ガールズちゃんねる

【スルースキル】職場に出しゃばりな人がいる【ネタ可】

287コメント2022/07/07(木) 23:18

  • 1. 匿名 2022/07/05(火) 00:38:42 

    とにかくめちゃくちゃ出しゃばりな人がいます。
    何か出しゃばれる所はないか常に目を光らせていて監視されているようでしんどいです。
    目立ちたい、感謝されたい、頼られたい、慕われたい。
    一見、いい人そうに見えますが単なるお節介です。
    何にでも口を出してくるので腹が立ちすぎて「出しゃばり 職場」で検索してみたら対応策としては負けるが勝ち、と書いてありました。
    しかし「負ける」といってもそこへ気持ちをもっていくまでにストレスで胃に穴があきそうなので、
    ガル民のみなさま、出しゃばりでお節介な人へのスルースキル教えてください!!

    +231

    -11

  • 2. 匿名 2022/07/05(火) 00:39:32 

    【スルースキル】職場に出しゃばりな人がいる【ネタ可】

    +155

    -9

  • 3. 匿名 2022/07/05(火) 00:39:52 

    ビョーキだと思うようにしてる

    +213

    -4

  • 4. 匿名 2022/07/05(火) 00:40:39 

    どういう風に出しゃばってくるのか一例をお願いしたい
    人の話に聞き耳立てて、颯爽と口出しして来る感じですか?

    +176

    -4

  • 5. 匿名 2022/07/05(火) 00:40:52 

    パートのくせに、正規の仕事に指図する。

    +183

    -36

  • 6. 匿名 2022/07/05(火) 00:40:54 

    >>2
    この速さで貼れるのすごいw

    +101

    -5

  • 7. 匿名 2022/07/05(火) 00:41:07 

    「あー〇〇さんは落ち着いててください(笑)」って事あるごとに言う。

    +159

    -5

  • 8. 匿名 2022/07/05(火) 00:41:44 

    いない者と見なす

    +49

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/05(火) 00:41:54 

    ネタゲットのつもりで面白がって眺めるのだ

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2022/07/05(火) 00:42:25 

    これで解決
    【スルースキル】職場に出しゃばりな人がいる【ネタ可】

    +154

    -2

  • 11. 匿名 2022/07/05(火) 00:42:32 

    そういう人は幼少期に親に褒められなかったのかなと思うようにしてます

    +185

    -4

  • 12. 匿名 2022/07/05(火) 00:42:47 

    音読をはじめる。壁の張り紙、机の資料、目についたもん全部口出して読んでやろうよ

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/05(火) 00:43:03 

    >>1
    目立ちたい、感謝されたい、頼られたい、慕われたい。

    いるいる。
    うるさいよね。
    「○○やったから~~」ってわざわざ報告してくる。
    恩着せがましい。
    前は「ありがとうございます」って言ってたけど、感謝されたいのが見え透いてるから、「分かりました」としか言わなくなった。

    +232

    -5

  • 14. 匿名 2022/07/05(火) 00:43:03 

    >>1
    スルーが一番ですね
    とにかく、この人ヤバいよねって共通の認識の仲間を作ってはどうですか?
    変に絡まれたら、お互いに用事を装って助ける協定を
    絡まされそうな時は危ないよ!って目くばせし合ったり
    助け合いで乗り切るのはどうでしょう?

    +64

    -12

  • 15. 匿名 2022/07/05(火) 00:43:18 

    最近の女は男以上に実力が
    あると勘違いしてよくでしゃばるよなーwwwww

    +9

    -20

  • 16. 匿名 2022/07/05(火) 00:43:30 

    このマスクつけてもらおう
    【スルースキル】職場に出しゃばりな人がいる【ネタ可】

    +30

    -5

  • 17. 匿名 2022/07/05(火) 00:43:33 

    感謝されたい

    っての出てる人いるよね
    「こうしといたよ、そうすれば◯◯さん仕事しやすいでしょ?」
    「報告しといたよ、そうすれば◯◯さん体調に影響しないだろうし」

    全部勝手にしてくる
    色んな人にそうしてる

    でもベクトル全部間違ってて、本当に「要らんことしぃ」なだけ過ぎて
    マジで色んな人から嫌われてる
    そして嫌われてる自覚ないからそれを続ける

    たまらん

    +160

    -2

  • 18. 匿名 2022/07/05(火) 00:44:15 

    >>1
    その人はあなたより年上?
    仕事は出来るの?
    正規非正規それぞれの立場によっても対応が変わってくるかと。

    +3

    -11

  • 19. 匿名 2022/07/05(火) 00:44:28 

    いますね~
    自分の思うようにしたいんでしょうけど備品の位置とか勝手に変えて上司が腹立ててた
    その上司の私物にも言及してたけどそんなことしたって嫌がられるだけで何のメリットもないのにと思って見てた

    +75

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/05(火) 00:44:33 

    その人に何か言われた時だけ
    あー……はい
    ってめっちゃテンション薄くする

    +60

    -3

  • 21. 匿名 2022/07/05(火) 00:44:36 

    手出しされたくない部分に関しては
    毅然とした態度で
    「お気遣いはありがたいのですが、ここは触られると後々私も訳わからなくなるのでノータッチでお願いします」
    と宣言しとく

    +78

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/05(火) 00:44:38 

    >>1
    50代後半の人
    家で姑の世話をしている未亡人らしく、家に帰りたがらない
    職場だといちばん年上だから言いたい放題、大いばり
    そしていちばん早く職場に来て後輩より遅くまで残ってる
    旦那に亡くなって姑と仲悪いんだから
    家出てけばいいのに
    機嫌悪いからいやなんだよ

    +87

    -4

  • 23. 匿名 2022/07/05(火) 00:45:03 

    >>1
    いるいる!40代以上の女性に多い!
    職場にもいるんだけど、
    他の人と話してると必ず、何々?って割り込んでくるし、お弁当も毎回覗いてくる。
    最初性格知らなくて、LINE交換しちゃって、毎日LINEがくる...

    そして私がやらないとみんな集まらないんだからとか言って、仕切りたがりで、
    飲み会の予定作ってめっちゃ誘ってくる...

    +108

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/05(火) 00:45:43 

    >>5
    9年同じ部署にいるパートのお局がそれ。
    部長も課長も係長もみんな3年前後で異動するもんだから、お局が何か勘違いしている。
    係長(20代~30代)を名字で呼び捨て。
    部長≫課長≫お局≫係長 だと思ってるんだろうね。
    ただのパートのくせして。

    +144

    -12

  • 25. 匿名 2022/07/05(火) 00:46:15 

    >>2
    吹いたよ
    寝ようと思ってたのに一瞬で眠気吹き飛んだ

    +44

    -2

  • 26. 匿名 2022/07/05(火) 00:50:01 

    自己顕示欲強い人ってどう対応したらいいんですかね〜って相談してみるとか

    +52

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/05(火) 00:50:20 

    >>23
    それ!
    別に飲み会とかそんなに望んでないのにセッティングしたがる
    コロナ禍で防げてたけど今後どう防ぐかが最大の課題…

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/05(火) 00:53:39 

    >>1
    50代後半から入社してきた爺さんにそんなのがいたわ。
    感謝されたい、目立ちたい、よく見られたいで色々言ってくる。自分の思い通りにならないと癇癪を起こしてあることないこと上に言いあげに行く。
    毎日のようにお菓子を周りに配ったりランチをご馳走したりしてたけど嫌われてたね。
    出来るだけ関わらないようにした方が良い。

    +47

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/05(火) 00:53:46 

    出しゃばって、悪い意味で上司の目に止まって、地獄を見たくせに。まだまだ隙あらば出しゃばってる。
    生きがいなんだろうな、と思ってる。

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/05(火) 00:55:58 

    >>13
    うちの会社にもいた〜!
    特に困ってないのに、逐一口出ししたり、先回りしてやってくる人〜!
    私も馬鹿だから、ここは皆でフォローし合う職場なんだ☆と勘違いして、その人が遅刻した時「(いつものお礼に)〇〇やっておきましたよ!」って言ったら、「そう。了解」みたい反応されて、なんやねんwww🤣ってなってから、何かしてもらっても「あ、どうもー(余計なお世話を)」て位しか反応しないようになったw

    +91

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/05(火) 00:55:59 

    >>13
    うちの会社にもいた〜!
    特に困ってないのに、逐一口出ししたり、先回りしてやってくる人〜!
    私も馬鹿だから、ここは皆でフォローし合う職場なんだ☆と勘違いして、その人が遅刻した時「(いつものお礼に)〇〇やっておきましたよ!」って言ったら、「そう。了解」みたい反応されて、なんやねんwww🤣ってなってから、何かしてもらっても「あ、どうもー(余計なお世話を)」て位しか反応しないようになったw

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2022/07/05(火) 00:57:16 

    >>1
    口を出してくる前に何か仕事を与える
    お願いします!すっごく助かります!って言いながら
    コピーの裏紙でメモ作りとか頼む
    出来上がったら、めっちゃ上手ですね!プロですね!って褒めて
    次の裏紙の山を渡すとか?

