-
1. 匿名 2022/07/09(土) 19:11:21
みなさん職場の同僚と外食に行ったらお会計ってどうしてますか?同僚が年下の場合、奢りますか?
私は30代で、たまに同僚たち(みんな年下)と外食に行くのですが、お会計は割り勘、もしくは自分の分は自分で払うようにしているのですが、「年上のくせにケチだよね」と裏で悪口を言われていることが発覚しました。
年上といっても給料の額は同じだし、今まで勤めていた他の会社でも特に年上から奢ってもらった経験がないので奢っていなかったのですが、年上が奢るのが当たり前なのでしょうか?+172
-3
-
2. 匿名 2022/07/09(土) 19:12:08
+2
-1
-
3. 匿名 2022/07/09(土) 19:12:21
んなことない+219
-3
-
4. 匿名 2022/07/09(土) 19:12:21
>>1
年下同僚が女性なら割り勘、男性ならむこうに奢って貰うのが一般的じゃないかな+4
-62
-
5. 匿名 2022/07/09(土) 19:12:22
全額出しますよ。+12
-42
-
6. 匿名 2022/07/09(土) 19:12:25
誘われたなら割り勘
自分が誘ったなら全て奢り+15
-31
-
7. 匿名 2022/07/09(土) 19:12:27
+12
-2
-
8. 匿名 2022/07/09(土) 19:12:38
奢らないよバカバカしい+298
-6
-
9. 匿名 2022/07/09(土) 19:12:41
割り勘、親しい子とか余裕がある時は出すよ、その他は超割り勘!+9
-2
-
10. 匿名 2022/07/09(土) 19:12:50
女性同士だと割り勘がほとんどじゃない?
私なら奢って貰うの気を使うから割り勘がいい+310
-3
-
11. 匿名 2022/07/09(土) 19:12:50
そんなことを影で言う後輩には奢りたくないですね。+327
-1
-
12. 匿名 2022/07/09(土) 19:12:51
そんなこと言われた絶対払わない。
一緒に外食行くのも奢り目当てなのかと思う。+200
-0
-
13. 匿名 2022/07/09(土) 19:12:58
年上だから奢らなきゃならないなんて意味わからない。
しかも同僚でしょ?
百歩譲って部下と上司ならまだわかるけど。
年下ってだけで奢られて当然だと思ってるなんて非常識で恥ずかしい人だね。+279
-2
-
14. 匿名 2022/07/09(土) 19:13:01
>>1
そんな陰口いう後輩と飲みに行かないからなぁ。そんなこと言われてるってわかったら次は無いし考えなくていいんじゃない⁇+212
-0
-
15. 匿名 2022/07/09(土) 19:13:02
そんなタカリこじきのいうことを真に受ける必要ない+70
-1
-
16. 匿名 2022/07/09(土) 19:13:14
どのくらい歳上かによるかな。
2-3歳なら気にしないけど、さすがに同僚とはいえ10歳近く離れていたなら少しは多めに払うかも。
あくまで私ならそうするかなってだけで
でも同僚が歳上でも払えとは思わない愚痴も言わないよ!+91
-2
-
17. 匿名 2022/07/09(土) 19:13:25
年上の人と行っても割り勘ですよ
上司なら数人の飲み会で少し多く出してくれたりはするけれど
給与変わらないし+65
-1
-
18. 匿名 2022/07/09(土) 19:13:30
奢らない。年下の方が給料良いもん。+9
-3
-
19. 匿名 2022/07/09(土) 19:13:33
悪口言われてるならなおさら奢らない
意地でも奢らない+113
-1
-
20. 匿名 2022/07/09(土) 19:13:48
だすよ〜くらいは言うかも
でも断られるから払わない
たまに本当に奢る+1
-0
-
21. 匿名 2022/07/09(土) 19:14:04
奢れよババア+1
-17
-
22. 匿名 2022/07/09(土) 19:14:06
>>1
何だその後輩
無理+135
-2
-
23. 匿名 2022/07/09(土) 19:14:06
>>1
上司ではないから、奢ることはしなかったけど、少し多めに出してた。
そのかわり私が計算して一人当たりいくらねーあとは私出すし!って感じで主導にぎってた。
自分の上限はこえたくなかったので。+42
-0
-
24. 匿名 2022/07/09(土) 19:14:12
>>1
私が誘ったり、私が誘った遊びの時なら私が多めに出す
単純な食事会ならまあ端数くらいなら出すかもしれないけど
基本的にはそれぞれでの支払い
ただ、10歳以上とか歳離れてるなら割り勘微妙かもしれない+23
-2
-
25. 匿名 2022/07/09(土) 19:14:30
なんで裏で言ってるとわかったの?+16
-0
-
26. 匿名 2022/07/09(土) 19:14:35
>>1
もう行かなくていいと思う
非常識な同僚たちだね。
元からあの人よんだら歳上だから多めに払ってもらえるだろうし、呼ぼっかって要員だと思われてたってことだろうし、一切参加したくないわ+126
-2
-
27. 匿名 2022/07/09(土) 19:14:46
>>1
たかってくる後輩なんて今後関わらなくて良いよ
女性同士なら割り勘が一般的だと思う
男性の場合は奢りたがりがいるけどさ+78
-3
-
28. 匿名 2022/07/09(土) 19:14:47
同僚なら年齢関係なく割り勘だな。+8
-1
-
29. 匿名 2022/07/09(土) 19:15:30
>>1
うっわ、衝撃的。今時よっぽど年寄りでなければ年上だからって給料高いわけじゃないし。同世代なら上も下も割り勘。凄い年下はそういうのが恐いから私は外食しない+52
-2
-
30. 匿名 2022/07/09(土) 19:15:30
先輩とのランチは基本奢ってもらってる・・払わされたことないから私も後輩と行く時は基本出してる。
頻繁に行くなら割り勘だけど。+6
-1
-
31. 匿名 2022/07/09(土) 19:15:34
同僚なら基本割り勘だな。上司だと付き合わされたのに割り勘かって思うことはあるけど。裏でそんなこと言う方が性格悪い。+17
-0
-
32. 匿名 2022/07/09(土) 19:16:00
次に飲むってなったとき「年上のくせにケチだから遠慮しとくね!」って言う+20
-0
-
33. 匿名 2022/07/09(土) 19:16:34
>>1
私二年目のとき、一年目の子におごらないと!と思って「出すよ~」と言ったけど「大丈夫です」と断られ、強く言えずにそのまま割り勘で、逆にカッコつかなくなったことがあったな。今でも時々思い出す+31
-2
-
34. 匿名 2022/07/09(土) 19:16:35
外食の度に奢ってたら破産するわ
多少先に入社したとはいえ貰ってる給料そんなに変わらないだろ+60
-0
-
35. 匿名 2022/07/09(土) 19:16:43
一緒に行くのやめたるわ。めんどくさい。+29
-1
-
36. 匿名 2022/07/09(土) 19:16:44
職場では私が1番年上なのでご馳走もしくは多めに出したいけど、後輩達から断られていつも割り勘になる。
裏でそんな事言われてたら悲しくなる。。+12
-1
-
37. 匿名 2022/07/09(土) 19:17:00
そんな事言う人がケチ。人にお金出して貰って当たり前ってのがおかしいよね。+19
-0
-
38. 匿名 2022/07/09(土) 19:17:05
ワリカンでいいと思う
よっぽど年上でお金に余裕があり、たまにの事ならおごりもありだけど
+19
-0
-
39. 匿名 2022/07/09(土) 19:17:11
よく職場のおばちゃんとランチ行ってたけど、自分の分は自分で払うよ!
そんな図々しい人とはごはん行かなくていいよ!+26
-2
-
40. 匿名 2022/07/09(土) 19:17:18
割り勘で「ひとりいくらね〜」というときは、キリのいい額で多めに出すとかするけど、奢りはしないかなぁ+7
-0
-
41. 匿名 2022/07/09(土) 19:17:36
>>1
なんで奢らなきゃいけないの?
