ガールズちゃんねる

帰省時に実家に泊まらない方

129コメント2022/07/04(月) 23:42

  • 1. 匿名 2022/07/03(日) 00:03:42 

    珍しいかもしれませんが、自分の実家に帰省はしても、実家に泊まらない方いますか?

    主は主の子供(複数)がまだ小さく、主の両親は高齢ですが、まだフルで自営業をしているために、帰省のために両親に家の中の掃除や布団の準備、帰ってからの慣れないうるささや食事など迷惑をかけたくなくて実家には泊まらず、近くのホテルに泊まる派です。特に夫も行くとなると、短期間でも両親が気を遣うと思うので、ホテル一択です。

    +287

    -9

  • 2. 匿名 2022/07/03(日) 00:04:15 

    帰省時に実家に泊まらない方

    +135

    -3

  • 3. 匿名 2022/07/03(日) 00:04:48 

    家庭それぞれ

    +141

    -2

  • 4. 匿名 2022/07/03(日) 00:04:54 

    帰省時に実家に泊まらない方

    +84

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/03(日) 00:05:06 

    ボーイハントしてラブホで泊まります!

    +0

    -40

  • 6. 匿名 2022/07/03(日) 00:05:26 

    帰省なんて一度もしたことないです。

    +21

    -17

  • 7. 匿名 2022/07/03(日) 00:05:47 

    優しいと思う。
    若いと久々の世話焼きも楽しいだろうけど、
    高齢になると大変だもんね

    +241

    -2

  • 8. 匿名 2022/07/03(日) 00:05:50 

    旦那の実家に行く時も私の実家に行く時もホテルに泊まってる。
    単に帰省のついでに観光したいだけ

    +163

    -1

  • 9. 匿名 2022/07/03(日) 00:05:51 

    >>2
    リアルこれなので泊まらない。泊まれない。
    ペットホテルもダメなわんこだから仕方ない。

    +86

    -4

  • 10. 匿名 2022/07/03(日) 00:07:15 

    >>6
    え〜どうしてぇ?
    何か訳がるのぉ?

    とか聞いて欲しいの?

    +12

    -14

  • 11. 匿名 2022/07/03(日) 00:07:25 

    週1で帰ってますが、土曜日の午後少しお邪魔するだけです。結婚してから出産の里帰り以外は泊まったことない。父が毎回帰りにスーパーで2カゴ一杯かってくれます。

    +9

    -27

  • 12. 匿名 2022/07/03(日) 00:07:27 

    我が家もホテルだよ
    昼間に何か手伝えることあったらするけど、夜は別々。
    お互い気が楽だしね

    +131

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/03(日) 00:08:03 

    親戚の子供達がうるさいから顔出して帰ります。苦手です。ごめんなさい。

    +50

    -1

  • 14. 匿名 2022/07/03(日) 00:09:23 

    函館の義理実家に泊まりたくないからお金出してもらって市内の温泉旅館♨️に泊まった家族もあるらしい🦑🦀

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2022/07/03(日) 00:09:24 

    >>10
    黙れよアホが

    +6

    -18

  • 16. 匿名 2022/07/03(日) 00:09:28 

    >>11
    近所なのかな?
    それでも帰省というのか

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2022/07/03(日) 00:09:34 

    ラブホに泊まる
    目的はカラオケとラブホのご飯とジェットバスww
    一人で酒飲んで満喫する

    +14

    -11

  • 18. 匿名 2022/07/03(日) 00:10:09 

    昨年はコロナを理由にホテルに泊まったけどその方が私も夫も気が楽だったから今年もそうしようかな。

    実家出て長いと他人の家感覚になってしまって実家に泊まるのも疲れる。

    +163

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/03(日) 00:10:20 

    実家が温泉地近いから旅館素泊まり。ご飯は何食べたい?ってたくさん用意してくれてて、さらに布団だのタオルだの用意させるのもうしわけない

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/03(日) 00:10:25 

    私だけで帰る時は泊まることもあるけど夫と一緒には泊まりません。
    うちの親も高齢で、祖父母と同居で親戚が集まってくる家だったから子供の頃から帰省シーズンに母が大変そうだったのを見てきたので、着いてから自分でやるよと言っても絶対先に色々準備してくれる性格だから申し訳なくて。
    もう料理もあれこれ作れないみたいで夫が来てもおもてなし出来なくて申し訳ないって言ってるから夫と帰る時はお茶の時間に帰るようにしてます。

    +46

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/03(日) 00:10:49 

    近くに旅館があるから旅館に泊まってる。もしくは帰る。実家落ち着かないし暇。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/03(日) 00:10:56 

    娘が中学生です

    私の実家も義実家も、築60年以上です。
    娘が、おばあちゃんの家に行くのはいいけど
    泊まるのは嫌!

    どっちも遠いから日帰りじゃ無理なのはわかるから、せめて水回りだけでいいからリフォームしてほしい

    脱衣所がほしい、この前お風呂上がりをおじいちゃんに見られて嫌だった

    って言ってます
    娘の高校大学の学費を貯めるのも大変なのに
    夏休みと冬休み、4〜5泊しかしない実家のために、リフォームなんてわざわざする気はないです。

    どうすればいいですか?

    +5

    -29

  • 23. 匿名 2022/07/03(日) 00:11:06 

    >>2
    こうやって玄関の靴のところまで降りちゃったときって、家にあげるときその都度ちゃんと手足拭くんですか?この場合おしりも砂がつきますよね。

    +40

    -6

  • 24. 匿名 2022/07/03(日) 00:11:48 

    >>22
    近くのホテルとかに泊まる

    +42

    -2

  • 25. 匿名 2022/07/03(日) 00:12:11 

    ゴミ屋敷なんで泊まれない。泊まりたくない。

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/03(日) 00:12:21 

    >>24

    どちらの実家も田舎すぎてホテルがないんですう

    +5

    -7

  • 27. 匿名 2022/07/03(日) 00:12:24 

    >>16
    そこまで近くはないけど、同県です

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/03(日) 00:12:26 

    泊まりません
    捌に法律で罰っせられ訳ではないしさ
    主さん何かあるの?
    私は実家は隣町で近いから帰宅しても
    母あっさり話したらすぐ帰宅します。
    私もちんたら居るほど暇では無いし
    大抵はお盆、正月は遠方に泊まりに行きます。

    +7

    -10

  • 29. 匿名 2022/07/03(日) 00:13:29 

    車で2時間ぐらいの距離だから普通に帰るよ

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/03(日) 00:13:50 

    >>10
    トピ早々に現れてトピズレの自分語りね
    あるあるだよね

    +10

    -4

  • 31. 匿名 2022/07/03(日) 00:14:32 

    珍しくはない

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/03(日) 00:15:03 

    >>11
    カゴいっぱい、お父さん太っ腹だね!

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/03(日) 00:15:31 

    >>22
    温泉とか銭湯はないですか?お風呂だけでも外で済ませては?それか、泊まる間だけお風呂入らずにする。
    私は父の実家が五右衛門風呂で沸かすの大変だったので夏でもお風呂入れないことが多かったですし入らない方がマシと思ってました…

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/03(日) 00:15:44 

    >>22
    高校、大学生になったら娘ついてこないと思う

    +57

    -3

  • 35. 匿名 2022/07/03(日) 00:16:04 

    精神疾患の兄が引きこもってるので10年以上実家に帰れてません。

    一度結婚のタイミングで主人と帰省して、リビングまで入りましたが、他人が入ってきたとパニックになったり大変でした。
    一番下の妹の私のことが大嫌いらしく、最後に帰省したときも嫌がらせのオンパレードでもう実家に入れません。

    その後の帰省は近くの旅館に泊まってます

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/03(日) 00:17:18 

    >>1
    実家が汚いから結婚してから泊まった事ない
    観光地だから温泉旅館に泊まって旅行気分
    義実家には泊まるから気を遣う

    +29

    -2

  • 37. 匿名 2022/07/03(日) 00:17:35 

    >>18
    わかる。昔自分も住んでた家なのに落ち着かないよね。実家出て長い人あるあるかなと思う。

    +65

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/03(日) 00:19:01 

    >>1
    夕食はどうしてるんだろう
    用意とか片付けに気を使うからご両親と別々に食べるかな?

    義実家だと旦那だけ泊まるから、私と子供はホテルでコンビニ飯なんだけどよそよそしくなっちゃうんだよなー

    +4

    -10

  • 39. 匿名 2022/07/03(日) 00:19:24 

    >>6
    実家に住んでいるから?

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/03(日) 00:19:38 

    >>5

    ボ、ボーイハント…w

    それ、いま70ぐらいの人からしか聴いたことないw

    +23

    -3

  • 41. 匿名 2022/07/03(日) 00:20:08 

    >>1
    今9ヶ月で里帰り中なのですが、母は50代のシングルの母なのですが情緒不安定で、急に里帰りするな分娩先を探せと言い始めました。どうしたものかと悩んでいます。
    急に私は奴隷だ。と夜中に叫んでキレ始めてしまい、(-.-)なんだ急に…状態です。

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/03(日) 00:21:16 

    子なしのアラサー夫婦だけど、私の実家帰った時はホテル泊
    マンションだから夫が寝るところないし猫いるけど夫が猫アレルギーあるから、夜ご飯まで一緒に実家で過ごして寝る時はホテル!

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/03(日) 00:22:44 

    >>23
    3秒ルールで

    +29

    -2

  • 44. 匿名 2022/07/03(日) 00:23:19 

    >>26
    ホテルまで3時間とか車でかかっちゃうのかなw

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/03(日) 00:26:03 

    >>41
    里帰りやめて旦那さんとの家に帰った方がよくない?
    産後赤ちゃんの世話に加えてお母さんの精神状態の心配までしてたら気が休まらないよ

    +80

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/03(日) 00:27:11 

    >>8
    いいなぁ
    私はそうしたいと伝えて帰ったのに騙されて義実家2泊したわ…
    マジムカつくよ

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/03(日) 00:27:22 

    >>22
    脱衣場が無いのは、その年齢の子には男女問わずしんどい。
    今は仕方なくついてくるだろうけど、そのうちお留守番するかもよ。

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/03(日) 00:29:43 

    うちは旦那が神経質だから私と子供は実家に泊まって旦那だけホテル泊。
    義実家にも大学生の時から家出ててもう10年以上実家で寝泊まりしてないからお互い気を使うしとのことで近くの旅館に泊まる。
    お金はかかるけどありがたいよ。
    盆も正月もさくっと顔出して夜には退散。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/03(日) 00:30:03 

    >>41
    ほっとく。出産しに帰るってのに情緒不安定な人のことまで構っていられないよ。奴隷だと思うなら従えばいいのに、急に病院探せ!とか奴隷違うやん(笑)
    里帰りはせずに旦那と協力してやっていく方が良さそう。

    +43

    -3

  • 50. 匿名 2022/07/03(日) 00:30:21 

    >>11
    「私は里帰り出産しないわぁ〜里帰りの人って甘えられていいよねぇ〜」って、実家近居で実母が手伝いに通ってくれる人が言ってたの思い出した。

    てか、週一なら帰るというよりもはや『通ってる』状態じゃん、帰省も何もハナから地元にいるのと変わらないと思うけど。

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/03(日) 00:30:44 

    >>10
    自分語り好きなガルちゃんおるよね

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/03(日) 00:31:43 

    >>18
    私もそうです。
    実親だからこそ気を遣う。 
    もう一緒に暮らしてた頃みたいに甘える事ができないんだよなぁ。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/03(日) 00:32:58 

    何かとホテルが楽!
    距離感もちょうどいいと思ってる

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/03(日) 00:33:20 

    都内だから日帰りだよ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/03(日) 00:34:45 

    >>34
    そうなんだよね
    その娘の発言でリフォームまで飛躍する発想すごい

    自分の生活がキツくて特に援助する提案って訳でもなさそうなのに、一方的にそういう事を言われたら向かい入れる身としてはもう来なくていいよってなりそう

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/03(日) 00:38:54 

    義実家は泊まらない
    暑いから
    クーラーが居間とこどおばな義姉の部屋しかついて無いから泊まったら死ぬ

    冬は道が凍結するから行かないし

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/03(日) 00:40:35 

    >>11
    微笑ましい

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/03(日) 00:42:22 

    子供がアレルギーで実家に泊まれなくて旅館やホテル取ってるけど、両親も年だしお互いいいよ
    コロナで最近帰ってないけどね

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/03(日) 00:42:24 

    実家が汚部屋で片付いていないので、子供も大きくなってきたのでホテル派です。
    帰省の度に親戚や近所に買って帰ってたお土産代もかからないしメッチャ楽。
    夏は親も一緒にホテルから楽しみなようです。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/03(日) 00:42:43 

    >>23
    私も犬が大好きなんだけど同じぐらい潔癖症で、毎回この手の疑問にたどり着くんだよね。
    やっぱり飼うの難しいわ。

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/03(日) 00:43:26 

    隣県だけど車で30分の距離なので泊まりません

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/03(日) 00:45:51 

    実家は車で30分位なので泊まりません。どんなに遅くなっても帰りまーす。いや本当は泊まったら私は楽チンなんだけど、「こんな時間よ!早く帰りなさい!」って母親に言われるので。
    もっと遠くに住んでる姉家族は泊まってます。

    皆さんのコメとはちょっと違うね。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/03(日) 00:47:09 

    >>8
    うちもお互い実家付近に観光地や温泉街が沢山あるので、帰省+観光で長めに休暇合わせてゆっくりしてきます!たまに両親や義両親も旅館やホテルに宿泊しますが、お互い別室で気楽だし楽しい所だけ共有できるので利点しかないです(笑)

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/03(日) 00:49:03 

    >>22
    うちの子供達は、中学生になった頃から、
    行かなーーい、行ってくれば。って言うようになって、
    私は義実家の田舎の雰囲気好きで、行きたいから寂しく思った..、で、子供置いて行ってる。

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/03(日) 00:51:22 

    娘が一人暮らししてて、うちに帰って来ても泊まらないで帰る。

    息子は結婚して奥さんと来てくれるけど、泊まらないで帰る。

    マンションだしリラックス出来ない家なんだろうな。申し訳ない。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/03(日) 00:59:06 

    子供が全員巣立ってから両親マンションに引っ越したからそもそも泊まる場所がないです。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/03(日) 01:13:34 

    >>1
    汚いし寝具も無いし私の部屋がゴミ屋敷みたいな部屋になってて引いたw
    もう家出て何年もしたら慣れない部屋って感じだし何も無さすぎて不自由しかない
    ならいっそ旅行感覚でホテル泊まった方がよっぽど便利だし綺麗だし楽
    別に実家に行った所で何かする訳でも無いし話だってそんなずっとやってらんないし暇すぎてキツい
    ご飯とかお茶だけしてバイバイくらいの距離感が丁度いい

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/03(日) 01:19:53 

    >>17
    ラブホで1人は怖くないの?寸断された空間で何かあっても直ぐに対応されない、それと2人で泊まった時に○○が実際出たから1人は無理

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/03(日) 01:29:18 

    両親が高齢で昔のように気軽に泊まることか出来ないからこの夏の久し振りの帰省は民泊を初めて利用することにしたよ。
    部屋自体はホテル洋室と変わり無くて一泊目のベッドメイキングはされてて、キッチン付いてるわ値段もそこそこでちょっと楽しみ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/03(日) 01:51:48 

    >>23
    玄関歩いちゃうから、玄関がつるつる素材なのでウエットでクイックルワイパーとアルコール掃除頻繁にしてる。
    肉球と毛は気付いた時にペット用のウエットで拭いてる

