ガールズちゃんねる

「ピザの大きさに関する計算ミス」…インド人男性が指摘したツイートが大バズり!

209コメント2022/07/17(日) 23:21

  • 1. 匿名 2022/07/08(金) 11:33:11 

    「ピザの大きさに関する計算ミス」…インド人男性が指摘したツイートが大バズり!|日刊ゲンダイDIGITAL
    「ピザの大きさに関する計算ミス」…インド人男性が指摘したツイートが大バズり!|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    あるツイートが「数学って実生活で役に立つことがあるんだ!」と話題になっている。


    9インチのピザを注文。しばらくしてウエイターが5インチのピザを2枚持ってきて、「9インチのピザを切らしております。代わりに5インチのピザを2枚お持ちいたしました」と言う。

    そして「1インチお得ですね」とも。私はオーナーを呼んでもらった。

    私は店長に円の面積を求める公式を渡し…

    「5インチのピザじゃ3枚もらっても、まだ9インチ1枚より少ないんだが。1インチお得ってどういうことかな?」と聞いたところ、オーナーは黙り込んでしまった。

    結局、私は5インチのピザを4枚もらえた。数学をおろそかにしちゃダメだよ――。

    +1002

    -7

  • 2. 匿名 2022/07/08(金) 11:34:09 

    さすがインド人

    +1091

    -3

  • 3. 匿名 2022/07/08(金) 11:34:31 

    インド人に日本にたくさん来なさいアルよ

    +4

    -75

  • 4. 匿名 2022/07/08(金) 11:34:36 

    数学すごい!
    けど4枚ももらって全部食べられたのかしらw

    +620

    -38

  • 5. 匿名 2022/07/08(金) 11:34:55 

    4枚だとどれくらい得になったのか分からない

    +247

    -8

  • 6. 匿名 2022/07/08(金) 11:35:11 

    私ならまんまと騙される

    +971

    -5

  • 7. 匿名 2022/07/08(金) 11:35:21 

    めんどくせぇけどカッケーな

    +370

    -6

  • 8. 匿名 2022/07/08(金) 11:35:28 

    たまにこういう損得の計算めちゃくちゃ早い人いるよね。尊敬する!

    +590

    -3

  • 9. 匿名 2022/07/08(金) 11:35:30 

    オマエ計算マチガッテルジャナイカ

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2022/07/08(金) 11:35:34 

    さすが!
    だけどなんかめんどくさい

    +12

    -15

  • 11. 匿名 2022/07/08(金) 11:35:38 

    インド人、恐るべし!!

    +122

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/08(金) 11:35:45 

    インチがわからない!

    +436

    -4

  • 13. 匿名 2022/07/08(金) 11:35:46 

    5インチのピザを4枚←これは9インチのピザよりどのくらい多いの?

    +91

    -4

  • 14. 匿名 2022/07/08(金) 11:36:07 

    私バカだから騙されてた
    おとくじゃんっておもっちゃったw

    +371

    -5

  • 15. 匿名 2022/07/08(金) 11:36:17 

    ナンじゃないのか

    +63

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/08(金) 11:36:23 

    頭悪すぎて全く理解できないのだが…

    +182

    -9

  • 17. 匿名 2022/07/08(金) 11:36:27 

    >私は店長に円の面積を求める公式を渡し、直径9インチの円の面積=63.62平方インチ、直径5インチの円の面積=19.63平方インチだから、直径5インチの円2つの面積は39.26平方インチになる、と指摘。

    もう円の面積の求め方忘れてるw
    私なら2枚くれるんだ!って喜んじゃいそうw

    +285

    -3

  • 18. 匿名 2022/07/08(金) 11:36:30 

    お客様は神様ではない

    +1

    -14

  • 19. 匿名 2022/07/08(金) 11:36:31 

    計算の早いインド人、ピザで役に立つとはw
    うまいわね〜

    +165

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/08(金) 11:36:34 

    誰か図で説明お願いします📐

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2022/07/08(金) 11:36:40 

    みんなわかったの?

    +38

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/08(金) 11:36:40 

    計算するのは勝手だが納得出来ないなら購入しなければ良いのでは?