同僚に??意味不明だし無視していいよ+48
-3
-
42. 匿名 2022/07/09(土) 19:17:48
最初の一回だけ多めに出して、
「次回からは割り勘でお願い」って言ってしまいます。+4
-0
-
43. 匿名 2022/07/09(土) 19:18:18
奢る理由がない+15
-1
-
44. 匿名 2022/07/09(土) 19:18:19
同僚なら友達同様ワリカンだよ。+15
-1
-
45. 匿名 2022/07/09(土) 19:18:37
同僚というか、バイト先の話だけど
バイトの先輩たちは奢ってくれるよ
ただし男の先輩
女の先輩は人によるなあ
やっぱり女はケチだよね+3
-18
-
46. 匿名 2022/07/09(土) 19:18:43
自分の分は自分で
会社の人とのそういうの面倒なので+3
-0
-
47. 匿名 2022/07/09(土) 19:19:27
>>4
彼氏でもないのに同僚に奢ってもらうの?
上司なら分からなくもないけど、それはさすがに厚かましいんじゃない?+24
-2
-
48. 匿名 2022/07/09(土) 19:19:33
絶対奢らない
+3
-2
-
49. 匿名 2022/07/09(土) 19:19:36
前のバイト先で週5ファミレスに誘ってくる先輩いて、年下には払わせられないと全部奢ってくれてたけど、私が嫌で時々服とか買っては返してたから逆に面倒で奢ってもらわない方がいい+5
-0
-
50. 匿名 2022/07/09(土) 19:20:19
女社会だと割り勘が当たり前なのに、男社会だと上が下に奢らないとダメみたいな風潮なんだろうね。
既婚年上より未婚年下の方が自由なお金多いケースのが多そうなのにw+19
-0
-
51. 匿名 2022/07/09(土) 19:20:59
割り勘、もしくは自分の分は自分で払う
これ同じことじゃないの?+2
-5
-
52. 匿名 2022/07/09(土) 19:21:23
自分で食ったもんは自分で払えよで通してる!ケチとか関係無いわ+5
-0
-
53. 匿名 2022/07/09(土) 19:21:45
結構年下に奢るの好きで、、
たまに奢っちゃいます。
それか多めにだしたり、、
いつもは無理だけど
彼氏とか男には割り勘反対派ですが+8
-4
-
54. 匿名 2022/07/09(土) 19:21:49
10以上上とか、主から誘ったとかないなら払う必要はないと思う
↑は払ってくれる人が多いんだよなぁ。+4
-0
-
55. 匿名 2022/07/09(土) 19:22:12
飲みに行った時に多く出す事はあるけど、ランチは割り勘だな
給料同じなら尚更+16
-0
-
56. 匿名 2022/07/09(土) 19:23:04
>>55
一番無難+1
-0
-
57. 匿名 2022/07/09(土) 19:23:05
私見栄っ張りだから多めに出しちゃうかも。みんなしっかりしててえらいな。+6
-0
-
58. 匿名 2022/07/09(土) 19:23:13
給料の差で決めてる
+1
-0
-
59. 匿名 2022/07/09(土) 19:23:29
パートのおばさんよく奢ってくれたな〜ランチ
+3
-0
-
60. 匿名 2022/07/09(土) 19:24:10
>>1
普通に割り勘だよ
陰口叩くならもう行かなくて良いね+31
-0
-
61. 匿名 2022/07/09(土) 19:25:08
>>10
男性はたぶん先輩が払う人が多いっぽいけど、女性同士は基本割り勘だよね。同僚とか後輩じゃなくて部下なら奢るけど。+23
-0
-
62. 匿名 2022/07/09(土) 19:25:12
なんで年上だからって払わないといけないの?