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/03(日) 02:08:26 

    >>41
    わざわざ里帰りする必要ないと思いますよ。
    意外と動けます。
    里帰りするものと思って一人目は1ヶ月実家にいましたが、毎日毎日母に「あーきついあー大変」と言われ居心地悪く、しかも布おむつがいいだの果汁を飲ませろだの昔の育児を押しつける。
    二人目も同じように言われたり上の子を怒ったりしたので、嫌になって2週間半で自宅に帰りました。
    三人目は帰りませんでした。これが楽で楽で。干渉されないってこんなに楽なんだと。最初から里帰りなんてしなければ良かったと思いました。

    +42

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/03(日) 02:12:24 

    >>28
    うわー、すごいけんか腰。いやだわー。

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2022/07/03(日) 02:19:35 

    >>68
    んー
    霊感とかないし安全面も部屋入ると自動でロックされて内側に鍵も付いてるし怖くはないよ
    今まで恐怖体験とかもしたことないから平気
    実家に帰りたいけど私が居ない間、猫を飼ったみたいで私動物苦手だから帰れないんだよね
    家族とは仲良しだけどさ(*´ω`*)
    YouTubeやネトフリも観れるからいつも帰省する時は家族とご飯食べて解散した後、お決まりのラブホに泊まってるよ!
    そのホテルはモダンな感じで落ち着くんだよね。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/03(日) 02:22:17 

    >>68
    あと、一人は無理って思うなら泊まらなくてもいいじゃんw
    貴女の価値観と私の価値観は全く違うんだからさw
    私自身が良くて泊まってるんだし(*´ω`*)

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/03(日) 02:23:39 

    >>1さん
    めちゃめちゃ優しいね

    うちの妹家族と同じだけど年末年始は来るのにいつから来るかはギリギリにならないとわからない。いつまでいるかも決めない。
    食事も用意しなきゃいけないのに。布団や掃除、食事のこと高齢の母がいつも大変そうで私は手伝いにいきます。
    朝から晩まで食事の支度やお風呂の準備、皿洗いしてるのに妹家族は手伝わないし。いつもイライラします。
    何回か喧嘩になったこともあります。
    ここ数年ゆっくり正月を迎えたことはないしクタクタです。

    だから両親やご主人のこと考えてる1さんみたいな気遣ってくれる妹だったら喜んでやるのになあ。


    +16

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/03(日) 02:25:29 

    ウチも泊まらない。
    私が気が休まらないし義父に嫌われてるし。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/03(日) 02:32:33 

    >>18
    実家なのに落ち着かないの分かる。子どもは泊まりたい!って言ってるから、年末年始とかだけは2泊ってことにしてる。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/03(日) 02:54:15 

    実家汚いし、そんな仲良くないから居場所もないからホテル泊
    友達と遊ぶの都心ばっかだから都心にホテルとってた方が都合もいいし

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/03(日) 03:04:51 

    主さんと違い、独身者で一人暮らし。実家帰省のときは絶対ホテルです。
    泊まる部屋はあるけど、掃除とか誰にも頼めないし自分もそんな時間は無い。
    何より生活リズムが違う!
    今住んでる人たちに気を使うのも使われるのも嫌なので泊まらない。
    これ言うと一部の知人からはすごく怪訝に思われる。
    でも人それぞれだから気にしないようにしてます!

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/03(日) 03:14:51 

    家は私は実家から遠くないから帰る
    兄は母が高齢になってからは帰省時は毎回近所のホテルに泊まってるよ
    高齢になると迎えるのもキツいって私に愚痴るようになって、私も手伝いに行く時間が無いからホテル泊を提案した感じ
    最初はなんで…って感じだったけど理由を説明してわかってもらった

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/03(日) 03:22:10 

    >>75
    横から失礼します。
    私は姉夫婦が実家泊まりに来るのでずうずうしいなあと思ってます。しかも蟹の季節に来る。
    風呂に入っても掃除しないし布団も畳まない。そして自分たちの服やシーツカバーを洗濯機に放り込む。5日間も居たことあります。

    自分は地元で実家の近くだから高齢の親の手伝いで週に一度掃除や買い物してる。姉夫婦が来たときは一日手伝いに行きます。相手は妹が顔を見せるという感じにしか思ってないけど。

    関東から北陸に帰省するのは差ほど大変でも無いし、電車や飛行機とホテルのセットプランだと安いのに

    姉はともかく、義理の兄はお客様って態度だから腹立たしいです。一度やんわりと伝えたけど、ダメだった。親が言えば良いのに遠慮してる。義理の兄は北陸の食べ物が好きなのは良いけど、お金も出さない。三千円程度の手土産だけです。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/03(日) 03:55:13 

    >>75
    親もいつまでも若いわけじゃないのに帰省して負担増やすのは親不孝だよなぁって思うわ
    上げ膳据え膳が許させるのは親が若く健康な時だけ
    高齢になったら、親の日常の家事を減らすのが帰省する目的になってるよ(主に掃除が多い)

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/03(日) 05:56:43 

    日帰りしかしない
    ハウスダストアレルギーから風邪引いて寝込むのが恒例だから
    昔は普通に住めてたのに

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/03(日) 06:00:26 

    親が高齢になって世話がしんどそうになってきたので、ホテルを取るようにしました。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/03(日) 06:18:57 

    泊まりません。歩いて10分くらいの距離なので、お正月も大晦日、元日、2日とおせちを消費するまで毎日通います

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2022/07/03(日) 06:25:01 

    義実家に泊まった事ないし、義両親がうちに泊まった事もない。

    義両親側は、
    子供が独立した時に夫婦二人で暮らすコンパクトな間取りのマンションに住み替えて、手狭。
    年に一回くらいしか来ないのに、布団用意するのが手間。
    義理の母は料理があまり得意じゃ無いから、おもてなし苦手。
    義実家の近くに良い温泉がたくさんあるので、せっかくだから泊まって!と毎回宿を手配してくれる。
    同じ宿に泊まる事もあれば、素泊まりにして晩御飯だけ一緒に食べたり。

    こっちにくる時は、
    せっかく都会に来るので、田舎には無い変わったもの食べたいから外食がいい。
    普段ベッドでお布団だと疲れちゃうし、旅行気分が楽しめるからホテルがいい。

    孫ちゃんは可愛いけど、年寄りが行きたいところなんて孫ちゃんは楽しく無いでしょ?観光は二人でしてくるから、晩御飯だけ一緒にしましょ。

    支払いは全部してくれるし、部屋の掃除とか布団とか準備しなくていいし、とっても気軽。

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2022/07/03(日) 06:42:59 

    >>6
    >>15
    同一人物だね
    片方ブロックしたら両方消えた

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/03(日) 06:59:40 

    >>40
    同じ事思った。もはや死語としても認識されないような。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/03(日) 07:13:44 

    >>18
    わかります。
    最近連休取れたんで久しぶりに実家に帰った。4泊くらいするつもりだったけど、なんか疲れるしストレス感じて2泊で戻った笑笑
    生活リズムも違うし全然くつろげないし、弟家族も一緒に住んでるから気遣う。
    私の居場所はないなーって思った。

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/03(日) 07:18:51 

    >>2
    ウチもw
    実家を大々的にリフォームしたのと、我が家が中型犬を飼い始めたのが同時期で、帰省しても家に上げないで、といわれていたので仕方ない。
    帰省時は片道2時間、渋滞を避けるためにも早朝に出て深夜に帰る。犬は1日庭にロングリードで繋いでる。

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2022/07/03(日) 07:23:06 

    コロナになってからホテル泊です。
    旦那は金かかると嫌がるけど、高齢の親にコロナうつしたり、布団の準備させたりしたくないからです。
    旦那にはホテル代は親が出してくれてると最近言ってます(笑)

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/03(日) 07:25:45 

    >>46
    騙されるなんてすげぇむかつくね!どう騙されたかはわかんないけど、無理なら無理って最初から言えばいいのに騙して連れて行ってやっぱりここに泊まるんだよってなったら余計に腹立つ。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/03(日) 07:27:00 

    >>34
    娘さんが行きたい!って言ってるなら連れて行くのはいいけど、そうじゃないなら娘さんは家で留守番でいいんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/03(日) 07:27:40 

    >>60
    うちは玄関下には降りない様にしつけたよ。
    玄関の縁でしっぽ振ってまってた😊

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/03(日) 07:30:29 

    >>8
    羨ましい
    ホテル滞在したいのに、義実家に少しでも長くいろと言われるから絶対無理

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/03(日) 07:30:55 

    >>46
    ホテル先に予約すればいいよ。
    旦那が残りたいなら置いていけばいい。
    自分で予約しないと旦那はしないよ。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/03(日) 07:46:43 

    >>1
    ええ人やね
    うちの姉なんか上げ膳据え膳で寝た布団でさえ干して帰ったことないよ
    おまけに実家で断乳したからうるさくて仕方ない。みんな寝不足

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/03(日) 07:51:51 

    >>5
    初めて聞きました。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/03(日) 08:10:21 

    >>23
    気にならない。
    毎日掃除してるし、たたきも水拭きするし。

    家は玄関に脱走防止のゲート設置してあるから 玄関に降りる事はないけど。

    +5

    -3

  • 100. 匿名 2022/07/03(日) 08:13:04 

    母が再婚した男が極悪過ぎるので、一切係りを断ちました。高校の同窓会の時だけは、帰省しますが旅館に泊まります。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/03(日) 08:19:53 

    >>62
    私が子供のころ同じ感じだった。祖父母の家が同じ市内でよく行き来するけど基本泊まらないの。
    私だけわがまま言って何度か泊まったけど親兄弟は帰っていた。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/03(日) 08:26:53 

    >>96
    横だけどうちは子供が小さいからホテル予約したのに夜まで義実家に滞在させられ朝早くからまた義実家連れていかれたよ
    義実家に泊まる時はみんな22時には寝ていたのにホテル泊した時は0時過ぎまで義父、義兄、義叔父で飲んで帰省はいつも新幹線だから車が義父のしかなくて勝手にホテルに戻ることもできずに0時過ぎてやっと解散して義母が(義父は呑んでるから)送ってくれて
    朝も義姉が7時過ぎに迎えにきてホテルの朝食はたべられないし支度するだけでも大変だし寝不足だし新手の嫌がらせかと思ったww

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/03(日) 08:30:08 

    泊まるのは正月くらいだけど、旦那の実家は泊まる!
    自分の実家は狭いから、正月はそもそも行かないよ!
    外食して解散!

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/03(日) 08:37:10 

    そのくらいの方がお互いにとって良いと思う。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/03(日) 08:58:46 

    そういう人もいるよ。仲良かったとしても

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/03(日) 09:10:15 

    ど田舎だから夫婦で帰省した時も実家に泊まるって考えな人多いんだけど、来る前に布団準備したり掃除したりする母が大変だからホテルに泊まってる。

    何もしない祖父や近くに住んでいる親戚は「〇〇くんはなんでここに泊まらないんだ!」って面白くなさそうなんだけど「あんたら何も準備しないくせにうるせぇな」って思って無視してる。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/03(日) 09:12:22 

    実感が汚いから泊まらない。
    顔出して終わり。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/03(日) 09:15:02 

    私は子なしだけど泊まらない。実家は物が多くて落ち着かないから帰省中は祖母の家に泊まってる。祖母の家に両親も実家の愛犬も来るからわざわざ実家に行く必要がない。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/03(日) 09:23:41 

    >>87
    ブロックってどうしたら出来るの?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/03(日) 09:45:46 

    >>3
    ホントこういうコメント、がる民らしいよね…

    よそはよそ、、みたいな

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/03(日) 09:47:41 

    田舎で近くに泊まるホテルもないから日帰りです。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/03(日) 09:59:16 

    夫と子供が肌弱くダニとハウスダストアレルギー。実家も義実家も泊まったりしたら肌荒れるから毎度日帰りだよ。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/03(日) 10:01:25 

