-
1. 匿名 2015/07/03(金) 08:35:23
低所得な世帯が増えているとのトピがありますが、休日に出かけるとデパートやテーマパークは相変わらず人で溢れているし、千円以上する朝食を食べるために朝から行列作ってる人達もいるし…メディアで言われているほどそんなに不景気なのか?と思うのですが。
皆さんいかがですか?+70
-13
-
2. 匿名 2015/07/03(金) 08:39:39
何でもかんでも値上げするし不景気ですよ、円安の影響もあるでしょうけど
そのくせ収入増えないし・・・何がアベノミクスだよ+182
-15
-
3. 匿名 2015/07/03(金) 08:39:57
いや、逆に景気は上向いてるでしょ。
+25
-52
-
4. 匿名 2015/07/03(金) 08:40:37
1パチで2万つぎこんでも単発1回しかかからなかった(´`)+2
-29
-
5. 匿名 2015/07/03(金) 08:41:42
最近、パートに出る主婦友達が多い。。
生活に困っているというわけではないんだけど、条件のいい求人が増えてるんだと思う。
+58
-11
-
6. 匿名 2015/07/03(金) 08:41:51
そうじゃない人も勿論いますが、低所得者の中には、低所得なくせに贅沢したり見栄をはって、自分で自分の首を締めカツカツな生活して嘆いている人がいて、個人の勝手だけど、頭悪いんだと思う。+69
-13
-
7. 匿名 2015/07/03(金) 08:42:23
アベノミクスは我が家には関係ありません
年中不景気です+142
-15
-
8. 匿名 2015/07/03(金) 08:43:07
万引きして警備員と店長に説教食らってる70代ぐらいのおばちゃんに遭遇。不景気だけが理由ではないけど、生活の苦しさから魔が差す人も多いよね。なんか切なくなったわ+75
-9
-
9. 匿名 2015/07/03(金) 08:44:01
実感の問題だからね
こっちまでは全然来てない
消費税分マイナスになっただけ+53
-3
-
10. 匿名 2015/07/03(金) 08:44:35
景気が上向きなのは東京だけだと思います。
地方は全然、まだまだ不景気です。+64
-8
-
11. 匿名 2015/07/03(金) 08:45:08
出典:livedoor.blogimg.jp
+11
-5
-
12. 匿名 2015/07/03(金) 08:45:16
アパレル勤務ですが
セールのない時期の売上は本当に下がりました
+77
-3
-
13. 匿名 2015/07/03(金) 08:45:37
ショッピングセンターへ行くと、有名なお店が出店している
フードコート、一食1.000円以上の所にすごい列があるし、
株価も20,000円を超えてるし、夏の海外旅行も多そうだし…
かつて、「一億総中流」と言われた頃より、格差が広がった
ということなのでは?+61
-2
-
14. 匿名 2015/07/03(金) 08:45:42
アベノミクス効果を感じた事がありません
給料はあがらない
ボーナスも少ない
税金だけがあがるばかり…+115
-6
-
15. 匿名 2015/07/03(金) 08:47:10
震災以後潤ってます。なぜなら、破壊や再建不可能、再建後失敗、震災でお亡くなりになったり、同業者が一気に減ったため、生き残った会社は右肩上がりです。
世界各国からの膨大な義援金がまず私らの救いとなりました。+1
-29
-
16. 匿名 2015/07/03(金) 08:47:51
不景気ですよー
でも保育園の待機児童問題で専業は増えてる
逆に保育園預けてるキラキラママ?成金?