自分がそうしてもらってきた訳じゃないから理解できない+7
-0
-
63. 匿名 2022/07/09(土) 19:25:13
>>1
同僚なら給料も変わらないし、お弁当にしてもう二度とランチ一緒に行かない
飲み会も同僚達だけなら絶対行かない
自分の分だけでもそんな人たちとご飯食べるとかお金の無駄に感じちゃうもん
+21
-0
-
64. 匿名 2022/07/09(土) 19:26:29
一番最初は奢る。
その後は割り勘かな。
2回目も3回目も奢ってたりしてたらそれが当たり前になるだろうし
+3
-1
-
65. 匿名 2022/07/09(土) 19:28:09
>>45
年上の人に奢ってもらえなくてケチだと思った事ないな。
その思考がむしろケチだなとは思った。+17
-0
-
66. 匿名 2022/07/09(土) 19:28:50
上司なら奢ってもらうこともあるけど、同僚なら割り勘
しかも複数人なら奢らないし、悪口言われたらもう行かない+5
-0
-
67. 匿名 2022/07/09(土) 19:29:06
ヒラ同士なら割り勘。
端数出すくらい。
ウチの会社の場合、主任になっても手当1万しかつかないから、基本は割り勘。+7
-0
-
68. 匿名 2022/07/09(土) 19:29:07
4人で集まるって話しになった時言われた言葉ある
男に。私がいちばん年上だから多めに払えって。
は?お前が全部払えやで行かなかった
なんの義理もないし+10
-1
-
69. 匿名 2022/07/09(土) 19:29:11
>>1
私はこれまでたくさんの上司や先輩にご馳走してもらったり、多めに払ってもらったりしてきました。
なので私も奢ったり、多めに払ったりしています。
私はそうしてもらってきたから、そうしているけど、当たり前ではないと思う。
+14
-0
-
70. 匿名 2022/07/09(土) 19:30:24
上司で珈琲も奢らないなら言われそうだけど同僚なら関係ないよね。+2
-3
-
71. 匿名 2022/07/09(土) 19:30:37
>>1
そいつもチクったやつも、地獄におちろだわ。+7
-0
-
72. 匿名 2022/07/09(土) 19:33:13
>>6
なんでそんなに下手に出なきゃいけないの?
+3
-1
-
73. 匿名 2022/07/09(土) 19:34:19
後輩や部下なら奢った事あるけど、年下でも同僚に奢った事はないよ。
会計が一緒だったら気持ち多めに出したり、お釣りを貰わずにあげたりとかはたまにあるけど。
年上というだけで、何故奢らなければならないのか。
そんな事を言う主の同僚の方がよっぽどケチだと思う。+11
-1
-
74. 匿名 2022/07/09(土) 19:34:35
>>70
ごめん
間違えて押した
╋です+0
-0
-
75. 匿名 2022/07/09(土) 19:37:14
>>1
同僚だったら割り勘でよいのでは?
奢ったりするのは年齢ではなく立場が上の人だと思う+27
-0
-
76. 匿名 2022/07/09(土) 19:37:28
>>1
それケチなのはその同僚達だから気にすることない
年下だからって同僚になんか奢らないよ
給料に大きな差があるならたまには出してもいいけどそれだってたまにはだよ
部下になら奢ることもあるけど毎回って程でもない
+11
-0
-
77. 匿名 2022/07/09(土) 19:38:20
>>1
相手が誕生日とか退職するから最後のご飯、とかでもない限り奢るなんてしない
飲み会で少し多く出すなら分からんでもないけど、ランチで「払ってくれないケチ」なんて言われたら、即座に疎遠決定だわ+19
-0
-
78. 匿名 2022/07/09(土) 19:39:51
転職すると言う相手の希望で、その子の最寄り駅まで出向いて、ほぼ私もちだった。
割り勘ね!の話だったが、万札しかない私が払うことになり、なぜか千円を渡してきた。
いや、今はいいよ後で計算しよって言ったら、
私が支払い後に、お釣りが来たところで、千円をつかみ、これ貰うわと言って帰って行った。
仕事の早い出来る人のイメージしかなかったので、驚きしかなかった。
餞別と思うことにした。+2
-0
-
79. 匿名 2022/07/09(土) 19:41:58
>>45
奢ってくれなくてケチと言う人がケチ。+14
-0
-
80. 匿名 2022/07/09(土) 19:43:04
自分で食べたものは自分で支払う。男性だからとか年上だからと言って相手に支払を求める人は頭おかしい。+6
-2
-
81. 匿名 2022/07/09(土) 19:43:13
割勘が普通じゃない?