    +0

    -63

  • 23. 匿名 2022/07/08(金) 11:36:53 

    バカだからわかんない!
    普通にラッキー♪って喜んじゃうかも。

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/08(金) 11:36:54 

    店はわざと騙そうとしたのか、わかってて二枚持って行ったのか気になる。

    +130

    -2

  • 25. 匿名 2022/07/08(金) 11:36:55 

    ただの詐欺未遂
    私ならお得じゃん!って喜びそう

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/08(金) 11:37:09 

    >>1
    5インチ2枚作る前に9インチが品切れを伝えなきゃ。計算ミス、接客ミス。

    +276

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/08(金) 11:37:12 

    まったく数学わからないから完全に騙される。
    これ読んでもわからないし

    +22

    -6

  • 28. 匿名 2022/07/08(金) 11:37:14 

    お店の人はインドの人じゃなかったのかな

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2022/07/08(金) 11:37:31 

    >>22
    >>1の内容くらい読んだら?

    +45

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/08(金) 11:37:59 

    >>15
    ナーンだ

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/08(金) 11:38:07 

    5インチピザは12.7cm

    9インチピザは23センチ

    +8

    -3

  • 32. 匿名 2022/07/08(金) 11:38:11 

    店員「1インチお得ですね」

    私『わーい!٩(๑>∀<๑)۶🍕🍕』

    +153

    -4

  • 33. 匿名 2022/07/08(金) 11:38:25 

    損しなくて満足なんだろうけど、そんなに大量のピザ、食べ切れたのかな?

    +2

    -15

  • 34. 匿名 2022/07/08(金) 11:38:29 

    半径×半径×πだからね
    ボーっと聞き流したら騙されてしまう

    +24

    -2

  • 35. 匿名 2022/07/08(金) 11:39:09 

    『ゼロ』の概念が生まれたのってインドなんだよね。

    インド人が『ゼロ』の概念を世界に浸透させた。

    あと、『カジノでどうやったら勝てるか?』の数学的な考え方がすごくて勝ちまくってる人もインド人だったりする。

    インドって数学に強いんだよね、実は。

    +113

    -5

  • 36. 匿名 2022/07/08(金) 11:39:17 

    >>17
    ありがとー!
    よくわかった

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2022/07/08(金) 11:39:22 

    >>3
    強いて言うなら中国人口調。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/08(金) 11:40:04 

    >>34
    LとMは面積の違いじゃないと思うけど
    みみと具の割合とか
    お店の価格で比べて見た場合とかも

    +0

    -10

  • 39. 匿名 2022/07/08(金) 11:40:10 

    やっぱ頭が良くないとダメだね。私、頭悪いから「代わりに5インチのピザを2枚お持ちいたしました。1インチお得ですね」って言われたら、ラッキー!!って思っちゃう。
    私、知らず知らず損してることがたくさんあるんだろうな。

    +124

    -2

  • 40. 匿名 2022/07/08(金) 11:40:20 

    >>33
    元々9インチのピザが欲しかったんだから 極端に増えたわけじゃないでしょ

    +44

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/08(金) 11:40:37 

    >>22
    それを言うなら男性は普通に注文してるだけだし、
    注文受けた時点で店員が『9インチが切れてますがどうされますか?』と確認すれば良かった話。

    +71

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/08(金) 11:40:46 

    >>2
    ゼロを見つけたインド人

    +70

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/08(金) 11:40:53 

    5インチ
    2.5×2.5×3.14=19.625

    9インチ
    4.5×4.5×3.14=63.585

    だから
    5インチ×2枚=39.25
    5インチ×3枚=58.875
    5インチ×4枚=78.5

    直径が半分になったら面積は1/4になるから、単純に考えても普通に2枚じゃおかしいわな

    +124

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/08(金) 11:40:58 

    >>1
    日本でいうトンチと小噺の攻防みたいなもんか。

    +5

    -9

  • 45. 匿名 2022/07/08(金) 11:41:01 

    >>4元々食べようとしてたピザと同じ面積だから普通に食べられそう

    +201

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/08(金) 11:41:31 

    >>43
    お客様は神様ではないと思う

    +1

    -18

  • 47. 匿名 2022/07/08(金) 11:41:31 

    >>1
    最後は皆で横並びで踊ったんやろ?

    +61

    -6

  • 48. 匿名 2022/07/08(金) 11:41:39 

    >>1
    近いサイズで比較
    「ピザの大きさに関する計算ミス」…インド人男性が指摘したツイートが大バズり!

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/08(金) 11:41:56 

    最初は店長がこのカラクリに気づいてたんだろうな
    でも見破れる人に当たってしまった

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/08(金) 11:41:57 

    >>46
    何言ってんの??アンカーミスかな

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/08(金) 11:41:58 

    >>21
    とぴをよむまえからわかってたよ

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/08(金) 11:42:05 

    >>43
    どうしよう…公文行くもん!