のが金持ってるよね
お高いカフェでタバコプカプカ
子供走り回っても放置な親に多い
うちは専業だからお出掛けなんて公園くらい
でも保育園預けてまでして稼いだお金
ベビド着せたりダサい安っぽいブランド買うなら節約して家で子供見てたほうが幸せ+41
-21
-
17. 匿名 2015/07/03(金) 08:47:59
本も洋服も売れない時代でしょう?+73
-3
-
18. 匿名 2015/07/03(金) 08:48:11
昇給はないのに物価と税金は大幅に上昇しています。特に感じるのは食材です。+69
-2
-
19. 匿名 2015/07/03(金) 08:48:42
住宅業界なんてまだまだ不景気+15
-2
-
20. 匿名 2015/07/03(金) 08:49:41
アベノミクス効果で大きな格差社会になりましたね
+92
-5
-
21. 匿名 2015/07/03(金) 08:50:08
夏のボーナスいくらだろう…
出るだけ有り難いけど、アップは期待出来ないなぁ
いつの頃からか、お財布の紐も締めてばっかりで嫌になる。。。+22
-2
-
22. 匿名 2015/07/03(金) 08:50:27
安部はロクなことしない+66
-22
-
23. 匿名 2015/07/03(金) 08:52:13
アベノミクスといえど、魔法じゃないから、一度に日本中の国民すべてがお金持ちになるのはムリなんでしょう。企業の設備投資比率は上昇したという報告がこのほどありましたね。ここからトップダウン式に資金が一般市民の賃金や年金などに降りていくまでには時間がまだまだかかるのかも。
順序としては、企業の資金に余裕がでて設備投資をし(←今ここをクリアした段階)、内需を拡大してさらに企業が雇用者にベースアップする余裕ができ、一般市民の給料があがって消費が増え、結果経済がさらに上向き税収が増え、福利厚生がよくなり国の借金も減る。という順番が想定されているので、労働階級の市民が実感するのは最後のほうになっちゃう。+26
-15
-
24. 匿名 2015/07/03(金) 08:56:26
円安がプラスに作用する企業に勤めているので感じません
むしろ景気良いです+11
-6
-
25. 匿名 2015/07/03(金) 08:59:12
なぜ自民党は借金大国にしといてその尻拭いを国民にさせようとするんですか?
結局選挙のためにばらまき政策してええカッコしといて、その尻拭いを国民にさせようとしてるだけの政党にしか見えないんですが+48
-12
-
26. 匿名 2015/07/03(金) 09:00:30
この前、ショッピングモール内の美容室に行ったら
1000円カットの店は混雑していて店の前にも人が沢山並んでいたのに
私の行ってる所は、私ともう一人のお客さんしかいなくてカット中も誰も来店せず不景気を感じました
その美容室も他の店に比べたらリーズナブルな所なんですけどね
+35
-5
-
27. 匿名 2015/07/03(金) 09:01:47
スーパーで高級なお寿司や高級和牛を手に取ってるのはお年寄りばっかりの気がする+77
-2
-
28. 匿名 2015/07/03(金) 09:06:45
27
老人も格差があるんだよ
お金ない老人が一番貧乏だと思う
若い世代はなんだかんだいってバイトできる
だからこそ金持ちの老人お金使ってほしい
溜め込んだって死んだ時半分税金に持ってかれて居眠り爺の小遣いになるんだから
民間企業に回せ+54
-1
-
29. 匿名 2015/07/03(金) 09:10:55
スーパーでバイトをしている大学生です。
夜はお客さんは来ません。水を打ったように静かです
言葉は悪いけどヒマです。
ヒマすぎて嫌になります。+37
-4
-
30. 匿名 2015/07/03(金) 09:13:06
ボーナスはいつもの2倍(それでも手取りより少ない)でしたが、
税金など出るものが多くて手を上げて喜べる状態ではありません。+18
-3
-
31. 匿名 2015/07/03(金) 09:13:24
リーマンショックの時よりは景気良いと思うけどな。
+12
-5
-
32. 匿名 2015/07/03(金) 09:14:44
不景気ですよー!
おまけに格差社会です。
ブランドショップの袋を大量に持ちカフェで優雅にお茶してる人を傍目に私は、掃除のパート。
窓にうつる自分を見て情けないし惨めです。
でも旦那は、病気で働けないし子供はどんどんお金がかかるから必死に働きます(´Д`lli)
必死に働いても子供には最低限の事しか出来なくて申し訳ないです(´×ω×`)+76
-7
-
33. 匿名 2015/07/03(金) 09:17:10
使ってないけど、ボールドのジェルボールも密かに500グラムから、473グラムに減量してます。
もちろんお値段据え置き。
消費者舐めてるのか?って位な値段で少ない容量。家計が逼迫してる。
だが、本当の地獄はこれからだ byベジータ
ヒント、2017年。+34
-7
-
34. 匿名 2015/07/03(金) 09:18:31
割りと中~高価格帯の日用品ブランドを扱ってるメーカーだけど低~中価格帯のブランドにお客さんが流れてる。
そしてセールのときでも単品買いの人が多い。
前はセールとなるとまとめ買いしてたのに。+16
-0
-
35. 匿名 2015/07/03(金) 09:20:45
節約して、夏休みは家族旅行してる
国内だけど、観光地はどこも外人ばかりだよ
消費税が10パーセントになるので、
旅行は今年で終わりにしようと思う
夫婦共働きで、唯一の楽しみだったけど…
一生、働きバチで年金も貰えず死ぬのかと思うと暗くなる
+29
-5
-
36. 匿名 2015/07/03(金) 09:24:33
ショッピングモールに行っても
ファストファッションとか低価格の店は混雑してるのに
その他のブランドショップは暇そうにしてるのはよく見かけるから不景気なんだなと思う+64
-1
-
37. 匿名 2015/07/03(金) 09:29:42
金持ちにはなれないけど、暇人なんで趣味のカルチャー教室にちょくちょく通うんですが、人気ある先生の講座とそうじゃないのとは格差は開く一方です。
人気講座は人数いっぱいいっぱい、不人気講座は潰れます。特に、女性客の多いダンス系と音楽系はそうです。
人気ある先生~ 上京、留学など広い世界の経歴があり性格もにこやかで聡明。初心者、素人から後輩先生まで広く受け入れる。知識や経験を与えてくれてプラスになってくれる。意味の解らない論議やヒステリーは無し。プライベートの余計な事に干渉しない、詮索しない。
不人気先生~ ずーっと地元の派閥に属し、有力者関係や同じ学閥の人しか親身に教えない、狭苦しい考え。嫌な相手は顔に出る。自分が認めた人間にしか教えたくない。知識や経験を自慢はしても、自分の贔屓にしか有利な情報を与えない。「芸の世界では」と一般人には意味不明な屁理屈や自分語り。何でキレるか解らない。プライベートな事を詮索し、何にでも干渉して来る。本やチケットの押し売りが激しい。しかも素人の私らに売り付ける時には、もはや良い席は無い!(⬅ムカつく)
商売出来る人間はより豊かに、
出来ない人間はより嫌われ貧乏、
人にお金を貰えるような仕事が出来る人間と、そうじゃない人間の格差は開く一方だと思う。+12
-9
-
38. 匿名 2015/07/03(金) 09:31:09
好景気ですよ!
約15年ぶりに日経平均株価が2万円台に回復!
リーマンショック時は7000円あたり。
株価は2倍以上上がりました!!+7
-20
-
39. 匿名 2015/07/03(金) 09:34:46
仕事をしていない時期も結構あった母が沢山年金もらっていて、友人と旅行に買い物に趣味にと団塊の世代は景気良さそうなのに、我が家は学費と住宅ローンと食費でいっぱいいっぱい。
ボーナスはしっかりもらえるけれど、車検や家電の買い換え、学費、塾代なんかで出先は決まっているし。
夏休みの子どもの合宿代やレジャー代にも頭が痛いです。
たまに親に援助してもらって情けなくなる。
+30
-3
-
40. 匿名 2015/07/03(金) 09:35:18
地方に行ってみてください。
不景気が日本中蔓延してる感じです。
景気がいいのは数パーセントの富裕層だけです。+58
-5
-
41. 匿名 2015/07/03(金) 09:51:30
会社の業績不振で、人員削減のため雇い止めだと言われました。
契約なのに退職金紛いのものも出るみたいで、失業保険と合わせて、それでしばらくはやっていけると思いますが、先を考えると不安です。。。
あまり契約、正社員など意識せずにやりたい仕事を選んできましたが、やはり正社員になりたいと思いました。+11
-2
-
42. 匿名 2015/07/03(金) 09:52:44
38さん
確かに株価は2万越えですが、今時は昔と違ってそれほど経済の指標にはなりません
ネットが普及して海外からの売買も多いですし
昔と違って上場企業の数も違います+19
-1
-
43. 匿名 2015/07/03(金) 09:54:08
やっぱり消費税8パーセントは痛かった(T-T)
10パーセントになると切実に何も買えないわ。+60
-2
-
44. 匿名 2015/07/03(金) 09:55:24
現代人は甘えきってるよ
バブル時代に甘やかされて育ってそのころの親と同じレベルの生活が送れるべきと都合良く考えてるんだろうね+6
-16
-
45. 匿名 2015/07/03(金) 09:55:51
過度な円安による物価高!