私は年下の立場が多いけどランチや飲み会で男女問わず先輩から奢ってもらう事はほとんど無いし(一年目の時だけ)、私もそれが良いと思ってる。
仕事の同行で出掛けた時は出してくれる人が多いから後輩と一緒なら出すようにする。
オフィシャルかそうじゃないかで判断するかな。+6
-0
-
82. 匿名 2022/07/09(土) 19:43:52
奢られた方も次から誘いにくい
奢ってって言ってるようなものだし
同僚でしょう?+4
-0
-
83. 匿名 2022/07/09(土) 19:44:35
>>1
例えば私が社員で相手が年下のバイトならデザート代は出しました。年齢差のある同じ同僚なら給料も一緒だし自分で食べた物は自分で払うのは当たり前だと思いますが+8
-0
-
84. 匿名 2022/07/09(土) 19:45:28
>>1
先輩と後輩、正社員と派遣、みたいな関係や、年齢差も5歳以上あるなら奢るまたは多めに出す
だけど、そうじゃないなら割り勘の方がいい
奢られると借りができて何か御礼をしないと、と思うから、奢る奢られるは相手との関係性で決まると思ってる
なので、私はその同僚の人は失礼だなと思う+6
-1
-
85. 匿名 2022/07/09(土) 19:48:26
>>4
これにマイナス多いって、ガルちゃん男ばっかりだな+2
-9
-
86. 匿名 2022/07/09(土) 19:48:40
>>1
同僚であって部下ではないんですよね。それなら割り勘でなんの問題もないし、じゃあその年下の同僚たちが、自分よりも年下の同僚とゴハン行ったとき奢ろうとするか?と考えたら絶対奢ったりしないだろうと思うな+9
-0
-
87. 匿名 2022/07/09(土) 19:48:49
奢る奢らないを他人に決められたくない
奢りたい子だったら奢るけど
基本会社の人達なんて辞めたら関係もなくなるのになんでお金使わなきゃいけないのか
今悪口言ってる奴らだって年下が入社しても絶対奢らんだろ+9
-1
-
88. 匿名 2022/07/09(土) 19:52:11
部下、後輩なら奢る。同期なら食べたものを各自で。上司、先輩は全額出してくれる。+3
-0
-
89. 匿名 2022/07/09(土) 19:53:39
奢る必要ないよ。悪口言われたなら尚更+7
-0
-
90. 匿名 2022/07/09(土) 19:54:37
別どっちでも良い
裏で文句いうやつが一番ケチじゃん+7
-0
-
91. 匿名 2022/07/09(土) 19:55:16
自分が年上から奢られることが多いから年下には少し多めに出したり奢ってた
同期だけど私は転職で貰ってる額は多いし、年上ってことで気を遣われてる部分もあるだろうしさ
デートとか異性関係なら年上年下関係なく、相手の判断に任せてる
たとえ年下でも多めに出してくれる男性としか出会ったことないけど+4
-0
-
92. 匿名 2022/07/09(土) 19:55:39
>>10
私もランチとかで奢られたら次から誘いづらくなるから割り勘がいい+7
-0
-
93. 匿名 2022/07/09(土) 19:58:34
>>1
33歳だけど新入社員とお昼行っても割り勘だよ。+8
-0
-
94. 匿名 2022/07/09(土) 19:58:52
>>51
自分が食べた分が1000円
相手が食べた分が2000円
自分が食べた分だけなら1000円の支払い
割り勘なら1500円の支払い
違うよね?+3
-0
-
95. 匿名 2022/07/09(土) 20:12:12
というか誰であっても割り勘のスタンスだわ。
奢ってもらおうなんてタカリ精神が嫌です。
そんな卑しい人間になりたくない。
主さん、そういう人はある程度の距離を保って付き合ったほうがいいよ。+4
-1
-
96. 匿名 2022/07/09(土) 20:13:11
>>93
私もです!
