ガールズちゃんねる

ビートたけし 日本のデフレ脱却に私見「しまい込む、使わない。その感覚をどうにかしないと」

151コメント2022/07/12(火) 19:49

  • 1. 匿名 2022/07/10(日) 20:21:11 


    ビートたけし 日本のデフレ脱却に私見「しまい込む、使わない。その感覚をどうにかしないと」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    ビートたけし 日本のデフレ脱却に私見「しまい込む、使わない。その感覚をどうにかしないと」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    タレントで映画監督のビートたけし(75)が10日放送のテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」(日曜正午)に出演。日本のデフレ脱却について持論を述べた。


    「日本の良くないのは給料を上げないけども、給料を上げたとしても、もらった方がしまい込む。使わないんだよね。結局は“お前使えよ”って言ったってしようがない。その感覚をどうにかしないといけないね」と自身の考えを話した。

    +43

    -77

  • 2. 匿名 2022/07/10(日) 20:21:57 

    だから難しいんだよw

    +127

    -1

  • 3. 匿名 2022/07/10(日) 20:22:05 

    生活にゆとりがあると使うんですよ?行いには理由があるものです。

    +344

    -13

  • 4. 匿名 2022/07/10(日) 20:22:14 

    >>1
    備蓄、質素倹約は日本人の美徳ですよ

    +1

    -31

  • 5. 匿名 2022/07/10(日) 20:22:23 

    しまい込まないで済むくらい、まずは欲しい

    +268

    -1

  • 6. 匿名 2022/07/10(日) 20:22:30 

    そんな事ないよ
    使うよ
    遊びに行きたいし欲しいものもあるもん

    +100

    -5

  • 7. 匿名 2022/07/10(日) 20:22:35 

    私だってたけしさんくらいお金もってたら使うさ

    +308

    -2

  • 8. 匿名 2022/07/10(日) 20:22:38 

    昔と違って、給料を貯めてこれを買いたいとか、ボーナス出たらこれを買いたいとかいうものがないんだよね。

    +120

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/10(日) 20:22:41 

    投資するほどお金がないから、老後が不安なので少しでも貯め込みます。

    +126

    -2

  • 10. 匿名 2022/07/10(日) 20:22:47 

    いや、給料あがったら今より確実に使う

    +106

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/10(日) 20:22:50 

    金持ちのインスタ自慢に文句言うのもやめよう

    +15

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/10(日) 20:22:58 

    ある人がどんどん使って欲しい

    +116

    -3

  • 13. 匿名 2022/07/10(日) 20:23:05 

    無駄遣いはしないに越したことないでしょ

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/10(日) 20:23:09 

    給料上がったとしても、いつまた下がるかもわからないし、ボーナスカットされるかわかんないもん
    バブルをしらない不景気世代は、不安と隣り合わせなんだよ

    +105

    -1

  • 15. 匿名 2022/07/10(日) 20:23:14 

    まずは給料上げてください

    +84

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/10(日) 20:23:26 

    ため込んじゃいけないのはあなたがたかと・・

    +102

    -5

  • 17. 匿名 2022/07/10(日) 20:23:34 

    使い込みたくても出来ない社会が悪い。給料も上がらない、物価は上がる、そのくせ老後までに2,000万は貯めろでしょ?おかしくない?金持ちは好き勝手言えても庶民はギリギリで生活してるんだよ?

    +154

    -2

  • 18. 匿名 2022/07/10(日) 20:23:39 

    世界的に不安定だから日本に限った事ではない
    それでも平行線たどるのは凄い

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/10(日) 20:24:01 

    ダンカンばかやろう

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/10(日) 20:24:05 

    まず金持ちがどんどん使って経済を回しに回しまくってよー。庶民には使えったって老後までに2000万貯めなきゃならんから無理なんだわ。

    +108

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/10(日) 20:24:24 

    使うことも貯めることも出来ない非正規もいます。

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/10(日) 20:24:26 

    >>1
    素人かよ

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2022/07/10(日) 20:24:27 

    だってだってしまい込まないと使っちゃう

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/10(日) 20:24:40 

    まあね
    うちの旦那がそうだわ

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/10(日) 20:24:42 

    使うほど貰ってないんだよ!
    上がっても増税ばっかなんだよ!
    みんな美味しいもの食べたり旅行したり趣味に注ぎ込んだり好きなものに使いたいに決まってんじゃん。
    結局金持ってるから思い至らないんだよね。
    思いっ切り使いたいわ!!

    +91

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/10(日) 20:24:51 

    昔みたいに十分な年金もらえるなら使ってもいいと思う人増えるんじゃないかな

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/10(日) 20:25:35 

    ダンカンが悪い

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/10(日) 20:25:58 

    >>12
    公務員叩くなよw
    公務員叩くくせによく言うわ

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2022/07/10(日) 20:26:03 

    >>1
    だって
    老後の為に2,000万は自分で用意しなさいと言われちゃったらさー

    +52

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/10(日) 20:26:11 

    >>1
    富裕層の方どうかお願いします。
    私は食べるのと老後の最低額を貯めるのでも必死で食欲すら出ません。そして、その毎日の暮らしすら成り立たせていけるか不安な人もたくさんいるので。

    +29

    -2

  • 31. 匿名 2022/07/10(日) 20:26:15 

    だって老後にいくらかかるのかわからないから。

    単純明朗にして欲しい

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/10(日) 20:26:16 

    大事な物は奥へしまう。これが日本人

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/10(日) 20:27:46 

    日本人がそんな感じだから日本政府は外国人に頼って媚売りしてるんじゃんw

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/10(日) 20:28:15 

    使えるものなら使いたい
    貯めときたくても貯められないほど物価は上がるのに給料は上がらない
    したくてもそうさせてくれない現状を作ったのは国民だけでは無いはずだよ

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/10(日) 20:28:21 

    将来に不安があるからみんな貯金するんだよ
    賃金も上がらないし、税金は高いし、年金はもらえるか分からんし
    私の場合未婚だから余計不安
    国民の生活をこれ以上圧迫しないでくれ

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/10(日) 20:28:25 

    >>1
    あなたくらい、湯水のように使っても使っても有り余る稼ぎがある人から、「みんな、どんどん使わないと」って言われても、一般人には響かない。どんどん豪遊してそのあと足りなくなったら助けてくれるの?勿論そんなわけないからね😑

    一般人は老後に備えて、それなりに倹約して貯めてかないと、老後に野垂れ死には嫌なのよ。

    +51

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/10(日) 20:28:28 

    将来が不安だから仕方ない

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/10(日) 20:29:01 

    お金持ちの理屈

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/10(日) 20:29:41 

    日本国民を守る政治をしてほしいわ

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/10(日) 20:30:08 

    毎月ほぼ全部使うしか選択肢のない私はある意味健全。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/10(日) 20:30:42 

    お金持ちに頼りすぎるのやめたら?
    彼らはただでさえすごい税金おさめてんだよ
    そしてハイリスクハイリターンの人も多い
    ガルちゃんでは「成金」と揶揄されてさ
    こういう時だけ頼って、調子いいんだよ

    +5

    -11

  • 42. 匿名 2022/07/10(日) 20:31:02 

    たけしくらいになると感じないかもだけど我々一般庶民は明日への不安で欲しい物に手が出ないだよ。

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2022/07/10(日) 20:31:51 

    蓄えある人は使うよね?年金だって月40万50万貰えたらね、後々考えたら葬式代だって考えなきゃって位お金無いのよ、施設も金かかるし。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/10(日) 20:31:59 

    老後には2000万必要とか言われていて、貯め込まずに使ってしまおうとはならないよね。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/10(日) 20:32:10 

    でも金持ちほどケチ
    自分のお金に余裕があるなし関係なく、他人に、世の中に損してまでお金使ってたまるかって人がいるのも確か
    自分の損得でしか考えない心が貧しい金持ち
    そういう人はお金使って欲しいけれどどうしたらいいもんかね
    風俗1回100万とかにしたら?

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/10(日) 20:32:22 

    アメリカもユーロも積極的な攻め型で
    けっきょく賃金も貯蓄も経済も株価も上がってきてるんだから、
    いかに日本人がバカかってことだよね。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/10(日) 20:32:24 

    だって、年金貰えないかもという恐怖心が消えないんだもの。子供の学費はなんの援助もなく、全て自腹だし。年金を今の老人くらいまともにくれるなら使うけど。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/10(日) 20:32:50 

    経済を知らない人がこういうことをよく言うけど、銀行預金すれば銀行が運用するからタンス預金してるのと話は違うよ。

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2022/07/10(日) 20:33:22 

    有る人が使えば良いでしょ

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/10(日) 20:33:27 

    どんどん値上げしちゃえばいい
    来年買ったら今の価格じゃ買えないのなら買う
    そして値上げした分をきちんと給与に反映していく
    まだ労働人口に日本人が多いうちに
    内需で立て直せるはず

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/10(日) 20:33:44 

    芸能人はギャラも多いけど借金も多額抱えてる人も多いから正直金銭感覚が全然違う世界だよね

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/10(日) 20:34:24 

    武は十分おごってると思う

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/10(日) 20:34:25 

    そりゃー見通し明るいなら使いたいさ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/10(日) 20:35:11 

    それを煽りまくったのがマスコミさんだよ
    バブル崩壊してから不景気不景気と洗脳レベルな報道しまくってきたからね
    そりゃ誰も消費しようという気持ちにはならんよね

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/10(日) 20:35:46 

    明確に、給料が上がり続けるという
    将来のビジョンがあれば、お金は
    遣う。
    けど、給料は上がらない、物価上昇
    となり、尚且、年金もままならない、
    と、なれば、お金なんて遣う気にも
    なれない。将来に備えて、貯めて
    おこう!になるのは、フツーの人の
    考えでしょう。
    財布の紐を緩める気には、今の状況
    下では、ならない。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/10(日) 20:35:51 

    つかいたいよ。欲しい物あるし、
    食べたいものだってたくさんある。
    でも、子供にはすごくお金かかるしね。
    老後も年金が減らされるから
    2000万ためないとだし。
    使っても大丈夫と思わせる世の中にしないと。
    税金増えてもいんだよ。
    教育費と老後が保証されてるならね。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/10(日) 20:36:07 

    増えないのに使えない

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/10(日) 20:36:13 

    たけしさんくらい稼ぎがあればそりゃ使うよ
    使ったほうが得な人なんだから

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/10(日) 20:36:20 

    経済回すために、思うがままに好き勝手使ってたら、旦那に怒られましたので。これから節約します。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/10(日) 20:37:22 

    そりゃ私もたけしくらい稼いでいりゃバンバン使うよ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/10(日) 20:37:26 

    投資だね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/10(日) 20:37:36 

    年金もらえないかもって今の70ぐらいが心配してた
    だから貯金して老後に備えてたのに
    今度は「しまい込む、使わない。その感覚をどうにかしないと」か
    いつかまた「貯金しない、使う。その感覚をどうにかしないと」って言われる時代になるのかな

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/10(日) 20:38:14 

    将来の心配が無くなったら使うかも。
    今の状態だと、年金も減額されていくから、2000万必要なんでしょ。
    そんなこと言われたら、そりゃぁ皆んな貯まるのに必死になりますよ。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/10(日) 20:38:29 

    >>1
    もともと溜め込む国民性だったけど、老後2千万問題でさらに拍車がかかったと思う

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/10(日) 20:38:34 

    言ってることは正しい

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2022/07/10(日) 20:39:44 

    >>3
    そうだよね
    バブルのころなんて、みんなじゃんじゃん使ってた

    +10

    -3

  • 67. 匿名 2022/07/10(日) 20:41:32 

    >>1
    おじいちゃんだねー。
    なら自分が使えば?
    少子化の今まずは老後保障と金がないからと女性も働かせたいなら給料の見直し、家事育児の分担、育休の取りやすい環境設備が先でしょ。
    海外だと育児も家事も男女完全分担で育休も充実、食事も当たり前に冷凍食品やテイクアウトメイン。
    バカ男は女も仕事する時代だけをうまく切り取って育児も家事もろくにやることなく半分以下、一割やってどや顔。料理も惣菜や冷凍食品でも不満な現状。
    老人男政権といい自覚もなくなってる亭主関白男が先に変わらないと廃れる一方だね。


    +8

    -2

  • 68. 匿名 2022/07/10(日) 20:41:48 

    雇用の流動化を認めないと給料は上がらないよ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/10(日) 20:42:03 

    いえいえ、給料上がれば買いたいものは山ほどありますよ。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/10(日) 20:42:18 

    老後に4000万いるって言われたら使いたくても使えない
    貯めるしかないじゃん

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/10(日) 20:43:11 

    海外は貯蓄ではなく投資だからね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/10(日) 20:44:35 

    >>45
    ほんとこういう人は、お金を無駄にしない「賢い自分」に酔ってるの
    外国のように、お金持ちは寄付するのがカッコイイって風潮にならないもんかね。
    日本はお金も趣味も性も自己満が多い。

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2022/07/10(日) 20:44:59 

    >>1
    給料がさがるわ。ボーナスカットだわ。
    退職金は十年勤務しないとくれねーわ。
    サービス残業ばかりで金ないわ。
    住む世界が違うと考え方が違うのね。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/10(日) 20:46:47 

    たけしさん、法外に稼いだその金額を国民に配ってください
    そしたら使います

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2022/07/10(日) 20:48:14 

    給料上がっても社会に信用がないからね
    使わない人は社会的に使わないほうに追い込まれているといえませんかね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/10(日) 20:50:09 

    >>1
    その認識がもう数十年遅れじゃない?
    日本人の家計貯蓄率ってもう低いよ。
    企業とか富裕層の額を合わせたらすごいけど、一般家庭の貯蓄は減る一方。
    アメリカ人とかより低い。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/10(日) 20:50:28 

    >>46
    貯蓄推進してたのは政府。政府の経済施策の1つ。
    他に
    男に働かせ女は家事育児。
    女は働いてもさっさと結婚して、仕事してもパート。
    新築一戸建て。
    これらを幸福の象徴として価値観刷り込んで、社会の仕組みにもしてきたから、そこで育った世代がそう簡単には変わるわけない。年も取ってるし。

    投資に舵取りし始めたから、今の子供たちの価値観は変わるだろうけど。大人は難しいよ。投資できるほど給与もないし。

    日本政府は先々を考えず、目先のことだけやってきたから、ツケがごっそり今の現役世代にのしかかってる。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/10(日) 20:50:46 

    お金持ちがお金使うところは高級車とか貴金属、株、家とかたがら結局庶民には回って来ない
    世の中の仕組み的に絶対に貧富の差が生まれるの確実

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/10(日) 20:51:20 

    日本全体の賃金が上がらないと無理じゃないの?
    30年前から給料は変わらないし、税金だけ上がって手取りは少ないよ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/10(日) 20:54:09 

    そうか、給料上がってもその分多く税金も上がるのか。
    給料上がればかんとかなると思ってたけど、手取りはあんまり変わらないと今ふと気がついた。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/10(日) 20:57:14 

    貧乏人は金使えないから大変だよね

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/10(日) 20:57:40 

    >>1
    溜め込んだ奴に課税するしかないな。
    個人レベルで意識は変わらないから
    お上が尻を叩かないと駄目かな
    日本人は百姓民族だから!

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2022/07/10(日) 20:58:26 

    生活保護みたいに、もらった給料を全部消費や投資に使い切らなきゃいけないって法律を作る代わりに学費医療費福祉その他完全無料保証にしてくれたらいいのでは

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/10(日) 21:03:10 

    老後資金を用意しなくても生活が保証されるなら貯めずに使えるけど
    用意しないと知らんよ、って国に言われてますので使えるわけないですよ

    そりゃ経済回すのに貢献したい

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/10(日) 21:13:33 

    >>3
    生活にゆとりあるけど使ってないよ

    +9

    -5

  • 86. 匿名 2022/07/10(日) 21:14:31 

    >>4
    あんたみたいなのがいるから日本は没落するんだ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/10(日) 21:14:32 

    >>1
    金持ちすぎてわからないと思う。もう、無理なんだよ。消費税が上がりすぎ。親の介護費用も高い、病院代高い、介護施設にいるのに悪質病院はリハビリと言って何もしないで長期入院させる、墓じまいに何百万、すでに納骨されている人を永代供養する費用は1人いくら、個別の永代供養は40万×人数分。氷河期時代でシングルマザーだけど、親と絡んで破綻するじゃないかと思う中で、自分の介護費用貯めれない。景気が良くなるように回せと言われても無理な人増えて、イライラや不満溜め込んでいる人増えていると思う。私も旅行くらい行きたいよー。😭

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/10(日) 21:16:56 

    >>66
    バブルの時代と比べられてもねw

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/10(日) 21:17:50 

    >>1
    日本人は欠陥品。全員脳を手術して不安を感じる部分を切除すれば良いとマジで思う。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/10(日) 21:18:15 

    老後に数千万円必要って言われたら無駄遣いできないよ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/10(日) 21:18:41 

    >>85
    同じく。使いたい!と思わせてくれるものがない

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/10(日) 21:23:24 

    >>66
    あの頃はジャンジャン使ってもジャンジャン稼げる未来が見えてたからじゃないかな
    結局まやかしでそれを見ていた下の世代は無駄遣いしないようにしなきゃってなるよね

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/10(日) 21:28:53 

    そこそこ自由になるお金はあるけど、思いきりが悪く、ドーンと使えない。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/10(日) 21:29:00 

    >>85
    自分もそう。
    SDGsとか、世界的にも脱消費の流れだと思うし、、、
    人が多いところへレジャーに行くより近所散歩して4K映像の世界遺産観てまったりしてる。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/10(日) 21:30:05 

    >>46
    特大級の馬鹿が現れたw
    まーガルちゃんパヨ馬鹿ならプラス押すだろうけどw

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/10(日) 21:32:34 

    溜め込んでもしまい込んでもないよ
    次から次へ出て行くだけで残らないです、なんとかして

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/10(日) 21:32:51 

    ただただ老後が心配やねん...。
    たけしは沢山あるから良いだろうけどさ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/10(日) 21:33:35 

    >>1
    しまい込む金がないんだな

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/10(日) 21:34:33 

    物価高騰とか不景気ってなるとすぐに年金受給者にばら撒くけど、ばら撒いちゃダメだと思う。そうすれば年寄りのタンス預金を市場へ引きずり出せると思う。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/10(日) 21:34:43 

    >>1
    低賃金や非正規半数までお金使わないお金ない状態では休みでも消費しない家でゴロゴロが増えるばかり
    低賃金や非正規問題を何とかしないとダメです

    やるべき事は働かない、消費しない、次の奴隷道具にならないように子も産まない

    現状ニート引きこもりが正解
    会社行かない働かない、自分で起業やネットビジネス、国もやってる投資で儲ける社会

    会社働くしか知らない人はますます搾取される

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2022/07/10(日) 21:35:32 

    たけしさんはもうあまり語らないほうが良いのでは
    あまりに我々庶民とはかけ離れすぎておられるので

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/10(日) 21:40:00 

    ここまでは皆わかってるんだよね。
    じゃあ経済格差の広がる中で、誰がどうすれば世の中がうまく回るかっていう所だと思う。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/10(日) 21:43:01 

    >>59
    まず家計を犠牲にしてまで社会経済の活性化に貢献しようとは思わないよね。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/10(日) 21:46:02 

    テレビ廃棄したらこのおじいちゃん見なくなったわ

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2022/07/10(日) 21:48:28 

    >>1
    万一の時や老後の生活の為に蓄えているお金を使っちゃって、家族が病気になったり老人になって体が衰えて仕事出来なくなったら、誰が助けてくれる?
    自分の生活は自分で面倒見るしかないでしょ
    だから、働いて稼いだ金は蓄えておくんだよ
    江戸っ子じゃあるまいし、宵越しの金は持たねぇ!なんてやってたらこの先は餓死しかないよ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/10(日) 22:06:28 

    >>1
    政治家もそうだけどまわりが裕福な人と付き合ってると基準が一般家庭と考え方が違うんだよね
    歯抜けの金を持ってない爺さんと付き合ってみて昔を思い出して欲しいです

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/10(日) 22:07:12 

    一方で、日本人は貯蓄体質だから危機的な状況に強いと思う。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/10(日) 22:12:44 

    将来に不安が有るから、貯めとかないとなーと思うのよね。これから何が有るか分かんない。それこそ国は保障してくれないよね?だから、自助努力で貯めておくんじゃないかな。昭和みたいな登り坂の時代なら、家や車が欲しいな、家電欲しいな、だから仕事頑張って稼ぐぞ!(会社も安泰だし)って気にもなるけどね。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/10(日) 22:19:59 

    >>1
    将来が不安すぎて貯めるしかないんですよ。
    お金が湯水のように沸いてきて将来もお金に困らない保証があれば使うけどね。無理じゃん。年金だって出るか分からないのに。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/10(日) 22:29:05 

    現金の流通量増やせばデフレなんてすぐ脱却するだろ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/10(日) 22:29:35 

    >>3
    今の時代はそこそこお金持ってる人でもユニクロ着たり軽自動車乗ったりするからなぁ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/10(日) 22:35:19 

    どうぞまずはたけしさんからどんどん出してってください

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/10(日) 22:35:32 

    しまいこむ金がねぇ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/10(日) 22:41:32 

    なぜしまい込むのかと言うと将来に不安しかないからです
    そこからどうにかしないとだめだと思う

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/10(日) 22:57:50 

    お金持ってる芸能人が庶民派ぶって百均やUNIQLOに行く話をしてるが、金持ちはお金の使い方考えて
    高くて良いものを買ってほしいと思う

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/10(日) 23:12:41 

    >>3
    ところがそうでも無いことは、オレオレ詐欺に騙される高齢者見たらわかるでしょw

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/10(日) 23:14:31 

    老後資金貯めとけって言うからじゃない?
    稼いでる中年世代は教育費でカツカツな上に老後資金と思ったら、なかなか贅沢できんよね。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/10(日) 23:16:03 

    >>105
    本当に何もなくなったら、生活保護という手段は有るけどね。
    嫌な人が多いから貯めて自衛してるのよね。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/10(日) 23:17:34 

    貯金吐き出して投資しろ
    老後資金2000万貯めろ
    経済回す為に消費しろ

    金がたくさんあるならともかく
    給料は低い
    物価は上がる
    どうしろと

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/10(日) 23:18:12 

    >>29
    月々20万未満の収入で生活しながらどうやってそれだけ確保しろっていうのよ。芸能人は人によっては潤いあるけど、一般職の人はみんなこんな感じなんですよ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/10(日) 23:19:54 

    >>64
    さらに年金受給年齢の引き延ばしや減額されちゃうとね...。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/10(日) 23:55:21 

    そりゃ
    使えば使うほどに
    将来年金いっぱいくれるんなら使う~

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/11(月) 00:03:31 

    >>54
    記事読むとたけしもそれが言いたかったのかなと思った

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/11(月) 00:57:59 

    しまい込むものが無いです
    使うしかないから仕方なく使ってますけど頑張っても足りないです

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/11(月) 01:52:53 

    >>1
    論外。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/11(月) 01:56:38 

    本来使うべき富裕層も自分の事を富裕層と思ってない、もしくは忙しすぎるから溜め込んでるとかありそう

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/11(月) 01:59:27 

    老後2000万円問題解決したら皆んなもっと使いそう

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/11(月) 02:17:10 

    >>1
    児童手当を毎月20万円ずつ配ればいんだよ。
    子育て世帯が一番消費するし、少子化対策にもなる。
    それにこれだけばらまけばデフレ脱却にも繋がるし、ハイパーインフレになれば日本の借金も全て返済出来る。
    いいことしかない。

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2022/07/11(月) 02:40:42 

    >>1
    バブルの頃ってお金ない若者も見栄で高いもの買ったりしてたし、給料もドンドン上がるから後先考えずに高額ローン組んだりもしてたよね。あの時はなんとかなるさーみたいな雰囲気あった。今でも多分楽観的な人は使う。私も楽観的なので結構使っちゃう。でも先々まで色々考える人はもしもを仮定して貯めたりする。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/11(月) 05:34:33 

    >>8

    何でも手に入るから逆に何も欲しくなくなった。
    有休も取りまくってるし
    たけしの言うことも解るが
    少ないながらも配当金もそこそこ入るから大して働かなくても
    家でネット配信見まくってるし、外に出なくても世界各国の人達と話もできるし
    いわゆるお金もしまい込んでるけれど経済も回してる感覚。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2022/07/11(月) 05:54:23 

    >>128
    そろそろ親にばらまかないで直接子供の利益になるようにした方がいい。親ら労働者は給料を上げればいい。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/11(月) 06:04:10 

    相応の対価を払えばいい。
    消費者はもっと安くしろと買い叩き、労使側は最低賃金でよく働いてくれる人を欲しがるし正規の人は仕事多過ぎるわ長期休暇取ってる従業員のバックアップを無賃でさせられて疲弊している。ド厚かましいループを断つこと。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/11(月) 07:32:43 

    値上がりばっかりしてるよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/11(月) 07:36:11 

    >>1
    昔は、終身雇用だから、職を失う危険がなかった。
    年功序列だから、毎年自動的にお給料は上がっていった。
    ボーナスも出るし、退職金もたくさん出た。
    リスクのない運用でも利息が6パーセントとかなので、貯金もどんどん
    増えていくし、60歳から暮らしていける額の年金がもらえた。
    消費税がなかった。

    今は、いつリストラされるか分からない、再就職厳しい、
    何年勤めても、お給料は上がらず、ボーナスも雀の涙。
    退職金も出ても僅かだろう。利息は0に近く、NISAだの
    言っていますが、絶対に安全な運用とは言えない。株価は常に
    暴落する危険がある。
    年金の額の少なさと言ったら、これは年金とは呼べないでしょう。
    上がる一方の消費税・・・。

    恐ろしくて、必死に節約して貯金するのがごく普通の感覚だと思う。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/11(月) 07:38:03 

    >>16
    たけしは使ってるでしょ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/11(月) 07:40:48 

    みんなお金使えって言ったら叩くけど、みんながみんな貯め込むしかしなかったら、社会にお金が回らなくなってますますデフレが加速するんだよ

    大勢の庶民がお金を使うことは、みんなの給料を上げることにつながる
    そして庶民の財布にお金を増やすには、国や大企業が設備投資や公共事業をガンガン発注してなるたけ多額のお金を動かさなければならない

    国内に多額のお金が動けば海外からも外貨が入ってきてどんどん日本の市場が拡大する
    今の日本は出血がひどくて血圧が急降下してるのに、輸血しないどころか降圧剤を飲み続けてるようなもの

    このままだと貯め込んだお金もいつか紙くず同然になるよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/11(月) 08:04:22 

    使いたいけど貯めるしかないんだよ。
    老後の資金なかったら野垂れ死ぬ
    しかなくなる。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/11(月) 08:26:24 

    >>1
    誰だってある程度までは、しまい込みたいよね。

    一人当たり1億円以上のある人から、しまい込み出来ないようにゴリゴリに税金かけて、金持ちが必死に金使うようになったら、めちゃくちゃ経済回るんじゃない?
    一人当たり1億円以上の相続税を80%にするとか

    日本の情報じゃ無いんだけど
    世界の富豪上位1%が4割近く個人資産持ってるって昔のニュースにある。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/11(月) 08:58:25 

    >>1
    日本の高齢者偏重の政治が本当に良くなかったと思う。医療費なんて私の祖父の時代は結構な額で、受けられる治療だって限られてたのに。
    今みたいに健康出ない高齢者が増えても、もうファッション、旅行、食事、人付き合い、どれもあまり楽しめないから、お金たくさん持たせてもしまい込むだけだよね。
    うちの祖母は70以降で師範とる位習い事たくさんしてて、90過ぎまであれこれやってたけど、そんなのは少数派だと思う。60過ぎると動きに制限が出てきて、70過ぎると活動的じゃ無くなる人が多いよね。

    現役世代にお金回したら、そりゃ使うと思うよ。まだ旅行でどこでも行けるし、食事は何食べても美味しいし、人にもたくさん合うし、何より意欲があってほしいものだってやりたいことだって、たくさんあるからね。

    高齢者の年金を減らして、現役世代にこれから支給する年金を増やすっていうのも大事だと思う。安心すれば使いやすくなるよ。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/11(月) 10:33:22 

    大企業と金持ちに言えよ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/11(月) 10:51:06 

    >>3
    ゆとりがあっても使わない、使えない。
    先が見えないから使えないのよ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/11(月) 11:05:09 

    >>78
    家はめちゃくちゃ経済効果高いけどね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/11(月) 12:54:31 

    お金使いたいけど、子供の進学とかこの先の事を考えると難しい。持ち家でローンは無いけど固定資産税も大きいし、電気料金ガソリン料金などどんどん上がってこの先どうなるかも分からないし、貯めるしかない。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/11(月) 12:57:25 

    >>1
    金持ちが使ってください。
    子供の学資資金、自分の老後の貯金のため、今使えるお金ありません。だって、年金もらえないから!!

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/11(月) 13:48:12 

    >>28
    横だけどなぜ公務員?普通にお給与安いよね?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/11(月) 14:31:02 

    世の中が売ろうとしているものと私が欲しいものがマッチしない。欲しくもないものは当然買わない。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/11(月) 14:38:56 

    日本人は、不安遺伝子持つ人が多い。
    アメリカ5割、南米3割のところ、日本は8割の人が持ってるらしいから、貯蓄率も高いんだよね。
    日本は災害大国だから、そういう気質の人しか生き残ってこれなかったと言われているんだけど、こればっかりはしょうがないよね。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/11(月) 16:45:23 

    >>1
    お前が言ってる国民って誰だよ
    低所得者なら使わずしまい込んでも当たり前だろ
    お前等金持ちこそアホみてえに金使って経済回して見せろ
    ボケ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/11(月) 23:14:26 

    老後が怖すぎて使えないわ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/12(火) 10:21:29 

    大企業が金を使わないんだろ
    貧乏人に金を使わせて経済回そうとするのは無理だよ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/12(火) 19:49:07 

    愛人と再婚してからは落ち着いたよね、たけしさん
    さきさんと幹子さんとやりあってたから、芸人ビートたけしが生まれた部分もある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。