    +12

    -3

  • 33. 匿名 2022/07/05(火) 00:57:31 

    【スルースキル】職場に出しゃばりな人がいる【ネタ可】

    +96

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/05(火) 00:57:33 

    すみませんお節介ババアです…
    でもね若い子が一方的に理不尽なこと言われて濡れ衣着せられてると自分の若い頃思い出してどうしても言ってしまう

    +20

    -22

  • 35. 匿名 2022/07/05(火) 01:00:58 

    でしゃばり二人いるわ。家庭に居場所が無い友達も少ない定年間近の人。会社では甘やかされてるから自分の立ち位置を理解してない。共通してるのはぶりっこ、意地でも会社に来る、ストレスも更年期も無い(気付いてないだけ)。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/05(火) 01:05:53 

    60近い派遣の人がそうだった。
    席で軽く打ち合わせしていると「なに話してるんでやんすかぁ?」
    他の人が先に電話に出ると「あれっ?あれっ?誰が出たんでやんすかぁ?」
    クチャラーで、爪楊枝でシーハー。
    職場で、やんすとか言う人、初めて見たわ。

    +65

    -3

  • 37. 匿名 2022/07/05(火) 01:06:30 

    分かる分かるよ
    でもあの人達言葉通じないんだよ
    同じ日本語なのに全く通じないの
    親切だろうけど困るって時に
    (親切だろうから)ありがとうございます(ここからが本題)でもこれは前々から携わってる案件なので大丈夫です
    ↑ありがとうございますしか聞こえないの
    感謝された良いことしたしか聞こえないの
    ○○さんも抱えてる案件大変でしょうし(意訳 自分の仕事してお願い)
    ↑全然大変じゃないよ〜!
    ちょっと強めに 自分で把握しておきたいので(手を出さないでお願い)
    ↑うんうんお手伝いするだけだしガル木さんのお仕事だよね♡
    冗談混じりに イヤイヤ気ぃ使っちゃいますしー(察してマジで)
    ↑気なんて使わなくていいんだよ♡やりたくてやってるんだし♡

    後輩にも同じ事をしててミスしたらツラっと逃げるしその人の仕事滞って皆で残業みたいな事にもなるし、一度本気で意見したんだよ
    善意なのは分るけどまずは自分の仕事をしてほしいし、複数人の手が必要な仕事もあれば1人でやりたい仕事もある
    大丈夫っていくら言われても手伝って貰ったら大抵の人はありがとうって言うし善意なんだろうなって良い方へ捉えようとする
    責める訳じゃないけどそういうのが仕事を圧迫してるし負担になってるって。
    その答えが
    ありがとうとかいらないよー
    感謝されたくてやってるんじゃないしー
    だから負担に思う事ないのに真面目だねー
    だって。
    その裏で色んな人に「私ガル木さんに嫌われてる気がする、私に冷たいと思う」ってさ。
    優しくて被害に遭ってない人は当然のようにその人を慰めるしガル木さんってキツくない?
    ○○さん可哀想ってなる
    まあ長く続けてるとあちこちで同じトラブル起こして人が離れていくんだけどそれまで耐えるのこっち
    負けるが勝ちって思うと辛いんだけどさ本当に関わっちゃいけないヤバイ奴なんだよ…

    +44

    -8

  • 38. 匿名 2022/07/05(火) 01:06:59 

    いるよね。
    勤め始めて3年目に、突然、こーやったほうがいいよぉ〜。とか言ってくる女いてウザかった。
    なんで今更?って思った。
    人の私物勝手に移動させたりもしてた。
    自称:気が利く女
    休憩時間もネズミみたいにチョロチョロ動いて、目障りだった。

    +57

    -4

  • 39. 匿名 2022/07/05(火) 01:08:52 

    >>1
    でしゃばられる前に全部済ます
    仕事のクオリティを上げてでしゃばらせるスキをなくす
    これで解決した
    相手より仕事ができれば勝手に黙るよ

    +63

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/05(火) 01:16:18 

    負けるが勝ちとまでは言わないけど、何かしてくれたら感謝する。
    で面倒なのをどんどんやらせてあげる。
    本人がやりたいのだからやらせれば良いよ。
    私の仕事までやってくれてありがとう♡と自分は楽をする。

    +18

    -3

  • 41. 匿名 2022/07/05(火) 01:19:48 

    そういうおばさんいる!
    うちにいるおばさんは、どこでも首突っ込んであれこれ引き受けるけどキャパが少ないからすぐにわーってパニクって全部署とケンカしてるわ。
    そのわりには効率化させようとしないし(提案しても即却下される)就業時間中はだいたい誰かとずっとくっちゃべってて、みんなほぼ定時に帰ってるのに一人でブラック企業みたいに居残って残業して、私ばっかり大変だ大変だって言ってる。

    +54

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/05(火) 01:25:22 

    はいはいそうですねーでスルーか、
    やり方違いますけどありがとうございますねーとシレッと反論入れて流す。
    我慢してばかりじゃストレス溜まるんです…まだまだ忍耐が足りないですね。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/05(火) 01:27:17 

    >>5
    それは正社員が情けないからでは

    +83

    -24

  • 44. 匿名 2022/07/05(火) 01:52:18 

    >>5
    経験値が高い方がアドバイスするのは仕方ないよ

    +86

    -10

  • 45. 匿名 2022/07/05(火) 02:00:34 

    >>17
    そのベクトルさえ合ってりゃ最高なんだけど

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/05(火) 02:15:50 

    >>5
    年下後輩の立場か?

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/05(火) 02:44:18 

    去年凄い人いたけど、仕事の矛先が全部違ったな。
    私がやりましたー!私が私が!私!私!私~!
    だから、本人は早くて正確で上出来な自己満足だけど、何事もほじくりかえされたり掻き回されたりしただけでありがた迷惑、そして私の担当してる仕事を奪う、いじる。よほど気が強くて私の忠告に耳を貸さずに悪口言い放題の末、私の直属の上司にワケわからん直談判をするから上司もびっくりして現場に飛んで来て下さったけど、どう考えてもおかしいのはその人なのでお叱りを受けてえんえん泣いてた。
    自爆して辞めてったよ。

    +49

    -2

  • 48. 匿名 2022/07/05(火) 03:08:12 

    >>1
    スルーでかわせるならどれだけでもスルー(無の心)したらいいけど、出しゃばりな人ってスルーしてるのに絡んできてぐっちゃぐちゃにしてこない?そうなったらどうしようもなくなるし、、、もう黒魔術習得する?

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/05(火) 03:36:28 

    >>43
    今の職場の社員がそれ!気の強いパートの意見が通る程。
    わがままし放題で皆迷惑なのに注意も出来ない馬鹿上司。

    +37

    -2

  • 50. 匿名 2022/07/05(火) 03:50:46 

    >>20
    私もこれやってたら、「○○さん、私のこと嫌いなんでしょ!」ってワーワー言い出して、めんどくせぇってなってる最近。
    そういうワーワー言うとこが嫌なのよ、ちょっと黙って仕事して。

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/05(火) 04:25:49 

    >>11
    うちの姑がそうだと思う。

    子沢山家庭で甘えられなくて貧乏だったからなのか?凄いお節介だし構って婆ちゃん、、

    寂しさあると思う。

    +38

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/05(火) 04:27:45 

    >>19
    コントロールしたいんだろうね。

    厄介者だわ

    +40

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/05(火) 04:43:56 

    >>1
    なにか言われたらそうなんですかと受け流し、そういえばまだ○○の仕事が残ってましたね。これからやらなきゃですね。と言えば善良なでしゃばりはそうだね、やらないとと立ち去っていくか手伝ってくれる。
    口だけ出す仕切り屋には相づちだけしてもくもくと仕事するのが良いかも。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/05(火) 04:44:11 

    職場にこういう人がいていちいち仕事のやり方を自分のやり方に合わせようと必死でうざい
    この間気付いたんだけど、その本人がそのやり方じゃなくて「ただ一言言いたい奴」なんだなーと思った
    ホント、言ってることとやってることが違う

    +53

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/05(火) 04:44:59 

    いるいる。他の人に聞いたのにわざわざ出しゃばってきて説明始めるwお前に聞いてねーよって感じでスルーする 返事も何のリアクションもしない

    +25

    -2

  • 56. 匿名 2022/07/05(火) 04:47:22 

    >>50
    わー、逆効果じゃん

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/05(火) 04:50:07 

    以前いた会社を横領でクビになったり、お客さんへの暴言等でクビになった人が、その事を知ってる私にだけ意地悪な事して追い出そうとしていたのにいきなり私への態度が変わり、何かある度に横から、遠くから出しゃばってきて事細かにみんなの前で説明始める。パフォーマンスしてもいつかバラしてやると、私は爆弾だと思わせてる

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/05(火) 04:50:48 

    >>36
    これただの悪口では?

    +3

    -7

  • 59. 匿名 2022/07/05(火) 04:52:22 

    だいたいそういう人ってみんなや上司から一目置かれてるとか、好かれてるとか勘違いしてる人多いよね?本当はめんどくさいから当たり障りなく話してるだけなんだよね

    +53

    -2

  • 60. 匿名 2022/07/05(火) 04:56:59 

    無駄に長くいるだけで勘違いして
    主見たいな人いるね 何でも知らないと嫌な人
    他の人が自分の知らない事知ってると凄く機嫌悪くなるくせに、知ってる事はベラベラ人の家庭や旦那の仕事まで喋る人。そして聞いてもいない事話したがる マジで引っこんでろ!うるせーって感じ

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/05(火) 04:58:48 

    >>57
    でもどこの職場にも爆弾ババアっているからねぇ
    辞めさせたい人のデマの悪評をまいて
    犯罪者だとか横領でクビになったとか
    証拠もないのにデマを言いふらしたおばさん
    名誉毀損で訴えられてたしね

    +5

    -5

  • 62. 匿名 2022/07/05(火) 04:59:32 

    >>4
    うちの会社にしゃばり男いるけど、本当に腹立つよ。
    上司とわたしとの間での仕事の話してると全然関係ないのに離れた席から話に割り込んでくる。

    +103

    -2

  • 63. 匿名 2022/07/05(火) 05:03:27 

    私がいる会社にそう言うオッサンいるw
    何かと出しゃばってくる マジでうざい
    みんなにいい顔してるけど腹の中真っ黒な奴
    人の真似ばかりしてるのに真似されてるとかほざく
    川口の1ってナンバーの白いハイエースのマジクズのオッサンいるわ 最近再婚したみたいだけど嫁もDQNの虚言サイコパスだろうな

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/05(火) 05:04:09 

    出しゃばりは知ったかぶり何多い気がする

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/05(火) 05:05:39 

    >>61
    ちなみにその人はマジで横領でクビになりましたよw

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/05(火) 05:07:32 

    でしゃばりたいのを抑えてますw
    本当はもっとキッチリ管理して完成度の高い台帳を作りたい!
    そのためには他の人にもより細かい報告書を提出してほしい!

    会社がそこまで求めてないならただの、でしゃばりよね…

    +41

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/05(火) 05:43:54 

    >>1
    わたしのチームにもいるよ。しかも自分から散々でしゃばっておいて、俺リーダーでも何でもないのに何で俺がやらなきゃいけないんだよーとか言ってる。上の人に注意されても直らず。まぁ上としては便利に使えるから野放し。対処法は好きにさせといて使えるところで使う。面倒事は頼んじゃう。

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/05(火) 05:43:59 

    >>66
    こういうケースの向上心は報われて欲しいな。
    日本企業が衰退するのも何か分かるわ。

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/05(火) 05:45:40 

    >>39
    いいなぁ、ウチにいるのはそれやるとヒス起こす。理由?は都度変わる。
    あたしをバカにしてんのっ!から、それをやるならこっちを先にやるべきよねっ!まで

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/05(火) 05:46:41 

    >>1
    歩くスピーカー
    声もでかい
    病気だと思ってる

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/05(火) 05:54:36 

    >>43
    情けないというか、年功序列?というか長く働いている人が偉い!みたいな風潮が悪いんだと思う。

    社長なりがもの言う非正規さんに正社員登用するとかそれなりに責任ある立場にしないから、責任は取らないが口は出す、みたいな捻れた立場の人が生まれるんじゃない?

    そんな会社の事を想って意見してくれる人は是非、責任ある立場になってもらわなきゃ。

    +31

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/05(火) 05:55:24 

    >>13
    うちのオバハン上司もソレ。
    やったことをいちいちこっちに聞いてきて「ありがとうございます」って言わせようとしてる。
    最近オバハンよりも若いチーフが来たからなおさらアピールするようになった。ウザイ。

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/05(火) 06:00:53 

    >>5

    パートをバカにしないで

    正社員って偉いの?

    +54

    -31

  • 74. 匿名 2022/07/05(火) 06:03:52 

    うちの職場にも聞いてないのに教えようとしてくるうざジジイいる
    そいつに権限無いから確認しなくて良いのにいちいち首突っ込んできて鬱陶しい
    探しものしてると必要無いのに声掛けてくるしイライラする

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/05(火) 06:13:38 

    >>70
    声がデカい人で頭のよろしい人はまずいないね

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/05(火) 06:16:11 

    その人がでしゃなることで周りの人もプラスになるようなことならいいけどそうじゃないなら関わりたくない

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/05(火) 06:16:34 

    仕事できない人に限ってアピール感がすごくて
    何処にでも中途半端に首突っ込んでくる。任せてみると何も片付いていない

    +23

    -1

  • 78. 匿名 2022/07/05(火) 06:25:57 

    いる!私がやらなきゃって言いながら仕事どんどんやっていくから、優先順位もつけられてない
    そして何でも情報把握しときたい感じ

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/05(火) 06:32:30 

    >>73
    バカにしてるんじゃないよ。
    どんなに主張しても社員とパートでは
    立場上社員が上なんです。
    わきまえろって事。

    +65

    -22

  • 80. 匿名 2022/07/05(火) 06:33:44 

    >>4
    私の職場にもいるけど聞こえる範囲の会話に割り込んでくる
    何にでも口を出す

    毎日毎日だとかなりきついし、その人に割り込まれないように、周りの人がその人がいない時を見計らって話すようになる

    +78

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/05(火) 06:33:50 

    職場にでしゃばりの人が全くいないから気持ちが分からない
    仕事の難易度が高いのかもしれないけどむしろ皆自分は全然分からないしやったことないから出来ないんで…みたいな感じで積極性が無さすぎる
    私もそうやって与えられた簡単なことだけを淡々とこなす感じで仕事したいんだけど皆が受け身だと組織的にそれはそれで困るようで、他の人もっと出しゃばってくれないかなぁと思う

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2022/07/05(火) 06:34:55 

    >>5
    非正規なのに正規の悪口言う人って何様って周りは思うよね。責任ある仕事そんなにあなたはしてるんですか?ってネタにされるだけよww長年いるとでしゃばりになるから非正規は入れ替えるべきだと思います

    +16

    -16

  • 83. 匿名 2022/07/05(火) 06:36:31 

    >>5
    パートのくせに、って

    女のくせにって下に見る人と大差ないような

    +48

    -11

  • 84. 匿名 2022/07/05(火) 06:36:41 

    >>73
    パートに指示されてやって、もし何か問題が起きたら責任は社員が取らないといけない
    自分より責任が取れない人の上から目線の指示はそのまま受け取るわけにはいかないから困る
    提案ならありがたいんだけど指示だともしかしたら断らないといけないかもしれない

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2022/07/05(火) 06:37:35 

    お茶が下がってないとか、
    気づいちゃうからやってたら「でしゃばり」って言われた。
    郵便物を社内に配るのに1時間もかかってるから
    一覧表いりますか?って言ったら「でしゃばり」つて言われた。

    疲れた。やめたい。

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/05(火) 06:38:29 

    >>79
    威張れる理由が「社員だから」

    パートさん可愛そう

    +23

    -26

  • 87. 匿名 2022/07/05(火) 06:38:42 

    お節介なぐらいなら「さっすが気が利く〜でも私これ好きじゃないんですよね〜だからここだけ変えますね!え〜ダメ〜?」的な感じで話してるかも。
    人の話聞かないタイプならそんな気楽には話さないかな?
    でもなんやかんやで気づいたら私に近寄ってこなくなるし何も言われなくなる(笑)

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/05(火) 06:39:46 

    わかりきってる事を
    一人だけずーーーーっといちいち「わかる?」みたいな嫌な態度で何回も何回も言ってくるオバサン!

    今までは「〇〇さんに聞きました(^^)ありがとうございます」とか言ってたのけど止めなくて
    もう称賛欲求を満たせてあげればいいわけ?
    そうすれば止めてくれるの?って思って
    わざとらしく大袈裟に
    「ありがとうございますぅ〜(^^)本当助かりますぅ(^^)」
    って返して頑張ってたけどもう限界☆

    無になって
    はい。(∵)はい。(∵)はい。(∵)
    って無表情でわざとらしくお説教受けてる態度で話聞いてる。
    これが1番早く消えてくれるかも

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2022/07/05(火) 06:41:53 

    >>79
    考えが古いね
    労働者としてどちらが上とか無いよ
    それぞれが自分の責任に見合った仕事をして相応の給料をもらうだけ

    +20

    -24

  • 90. 匿名 2022/07/05(火) 06:43:14 

    でしゃばりは結局は
    余計なお節介して一人で空回りして
    周りから便利に使われて
    疲れておしまいになるのにね

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/05(火) 06:43:56 

    >>1
    朝ドラの主人公かよ
    と思ってる

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/05(火) 06:44:04 

    人の担当のところに休みなのにわざわざ来て、あーしろこーしろ口出ししてくる人。手出しもしてきて勝手にバックヤードの品物を整理整頓という名目で了承もなく勝手にいじる。面倒な仕事は投げてくる。なぜかさっさと帰らずタイムカード切ったのに残ってた。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/07/05(火) 06:47:02 

    >>1
    出しゃばれるところはないか、って感じ。

    よくわかります。
    まわりを観察して、すきあらば喋り出す。用事があれば声かけるから、それまで黙って仕事してろ、って思う、
    一日中、ペラペラ喋ってなんかの病気なのか?と距離置いてる

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/05(火) 06:47:16 

    >>79
    わきまえろって…どんだけ上から?

    あなたのためを思って、と同じくらい残念

    出来た人なら自然と敬うよ

    +31

    -16

  • 95. 匿名 2022/07/05(火) 06:47:23 

    >>84
    パートが指示して仕事がまわってしまうような職場って時点でルールめちゃくちゃだけどね
    なぜ整備して周知徹底しないのか?
    それを決めるのはパートじゃないし社員がだらしないだけでしょ

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/05(火) 06:49:18 

    >>89
    威張りたくて仕方ないんだと思う

    自分より下に

    +15

    -3

  • 97. 匿名 2022/07/05(火) 06:52:06 

    パートだけど正社員のやり方が
    正しいと思ってる
    それなりに研修したり経験してきてる
    自分の方が今の職場長いからなんでも
    知ってるとは思わない

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/05(火) 06:52:54 

    >>90
    指示が間違ってると契約更新したくなくなる

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/05(火) 06:56:39 

    >>4
    仕事ではないですが、自分や他人が分かりやすいように工夫と改善した事を自分の発案のように振る舞うし
    物品補充をしたのも私なのに自分がやりました感を出すし
    私が私自身の私物をなくして、「先ずは家を探してみよう」と思っていたのに皆に協力を仰いだりとか。
    他にも悪口や愚痴が多い、承認欲求というか自分は優遇されたい感が強い。一緒にいる、若い男の子の容姿の悪口を言うようになったので距離を置きました。

    +45

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/05(火) 06:57:18 

    >>55
    手上げながら席離れていても飛んできたりもするよ、凄いよね…

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/05(火) 06:58:47 

    非正規だけど経験長いからって、正規に教えるのはいいけど立場を勘違いしてるというかちょっと誇りに思ってそうな雰囲気もあるから余計嫌だな…

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/05(火) 07:00:13 

    4月に来たおばさんがそうだよ。
    今の職場のやり方が気に入らなく、文句ばかりでかい声でしゃべりまくり、迷惑極まりないっす。
    朝会をやるかやらないか、こいつのせいで管理職がアンケート取ってた。
    1人の意見に振り回されて過ぎだって回答してやった。

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/05(火) 07:00:15 

    みんなにいい顔して、みんなから頼られて好かれて、なんだかなぁって思う
    私にだけ嫌なことしてきたから、私はよく思ってない笑

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2022/07/05(火) 07:01:13 

    >>4

    パワハラで辛かった子が話して来て泣いちゃったんだけど、私が話聞く、あなたは仕事戻ってって言われた事あるよw
    どっか連れて行った、

    その人は私にだから話そう、泣いてしまうって行動にはったの理解してなくて
    お節介ババア通り越して病気。

    +83

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/05(火) 07:03:40 

    >>39
    うらやましい
    うちは個別でやるタイプの仕事じゃなくて毎日の業務をその日出勤のスタッフで手分けするタイプの仕事の仕方なので
    上司がいるときは上司の仕切りでやるのであまり問題ないけど上司が休みの日はでしゃばりさんが仕切りたがる
    私これやるから!みたいな感じで自分のやりたいメインの仕事ばっかりやりたがる
    その上での大変アピール「もう汗かいちゃって~」とか「腰いたい~」とか
    私がメイン系の仕事やろうとすると「いい、大丈夫!私やるから!もう時間ないし、それ今からやったら1時間以上かかるし!」って言われたけど上司が来て「できなかったらフォローするしやってみたら」って言ってくれてやったら15分で終わった
    自分を有能に見せたくて私を無能に見せたいんだろうけどもうそうでもないこととっくにバレてるから

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/05(火) 07:05:40 

    >>101
    それが嫌だから何回も派遣元に相談してた

    今後も説明求められそうな気がして辞めました
    勝手にやりたくてやってると言いふらされそうだし

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/05(火) 07:08:08 

    仕事ちゃんとしているならまだいい。
    仕事しなくて、一緒に組んだら仕事量が1.8倍になる同僚がなぜかでしゃばることだけはする。
    出しゃばりってある意味仕事には意欲的で率先して動く人ばかりなんだけどね。出しゃばりなことを除けばそんなにやっかいじゃない。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/05(火) 07:08:47 

    マイルールを作ってる人。ある意味可哀想。

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/05(火) 07:11:10 

    職場で「ここはやらなくていいです」と言ってるのに、
    ガル田さんは忙しそうだから〜、いいからいいから〜、
    ってしつこいからキツめに断った。

    そしたら出しゃばりが、
    「ガル田さん怒られた!あのひと怖いよねえ!」って
    悪口を言いふらし始めた。
    目の前でも「ガル田さんってすぐ怒るよねえ」と言い出すので、
    「悪口やめてくれる?」とタメ口で返して、嫌われるのに成功。

    出しゃばりって気が小さいから、スルーするより、
    言い返して距離置かれたほうがスッキリする。
    いま出しゃばりが無くなって、すごい清々しいよ。

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2022/07/05(火) 07:16:10 

    空気読めない人だよね
    職場にいるけど、みんな「え?」ってなるくらいで何も言わないよ。
    面倒くさい人だから後でいじめられたとか騒ぎそうだから

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2022/07/05(火) 07:16:34 

    こういう人って、若いうちに自分のネガティブな感情と向き合うことをしてこなかったんだろうなと思う。
    悪口を言ってるうちは現実の自分を見なくて済むって三島由紀夫も言ってたし。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/05(火) 07:20:42 

    >>86
    勘違いもここまで来ると害悪過ぎない?

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/05(火) 07:21:36 

    弊社の出しゃばりパートから、
    「〇〇さんはいつも早く帰るよねえ」って嫌味を言われるけど、早く帰ったことはありません。定時で上がってるだけです。
    いちいちチェックして報告しなくて良いよ、気持ち悪いから。

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/05(火) 07:22:20 

    私が質問されてるのに先に答えちゃう人ってどんな心境なの?何も耳に入ってないの?「聞かれてるのは私ですけど」って言いたくなる時がある。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/05(火) 07:22:42 

    まあ仕事が来てサボりに来るだけの人よりはマシだと思いますけどね

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2022/07/05(火) 07:26:18 

    >>43

    社員にならずに責任逃れはするのに威張ってるのがガン

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/05(火) 07:28:10 

    >>94
    コメ主じゃないけど…。
    正社員とパートは、給与も立場も責任も仕事の権限も違う。

    どんなにデキるパートでも「これ以上は正社員の仕事だから立ち入らない」と線を引く、
    そういう『立場をわきまえる』のも仕事能力のひとつ。

    +37

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/05(火) 07:28:35 

    >>44
    何で社員にならんの?

    +6

    -5

  • 119. 匿名 2022/07/05(火) 07:29:13 

    >>4 パート仲間にいるよ。

    高校生の子を持つAさんが、そこの高校を卒業したばかりの子を持つBさんに学校行事などの様子や持っていったほうがいい物のことを聞いていると、出しゃばり婆が『なに話してるだ?』『どうした?』って必ず割り込んでる。

    そして、『アタシらん息子の時はねぇ…』と自分の息子の高校生時代の話に持っていく。その息子は別の市の高校を10年も前に卒業しているから全く参考にもならないし、何回もしつこく聞かされた自慢話にすり替えられる。

    自分のいないところで誰かが知らない話題で盛り上がるのが気に入らないみたいだよ。全部把握しておいて自分のアドバイス通りに相手を行動させたり、感謝や称賛をされたいみたい。

    +50

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/05(火) 07:30:22 

    >>86
    79です。去年まで正社員で働き、
    現在パートで勤めています。
    その上で発言しました。
    立場を越えて責任もないのに
    偉そうに社員さんにものを言う人が
    実際にいます。それをすると、
    真似をする者が出てきます。
    結果、パワーバランスが崩れて関係が
    おかしくなる。だから立場を
    わきまえるべきだと主張したまでです。
    社員だから偉いなんていってるんじゃない。
    わかってほしい。

    +12

    -11

  • 121. 匿名 2022/07/05(火) 07:30:40 



    正社員と同じ権限は持つけど責任は取りませんのお局

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/05(火) 07:32:08 

    >>120
    秩序が乱れることを理解出来ない人って多いよね

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/05(火) 07:32:25 

    >>1
    まさにこういう先輩で悩んでました!
    かっこいいお客様がくると特に張り切って大変です

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/05(火) 07:32:26 

    >>111
    いいこと言うね!
    自分はどうなんだって考えたら大抵の悪口は引っ込むw

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/05(火) 07:32:50 

    >>118
    責任は取りたくないからヘタレだから

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/05(火) 07:35:46 

    >>117
    主です。それが言いたかった😢
    言葉足らずでした。

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2022/07/05(火) 07:35:53 

    >>13 工場で仕分けのパートしてます。

    感謝されたくて仕方ない人だから『ありがとうございました!』や『おつかれ様でした!』がないと異常なくらいブツブツ文句言うおばさんがいるよ。

    みんな午前中で帰る中、おばさんだけ午後も働く契約してるんだから私達が帰ったあと残った仕事をそのまま進めて終わらせるのなんか当たり前なんだけどね。

    とりあえず、【病気】だと思ってるから『ありがとうございました』って笑顔で言うようにしてるよ。そうしときゃ満足しておとなしいからw

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2022/07/05(火) 07:36:11 

    >>101
    非正規は低学歴や教養の無い人が多いから社会常識が欠けてるんだと思う

    +3

    -17

  • 129. 匿名 2022/07/05(火) 07:37:25 

    >>89
    79です。去年まで正社員で働き、
    現在パートで勤めています。
    その上で発言しました。
    立場を越えて責任もないのに
    偉そうに社員さんにものを言う人が
    実際にいます。それをすると、
    真似をする者が出てきます。
    結果、パワーバランスが崩れて関係が
    おかしくなる。だから立場を
    わきまえるべきだと主張したまでです。
    社員だから偉いなんていってるんじゃない。
    わかってほしい。

    +7

    -5

  • 130. 匿名 2022/07/05(火) 07:37:50 

    バカのふりするんや!!
    返事ははひふへほ(はあ、ひえ〜、ふーん、へえ、ほー)を意識してバリアをはるんや!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/05(火) 07:38:41 

    パートばかりで始まった職場に、ようやく社員さんが入ってきた。
    パートの入れ替わり激しく、私だけ無駄に長くなってしまい、パートとしてのわきまえと、長くいることの経験値の狭間で混乱しているお局です(苦笑)

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/05(火) 07:38:43 

    >>125
    家庭とか事情があるからでしょ

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2022/07/05(火) 07:39:09 

    >>112
    話通じてないから、同じ職場の人は大変だと思う。
    元コメントの人はいざってときの責任は正社員が被るのに
    口だけ挟むなという話してるのになんで偉ぶってるになるんだろう。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/05(火) 07:39:47 

    >>128
    こういうのキッツ
    人を傷つけても何とも思ってなさそう

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/05(火) 07:40:00 

    仕切りたいなら社員になれ

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/05(火) 07:40:30 

    >>134
    その傾向はあるやろ

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2022/07/05(火) 07:40:53 

    >>133
    わきまえろ、が残念だった

    「立場をわきまえろ」ってことらしいけど

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2022/07/05(火) 07:41:55 

    >>136
    むしろ傷付けるための暴言ってことよね
    こういうこと言うから嫌われるのに

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/05(火) 07:42:01 

    ネタ可ってあったけどギスギスしちゃってるね
    出勤前に見るもんじゃなかったかも。みんな仕事がんばろう

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/05(火) 07:42:28 

    >>128
    中高生の部活動みたいなノリでいる

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/05(火) 07:42:44 

    「迷惑です!」
    アルバイトの女子大生が親より上世代の女性に言ってた事ある。
    キツイ言葉だけど根掘り葉掘り聞こうとしたり監視されてるのは、女子大生からみたら怖いよね!?こういう人ってプライバシーとか人の迷惑を省みず、自分の善意だけを誇張しちゃうのよ。角が立つかもしれないけど、こういう幼稚な人はハッキリ言っても良いかも。スルーや遠回しに言うと善意に解釈して余計に土足で入ってくる可能性もあるわよ。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/05(火) 07:43:12 

    >>1
    淡々と理詰めで返すのがいちばん良いですよ。
    後は上司に相談。

    人を使うのが上手い人だと、
    簡単に操縦できそうなタイプでもあると思う

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/05(火) 07:43:22 

    責任は取らないけど口出しはしますってことやろ

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/05(火) 07:43:46 

    >>121
    それは許してる方がどうかと思う

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/05(火) 07:44:26 

    >>140
    そういう若い子って多いよね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/05(火) 07:45:07 

    >>145
    世代問わず社会経験の乏しい人ほどそうなる

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/05(火) 07:45:17 

    >>5
    有能な正規なら従う。
    無能な正規ならパートが頑張らざるを得ない。立場違うんだから楽してないでちゃんと頭使って、なんでこっちがフォローしなきゃいけないんだと常々思ってる。

    あくまでうちの職場です。

    +40

    -7

  • 148. 匿名 2022/07/05(火) 07:45:35 

    >>139
    また正規VS非正規になってるし
    朝忙しいのに

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2022/07/05(火) 07:48:12 

    >>89
    > 自分の責任に見合った仕事をして相応の給料をもらうだけ

    そうだよね
    なおさら、責任ないなら出しゃばるべきじゃないよね?

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/05(火) 07:49:55 

    >>149
    割に合わない

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/05(火) 07:50:59 

    >>73
    バカにしてくる正規いるから、その気持ちわかるわー

    +8

    -6

  • 152. 匿名 2022/07/05(火) 07:53:05 

    >>146
    チャラい人が多い業界だとそうなるよね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/05(火) 07:53:06 

    本人ムードメーカーのつもりだから手に負えないです

    +14

    -2

  • 154. 匿名 2022/07/05(火) 07:53:24 

    >>73
    経営者側から見れば、安い時給でコキ使えるパートの方が有難くはあるよね

    +18

    -1

  • 155. 匿名 2022/07/05(火) 07:55:19 

    >>79
    こわ

    +13

    -3

  • 156. 匿名 2022/07/05(火) 07:55:20 

    >>4
    そんな感じ。
    いつも聞き耳立てていて、その人には話してないのになんでも口出してくる。
    しかも合っているのに言い方を変えて訂正してきて逆に混乱を起こすから困るし(Aの方法がいいですね→Bの方法ではない方法でやるのがいいってことよ!わかる?(結局Aの方法が正しいと同じ意味))、
    そして誰かが話しているのに話しかけてくるからうるさい。私は聖徳太子ではないので元から話していた方の話を聞いてスルーしますが。
    出来るだけその人がいないタイミングを見計らって他の人と話すようにしてる。

    +37

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/05(火) 07:56:04 

    >>43
    上司Aの指示があいまいでミスが起こったのに、Bが口を出してきて「言われた通りに何でもするんじゃなくて自分達で把握しながらミスに気づかないとダメ」と言われた。
    誰一人納得してなかった。(あなたAが指示してた時、近くに居ましたよね?あなたも気づいてないじゃない...)って内心思ってても勢いが凄いし面倒なことになりそうなので言えない。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/05(火) 07:56:28 

    >>155
    怖いよね、わきまえろって

    +9

    -2

  • 159. 匿名 2022/07/05(火) 08:03:10 

    >>1
    出しゃばりさんって結局作業効率下げるのよ。
    チームミーティングで仕事の分担について再確認して、範疇著しく超える癖がある人はリーダーがピシっと行ってくれて解決したよ。

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2022/07/05(火) 08:03:18 

    >>49
    そのパターンってどうなんだろうね。厄介な人は直ぐに労基だのコンプライアンスだの行くから放置してる場合もあるよね。
    この手の人は本当に厄介だから。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/05(火) 08:03:59 

    >>24
    9年てすごいね
    うちはパートは有期でしか雇わない
    問題ある人は契約更新しなければOKだから

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/05(火) 08:04:48 

    >>132
    だったら出しゃばらないで欲しい

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/05(火) 08:05:06 

    >>71
    いまの時代はそんな単純な事では社員にはなれないよ。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/05(火) 08:05:45 

    >>83
    差別ではなく区別って言葉知ってる?

    +3

    -5

  • 165. 匿名 2022/07/05(火) 08:10:22 

    独身で人間関係で社員辞めて、別の会社で単なるフリーターになった非正規はかなり扱いにくい。何かにつけて私は元社員やからね!と知ったような口聞いて指示に素直に従わない。
    そんなに社員に執着してるならまた社員で仕事探せば良かったのにフリーター。そのくせ、プライドだけは捨てられない。

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2022/07/05(火) 08:10:35 

    誰の会話にも全力全速で参加して来て自分語りしたり否定しまくる

    その人の気配のする場所で誰も何も話せなくなってる

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/05(火) 08:10:53 

    >>11
    うちの職場の何にでも首突っ込んでくる人は5人兄弟の真ん中っていってた。私が少し褒めたら泣きながらありがとうって言われたことある。でもその後おせっかいがヒートアップしてしんどくなったから、むやみに褒めちゃダメなんだと思った。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/05(火) 08:12:54 

    >>160
    たしかにそうかも。仕事出来る人でもないのに
    同僚にさえ指示する始末で反論すれば食ってかかり
    潰しにかかる位だから。本当会社辞めて欲しい。
    でもそいつの怒鳴り声を聞いてるのに
    見て見ぬふりする上司はもっと腹が立つ。

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/05(火) 08:13:09 

    >>70
    散々でしゃばっておきながら「忙しい忙しい、私ばっかりやってるじゃない」と、別にやらなくていい仕事をわざわざ抱えて手伝ってもらえないと大きな声で文句を言ってる。そのせいかどんどん態度が大きくなり立場も上だと勘違い。パートなのに年上、年下関係なく年数浅い社員に指示したり。
    一応いろいろやってるから上司はほったらかし。たまに上司が注意してもやんわり言うだけだから意味無し。周りが大変。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/05(火) 08:16:34 

    正社員と非正規は役割が違う
    同じ仕事してるって言う奴もいるけど、それは自分の仕事しか知らんだけ

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2022/07/05(火) 08:16:48 

    >>44
    指図とアドバイスは違う

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2022/07/05(火) 08:17:32 

    >>168
    なるほど。一言くらい指導はして欲しいですよね。恐らくそういう人ほど、自分が指導されたら泣き出したり感情的になって大騒ぎすると思うんです。だから触れたくないんだろうけど、怒鳴ったりしているから指導して欲しいですよね!何のための社員?!って思いますね。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/05(火) 08:18:08 

    >>79
    社員にでしゃばるパートさんは、だいたい、パートにも偉そうだよね。
    輪を乱すタイプだと思う。

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/05(火) 08:18:31 

    >>18
    性格の話なんだから変わってこないよ

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2022/07/05(火) 08:18:46 

    そいつが喋りだしたらシカトしてる
    でしゃばって仕事ねちねち言うて
    くるくせにそいつは指示役の人に
    もっと言われてる

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/05(火) 08:20:24 

    『##さんて、謙虚でめっちゃいい人ですよねー!わたしあんな感じの出しゃばらないタイプの人好きなんですよー。』

    ってでしゃばりのAさんに言ってみて

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/05(火) 08:21:22 

    >>1

    でしゃばってすることが、正しい正常な業務ならまだいいんだけど、でしゃばって間違った仕事する人が本当に困る。
    そもそも、でしゃばるくらいの人だから、どこか勘違いが多い印象。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/05(火) 08:21:32 

    >>13
    ウチにもいた!
    みんな言ってる通り「ありがとうございます」って言わせたいと気付いてたので、「○○やりましたので!」と恩着せがましく言われても「はい」としか返事しなかった。

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2022/07/05(火) 08:21:47 

    >>41
    残業代目当てだよね、卑しくてウザいおばさん

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/05(火) 08:24:28 

    気性の荒い野生動物だと思い、手懐けるつもりで接する。
    嫌味なお局がいたけど、このゲーム方式で最終的には誕生日プレゼントとかくれるようになった。
    手懐けが完了した実感があったら、その時は寿司でも食べて祝杯をあげる。
    「野生のでしゃばりモンスター、デシャモンをキミの力でてなずけよう!」

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2022/07/05(火) 08:25:55 

    出しゃばるなら仕事完璧にして欲しい
    中途半端に出来ない人程
    出しゃばるイメージあるわ

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/05(火) 08:26:08 

    前の職場にいた後輩が多分そうでした。
    営業さんが私を名指しで質問してきても、勝手に入ってきて私が答える前に答えてしまうため、だんだん営業さんが後輩に質問しに行くようになった

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/05(火) 08:27:23 

    >>156
    私の職場にも居ますが、常に聞き耳をたてて聞いてもいないのにでしゃばってくるけど、でしゃばりかたが巧妙で常に謙虚にコソコソしゃばってくるwで、何か問題起こると責任とらずこちらに押し付けてくる。毎日イライラする!

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/05(火) 08:30:52 

    >>66
    わかりすぎる
    ちゃんとやろうとしたら、なぁなぁでやってきた先輩が拒否して終わったことある
    案の定ずさんな管理で監査引っかかって慌ててた

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/05(火) 08:32:05 

    >>162
    出しゃばってないよ?

    +2

    -4

  • 186. 匿名 2022/07/05(火) 08:32:18 

    すごく緊張してる新人のコに対して、上司が「○○さんって広島県出身なんだよね。オススメの名物とかあれば教えてほしいなー」と尋ねて、緊張をほぐそうとした。そこにしゃしゃりでてきて、新人のコが答えようとするのを遮って、「お好み焼き!!」って叫んできた先輩。しかもそこから誰も興味ない自分の話をベラベラ喋り始める。

    いつでもどこでもそんな感じだから、その先輩はみんなから嫌われている。




    +10

    -1

  • 187. 匿名 2022/07/05(火) 08:32:26 

    >>130
    なんか分かるかも
    クソバイスされた時は「はっ~い」って変な声で返事してる

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/05(火) 08:35:42 

    >>43
    だいたい共依存ぎみだよね
    仕事覚えたくない面倒なことしたくない正社員の気持ちの隙間を埋めるのが、職場の主みたいなパートさんとかアルバイト
    長いパートさんとかアルバイトは自分の意見は通したいけど責任とる立場でどんな相手に対しても強く出たり反論はできないから、責任者という盾が欲しい

    責任と実態が乖離していくだめな組織の誕生

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/05(火) 08:35:59 

    >>11
    うちの毒母は他人様には媚びるし自己主張押し付けはしないみたいだけど、1が書いてるような出しゃばり方で全ての承認欲求を家族にぶつける
    呪いのよう

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/05(火) 08:37:07 

    ちょっと相談だけど、
    休みの日に更新された決まり事を
    「〇〇になったそうですよー」って報告するのはでしゃばりなの?
    コピー用紙切れたから入れ直してたら
    「余計なら事しなくていいですよー」って言われた。
    何がでしゃばりなのかわからなくなってきて
    何もしなくなってきて、社員に怒られたパートです。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/05(火) 08:39:22 

    >>1
    主さんめちゃくちゃ共感します。
    食品系の職場に勤めてますがアラフィフで強烈な出しゃばりな人がいます。
    とにかく褒めてもらいたい、パートだけど社員レベルの仕事してますよ感をいちいち出してくる。

    ・社員に媚びる、かと思いきやミスして状態の悪いものが出来たら直接言いにくる(ただし圧がある人には言わない)
    ・その人含めて4人同時期に入ったパートさんより「私が一番偉い」「パートリーダー」と勘違いしている(そもそもリーダーとか無い)
    ・まかないの食品を頻繁に見に来て、その度に奪っていく(他の人の分が無くなる)
    ・仕事中に他部署社員の業務を見てくる(場所が狭い為とにかく邪魔)
    ・(社員の目撃情報)一人パートさんで身体が弱く、仕事がやや遅い人(その人よりも歳上)に対して凄い罵倒をしていた
    ・新入社員の手が空いた瞬間、直属の上司に「○○さんを暇そうにさせないでください‼︎」と口出し
    ・退勤したと思ったら1〜2時間近く休憩室でパート仲間の人と喋っていることがしょっちゅう。他のパートさん曰く、愚痴(仕事・罵倒していたパートさんの件)を毎回聞かされる。家庭もあるし早く帰りたいので毎回帰るタイミングを見計らわないといけないと悩んでいる様子。

    社員の間ではとにかく出しゃばってきたら流せという話になってます。あまりにもしつこい場合は上司に報告してますが、私の職場全員弱いんですよね…。
    役職ついてる人でめちゃ強い人がいれば収まりそうなんですが。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/05(火) 08:40:13 

    >>11
    逆に褒められて育った人もいるよ。
    褒められて当然、褒められないとダメみたいな。
    義妹がそう。
    そういう自己顕示欲もあるのでほんと人間関係って難しい

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/05(火) 08:40:57 

    >>128
    当たらずしも遠からずってとこで
    学歴コンプレックスなのかな、学歴低い人ほど前に出たがったり、やたら教えたがったり、マウント取ってきたりしてる人は身近に居る居る

    +11

    -1

  • 194. 匿名 2022/07/05(火) 08:45:01 

    >>4

    横だけど

    私が他の社員と会話してるの一つ向こうの席から聞いてて
    そのネタで他の社員と仲良くなろうとしてくる人いる

    飲み会でも遅れてきといて『いま、なに喋ってたの?』って真顔で聞いてくる人

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2022/07/05(火) 08:54:17 

    >>157
    失敗を始めから見届けてしまっているのに、後出しじゃんけんみたいに失敗だと知ってから指導する立場に回り込む人はほんとにヤダよね
    失敗に気付いてなかったくせにさ、偉そうに説教して分からなかった立場から分かっていた立場にすり替える
    自分の旦那なんだけどね

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/05(火) 08:57:08 

    >>82
    もう辞めた会社で非正規に悪口言われてた。
    非正規なのに寄生して威張ってた。仕事のこと口出ししてくるくせに責任負いたくないからよく分からない仕事だけしてあとはお喋り。こんなやつのミスの尻拭いさせられてたまるかと辞めて正規だけで成り立つ職場にきたら凄く快適。

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2022/07/05(火) 09:03:56 

    >>43
    周りからみてると、どっちも問題なんだよね。
    社員だけではない。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/05(火) 09:12:13 

    このトピ流し読みしていたら
    どこも一緒か‥あるあるが沢山書いてあって。皆んな同じこと思うよな!と、諦めと割り切りで切り抜けれそうです。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/05(火) 09:12:20 

    >>5
    パート、非正規と組んで仕事するって無駄なストレス抱えるよね。うるさいアラフィフ、アラカンしかいない非正規と働いたことあるけど、もうあんな職場絶対無理!!ばばあだからいちいち口に出さないと居られないし、すぐ態度に出すしほんと面倒くさかった。本人たちだけだよ居心地いいのは。
    転職してすっきりした!

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/05(火) 09:14:00 

    >>161
    非正規はいじめ抜いて生き残る人が多いイメージ。
    いじめられて悔しくて正規になったよ。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/05(火) 09:21:58 

    >>1
    いるいる(笑)
    そういう人に限って、肝心な責任盗らなきゃいけない事とかは知らないふり
    誰も信頼してないのは、明らかなのに自分はガル子と忙しいのよアピールが激しい

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2022/07/05(火) 09:28:41 

    私の職場の女性に同じような人がいるよ。
    グループで仕事をすることがあって、用紙に記入するとき「あ、これから記入ね!」とかいちいちやかましい。
    みんなわかっていて自分のペースもあるのに、本当にうっとうしい。 
    そう言う人って声も大きいよね。

    +18

    -2

  • 203. 匿名 2022/07/05(火) 09:42:00 

    私の勤めてる職場にもいるよ。
    いろんな事に聞き耳立てて、横目でチトーって様子をうかがって話に絡んでくる。
    そしてマウントとりたいみたい。
    超めんどくさい。

    最初はやたら絡んでくる?と思ってたけど横目でチトーに気付いたら完全受け付けなくなった。

    テキトーにあしらってるけどウザイ。


    +18

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/05(火) 09:43:22 

    主さん、トピありがとう!
    私も出しゃばりに困ってます。
    このトピ見てスッキリした。
    やっぱりいるよね、こういう人。

    自分の担当でもないのに、管理職と勝手に話進めたり、新人に指導したり…全容を把握してないから、勘違いで間違えた取り決めしてきて報告された。
    しかも、なんで教えてくれなかったの?とか、私が悪いみたいな言い方。
    アンタに話す必要ないからだよ。
    自分で調べもしないくせに、何言ってんの?
    勝手に首突っ込んで来て、本当迷惑です。

    +14

    -1

  • 205. 匿名 2022/07/05(火) 09:55:28 

    >>1
    ガルちゃんでスルースキルが鍛えられてないの?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/05(火) 09:57:32 

    人のミスを見つけるのも早い早い
    そして叱るんじゃなくて、大丈夫よ!と慰めようとしたり先回りしてフォローしてたり
    一見優しくて良い人なんだけど、見張られてるみたいですごく疲れるし、こっそりじゃなく私がやってあげたアピールに使われる
    かえって仕事がスムーズに流れなくて疲れる

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/05(火) 10:12:52 

    >>14
    へたすりゃ大人のいじめじゃない?それ
    個人で対応するなら分かるけど

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/05(火) 10:18:53 

    >>128
    『多い』って表現で保険かけてるけど、実際は『全員』をひとくくりにしてそう思ってるのバレバレだよ

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/05(火) 10:23:30 

    いろんなところにいると知って絶望
    でしゃばりに監視されて病みそうで辞めたかったけど転職先にもいるかもなんだね

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/05(火) 10:33:28 

    >>207
    個人vsグループは良くないよね
    目配せとか意地悪い

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/05(火) 10:40:30 

    >>117
    ほんとそう思う
    社員ができない人だから、やってあげてる、
    私のほうが長くていろいろ知ってるから、とか言うおばさんがいるけど、正直いなくてもかまわない。
    昔はこうだったとか、古いやり方にこだわるし。

    +25

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/05(火) 10:55:05 

    >>127
    思うがままにさせるの癪じゃない?
    つけあがるし、変に自信持っちゃうんだよね。
    「私が職場を回してる」とでも思っちゃうんだろうね。
    こっちは感謝してない(するほどのことだと思ってない)ことを伝えたくて、私はお礼言わず返事だけにしてる。

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/05(火) 10:56:03 

    >>161
    いやもう部長も呆れて更新面談すらしてないよ。
    関わりたくないんだってさ。
    適当に事務処理のみ。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/05(火) 12:12:54 

    頭が悪いのに我が強いって厄介だわ

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/05(火) 12:13:46 

    >>208
    一括りを注意されるのは良いけど
    バレバレって別に隠してないことをそんな得意気に言われてもとは思う

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/05(火) 12:16:21 

    >>96
    悲しいね。根本からわかってない。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/05(火) 12:29:09 

    >>214
    ほんとそれ

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/05(火) 13:01:03 

    なんでも自分が関わらなきゃ気がすまない。
    後輩育てる立場のくせに私がやりますばっかり。
    休まないし夜遅くまでいつもいてうんざり…。

    +13

    -1

  • 219. 匿名 2022/07/05(火) 14:16:18 

    >>218
    自分がもし長期休んだら…とか他の職員に周知する事に欠けてて抱え込んだり、教えたら自分の価値が下がるとさえ思ってる。
    「38℃の熱があったけど座薬入れて保育に放り込んできました。」って仕事に来た時は流石に引いた。
    そして、毎日帰り際に今日やらなくていい仕事に手を付けて残業してた。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/05(火) 14:40:23 

    >>41
    うちにもいるわ
    人手不足だ!なんとかしろ!と騒ぎつつ残業しまくってるけど、あなたが他のことで出しゃばらず、通常業務を普通にやっていれば問題なくこなせる仕事量だよ…と、上司含めみんな思ってるし伝えてるんだけど、理解してくれないのよね…
    その人の下で働かされてるパートさんたちが気の毒で…

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/05(火) 15:10:27 

    >>209
    求人出てるとこは大体いるよ
    そういう人が嫌で退職するから求人が出る

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/05(火) 15:31:43 

    私ここで言われてる出しゃばりなタイプだけど「これやっといたよ」に「あ、はい」って言われても特に何も感じないかも
    ここは済んだよって報告してるだけだから

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2022/07/05(火) 15:47:35 

    >>222
    あなたはなんとなくだけど、仕事できそう。
    でしゃばりと、ハキハキは好かれてるか嫌われるかでも印象変わりそうだよね。

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2022/07/05(火) 15:55:10 

    >>89
    お若い方なのかもしれませんが、
    考え古かろうが、
    労働者でも一定の上下関係は必要かと。
    会社の内部がなぁなぁだと、
    確実に仕事にも影響してきます。



    +4

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/05(火) 15:55:41 

    でしゃばりは後輩を育てるという概念がないのかもしれない。
    でしゃばりの好きな仕事は一切させてもらえないのに休むと急にわたしがその仕事をやらされるから困る。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/05(火) 15:58:48 

    >>24
    切りたいけど、
    会社としては使えるから
    便利屋なんだろうね。
    でも回りからしたら、
    いらないおばはん

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2022/07/05(火) 16:08:58 

    >>96
    なぜこの思考になるのか。
    これに+つける人、
    ずっと専業主婦で来た人か、
    社会にもまれず、バイトやパート止まりで
    仕事してきた風を吹かせる人か。
    社会人経験者かそうでないか。
    (まぁ社会人経験者でも??な人いるけどね)
    パートでもしっかり弁えてる人はいる。
    そういう人は仕事できる人多いし、貴重。

    +2

    -3

  • 228. 匿名 2022/07/05(火) 16:59:52 

    面倒なおばさんが手作りのお菓子とか持ってきてみんなに配ってるんだけど、直属の管理職に感染予防のため禁止されてた。
    よその部署で同じ事をしてる人がいても、何も言われてないらしい。
    おばさんのやることなすこと気に入らない人がチクったんだよ。日頃から言動が悪目立ちしてるから当然でしょ。
    こっちは巻き込まれているのだ!

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2022/07/05(火) 17:20:53 

    >>211
    むしろ社員の邪魔をしてるのではないかと思えてくる

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/05(火) 17:46:30 

    >>211
    相手から聞かれて教えるならわかるけど、新人社員てだけで「こうした方が良いよ」とちょっとでも気になると近づいていってあれこれ口出ししてる。先輩社員も居るんだし、本人の成長の為にも、すぐに口出しするんじゃなくてパートのあなたは持ち場を離れず自分の仕事をまずしなさいよ。といつも思う。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/05(火) 17:56:30 

    私の職場にもいます!
    上司からの指示を頼んでもいないのに「代わってあげようか?」と言ってきたり、「私はいつもこうしてるんだよね」って後輩に言ってたり。
    結構周りからあれやってこれやってって言われてるので、自分の仕事というよりも"仕事をやってあげてる感"が強いです。
    出しゃばりだし、自分の話ばっかりするし、かなりのストレスです!

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/05(火) 18:47:11 

    〇〇してあげてる感を他人に与えてしまう人いやがられやすいよね。
    極力サラッとを心がける。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/05(火) 18:50:44 

    ここ見てたらほんと気を付けようと思った...。
    明日から控えめに動くようにする...。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/05(火) 18:58:53 

    最近派遣で働き始めたんだけど私が社員さんに質問すると私より少しだけ先にに入った同じ派遣が横から割り込んで「これはうちではこうするんですよー」と説明してくる
    わたしとたいして経験変わらないからアテにならないし「うちでは」って自分の会社でもないのに…

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/05(火) 19:25:20 

    仕事できない自覚がないのに手出ししてくるから厄介
    複雑な案件に手出して上司巻き込んで大騒ぎからのパニック
    与えられた簡単な仕事をやっててほしい

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/05(火) 19:29:54 

    >>24
    あれ。私のことかな…。
    私も10年近くいて、育休を機にパートになったけど上司も元は後輩だったり同僚だったりで元々敬語使ってなかったからそのままだ。

    +2

    -10

  • 237. 匿名 2022/07/05(火) 19:30:56 

    >>1
    います。社会人経験のある主婦アルバイトなんだけど、新人や他の子の仕事奪っちゃう。お客さん来るまでの待機の間、暇にならないように配分考えて指示出してるのにそれが待てないのか全部一人でやってしまって困る。自分のやり方やペースに合わないとイライラして何でもかんでも指摘してくる。
    人の接客にも割り込んでお客さんとったりとにかくでしゃばりで目立ちたがり。
    理由があって今のやり方になってるというのを一から十まで説明しないと分からないみたい。
    上司にも相談したけど見て見ぬふり。正直早く辞めてほしい。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/05(火) 19:40:21 

    >>1
    心中お察しします。私も胃に穴あきそうなほど悩まされてる。そういう人って自分が仕事できると思ってて職場は自分一人のステージだと思ってる印象。協調性ないんだよね。
    他人の小さいミスを騒ぎ立てて晒しあげたりすから周りのペース乱れるしほんといい加減にしてほしい。
    自分が自分がだから周りで人が電話してるのにそれ上回る声で雑談するのも迷惑してる。

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/05(火) 19:41:06 

    何でもかんでもやりたがる人ならいる。それで時間内に終わらなくて残業してる。無理ならやらなければ良いのに

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/05(火) 19:41:33 

    >>1
    「出しゃばり 職場」で検索してみたら
     ↑
    ごめん笑ったwww

    対策としては、いっそ出しゃばるように仕向けて面倒くさい仕事とかを押し付けるのはどう?
    向こうは出しゃばれるし主は楽できるしwin-winでは?w

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/05(火) 19:43:00 

    >>232
    あと張り切ってくれるのはいいんだけど、周り下げは印象良くないよね

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/05(火) 19:45:14 

    >>77
    仕事出来ないからアピールするしかないんだよ。出来る人にとっては出来て当たり前だからわざわざ言わないし。かわいそうだなって思って見てる。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/05(火) 19:49:31 

    >>206
    こっそりじゃないの分かる!
    こっちはでしゃばりさんの小さなミスこっそりフォローしてるんだけどね
    他人のミスには大騒ぎするよね、めちゃくちゃ気が散る

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/05(火) 19:52:42 

    >>238
    職場がステージだと思ってますよね
    うちのでしゃばりの特徴を調べたら演技性パーソナリティ障害ってやつがヒットしました

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/05(火) 19:54:49 

    >>190
    更新を知らないせいで間違ってる人に「○○になったそうですよー」と教えてあげたり、
    黙ってコピー用紙を補充してるだけなら、全然でしゃばりじゃないと思います。

    逆に、更新を知らない人の顔を見るなり「○○になったそうですよー」と言ったり、
    「コピー用紙切れたので入れますねー」とか「後で私が補充しときますー」とか
    いちいち周りに宣言していたら、でしゃばりな人だなと思いますね…

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/05(火) 20:25:10 

    >>240
    出しゃばりにイライラするタイプには無理そう
    出しゃばりにイライラする人は、自分だって出来るのに!自分も仕事で周りから感謝されたい評価されたい!って気持ちが人一倍強いんだと思う
    出しゃばられると自分の仕事や手柄を奪われたって感じで、ラッキー!とか押しつけちゃえって考えにはなれなそう

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/05(火) 20:30:39 

    でしゃばりしちゃってちょうど凹んでたところです。
    明日から気をつけます。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/05(火) 20:32:31 

    >>190
    全然出しゃばりだと思わない
    気が利くな、ありがとうって私なら思うし、コピー用紙入れ直してるだけで「余計なこと」って…
    よっぽど周りがバタバタしてて電話鳴りっぱなし、お客さん待たせてるとかじゃないなら相手の方がただ性格悪そうだけど

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/05(火) 20:54:12 

    >>20
    私もこんな感じで返してたら
    「○○さんと話す時と態度違わない!?」って
    ネチネチネチネチ言ってこられた。
    この人、一日中そわそわ、あっち行ってはおしゃべり
    こっち行ってはひとつの疑問にずーっと質問。
    でも大丈夫、そいつは今月で契約切られること決定してる。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/05(火) 21:25:04 

    ほんでさ、ベストな対応なに?

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/05(火) 21:29:25 

    私が嫌いでミスを上司の前でこれみよがしに指摘してきたのかと思いきや、こんなに業務について理解があって新人指導できるアタイアピールだったらしい。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/05(火) 21:39:24 

    >>3
    本気で病気だと思ってる

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/05(火) 21:42:22 

    >>44
    うちの会社には、派遣で来て2ヶ月の奴が
    産休明けで復職してきた社員さんに
    先輩風吹かしてアドバイスしてる
    でも大体が、当たり前のことを言っているだけ

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/05(火) 22:06:54 

    >>248さん、
    >>245さんコメントありがとうございます。
    同じ職場の人にすれ違い様に「でしゃばり」と言われて悩んでました。補充して報告とかはしてないです。

    なにか気に障ったのかなぁ、と思うので目立たないように気をつけます。明日仕事行くのが少し気楽になりました。ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/05(火) 22:09:46 

    >>238
    >他人の小さいミスを騒ぎ立てて晒しあげたりすから周りのペース乱れるし
    もしかして同じ人の事言ってる?と思った

    こういう人って、後輩の芽もつぶしてると思う

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/05(火) 22:21:54 

    >>236
    お前だよ

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/05(火) 22:22:30 

    ここのコメント共感しかなくて私の会社の人のこと言ってるのかと思ったわ。
    認められたいんだろうね。でしゃばりの人。
    仕事終わらせてもマイルール押し付けてくるからうんざり。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/05(火) 22:24:56 

    >>54
    そのやり方もその人の気分によって変わらない?
    昨日まではAって言ってたのに今日はBのやり方押し付けてくる…みたいな。マイルールが日により変わる

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/05(火) 22:33:35 

    >>23
    分かる
    弁当覗いてくるし中身を言いふらす
    頭おかしい

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/05(火) 22:40:38 

    >>17
    うちにもいる。
    たまらんけど、その人なりに考えてくれたんだなーって感謝はする。面倒くさいときはえっ!わざわざありがとー!!ってオーバーリアクションすると向こうは満足して早めに去ってくれる。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/05(火) 22:42:32 

    >>210
    発想が根っからのいじめっ子だね

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/05(火) 22:43:50 

    >>238
    晒すのは意地が悪いね

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/05(火) 23:29:09 

    普段は目立たないように配慮してるけど思い通りに動かないだけでイライラしてくるのやめてほしい
    ゴミくらい自分で捨てろ

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/05(火) 23:32:02 

    >>254
    この辺り人によって難しいよね。コピー紙切れとか細かな事は黙ってやれば良いにしても。
    全部把握しておかなきゃ気が済まないお局は「私知らない!聞いてないけど⁉︎」って差し置かれたみたいに怒る。同時にお局へビクビクしてる人も全ての情報が有難い。
    逆に「余計な事」なんてわざわざ揶揄する人は放置でいいんじゃないかな。必要な情報は自分側で集めるし動くし⁉︎って断り。その人望がある体にしたいから、気遣いが全て施しに思えるんだと思う。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/05(火) 23:35:57 

    >>255
    「下手にやらせるとミスするから」って簡単な作業まで自分一人でやろうとする。とにかく自分が暇になるのが嫌みたい。ほんと、新人手ぶら状態です。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/05(火) 23:40:04 

    >>39
    心底悩んでるので参考にさせて頂きます

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/05(火) 23:46:05 

    >>48
    それ。
    でしゃばりな人はスルーしてもそれを待ってたかのように出しゃばってくる。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/06(水) 00:02:55 

    >>236
    そういうところ、ちゃんとした方がいいよ。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/06(水) 00:15:29 

    >>14
    それイジメだよ…
    無自覚にイジメみたいな事する人いるけどこういう心理なのかな

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/06(水) 00:17:12 

    >>236
    元後輩・同僚だったとしても今相手が役職者になったりして上の立場になってるなら普通は敬語使うよ。雑談の時とかは砕けることもあるかもだけど、基本業務中は敬語。あなたは相手も気にしてないと思ってるかもだけど、周囲では快く思ってない人結構いると思う。
    同期や後輩が自分より出世して上の立場になる事ってあるあるだから、職場の人間とは基本敬語で接した方が良いと思う。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/06(水) 00:24:50 

    >>254
    すれ違いざまに本人にしか聞こえないように「でしゃばり」というなんてドラマが漫画みたいな陰湿な嫌がらせですね笑
    あなたが本当に優先順位などを誤って余計なことをしてるのだとしたらハッキリ指摘するだろうし、本当に単なる気まぐれな嫌がらせなんだと思います。
    その人こそでしゃばり系の人だったりしませんか?自分の見せ場を取られたと思い込んでの行動なのかも。気にしないでいいし、思い悩むなら上司や社員の人に相談してよいと思います。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/06(水) 00:46:34 

    口ではなく行動で出しゃばる人いるー。
    自分の仕事は手を付けないで後回し、もしくはやらないのに、私の仕事を『あ、それやりますよー』って手出ししてくる後輩。
    大丈夫だよーって毎回断りますが、それでも自分のやるべき仕事やらずにぷらぷらしてる。
    仕事はさぼる、でも、口達者だし仕切り屋だから上司のウケはいい。


    +10

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/06(水) 01:02:53 

    うちの部署の上司が春に異動してきて、いままでどこにいても評判の悪い嫌なやつだから異動してくるって知ったとき、みんなまじかぁ~ってなるほどで。
    でも私の後輩を気にいったのか、その上司は○○さん(後輩)を味方につけとけば安泰みたいな発言をしてドン引き。
    なにをもってその後輩を気にいったのかしらんけど、間違ってますよーって言ってやりたいわ!
    まるっきり仕事しない、見えないとこでさぼってばかりの後輩なのに。

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2022/07/06(水) 01:18:30 

    >>85
    お茶下げてください
    郵便物配るのに一時間もかかってますよね?
    と指示、指摘したら?
    それで文句言われたら手伝うとでしゃばりらしいから貴方に助けは要らないと思った!でよくない?

    周り(特に公正な上司や職場の権力者が丸め込まれないよう)に事情話して実情理解して貰ってからビシバシ指摘したら多分そうした人は泣き落としが上に通じないと辞める気がするw

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/06(水) 01:21:38 

    >>273
    似た者同士だから気に入ってるんだよ
    そうした奴等がタッグ組むと嫌う相手(かなりまともな良い人)が標的にされ追い出される羽目になるから更に上の人を味方につけて何なら一緒に飛ばされたら職場も平和になるんだけどねぇ…

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/06(水) 02:07:32 

    >>82
    うちの会社は正規非正規関係なく、同じ仕事を同じ責任でやる。違うのはお給料だけ。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/06(水) 05:32:43 

    >>258
    そうなんですよ
    その日の気分によって変わります
    本当にめんどくさい人
    その人が言ってたんだけど「私の次に入ってきた人みんな短期間で辞めちゃったんだよね、まさか○○さん←(私)が続くと思ってなかった、嬉しい」と言われました
    どう考えてもその人が原因で辞めて行ったとしか思えない

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2022/07/06(水) 06:51:07 

    >>23
    お弁当を作ってきてるときは覗かないで、買ってきたお弁当のときに覗く人がいる。
    16くらい年代上の方。
    あとは、何か職場で使う備品類を買ったあとに、
    年代上の方がよってきてこれいくらなの?それ
    使いたくないんだけどと作業してるときに言ってくる人がいる。
    そもそも年代上の方が使うためではなく他のところの人が使うために用意したもの。
    話しかけられてめんどうだなと思う。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/07/06(水) 06:58:36 

    >>238
    こちらが電話中に、なんだかんだ理由をつけて電話に出ないのが近くにきて
    大笑いしてるときがあって、電話は相手の声が
    近くにいる笑い声で聞こえづらいし、
    笑ってるのがわたしの中では、終わってる感と周りの状況の空気が読めてないのかと感じる。
    笑ってるのが、私が帰り側にも話しかけてきて
    何分か足止めになって急いで帰りたいことがあっても、周りの人の状況が見えてないのね〜私より年代若いのに相当残念な感じねと思うことにしてる。





    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/06(水) 07:02:20 

    >>85
    フォローしてくれる周りに、感謝しないと。
    先回りしてしてくれた事に対して助かってるとか
    言わないと。
    周りは、手伝ってくれなくなるんじゃないのかなと思う。郵便物は、たまに席とか違う人の郵便物渡してきたりいないときに席に置いてくるのがいて、
    全然わかってないなと思う、思うだけで言わない。
    言ったらにらまれるから。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/06(水) 08:09:40 

    プレゼンとか発表がすごい得意な人がいて。
    わたしはそういうのが苦手だから、そういう場面はありがたく任せちゃうんだけど、ただ、実務もほぼやってないのに、さも1から10まで全部知ってます!みたいな姿勢でよく発表できるな…と。詐欺師にもなれるんじゃないかと感心する。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2022/07/06(水) 09:50:26 

    >>246
    ヨコだけど
    仕事量少なくて暇な職場でもむり
    理由があって人数いるんだけど少ない仕事をでしゃばりが独り占め
    暇でも病むんだよね

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/07/06(水) 12:07:50 

    >>282
    マニュアルとかはあるの?もし無かったら暇な時間にマニュアル作成とかしてみたら
    私は今の職場に業務マニュアルが無くて、引き継ぎの度に教えてもらいながらメモ取って自分専用マニュアルにするって流れだったから
    やる内容同じなのに毎回メモ取る・取らせる時間も勿体ないし、伝え忘れとかイレギュラーはそれが起きた時に教えるみたいな感じだったから効率悪いなと思って
    自分が担当した仕事は次の担当者もそのまま使えるマニュアルを作成していったよ
    でも、私がやってるこれも人によっては出しゃばりって取られてると思う

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/06(水) 12:48:06 

    >>27
    毎日覗かれるからお弁当持ってくの辞めた。
    「私も前はガル購入ちゃんみたいに作ってたけどー」

    なら作ればええやん

    大抵の人はアナタのお弁当は興味ありませんから

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/06(水) 15:26:09 

    >>283
    周りの人が仕事しやすくなるなら283は出しゃばりじゃないと思う。撹乱するのが出しゃばりだから。
    パソコン触れるのが私と上司一人しかいないから、一回反対されたけどやっぱりシステマチックにできるようにマニュアル作ろうと思うわ。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/06(水) 20:08:26 

    >>237
    目立ちたがりのでしゃばりって承認欲求がすごいよね。
    仕事できる私を見て!私を認めて!私!私!私!ってかんじでガツガツしてるし、せっかちに動き回って余計なことする。
    全ては承認欲求から来てる気がする。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2022/07/07(木) 23:18:19 

    職場にまさに出しゃばりでおせっかいな新人がいます。
    同僚と話していると必ずこっちを見て聞き耳立てて話に入ってくるのですが、的外れな事が多くて疲れます。
    先日、ネットで調べた情報を上から目線で延々と話してきたんですが、ほとんどすでに実行、運用している内容だったのでつい「それは大分前からやってるから」と抑え込んでしまいました。
    本人はそれでも話を続けてしつこいので「そこまでやる必要はないので」と話を終了させてしまったのですが、みなさんならどう対応しますか?

    新人は「積極的に意見を出せる私」というスタンスで自分に関係ない仕事の話に出しゃばってくるので、毎日ストレスが半端なく、どう対処すればいいのかアドバイス欲しいです。。

    あと、その新人は1やればいい仕事を無駄に10やって評価が上がると思っている46歳です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。