+2
-0
-
97. 匿名 2022/07/09(土) 20:16:26
>>1
そんなの言われてたって知っても気にしない。
同僚だし奢る訳ない。+3
-0
-
98. 匿名 2022/07/09(土) 20:20:58
>>1
一度奢ると次回も奢ってもらえると期待するからしないほうがいい
私ならそんなふざけたこと言う後輩と食べたくないからわざと別の店に一人で行く
+8
-0
-
99. 匿名 2022/07/09(土) 20:27:46
>>1
陰口叩く方が卑しい。
主が高級寿司とか無理に付き合わせたのなら別だけど。+8
-0
-
100. 匿名 2022/07/09(土) 20:28:12
>>1
付き合ってる彼とも割勘の昨今なんでしよ。
何でたまたま同僚の人々にお金使わなくちゃならないのか。年上を仲間にいれてあげてるのにってことなのか?+2
-0
-
101. 匿名 2022/07/09(土) 20:29:45
恋愛系のトピ見てるとデートは男が全奢りすべきって意見が多数だし、みんな後輩には多めに払ったり奢ってるものかと思ってた。
「1000円だけ頂戴」男にも大ブーイングだし。
別カテゴリだと住民層が違うのかな?
自分の場合は、たまにの外食や飲み会なら多めに出してる。先輩にもそうしてもらったからね。+8
-3
-
102. 匿名 2022/07/09(土) 20:32:23
年関係なく自分の分は自分で払うよ。
割り勘で小銭の計算めんどくさいから、端数くらいは出した事あるくらい。
奢るとかは、ない。+3
-0
-
103. 匿名 2022/07/09(土) 20:35:14
>>12
奢ってもらうのが当たり前って考え方が卑しいよね。+7
-0
-
104. 匿名 2022/07/09(土) 20:35:21
会社によるんじゃ
うちの会社では先輩が多めに出してくれるから、私も後輩と行くときは多めに出すよ+8
-2
-
105. 匿名 2022/07/09(土) 20:37:17
>>68
え?
後輩でも男なら奢ってくれるけどな+1
-5
-
106. 匿名 2022/07/09(土) 20:37:43
そんなこと言うやつとは二度と行かない+2
-0
-
107. 匿名 2022/07/09(土) 20:38:33
>>1
年上と行っても年下と行っても割り勘だわ。年上も年下も誕生日の時は「奢らせてー!」って払ったりもするけどプレゼントはあげないし。上司とご飯でもおごってくれるのなんてまれだよ+5
-0
-
108. 匿名 2022/07/09(土) 20:54:17
>>1
先輩じゃなくて同僚なんだから必要ないと思うわ。
+4
-0
-
109. 匿名 2022/07/09(土) 20:56:03
同僚とのランチや飲み会は平等だよ
給料たいして変わらないのに奢られたくもない+7
-1
-
110. 匿名 2022/07/09(土) 21:16:02
なんで同じ立場なのに「アタシ達年下だから奢ってもらえる」なんて思ってんだ!?