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/08(金) 11:42:29 

    5インチピザ3.24枚で9インチピザと同等?
    こんなの騙される
    もしかしてお店の人ワザとだったらさすが数学に強いインド人同士のせめぎ合いw

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/08(金) 11:42:56 

    >>12
    まず、自転車のタイヤを用意します。

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/08(金) 11:43:01 

    >>50
    おかしいかどうかは神様ではないお客が決める事じゃないと思う

    +0

    -14

  • 56. 匿名 2022/07/08(金) 11:43:31 

    >>15
    好きw

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/08(金) 11:43:39 

    >>4
    なんで??枚数多いだけで量は変わらないのに

    +95

    -1

  • 58. 匿名 2022/07/08(金) 11:43:48 

    >>31
    それだと2枚で足りてる
    3枚貰っても9インチには足りないという事だけど🤔

    +0

    -14

  • 59. 匿名 2022/07/08(金) 11:44:12 

    9×9×π=81π
    5×5×π=25π×2=50π
    本当だ 三枚でもまだ足りない

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/08(金) 11:44:15 

    >>50
    ごめん、横から。アンミカの可能性は微塵もない?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/08(金) 11:44:17 

    >>16
    理数系ならみんな気づくよ。インチじゃなくて日本はセンチだか、
    直径10センチと20センチでも、円の面積は
    5✕5✕3.14=25✕3.14
    10✕10✕3.14=100✕3.14
    だよ

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2022/07/08(金) 11:44:29 

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/08(金) 11:44:44 

    違うトッピング選べるなら5インチ2枚でもいいかも

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/08(金) 11:44:47 

    食べ切りサイズでお客様の事を考えて下さったんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/08(金) 11:45:06 

    頼む!誰か計算式載せて

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/08(金) 11:45:16 

    ホントだ、咄嗟に円の面積言われて戸惑ったわ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/08(金) 11:45:17 

    >>45
    同じではないよ
    4枚だと面積増えて、ちょっとお得になった

    +25

    -2

  • 68. 匿名 2022/07/08(金) 11:45:28 

    え??
    安倍元首相 撃たれた!?

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2022/07/08(金) 11:45:29 

    >>22
    いやいや大丈夫?元々5インチを2枚買う予定ではなかったから。勝手にサイズ違い持ってきてお得と言われたんだよ。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/08(金) 11:45:38 

    家族が働いていたピザ屋で、SとMで普通ならMの方がお得なのにSの方がお得な計算になってた    

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/08(金) 11:45:42 

    >>13
    円の面積は半径の2乗×円周率

    4.5インチ×4.5インチ×πの1枚分
    2.5インチ×2.5インチ×πの4枚分

    差は?

    +2

    -18

  • 72. 匿名 2022/07/08(金) 11:45:51 

    >>48
    サイズは書いてないけどこれが5インチ
    「ピザの大きさに関する計算ミス」…インド人男性が指摘したツイートが大バズり!

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/08(金) 11:45:53 

    >>6
    分かるwww
    わーい!2枚!!o(≧▽≦)o って…

    +58

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/08(金) 11:45:58 

    お店側の提供にいちいちクレーム入れるのって何だかなって思う

    +0

    -13

  • 75. 匿名 2022/07/08(金) 11:46:06 

    >>58
    横だけど直径の事じゃない?
    面積計算して出直そう

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/08(金) 11:46:12 

    >>14
    いいんだよ。精神衛生上そっちの方が幸せだもの。

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2022/07/08(金) 11:46:38 

    >>58
    多分おっちゃんが言いたいのは単純な大きさではなく具の量のことじゃないかな

    +0

    -11

  • 78. 匿名 2022/07/08(金) 11:47:05 

    ピザの売り方が基本インチ表示売りだからそうなる。
    グラム表示だったら明確。

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2022/07/08(金) 11:47:10 

    >>1
    計算しなくても見た目ですぐ分かるだろ

    +11

    -5

  • 80. 匿名 2022/07/08(金) 11:47:30 

    みんな小学生の数学公式忘れすぎだよ(笑)!

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/08(金) 11:47:45 

    >>49
    9インチと5インチのサイズ感がわからないが、計算上3枚もらってもまだ足りないのなら、2枚だときっと目に見えて足りなかったよね。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/08(金) 11:47:47 

    Mサイズってみみの割合多い

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/08(金) 11:48:04 

    >>60
    ……!!ある…あるわ!
    訳わからん絡まれ方をして謎だったけど解決したわ
    アンミカならしゃーない

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/08(金) 11:48:24 

    >>54
    大人用って24インチくらい?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/08(金) 11:48:32 

    数学教師の義兄が、姉(嫁)がハンバーグを作るとき、いつもよりちょっと大きいと嬉しいなぁって話したみたいで、姉が、直径1.5倍くらいのを作った。
    すると義兄が「これじゃ大きい、極端だよ。直径が1.5倍だと面積は約3倍になるんだ、、」って話して一生懸命食べてた。細かいなぁとも思ったけど笑った。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/08(金) 11:48:36 

    >>55
    お客様はカモでもないです

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/08(金) 11:49:08 

    >>1
    インドジン、スウガクトクイ!トリアエズ、ナンタベヨー!

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/08(金) 11:49:30 

    ちょおつ
    待って
    ピザハットでLサイズ無くてⅯサイズ2枚デリしてくれたけどそれも損してるってこと⁇

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/08(金) 11:49:37 

    中国人に対抗できるのはインド人

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/08(金) 11:50:13 

    >>68
    速報流れてきてびっくり!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/08(金) 11:50:52 

    >>86
    価格設定を決めるのはお店の権利ですよ
    お店がこの価格だって言ったらこの価格だと思う

    +0

    -9

  • 92. 匿名 2022/07/08(金) 11:50:54 

    >>84
    27インチかな?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/08(金) 11:51:45 

    縦横の長さではなく、面積が鍵なんだよね。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/08(金) 11:52:00 

    >>68
    びっくりだね。胸から血を流して倒れたんだって!別トピ立てて!

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/08(金) 11:52:16 

    >>43
    ありがとう。
    この差があるなら見た目で分かるかもしれないね。

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/08(金) 11:52:34 

    本当に9インチのピザを切らしてたのかな
    店も5インチ2枚の方が小さいことを理解した上で
    騙される客が多いから常套手段として使ってた可能性も微レ存?
    私も5インチ2枚ならいっかって思ってしまうだろうな

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/08(金) 11:52:36 

    インド人なら暗算で余裕やな。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/08(金) 11:53:31 

    >>43
    > 直径が半分になったら面積は1/4になる

    すげー!
    勉強になりました

    +39

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/08(金) 11:54:56 

    >>88
    損してないよ
    ピザハットLの直径は約31センチ
    Mの直径は26センチだそうです

    半径×半径×3.14してみたらいい

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/08(金) 11:55:43 

    さんすう犬ワンに出てきそうなお題

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/08(金) 11:57:15 

    >>91
    元に提示してる価格と商品のサイズと違ったものを出すのを事前に伝えずに勝手に変更して、その上でお客さんに多めに請求してるのはお客さんとの契約を勝手に変更したことになるよ。
    対等なら先にお互いが納得した契約をして履行しないといけないよ。どっちも人だと言うならね。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/08(金) 11:57:25 

    5インチ2枚で1インチお得ですね
    急にセンチ換算なのね
    とあほな私の感想

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/08(金) 11:57:39 

    >>61
    わお、やっとわかった
    なるほどなー
    しかも枚数増えて面積揃えたとしてもピザのミミの部分の割合が増えるから少し損した気分になる
    全体のグラムが同じじゃがいもでも小玉ゴロゴロと大玉すこしなら後者の方が可食部が多い
    まあピザはミミが好きな人もいるだろうから一概に言えないけど

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/08(金) 11:57:45 

    >>21
    義務教育受けてたら普通わかるわ

    +14

    -5

  • 105. 匿名 2022/07/08(金) 11:57:54 

    >>33
    そもそも9インチ欲しかったんだから平気でしょ…何ってんの?

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/08(金) 11:58:17 

    >>42
    インド人すげぃよね

    +36

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/08(金) 11:59:01 

    >>104
    正直大卒でこれわからなかったらやばいと思うわ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/08(金) 11:59:39 

    >>21
    正確な計算はしてないけど言いたいことは大体わかる

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/08(金) 12:00:57 

    >>99
    うわーーーーーーー
    ありがとう!
    良かったヽ(^。^)ノ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/08(金) 12:02:44 

    >>101
    面積では足りないだろうけど
    価格設定では1インチお得になるのでは?

