-
1. 匿名 2022/07/10(日) 17:26:55
肩こり疲労が辛く、少しでも和らぐ入浴剤を教えてほしいです。ちなみに私のおすすめは温素です。+34
-0
-
2. 匿名 2022/07/10(日) 17:27:33
バブ+24
-1
-
3. 匿名 2022/07/10(日) 17:27:39
なんだかんだバブに戻ってくる+48
-1
-
4. 匿名 2022/07/10(日) 17:27:51
出典:jp.images-monotaro.com
+28
-1
-
5. 匿名 2022/07/10(日) 17:27:52
+56
-8
-
6. 匿名 2022/07/10(日) 17:27:58
炭酸+0
-1
-
7. 匿名 2022/07/10(日) 17:28:10
入浴剤で疲れが取れるなんて思ってない+86
-12
-
8. 匿名 2022/07/10(日) 17:28:14
バブは溶けてから入浴しないと効果を発揮しないんだっけ
あのブクブクを見ながら入るのが好きなのに+58
-2
-
9. 匿名 2022/07/10(日) 17:28:24
きき湯+62
-1
-
10. 匿名 2022/07/10(日) 17:28:26
きき湯+28
-1
-
11. 匿名 2022/07/10(日) 17:29:11
>>1
こっちのバブ+65
-1
-
12. 匿名 2022/07/10(日) 17:29:36
>>7
一時的なものだからね
でもその一時的でも辛さから解放されるなら、意味はあるかと+44
-1
-
13. 匿名 2022/07/10(日) 17:29:46
>>8
そうなんだ!普通に同時に入っちゃってた笑
のぼせやすいのか全部溶けたと同時に上がりたくなるんだけどね+31
-1
-
14. 匿名 2022/07/10(日) 17:29:53
温包
桃のかほり+5
-1
-
15. 匿名 2022/07/10(日) 17:34:04
>>8
そうなの?
でも一緒に入って溶けるのを見届けてからゆっくり浸かってたら同じ事だからいいよね?+58
-1
-
16. 匿名 2022/07/10(日) 17:34:12
>>7
うん、香りと色と場合によってはブクブク感を楽しむエンタメアイテムとしか思ってない。+18
-0
-
17. 匿名 2022/07/10(日) 17:42:24
ムトウハップ+4
-0
-
18. 匿名 2022/07/10(日) 17:43:46
バブのこの高い方、試してみたいんだけど、値段が1回分あたり計算で100円以上になるのでちょっと買うのに抵抗あるw+36
-0
-
19. 匿名 2022/07/10(日) 17:45:18
一時期流行ったこれ+34
-1
-
20. 匿名 2022/07/10(日) 17:47:31
>>17
今は売っていないのでは?+3
-0
-
21. 匿名 2022/07/10(日) 17:47:41
無印のレモングラスの入浴剤が何気に良かった!爽やかで今の時期にピッタリで、また買いに行こう。+9
-0
-
22. 匿名 2022/07/10(日) 17:47:56
これ良かったよ
真冬に使っても出たあと暑いくらいで血行促進されたんだなってなった+8
-0
-
23. 匿名 2022/07/10(日) 17:50:06
>>18
ドラッグストアに一個ずつ販売しているから本当に疲れを取りたい時に一個だけ買っています。+10
-1
-
24. 匿名 2022/07/10(日) 17:50:12
クナイプの「ウインターグリーン&ワコルダー」
赤い蓋のやつ。
一回分のも売ってるからお試しもできる。
ちょっと湿布みたいな匂いするけど
私はだいぶ楽になったよ。+29
-1
-
25. 匿名 2022/07/10(日) 17:50:25
>>20
この名前じゃないけど売ってる+3
-2
-
26. 匿名 2022/07/10(日) 17:51:41
>>18
このCOOLタイプは使ったことないですが、冬は通常タイプを使っていました!
1箱に6錠しか入ってないので、コスパ激悪いですが体の芯まで温まるという体験は初めてで、ものすごく寒い日や、週末の自分のご褒美的なタイミングで使っていましたよ!
おすすめです( ^▽^)+20
-0
-
27. 匿名 2022/07/10(日) 17:51:49
温素+4
-0
-
28. 匿名 2022/07/10(日) 17:54:06
トピズレで申し訳ないですが、入浴剤よりも休日に行けるならスーパー銭湯とか温泉でゆっくりお湯に浸かると断然体の疲れやコリが取れると感じます。
入浴剤は好きな香り重視で選んでます。気持ち的な面ではすごくリラックスになるよ。+12
-3
-
29. 匿名 2022/07/10(日) 17:58:26
>>7
まぁ気分の問題だけど、リラックス効果や「はぁいい香り〜」みたいな癒しはあると思う。
入る前に「今日コレ入れるんだ♡」みたいなのも癒し。+35
-0
-
30. 匿名 2022/07/10(日) 17:59:06
>>7
身体的と言うよりも精神的に癒されるような気がする
+19
-0
-
31. 匿名 2022/07/10(日) 17:59:21
ツムラの薬湯+6
-0
-
32. 匿名 2022/07/10(日) 18:00:05
>>5
一生かけて大切にしたい+7
-0
-
33. 匿名 2022/07/10(日) 18:00:28
どなたかムラカミってメーカーの硫黄臭の知らない?
オレンジ色の。
めっちゃ臭いすっごく臭いけどアレであってるの?
もらったんだけどもしかして腐ってるのかな?
+5
-0
-
34. 匿名 2022/07/10(日) 18:01:16
>>5
可愛いな、
見てたらお湯に浸からなくても疲れとれるわ+5
-2
-
35. 匿名 2022/07/10(日) 18:03:55
高いけどコレがオススメ!
夏場は暑くていつも10分しかお風呂に入れないけど
CHANELは40分。ぬるくなるまで浸かっていられたよ。chance香りが最高!お風呂上がりも爽やかな気分でいられる。+10
-2
-
36. 匿名 2022/07/10(日) 18:07:01
>>11
これ、私にはめっちゃ効果ある!お風呂入る前と入った後では全然違う。
ちょっとお高いけどオススメするよー。+15
-0
-
37. 匿名 2022/07/10(日) 18:21:53
さっきバブのユーカリに浸かったけど眠気がすごい 無印のレモングラスも良かったよ
+4
-0
-
38. 匿名 2022/07/10(日) 18:25:30
これ好き。
疲れが取れる気もするし、温泉行った気にもなれるよ。+17
-0
-
39. 匿名 2022/07/10(日) 18:26:23
ツムラのくすり湯+6
-0
-
40. 匿名 2022/07/10(日) 18:26:47
仕事で重たいものを持ったりしてて、毎日足腰しんどいですが、エプソムソルトを使ってからマシになりました!
値段も安いので気になったら試して見てください♪
ちなみにまだ1つのドラッグストアでしか見たことがないので、ネットで購入してます(._.)
汗が沢山出るのでお水をお風呂に持っていくのをおすすめします!+11
-0
-
41. 匿名 2022/07/10(日) 18:28:04
香りで癒やされるのもとても大事だと思うのでオススメです+26
-1
-
42. 匿名 2022/07/10(日) 18:29:10
エプソムソルト入れると特に何も感じないけどものすごく眠くなる
風呂から上がったあといつのまにか寝てる+7
-0
-
43. 匿名 2022/07/10(日) 18:34:50
バブ、楽しくてよく使ってるけど効き目感じるかというと正直わからない
まぁ匂いやシュワシュワ感に癒されてはいる+10
-0
-
44. 匿名 2022/07/10(日) 18:39:01
>>24
クナイプいいよね!
いろんな入浴剤試したけど結局クナイプ一択かも。+19
-0
-
45. 匿名 2022/07/10(日) 18:45:53
>>24
ちょっと高く感じるけどハマってしまいました。
私はグーテナハト?みたいな名前。
ぐっすり眠れますようってやつ。
濃い青のパッケージ。
間違えて似た青のパッケージはお線香の香りがしますがこちらもなかなか良かったです。+14
-0
-
46. 匿名 2022/07/10(日) 18:49:18
>>35
凄い!CHANELもこんなの出してるんだ。
1錠お幾らなんだろ…
プレゼントで貰いたい!+22
-0
-
47. 匿名 2022/07/10(日) 19:03:57
>>45
私もクナイプの青いやつでちょっと高いなと思いつつ試しに買ってみたら
ぬる湯でゆったりリラックスというのにハマってしまいました。それまで江戸っ子で風呂は熱いほうが疲れが取れるんでぃ!みたいな感覚だったのに。+10
-0
-
48. 匿名 2022/07/10(日) 19:17:10
>>7
プラシーボ効果ってのがあるのよ~+2
-0
-
49. 匿名 2022/07/10(日) 19:32:50
伊吹山の薬草で作られた薬湯
いかにもな香りで効く気がする+1
-0
-
50. 匿名 2022/07/10(日) 19:40:56
ツムラのバスハーブです。ライバルはスーパー銭湯だと思うくらい疲れには効きます。値段出した分の仕事はしてくれる+18
-0
-
51. 匿名 2022/07/10(日) 20:43:34
アーユルタイムのレモングラス&ベルガモットが好きです!
香りが薄まらなくて癒されます(´∀`*)
今の時期は39度のぬるいお湯に浸かるとお風呂上がりも暑くなくて快適ですよ!+8
-1
-
52. 匿名 2022/07/10(日) 20:49:31
ラッシュ
たまにの贅沢な感じがいい+2
-0
-
53. 匿名 2022/07/10(日) 21:13:00
>>50
これ香りはどう?やっぱりおじいちゃんの膏薬みたいな匂いなのかな。+3
-0
-
54. 匿名 2022/07/10(日) 21:56:20
バスロマン 森の香り+3
-0
-
55. 匿名 2022/07/10(日) 21:56:55
バスクリン 柚子の香り+3
-0
-
56. 匿名 2022/07/10(日) 22:10:31
>>53
50です。薬草の香りがあり好みは出ます。ただ効果を知ると他に変わりがない入浴剤です。香り重視ならクナイプ、華密恋、ヴェレダがいいと思います+3
-0
-
57. 匿名 2022/07/10(日) 22:58:53
クナイプがすぐ溶けるやつだと思って溶け切る前に入って、足裏痛かった。
ゆっくり溶かすタイプはせっかちな私には無理笑
液体タイプのアユーラとかエモリア使ってます+3
-0
-
58. 匿名 2022/07/11(月) 00:13:32
>>56
53です。丁寧に教えてくれてありがとうございます。クナイプとヴェレダは使ったことがあるけれど、華密恋って初めてきくので、今度チャレンジしてみようと思います。+3
-0
-
59. 匿名 2022/07/11(月) 09:23:20
ヴェレダだと、アルニカバスミルクが、疲れている時にはオススメ。+4
-0
-
60. 匿名 2022/07/11(月) 14:51:53
>>24
ブルーワーカー、立ち仕事の人にはオススメしたい。肩こり腰痛には最強です。全身湿布してくれるみたいです+1
-0
-
61. 匿名 2022/07/11(月) 18:35:27
>>8
シュヮァァってなりながら寄ってくるのを払い避けながら入る+3
-0
-
62. 匿名 2022/07/15(金) 17:36:21
>>8
ふわふわ浮いてるのをじーっと見てしまうわ。あれと触れ合うことに癒し効果がありそう。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する