うとめちゃくちゃ腰低いらしい(笑)

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2015/07/03(金) 20:51:29 

    営業事務でクレーム担当してた時期があります。
    最初は怒鳴られて凹んだけど、慣れって恐ろしいですね。
    どんなに怒鳴られても脅迫めいた事言われても平気で対応出来るようになりました。
    俳優になったつもりで謝罪の演技してました(^_^;)
    お陰で私生活でも忍耐力が付いて、ちょっとやそっとの事ではへこたれなくなりましたよー!
    主さん頑張って下さい!!

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2015/07/03(金) 20:52:45 

    以前クレーム担当でした。
    泣いちゃう子とか強気で言い返しちゃって
    さらにクレームになっちゃう子とかもいたけど
    とにかく流すのがいちばん。
    自分が言われてる訳ではないと思えない人は
    辞めちゃいますね。

    +35

    -1

  • 49. 匿名 2015/07/03(金) 20:59:43 

    コールセンター業務10年近くなるけど、
    謝罪慣れしてしまった気がする。

    実生活でも
    「とりあえず謝っとけ」感がハンパない。
    と彼氏や友人にまで言われて、これはまずい、と思った。

    まあ苦情処理的な仕事は、
    ほぼ自分が悪い訳ではないから、
    ギャーギャー言われても
    気にしないことが一番です。

    +35

    -1

  • 50. 匿名 2015/07/03(金) 21:03:09 

    こちらに非のあるクレームは誠心誠意謝りますが、おまえ馬鹿じゃないの?ってクレームは喩え話や、おまえならどうする?と言う問い掛けも交えて論破してしまいます。。

    大抵は納得してくれるので、職場で理不尽なクレームが来ると私に回されてしまいますが、論破した時の達成感が最近は快感ですw

    多分天職だと思います(笑)

    +37

    -2

  • 51. 匿名 2015/07/03(金) 21:09:55 

    お客様対応の部署にいるからクレームの電話もメールも受けます。
    受けてるときは腹が立ってしょうがないけど
    時間がたつと薄れてくる。
    理不尽に怒るやつってさびしい人なんだろうなぁ
    どの店でもそんなだろうから周りの人みんなから嫌われてるだろうなぁ
    って思うと逆にかわいそうに思えることもある。

    職場の人とは仕事の愚痴で超盛り上がって楽しいお酒が飲めるし
    その時の暴言はクレーマーもビックリな暴言はいてる!

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2015/07/03(金) 21:12:56 

    某プロバイダーのコールセンター勤務です。
    料金未納でサービス停止しているのに「サービスを勝手に停めやがって!消費者センターに連絡してやる!!」とか…

    停止前に電話も手紙もしてるのに…
    真面目に聞かずにスルーします。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2015/07/03(金) 21:17:58 

    電話応対で真摯に話を聞いてる振りをするのが上手くなったかも。
    ブチギレてた客が「あなたに免じて今回はもういいよ、誠実に対応してくれたから」と
    言ってくれたけど、すみません、相槌打ちながらずーっとドラえもん描いたりしてました。

    もちろん、こちらに非がある苦情なら本当に真面目に聞いて心から謝るけど、
    いちゃもん付けてくる連中の話は右から左です。暇人だなー友達いないんだろうなーと思いつつ。

    +21

    -2

  • 54. 匿名 2015/07/03(金) 21:22:31 

    苦情専門じゃないけど立場上何かあると私が対応してました。
    精神疾患の方に2時間ずっと責められた時は辛かった。
    直後に胃けいれん、過呼吸を起こしました。
    一緒に聞いてた上司は数時間後に顔に巨大なニキビができました。
    苦情係、本当に大変でかなり精神的にやられますよね。

    +13

    -2

  • 55. 匿名 2015/07/03(金) 21:23:43 

    >53
    ドラえもんにウケたw

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2015/07/03(金) 21:34:08 

    トピ主です。
    トピ立て出来ててびっくりです!

    みなさんのスルースキルの高さに驚きました。
    気にしすぎな性格なので、いちいち間に受けすぎなのかなぁと思います。
    自分のせいじゃない……確かにそうですよね、理不尽には感じますが、私が悪いのではないと思って、スルーしていこうと思います!

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2015/07/03(金) 21:53:40 

    私もカスタマー…
    そして、相手が悪いと、レビューまでボロクソ書かれて、上の方から呼び出しが…

    クソが!!!

    スルーしかないんだろうなぁ、
    見習いたい。

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2015/07/03(金) 21:56:42 

    あー私も毎日理不尽な事言われて文句言われてる‼︎ギャーギャーわめいてる人は、適当に聞いてるふりしてれば何とかなるんだけど、意見を求めてくる人が一番面倒だわ。皆さん意見を求めて来られたらなんて返してるのか教えてー!

