
固定資産税、別人口座から17年間引き落とし 「知らない人の名が」
23コメント2022/07/09(土) 02:41
-
1. 匿名 2022/07/08(金) 13:00:59
市は引き落とした総額10万8800円と利子相当の還付加算金5100円を対象者に支払った。納税義務者には、地方税法上請求できる5年分の納付を求め、納付は完了したという。+1
-34
-
2. 匿名 2022/07/08(金) 13:01:37
なぜ17年間も気づかない+223
-1
-
3. 匿名 2022/07/08(金) 13:02:03
しっかりしてくれよ。+78
-1
-
4. 匿名 2022/07/08(金) 13:02:23
引き落としされてた人も17年間もなんで気がつかなかったの?+109
-7
-
5. 匿名 2022/07/08(金) 13:03:11
しっかりしてくださいね
納付がちょっとでも遅れたら催促状送りまくるのに
+189
-1
-
6. 匿名 2022/07/08(金) 13:03:14
税金を管理する側がそんな適当なら固定資産税なんてなくしてしまえ+110
-2
-
7. 匿名 2022/07/08(金) 13:03:20
>>4
17年かけて11万程度なら私も気づけなさそう。+168
-3
-
8. 匿名 2022/07/08(金) 13:04:46
返してもらえる人はいいけどいきなり5年分払えって言われたらショック~+73
-2
-
9. 匿名 2022/07/08(金) 13:05:12
17年で約11万
他にも土地建物があったら、本人も気付かないかもしれないね+66
-0
-
10. 匿名 2022/07/08(金) 13:08:50
>>1
もっとあげてあげろよし。+0
-1
-
11. 匿名 2022/07/08(金) 13:08:58
自治体のお金扱う所ってミスがないような工夫を心掛けてないのかな+6
-0
-
12. 匿名 2022/07/08(金) 13:11:24
>>5
ほんとだよ、民からはどんどん吸収+50
-0
-
13. 匿名 2022/07/08(金) 13:11:49
期限内に支払ったのに督促状送りつけたりすることもあるし割といい加減だよね+6
-0
-
14. 匿名 2022/07/08(金) 13:14:33
>>8その通りだけど、自分が持ってる不動産の固定資産税が引き落とされてないことに気が付かないのもちょっとって思ってしまう+29
-0
-
15. 匿名 2022/07/08(金) 13:18:18
>>1
合併でデータ移行をミスったって事?
延々引き落としされた人は、20年経過する前に気付けて良かったね。
お役所もうちょいしっかりして。+1
-0
-
16. 匿名 2022/07/08(金) 13:26:52
17年で約11万??+4
-0
-
17. 匿名 2022/07/08(金) 13:27:15
>>1
明るみに出ないだけで同じ様なこと沢山やってるんだろうな…+8
-0
-
18. 匿名 2022/07/08(金) 13:34:33
うちの実家、恥ずかしながらめっちゃ古くてぼろぼろで固定資産税も年四千円くらい
この別人の方も毎月の支払いに紛れて気づかなかったのかも+2
-0
-
19. 匿名 2022/07/08(金) 13:51:34
>>16
安すぎない?我が家の1年分だよ。+18
-2
-
20. 匿名 2022/07/08(金) 14:26:17
>>8
17年払ってなかったんだから5年分ぐらいちゃんと払いなさい
絶対本人気づいてたけど知らないフリしてたよね+27
-0
-
21. 匿名 2022/07/08(金) 16:09:03
うちの一年分だけど、一年以上前のは返却してもらえないのか+0
-0
-
22. 匿名 2022/07/08(金) 17:34:52
>>19
うちの親戚の無人の家、ゼロだよ
すごい田舎なんだろうね+0
-0
-
23. 匿名 2022/07/09(土) 02:41:54
なので口振にせず毎年銀行窓口で払ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
那須塩原市は7日、2005年の3市町合併後から昨年度まで17年間、納税義務者とは別人の口座から固定資産税を引き落としていたと発表した。