それとも文句言いたいだけのアホどもかな。
主さんの職場の人たちみたいのが無理だわ。+7
-0
-
111. 匿名 2022/07/09(土) 21:22:46
年齢性別関係なく、自分で食べた分は自分で払うのが常識でしょ。なにを期待してんだろう。そういう人ってタカリ体質なんじゃない?+3
-1
-
112. 匿名 2022/07/09(土) 21:23:04
社会人なんだし自分の分は自分で払うのが普通だし、割り勘でも充分やで。
奢ってもらう前提とか嫌だなぁ+4
-0
-
113. 匿名 2022/07/09(土) 21:38:39
同期なら奢らないよ。
奢ってやったら変な上下関係できるやん。
年が上だから奢れって何様!+6
-1
-
114. 匿名 2022/07/09(土) 21:41:57
いるよね、奢り目当て
だから年下とは行かない+4
-1
-
115. 匿名 2022/07/09(土) 21:43:34
>>1
日常的なランチなら完全割り勘で、たまの飲みとかなら多めに払う。たまのちょっとしたお食事会なら奢る。+4
-0
-
116. 匿名 2022/07/09(土) 21:46:59
10歳くらい上の友人、数人いるけどいつも割り勘だよ。
割り勘なのは良いけど、いつも当たり前のように奥のソファー席(座り心地が良い席)に座られるのがちょっとモヤモヤするけどねw
お金は折半なので席も平等でお願いしたいと思ってしまうww+8
-0
-
117. 匿名 2022/07/09(土) 21:53:47
>>1
職場の女性同士で年上でも年下でも奢る奢らないとかないわ。割り勘しかない。たまに上司が奢るくらいはあるけど。+3
-0
-
118. 匿名 2022/07/09(土) 21:54:50
10歳年上の職場の人とよく飲みに行ってたけど、いつも割り勘だよ。
年齢の差だけじゃなく、彼女は正社員で私は契約社員だったけど、奢ってほしいとか年上のくせにとか思ったことない。
その人のこと人として好きだし、一緒に飲む時間がとにかく楽しかった。
主さんの後輩は純粋に主さんと食事をしたいわけではなさそうだよね。
次からもう食事に行くのはやめたほうがいいと思う。+5
-0
-
119. 匿名 2022/07/09(土) 22:05:15
>>4
一般的じゃないよ。
保育園からやり直し。+4
-1
-
120. 匿名 2022/07/09(土) 22:22:23
>>101
どちらにしても自分が多く払うわけじゃないから矛盾してない
恋愛関係で男性に多く払ってもらったからといって、仕事関係で自分が多く払う必要はない
もっとも、影でケチと言われてその人たち卑しいとか性格悪いと言っておいて、自分がそういうことをされたらガルちゃんやどこかでボロクソ言ってるとしたら特大ブーメランだけどね+4
-0
-
121. 匿名 2022/07/09(土) 22:29:25
>>1
奢らないよ〜
私公務のパートだけど職員の女性とご飯してもちゃんと自分の分出してるし、パート同士でも年上年下関係なく自分の分だけだよ
主さんの年下同僚の方がおかしいと思うから気にしないでいいよ!
女性同士で奢り奢られなんてしないほうがいいと思う+2
-0
-
122. 匿名 2022/07/09(土) 22:45:10
年上でも割り勘だょ
ふだんから敬語使って下からくるなら、おごるかもだけど。+2
-0
-
123. 匿名 2022/07/09(土) 23:06:20
仲良い後輩には多めに払ってる+1
-0
-
124. 匿名 2022/07/09(土) 23:40:27
>>10
同じく。昔は社内で女子会とかランチとかよく行ってたけど、殆ど割り勘か、人数少なければ個別会計だったよ。
でも世代の差っていうのがあるかも知れないね。
アラフォーの私から見て先輩にあたる人達は、所謂氷河期世代なんだよね。しかも男尊女卑が今よりずっとあからさまだったから、ただでさえ低い基本給な上に、女性ってだけで何だかんだ昇給が抑えられてた。そういう人達に甘えるのは、暗黙の了解としてなしだったよ。
アラサーぐらいの世代なら、たぶん女子もきちんと昇給するから、その目線で行くと「先輩なのに奢らないのはケチ」ってなるかも知れないね。
とは言え、普通は思っても口に出さないとは思うけどね。少なくとも、職場内では。+1
-1
-
125. 匿名 2022/07/09(土) 23:45:30
割り勘で全然構わないんですけど、相手がガバガバお酒飲んで(5杯くらい)、私は1杯(デザート頼んだけど)だったのに割り勘はなんか違うなって思った。
しかも親子ほどの年の差 私30代で相手が50代です…+6
-0
-
126. 匿名 2022/07/09(土) 23:46:45
>>125
しかも相手からの誘いです…
+2
-0
-
127. 匿名 2022/07/09(土) 23:56:24
逆に男同士って、何でたかが数年差くらいの後輩に奢ったりしてるんだろ
マウンティング?+1
-0
-
128. 匿名 2022/07/10(日) 00:15:57
>>22
後輩じゃなくて、同僚だよ!+2
-0
-
129. 匿名 2022/07/10(日) 03:09:29
>>116
同感です。
私は歳上なんだからって配慮を求める人ほど、金額面では対等。
それが悪いというより、ちょっと格好悪いなと思ってしまう。+2
-0
-
130. 匿名 2022/07/10(日) 07:33:36
下清水くんファミリーマートでお金払って利用しようよ+0
-0
-
131. 匿名 2022/07/10(日) 07:46:30
私ずっと後輩の立場だったけど、奢られた事なんてないよ!
先輩に奢られたら、逆に恐縮してしまうよ。
彼氏とか、年上は奢って当然!とか、どんだけ図々しい考えなのよ(笑)+1
-0
-
132. 匿名 2022/07/10(日) 07:53:27
ちょっとずれるけど、私高卒で就職して友達は学生だったから、一緒に遊ぶ時は良く奢ってた。
勿論見返りなんて期待してないけど、たまにお礼される訳でもなく、ずっとそのまんま。
奢って貰う人はそれに対して何の抵抗もないと言うか、相手に感謝すらしてない可能性もある。
つまり、自分が損するだけだよ!+1
-0
-
133. 匿名 2022/07/10(日) 08:42:32
>>1
給料同じなのにそんなこという後輩の方がケチだし、図々しい。
そんなに奢られたければ、お金出してあげたいと思うような人間になれよ。
そんな人とごはん行くの面倒だからやめたら?+3
-0
-
134. 匿名 2022/07/10(日) 09:14:51
>>110
しかも一対一ならともかく、複数後輩連れてたら、負担でしかないよね。+3
-0
-
135. 匿名 2022/07/10(日) 09:16:38
>>121
じゃあ男性なら奢られてもいいの?+2
-0
-
136. 匿名 2022/07/10(日) 09:17:57
>>127
男って見栄張るの好きだよね(笑)
家庭持ちなら、止めて欲しい。+1
-0
-
137. 匿名 2022/07/10(日) 09:55:18
何でも年上が払う決まりだったらママ友ランチとかでも年上のママが払わなきゃいけなくなるって事?
それも変でしょ
+0
-0
-
138. 匿名 2022/07/10(日) 09:59:34
>>137
やだ〜我が家破産してるわぁ(笑)+1
-0
-
139. 匿名 2022/07/10(日) 10:51:25
>>1
どういう経緯で発覚したの?
そんな失礼な人達と食事って…時間の無駄だし、自分の食べた分を払うのすらもったいない。
+0
-0
-
140. 匿名 2022/07/10(日) 13:55:30
>>1
頻度によります
週一とかだと無い
月一くらいだったらおごる+0
-0
-
141. 匿名 2022/07/10(日) 14:10:54
>>65
たしかに、ブーメランじゃん+2
-0
-
142. 匿名 2022/07/10(日) 14:56:27
後輩だったら多めに出すよ
そんな滅多に行くわけじゃないし+0
-0
-
143. 匿名 2022/07/10(日) 16:03:07
歳も離れてて給料が違うなら多めに出すかなあ。関係性にもよるけど。+0
-0
-
144. 匿名 2022/07/11(月) 22:25:38
そういう人は奢ったところで別の悪口を言いいますよ。
+0
-0
-
145. 匿名 2022/07/12(火) 19:33:13
>>85
女だけど、おごって貰うのが当たり前って感覚がおかしいよ。+0
-0
-
146. 匿名 2022/07/19(火) 22:42:53
>>10
私は、年下の女の子なら毎回ご馳走してます。
年下の男性なら割り勘かたまにご馳走します。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する