公務員と議員への報酬の 大盤振る舞い!
大企業への補助金(輸出品消費税払い戻し)!
ヤメレ!
アベノミクスは株バブル!
STOP!アベノミクス!
安倍首相は、ブレーンを間違えた!
退陣せれ!
+17
-14
-
46. 匿名 2015/07/03(金) 09:59:01
景気は、良くなってきているとは
思いますが、
(給料は、上がりました。)
でも、値上げラッシュだから
あんまり実感できないかな??
こちら、北海道住み。
特に、北海道電力の値上げ、値上げはスゴい。
今、日本で、一番、電気料金高いはず!!
うちは、オール電化なので...
値上げ幅がスゴいです。+18
-3
-
47. 匿名 2015/07/03(金) 10:01:48
45怖い…+4
-5
-
48. 匿名 2015/07/03(金) 10:05:12
ためしに、どこでもいいから地方の田舎に行ってごらん
今はどこの商店街も''シャッター通り''と化しているから
政令指定都市か有名な観光地でもないかぎり、どこの商店街も、「瀕死」どころか「もう完全に死んでいる状態」
+62
-1
-
49. 匿名 2015/07/03(金) 10:06:10
46さん
私も道民です。オール電化のお宅はキツいよね。
灯油に切り替えたって知人もいる。
大きめ都市は景気が良いって実感できるのかな。
小さい街なんで 実感無い。
シャッター商店街ばかり増えてるよ。
首都圏の人は景気が良いって実感できてるのかな。
+8
-1
-
50. 匿名 2015/07/03(金) 10:22:10
消費税が上がって、議員の給料がいくらいくら上がったけど、マスコミは取り上げないというツイートが流れていたけど、本当ですか?
公務員のボーナスは安いというわりには、80万ももらったみたいじゃない。
正社員じゃないからボーナスもらえない人間も多いんですよ。
議員のために消費税あげるなら、10%にしないでよ!+27
-5
-
51. 匿名 2015/07/03(金) 10:24:25
一部の富裕層や、世間から見ればまあまあ所得があるのに、ないない言ってる多数の人達とは違う、本当に低所得から脱け出せない世帯とがある。
脱け出せないなりに、どうすればいいのか考えてるけど、親世代から受け継ぐ財産も無い上に、これから親に何かあったら、自分たちでいっぱいなのに面倒もみて、結局自分たちも子供に残せる物も無いまま、ヒイヒイ言って終わるんだなって思うと虚しい。+17
-2
-
52. 匿名 2015/07/03(金) 10:25:15
シャッター商店街問題は十年以上前からだから。もっと前からか。ここ数年で極端に増えたというのではないよね。
余剰資金がある人は銀行にあずけっぱなしより株か投信でも勉強してやってみたほうがいいかも。というかそれくらいアグレッシブにやっていかないと、定期預金なんかしてても老後の資金はたまらないよ。
あと医療保険もこのサイト見てから見直したほうがいいと思った。
+9
-2
-
53. 匿名 2015/07/03(金) 10:34:03
日本最大の地方都市・大阪です。
一時のことを思うと活況かなと思います。
もちろん東京の比ではないですよ!
中国人観光客の爆買い頼みが否めないことが大きな問題ですが…
+10
-2
-
54. 匿名 2015/07/03(金) 10:36:18
東京住んでるけど景気良いのかな〜?
給料日(25日)は、少し街が賑やかだけど。+10
-2
-
55. 匿名 2015/07/03(金) 10:37:56
42
同意。前回のバブル時は投資しているのはほとんど国内の機関と個人だったそうですが、今回アベノミクス以降は外人投資家の比率が圧倒的に多いそうですからね。
日本の国の負債額が外人投資家の不安材料になっていたけど、消費増税で負債を減らしていく姿勢がはっきりしたというのも、その不安を払しょくして外人買いが増えた理由のひとつだそうです。日本の政権への評価というのもあるわけです。庶民には痛いけど、外人の買い支えで国内に資金が流れて助かっている。だから今政権不安定になるのは経済にはマイナスになるでしょう。
+7
-3
-
56. 匿名 2015/07/03(金) 10:40:16
前にアベノミクスを批判したらガッツリマイナスされたこと思い出した。
所詮、お坊ちゃま総理には庶民の痛みなどわかるはずないのです。
アホノミスク。+26
-10
-
57. 匿名 2015/07/03(金) 10:54:03
56
そういう小学生の悪口みたいな批判のしかただからじゃない?
もっと論理的に、安倍総理のやったことのどこがどういけないか、具体的に例をあげてみんなにわかるように書いてみては?+15
-9
-
58. 匿名 2015/07/03(金) 11:03:55
もうね、国にお金無いから、何しようとしても国民に痛みが伴うのは仕方ない気もする。
だって、痛みを伴いたくない!って親世代まではそういう流れだったから、今、そのツケを払ってる感じじゃない?
質素にコツコツ生きて、せめて私の孫世代には少しでも楽させたいわー(。>ω<。)+19
-2
-
59. 匿名 2015/07/03(金) 11:16:30
自営なのでモロに感じます(ノ_<)+13
-1
-
60. 匿名 2015/07/03(金) 11:30:48
感じる
15万くらいあった残業手当が見事に0円
もう何年も(泣+9
-1
-
61. 匿名 2015/07/03(金) 11:36:27
「景気いいですよ!」
「アベノミクスの効果が行き渡るのは時間かかります!」
みたいな意見を集めたいんですか?
Bad Requestwww.msn.comBad RequestBad Request - Invalid URLHTTP Error 400. The request URL is invalid.
すでに『蟹工船』や『自動車絶望工場』より悪い労働環境 | 兵頭に訊こうm-hyodo.com犬HK(日本最強の愚民育成機関)の大河ドラマ『花燃ゆ』の視聴率が低迷している。打ち切り説も出ている。しかし、安倍晋三へのヨイショで始まった番組なので、打ち切るわけにはいかないだろう。 そこへきて、番組脚本の「日米戦争」の・・・
+14
-5
-
62. 匿名 2015/07/03(金) 11:38:26
福祉・医療・社会保障は切り捨てて、消費税は公務員・議員給与と海外バラマキと外国人投資家に注ぎ込みます!!
国家公務員「夏のボーナス」大盤振る舞い…実は平均80万円超 (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp国家公務員に30日、ボーナスが支給された。管理職を除いた職員の平均で61万99
+11
-7
-
63. 匿名 2015/07/03(金) 11:40:25
実態です
生活が「苦しい」と感じている世帯62.4%、過去最多(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp生活が「苦しい」と感じている世帯が全体の62.4%にのぼり、過去最多となったこ
+18
-4
-
64. 匿名 2015/07/03(金) 11:48:23
人材の転職部門の仕事をしているのですが、
求人数はかなり伸びており、
数年前では正社員が絶対に無理だったような条件の人の就職も決まっています。
むしろ登録者が少ないから、企業さんに紹介ができないこともあるという…。
新卒も売り手市場になっているし、
少なくとも雇用は活発になっているように思います。+8
-6
-
65. 匿名 2015/07/03(金) 11:52:16
>>63
「苦しい」という回答が増えているのはわかります。
厚労省の元の統計データを見てきました。
でも、所得については2013年の統計であり、
生活意識の調査については増税直後の2014年の統計です。
それがイコール現在の景気を表しているとは言えず、
あと2年程度は新しい統計が発表されるまで注視するべきだと思います。+8
-8
-
66. 匿名 2015/07/03(金) 11:54:57
27
高齢者は格差があります。
下手に年金批判をすると自分の親の介護費用が大きく掛ってきます。
これは世代間対立を煽って自民党が国民への社会保障を減らす罠(プロパガンダ)です。
生活保護費も母子加算もですが、結局は国民が足を引っ張り合って社会保障の切り捨てのお手伝いをしてるんです。
育児にも介護にも貧困層にも社会保障を求めていくことが大切です。
入院費が払えず強制退院になります、いく場所がなく父とどうしたらいいか - 介護の専門家に無料相談「安心介護」ansinkaigo.jp入院費が払えず強制退院になります、行く場所がなく父を迎えそのまま二人で母のところに行くしか‥悪いのは娘の私なんです、分かってるんです。でももうどうしたらいいかわかりません。 74歳の父が半年前一人暮
+10
-0
-
67. 匿名 2015/07/03(金) 11:55:41
好景気と還元されるのとは別だと思うわ。+12
-1
-
68. 匿名 2015/07/03(金) 11:59:03
>65
工作員お疲れ様
自民党を陰で支える”ネトサポ”ことJ-NSCとは? - NAVER まとめmatome.naver.jp最近はネット上以外でも「ネトウヨ」という言葉を目にする機会も多くなってきましたが、一方で「ネトサポ」という言葉もネット上で目にしたことがある人も多いのでは?。そ...
+9
-6
-
69. 匿名 2015/07/03(金) 13:22:03
65
不景気を示すデータは検索すれば多々あります。
ですから「景気判断は未だ早計です!」なんてミスリードなさらないでね。
自動車の売り上げ減
自販連のホームページwww.jada.or.jp自販連のホームページ サイトマップ | | 定款役員名簿組織と会員構成図事業報告書事業計画書業界の規模新車・月別販売台数中古車・月別販売台数(登録車)新車乗用車販売台数月別ランキング自動車リサイクルOSS個人情報保護法盲導犬育成事業自...
鉱工業指数(生産・出荷・在庫、生産能力・稼働率、生産予測指数)
月の勤労統計確報—厚労省実質賃金、マイナスに修正=4月の勤労統計確報—厚労省 - WSJjp.wsj.com厚生労働省が18日発表した4月の毎月勤労統計調査の確報によると、実質賃金指数は前年同月比0.1%減となった。今月2日に発表された速報値は0.1%増で、2013年4月以来2年ぶりに賃金が物価を上回って上昇したとされたが、確報値は24カ月連続のマイナ...
+5
-4
-
70. 匿名 2015/07/03(金) 13:28:16
メディアや街中など「人目に触れる場所」に出られる人は、恵まれた層の人ですよ
私は人並みの世帯年収でどうにか子供を育てている主婦ですが
1人の時は家で白飯に卵落として食べて、ひたすらお金かからない娯楽に興じてますもの
それこそガルちゃんとかw+17
-0
-
71. 匿名 2015/07/03(金) 13:29:31
製造業だけは最近、雇用が伸びてるみたいですね+5
-1
-
72. 匿名 2015/07/03(金) 13:39:18
特権階級を除いて貧困層へ!
自民党が目指す平等な社会?
若い世代の負担軽減へ=所得税、20年ぶり抜本改革―政府税調で議論開始 | さゆふらっとまうんどのHP ブログsayuflatmound.com若い世代の負担軽減へ=所得税、20年ぶり抜本改革―政府税調で議論開始 時事通信 7月2日(木)19時47分配信 政府税制調査会(首相の諮問機関)は2日、約20年ぶりとなる所得税の抜本改革に向けた議論に着手した。非正規雇用者や共働き世帯の増加など経済社会構造の変化...
+9
-2
-
73. 匿名 2015/07/03(金) 13:48:54
前回の増税の時、表示が込じゃなくなって錯覚させて便乗値上げしまくりだったよね?
計算したら8%じゃなく、余裕で10%以上値上げされまくり。
次の増税で今より2%上がるけど、またどうせ便乗値上げするんでしょ?+更に原料費が~でまた値上げするんでしょ?
日用品とかほんの数年前より、かなーーり高いよ。セール価格が前普通に売ってた値段かそれ以上。
一般家庭で、これを余裕だって言えるわけがない。+12
-0
-
74. 匿名 2015/07/03(金) 13:49:13
サンタクロースとアベノミクスは
我が家に来ません+8
-1
-
75. 匿名 2015/07/03(金) 13:54:51
景気が良かった頃を知らないからかな?景気の悪さは感じてません
+8
-3
-
76. 匿名 2015/07/03(金) 16:18:01
68
安倍政権への評価も、景況感やその他のことについてもそうですが、人それぞれ賛否両論あっていいと思います。それが民主主義だし、言論の自由というのではないでしょうか。
自分と意見が違うからといって相手を「工作員」などと非難したり、揶揄するのは幼稚だと思いますよ。他人が自由に考えたり意見をもったりすることについて、お互い敬意を失わないようにしましょう。外国の方々からは、日本人は他人に対して敬意を持ち合う礼儀正しい人々、という評価をいただいているのに、恥ずかしいですよ。+3
-5
-
77. 匿名 2015/07/03(金) 16:23:12
25
>>なぜ自民党は借金大国にしといてその尻拭いを国民にさせようとするんですか?
+10
-2
-
78. 匿名 2015/07/03(金) 16:32:43
25
>>なぜ自民党は借金大国にしといてその尻拭いを国民にさせようとするんですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12146837082;_ylt=A2RiHeGHOZZVdHEAOGYYAPR7?query=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%80%9F%E9%87%91%E3%81%AA%E3%81%9C&status=solved
+4
-1
-
79. 匿名 2015/07/03(金) 16:34:56
78です。ごめんなさい、リンク失敗しているようですが、クリックするとリンク先に飛びます。こちらもひとつの解釈として参考になるかとおもったので、貼りました。長文ですけど、よかったら読んでみてくださいね。+2
-1
-
80. 匿名 2015/07/03(金) 17:30:51
消費税増税、円安による輸入原料の高騰によるあらゆるものの値上げ。。。
その他、社会保険料、住民税、国民年金、国民保険料が上がっているから
実質所得は目減りして殆どの国民がアベノミクスなんて実感してないのに
海外に簡単に400億、500億のお金をばら撒くのが信じられない。。。
海外にいい顔する前に国民の生活を何とかしろよ!
いくらお金ばら撒いても国連の常任理事国にもなれもしないのに何考えてるんだか。。。
東京オリンピックの為の新国立競技場2500億とか狂ってる!!!
借金ばかりの国なんだからこれ以上国の借金増やさないで節約して税金を使ってくれ!
このままじゃこれからの若い人がかわいそうだよ。
ギリシャと同じだ!!!!
+7
-2
-
81. 匿名 2015/07/03(金) 19:34:54
70さん
ですから、人目つく場所に出られる人達で街は賑わってるじゃないですか?
これからの時期はビアガーデンが賑わうし。
そういう場に行く余裕が一度でもあるなら、それは貧困と言うには大げさ過ぎますよね?
自動車の販売数が減ってるっていっても、街には近年発売の車種が沢山走ってるじゃないですか!
そういうのを見ると、日本はまだまだ裕福だと思うんです。+5
-1
-
82. 匿名 2015/07/03(金) 20:38:11
海外行って帰ってきたら、不景気と言われて貧しいと叩く人もいるけど、日本の素晴らしさに私は心からを気づくよ。増税しても、屋根が当たり前にあって、医療を平等に受けれて、公衆トイレが当たり前にあって全然綺麗なこととか、本当に豊かだなぁと思います。こんな国なかなか無いよ!+11
-2
-
83. 匿名 2015/07/03(金) 21:50:49
アベノミクスの恩恵がないと言ってる人がいますが、
そもそもアベノミクスは個人の所得を上げることなど目的にしてませんよ
本来、景気が良くなれば、みんな給料が増え、
その結果、物価は値上がりします。
少々高くてもみんな金を持っているから買えるためです。
しかし、アベノミクスが目指しているのは単なるデフレ脱却です。
本来のデフレは、みんな所得が少ないから、買い物を控えるため、
企業は安くしないと誰も買ってくれないので起こるものです。
が、しかし、見た目だけのデフレを脱却するだけなら
全ての企業を先導して物価を上げさせれば、
それだけで名目上のデフレ脱却達成です。
よって、
景気が良くなればデフレではなくなりますが、
デフレで無くなったからと言って景気が言い訳ではありません。
アベノミクスとは、物価を上げ、増税し、
給与は据え置きのことなのですから、
庶民が恩恵を感じることなど、初めからあるわけもないのですよ。
+3
-6
-
84. 匿名 2015/07/03(金) 21:55:39
日本は資源がない。
技術力もせいぜい自動車分野でドイツと競り合うくらいで
家電産業は世界的には完全に衰退してしまった。
パソコン・モバイル分野での出遅れが致命傷となったから。
日本が技術立国と呼ばれているのは、あと10~20年がいいとこだと思う。
あとはイギリスのように過去の国としてほそぼそとやっていくだけだよ。
今、生まれ変われるなら日本人に再度生まれることは望まないな
+3
-2
-
85. 匿名 2015/07/03(金) 22:08:53
旦那はサービス残業で毎日遅くまで働いてる。昇給は何年もしていない。自分がパートに出ないと厳しい。田舎なので車は2台必要だけど軽自動車2台でも維持が大変。
しかし、まわりを見れば同世代の家庭は高級ミニバンに乗り、夢の国へ家族旅行。
なんでみんなそんなに余裕があるの?+5
-1
-
86. 匿名 2015/07/03(金) 22:10:38
84さん
ならいっそ、最先端を追うのをやめましょう。
だって、昔からある日本の文化や芸術は、とても素晴らしいんだから!
世界と競う必要なんてない。
ましてや国民同士で競う必要もない。
モノの豊かさで心の豊かさは買えない。
不景気よりも、思いやりのない人が増える方がずっとずっと悲しい…+3
-3
-
87. 匿名 2015/07/03(金) 22:33:36
86
言ってることはわかります。私もそうであることを願います。
ただそれは現実的ではないとも思います。
世界と競ってきたからこそ、1960年代以降、世界有数のGDPを誇り、
どこの家庭にもテレビやパソコンや、車が持てるようになったのです。
世界と競い合う歩みを止めてしまえば転落以外はありません。
テレビもパソコンもスマホも何もない生活。考えられますか?
今でもそうした国は沢山ありますが、一旦裕福となった国がそこへ戻れますか?
個人の生活レベルだけではありません。
尖閣諸島、竹島、北方領土。
日本は美しい島国ですが、他方、日本の周りには日本の領土を
狙っている国ばかりです。
国際競争を止めれば、国力は落ち、国はみるみる衰退します。
そんな中で今の領土を守りきれるとでも思いますか?
理想を持つことは大切だけれど、現実から目を背けてはいけないと思います。
+1
-2
-
88. 匿名 2015/07/03(金) 23:26:51
トピズレしますが、どうして人の物を奪ったり壊したりする人や国家が存在するのかな。
どうして、人を妬む前に、今自分に与えられてるモノから幸せを感じることが出来ないのかな。
明日、一人でも多くの人が笑えますように。+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する