ガールズちゃんねる

自分にとっての激務ってどこら辺からですか?

73コメント2022/07/11(月) 06:19

  • 1. 匿名 2022/07/05(火) 12:35:29 

    職場の同じ部署の同期が「うちは激務だからねー」とよく言うのですが、私はまだそこまで辛いと感じたことがありません。
    残業代は一分単位だし、休みも取りやすく、繁忙期はありますがそれはどこに行ってもありますよね。
    結局一番大事なのは人間関係だと思います。
    以前いた部署は、仕事より人間関係が面倒くさく、休みが取りにくく感じるところでした。
    今は残業が月20時間程度で、有給消化に熱心な部長のおかげか、割と取りやすい雰囲気です。ただし、仕事は個人主義なので、休みでも誰もフォローはしてくれません。

    たぶん、激務って人によってラインが違うのかなと思いますが、皆さんにとっての激務って何の辺からですか?

    +41

    -1

  • 2. 匿名 2022/07/05(火) 12:36:17 

    自分にとっての激務ってどこら辺からですか?

    +41

    -0

  • 3. 匿名 2022/07/05(火) 12:36:21 

    昼寝の時間が無かったら激務

    +29

    -6

  • 4. 匿名 2022/07/05(火) 12:36:24 

    3週連続休みなし。毎日残業ありぐらい。
    100時間超えそうになったら帰れと言われ出す。

    +29

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/05(火) 12:36:39 

    休みの日も連絡が来る
    寝てるのに、返事は?
    ふざけんじゃねーよ

    +49

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/05(火) 12:36:45 

    趣味の時間が圧迫され始めたら激務。

    +18

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/05(火) 12:36:57 

    2コ以上用事があると激務

    +9

    -3

  • 8. 匿名 2022/07/05(火) 12:37:04 

    6連勤
    5連勤でもしんどい

    +71

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/05(火) 12:37:45 

    1日ロングの指名が4人入ってそれが5日続くと激務だな

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2022/07/05(火) 12:37:48 

    12時間勤務月休み1日って時があったり、残業150時間オーバーとかやったことあるわ

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/05(火) 12:37:56 

    仕事が好き、楽でも、人間関係悪いと激務と感じる。

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/05(火) 12:38:02 

    そんなに経験したことないけど、午後4時にやっとお昼休憩入れた時は忙しいわーって思った。

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/05(火) 12:38:06 

    定時で帰れない日があったら

    +7

    -4

  • 14. 匿名 2022/07/05(火) 12:38:14 

    お昼休憩がタバコ一本吸うだけしか取れないとき

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2022/07/05(火) 12:38:24 

    激務かぁ
    1週間のうち一度も定時に帰れなくて終電5日間連続、土日も顧客対応電話がくることかな 月100時間残業もあったけど労基の問題で定時の2時間後にタイムカード切らされてたから記録としてはほぼクリーンだったな

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/05(火) 12:38:28 

    夜寝れなくなったら
    疲れ過ぎると寝れなくなる

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/05(火) 12:38:29 

    手は動かさず口だけ達者なアラフォーのオバチャンが数人いたら、ある意味激務。仕事は減らないしストレスはたまるし、気はある程度使ってあげないといけないしで。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/05(火) 12:38:38 

    >>1
    何でも辛いとか疲れたとかネガティブなこと言う人いるよね。
    忙しすぎて休憩も取れずに1日終わっちゃたら激務と思うかな。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/05(火) 12:38:59 

    残業80時間超え。
    残業代は出るけど、毎日残業だと体が追いつかない。疲労が蓄積される感じ。

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/05(火) 12:39:18 

    お昼ご飯取る時間も惜しくなる

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/05(火) 12:39:32 

    20時間では激務とはおもわないけど、40超えるときつい。
    プレッシャーがきついかどうかなど労働時間だけでなく仕事内容にもよる

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2022/07/05(火) 12:40:47 

    毎日残業当たり前で休日出勤も月イチ以上はあるやつ
    仕事内容や人間関係は苦じゃない&当時20代でもヘトヘトだったから

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/05(火) 12:42:34 

    仕事してたときは休みなしの20連勤、残業時間150時間で限界だった
    別に残業代もしっかり出るし、仕事が間に合えば休みも取りやすい会社だったけど、同期に残業時間が230時間って人がいたから激務な会社だったんだと思う
    今は午前と午後で用事があったら忙しい

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/05(火) 12:42:38 

    毎日2~3時間の残業しないと終わらない量
    遅番だと日付またぐ

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2022/07/05(火) 12:43:43 

    休みに疲れ果てて寝ている
    これでは人生の意味が無い

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/05(火) 12:44:31 

    友達との予定を入れたくなくなってきて、休みの日一歩も出たくなくなってきて、一日中寝てる日が続くと身体が限界きてるなと思う

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/05(火) 12:44:42 

    残業しない派の私が残業せざるを得ない業務量になったら、私にとっては激務かなぁ
    省力化してくの好きなので、残業しなくてすむように常に7割稼働で働いて突発の仕事を3割の余力でこなすようにしてます
    残業になる時は業務が安全マージンの3割をオーバーしてきたということなので、30分の残業でも忙しい、、と感じますね

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/05(火) 12:45:23 

    責任の重さがハンパないと、残業時間少なくても激務に感じるかも。
    たいていは責任の重さと残業時間も比例するけど。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/05(火) 12:46:02 

    睡眠時間が一週間連続4時間をきったら

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/05(火) 12:46:42 

    細かに契約していないから何が義務だか分かりませんわ。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/05(火) 12:46:59 

    休みの時もひっきりなしに電話。
    休みが取れない。
    有給戻れない。
    毎日残業当たり前。
    まともに眠れない、疲れが取れない。
    .........ってなったら激務かな。
    会社がブラックなだけな気がするけど。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/05(火) 12:47:25 

    心を病んだ時。労働時間とか残業とかじゃなく精神的なキャパ超えも自分にとっては激務と同じ

    +12

    -2

  • 33. 匿名 2022/07/05(火) 12:47:51 

    >>2
    ドラミも十分ユルイだろ
    ドラえもんはのび太の世話してるし

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/05(火) 12:48:17 

    睡眠時間五時間を切ることが二日連続であったら

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2022/07/05(火) 12:48:28 

    休憩の時間が取れない
    昼食とる時間がなくて夕方とか変な時間に急いで食べるようになったとき

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/05(火) 12:49:23 

    早出や残業多いだけが激務じゃないよね

    毎日定時で帰ってても
    定時で終わらせるために目の回る忙しさでトイレに行く時間も惜しい休憩もろくにとれないという
    まったく数字に出ないタイプの激務もある

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/05(火) 12:49:54 

    15時間勤務とか
    休憩なしとか
    26連勤とか

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/05(火) 12:50:26 

    >>2
    ロボットなのに美容体操とは

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/05(火) 12:51:41 

    夜10時以降退社ばかりになる、もしくは定時でもトイレ行けない忙しさ。それに伴う給料がない

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/05(火) 12:52:50 

    朝から晩まで(18時間くらい)食事を取ったりトイレ行く時間もほぼなし

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/05(火) 12:52:58 

    朝から終電まで業務、昼休み?パン齧ってろ!
    休日出勤からの六連勤。有給なんてない。
    前にいた職場。
    お金はかなり稼げたけど、夫に電車に飛び込みそうな顔してるから仕事辞めてゆっくりしろって言われた。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/05(火) 12:53:11 

    >>33
    ドラミちゃんものび太の子孫のセワシ君のお世話してるよ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/05(火) 12:53:49 

    若い時、社員で8〜14連勤は当たり前にあったんだけど(1日8〜12時間労働)辛くなかった。好きだったから。メインはランチ。

    けど、その後、週5で働いたところはまじでむりだった。労働時間とか少なくても環境変わったらむりだった。メインはディナー。

    どちらも、飲食店

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/05(火) 12:54:33 

    食事とトイレ以外休憩時間がとれない

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/05(火) 12:55:06 

    夜勤

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/05(火) 12:55:28 

    >>1
    夏の屋外で重いものを持ち歩く仕事は辛かった、あれは激務です。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/05(火) 12:55:36 

    残業100時間超。
    40時間を超えるあたりでもじゅうぶんきついと感じる。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/05(火) 12:59:12 

    毎日残業で、昼休憩はおろかトイレに行く時間もない時は激務だと思った。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/05(火) 12:59:17 

    早出残業休日出勤をしないと仕事が終わらない
    資格を取らされるが手当て無し

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/05(火) 12:59:32 

    炎天下の草むしり!

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/05(火) 13:04:47 

    >>38
    きっとオイルのノリとか電気抵抗のスムーズ化とかそういうのなんだよ

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/05(火) 13:24:30 

    毎日22時まで残業だった時は激務だと思ってた。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/05(火) 13:42:24 

    健康だったのに血尿が出て口からも血吐いた。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/05(火) 13:45:02 

    週6勤務
    祝日も土曜日も通常出勤
    月平均30時間残業
    たまに昼休憩も取れないほど忙しい

    これで激務だと思って退職しちゃったんだけれど、実際はたから見たらどうなんだろう…

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/05(火) 13:52:16 

    寝不足と疲労で耳鳴りがして
    足が浮腫んで三倍くらいになったら

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/05(火) 14:02:17 

    家のことを一切する時間がなくなると、激務だな…と思います。荒んだ家に帰り、さらに疲れが溜まるという悪循環…

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/05(火) 14:05:21 

    >>1
    めちゃくちゃホワイトで緩めの丁度良い部署だと思う。
    激務だと終電気にしたりストレスで体壊してリタイアする人が出てくるイメージ。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/05(火) 14:19:48 

    午前様は、どんなに人間関係良くても激務の扱い

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/05(火) 14:32:57 

    >>3
    ギリシャ人かよ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/05(火) 14:33:21 

    シフトの延長交渉があったら激務。
    体力面でも精神面でも激務。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/05(火) 15:25:19 

    残業2時間以上する日が1週間以上続いたら。
    休日出勤する羽目になったら。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/05(火) 15:37:59 

    残業150時間超えだしたら身体きつい。
    って思ってる時点でもうブラックに乗りうつられてる気がする

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/05(火) 15:39:58 

    >>34
    私15年間激務やったんか笑

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/05(火) 16:12:02 

    毎日残業しても終わりきらない
    6連勤以上が普通にある
    ご飯休憩が30分も取れない
    トイレに行く暇がない

    好きな仕事なら良いんだけど、そうじゃないと何のために働いてるか分からなくなるよね。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/05(火) 16:39:49 

    12時間連続で動き続けて嘘ついてトイレで休んだことはありました。(3分間)

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/05(火) 17:54:27 

    >>1
    6時前に出勤し、仕事がおすので30分前から仕事開始、力仕事、汚れ仕事、苦情要望わがまま病状処理、記録に忙殺、常に仕事におわれて走りっぱなし、お客様のため冷房は控えめ、コルセットとマスク装備で肩から湯気が出る。常に笑顔、専門職に偉そうにされる。研修という名の残業1時間、さらに仕事処理で1時間半後に退勤し、家に帰ってから身体的疲れのため倒れたあと書類、事務仕事し、勉強して寝る。シフト制、夜勤ありのため規則正しい生活は到底無理。低賃金。人不足のため有給取りにくいそもそもの休みも少ない、大型連休なし、年末年始の休みは取りにくい。

    でも同僚も上司もいい人ばかり。

    割と激務だよね、と言われます。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/05(火) 18:02:36 

    扶養内パートしてる。
    週に3日か4日出てる。
    休みの日は病院行ったり、子供の習い事の送迎あったり、自治会の役員の仕事で午前中つぶれたり、また子供の参観日や懇談会とか立て続けに予定があると激務…って思ってしまう。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/05(火) 18:12:18 

    倉庫でバイトしてる時の繁忙期はすごかった。
    朝8時に家を出て、電車で1時間半。
    大量の商品のピッキング、検品、梱包作業、一括作業、スポット100人くらい来るから指導したりで、走り回ってた。
    夜20時くらいに夜食が出て、でもまだまだ帰れない。
    タクシー代出すから終わりまでいて!って言われて了承。
    1時過ぎにようやく目処が立つ。
    タクシーで3時くらいに帰宅。
    そしてまた朝会社に行くってのを週5でやってた。
    めっちゃくちゃ稼げたけど、2回くらい寝不足で倒れた。
    でも仮眠してまた働いてた。
    社員なんて倉庫に段ボール敷いて泊まり込みで仕事してた。
    今は働き方改革で夜勤組が組まれるようになり、だいぶマシになった。

    こんな所で働いてたから今また全然違う職種の激務の職場にいるけど結構平気。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/05(火) 18:32:39 

    生きてく事事態 激務 義足だから

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/05(火) 20:03:31 

    >>1
    休日出勤しないと回らなくなったらかな。
    もしくは深夜残業。
    私も今の仕事は遅くても20時には帰れるから全然余裕。
    周りは忙しいって言ってるけど本当の地獄はこんなもんじゃない。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/06(水) 00:39:30 

    >>2
    ドラえもん、とある1日はのび太のママに草むしり、買い物ととんでもない量の家事やらされてた。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/06(水) 01:56:08 

    食器洗い

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/11(月) 06:19:15 

    >>1
    休憩ゼロ。仕事量きつきつ。体力勝負。
    朝早くて夜遅い。加えて薄給。
    残業時間会社から注意されてます。
    それでも毎日時間に追われていて気づいたら夕方の4時過ぎてます。毎日目まぐるしくて眠れなくなる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード