-
1. 匿名 2022/07/03(日) 15:14:05
アニメの作画がキレイだと内容の期待値が上がりますよね?しかし、面白くなかった作品ってありますか?私は世紀末オカルト学院です
キャストの声優さんも豪華で音楽も良かったのに、内容だけが本当につまらなくて途中で挫折してしまいました+31
-11
-
2. 匿名 2022/07/03(日) 15:14:36
探偵はもう死んでいる
1話がピーク+80
-2
-
3. 匿名 2022/07/03(日) 15:15:15
スパイファミリー
アーニャの喋り方やちちの声優が苦手だと気づいて漫画にしたら楽しめた!+90
-92
-
4. 匿名 2022/07/03(日) 15:15:21
ヴァイオレットエヴァーガーデン
私にはイマイチだったなぁ+257
-26
-
5. 匿名 2022/07/03(日) 15:15:30
鬼滅の刃かな
1話で脱落+84
-79
-
6. 匿名 2022/07/03(日) 15:15:30
君の名は+150
-15
-
7. 匿名 2022/07/03(日) 15:15:31
>>2
一話の途中で離脱したアニメなんだけど(笑)
+41
-0
-
8. 匿名 2022/07/03(日) 15:15:54
サザエさん+3
-13
-
9. 匿名 2022/07/03(日) 15:16:00
+66
-3
-
10. 匿名 2022/07/03(日) 15:16:06
打ち上げ花火下から見るか横から見るか+151
-4
-
11. 匿名 2022/07/03(日) 15:16:15
アニメは全て面白くない。+5
-69
-
12. 匿名 2022/07/03(日) 15:16:18
海賊王女
こういうの作るくらいなら、原作ありの作品を丁寧に作って欲しい…
オリジナルの方がお金になるのかもだけど、当たらなかったらどうしようもないじゃんって思う。+89
-0
-
13. 匿名 2022/07/03(日) 15:16:48
ゲド+96
-5
-
14. 匿名 2022/07/03(日) 15:17:05
>>4
京アニはやっぱり原作ありの方が好きかも。
脚本がいまいちなのかな?+79
-3
-
15. 匿名 2022/07/03(日) 15:17:18
美少年探偵団
西尾維新とかシャフトのノリは分かってたけど、内容はあまり響かなかった+83
-3
-
16. 匿名 2022/07/03(日) 15:17:46
>>3
それって内容は面白いって事だよね?
トピの趣旨とちがう気が+84
-6
-
17. 匿名 2022/07/03(日) 15:17:50
最遊記
原作絵を知ってるのもあったから余計に。
内容は腐女子を若干意識してるのもあったし、ギャグ回的なのも本当につまらなくて見るのやめた。+47
-13
-
18. 匿名 2022/07/03(日) 15:17:51
>>11
なんでこのトピにきた?笑+44
-2
-
19. 匿名 2022/07/03(日) 15:17:56
+82
-4
-
20. 匿名 2022/07/03(日) 15:17:58
>>5
作画以外特に楽しめるところないしね
話とかも別に目新しさもないし+35
-30
-
21. 匿名 2022/07/03(日) 15:18:01
みらいのみらい+54
-0
-
22. 匿名 2022/07/03(日) 15:18:10
>>1
世紀末オカルト学園は私は最後まで毎週楽しく見たよ
すごく面白い内容というわけではなかったかもしれないけど
あと最終話がよかった+27
-5
-
23. 匿名 2022/07/03(日) 15:18:14
これ
製作陣のネームバリューだけだった+131
-0
-
24. 匿名 2022/07/03(日) 15:18:30
>>9
ヒロインが不治の病の影響で主人公と過ごした日々を忘れる、主人公頑張る、ヒロインが奇跡的に主人公と過ごした日々を思い出す。
という予定調和だったもんね。+34
-1
-
25. 匿名 2022/07/03(日) 15:19:16
>>13
ジブリブランドで大ヒットだったけど、本当に酷かった…
曲はすごく良かったな。今もたまに聴きます。+81
-0
-
26. 匿名 2022/07/03(日) 15:19:18
明日ちゃんのセーラー服
フェチ感が強すぎて苦手だった+97
-7
-
27. 匿名 2022/07/03(日) 15:19:24
鬼滅。
少数派かもしれないけど、鬼滅の独特の間やじわじわくる泣けるシーンはアニメより静止画の方が伝わってきた。+43
-24
-
28. 匿名 2022/07/03(日) 15:20:05
グラスリップ
面白い面白くない以前に、なんだかよく分からない
人類には早すぎたアニメ+37
-1
-
29. 匿名 2022/07/03(日) 15:20:25
>>19
ティザーPV良かったから見ようと思って忘れてた
その後話題にもなってないし面白くないのね+24
-2
-
30. 匿名 2022/07/03(日) 15:20:28
ダーリンインザフランキス
峰不二子という女+47
-0
-
31. 匿名 2022/07/03(日) 15:20:32
京アニ系
根本的に私とは合わないんだと思った+70
-11
-
32. 匿名 2022/07/03(日) 15:21:00
バケモノの子+42
-0
-
33. 匿名 2022/07/03(日) 15:21:09
ネトフリのバブル。
私にはわからなかった。+37
-1
-
34. 匿名 2022/07/03(日) 15:21:11
富豪刑事+57
-7
-
35. 匿名 2022/07/03(日) 15:21:30
シャフト×西尾維新
シャフト×虚淵玄
自分はなんか苦手ー厨二っぽいからかもしれない。+39
-3
-
36. 匿名 2022/07/03(日) 15:21:46
>>22
マジですか!
10話まで頑張って見たんですが挫折しちゃいました
最終話まで頑張ろうかな+4
-5
-
37. 匿名 2022/07/03(日) 15:22:06
迷家+26
-0
-
38. 匿名 2022/07/03(日) 15:22:26
おっと残響のテロルの悪口はそこまでた!+28
-3
-
39. 匿名 2022/07/03(日) 15:22:46
>>4
ステマガーデンの名に恥じない内容でつい涙が出た+31
-2
-
40. 匿名 2022/07/03(日) 15:22:58
>>37
作画良かったっけ?+16
-0
-
41. 匿名 2022/07/03(日) 15:23:27
>>38
途中まではな、途中まではな。と、言いたい。+16
-1
-
42. 匿名 2022/07/03(日) 15:23:35
+40
-14
-
43. 匿名 2022/07/03(日) 15:23:47
押井守/天使のたまご。つまらないというより、意味がよく分からなかった。+27
-2
-
44. 匿名 2022/07/03(日) 15:24:00
>>31
京アニは圧倒的にモテない男子の琴線に触れる系が多い+61
-2
-
45. 匿名 2022/07/03(日) 15:24:01
>>17
ごめん
最遊記そもそも作画のレベルそんなに良かったっけ+45
-1
-
46. 匿名 2022/07/03(日) 15:24:14
転生したらスライムだった件+37
-20
-
47. 匿名 2022/07/03(日) 15:24:24
天気の子+51
-3
-
48. 匿名 2022/07/03(日) 15:24:43
>>13
これって結局なにと戦ってたんだっけ?
壮大な感じそうに見えるけど、出てくる敵ってラスボスとそのとりまき五、六人くらいじゃなかった?
他のジブリにくらべてヴィランがやたらしょぼかった気がする。+20
-1
-
49. 匿名 2022/07/03(日) 15:24:45
作画凄すぎて3話目くらいで総集編やってて絵が間に合わないアニメあったけど絵が凄いだけであまり人気出なかったのがあったがタイトルが思い出せない+12
-0
-
50. 匿名 2022/07/03(日) 15:25:30
>>41
すごい!これどうやって回収するんだろうって思ってたら回収しなかったやつ+11
-2
-
51. 匿名 2022/07/03(日) 15:25:35
+51
-5
-
52. 匿名 2022/07/03(日) 15:25:40
カバネリ+32
-5
-
53. 匿名 2022/07/03(日) 15:26:54
くノ一ツバキ胸の内
からかい上手の高木さんの作者でクローバーワークスだから期待してたけどあまり面白くなかった…+38
-4
-
54. 匿名 2022/07/03(日) 15:27:00
炎炎の消防隊が作画というかOPの疾走感が好きで何話か観たけど面白くなかった…+67
-1
-
55. 匿名 2022/07/03(日) 15:27:01
>>28
これだね。作画がキレイだから何か起こるのかと思って期待させるだけの時間泥棒だった。+14
-0
-
56. 匿名 2022/07/03(日) 15:27:04
>>16
アニメは面白くなかったから書き込んだんだけどトピずれだったんだねー!申し訳ないです!+8
-10
-
57. 匿名 2022/07/03(日) 15:27:07
この美術部には問題がある+8
-1
-
58. 匿名 2022/07/03(日) 15:27:23
>>26
なにこれw
上半身は胸までむけるはずなのにむけず
下半身はヘソまでいくはずなのに股間までくっきり見えるとか重力無視?!+47
-6
-
59. 匿名 2022/07/03(日) 15:27:28
>>13
2回見たけど2回とも途中で挫折
なんか頭にストーリーが全然入ってこなかった
一番印象に残ったのは歌
内容は全然覚えてない+21
-0
-
60. 匿名 2022/07/03(日) 15:27:37
BNA
ダリフラもだけど、トリガー作品の作画はすごいのに内容が自分に合わないことが増えてきた
キルラキルぐらいまでは好きだった
なのでパンスト二期が決まったけど素直に喜べない所ある+26
-0
-
61. 匿名 2022/07/03(日) 15:28:00
>>17
腐女子腐女子言われてるけどそんなに?
烏哭とかいう人はお稚児趣味なのかな、とは思うけど他の人は普通だと思うけどなぁ+20
-3
-
62. 匿名 2022/07/03(日) 15:28:04
>>4
やたら泣ける泣ける言われてて観てみたけど、全く泣けなかった+90
-8
-
63. 匿名 2022/07/03(日) 15:28:10
>>52
言いたいことはたくさんあるが
二回目で一回目の設定をなかったことにするのがもう酷すぎた+12
-1
-
64. 匿名 2022/07/03(日) 15:29:10
>>40
辛辣すぎるw+6
-0
-
65. 匿名 2022/07/03(日) 15:29:20
>>62
あーこりゃ泣かそうとしてますねぇ
でも結局泣いちゃうんですけどねw
あれ、泣かなかった???+27
-1
-
66. 匿名 2022/07/03(日) 15:29:22
>>26
道端で腹なんか出して羞恥心しんでるの?+24
-4
-
67. 匿名 2022/07/03(日) 15:29:30
>>36
そこまで見たなら11話見ようよ
当時ネットで話題になった回だからw+4
-3
-
68. 匿名 2022/07/03(日) 15:30:01
>>38
これを書きにきた+5
-2
-
69. 匿名 2022/07/03(日) 15:30:36
>>4
あれを持ち上げてるのは事件後のにわかファン
本放送時の評価は低かったよ+16
-22
-
70. 匿名 2022/07/03(日) 15:31:22
サイコパス
3話くらいまで観てみたけど意味分からんくて離脱+14
-17
-
71. 匿名 2022/07/03(日) 15:31:25
プロメア+13
-1
-
72. 匿名 2022/07/03(日) 15:32:01
彩る世界の明日から
あんなに作画もきれいなのに何を伝えたいのか全然わからなかった。まじでもったいない。+6
-8
-
73. 匿名 2022/07/03(日) 15:32:46
>>3
ロイドとヨルさんは特に何とも思わなかったけどアニメのアーニャの声めっちゃ可愛かった。
+23
-19
-
74. 匿名 2022/07/03(日) 15:32:48
マイナーすぎて知ってる人いないかもしれない
メガネブ
なんかずっと滑ってる様なテンションだったけど作画だけ良かった記憶+16
-0
-
75. 匿名 2022/07/03(日) 15:32:48
>>11
もう年齢的にアニメを受け付けない感性になってしまったんですよ、でも悲しむ事はありません、それは老化とも言うけど成長とも言います、ご卒業おめでとうございますご老体+65
-4
-
76. 匿名 2022/07/03(日) 15:33:06
>>44
美少年がわちゃわちゃしてる女性向けかと思ってた!
Freeにそっくりなツルネっていうのを最近再放送してたのに、なぜかそっちはそんなにブームでもない感じなのも不思議…映画化するみたいだけど…+29
-2
-
77. 匿名 2022/07/03(日) 15:33:20
うらら迷路帖+5
-0
-
78. 匿名 2022/07/03(日) 15:33:21
>>51
主人公にいらいらしすぎて全然楽しめなかった。双子の話とかなんだったの?+26
-0
-
79. 匿名 2022/07/03(日) 15:33:26
スカイクロラ+10
-0
-
80. 匿名 2022/07/03(日) 15:33:27
MARS RED
雰囲気だけだった+24
-1
-
81. 匿名 2022/07/03(日) 15:34:07
+42
-5
-
82. 匿名 2022/07/03(日) 15:34:27
>>49
なんかたくさんありそう…
まあそういうアニメは絵も大したことないかな…+10
-0
-
83. 匿名 2022/07/03(日) 15:34:32
>>19
説明不足アニメだよね
勿体ない+25
-0
-
84. 匿名 2022/07/03(日) 15:35:38
>>36
そこまで見てるなら残り3話だからぜひ最後まで見て!
最後の盛り上がりすごいから!!+6
-3
-
85. 匿名 2022/07/03(日) 15:36:07
>>1
EDが綺麗だった。+6
-0
-
86. 匿名 2022/07/03(日) 15:36:26
>>52
これより進撃の巨人を正直して欲しかった…
今でも人気だけど、もっともっと盛り上がったのに!って思ってしまう(なぜか総集編の映画を公開して爆死したみたいだけど)+16
-3
-
87. 匿名 2022/07/03(日) 15:36:46
>>75
ご老体は草+24
-1
-
88. 匿名 2022/07/03(日) 15:37:23
>>84
あ、22です!+1
-1
-
89. 匿名 2022/07/03(日) 15:39:12
リコリスリコイル
まだ一話目だけど+5
-9
-
90. 匿名 2022/07/03(日) 15:39:12
>>5
鬼滅はヲタ入門作として見るとまぁ良作とも言える
のめり込むには物足りないけど+19
-14
-
91. 匿名 2022/07/03(日) 15:39:38
ラブライブ+5
-4
-
92. 匿名 2022/07/03(日) 15:40:05
>>10
あれは作画も含めキツかったな。
とはいえ内容が面白いのかもしれないし〜と頑張って見てみたけど後半あたりで脱落。+26
-0
-
93. 匿名 2022/07/03(日) 15:40:10
ここでもいくつか出てるけど
PAワークスの作品は地方からオリジナルに挑戦するその心意気は評価するし作画はすごく綺麗なんだけど、ストーリーテリングが今一つなのはなんとかならないかなぁ
良い脚本家と組んでみて欲しい+31
-0
-
94. 匿名 2022/07/03(日) 15:41:32
>>62
お母さんの手紙の話とかはなんかもう泣かせにきてるな…って嫌だった。
お姫様がお嫁さんになって自分の国を離れる話はなんか泣けました…
好き嫌いだろうけどね。+16
-2
-
95. 匿名 2022/07/03(日) 15:41:47
マイナスだろうけど王様ランキング
父ちゃんがかき氷になった辺りでなんか笑っちゃって見るのやめた+27
-2
-
96. 匿名 2022/07/03(日) 15:42:19
>>90
水柱の活躍が光る第一回
あんなキャラとは思わずに+3
-11
-
97. 匿名 2022/07/03(日) 15:42:26
>>68
なんかクイズみたいなのが最後にあったのも「え…」って寒かった記憶。+9
-0
-
98. 匿名 2022/07/03(日) 15:43:45
山崎まさよしが主題歌の映画で「君の名は」の監督の…タイトル忘れてしまった
ずっと暗いし退屈で仕方なかった
割と評価されているのが不思議+20
-0
-
99. 匿名 2022/07/03(日) 15:44:18
敢えて言おう
覇穹+34
-0
-
100. 匿名 2022/07/03(日) 15:44:29
>>95
主人公が弱くても逆境に立ち向かう話かと思ったら
呪いで力を封じ込められただけのただの無双野郎(超サラブレッド)だった+23
-0
-
101. 匿名 2022/07/03(日) 15:44:36
>>18
スルーできないの?+2
-13
-
102. 匿名 2022/07/03(日) 15:44:37
>>17
煙草吸い過ぎやろ、肺癌なるぞって感想しかない+19
-2
-
103. 匿名 2022/07/03(日) 15:44:55
>>99
それは・・・自粛+10
-0
-
104. 匿名 2022/07/03(日) 15:45:51
>>97
え、やば、そんなのあったん
それは完全に記憶から消されてたわ+3
-0
-
105. 匿名 2022/07/03(日) 15:45:56
>>81
戦闘シーンは見応えあるんだけどね。
12、3話でまとめるには話というか設定が重すぎたと思う。+19
-1
-
106. 匿名 2022/07/03(日) 15:48:57
>>69
確かに京アニは初心者向けだと思う+13
-3
-
107. 匿名 2022/07/03(日) 15:49:43
>>5
鬼滅子供達は楽しんでいたけど、内容が子供向けで普通過ぎるし既視感もあって面白く感じなかった。
あと、展開に突っ込みどころやご都合主義な部分がけっこうあって、その度ネットの考察漁ったけど、納得する説明が得られずモヤモヤ。セリフ回しや演出もあまり上手くないし。
子供に人気は分かるけど少なくとも自分の周りの大人でハマってる人が居ないので、ガルちゃんで人気があってびっくりしてる。
+35
-35
-
108. 匿名 2022/07/03(日) 15:50:05
>>4
何だったっけ
弓道部のシーンのかな
自分もちょっと途中で無理だった+12
-3
-
109. 匿名 2022/07/03(日) 15:50:11
>>28
本当に、このレベルの作画で最後まで続くのに、
夏休み中に起きた不思議な出来事が、
ほとんど気のせいだった、で終わるっていう恐ろしさ。
声優さんも豪華なのに。+28
-0
-
110. 匿名 2022/07/03(日) 15:51:12
>>95
かき氷状態のままシュレッダーにかけた展開で気持ち悪くなってしまい観てない。可愛らしい絵柄のグロはギャップが凄まじい+17
-0
-
111. 匿名 2022/07/03(日) 15:52:26
+31
-5
-
112. 匿名 2022/07/03(日) 15:54:43
色づく世界の明日から+6
-5
-
113. 匿名 2022/07/03(日) 15:54:47
>>104
なんか声優さんがお面付けてしてたような。
とにかく、「ええ??」って思ったの…+13
-1
-
114. 匿名 2022/07/03(日) 15:58:40
>>98
秒速5センチメートルは公開された当初、山崎まさよしのMV(当時はPV)作品だと揶揄されてましたよ。+25
-0
-
115. 匿名 2022/07/03(日) 15:59:19
スパイファミリー、アニメしか見てないけど今の所ストーリーはイマイチ
アーニャは可愛いけど+32
-3
-
116. 匿名 2022/07/03(日) 16:00:35
>>4
ヴァイオレット・エヴァーガーデン、私はところどころ感動して泣いたわ。
だけど、なんていうか、良くも悪くも奇麗過ぎるんだよね。出てくる人達がみんな良い人過ぎるし、主人公の女のコがなんで周りからあんなに信頼されて大切にされてるのか謎。元軍人で人間兵器で、ドールの仕事や周りの人達との関わりを通して感情を取り戻していく様も、え?そんな簡単にいく?って思ったし、一国の王女の結婚がかかってる手紙の代筆のオファーがまだドールとしては経験が浅い主人公の子にくるとか、無理があるでしょって思ったし全体的に主人公の女の子にとって都合よく物語が進んでいく感じが違和感満載だった。
でもところどころ良いエピソードもあって純粋に泣けたシーンもあったし、作画のレベルがとにかく高くて、ストーリーは雑さも目立つけど作画や音楽はとても丁寧に作られてるアニメだなーって感じた。
なんだか、不思議と外に出て星空を眺めたくなるアニメだなって思ったわ。+65
-9
-
117. 匿名 2022/07/03(日) 16:02:10
>>10
絵、綺麗かな?+7
-1
-
118. 匿名 2022/07/03(日) 16:02:14
>>26
なんだろう、名前しか知らなかったけどいわゆる女子を見るアニメってやつ?+20
-0
-
119. 匿名 2022/07/03(日) 16:02:41
>>5
もったいないなー
色んな鬼出てくるけど太鼓と蜘蛛の鬼が死ぬ時はつい感情移入してグッときたぞ
劣等感強くて自己肯定感低いからかもしれんが
+12
-30
-
120. 匿名 2022/07/03(日) 16:03:54
>>81
最後を上手くまとめられてたら良作だったと思うんだけどな……+19
-1
-
121. 匿名 2022/07/03(日) 16:03:55
>>74
色彩設定がやばかった記憶
やたらビビッドで目が痛い+7
-0
-
122. 匿名 2022/07/03(日) 16:04:01
なんとなかなんとか擾乱
みたいなタイトルのやつ
和風で絵はすごく良かったのにヒロインがメンヘラちっくになっていってしまった
最初はかっこいい感じだったのに+10
-0
-
123. 匿名 2022/07/03(日) 16:04:17
>>13
息子の作品は無意識にお父さんと比較しちゃうのか面白いと思えない
こんなこと言っちゃうのはアレなんだけどお父さんの二番煎じ+5
-1
-
124. 匿名 2022/07/03(日) 16:05:26
ビビットレットオペレーション
恵まれたキャラデザと作画からクソみたいなストーリーでした。でも作画良いから最後まで観ちゃった+7
-2
-
125. 匿名 2022/07/03(日) 16:06:27
>>2
知らないアニメだけど面白そうなタイトルに見える
でもあかんやつなのか…+4
-1
-
126. 匿名 2022/07/03(日) 16:10:51
>>26
中学生の下着姿がやたら多い+16
-1
-
127. 匿名 2022/07/03(日) 16:11:02
>>10
哲学的な内容なのかしら。+2
-2
-
128. 匿名 2022/07/03(日) 16:11:19
>>49
3話が総集編といえば学校の怪談だけど、あれは万策じゃないから違うかな+2
-0
-
129. 匿名 2022/07/03(日) 16:13:58
>>23
小畑健じゃなくて蒼樹うめなら大ヒットしてたよ
食い合わせが悪すぎた+14
-1
-
130. 匿名 2022/07/03(日) 16:15:23
>>108
よこ
ツルネ?+7
-1
-
131. 匿名 2022/07/03(日) 16:15:56
ヤガミさんだったかな、のエピソードは個人的にのめり込んでいたけど後はよくわからん+1
-0
-
132. 匿名 2022/07/03(日) 16:16:33
>>10
岩井俊二のドラマじゃないかぁ
アニメになってたんだね+5
-0
-
133. 匿名 2022/07/03(日) 16:23:19
>>90
確かに!ジャンプアニメ初心者入門としては良作。
逆に、テレビで芸能人が鬼滅を絶賛する姿にアニメに詳しいオタク達からツッコミが多かったのは覚えてる。
●ジャンプで一番優しい主人公→皆優しいやん。てか優しさに順位つけられるんか?
●鬼にも悲しい過去が新しい→ほとんどの敵に過去あるやん!
●鬼に同情する主人公が今までのジャンプには居なかった主人公像→いっぱいおるよ!アクマに同情して涙しながら救済する主人公とか知らんの?
+25
-17
-
134. 匿名 2022/07/03(日) 16:23:30
>>3
>>115
スパイファミリーは作画もストーリーも良いはずなんだけど5話のお城でスパイごっこのあたりはテンポ悪かった
アーニャへのプレゼントという本編に関係ない場面のわりにモタモタ長過ぎ、一つの音楽ずっと流してPVぽくしたらいいのに… 無音きつい+45
-3
-
135. 匿名 2022/07/03(日) 16:32:00
>>30
不二子のアニメはやっぱりしょっちゅうヌード見せられてもありがたみがない+14
-0
-
136. 匿名 2022/07/03(日) 16:34:00
>>89
主人公のしゃべり方が耳障りだったな
戦闘少女が普段は和風喫茶メイドとか、狙いが見え見え+5
-4
-
137. 匿名 2022/07/03(日) 16:35:50
書かれてないのだとFree!とユーリオンアイス
スポーツ扱った作品て血の滲むような努力してたり、そのスポーツの解説とか聞きたかったのにそういうの一切無く腐媚びしてただけだったから切った(腐女子は否定してるけど)
あんなんで勝てるならスポーツ選手要らんやろって
まぁ、ユーリは作画も崩れ始めたからトピズレなのかなぁ+43
-6
-
138. 匿名 2022/07/03(日) 16:36:54
>>4
金髪白人美女を見るアニメだからね😅+33
-3
-
139. 匿名 2022/07/03(日) 16:39:55
>>5
ufoならゴッドイーターとテイルズかな
あと刀剣乱舞活劇も
鬼滅やるまでfateの会社と言われてたくらい型月以外はアニメ化微妙だった
社長の言い方だと遠回しに原作のせいにしてたけど(「今は元が取れる作品しか仕事引き受けない」発言から)、普通にufoもダメだったと思うわ
丁寧過ぎてテンポ悪いしオリジナルキャラ主役にしたり
+10
-3
-
140. 匿名 2022/07/03(日) 16:40:35
鬼滅、ヴァイオレットエヴァーガーデン?、呪術廻戦
作画はめちゃくちゃキレイだなと思ったけどなぜかハマらなかった。
進撃の巨人とスパイファミリーはハマった。+9
-8
-
141. 匿名 2022/07/03(日) 16:43:39
>>93
本当にね作画キレイなのにもったいないよね。truetearsとか好きだよ。+11
-0
-
142. 匿名 2022/07/03(日) 16:45:51
>>98
私は好きだよ〜
今はつらくても思い出はキレイなままって感じが感傷的になる。主人公はいまどん底にいるかもしれないけどまた素敵な思い出ができるかもしれないし。+3
-4
-
143. 匿名 2022/07/03(日) 16:47:57
>>125
あかんのよ。タイトルおもしろそうだしヒロインもかわいいけどつまらんのよ。+9
-1
-
144. 匿名 2022/07/03(日) 16:50:24
>>70
自分も3話で切ろうとしたけど友達にそこから面白くなるって言われて観続けたらハマったよ
でも合う合わないはあるかも+10
-1
-
145. 匿名 2022/07/03(日) 16:53:54
時をかける少女+5
-5
-
146. 匿名 2022/07/03(日) 16:56:14
>>98
新海誠作品、みんなそんな感じ
作画と音楽を楽しむ映画+34
-1
-
147. 匿名 2022/07/03(日) 16:58:40
アルドノア・ゼロ
1期は面白かったと思うけど2期がイマイチ
宇宙服着て殴りあいみたいなのしてたのってこれだっけ?
あとヴァルヴレイブも2期が良くなかった様な
+13
-0
-
148. 匿名 2022/07/03(日) 16:59:36
そりゃ細田守の…なんだっけ?
くんちゃんとかいうやつ…
+15
-1
-
149. 匿名 2022/07/03(日) 17:05:56
>>37
水島努と岡田麿里ってどう考えてもミスマッチだわ・・・。+4
-2
-
150. 匿名 2022/07/03(日) 17:07:21
鬼滅の刃、君の名は、打ち上げ花火、コードギアス
全部流行ってるのにハマらなかった自分が何かズレてるのかも+12
-4
-
151. 匿名 2022/07/03(日) 17:10:45
スパイファミリーって表紙の椅子にこだわってるから、さぞインテリアや内装の描写凝ってるんだろうなと思ったら、のっぺりしたしょーもない部屋に名作家具置いてるだけだった。
荒木飛呂彦やギレルモ監督くらい環境にこだわるガッツがあればな。+15
-9
-
152. 匿名 2022/07/03(日) 17:12:17
>>12
オリジナルに挑戦するのは良いと思うんだよ
オリジナルの名作アニメもあるし
ただやっぱり作品次第なんだよね
海賊王女なんて作画も良いし設定も面白そうだったのにな〜
特に後半なんてわけ分からなくなったよね+39
-2
-
153. 匿名 2022/07/03(日) 17:16:05
>>107
連載が週刊少年ジャンプで
この雑誌が子ども向けなのは知ってる?+10
-9
-
154. 匿名 2022/07/03(日) 17:24:15
かぐや様は告らせたい
ナレーションとテロップみたいなので全部説明されるしマジで考えたり想像する余地皆無で見てたらバカになりそうだと思った。
原作通りなんだろうけど映像化するならもう少し
演出で見せてほしかった。
あとやたらと貧乳とか巨乳とかネタにしてバカにするのも今どきあり得ない。+24
-9
-
155. 匿名 2022/07/03(日) 17:32:59
>>62
泣かせにきてるのわかってても映像と音楽の綺麗さで泣いちゃう。+5
-4
-
156. 匿名 2022/07/03(日) 17:33:16
>>125
あかんやつ。
作画素晴らしいけど本当にあかん。
一応2話まで見たけど、そこで見るの止めた。+12
-0
-
157. 匿名 2022/07/03(日) 17:33:37
>>147
ヴァルヴレイヴ一期からつまらなかったわ!
確か脚本担当した人って有名な方で、放送前は期待されてたのに、脚本のあまりの酷さに一変して酷評されていたやつでしょ?
Dグレの星野先生がキャラデザイン原案、主題歌は西川貴教を起用して注目されていたのにね。+10
-1
-
158. 匿名 2022/07/03(日) 17:36:41
>>4
京アニ作品殆ど見た自分でも、あれだけは見てない。あらすじやキャラクター見ただけで、うげぇってなって見る気なくす。+10
-3
-
159. 匿名 2022/07/03(日) 17:42:04
>>157
そっかあ、期待値が高かっただけなのね
内容全然覚えてなかったから適当言ってごめんなさいw
そうそう、キャラデザと主題歌は豪華だったよねー
西川さんと水樹さんが歌ってた+6
-0
-
160. 匿名 2022/07/03(日) 17:44:40
>>62
くっさいなあと思いながら、でもあんまり評価高いから履修する気持ちでながら見してた。5話とか6話とかになって感動して、あとは夢中で見た。
漫画とかでも時々あるけど、ノれるまで時間かかるけど、ノったらどハマりするやつある。+2
-2
-
161. 匿名 2022/07/03(日) 17:48:07
>>152
1クールで終わらせるのに無理がある。
一話観たらすごくスケールでかそうだったのに
ご都合主義でサクサク進むから離脱した。
あと関係ないけど雪丸雪丸うるさい。+19
-1
-
162. 匿名 2022/07/03(日) 17:48:13
>>5
一緒の人いた笑
私も2話くらいでやめた
職場の人に強く推されて映画もテレビで見たけど、別にそこまでだった+12
-11
-
163. 匿名 2022/07/03(日) 17:50:25
>>52
こいつの敗因は敵のキャラクターがペラペラだったことだと思う。+9
-0
-
164. 匿名 2022/07/03(日) 17:50:53
>>79
絵にひかれて20分くらい拝聴して飽きてそのまま二年たった
このコメントで「もう見なくていいな」って踏ん切りついてお気に入りから削除できたよ+6
-0
-
165. 匿名 2022/07/03(日) 17:51:35
>>26
男性が理想とする美化された女子校の生態だと思った。+28
-1
-
166. 匿名 2022/07/03(日) 17:52:42
>>163
女キャラがおしっこもらしそうなポーズ
(困り眉で頬を赤らめながら腰をかがめて内股で耐えてる)
ばっかで見てる方がトイレ行きたくなるんだわ+8
-2
-
167. 匿名 2022/07/03(日) 17:52:49
>>162
2話くらいはやめるね。
私もやめて、後から見直してる。
仲間が増えるまでは絵が綺麗だけどパッとしないアニメ。+7
-6
-
168. 匿名 2022/07/03(日) 17:53:39
>>22
自分も世紀末オカルト学院は最後まで楽しく見ることができたなあ+10
-2
-
169. 匿名 2022/07/03(日) 17:55:41
>>150
アニメ版打ち上げ花火ってこけなかったっけ?+2
-1
-
170. 匿名 2022/07/03(日) 17:57:55
>>159
紅白で歌ってましたね。
そんなに流行ったアニメではなかったから、わりとみんな??な感じだったような(笑)
かっこいい曲で今も会社行く時聴いてます…出撃するぞ!って感じなので。+7
-1
-
171. 匿名 2022/07/03(日) 18:02:29
創世のアクエリオン
作画、主題歌、ロボットのデザイン、キャラクター、テーマ、バトルシーン、ほぼ全てが最高。
ただロボットの合体のシーンのセリフがいちいち性的で気持ち悪くて、とくに9話は耳を塞いでいたいほど気持ちが悪かった。
私の知ってる人だけでも5人はアクエリオンの合体シーンが理由で2話までで視聴を断念してる。
気になる人は見て観て欲しい笑
+9
-3
-
172. 匿名 2022/07/03(日) 18:05:02
鬼滅+8
-8
-
173. 匿名 2022/07/03(日) 18:15:21
>>14
自前のレーベルのははずれ多いかな
個人的に+5
-1
-
174. 匿名 2022/07/03(日) 18:18:29
宇宙戦艦ヤマト2202
2199は面白かったのに、これはつまらなかった。
昔のヤマトより絵は遥かに綺麗になっているんだけどね。
メカのデザインがダサくなっているのも大きなマイナスポイント。+7
-1
-
175. 匿名 2022/07/03(日) 18:19:59
>>171
あれは性的なもんこみこみのアニメだから。最初は男子向けで、途中に腐向けにもなるよね。そうか、そうかと一人で最後までみたわ。+13
-1
-
176. 匿名 2022/07/03(日) 18:20:45
>>89
えー私、予想より面白かったけどな〜
意外とアクションシーンが多いし、先が読めない面白さがある+9
-3
-
177. 匿名 2022/07/03(日) 18:27:15
>>133
ジャンプの看板作て、血の気の多いバトル大好き系主人公ばかりだからね。そういう主人公には優しさは特別感じられない人たちも多いのよ。
あとDグレイマンの他にちょっと浮かばないんだけど、自信満々に「いっぱいおるよ!」と言うほどジャンプにいっぱいいたっけ…?
慈愛系主人公って少女漫画では結構見るけど、少年漫画じゃやっぱり珍しいんじゃないかな。
革新的な設定はないけど、今までジャンプ漫画らしいバトル漫画にあんまり興味を持てなかった人たちが多くハマった。
逆にジャンプ漫画が好きな人には微妙と思われることが多かった。
ジャンプの濃さが足りなかった。だからいいと言う人と、悪いと言う人がいたと思うよ。+16
-7
-
178. 匿名 2022/07/03(日) 18:29:04
>>26
原作も絵は綺麗でかわいいけど、下着姿出てくるし作者のフェチが丸出しだよ
この作品好きって男性に言われたら見る目変わっちゃうな+36
-1
-
179. 匿名 2022/07/03(日) 18:53:08
ワールドトリガー+7
-7
-
180. 匿名 2022/07/03(日) 18:54:50
>>177
そうかも。
慈悲深いのはDグレのアレンぽいって前から言われていたけど。珍しいかも。
Dグレといえば、別のトピで鬼滅との共通点上げてる人居て、けっこう設定被っていたのは驚き。鬼滅の先生はジョジョやBLEACH好きは有名だけど、世代的にDグレ全盛期ご存知だろうから少なからずあの世界観に影響受けたのかもね。+9
-1
-
181. 匿名 2022/07/03(日) 19:15:25
>>5
なんかワーワー煩いのよね
泣き叫ぶばかりで私も途中で脱落した+21
-7
-
182. 匿名 2022/07/03(日) 19:16:47
>>162
結局子供向けなのよね+8
-6
-
183. 匿名 2022/07/03(日) 19:19:01
>>177
優しい主人公ならたくさんいるけどね。冴羽獠やケンシロウ、剣心、ツナ、デク、挙げたらキリがないのに、一番優しいって決めつけるから古くからのファンが怒ったんだと思う。でもそれは宣伝の仕方がわるいのであって、別に鬼滅は何も悪くないけどね。+29
-4
-
184. 匿名 2022/07/03(日) 19:22:31
>>183
自分の大好きなキャラが一番優しいって思ってる人はまあ怒るわな。
キャッチーではあるから興行的には成功だったんだろうけど。
全米が泣いたみたいなもん。+22
-1
-
185. 匿名 2022/07/03(日) 19:32:02
歌舞伎町シャーロック
EGO-WRAPPIN'の超かっこいいオープニングと
綺麗な作画が勿体ない!!+13
-1
-
186. 匿名 2022/07/03(日) 19:45:26
>>11
なにィ (キャプテン翼風)………懐かしいな+3
-1
-
187. 匿名 2022/07/03(日) 19:47:00
>>13
つまんなくて暗くてテンポも単調で途中で眠ってしまって、後から続きを観た。ジブリで眠くなったの初めてだった。
悪役も、いつものジブリなら悪役ながら魅力あるキャラなのに、ゲド戦記のはジメッとしててただ不快なかんじがするだけだった。
絵だけジブリ映画ってかんじだった。+11
-0
-
188. 匿名 2022/07/03(日) 19:59:44
>>38
皆さんのやり取りを見ていたら
逆に気になる作品になってしまった+4
-0
-
189. 匿名 2022/07/03(日) 20:04:32
>>74
話が頭にまったく入らない作品で動揺したのを覚えてます
中嶋敦子さんのファンだったので見ようとした記憶も+3
-0
-
190. 匿名 2022/07/03(日) 20:05:23
>>147
アルドノア・ゼロは、アニメーションが良くて、音楽も機体もかっこよかったのにイマイチヒットしなかったね。
敗因は何だろう。+1
-0
-
191. 匿名 2022/07/03(日) 20:15:19
>>180
厭夢とかはDグレに出てても違和感ないかも+2
-2
-
192. 匿名 2022/07/03(日) 21:16:33
>>99
そんなもの放送されなかった!なかったんだ!+6
-2
-
193. 匿名 2022/07/03(日) 21:23:32
>>192
ほうそうされなかった
みとめたくなかった
どっちかな
がるこ
+7
-0
-
194. 匿名 2022/07/03(日) 21:46:26
>>49
ゴッドイーターを思い出した
内容覚えてないんだけどw+1
-0
-
195. 匿名 2022/07/03(日) 21:48:19
これなんでこんなにクリーミーマミ風味が強いん?+2
-1
-
196. 匿名 2022/07/03(日) 21:54:52
>>70
私は新人女刑事がウザすぎて離脱した。+10
-1
-
197. 匿名 2022/07/03(日) 21:59:42
>>115
これ、ぶっちゃけ子供向け?なのかなあ…離脱した
+10
-1
-
198. 匿名 2022/07/03(日) 22:01:51
>>95
ラストまで見たけど、なんじゃそりゃとなったよ+6
-0
-
199. 匿名 2022/07/03(日) 22:04:55
秒速5センチメートル
絵はすごいとはおもう+8
-0
-
200. 匿名 2022/07/03(日) 22:05:08
平家物語
これ評価高いみたいなんだけど私はイマイチだった+13
-5
-
201. 匿名 2022/07/03(日) 22:05:59
>>48
原作だと世界の均衡を崩し、黄泉の世界と現世を繋げようとする存在と戦っていた。
ただそこに行き着くまでに世界中を船で旅し、黄泉と繋がっている世界の果てを探す過程があるのを映画はかなーり端折っている上、3巻と4巻の話を混ぜているから訳がわからなくなっている。あと原作は心理学がベースになっていて派手なアクションより内面の移り変わりや成長を描いてる作品なんで結構地味。
他にも原作だとゲドと旅する王子様は魔法使いの子ながら魔法が使えない自分にコンプはあるけど基本育ちが良い17歳の少年。
テルーは逆に6歳で映画では赤あざ程度の火傷痕は、右目が潰れて右腕が肩より上に上がらないほど酷く、映画でテルーが唄う姿に王子様が涙する場面があるけど、原作のテルーは火傷の後遺症で喉が潰れていて掠れ声で話す事しかできず唄えない。という原作読み込んでいたら絶対に描かない場面もある。(逆に王子様は非常に美しい顔と歌声を持っていて、度々作中世界に伝わる詩歌を唄っているキャラ。多分テルー役の手嶌さんを歌わせたかったのかな。)
でもきちんと制作側が原作読み込んで1巻から丁寧にアニメ化したら、あそこまで悪評は噴出しなかったとは思う。
+18
-0
-
202. 匿名 2022/07/03(日) 22:23:07
>>58
髪の毛が全部落ちてないから逆立ちじゃないかも。
バク転に類する何かをしてる一瞬じゃないかな。
アクロバティックなことするのよ。+12
-1
-
203. 匿名 2022/07/03(日) 22:23:15
>>12
>>185
最近のIGのオリジナルアニメ、ことごとくシナリオが外れなんだよねぇ。
シャーロック後半グダグダだったし、嫌な予感して海賊王女は1話切りしたら案の定。っていう…
今やWITの方が当たり多い。もうIGは原作つきのスポーツアニメだけ作ってれば良いんじゃないか。って思っちゃう。
攻殻SAC、blood +、東のエデン、サイコパス一期辺りの頃からの落差にビビる。+14
-1
-
204. 匿名 2022/07/03(日) 22:24:55
>>11
アニメも11さんの考えを面白く思ってないしいいんじゃない+5
-0
-
205. 匿名 2022/07/03(日) 22:31:06
>>19
これはキャラが良かったので続きが気になる
ソシャゲはよう+5
-3
-
206. 匿名 2022/07/03(日) 22:33:47
>>178
アニメじゃなくて原作を何話か読んだけど、絵のうまさに驚愕する自分と、へ、へんたいだあ…!!とドン引きする自分がせめぎあうww
少女とセーラー服へのフェチズムはとんでもないけど、いちおう直接的なエロ表現はなさそうだし…
作者には一生漫画だけ描いてて欲しい。描いてるうちは変なことする暇なんか無いはずだから、と願うばかりであります。+17
-1
-
207. 匿名 2022/07/03(日) 22:37:06
>>5
原作好きだし戦闘シーンは凄いなぁと思うけど、キャラ同士の絡みがネチャネチャ(?)してて見てて気持ち悪かった。
こういう人居そう!みたいなモブキャラも居なかったし。+6
-6
-
208. 匿名 2022/07/03(日) 22:40:13
>>111
これ書きに来た 笑
作画もいい声優もいい音楽もいい
何で面白くないんだよww+11
-1
-
209. 匿名 2022/07/03(日) 22:41:13
>>133
そのプレゼン下手だねぇ。
王道的ストーリーだけれど和装で刀を振るう姿は自ずと大和魂刺激されちゃうしカッコいいし、画風が古風で見ていて何処か懐かしくてワクワクしてしまう感じが良いと思ったよ。
鬼のおどろおどろしい感じもスリリングで良かった。+4
-6
-
210. 匿名 2022/07/03(日) 23:01:07
>>209
そのプレゼン下手くそですね!+8
-8
-
211. 匿名 2022/07/03(日) 23:11:07
>>200
制作者側の自己投影したオリキャラを歴史ものにぶっこんで主人公のごとく出しゃばらせるの、某大河ドラマみたいでムカムカする。+7
-5
-
212. 匿名 2022/07/03(日) 23:13:52
>>188
OPとEDはオススメですよ
内容に期待しなければ楽しめると思います+7
-0
-
213. 匿名 2022/07/03(日) 23:15:09
>>203
原作ありのはすごく良いのにね。
黒子のバスケ、ジョーカーゲーム、銀河英雄伝説なんかも好き…
作ってる最中に、あれ?話が微妙だな?とかならないのだろうか…+9
-0
-
214. 匿名 2022/07/03(日) 23:35:38
>>210
鬼滅好きだけどこれは同意
「今から面白い話するね」くらいハードル自分で上げとる…+6
-3
-
215. 匿名 2022/07/03(日) 23:36:54
>>209
133だけど、確かに作品の良さを209さんみたいに普通に宣伝すれば、今みたいにアンチが増えなかった気もするわ。
鬼滅は今までに無い作品!斬新!みたいな誉め方をテレビで色んな人が揃って同じコメントしていたのは何だったのかね。+10
-2
-
216. 匿名 2022/07/03(日) 23:38:02
>>162
アニメの最初の数話と映画は私も面白くなかった
面白くないとこだけ見たんだなーと思ってしまった+5
-2
-
217. 匿名 2022/07/03(日) 23:55:33
>>26
フェチわかる。1話で中学生になる前の寝転んでる女の子を、足元からお尻、胸とねっとり撮るカメラワークで引いた
中学の制服の寸法測った時に母親が娘に「太った?」っていうのもなんかモヤっとした。まだ中学生にもなってない子供に言うか?って+17
-1
-
218. 匿名 2022/07/03(日) 23:59:52
>>216
映画からハマるひとも結構いたけど、
テレビシリーズ最初の数話で切ったならアニメ見慣れてる人だろうし、
映画作品としての粗の部分だけ見えてしまって楽しめないだろうね。
キャラに愛着ないと冷めた目で見ちゃうだろうシーンも多いからなあ。
+6
-2
-
219. 匿名 2022/07/04(月) 00:24:41
>>210
性格わっっっるいですね!!+5
-7
-
220. 匿名 2022/07/04(月) 00:25:31
黒執事
オリジナルストーリーがつまんなかった。
原作面白いのに勿体無い+9
-0
-
221. 匿名 2022/07/04(月) 01:11:22
K
作画良いし声優も豪華だった
でも説明が少なくて雰囲気だけ味わいながら見てた
2期までちゃんと見たけど、ストーリーの説明できる自信が無い+7
-0
-
222. 匿名 2022/07/04(月) 01:14:45
>>209
目のでっかい可愛いキャラによるグロ描写も含まれたダークファンタジー(でもそこまで難解ではない)っていうのが、斬新に思えた。
ディズニーの動物キャラが血みどろの戦いしてるみたいなちぐはぐ感。
普通あのあらすじだけ聞くともっと大人っぽいキャラデザ想像しちゃうもん+1
-0
-
223. 匿名 2022/07/04(月) 01:25:12
>>183
作品を褒めるのはいいけどいちいち癪に障る書き方だよね
他sageうざかった
+10
-4
-
224. 匿名 2022/07/04(月) 02:22:46
Angel Beats!+4
-1
-
225. 匿名 2022/07/04(月) 03:03:50
>>1
ufotable系はたまに思う(私はファンだけど)
数人の初見の人に見せたけど作画綺麗なのに話が入ってこないって言われたな
原作知ってる人にしか通用しない時もあれば知っててもちょっと退屈なシーンがあったりする+4
-0
-
226. 匿名 2022/07/04(月) 04:25:20
>>134
は!だからか!5話ぐらいで挫折しちゃったんだよね。+6
-1
-
227. 匿名 2022/07/04(月) 05:02:06
黒執事
1期はそれなりにおもしろかったけど、2期は相手の子が色々気持ち悪くて脱落した。
原作読んじゃうと、アニメのストーリーは別物だね。+3
-2
-
228. 匿名 2022/07/04(月) 05:09:03
>>99
背景はきれいよね。で、内容はどんな話なの?+2
-0
-
229. 匿名 2022/07/04(月) 06:35:17
>>222
鬼滅は普段マンガやアニメ観ない層がハマったって言うけど…222はあまり詳しくない方か?
可愛い顔のグロが斬新って…
可愛い顔してグロい作品は00年以降けっこう存在してますよ。グロい作品が大人ぽいキャラデザだったのは90年代くらいまでかな…。+6
-0
-
230. 匿名 2022/07/04(月) 06:53:18
鬼滅は主要キャラ3人が大声で煩い
柱は好きだけどね
だから病院のシーン嫌いだった+0
-0
-
231. 匿名 2022/07/04(月) 06:57:24
>>221
確かに詳しいストーリーとかは説明出来ないw
キャラ人気があったアニメの印象
小説が沢山出てた気がするから、詳しく知りたい人はそっちで補完して下さいって感じなのかな+4
-0
-
232. 匿名 2022/07/04(月) 07:16:36
>>153
別に大人が少年漫画好きでもいいじゃん。
私はオタクが恥ずかしくて大学進学でアニメから離れたけど、子供と銀魂やDグレを一緒に観て、子育ての疲れが吹っ飛んでやっぱ好きだって実感したよ。今は堂々とオタクしてるよ。+7
-2
-
233. 匿名 2022/07/04(月) 07:29:31
>>26
まず内容がありえん。娘の入学志望が母親の母校がセーラー服だったからってのはまだしも、制服がブレザーに変わってたって事も知らずに娘に手縫いのセーラー服着せて入学させちゃうとか。
どんだけリサーチ不足w+17
-0
-
234. 匿名 2022/07/04(月) 07:45:08
知らないアニメだらけだわ
バブルってのはなんか聞いたことあるけど
内容は知らん+0
-0
-
235. 匿名 2022/07/04(月) 07:47:57
>>232
好きにしたらいいけど、やっぱりちょっとまともな感じはしないよ
それを現実で本人に言ったりする人はなかなかいないだろうけどね+1
-11
-
236. 匿名 2022/07/04(月) 07:57:29
>>235
いやいや、外で痛バック持ったりはしてないよ。ママ友や家族に勧めたりもしてないし。読んで一人で楽しんでるってだけ。+7
-1
-
237. 匿名 2022/07/04(月) 08:16:57
>>235
横
漫画トピにコメントしてるんだから、漫画読む人だよね?
少年ジャンプ読む大人がまともじゃないって言うけどさ、がるちゃんコメントはジャンプばっかりじゃん。それともヤングジャンプならOKって事?ハンターはNGで東京喰種はOKみたいな線引き必要?+7
-0
-
238. 匿名 2022/07/04(月) 08:49:36
>>9
最初の方は面白かったんだけどな…+1
-0
-
239. 匿名 2022/07/04(月) 08:55:58
>>229
言い方が悪かったか。確かに00年以降かわいい顔したグロ作品は結構あるが、そもそもグロい作品はむしろリアルさを軽減するために逆にかわいいキャラデザにしてるイメージだわ。
私は「グロさ」ではなく「あらすじ」が大人っぽいキャラデザをイメージさせるって言ったんだよ。「明治時代。鬼と闘う。」てだけ聞いてあんな可愛らしくてカラフルなキャラのイメージは抱かない。+0
-2
-
240. 匿名 2022/07/04(月) 09:12:14
>>26
作画良いけどキャラデザは00年代って感じよね+0
-0
-
241. 匿名 2022/07/04(月) 09:15:05
>>235
そう?
母娘でオタク趣味な人とか知ってるけど、楽しそうだよ?確かに変な人も居るけどさ、見た目が普通な人なら変な人とは思わないよ。
ママさんバレーチームでハイキュー好きなママさん多いけど、まともじゃないのか…汗+6
-2
-
242. 匿名 2022/07/04(月) 09:26:03
>>22
世紀末オカルト学院私は大好きだよー
ちょっと不気味で???ってなる所もあるけど、最後はスカッと綺麗に終わらせてて本当に良かった!もう一回観たい作品だ+2
-0
-
243. 匿名 2022/07/04(月) 09:27:45
>>1
世紀末オカルト学院私は大好きだよー
ちょっと不気味で???ってなる所もあるけど、最後はスカッと綺麗に終わらせてて本当に良かった!もう一回観たい作品だ+4
-1
-
244. 匿名 2022/07/04(月) 09:28:13
式守さん
絵が綺麗たから見始めたけど話が面白くなくて2、3話見て切った
一応まだ録画してあるし、もうしばらく見れば面白くなる?とネットで見たけど見る気が起きない…
式守さんの可愛いと格好いいを楽しむのが見所だと思うんだけど、美人でモテて運動神経も良さそうだからそりゃ可愛いも格好いいもどちらもあるでしょと思ってしまった…
+6
-1
-
245. 匿名 2022/07/04(月) 09:30:59
>>200
自分はむしろ絵柄が苦手で視聴躊躇ったけど話は普通に良かったと思う派
+3
-2
-
246. 匿名 2022/07/04(月) 09:35:50
>>241
ガルちゃんってこういう事言う人いるから、相手にしない+気にしない方が良いよ。+10
-0
-
247. 匿名 2022/07/04(月) 09:39:32
>>26
ほんと、画力と労働力の無駄遣いかよって思うほど内容がクッソつまらんアニメだった
というか気持ち悪いアニメだった
こんな気持ち悪いもんじゃなくて、もっと違うアニメに力を注いで欲しい+8
-3
-
248. 匿名 2022/07/04(月) 09:43:08
異世界ピクニック(タイトル合ってるかな?)
洒落怖ってネットで誰かが書いた話だけどもう都市伝説とか学園七不思議みたいな感覚で自分の作品にそのままの設定を持ってきても大丈夫なものなのかな?
まあそれは置いておいて割と自由に異世界行けるしオカルト対象を銃で倒したり軍が出てきたり思ったのと違った
オカルト好きだから中盤まで見たけど私には合わなかった
+2
-2
-
249. 匿名 2022/07/04(月) 09:47:39
>>26
あけびちゃん、未だにタイトルだけ見るとあすかちゃんと呼んでしまう
切った足の爪の臭い嗅いでるのはちょっと…と思ったw+3
-0
-
250. 匿名 2022/07/04(月) 09:49:54
>>81
特別編があったらしいんだけど見逃した…
結局最後はどうなったの?+0
-0
-
251. 匿名 2022/07/04(月) 09:57:59
アイドル系のアニメ
アニメの作画は凄くいいのに歌パートになるとCGになるのが苦手
さすがにラブライブとか人気があるアニメはCGが結構自然だけどたまにCG感丸だしでアニメ絵との差が凄いのがある…
話がつまらんというより肝心の歌パートが駄目でそこだけ飛ばしてしまう事がよくある+7
-0
-
252. 匿名 2022/07/04(月) 10:01:30
>>154
キャラやナレーションのノリが無理だった
何か拗らせてるキャラ多いよね
それがキャラの魅力だと思うけど中2な性格に思えてしまう
+6
-2
-
253. 匿名 2022/07/04(月) 10:34:37
fate…ufoの方…
アニメだけしか見てないんだけど
魔法剣ゼルレッチよあんたこんなのも知らないの?とか
初めて聞く単語が目白押しだったり
主人公は死んだっぽいことを示唆されてたのに普通に生きてたり…
他の作品のキャラクターとかが急に出てきたり
TYPE-MOONが好きな人とか詳しい人にはたのしいんだろうけど自分は置いてかれちゃって終始ぽかーんだった+2
-0
-
254. 匿名 2022/07/04(月) 12:00:57
>>190
ヒロインがポッと出のキャラと結婚するのに象徴されるようにストーリーがつまらなかった
+3
-0
-
255. 匿名 2022/07/04(月) 12:40:30
竜とそばかすの姫
歌しか印象に残ってない+2
-0
-
256. 匿名 2022/07/04(月) 13:19:16
フリップフラッパーズ。
絵が綺麗で可愛くて、ワクワクして見てたのに急に話が変わって意味不明のまま終わった。
脚本家さんが途中で変わったらしい。最初の路線のまま行ってくれてれば良かったのにな。。+1
-0
-
257. 匿名 2022/07/04(月) 13:24:14
>>89
3話までの先行上映会みにいった。ここからもっと面白くなるよ。
3話も上映するって珍しいなって思ったけど納得だったわ
あと声優の演技いい。+0
-1
-
258. 匿名 2022/07/04(月) 13:50:38
>>15
終盤だけはすっごい面白かったよ+1
-0
-
259. 匿名 2022/07/04(月) 13:54:50
>>42
無職は迷宮とか日記とかのくだりでホントに面白くなるからね
まだまだ序章って言うかイントロの段階だから評価を下すのは早過ぎる+2
-2
-
260. 匿名 2022/07/04(月) 13:55:53
>>46
作画がキレイ… だと!?+1
-0
-
261. 匿名 2022/07/04(月) 13:57:44
>>52
裏方たちが「スチームパンク」の意味を知らずに作ってたバカばっかりだったから仕方ない w+1
-0
-
262. 匿名 2022/07/04(月) 14:01:49
>>89
サイコーじゃん第一話だけだけどイマんとこ
演出とかなかなかで裏方が有能なのがわかる
サマータイムレンダに次ぐくらい良いカンジ+1
-1
-
263. 匿名 2022/07/04(月) 14:06:17
>>93
富山が舞台の「クロムクロ」は良く出来てたよ+2
-0
-
264. 匿名 2022/07/04(月) 14:14:05
>>191
分かる…ラビ×ロード戦がちらついた。古い漫画だから今の人知らないだろうけど被るとこ結構あるよな…。+2
-2
-
265. 匿名 2022/07/04(月) 14:41:23
>>58
その前に長袖の季節なのに肌着着ないの?って方が気になったんだけど。タンクトップとかキャミぐらいは着るよね?+0
-0
-
266. 匿名 2022/07/04(月) 14:46:02
>>134
スパイファミリーは少年漫画で少女漫画あるあるを楽しむための漫画だと思ってる
5話はアーニャ→少女漫画のヒロイン、ロイド→好きな男子
文化祭の劇で私がお姫様、好きな男子が王子様役に決まっちゃった⭐︎演技とはわかっているけど‥キャーーーーー!//を堪能するためだけの回+2
-4
-
267. 匿名 2022/07/04(月) 14:58:20
>>133
実際読んでみたらそれ全部真逆だと思ったけどね
●ジャンプで一番優しい主人公→敵に「仲間になろうぜ」と言わない時点で一番優しくはない
●鬼にも悲しい過去が新しい→半分くらいの鬼は過去の回想されない。可哀想な過去もない。
●鬼に同情する主人公が今までのジャンプには居なかった→同情はするけど誰よりもキレてる
ラストに『鬼の素質がある』とまで言われる
むしろコレが魅力。炭治郎が偽善者じゃないのが良いんじゃん。
マスコミ本当に読んだのかね+3
-3
-
268. 匿名 2022/07/04(月) 15:03:44
>>248
裏世界ピクニック、かな?
OPの歌が好きでそこだけ見て、話の内容はあんまり興味湧かなくて流し見してたわw+0
-0
-
269. 匿名 2022/07/04(月) 15:12:37
>>99
私はここからはまって原作かったよ!
+3
-1
-
270. 匿名 2022/07/04(月) 15:16:36
>>190
音楽や作画はかなり良かったけど脚本がダメな作品の典型って感じ
主題歌もカッコよくて最初は期待して見てたんだけどなぁ
+0
-0
-
271. 匿名 2022/07/04(月) 15:18:35
ノイタミナ枠の「閃光のナイトレイド」
作画綺麗だしスパイものだし時代も好みだしと観始めたけど途中で脱落
どシリアスなスパイものにチート系の能力を絡められると萎える(あくまでも個人的感想)
挿入曲担当は葉加瀬太郎で、無駄遣いとまで言われてた
あまりにも人気なかったのかdアニメス○アで配信すらされてない+1
-0
-
272. 匿名 2022/07/04(月) 15:26:30
可愛いだけじゃない式守さん
和泉くんがどうも好きになれない+3
-0
-
273. 匿名 2022/07/04(月) 15:50:27
>>133
実際読んでみたらそれ全部真逆だと思ったけどね
●ジャンプで一番優しい主人公→敵に「仲間になろうぜ」と言わない時点で一番優しくはない
●鬼にも悲しい過去が新しい→半分くらいの鬼は過去の回想されない。可哀想な過去もない。
●鬼に同情する主人公が今までのジャンプには居なかった→同情はするけど誰よりもキレてる
ラストに『鬼の素質がある』とまで言われる
むしろコレが魅力。炭治郎が偽善者じゃないのが良いんじゃん。
マスコミ本当に読んだのかね+2
-3
-
274. 匿名 2022/07/04(月) 15:53:12
>>271
自己レス
ごめん間違えた、ノイタミナじゃなくてアニメノチカラだった+1
-1
-
275. 匿名 2022/07/04(月) 17:47:03
>>258
逆に終盤でずっこけたと思ってた。
カジノまではツボだった。+1
-0
-
276. 匿名 2022/07/04(月) 17:53:12
>>264
とはいえ雰囲気とか話の作りとかは全然違うけどね。
Dグレもサクサク進んで20巻くらいで終わってたらなあ…+1
-0
-
277. 匿名 2022/07/04(月) 17:57:36
>>266
あんまりそういう気持ちでは見れないんだけど
ロイドはスパダリだなあとは思うね。昔ならロイドは女好きだったり、もっと欠点があったと思う。+4
-1
-
278. 匿名 2022/07/04(月) 18:35:15
>>276
鬼の設定とか同情する主人公は似てるけど、内容は別物だよね。
Dグレは、演出で心情表現するから子供には分かりにくいだろうし、途中から話が難しくなって謎や伏線が多いから万人受けはしないだろうな。考察好きな人は好きだろうけど。
身体壊したから連載遅いのは仕方ないかな…。一応連載頑張ってるみたいだから、完結するといいね。+3
-0
-
279. 匿名 2022/07/04(月) 18:51:27
>>5
わたしも鬼滅
ちゃんと全部見た上で話がまったく面白くなかった
絵が綺麗で技とキャラに魅力があるから見てられた
視覚で楽しんだってかんじ+4
-4
-
280. 匿名 2022/07/04(月) 20:05:58
>>228
ある1つの章だけガッツリやって、他は総集編?早送り?状態
そしてガッツリやったその章も「原作のこのシーンにいたキャラが無かった事になってる!!」って感じの場面がちらほら
なんか特定のキャラが贔屓されてた感
1~2年かけて終わるくらいの話を半年で無理矢理やった感じ
ちなみに絵と主題歌は良かったよ
中国の話なのにOPが英語だけど、訳すと内容に合ってるよ
+2
-1
-
281. 匿名 2022/07/04(月) 20:07:36
>>103
コロナみたいな言い方してやるなやw+2
-0
-
282. 匿名 2022/07/04(月) 20:09:29
>>269
私もアニメ→原作の流れで見れば良かったぜ…
大抵はその流れで見ると失望しないよね
例外は銀魂と鬼滅とナルトくらいかな+3
-0
-
283. 匿名 2022/07/04(月) 23:22:25
>>271
これ、歴史や実在する人物の知識ある人向けの作品だよね。初見は、なんのことかわからんかったよ。地上波で流されなかった回のやつみると、そういうことかと話がわかるやつ。+1
-0
-
284. 匿名 2022/07/05(火) 05:29:20
>>235
好きな物が多いって素晴らしい事じゃない
少年漫画を読む層は子供だけと規制かけたら漫画界は潰れるよ+3
-0
-
285. 匿名 2022/07/05(火) 07:21:51
>>207
同感。絡みが寒い。
会話も中身が無くて三人で騒いでるだけなんだよね。
上手い漫画家さんは、ギャグの会話面白いし、モブも個性的なんだけど…。+3
-0
-
286. 匿名 2022/07/05(火) 09:18:44
>>129
小畑健はファンタジー系のデザインに向いてないね
ラルグラドや輝きのタクトでも思ったけど+3
-0
-
287. 匿名 2022/07/05(火) 09:20:52
>>285
ギャグの寒さはワンピースとどっこいだと思うけどね。
キャラに愛着あれば「かわい〜」って楽しめるけど、ないとシラーッとしちゃう類のやつ。
アイドル番組のコントみたいな感じ。+2
-0
-
288. 匿名 2022/07/05(火) 09:23:20
>>5
合わないと思って一話で止めたの正解。
私は頑張って全部見たけど、見終わった後ストレスと疲労感が凄かった。自分には合わない作品を頑張って見るのは無謀だった。
内容はいたって普通。泣けるって聞いてたけど全く泣けず。キャラ人気も凄いけど一人も好きになれなかった。+5
-0
-
289. 匿名 2022/07/05(火) 09:29:51
1話切りして、あとから鬼滅見直してハマったタイプだけど
鼓屋敷まで見てハマれない人は、無理だと思うわ。たとえ19話の神回見ても。+2
-1
-
290. 匿名 2022/07/05(火) 09:46:12
>>286
死神のデザインとかは良かったけどね。
「バブル」だしポップなデザインが良かったんだろうな。もっとデフォルメきつめの。
ヒロインの衣装デザインもポップを履き違えた感じというか。+0
-0
-
291. 匿名 2022/07/05(火) 10:42:05
>>273
同情するけど殺すっていうのは受け止め方によっては偽善者に見えるかもしれない
シビアと取るか偽善者と取るかは解釈によって別れそう+1
-0
-
292. 匿名 2022/07/05(火) 10:45:01
>>290
ゴシック系は得意だよね
ミサミサも可愛かったし
ダークファンタジーならハマるのかな+2
-0
-
293. 匿名 2022/07/05(火) 11:29:52
>>291
同じ様な同情する主人公だと、アレンはアクマにされ苦しんでる魂を救済という形で倒してて違和感無かった。でもその同情心は一部の仲間達からは受け入れられず否定され孤立してるけど。
一方の炭治郎はネズコは善良だからセーフ、他はアウトな曖昧な部分が読者は引っかかったんじゃないかな?他の鬼だって鬼にされた被害者で好きで人間襲ってる訳じゃないんだからって意見もあるみたいだし。人によってはそこが偽善的に感じるのかも。
+1
-1
-
294. 匿名 2022/07/05(火) 13:03:19
>>293
炭治郎が助けたのは禰󠄀豆子だけじゃないんだけどね。
もちろん禰󠄀豆子は大切な妹だから特別だったけど、人混みで無惨に鬼にされて珠世に預けた人のことは必死に助けようとした。
鬼滅の基準は人を殺したか殺してないかだったよ。人を殺した鬼は斬られねばならないし、地獄にも行く。
まあその辺の死生観は人にもよるし、フィクションといえど受け入れられない人もいるだろうけど。
炭治郎個人としては、もう人を殺さない珠世は斬らない。那田蜘蛛山で斬られることを受け入れた鬼は苦しまないように斬る。だったね。+2
-2
-
295. 匿名 2022/07/05(火) 14:08:10
>>294
鬼は無惨の命令に逆らえないって設定じゃなくて、喰種みたいに、人間襲う奴と人間襲うのを我慢する奴が二種類いるって設定なら、襲う奴だけ斬るって理屈も通ってアンチに妹だけ特別扱いとか言われなかった気がする。
+3
-0
-
296. 匿名 2022/07/05(火) 15:14:13
>>295
喰うのは無惨の命令じゃなくて飢餓感で我を忘れる感じだね。性格も残忍に変わるから魂が穢されるようなイメージでいる。
なので問答無用で地獄行きは厳しいんじゃあないかとは私は思うけど、個人の死生観にツッコミ入れてもしょうがないし、この世界ではそうなんだなと納得してる。
鬼を殺すかは、人を喰い殺したヒグマを殺すか否かって話で、根本的に相容れないだろうと思うから、気にしなくていいと思う。+2
-1
-
297. 匿名 2022/07/05(火) 18:20:34
>>283
確かに、その点でかなり評価分かれそうだよね。
自分はたまたま日本史選択だったので大丈夫だったけど、どうも歴史系は特殊能力要素抜きで楽しみたいタイプらしいと後で気づいた(^^;)同時代のスパイもの「ジョーカー・ゲーム」はどハマりしたのでw
両方とも久々に見直してみようかなあ。きっかけをくれてありがとう!
+1
-0
-
298. 匿名 2022/07/05(火) 23:36:33
>>245
トピタイ理解してます?+1
-0
-
299. 匿名 2022/07/05(火) 23:38:36
>>297
横だけど
ジョーカー・ゲームは原作も好きでアニメよかったけど作画
もうちょっとどうにかならんかったのかなあと笑+3
-0
-
300. 匿名 2022/07/06(水) 04:54:30
>>299
友達も全く同じ事言ってたw+1
-0
-
301. 匿名 2022/07/07(木) 03:35:06
曇天に笑う+0
-0
-
302. 匿名 2022/07/10(日) 10:13:07
>>4
お母さんの手紙はどこかで見た気がした+0
-0
-
303. 匿名 2022/07/10(日) 10:14:42
>>10
タイトルから想像した話より内容なかった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する