    +0

    -10

  • 111. 匿名 2022/07/08(金) 12:03:08 

    >>16
    きっと、数字で考えるからよくわからんくなるんよ
    って事で図解してみた。
    大きな〇は9インチ
    小さな〇は5インチ

    立てに二枚並べたら1インチ長くなるけど両サイドが全然足らない
    「ピザの大きさに関する計算ミス」…インド人男性が指摘したツイートが大バズり!

    +144

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/08(金) 12:03:11 

    わからんて言ってる人
    ピザのインチ→直径
    だからね!

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/08(金) 12:03:48 

    >>5
    9インチのピザは5インチのピザの3.24倍だから3/4枚分くらいお得

    +27

    -5

  • 114. 匿名 2022/07/08(金) 12:05:48 

    >>61
    バリバリ文系大学生だが、こんなの中学生でも普通にわかるわ

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2022/07/08(金) 12:06:16 

    価格が9インチのピザは1000円で5インチのピザは600円だったら?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/08(金) 12:08:09 

    >>90
    大作さんの時は速報流れるのかな。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/08(金) 12:10:16 

    >>私も。
    こういう時あほの方が幸せかもしれない笑

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/08(金) 12:17:40 

    黙りこむということはオーナーも数学得意なんだな。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/08(金) 12:21:51 

    小さいの数枚と大きいの一枚じゃ味っていうか食べた感じも全然違うんだけど
    固い端の部分が増えるじゃん

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/08(金) 12:25:34 

    >>110
    1インチあたりの価格が下がってるのに変更前と同額を請求してたらお客さんは損を被ることになるのでは。変更を了承してないのに。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/08(金) 12:29:55 

    >>1
    5インチ3枚でも9インチより少ないんだ

    おみそれしました勉強になります

    +118

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/08(金) 12:30:37 

    >>12
    1インチ→2.54cm

    だから2インチで5cmくらいだね。
    インチはセンチの倍と半分ぐらいだと思ったらいい。

    +38

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/08(金) 12:31:59 

    >>5
    14.9in²お得

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/08(金) 12:36:36 

    >>111
    ほぅ…これはわかりやすい!

    +100

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/08(金) 12:42:50 

    >>1

    こういうのすぐに計算できる人凄いな。尊敬する。
    私なら最初の「5インチ2枚で1インチお得!」でラッキーって言ってしまいそうだし、逆に店長の立場でお客に諭されても「ちょっと何言ってるか分からないからとりあえず言われた通り4枚マッハで焼いてマッハで帰ってもらおう」ってなりそうw
    情けない。

    +136

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/08(金) 12:44:06 

    >>67


    分かっていたけどあえて無視している、ってことが分からないんだね。 

    +5

    -8

  • 127. 匿名 2022/07/08(金) 12:44:39 

    >>20
    >>111をごらんなさい

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/08(金) 12:46:37 

    >>118
    わからなくてポカン顔だったんかもよ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/08(金) 12:47:18 

    >>12
    インチとかヤードとか出てきても馴染み無さすぎて分からないよねw

    +75

    -1

  • 130. 匿名 2022/07/08(金) 12:48:31 

    >>47
    ムトゥ踊るマハラジャ🎶

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/08(金) 12:49:38 

    >>125
    「ちょっと何言ってるか分からないからとりあえず言われた通り4枚マッハで焼いてマッハで帰ってもらおう」事なかれ主義すぎてワロタ。

    +74

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/08(金) 12:50:14 

    >>6
    意外と現物見たら明らかに面積違いそうな気がする。2枚が4枚に訂正されるくらいだから。
    ただそれを証明する計算式は出てこないのでインド人すごい。

    +60

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/08(金) 12:51:23 

    >>126
    ださい言い訳

    +6

    -4

  • 134. 匿名 2022/07/08(金) 12:53:44 

    >>113
    代わりに5インチのピザが4枚になったんだよ
    5インチ1枚との差じゃなくて
    9インチ1枚と5インチ4枚の差だよ?

    +7

    -15

  • 135. 匿名 2022/07/08(金) 12:54:05 

    >>111
    横、
    数学どころか算数から苦手な人はこのイメージがさっと浮かばないって事なのか…

    +54

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/08(金) 12:55:50 

    >>7
    「お得ですね」って言葉にカチンときたのかもね。

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/08(金) 12:56:02 

    >>12
    9インチと5インチどちらも同じ単位での比較だから、むしろ単位は気にしなくても大丈夫。
    9インチピザは4.5×4.5=20.25
    5インチピザ2枚で2.5×2.5×2=12.5
    5インチピザ3枚で2.5×2.5×3=18.75
    で考えたら、5インチピザ2枚どころか3枚でも面積足りてないんだよね。

    +106

    -2

  • 138. 匿名 2022/07/08(金) 12:59:04 

    >>13
    2.5×2.5×4=25
    4.5×4.5=20.25
    25÷20.25=1.23倍

    +32

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/08(金) 13:04:27 

    >>7
    外国人ってきちんと主張する所が偉いよね
    日本でやると顰蹙買うけど

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/08(金) 13:09:11 

    >>26
    日本だったらあり得ないけどどこの話だろ。インド?

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/08(金) 13:15:06 

    >>118
    インド人=数学が得意ってくくりがある
    出来ても出来なくても黙りそう

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/08(金) 13:15:22 

    >>111
    ありがたい✨わかりやすい✨ありがとうございます✨✨

    +49

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/08(金) 13:16:59 

    >>82
    まず話し合うべきことはそれよ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/08(金) 13:18:26 

    >>42
    映画のタイトル感が凄い。
    壮大。

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/08(金) 13:18:53 

    >>4
    ここまで書かれていてもピンとこない人(>>4さんみたいな人)も居るんだなって思った
    お勉強って大事だね

    +71

    -6

  • 146. 匿名 2022/07/08(金) 13:21:17 

    >>21
    >>113みたいな根本から理解していない人も多そうだけど

    +0

    -13

  • 147. 匿名 2022/07/08(金) 13:24:06 

    >>32
    私も!
    5インチ2枚で10インチ!
    お得!ラッキー🍕ってなる😂

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/08(金) 13:26:00 

    こういう風に計算できるってすごいな。私だったら1インチ増えるの?嬉しい!得したな〜♪って喜んでピザ食べるわ😅

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/08(金) 13:27:00 

    なんかこれ自体が数学の問題文みたいねww

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/08(金) 13:32:12 

    >>35 インドって数学に強いんだよね、実は。

    わりとみんな知ってると思う。

    +63

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/08(金) 13:33:47 

    3.14しか覚えていないよー
    騙されるタイプ。

    インド人、ニ桁×二桁の九九もできるんでしょ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/08(金) 13:41:50 

    >>127
    拝見しました。ありがとうございますm(_ _)m

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/08(金) 13:54:44 

    Lサイズ35cmのピザを作る時、Mサイズ25cmのポーション2個をくっつけて35cmに伸ばしてた
    トッピングのg数もMサイズの二倍
    サラミとかはカットに合わせるから違うけど

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/08(金) 14:07:10 

    >>5
    面積比 25:81やから4枚で100:81や。わかるやろ。

    +4

    -14

  • 155. 匿名 2022/07/08(金) 14:20:10 

    細かい計算できないけど、本能的で得してないと思った。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/08(金) 14:22:33 

    >>134
    考え方間違ってるかな?
    9インチのピザの面積は63.585in2
    5インチ4枚だと19.625*4=78.5in2
    得した分は78.5-63.585=14.915in2
    これは5インチのピザ1枚分と比べると76%てことだから約3/4枚分得ということじゃない?

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/08(金) 14:35:54 

    >>43
    すごい!
    覚えておくよ!ありがとう!

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/08(金) 14:36:32 

    インド人は数字が命

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/08(金) 14:55:57 

    >>31
    馬鹿だから、5インチと9インチの差がそんなにあると思わなかった
    1インチ=1センチではないのは分かってはいるんだけど、馬鹿だから何となく4センチ位小さいイメージだった

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2022/07/08(金) 15:10:47 

    >>5
    半径×半径×3.14

    2.5×2.5×3.14×4=78.5
    4.5×4.5×3.14=63.585

    78.5-63.585=14.915

    +17

    -5

  • 161. 匿名 2022/07/08(金) 15:26:31 

    >>43
    正方形でも同じこと。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/08(金) 15:27:33 

    >>120
    でもお客様は神様ではないよね・・・

    +0

    -10

  • 163. 匿名 2022/07/08(金) 16:03:50 

    >>16
    私も計算苦手だけど
    フライパンの大きさで考えると、2枚じゃ全然足りないの分かった

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/08(金) 16:04:45 

    >>24
    乗せる具材の量が全然違うから
    少なくとも作った人はすぐ分かる

    +33

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/08(金) 16:05:23 

    >>35
    実は?

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/08(金) 16:31:38 

    >>17
    こんなに差があるなら値段も9インチの方が高そう。値段はどうなってたんだろ?
    5インチ二枚の方が高いのかな?

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/08(金) 16:38:32 

    >>42
    「ない」を「ない事がある」概念にするのが頭ええわ
    無意識を意識化させてる

    +32

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/08(金) 16:49:01 

    >>154
    全くわからんわい!

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2022/07/08(金) 16:51:48 

    >>111
    頭いいのにわからない人に説明するのが下手な人っているよね
    計算式並べてる人ばかりだけどさっぱりわからん
    あなたが1番わかりやすいよ
    ありがとう

    +60

    -2

  • 170. 匿名 2022/07/08(金) 18:29:30 

    30%OFFと40%ポイント還元どっちが得?

    って問題も以前見たことあるけど、こういうの気づく人賢いなって思う。私は数字マジックに簡単に騙されるわ。


    (答え 次回ポイント利用分にはポイント付かないとしたら、30%OFFの方が得)
    還元≠割引だから、気をつけようって話だった。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/08(金) 18:40:51 

    >>126
    そりゃ失礼
    このトピ、ガチで計算できない人が多かったから本気で言ってるのかと思った

    +4

    -3

  • 172. 匿名 2022/07/08(金) 19:11:52 

    >>125
    π使えばそこまで面倒くさい計算じゃないけど
    大人より習ったばかりの中学生の方が簡単にわかるかもね

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/08(金) 19:29:14 

    >>24
    それどっちも一緒や笑

    +39

    -1

  • 174. 匿名 2022/07/08(金) 19:55:10 

    >>138
    おおおおおおおお!おおおおおおおお!

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2022/07/08(金) 20:23:53 

    >>173
    どっちにしても騙す気満々w

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/08(金) 21:38:23 

    職業柄、私もすぐ気づくわ。まあ、職業関係なく、ピザ頼むとき、どれが面積的にお得か計算してたけど。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/08(金) 22:07:18 

    >>72
    こうみたら全然大きさ違うね!
    2枚じゃ足りないわ

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/08(金) 22:51:09 

    >>169
    ほんとそれ
    頭いい人って頭悪い人がどれくらいわからないのかたぶん想像超えてるんだよね

    自分がわかってるから教えられるのかと言えば、またそれは別の話だよね

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/08(金) 23:23:09 

    >>1
    大きさがどのくらい違うのか知りたければ、半径×半径だけで、ざっくりとした比較はできる。
    円の面積=半径×半径×3.14で、9インチでも5インチでも×3.14の部分は共通だから。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/08(金) 23:30:53 

    >>59
    まぁテストじゃないし、自分の頭の中だけで感覚を掴むための試算なら9インチと5インチで計算してもバツではないけどさ
    一応掲示板で他の人も見るし、理解できていない人もチラホラいるみたいだから混乱や誤解を避ける為にも数字はちゃんとしておいた方が良いのでは?
    円の面積は半径×半径×Πだよ
    あなたのは直径×直径×Πになってる

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/09(土) 00:36:22 

    >>1
    かっこいいなー

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/09(土) 00:47:36 

    >>179
    インド男性すご~いって思ったけど、考えてみたら小学生レベルの算数だったわ

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/09(土) 01:01:01 

    直径が半分しかないんだから見ただけでわかるだろw

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/09(土) 01:35:55 

    これはさすがにガル民でもわかると思うw
    9インチのピザの隣に5インチのピザ二枚縦に並べたところ想像したら大きさ全然違うし

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/09(土) 01:49:15 

    >>17
    πr2 で計算すると、
    9インチ→81π
    5インチ→25π
    5インチ2枚だと50π、3枚だと75πだね。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/09(土) 02:05:16 

    >>111
    なるほど。ところでインチって義務教育で習ったの?記憶にないんだけども。このトピ開いて良かったわー

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2022/07/09(土) 02:07:48 

    >>1
    こんなわかりやすい文章を書いてくれているのに、しっかり読んでもまだよく理解できていない私は小学校6年生の時に算数のテストで0点取ったことがある…

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/09(土) 02:36:23 

    >>185
    マジレスすると9インチ、5インチは直径だから
    正解はそれぞれ
    20.25π sq.in. と 6.25π sq.in.

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/09(土) 03:08:50 

    >>5
    1インチ=2.54cm
    円の面積の公式=半径×半径×3.14 として、

    【9インチのピザの面接】
    直径=9×2.54=22.86cm
    面積=(22.86÷2)×(22.86÷2)×3.14=410.224986平方cm

    【5インチのピザの面積】
    直径=5×2.54=12.7
    面積=(12.7÷2)×(12.7÷2)×3.14=126.61265平方cm


    5インチのピザ4枚分の面積は
    126.61265×4=506.4506平方cm なので、

    ★5インチ4枚分と9インチ1枚分の差は
    506.4506−410.224986=96.225614平方cm

    つまり、
    96.225614平方cm(9インチピザの約4分の1枚)がお得 ってことかな?

    (電卓アプリで計算しつつコピペしたから数字の貼り付けとか間違ってたら誰か訂正して!)

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/09(土) 03:37:14 

    >>26
    まずそこだよねw
    日本人だからかな?w計算ミス云々より先に言えやって思うw

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/09(土) 03:38:48 

    >>111
    わざわざ図を!!ありがとう

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/09(土) 05:57:57 

    最初はテレビとか表面積の合計的なものかと思って、へーインド人数字に強いなーと感心したけど
    インチ=直径だってわかれば、我々日本人だってすぐに5インチ2枚で誤魔化せるかー!!となるはず。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/09(土) 06:41:59 

    >>169 >>169 それぞれの面積計算した結果、数字の大小でどっちが大きいかってわからないってことですか?
    面積計算の結果の大小を見れば一目瞭然なはずですが、数式に惑わされてるだけなのかな?

    +0

    -4

  • 194. 匿名 2022/07/09(土) 07:41:05 

    >>47
    分かりみ過ぎるその流れw

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/09(土) 07:49:05 

    >>187
    9インチピザの表面積は半径の二乗×円周率だから、
    4.5×4.5×3.14=約63.6
    5インチピザは
    2.5×2.5=約19.6
    9インチピザは5インチピザの何枚分かを求めると、
    63.6÷19.6=約3.2

    つまり、9インチピザは5インチピザの3枚以上の大きさになります。なので、3枚貰っても足りないんです。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/09(土) 08:36:24 

    >>43
    数学苦手だけど、食べ物のことならピンとくるかも

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/09(土) 09:01:16 

    >>1
    円で考えるから難しくて
    正方形で考えるとわかりやすいよね

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/09(土) 09:10:11 

    >>43
    うん。おそらく計算できない人でも普段9インチ食べてる人なら、5インチ2枚食べ終わったところで「なんかいつもより、かなり少ない」って気づく。そのレベルで少ない。

    数字だけ見てもピンとこない人も、実物見たらわかるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/09(土) 09:25:34 

    >>26
    意図的なのかもね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/09(土) 09:40:22 

    >>5
    具が乗っているところと、耳部分のの比率的にはどうなんだろうか

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/09(土) 09:42:59 

    >>2
    お馬鹿な店員もインド人じゃないの?

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2022/07/09(土) 09:43:20 

    >>85
    ハンバーグだと体積も気にしなきゃだよね。

    直径だけなら…
    薄〜く伸ばせば良いんだから笑笑

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/09(土) 10:12:10 

    >>193
    「数字」だけの説明より
    「数字」➕「図」と、ふたつの情報があった方が
    よりわかりやすいということです

    1年生のさんすうセットとかはまさにこれ
    教科書だけで習うより、実際に足したり引い足りが目の前で行われてわかりやすいよね

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/09(土) 10:14:37 

    同じ形だから面積比は長さの比の二乗
    (9/5)×(9/5)=3.24倍

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/09(土) 11:09:42 

    >>111
    すごすぎ!!
    私みたいなバカでも分かったから天才だ!
    分かりやすく教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/09(土) 11:29:47 

    >>27
    数学でなくて、小学校で習う算数だよ。
    3年生くらい?でみんな習ってるはず。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/09(土) 12:25:19 

    ピザは高価だから、ピザを食べるのは、どこの国でも、それなりの上流階級だと思う。
    まあ、それなりの高学歴、上流階級なら、円の公式くらい知っていて当然なのでは…?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/09(土) 17:14:33 

    >>189
    計算についてはとりあえずわたしの脳が拒否してるので分からないけど、
    【9インチのピザの面接】←面積が面接になってるって事は気付きました。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/17(日) 23:21:04 

    >>3
    性犯罪多いからやだよー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。