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2015/07/03(金) 21:59:28 

    孤独なんだろうなー、人生ささくれだってるんだろうなー、と思いながら、相手の話に寄り添うふりをし、電話切るときは「あなたに幸あれ!」と、心のなかでいってあげます。上から目線で。
    すんごいスッキリする。
    みんなもやってみて。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2015/07/03(金) 22:01:35 

    はい。ええ。の繰り返しで
    気を抜くと「へえ」になってしまう。

    +38

    -1

  • 61. 匿名 2015/07/03(金) 22:04:36 

    60

    わかる。私も、へえを何回も言ったことあるよ。

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2015/07/03(金) 22:43:43 

    なんでも合う合わないがあるよね。真面目すぎちゃったり、スルースキルが足りなかったりの人は精神的に病む事が多いかも。
    私は女優だわ。笑。
    演じればいいんだもの。結構楽しんでやっています。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2015/07/03(金) 22:46:19 

    世の中、やさぐれてる人が多いからね。

    病まない程度に、スルーしましょう。淡々とこなしとけば大丈夫です。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2015/07/03(金) 22:48:43 

    理不尽なクレーマーは働いた事が無い人なのかな。と思う事がある。
    働く事の大変さが分かれば、幾ら初対面の店員にでもきつい口調で意見できないはず。
    店員さんも人間だし最低限の敬意を持って接します。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2015/07/03(金) 22:54:01 

    ふんぞり返って、髪をいじりながら「今日は何を食べよっかなぁ

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2015/07/03(金) 22:55:18 

    50さん、同じ対処法です。
    電気メーカーカスタマーしていますが、
    たとえば掃除してないくせに
    「1回しか使ってないのに動かなくなった!」
    回数ではなく、汚いからです!
    「使ったら減った!」
    消耗品です!

    バカなんだね

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2015/07/03(金) 23:21:17 

    ほんと理不尽な事言う人には、心の中でうるせえwwしねよwwとか笑ってる。性格悪いけど…

    ひたすら怒鳴り続ける人には、相槌打つのを突然やめて無言になると、ハァ…って諦めて電話切ってくれる事に気付いたw

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2015/07/04(土) 00:07:37 

    何人かいらっしゃいましたが、私も右から左へ~のタイプですが、ご立腹されている方の背景を妄想して哀れんだりする遊びはよくしてます!w

    この人奥さんに虐げられてて、きっとここでしか威張れないんだなーとか、
    更年期でイライラしちゃうのかなーとか、
    この人すごい威張ってて、俺の部下だったらとか言ってるけど、こんな偉そうな話し方で部下にも疎まれてるんだろうなーとか……

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2015/07/04(土) 01:00:28 

    斎藤一人さんの言葉思いだす。
    あちらはあちらの都合が悪いんですとか。
    本読むと、前向きになりますよ。
    今日も修行の滝に打たれるとか、一人さんは嫌なことあると思うという。ゲーム感覚か?
    前向きで。すごいよね。

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2015/07/04(土) 01:42:56 

    入社以来、クレーム処理部署でクレーム完封率No1です。
    皆さんも言ってますが、自分のせいじゃありません。

    ああ、こんなに謝ってくれるんだ、自分の立場に立ってくれてるんだって思わせたら勝ちです。

    返金も予算内ならオッケー、返金回避すれば自分の評価は益々上がるって思ってれば何てことない。
    リラックスしていきましょう。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2015/07/04(土) 02:39:27 

    某公共放送局のクレーム受けてる時は本当に大変だった。ネット上で有名な、『○○○と断固闘う』系の識者からも掛かってきて、その際のやり取りをネットやYouTubeにあげたりされる。そういう有名人は特別に登録されてて、掛かってくると速攻で上司が集まってきてみんなで聞いてるから更に緊張!
    今は転職して、区役所であらゆる未納者の督促電話。
    25と26、参考になります♪
    愚痴ったり話題にしてるってコメあったけど、守秘義務で、同僚と話題にするのも厳禁ではないのですか???

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2015/07/04(土) 03:57:58 

    私もクレーム対応の仕事向いてるんじゃないかと思ってるんですが、事務仕事ができないのでダメですよね。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2015/07/04(土) 04:44:00 

    皆えらいですねヽ(´o`;

    私は普通の接客業なので、ごく稀に変な人に当たりますが それだけでへこみます…
    そして店員の立場もわかるので、普段は滅多な事がない限り接客に対してイライラしません

    個人的には おばちゃんより、意地悪なおじさんが一番やっかい…

    駅員さんも大変ですよね、よく理不尽に当たられてる所みかけて
    がんばれー!と心の中で思います

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2015/07/04(土) 07:29:48 

    案外バーッと大声で怒鳴りつけてくるタイプは平気だったし、こちらが誠心誠意謝っている風を装えばトーンダウンする人が多かった。
    やっかいなのは、さも「お宅のためを思って言ってるのよ?クレームではないのよ?」とでも言いたげな人。小さい子供を諭すような舐めきった口調でクドクドクドクドと!声は大抵おばさん。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2015/07/04(土) 09:31:07 

    私も今某通信会社のテクニカルサポートで働いてます。
    苦情がもちろんメインではないけど、苦情、クレーム、罵倒は多い。
    他社の事はうちの会社じゃサポートできない範囲を話の冒頭に伝えたうえなのに、おまえじゃ話にならんから上司だせとか、勉強しろよとか、捨て台詞は日常茶飯事。
    話聞くとどう考えても使い方悪いのに、製品の強度のせいに平気でする。
    いや、車にひかれたらそりゃ壊れるでしょと一人突っ込みいれつつ、グダグダ言い出したら消音ボタン押しつつ、たまに、ええ、はい、で乗り切る。
    いくらテクニカルサポートとはいえ他社アプリの設定方法とか聞かれてもわかんないし。
    世の中にアプリどんだけの数あると思ってるんだ。
    それをいちいち把握してるわけがない。
    LINEの事はLINEに聞いて下さい。と1日に何回いうか。

    あとはひたすら怒鳴り散らしてはいるけど、内容が全くない人。
    聞き流すスキルと、適当な事をもっともらしく言えるスキルは身に付く。
    ただ、ストレスは半端ないのが正直。
    体壊しまくりつつ仕事行ってはいるけど、今の仕事しだして確実に酒が増えた。
    お酒、旅行、会社の人との愚痴大会。今はこれかな。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2015/07/04(土) 10:55:36 

    本当のクレームなら話していてわかる。
    ただの鬱憤バラしに偉そうに言ってくる客、散々バイトの女の子にネチネチ言ってまるでモラハラ上司みたいな接し方してくる勘違い野郎、ストレスの塊みたいな男、お金使ってくれるならまだ我慢もするが100円って。なんか逆に同情するわ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2015/07/04(土) 11:01:17 

    こういう仕事の人ってたまにいるクレーマーとかの理不尽な要求とか怒りで、ストレスで病気になってしまわないのかな?
    話してわかってくれる相手ならまだしも、わからない人もいるだろうし
    こういうのロボットが対応して、ってのもまた怒る原因になっちゃうんだろうな

    苦情をメッセージにいれてください。名前と電話番号も教えてくださいとか
    とかにして、後日生身の人間が対策をして謝るシステムとか

    今クレームとかの電話って録音されるね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2015/07/04(土) 13:52:49 

    本当にこっちが悪いようなクレームはちゃんと聞くけど、ただストレス発散したいだけみたいな人はアホが何か言っとるわぐらいで受け流してます。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2015/07/04(土) 15:02:04 

    「女じゃラチ明かねぇんだ、男を出せ!」とか言って強引に男に代わらせるも、簡潔に論破されてしまい、力の限りガチャ切りして逃げるオッサンがたまに居る
    男に対して弱気になっちゃうんだったら、最初からおとなしく私に優しく諭されていればいいのに〜(笑)
    名探偵コナンの変声機が欲しいとよく思うわ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2015/07/04(土) 18:12:48 

    36さん
    気にいらない人の個人情報をいつか犯罪に使うために控えてあるってことですか?怖い...
    なんでプラスがついてるのか疑問

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2015/07/05(日) 00:01:36 

    向いてる人は本当向いてる。
    ある商品の苦情受付でしたが、初めは辛くてもどんどん慣れて、そんなに辛くは感じませんでした。
    気の弱いタイプですが、順序良く話すと納得される事もありそれが楽しく感じる事もありました。
    でも、転職しある機関の苦情係になりましたが、893関係の方が多く、脅しも多かった為、辛くて辞めました。
    お客様は謝ったり、内容確認すると納得される方が多いです。ただ、苦情を引き受けるのが得意な人は社員は一癖二癖ある人が多く、職場の人間関係の方が辛かったです。
    ニタニタしながらもっと苦情欲しい!と言ってたり、目が笑ってない人も多くそっちの方が苦労したかな…

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2015/07/05(日) 20:22:55 

    駅員さんは本当に過酷だと思う。

    この前の新幹線の事件で、乗客に
    「本日は誠に申し訳ありませんでした」
    って謝罪し続ける駅員さんに、
    「本当に大変だったのはあなた方ですよね。ご苦労様です。」
    とか声かけたお客様がいるそうで、
    「お客様にそんな言葉を頂いたら涙が出てしまいます…」
    て本当に泣かれた、ていう話をどこかで見て、
    これからは駅員さんに優しくしようと思った。

    >36
    あなた多分向いてないと思う。辞めた方がいい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード