ガールズちゃんねる

アニサキスを“一瞬の電流”で殺虫する装置開発! 処理した刺身を2021年秋から試験販売中…食感は変わるのか聞いた

108コメント2022/07/04(月) 20:39

  • 1. 匿名 2022/07/04(月) 13:31:27 

    アニサキスを“一瞬の電流”で殺虫する装置開発! 処理した刺身を2021年秋から試験販売中…食感は変わるのか聞いた
    アニサキスを“一瞬の電流”で殺虫する装置開発! 処理した刺身を2021年秋から試験販売中…食感は変わるのか聞いたwww.fnn.jp

    サバやアジなどの魚介類に寄生する「アニサキス」。生きたままで食べると激しい腹痛などに襲われる食中毒となることもあるが、今年も全国で相次いで発生している。...


    ――出荷している刺身も、鮮度や身へのダメージはある?

    鮮度への影響はありませんが、電気が流れるため、少なからず、身へのダメージはあります。ただ、“殺虫処理をしていないもの”と“殺虫処理をしたもの”を食べ比べても、分からない程度のダメージです。


    ――殺虫処理をした刺身は、消費者が「殺虫処理済み」と分かるような表示になっている?

    現時点ではそのような表示になっていませんが、将来的にはそうなる可能性があります。


    ――「殺虫処理済み」と分かるような表示になっていない理由は?

    今はまだ、試験販売の段階なので、そういった表示は差し控えていただけるよう、お願いをしております。「アニサキス殺虫装置」の次世代機が完成し、全ての商品を殺虫済みにできる体制が整った段階で、そういった表示は増えてくるかと思います。

    +105

    -1

  • 2. 匿名 2022/07/04(月) 13:32:44 

    是非🥲
    このまえアニサキスあたって三日間地獄だった

    +271

    -5

  • 3. 匿名 2022/07/04(月) 13:32:47 

    バルス処理品

    +106

    -0

  • 4. 匿名 2022/07/04(月) 13:32:52 

    Tiktokで見てから食べられなくなった
    特に明太子のおにぎり

    +15

    -7

  • 5. 匿名 2022/07/04(月) 13:32:56 

    パルス!

    +22

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/04(月) 13:33:06 

    バルスじゃなかった

    +58

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/04(月) 13:33:06 

    刺身を恐々食べたくないから、普及するといいなー

    +181

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/04(月) 13:33:13 

    >>1
    元AKBのヤクルト婦人、タイミング悪かった

    +11

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/04(月) 13:33:23 

    サバ缶もいるらしいねいっぱい

    +12

    -9

  • 10. 匿名 2022/07/04(月) 13:33:38 

    >>4
    え⁉️明太子についてるの⁉️

    +31

    -4

  • 11. 匿名 2022/07/04(月) 13:33:42 

    >>4
    え!明太子にもいるの!?

    +17

    -10

  • 12. 匿名 2022/07/04(月) 13:34:02 

    ともちんも安心

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/04(月) 13:34:04 

    お亡くなりになったアニサキスさんはそのまま頂くの?
    そこまでして食べたくない汗

    +17

    -17

  • 14. 匿名 2022/07/04(月) 13:34:07 

    カツオのお刺身食べたいのに怖くて買えない
    よく行くスーパーで導入して欲しいな

    +61

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/04(月) 13:34:18 

    >>8
    ヤクルト夫人な

    ヤクルト婦人てヤクルトおばさんみたい

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/04(月) 13:34:28 

    冷凍期間長くすれば死ぬんじゃ?

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2022/07/04(月) 13:34:31 

    写真の処理前と処理後の違いがよく分からない

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/04(月) 13:34:33 

    まだあたったことないけど、なった人相当辛そうだからできれば一生なりたくない
    はやく普及するといいな

    +77

    -2

  • 19. 匿名 2022/07/04(月) 13:34:57 

    寄生虫はもっとも進化した種

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/04(月) 13:35:00 

    アニサは前からいるけど今年は特に多いのかな?よく聞くね。

    +33

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/04(月) 13:35:01 

    >>4
    明太子おにぎりの中にも居るのか…

    +11

    -3

  • 22. 匿名 2022/07/04(月) 13:35:42 

    >>13
    煮魚に入ってた・・
    死んでても食べられなかったよ

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/04(月) 13:35:43 

    >>11
    >>10
    Tiktokで調べてみてください!ウニョウニョ動いてました😰

    +5

    -26

  • 24. 匿名 2022/07/04(月) 13:35:52 

    >>4
    明太子だけじゃないし、おにぎりだけじゃないけどね…缶詰めとか色々と見えない物に入ってるよ。

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/04(月) 13:36:09 

    自然の脅威があれば対抗するもんね

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/04(月) 13:36:11 

    >>9
    え…好きでよく食べるけど、加工されてるから流石に生きたまじゃないよね?

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/04(月) 13:36:22 

    >>20
    注目されたからニュースになる回数が増えている

    …だけな気がする

    +1

    -10

  • 28. 匿名 2022/07/04(月) 13:37:03 

    >>13
    そういうことなんだけど、実際
    魚たべる日本人はアニサキスなんて
    普段から食べてて、でも普通は平気

    たまにアレルギー反応出てしまったり
    生きてるアニサキスが体の中で暴れたりして
    苦しむ人がいる。

    +68

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/04(月) 13:37:10 

    >>20
    アニーが増えてる原因
    クジラが増えたことでアニーも増えた
    アニサキスを“一瞬の電流”で殺虫する装置開発! 処理した刺身を2021年秋から試験販売中…食感は変わるのか聞いた

    +57

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/04(月) 13:37:22 

    >>27
    今年は多いのよん

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/04(月) 13:37:47 

    専業主婦に電流を流せば働いてくれるかな?

    +4

    -23

  • 32. 匿名 2022/07/04(月) 13:38:34 

    >>31
    なんで他人を働かせたいって発想になるの?

    +34

    -2

  • 33. 匿名 2022/07/04(月) 13:39:04 

    >>23
    入ってないとはいわないけど、死んでるし

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/04(月) 13:39:16 

    イカ捌くと結構な頻度でいる
    釣ってすぐのサバは血抜きして早めに内臓出しちゃう
    最近はイワシが怖いね

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/04(月) 13:40:07 

    ていうか芸能人がよくかかってるなって感じ。高いところで食ってんのに

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2022/07/04(月) 13:40:24 

    >>32
    税収が増えるじゃん。この国はもう余裕が無いんだよ。

    +1

    -18

  • 37. 匿名 2022/07/04(月) 13:41:07 

    >>26
    生姜かな?とか思って食べてたのが…だった事あるよ

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/04(月) 13:41:21 

    >>13
    見つけたらよけてるよ

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/04(月) 13:41:24 

    >>6
    なんならバルスでもいいのにと思ってる素晴らしい開発

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/04(月) 13:41:53 

    >>24
    瓶詰めの鮭フレークにもいたよ!

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/04(月) 13:42:17 

    >>32
    働かないのは私だけで十分だからです

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/04(月) 13:43:11 

    同じ身で処理前と処理後の比較なら分かりやすいけど、別の身でどう判断すれば良いのやら

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/04(月) 13:43:26 

    >>3
    バルスは嫌だわw

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/04(月) 13:43:43 

    >>4
    自然のものには何かしら入ってるよ
    野菜だって虫はついてるし

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/04(月) 13:43:54 

    旦那が漁師だから毎日魚食べるけどアニサキスで食中毒なったことないな。
    よく噛めば大丈夫

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2022/07/04(月) 13:45:06 

    >>36
    誰がどう働こうが有効求人倍率は変わらないから誰かが就労すれば誰かが失業するだけだよ

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/04(月) 13:45:19 

    アニサキスの胃痛は陣痛レベル5に匹敵する。(レベル10最強として)

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/04(月) 13:49:22 

    >>46
    今、人手不足の業界はたくさんあるよ?
    つべこべ言ってないで働いて税金納めて。
    もうすぐ配偶者特別控除は廃止されるよ。

    +0

    -16

  • 49. 匿名 2022/07/04(月) 13:49:30 

    >>40
    生きてるの?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/04(月) 13:49:55 

    しばらくは寿司も刺身も食べない!

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/04(月) 13:50:48 

    >>9
    死んでるから影響ないけど、死んでても食べたくないじゃない?

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/04(月) 13:50:50 

    >>40
    鮭のおにぎりにいたことあるわ…

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/04(月) 13:52:20 

    >>3
    アニサキスを“一瞬の電流”で殺虫する装置開発! 処理した刺身を2021年秋から試験販売中…食感は変わるのか聞いた

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/04(月) 13:53:13 

    >>49
    死んでたけど、気持ち悪かった…。今までも知らずに食べてたんだと思うと…
    死んでるのを食べてもアレルギー起こす人もいるらしいし…

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/04(月) 13:53:33 

    スーパーに売ってある生タラによくいる
    塩焼きしたらカピカピのアニサキスが表面に出てきていてそれ見てから生タラ買うのやめた

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/04(月) 13:55:07 

    >>15
    板尾だっけ?

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2022/07/04(月) 13:55:24 

    >>15
    ヤクルト夫人もおかしいけどね😅

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/04(月) 13:55:33 

    >>35
    高いところほど冷凍じゃなくて生なのでは

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/04(月) 13:56:10 

    >>10
    明太子は製造過程で一度冷凍するのでアニサキスがいたとしても死滅しています

    +48

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/04(月) 13:57:34 

    >>48
    働いてない人の分あなたが働けば解決

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/04(月) 13:58:33 

    生食用を選んで食べれば
    解決かな。

    +0

    -6

  • 62. 匿名 2022/07/04(月) 13:58:36 

    わたしはたらこに付着してるのを見つけた。冷凍しといたんだけどグルグルーって渦巻いて。皮の外だったけど良い気はしなかった。
    野菜で青虫見つけたりとか、自然の物だからしょうがないんだけどやっぱり「ウッ…」ってなる。見た目はアニサキスの方がダメージでかいかな。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/04(月) 13:58:42 

    >>49
    鮭フレークの中で生きてるとかどれだけ生命力強いのよ

    +20

    -2

  • 64. 匿名 2022/07/04(月) 13:59:42 

    実は皆さん気づかないうちに沢山食べてる🥲アレルギー症状が出るか出ないか 運次第

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/04(月) 14:00:00 

    >>48
    いまだに人手不足人手不足連呼してるだけの所は嘘ついてるだけだよ
    人口動態なんか何十年も前から分かってるし突然人手が足りなくなるほど大躍進した業界も無い
    流動労働力に見向きもされないビジネスなんかひとりでやるか潰れても問題ないよ

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/04(月) 14:00:50 

    コンビニおにぎりにもいるし、スーパーの切り身の中にもいるよ
    だから身を裏返してパックされてる魚ある

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/04(月) 14:01:02 

    >>48
    ガルとかやってないで手動かして仕事しなよ
    働いて日本助けてくれるんでしょ?
    全レスしてる場合じゃないね
    隙間時間も全部働け〜

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/04(月) 14:01:53 

    >>31
    肩コリが治るだけ!

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/04(月) 14:02:33 

    >>9
    いっぱいいるんだ...((((;´・ω・`)))

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/04(月) 14:02:59 

    >>48
    なんでそんなにピリピリしてるのかね?👵茶でも飲みなはれ🍵

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/04(月) 14:03:05 

    魚の血合いが好きなんだけど、ブリの血合いから3匹ぐらい死んだ🪱が出てきて鳥肌やばかった。最近はめちゃくちゃほぐして食べるようにしてる

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/04(月) 14:03:13 

    「お刺身に電気を流すお仕事」

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/04(月) 14:03:33 

    >>48
    税金なんか収めれば収めるほど悪くなる気しかしない
    まあ税収足りなきゃ借金するだけの政府ですけどネ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/04(月) 14:05:23 

    >>29
    アニーwww

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/07/04(月) 14:05:53 

    >>23
    ウニョウニョって
    加工されてるから死んでるよ

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/04(月) 14:06:54 

    >>29
    動物愛護団体がうるさいからクジラが増えた?

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/04(月) 14:07:13 

    釣りで今大サバがよく釣れるから、しめ鯖したいけど、アニサキス怖いから焼くか煮るかで食べてます。
    一般的にこういう機械出たらめっちゃ嬉しい。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/04(月) 14:08:10 

    >>1
    見た目は可愛いよね。白くてモニョで。

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2022/07/04(月) 14:16:44 

    >>40
    そこまでとは!
    もう何も食べられない

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/04(月) 14:17:35 

    >>47
    誰かが
    アニサキスの腹痛>出産時の痛み
    って言っちゃってたね
    今後男から出産時の痛みは甘えとかネタにされそう

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/04(月) 14:18:29 

    >>54
    死んだアニサキスにアレルギー起こすのってあたったことがある人なんじゃなかった?
    あたったこと無い人でもなるの?

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/04(月) 14:23:27 

    >>47
    陣痛、まだ我慢できるわ~から一気にピークになったからレベル5がわからない

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2022/07/04(月) 14:24:47 

    >>71
    絵文字あるんだw

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/04(月) 14:29:04 

    普及するといいね
    食べる方も安心だし、売る方もアニサキスで営業停止とか気の毒すぎるもん

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/04(月) 14:29:06 

    >>80
    そうなの!?そんなわけないのにね。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/04(月) 14:29:12 

    機械作ってる会社知らんのに知ってると思ったら
    コロナが一番大変な時にマスクの精度を上げる装置みたいなので
    医療機関が感染防止に使ってるってニュースで見たとこだわ
    安心してお刺身食べたいので装置開発頑張ってー!

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2022/07/04(月) 14:30:06 

    >>1
    UV照射でダニ除去とかいう詐欺商品と同じ匂いを感じる

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/04(月) 14:31:24 

    >>59
    しかも家庭用ではなく業務用の冷凍庫だから物凄い温度で冷凍保存されてるよね
    回転寿司とかも鮮度は重視してないから冷凍されて運ばれてくるしほぼ大丈夫なんだよね
    一番危険なのは鮮度重視の生魚だね

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/04(月) 14:35:43 

    >>13
    動画見たけど、水の中でビヨ~~ンみたいにパルスしてるからその後の加工である程度取れてると思いたい

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/04(月) 14:38:20 

    >>4
    うちにサバ缶あるけど開けるのを躊躇ってるところよ。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/04(月) 14:39:52 

    >>9
    調理済みで無害だと解ってるけど、
    食べにくくなるよねw

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/04(月) 14:47:13 

    >>76
    シーなんとかたちはみんなアニサキスに苦しんだらいい

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/04(月) 15:19:48 

    性犯罪者のアソコもお願い

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/04(月) 15:19:57 

    >>1
    老眼なのでバルスかパルスか本気で見えない

    一瞬ラピュタかと思ってたらパルスなのねw

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/04(月) 15:31:16 

    >>1
    早く普及してほしいな。最近アニサキスが怖くてお刺身とかお寿司買わなくなったよ。家族みんな大好きなのに…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/04(月) 15:31:31 

    >>3
    バルス!!!!!

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/04(月) 15:39:00 

    サバアレルギーなんだけど、発症の原因がアニサキスという説があると知り、私はこのにょろにょろ食べたのか…と複雑な気持ちになった
    死んでいても食べたくないな

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/04(月) 15:44:33 

    >>13
    お亡くなりになったお魚さんはそのまま頂くのに?

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2022/07/04(月) 15:51:37 

    >>9
    それって外国の会社のやつじゃなかった?
    日本ではそこまで見ない気がするけど。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/04(月) 16:25:43 

    >>76
    それもあるけど消費者が減ったのも理由

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/04(月) 16:30:06 

    >>4
    いつも思うんだけど、こういう人って中高で生物習ってないの??

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/04(月) 17:00:42 

    最近、アニサキスにスーツ着せてガン治療する記事見てからアニサキスに対する気持ちが変化した。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/04(月) 17:17:12 

    >>28
    平気ではないでしょ
    生きてるアニサキスをたべちゃったら、胃に突き刺さっていって穴空けるよ

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2022/07/04(月) 17:19:00 

    >>55
    塩振ってちょっと置いておくと、表面に出てくるよ
    そしたら水で流してしまえばいい

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/04(月) 17:23:33 

    >>97
    身に刺さってたら見たらわかると思うんだけどなぁ…

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/04(月) 17:54:02 

    >>103
    上は死体の話

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/04(月) 18:26:08 

    さんま等のはたわたから出てくる紐状の虫みたいのってアニサキス?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/04(月) 20:39:44 

    最近、アニサキスはがん細胞の匂いに惹きつけられて細胞を食べるから、癌の駆除に役立てられるかもしれないみたいなニュースやってて、ただの害虫ではないんだなーと思った。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。