    >>74
    >>68です、結果自分の価値観を押し付けになっていたね失礼しました、貴方が快適に過ごしているんだから他人がとやかく言う事も無いよね?ごめんね🙏

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/03(日) 10:13:49 

    >>1
    実家は母が亡くなり元気な父と結婚しない弟の男世帯。
    まめに掃除はしているようだけど、常に上がっている便座にイライラするし暑くてグデーっとしてると弟がチクチク嫌味言ってくるし(父は甘やかしてくれる)何よりGのいない所に住んでいるので夏の帰省はほんっっっとうに怖い。
    なので今年は安いホテルに7泊する事にしました。実家には3日間帰るねーと言っといて4日間は友達と遊ぶ。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/03(日) 10:52:06 

    >>13
    あー、しんどいよね
    うちも甥っ子姪っ子の面倒を見るために行くような感じだったけど、コロナ禍で行かなくなってホッとしてた
    そろそろまた行かないとな

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/03(日) 10:57:16 

    偉いね!
    うちは旦那が遠方だけど旦那は何も気にせず長期連泊できる時は義実家に連泊する。
    私はもちろん気疲れするし多分義両親もしんどいはず。。
    旦那に伝えても、たまにしかないんだから喜んでるはずって。
    自己中すぎる

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/03(日) 11:04:40 

    >>1
    別にそれで良いのではないでしょうか?
    自分の実家だし、泊まる泊まらない、どの選択しても角は立たないしね。
    旦那の実家ならそう思ってホテルに泊まっても文句言われることもあるだろうし、だからって義実家泊まったら迷惑とか考えてない!とか顔で笑ってても陰で何を言われてるかわからないもんね。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/03(日) 11:21:58 

    兄夫婦が同居しているので、帰省時はビジネスホテルに泊まります。ずっとこれです。

    家に泊まればいいのにとは言われますが…

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/03(日) 11:55:41 

    犬がいるし、1時間くらいで帰宅できるから。
    母がいた頃は、犬も連れて夫と泊まったりしたけれど、母もいないし、迷惑かけるから泊まらない。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/03(日) 12:35:01 

    >>102
    車じゃなかったらタクシー呼べばいいのに、早く抜ければいいだけだよ。
    送ってもらおうって思うから遅くなるだけ。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/03(日) 12:56:31 

    >>41
    統合失調症
    怖い

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/03(日) 13:39:09 

    喘息出るから泊まりまさん。
    あまり掃除しないので。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/03(日) 18:16:49 

    >>40
    がるちゃんて70代の人もいるからね。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/03(日) 19:07:33 

    日帰りできる距離だから泊まらない・・とは言っていますが
    実は実家(特に実母)苦手です
    親が高齢で実家が散らかってる(私が掃除に通っています)というのもありますが考え方価値観が違いすぎて話していて疲れます(高齢なので話は合わせていますがそれが疲れるのです)

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2022/07/03(日) 23:25:03 

    うちも実家帰省してもホテル泊まる。実家が狭いってのもあるけど、その方がお互い楽。
    逆に親がこっち遊びに来る時もホテル取ってそこに泊まってもらう。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/04(月) 09:03:38 

    >>120
    と思うでしょ?私も「子供寝かしつけないといけないので~」ってタクシー呼ぼうとしたら却下されたよorz
    「ここにお布団敷いたらいいでしょ」って
    あと田舎だからタクシーもすぐ来ないのとそれでも電話かけようとタクシー会社検索してたら「もう少ししたら私がちゃんと送るから~せっかちねぇ」で伸ばし伸ばしにされたの
    どうしても泊まらせたかったんだろうけど生理と重なってたし何も言わない旦那に幻滅した事件
    本当に嫌い!

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2022/07/04(月) 16:01:31 

    >>117
    すごくありそう
    嫁ってとにかく悪口言われる運命なんだね

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2022/07/04(月) 18:39:45 

    >>113
    やりとりが、穏やかで、この二人は友人になれそう。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2022/07/04(月) 23:42:55 

    >>1
    我が家も似たようなものだな。
    実家は団地だけど謎に広いから物理的には泊まれるけど、乳幼児連れだと精神的に無理すぎる。
    近くにファミリー向けリゾートホテルがあるから朝食付きで二泊して、夕飯は実家だったり実家の面子と外食だったり。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード