ガールズちゃんねる

誰かと結婚して、子供を持つなんて大変すぎる…独身の日本人の男女が急増している本当の原因

5679コメント2022/07/24(日) 09:15

  • 1001. 匿名 2022/07/03(日) 04:49:19 

    >>50
    子育ての大変さは街中見れば分かるけど、親の幸福感は外からじゃ分からないもんね。

    +45

    -5

  • 1002. 匿名 2022/07/03(日) 04:55:37 

    >>3
    恋人いればセックス無料だしね

    +2

    -12

  • 1003. 匿名 2022/07/03(日) 05:01:36 

    >>953
    円が安いので海外から見たら下がってるよ。あながち外れてない笑

    +0

    -2

  • 1004. 匿名 2022/07/03(日) 05:02:09 

    >>692
    横だけど、あなたのクソバイスも発信するのはあまり意味がないからやめた方が良いと思う…
    ブロックしますね

    +36

    -9

  • 1005. 匿名 2022/07/03(日) 05:05:33 

    >>137
    これに尽きる。
    各人が好きに生きれば良い。それが結局は世の中の平和に通じるのでは?人に圧をかけて動かそうとするのって普通に暴力だと思うんだけど、なぜそれが解らない人が多いんだろう。

    +30

    -2

  • 1006. 匿名 2022/07/03(日) 05:07:30 

    >>912
    わかります。あまりに教育費がかかるので、燃え尽き症候群ではなく、心身ともにボロボロです。子供の学費を旅行代金や自分を高める事に投資したら違う人生だったかも。自分の事は何でも後回しで、子供のためにしか生きてなかった。

    +137

    -5

  • 1007. 匿名 2022/07/03(日) 05:08:23 

    >>10
    私は、40歳で娘を出産したのですが、小学5年生の今、娘が丁度反抗期なのと、自分が更年期で心が折れそうです…。
    ついつい、キツイ言葉を浴びせたりして、その後に後悔して「ごめん…」と謝ってはいますが、毒親になってないか心配です…。

    謝るくらいなら、そんな事しなきゃいいのに…と思う方もいますが、これは酷い更年期を迎えた人じゃないと分からないと思います。
    それでも、親は子を守らないといけないから、何かあれば娘の為に学校へ出向いています。

    +296

    -5

  • 1008. 匿名 2022/07/03(日) 05:10:12 

    >>916
    45歳で子供2人大学生ってうちもそうだけど、2人とも一人暮らしさせてたらかなりお金かかるだろうな。
    さらに私立の大学で理系だったりしたら大変すぎる。
    内情は楽しいだけじゃないはず。
    うちは国立と公立で2人とも自宅から通ってるけど、それでも何かとお金かかるよ。

    +96

    -1

  • 1009. 匿名 2022/07/03(日) 05:11:54 

    子供が産まれないと国が成り立たなくなる。
    選択子ナシのご夫婦は税金上げるべき。
    将来、他所様が育てた子供に間接的でも面倒みてもらうことになるって考えたことあるのかな。

    +1

    -12

  • 1010. 匿名 2022/07/03(日) 05:15:16 

    従姉妹が私よりも半年早く結婚して出産した。
    でも産まれた子は出産時のトラブルで重度の脳性麻痺になってしまった。今はまだ赤ちゃんだから周りも可哀想、みんなで可愛がってあげないととなってるけど、成人になっても立てない、意志の疎通も出来ない子を育てていくのは従姉妹本人なんだなと思うと、私は怖くて産めなくなりそう。

    +1

    -4

  • 1011. 匿名 2022/07/03(日) 05:16:24 

    >>37
    36ですが、同世代はほぼ結婚して子どももいますよ。職場でも常に妊婦がいる状況です。
    過去に結婚や子どもを作るメリットは今の日本にないから無理ー!と騒いでた独身貴族の人達も、今は結婚して子どもがいますね。

    +19

    -6

  • 1012. 匿名 2022/07/03(日) 05:17:21 

    昔は2人の方がメリットあったけど、今は1人の方がメリットあるからね。

    +5

    -0

  • 1013. 匿名 2022/07/03(日) 05:26:34 

    不正アクセスする人達が要るから
    全部書けないですが
    結婚する前から相手の資産があるか?
    親戚達が計算しておりました
    それがわかった時にこんな親戚達が要る
    ことが必ずお金になるかどうか
    絶対に注意することが必要です

    何でこんなにたかるか?怒、、
    自分の娘と金持ちが結婚させたら
    良いことですが もう嫌になります

    ずっとお金返さずに盗んだ親戚

    これを忘れたらどうするか?

    だから注意しています

    相手も怒っておりました

    +0

    -3

  • 1014. 匿名 2022/07/03(日) 05:27:11 

    産めば産んだでバカにされ、産まなきゃ産まないで文句言われ、メリットよりもデメリットだらけじゃ産む気になれない かと言ってDQNの遺伝子ばかり増えてもなー

    +5

    -1

  • 1015. 匿名 2022/07/03(日) 05:28:38 

    >>1013
    どうした?
    ん?関わらない方が良い人か?

    +2

    -0

  • 1016. 匿名 2022/07/03(日) 05:32:01 

    >>23
    こんな男と結婚なんてしたくないってーのが原因な

    +33

    -1

  • 1017. 匿名 2022/07/03(日) 05:32:39 

    >>564
    でも自分の子供をろくに自分で育てずに社会で育てろとか言ってる今もおかしいと思うけどね
    虐待も増える一方だし
    親が子を愛するとか育てる守るって もっと原始的な本能的な大切なものがあるはずだと思うわ、動物だって我が子を慈しむのに

    +6

    -16

  • 1018. 匿名 2022/07/03(日) 05:32:55 

    >>10
    本当に子育ては大変
    子供中心の生活だし
    でも無償にかわいいから大変でもやってる

    +116

    -3

  • 1019. 匿名 2022/07/03(日) 05:36:23 

    >>991
    自○の原因が親ならそうだけど、別の事なら親のせいじゃない

    +43

    -2

  • 1020. 匿名 2022/07/03(日) 05:39:10 

    年齢的に子供産めなかったからなぁ…
    産んだとしても特に高学歴とか気にしないかも?田舎だし

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2022/07/03(日) 05:43:07 

    >>1014
    あなたみたいに考えすぎたら子供なんて産めなくなる。やはりネットは害悪だな。ネガティブ思考を流布してる。

    +2

    -0

  • 1022. 匿名 2022/07/03(日) 05:44:24 

    >>10
    子育てというか高齢出産した人は子育て大変に決まってる。

    +195

    -9

  • 1023. 匿名 2022/07/03(日) 05:45:20 

    >>329
    横だけど、そういう事が書いてありそうなトピは見ないようにして避けてるんじゃない。

    +2

    -1

  • 1024. 匿名 2022/07/03(日) 05:45:50 

    >>2
    結婚しかできなかった負け惜しみかな?

    +94

    -22

  • 1025. 匿名 2022/07/03(日) 05:47:35 

    >>20
    出たよ、老害世代

    +10

    -1

  • 1026. 匿名 2022/07/03(日) 05:47:53 

    >>1008
    自分お金ないから、その物差しで見てるんだね。想像力乏しすぎ。
    お金があるから1人暮らしさせられるんじゃん

    +2

    -13

  • 1027. 匿名 2022/07/03(日) 05:48:28 

    >>18
    その話を聞いたらご両親はどう思われるのかな。
    年金も自分の個人年金で頑張ってね!

    +4

    -29

  • 1028. 匿名 2022/07/03(日) 05:49:56 

    >>1024
    結婚して子どもを産むってみんながみんな出来るわけじゃないから自慢しても良いと思う…

    +25

    -45

  • 1029. 匿名 2022/07/03(日) 05:57:49 

    >>11
    そういうことじゃないわ

    +16

    -12

  • 1030. 匿名 2022/07/03(日) 05:59:19 

    >>1009
    賛成!

    +0

    -4

  • 1031. 匿名 2022/07/03(日) 06:01:52 

    >>512
    そういうおばさんもっともウザい

    +11

    -5

  • 1032. 匿名 2022/07/03(日) 06:03:15 

    >>1014
    DQんでない人のことは考えられないのなら、頭悪いよ。少子化が国の情勢悪化させてるのによく言えるね。外国人??

    +0

    -2

  • 1033. 匿名 2022/07/03(日) 06:04:25 

    >>67
    既婚二人の小学生男子子育て中の教員、実家は夫婦共遠方です。
    何も考えず大学進学して就職したけど(女子もどんどん社会進出して権利も給料も平等!って言われて勉強それなりに頑張った)、その時点で何か間違った気がする。
    自立した女性に憧れたけど、負担は大きい。
    結婚してなくて子供もいない同僚には、私が子供のために早く帰る気持ちを理解してもらえないと思うし、すごくやり辛い。

    そして、女性の人生は、結婚相手に左右される面が大きい。どんなに自分が頑張っていい仕事に就いても、勉強さぼって卒業して、高収入の男性と結婚した友達のほうが勝ち組だと思う。

    まあ、全部自分が選択してきたことだから、自分の人生に責任持つけど、辛いっす、毎日が。

    +80

    -3

  • 1034. 匿名 2022/07/03(日) 06:05:32 

    >>50
    わざとじゃない?第2のクロワッサン症候群作りたいんだよ

    +0

    -1

  • 1035. 匿名 2022/07/03(日) 06:07:36 

    >>1031
    幸せな結婚を勧めるって良いおばさんだと思ったわ。

    +8

    -8

  • 1036. 匿名 2022/07/03(日) 06:08:22 

    >>419
    日本でそれやっても移民や外人の子ばかりが増え続けてくだけだと思う。

    +18

    -1

  • 1037. 匿名 2022/07/03(日) 06:10:24 

    >>1035
    年頃になったら、早く結婚した方が絶対あとが楽だよと頑張ってプレゼンしてたわw

    価値観が多様化してる時代にそのプレゼンは余計だよ

    +14

    -1

  • 1038. 匿名 2022/07/03(日) 06:15:55 

    >>1037
    事実歳とった結婚は子供産めなくなったりするじゃん。歳とると子育ても体力的に厳しいから言っただけじゃない?おば様の意見を悪く言うのやめて、素直に聞き入れることも大事。

    +6

    -4

  • 1039. 匿名 2022/07/03(日) 06:16:26 

    >>23
    www

    +8

    -2

  • 1040. 匿名 2022/07/03(日) 06:18:50 

    >>23
    かっこいい笑

    +1

    -7

  • 1041. 匿名 2022/07/03(日) 06:22:13 

    正直、元同級生たちが「大変よ~。」って言うのあれ大変だけど幸せよ、なのかもしれないけど私からしたらうわぁ本当に大変そう。。やめとこ!って思っちゃうのよね。

    +5

    -0

  • 1042. 匿名 2022/07/03(日) 06:22:28 

    そんなに苦労ないの?独身て。変な男が寄って来て嫌な思いたくさんしそう。現に友人がそうだし。
    まあ、既婚でも寄ってくるけど。

    +2

    -2

  • 1043. 匿名 2022/07/03(日) 06:23:14 

    >>1011
    田舎なのかな?私の周りでは40代独身の友達も結構いるけどな

    +3

    -3

  • 1044. 匿名 2022/07/03(日) 06:24:12 

    >>1038
    否定してるのはアラフォーのそれが叶わなかったおばさんで最近の若い子はちゃーんと若いうちにしてる。

    +8

    -5

  • 1045. 匿名 2022/07/03(日) 06:24:22 

    >>1043
    都内ですよ!23区です。

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2022/07/03(日) 06:24:55 

    >>1024
    幸せなことに対して負け惜しみってどしたの!?

    +13

    -18

  • 1047. 匿名 2022/07/03(日) 06:25:11 

    >>1035
    結婚は幸せなだけじゃないよ
    10年も経てば、結婚失敗だったかもと思う時もある

    +6

    -3

  • 1048. 匿名 2022/07/03(日) 06:25:47 

    >>1045
    えー、びっくり。小さい会社に勤めているのかな?

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2022/07/03(日) 06:25:50 

    >>699
    あなたの娘さんは幸せだ

    +114

    -0

  • 1050. 匿名 2022/07/03(日) 06:25:57 

    >>1043
    よこだけど、田舎も独身増えたよ。バツイチ。
    そんななか一度も結婚歴ない人はやはりいるけど少数。ドヤるなって。

    +4

    -1

  • 1051. 匿名 2022/07/03(日) 06:26:38 

    >>5
    だよね。

    +86

    -5

  • 1052. 匿名 2022/07/03(日) 06:27:19 

    >>1044
    自分のまわりも、アラフォーで独身は変わり者でキチ外ばかり。

    +9

    -9

  • 1053. 匿名 2022/07/03(日) 06:28:06 

    アラフィフの話を聞きたいな。40代独身は病み気味だけど、50代になるとどうなんだろ?生きる理由は40代でなくなると思う。子供の存在以外で生きる理由ってなに?生きてるから?

    +1

    -0

  • 1054. 匿名 2022/07/03(日) 06:28:20 

    子育て楽しいし幸せだし毎日充実するのに、それを知らない人はかわいそうだわ。

    +1

    -8

  • 1055. 匿名 2022/07/03(日) 06:28:30 

    >>13
    かけ算、割り算、漢字、英語もやってるよ
    吸収力凄いから普通にできるよ

    +41

    -5

  • 1056. 匿名 2022/07/03(日) 06:28:32 

    >>1052
    私は結婚しているけど、独身でも良い人いるし、既婚者でも変な人いるけどなぁ。

    +13

    -2

  • 1057. 匿名 2022/07/03(日) 06:29:07 

    >>1001
    そうかな。
    私が世間知らずなだけか、結婚前はそんなの知らなくて誰もかれも普通に子供産んで普通に育てられるもんだとしか思ってなかったから、今子育てが予想以上に大変で苦労してる。

    +2

    -4

  • 1058. 匿名 2022/07/03(日) 06:29:31 

    >>1056
    独身の不安定さをしらないね。メンタル全然安定しないよ。

    +9

    -5

  • 1059. 匿名 2022/07/03(日) 06:30:10 

    >>12
    デメリットが多すぎるかな?
    女も働け!と言う割に時短やパートだと肩身が狭いし
    旦那は毎日定時に帰るってことすら難しく、ワンオペ。
    海外と違ってベビーシッターなんかも気軽には使えないし
    とにかく大変そう!そこまでしていらない。になるのでは

    +76

    -1

  • 1060. 匿名 2022/07/03(日) 06:30:36 

    こういうオーバー過ぎる記事、お腹いっぱい状態だよ。

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2022/07/03(日) 06:31:15 

    42歳の友達が、メンヘラみたくなってる。常に男探してるし。なのに彼氏すらできないよ。アンバランスなんだんね。しっかりしてほしいわ。

    +3

    -1

  • 1062. 匿名 2022/07/03(日) 06:31:44 

    >>1
    親はトップ校だったのかっつう話だ

    +7

    -0

  • 1063. 匿名 2022/07/03(日) 06:32:01 

    >>1058
    それは結婚してても、メンタル不安定な人だと思うw
    旦那がおおらかで受け止めてくれなきゃ、独身でも状況が一緒ってやつw

    +12

    -1

  • 1064. 匿名 2022/07/03(日) 06:32:34 

    >>1035
    子供が欲しくない人やキャリアを積んでからって考えてる人にとっては余計なアドバイスだよ
    そうゆう人に限って子供がいても全然幸せそうじゃない

    +7

    -2

  • 1065. 匿名 2022/07/03(日) 06:33:06 

    >>1056
    既婚者って成長する場合が多い。お互いに高め合って成長していける部分は大きい。独身って傲慢で情け無い人ばかりだ。

    +5

    -11

  • 1066. 匿名 2022/07/03(日) 06:33:08 

    中年の自分しか家にいないより、子供がいる家庭の方が明らかに眩しいですけど。

    +3

    -1

  • 1067. 匿名 2022/07/03(日) 06:34:01 

    >>13
    無理矢理どうしても覚えられないのにやらせるのはかわいそうだけど、
    遊びの延長で、できるのが子供だからね。

    +83

    -0

  • 1068. 匿名 2022/07/03(日) 06:34:23 

    >>78
    なんか、かわいそうね

    +10

    -20

  • 1069. 匿名 2022/07/03(日) 06:34:45 

    >>1063
    他責だな。自分を高めればいいだけなのにわかってなさそうw

    +1

    -4

  • 1070. 匿名 2022/07/03(日) 06:35:07 

    >>1053
    50代からは幸福度上がるらしいね

    +6

    -0

  • 1071. 匿名 2022/07/03(日) 06:35:11 

    ガルって朝から目が覚めてこんなこと書きこむくらい高齢なんよな。若い人はまだ寝てるやろ。そのうち老人の集まりになりそう。

    +1

    -1

  • 1072. 匿名 2022/07/03(日) 06:36:15 

    >>1061
    そういうおばさん素直にこわい人。ここで既婚者批判してるのもそういう人種かも。

    +5

    -1

  • 1073. 匿名 2022/07/03(日) 06:36:48 

    >>1053
    毎日楽しいからだよ

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2022/07/03(日) 06:36:52 

    >>17
    アメリカンホームドラマとか楽しそうだもんね
    日本のファミリードラマは暗いのばっか
    現実もそうなんだよね

    +107

    -0

  • 1075. 匿名 2022/07/03(日) 06:37:36 

    >>1069
    それができる人はメンタル安定してますって。
    中卒に「何で大学行かないの?」って言っちゃうレベルの無駄な話w

    +1

    -2

  • 1076. 匿名 2022/07/03(日) 06:37:50 

    >>1062
    結局遺伝子や資質による
    金かけてもだめなやつはだめ

    +6

    -1

  • 1077. 匿名 2022/07/03(日) 06:39:06 

    >>78
    独身で居続けるのもある意味賭けじゃない?
    加齢で結婚出来る可能性も妊娠出来る可能性も低くなるし、ある意味後もどり出来ない。
    投資しない人と一緒で、やらないとリスクはないと思っているけど、持っている円の価値は下がり続けていく。

    +61

    -4

  • 1078. 匿名 2022/07/03(日) 06:39:10 

    >>912
    子ども産んでなくても夫婦仲は冷めてたんじゃない?子ども関係無いと思うけど

    +90

    -14

  • 1079. 匿名 2022/07/03(日) 06:39:50 

    >>1070
    周りは孫ができたり、子供が巣立って夫婦で旅行に行ったり楽しいことが増えるのに、1人で何か楽しみあるのかね?1人でずーと変わらない人生って絶対に嫌。

    +4

    -9

  • 1080. 匿名 2022/07/03(日) 06:40:15 

    >>1071
    アラフォーだよー今日は久々にパート休みで嬉しくてこっそりガルしてる。でも朝からネットで喧嘩して疲れないのかなぁー

    ちなみに若い人でもネット廃人はまだ徹夜してる時間だよ

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2022/07/03(日) 06:40:51 

    >>9
    でも、大手ゼネコンに就職した男の子が1人で気ままに暮らしたい、彼女も別に欲しくないって言ってた。たまに会う友達がいたら別にそれで良いって。子供なんて責任重大で嫌だって。

    +53

    -1

  • 1082. 匿名 2022/07/03(日) 06:41:13 

    >>107
    自由に生きたいし、体力もなくてすぐ体調崩す方だし、生涯愛情注げる自信もないから子なし
    自己肯定感かなり低いけど、「大丈夫大丈夫〜産んだら何とかなるって!」って根拠なしに励ます人に流されて無責任なことしない自分を誇りに思ってる
    産んだらやっぱり無理でしたが通用しないのにハイリスク過ぎるよ

    +110

    -2

  • 1083. 匿名 2022/07/03(日) 06:41:47 

    >>1061
    最悪の場合ホストにハマって破産コースやね

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2022/07/03(日) 06:42:46 

    >>912
    単純に子持ちの意見に見えない。

    +18

    -31

  • 1085. 匿名 2022/07/03(日) 06:42:54 

    >>1058
    既婚か独身かは関係ないだろwww
    むしろ安定(精神的に安定してる人ね。
    メンヘラとかでなく)してる人同士
    結婚したほうがいいだろ

    +3

    -2

  • 1086. 匿名 2022/07/03(日) 06:42:57 

    >>1071
    31です。
    仕事柄平日5時起きなので癖で5時に起きちゃいます笑
    この後午後に昼寝するけど!

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2022/07/03(日) 06:43:17 

    >>1079
    人それぞれだと思う。もちろん変化のある人生も素敵だけど、自分のための時間があるのを至極って思う人もいると思う。以前に暇じゃない?って聞いたら「暇って最高じゃん!」って言ってた人いたよ。その言葉も素敵だと思った。

    +7

    -0

  • 1088. 匿名 2022/07/03(日) 06:43:23 

    >>17
    そも親だけじゃなく結婚して子供持った人文句いいすぎ

    +22

    -1

  • 1089. 匿名 2022/07/03(日) 06:43:39 

    >>26
    その条件の男を好きになっても向こうからは…

    +12

    -0

  • 1090. 匿名 2022/07/03(日) 06:43:48 

    >>1031
    わかるわ
    自分の価値観押し付けてくんなよ

    +7

    -6

  • 1091. 匿名 2022/07/03(日) 06:44:24 

    >>1006
    自分のためだけに生きてるほうがちっぽけだし、情けない。

    +16

    -42

  • 1092. 匿名 2022/07/03(日) 06:44:25 

    >>1079
    子供が巣立ったらお金貯めなくちゃならなくない?子供に面倒見させないようにするだろうし、面倒見てもらうにもお金ないと厳しいよ

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2022/07/03(日) 06:44:37 

    >>11
    あのお金は税金じゃないよ、ドル建ての利ざやがたっぷりあるからそれを使ってるの。でも円に還流出来ないから発展途上国にドルで貸付けしてるのよ。
    だから利子も付いて戻ってくるし、そうやって世界に信用を作ってる。こういう地道な活動は先進国の日本にとって大事な事なのに、バラ撒きとかって…そもそもドケチの財務省がタダでばらまく訳ないでしょ。

    +130

    -12

  • 1094. 匿名 2022/07/03(日) 06:45:22 

    >>996
    だからたった一人からでもいいから選ばれた人が結婚してるんでしょう

    +4

    -1

  • 1095. 匿名 2022/07/03(日) 06:46:48 

    >>1079
    冷たい目で見られそうで公言はしないけど、多分HSP気質で変化が苦手です。
    昨日と違うことをするってかなりメンタルやられるからむしろ変わらない毎日が大好き
    金太郎飴のような日常が落ち着く人もいますよ

    +12

    -0

  • 1096. 匿名 2022/07/03(日) 06:46:56 

    >>1090
    押しつけじゃなくて、意見だと思ったけど、おばさんウザいとかメンタル病んでるねぇ。

    +6

    -4

  • 1097. 匿名 2022/07/03(日) 06:47:22 

    >>398
    確かに産んでほったらかしでいいんだったら
    そりゃー産めるよね。
    日本では、子供にかかる手間や時間や金が
    多すぎる。そして長すぎる。
    今や大学卒業まで面倒見るのが当たり前。
    (22年間。浪人とかしたらどんどん延長。
    いや就職しても?他のトピだけど、35歳でも
    送迎と、お弁当作ってもらってる人いたしね)

    +14

    -2

  • 1098. 匿名 2022/07/03(日) 06:48:10 

    >>1092
    孫にも結構お金かかるよね
    お祝い金だけでもお金出て行くし、うちの親戚5人孫いるから、70代でも働いてる

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2022/07/03(日) 06:48:15 

    >>951
    ひとりっ子は関係ないと思う

    +10

    -2

  • 1100. 匿名 2022/07/03(日) 06:48:53 

    >>996
    あなたの類友も早く見つかるといいね

    +5

    -2

  • 1101. 匿名 2022/07/03(日) 06:49:05 

    というのも、子供を持つと、トップ校に入れなければとか、才能や能力のある子供に育てなければとか、さまざまな形で、大きなプレッシャーが親にのしかかるからです。

    のしかかってないけど笑
    無事に健康に生まれてきてくれただけで幸せです。

    +6

    -0

  • 1102. 匿名 2022/07/03(日) 06:49:22 

    >>912
    正直育てたからなんなんだろう

    わかる。ほんとこれに尽きる
    子育てや出生を美化しすぎてると思う。素晴らしいことだよ!って言われても、私自身ぴんとこない
    勲章もらったわけでもない...

    +151

    -8

  • 1103. 匿名 2022/07/03(日) 06:50:06 

    >>17
    育児のトピに結構いるじゃん。
    旦那に感謝!育児超楽しい!
    みたいな人

    +28

    -2

  • 1104. 匿名 2022/07/03(日) 06:50:16 

    >>978
    それでも授業参観に20代の親は少ないよ

    +41

    -0

  • 1105. 匿名 2022/07/03(日) 06:51:43 

    >>1087
    素敵だとは思わない。暇な人はネットで子育て批判したり少子化貢献どころか、少子化享受してそうだし。
    社会と真反対に生きている愚かで滑稽な人が多そう。

    +1

    -4

  • 1106. 匿名 2022/07/03(日) 06:52:22 

    実生活だと言えないけど、私は人生を子供に捧げて、自分の人生の主役から降りるのが嫌なんだよね。
    成長していく子供を見るのが幸せって人もいるのはわかるし、わたしも姪や甥は大好きなので子供が嫌いなわけでもない。
    自己中と言われても、それが本心だからどうしようもない。既婚で子供がいなくても肩身狭くない世の中になってきて、私は良かったと思ってる。

    +25

    -3

  • 1107. 匿名 2022/07/03(日) 06:52:42 

    >>1082
    産んでみたら気持ち変わるかもしれないのに
    なんでそんなに躊躇するのよ…

    +3

    -38

  • 1108. 匿名 2022/07/03(日) 06:52:59 

    >>1067
    それを誘導するのが親で
    その親によるよね。

    +4

    -0

  • 1109. 匿名 2022/07/03(日) 06:53:04 

    結婚育児の楽しみ味わえないなんて可哀想。

    +0

    -8

  • 1110. 匿名 2022/07/03(日) 06:53:34 

    だって在日特権を享受する人たちが金持ちになっていくシステムだもの。純粋日本人は搾取され、貧困に追い込まれていくのみだから。

    +6

    -0

  • 1111. 匿名 2022/07/03(日) 06:53:35 

    >>1106
    結婚しても子供産んでも自分の人生、自分が主役じゃない?

    +6

    -0

  • 1112. 匿名 2022/07/03(日) 06:53:47 

    >>274
    なんか理由を探してるんだと思う。
    まるで自分が上から切り捨てたように言いたいと言うか。

    「持たない」ではなく「持てない」ってことを
    認めたくないんだと思う
    選んでる感だしてるけど、そもそも持てないっていうか


    でも結婚はしたがるんだよねぇ

    +73

    -50

  • 1113. 匿名 2022/07/03(日) 06:54:10 

    番組の冒頭、倖田さんのマネージャーが結婚したこと、そのマネージャーと「いつ子供つくるの?」といった話をしたことを話題にするなかで、
    「やっぱ、35(歳)ぐらいまわると、お母さんの羊水が腐ってくるんですね(笑)なので、ちゃう、ホントに! いや、例えば汚れてくるんですよね。だから、できれば35歳ぐらいまでに子供を作って欲しいなって話をしてたんですけど」

    +1

    -3

  • 1114. 匿名 2022/07/03(日) 06:55:49 

    >>1106
    おばさんで主役とか言ってる独身単純に怖い。

    +2

    -10

  • 1115. 匿名 2022/07/03(日) 06:55:56 

    >>1111
    母親が自分の人生楽しむと怒る人いるじゃん。
    母親とは子供のために心身ともに尽くすべきって人。

    +10

    -3

  • 1116. 匿名 2022/07/03(日) 06:56:09 

    >>49
    Twitterで親に文句言いまくってる学生の愚痴垢とか見ると、こんなの育てたくないなーって思っちゃう

    +22

    -2

  • 1117. 匿名 2022/07/03(日) 06:56:16 

    >>1114
    結婚してますよー。

    +0

    -0

  • 1118. 匿名 2022/07/03(日) 06:56:31 

    >>22
    それ、逆の意味でも言えると思う。産めない年齢になってから、子供産んでれば良かった、って思うこともわりとあることみたいだよ。時すでに遅し。

    +9

    -36

  • 1119. 匿名 2022/07/03(日) 06:56:44 

    >>1106
    いやー子ども産んでも主役で居続けたい人
    多いよ。だから子供より自分が目立ちたく
    なっちゃってる人。
    でもそれを自覚していて産まない選択をして
    る人はすごいね。

    +16

    -0

  • 1120. 匿名 2022/07/03(日) 06:57:38 

    単純にお金がないから産まなかっただけ
    お金がないと子育てに苦労すると思ったから

    +4

    -0

  • 1121. 匿名 2022/07/03(日) 06:58:35 

    >>1115
    尽くすのは当たり前だと思う。尽くしてたらむしろ自分の人生豊かだよ。人に尽くすって自分のことが大切でなきゃできないし。幸せしかないけど。

    +2

    -5

  • 1122. 匿名 2022/07/03(日) 06:59:00 

    >>1112
    あと、「結婚しても得するのは男だ!
    女はそんばっかり!常に女は男の奴隷だ!」
    とかのコメに大量プラスなのに
    結婚はしたがる謎

    +53

    -8

  • 1123. 匿名 2022/07/03(日) 06:59:02 

    結婚も出産も、したくてできる人がすれば良い。
    ごちゃごちゃ言い訳並べて声高々に喚かなくてよろしい。

    +6

    -0

  • 1124. 匿名 2022/07/03(日) 06:59:23 

    さすがに子供産んでから「産まなきゃよかったー」は、人でなしだから言わないだろうけど、時間戻せるなら産まないって人は割といると思う。

    +11

    -2

  • 1125. 匿名 2022/07/03(日) 06:59:35 

    昭和なら産んでいたかもな
    今って学歴とか就職先とか結婚相手も良くないとならないだろうし、考えただけで無理だと思った

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2022/07/03(日) 06:59:48 

    >>1117
    全く既婚の意見に見えない。

    +0

    -1

  • 1127. 匿名 2022/07/03(日) 07:00:24 

    >>1121
    私がそう思えないだけなので、別にそういう人生を否定はしてない。

    +3

    -0

  • 1128. 匿名 2022/07/03(日) 07:01:17 

    >>1118
    周りのこういうおばさんで幸せそうな人を見たことがない。可哀想な感じの人ばかり。

    +25

    -1

  • 1129. 匿名 2022/07/03(日) 07:01:38 

    >>1119
    インスタで追ってる人がいるんだけど
    すごいナルシシズム
    赤ちゃん産んでからも
    ウェディングイベントに招待されたって
    ドレス姿の写真いっぱい載せてる
    若い女性だけど
    結婚して赤ちゃんも産んだワタシって幸せ
    と思える最後の世代なのかも

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2022/07/03(日) 07:02:22 

    >>1115
    そんな外野の意見無視すればいいじゃん。
    現にあなただって、子供いないことを叩くような一部の層の意見も無視出来ているでしょう?
    子供からしたら、ネグレクトしない限りは親が充実して人生謳歌していることにマイナスな感情はないな。
    むしろ、子供が生きがい!みたいになられたほうがしんどい。

    +5

    -0

  • 1131. 匿名 2022/07/03(日) 07:02:27 

    >>1057
    あーなるほど、理解した!
    そうかなっていうのは、「子育ての大変さは街中見れば分かるけど」って部分だね。

    分かるよ~。大変そうだって思う。
    100均で地面這いつくばって泣き喚く4歳くらいの子供をさ、ママが夕飯のスーパー袋持って対応してたり、スーパーで勝手に走り回ってお菓子持ってきてイヤイヤしてる子供に戻してきなさい!って説得してたり、公園行けばずーっと遊んでママ見て!ママ見て!…とにかく元気で動き回ってパワフルだから、子供がいると何するにも労力がかかるんだなーって思うよ。

    +6

    -1

  • 1132. 匿名 2022/07/03(日) 07:02:55 

    >>576
    今、アラフォー独身の人ほんと多いから、友達がみんな結婚してーってのがピンとこない。
    独身の友達が10人ぐらいいる。

    でも、一人の時間の充実が一番よ。友達はしょせん社交。実体験として言える。

    +53

    -2

  • 1133. 匿名 2022/07/03(日) 07:03:10 

    >>1118
    それもよく聞くよね〜
    「あとで後悔するよ!」とか。
    でも、それって別に出産だけじゃなくない?(笑)
    過ぎたことは往々にしてそう思うもんでしょ。
    それを出産たけはなんかものすごい強迫観念
    みたいに言うのって、ね。
    結局あとで後悔するような人は
    産んだって後悔すると思うよ。

    +53

    -1

  • 1134. 匿名 2022/07/03(日) 07:03:25 

    >>1106
    御主人もこども欲しくない男性だったのね
    トメ大丈夫?

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2022/07/03(日) 07:03:45 

    >>1129
    この意見独身が書いてたら恐ろしい。既婚者が書きましたとか言いそうだけどw

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2022/07/03(日) 07:03:49 

    >>1123
    結婚しないの?って聞かれまくるから言い訳がましくなってしまうんじゃないかな。
    生涯未婚が16%しかいないならみんながしてるのになぜしないのか聞かれる。

    +0

    -1

  • 1137. 匿名 2022/07/03(日) 07:03:51 

    >>52
    飲み友達に、子供2人とも就職できない人がいる。適性テストで落とされて面接まで進むのが難しいレベルで、正社員なんて夢のまた夢らしい。
    今は企業側もややこしい人はなるべく入社させないしね。
    今から思うと2人とも発達だったのかなー療育とか通わせなきゃダメだったんだよねとよく言ってる。彼女の身内に何人かそれらしい人がいるみたい。
    めちゃくちゃばっちり遺伝するんだよね、子供って。そして、昔ならマイペースとか天然で許されてきた特性が今は許されなくなってきてる。
    仕事内容も昔よりマルチタスクだから余計に働けない。
    ガルだから書くけど、成人した子供を一生養っていくなんてゾッとする。本当に子育てはガチャだよ。しかもリセマラ不可の鬼仕様。

    +173

    -5

  • 1138. 匿名 2022/07/03(日) 07:04:44 

    >>23
    おじいちゃん?
    歳とると若い子の顔がみんな同じ顔に見えるんだってね

    +26

    -1

  • 1139. 匿名 2022/07/03(日) 07:04:53 

    小学生が体を売る国。それが今の日本

    +2

    -3

  • 1140. 匿名 2022/07/03(日) 07:04:58 

    >>1102
    何か貰わないとしないものだっけ?

    +12

    -15

  • 1141. 匿名 2022/07/03(日) 07:05:36 

    >>144
    うち、田舎で中高生いるけど
    どっちも3万円超、塾かかる
    部費とかああわせると7万弱くらい毎月…

    +31

    -0

  • 1142. 匿名 2022/07/03(日) 07:05:57 

    >>1131
    幸せな労力。ガルで子持ち批判ばかりとどちらが幸せよ?4歳のママが幸せだよ。

    +1

    -4

  • 1143. 匿名 2022/07/03(日) 07:06:11 

    >>1132
    ひとりがラクで充実してると
    友達すらもいらなくなるよね
    時々ふっとこれで大丈夫なのか?と思うけど

    +23

    -0

  • 1144. 匿名 2022/07/03(日) 07:06:31 

    >>1130
    自分もそう思うけど、
    なぜか子供が生きがい!なほうが大絶賛される
    よね。基本的に親が優先でいいと思うけど
    (虐待とかでない限り)
    子供を優先するのが当たり前〜だからね。
    とにかく子供を全て優先してほめまくる
    (子供が悪くても間違ってても)
    のが今の育児だからね…

    +7

    -0

  • 1145. 匿名 2022/07/03(日) 07:06:49 

    貧困化で風俗嬢のレベルが一気に上がりおっさんたちが歓喜している

    +2

    -1

  • 1146. 匿名 2022/07/03(日) 07:07:19 

    >>1135
    既婚者が書きました〜w

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2022/07/03(日) 07:07:21 

    >>1102
    微妙な家庭で育つとそういう価値観になるのかもね。

    +9

    -16

  • 1148. 匿名 2022/07/03(日) 07:07:47 

    >>29
    自意識過剰。幸せになれ!

    +10

    -15

  • 1149. 匿名 2022/07/03(日) 07:07:58 

    >>1130
    自分のことを言われるのは自信を持って「そんなことないわ」って無視したり反論もできるけど、「子供がかわいそう」とか「子供に悪影響」とか言われるのは私のことじゃないから、かなり気にしてしまうと思う。

    もし、産むのならそれくらいちゃんと子育てを頑張るとは思うんだけど、それが自分にとって幸せとは思えないから産まない。
    子持ちを別に叩く意図は全くないけど、そう捉えられてたら申し訳ない。

    +4

    -0

  • 1150. 匿名 2022/07/03(日) 07:08:18 

    子供産みたくない人ってたぶん結構苦労した人生だったと思うし、子供に同じ遺伝子で同じように苦労させてしまうと思うから、幸せな人生を歩んできた産みたい人が産んだ方が良いと思う
    幸せ遺伝子も遺伝するでしょう

    +17

    -1

  • 1151. 匿名 2022/07/03(日) 07:08:24 

    >>1136
    結婚しないの?
    こどもは?
    ひとりっ子かわいそう
    ふたり目は?

    +2

    -0

  • 1152. 匿名 2022/07/03(日) 07:08:24 

    三木谷さんみたいなのが女の子を金で買い漁る地獄のような世界。ガーシーも激怒してたね

    +3

    -0

  • 1153. 匿名 2022/07/03(日) 07:08:45 

    >>1071
    5ちゃんの年齢層はかなり偏ってて60越えが多い感じ?ガルちゃんはそこまでじゃないならまだみてても楽しいけど20代や10代からしたらなんのこっちゃなのかな

    +2

    -2

  • 1154. 匿名 2022/07/03(日) 07:08:53 

    >>1101
    私も健康なら幸せ!と思ってたけど、欲が出ちゃうんだよねー。
    子供があるスポーツでもう少しで全国大会!ってとこまで来たのに負けちゃって、今虚無感に包まれてる。本人以上に。
    母親なんだから、しっかりして励ましてあげないと!て思うんだけど、今抜け殻で無理。

    +3

    -0

  • 1155. 匿名 2022/07/03(日) 07:09:10 

    >>1119
    横ですが
    目立ちたいというか、好きな仕事を思う存分やりたいとか時間を気にせず趣味に没頭したいとか自分の好きなインテリアに囲まれたい(子どもいたら色味が増えたりガラス製品控えるとかありますよね)みたいな気持ちです。
    だからイベントで派手な格好したり自分メインの写真撮りたいとかとはちょっと違う
    結婚してますが夫とも同じ考えなので仲良く暮らせています。

    +7

    -0

  • 1156. 匿名 2022/07/03(日) 07:09:24 

    >>991
    恥ずかしい話ですが、私自身が何回も未遂して運良く助かってきました。ずっと鬱だと診断されていましたが最近PMDDだと判明してホルモンのせいだとわかりだいぶ寛解しました。コレは全く親は関係ないのかなと思う。親には心配も苦労もかけて申し訳ない。
    ただ自分に娘が産まれたらこんな思いさせたくないので出産はしない

    +40

    -0

  • 1157. 匿名 2022/07/03(日) 07:09:38 

    自分だけの為なら簡単に産めるけど、子供の人生を考えると産むの悩むよね

    +5

    -0

  • 1158. 匿名 2022/07/03(日) 07:10:03 

    本音では子供欲しくて平凡な家庭に憧れてるけど相手がいないんだから察してやれ。

    +1

    -9

  • 1159. 匿名 2022/07/03(日) 07:10:21 

    選挙に行かないとダメ!
    日本人は政治に無頓着すぎるから日本だけ経済成長できてない。売国政権を倒さなければならない

    +6

    -1

  • 1160. 匿名 2022/07/03(日) 07:10:21 

    >>1124
    既婚だけど、シングルでもこの子がいたから頑張れたってよく聞くし。
    産まなきゃよかったーはほとんどいないと思う。子育てしている過程で大変さはあったとしても、結果を見れば育ててよかったと思ってる人しかいない。
    子持ちは結果が良く、子なしは結果が悪い。

    +3

    -8

  • 1161. 匿名 2022/07/03(日) 07:10:40 

    >>1071
    今後のガルの流れにも注目したい
    年齢と時代に勝てる人はいない

    +3

    -0

  • 1162. 匿名 2022/07/03(日) 07:10:44 

    >>767
    そういう状況になってしまうなら子供を○すかもしれない…いくら障害があるからって性の相手なんてやれない
    他害する前にこの世から始末する
    不快に思われた方がいたらすみません…

    +180

    -1

  • 1163. 匿名 2022/07/03(日) 07:11:26 

    >>1142
    いやだから、それは周りから見れば大変なことであって、親の幸福感は分からないと書いてあるでしょ

    +6

    -1

  • 1164. 匿名 2022/07/03(日) 07:11:30 

    >>1154
    それもまたいい経験になるでしょ。
    上には上がいるのよ。

    +3

    -0

  • 1165. 匿名 2022/07/03(日) 07:12:50 

    >>1105
    そういう人が周りに多いのかもしれないけど、そうじゃない人もいるよ。他人の人生否定してもどうしようもないじゃん。みんな一緒だったら良いの?違うよね。

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2022/07/03(日) 07:12:57 

    乙武さんも性欲処理にとても悩まされたらしいね

    +5

    -0

  • 1167. 匿名 2022/07/03(日) 07:13:05 

    >>1145
    見た目は整形してるのと若さでなんとか誤魔化してるけど、障害者手帳持ってる女がほとんど。

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2022/07/03(日) 07:13:28 

    >>1160
    私も、成人している親子を見ると幸せそうだなと思えるけど、そこまでの子育てが無理だと思った
    自分の親を見てもそう思う

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2022/07/03(日) 07:13:31 

    >>1158
    見つければいい。もし結婚に憧れがあったら諦めないこと。結婚はいいから是非味わってほしい。結婚相談所とかどう?

    +1

    -0

  • 1170. 匿名 2022/07/03(日) 07:14:05 

    値上げラッシュで飢え死にする子供が急増してる

    +3

    -0

  • 1171. 匿名 2022/07/03(日) 07:14:19 

    40代半ばの私が若い頃もこういうこと言う人いたな。
    私が20代後半で結婚したときも、「他人と共同生活するなんてたえられない」って言ってた。
    でも30代半ばになったら「結婚したい。どうやって相手を見つけよう」って言ってて、何だかなって思った。

    若い人はこういう話を真に受けずに、自分の人生について自分で考え選択した方がいいと思う。結婚、出産はしてもしなくてもいいけど、変に斜に構えて生きてきて、気が変わったからといってできるものではないと思う。

    +9

    -1

  • 1172. 匿名 2022/07/03(日) 07:15:01 

    >>1128
    わざわざ何でもインスタにあげるキラキラ女子と同じだもん。#旦那に感謝!系の人たちね。
    現状が幸せじゃないから、子供産みなよ〜後悔するよ〜子供っていいよ〜って他人にアピールする。
    何事も本当に良かったと思ってる人は、他人に押し付けないで自分だけで楽しんでる。他人にアピールしだす時点で満たされてないんだよね。
    そりゃ若い人も、不幸せな人に子供を勧められても気乗りしないわって思う。

    +27

    -0

  • 1173. 匿名 2022/07/03(日) 07:15:23 

    >>1150
    苦労してない人の方が産まないよ
    一人サイコー!
    誰かと暮らすなんてストレス溜まるし考えられない!って意見
    ワガママな人が多いですよ

    +0

    -6

  • 1174. 匿名 2022/07/03(日) 07:16:01 

    休日は遊園地みたいな家庭は減ってしまった
    公園や自宅で遊ぶ家庭が増えた。

    +5

    -0

  • 1175. 匿名 2022/07/03(日) 07:16:15 

    >>1159
    参院選何も期待できない感じがすごい
    選挙の時だけ大声でわめいてるけど
    国民の生活を良くしてくれるとは思えない
    威勢のいい公約かかげても
    そのお金結局国民の血税と借金(国債)でしょ?
    高給取りの国会議員に
    苦しい暮らしをしている人の気持ちは分からない

    +4

    -1

  • 1176. 匿名 2022/07/03(日) 07:16:21 

    >>1168
    過程が無理だと考えて、その過程を捨てたら幸せな未来なんて待っていないよ!1人寂しく死んでいく。
    それに私のまわりの独身、寂しそうな変わり者ばかり。諦めないで。

    +1

    -2

  • 1177. 匿名 2022/07/03(日) 07:16:22 

    >>1106
    いや、モブだからw

    ソロで主役になれるような人は国内でも一握り。

    私の人生は私のもの!って人は役柄が妻になったり、母になったり、祖母になってもそのステージでは主役。

    +0

    -1

  • 1178. 匿名 2022/07/03(日) 07:16:30 

    >>1171
    無理して結婚すすめても、変な人と結婚して離婚する人も多いから、あまりすすめられないなと思う

    +6

    -0

  • 1179. 匿名 2022/07/03(日) 07:17:03 

    >>1094
    たった1人からでもその人と結婚したいという気持ちになれたのなら、モテすぎて決めきれずに今期を逃したままの人よりそういう気持ちになれたことで幸福度が上がるね

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2022/07/03(日) 07:17:03 

    >>1134
    姑は遠方なのと他の兄弟に沢山子供もいるので、何も言われないですね。
    そろそろ二人とも35なので、これからなにか言われるのかも知れませんが。

    共通の趣味と将来的に叶えたい夢があるので、出会った頃から子供が嫌いではないけど、マストではないと言ってました。「〇〇が望むなら子供がいる人生もいいけど、一緒にいれるならどちらでもいい」と言われてます。

    +5

    -1

  • 1181. 匿名 2022/07/03(日) 07:17:21 

    >>1112
    いや結婚もそうじゃない?
    結婚できないのではない、したくないんだ!って声高に叫びまくる人、そう言う人たちに媚びるような記事が増えたよね。

    ネットばかり見ているとまるでそれが世間の総意のように見えてしまうのも怖い。

    +43

    -5

  • 1182. 匿名 2022/07/03(日) 07:17:37 

    >>17
    これ本当にあるわ

    +15

    -1

  • 1183. 匿名 2022/07/03(日) 07:17:48 

    >>1154
    おつかれさまですー!!見守る比べないって本当に難しいことだと実感する毎日です… 応援してあげたくてついという気持ちもありますよね。よく寝てラクして元気なきもち取り戻せますように。

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2022/07/03(日) 07:17:49 

    >>1175
    そうやって諦めてる人が多いからいつまでたっても日本は変わらないんだよ

    +1

    -1

  • 1185. 匿名 2022/07/03(日) 07:17:59 

    >>1154
    小さい時だけ。頑張ってるあなたに幸せは待ってると思う。過去にあなたのような経験あったけど、産んでよかったとしか思わない。

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2022/07/03(日) 07:18:11 

    >>1155
    もうその考えが自己中心すぎるじゃん
    派手なドレスで目立ちたい人と一緒
    表現の仕方?が違うだけなのに自分は違うと思わないでね

    +0

    -3

  • 1187. 匿名 2022/07/03(日) 07:18:18 

    >>1169
    私は既婚子持ちだよ。

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2022/07/03(日) 07:19:03 

    >>1150
    毒親だった人は産みたくない人多い気がする。そもそも家庭ってものに夢を全く持てない。食卓の時間は苦痛だったなあ。毎日お通夜みたいだった。

    +10

    -1

  • 1189. 匿名 2022/07/03(日) 07:19:32 

    整形売春大国日本!
    娘が売春婦になるのが嫌で男たちは結婚を諦めて2次元に走るようになってしまった

    +2

    -1

  • 1190. 匿名 2022/07/03(日) 07:19:35 

    >>37
    友達はみな既婚子持ちだけど中学のクラスの女子半分はまだ独身。41歳。

    +22

    -0

  • 1191. 匿名 2022/07/03(日) 07:19:35 

    >>577
    本当これ…

    +30

    -0

  • 1192. 匿名 2022/07/03(日) 07:20:29 

    >>1184
    選挙には必ず行っていますが
    何も変わらないんだろうなあ
    って虚しいんです

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2022/07/03(日) 07:20:59 

    >>1181
    お一人様の行き着く先って大体が田舎で家庭菜園やりながらのスローライフとかなんだよね。
    そんなん老後に好きなだけできるから今はいいや笑
    今は子育てとローン返済頑張る時期笑

    +2

    -13

  • 1194. 匿名 2022/07/03(日) 07:21:57 

    >>1149
    なるほど。
    それは分かる。
    私は産んだ方だけど、外野の意見…特に子供が可哀想系は確かに自分の行いに不安を感じやすくなるかもね。
    色々気にするタイプの人や、根が頑張り屋さんは、今の子育ては不安を感じる面は多いと思う。
    ただ、私はそれ以上に幸福感を得る面が多かったから産んでよかったと思えるけど、それは絶対ではないし、本当に不確かな物だもんね。
    あなたは産む前にたくさん考えて、その結果選んだのが産まない方だったんだから、それは正しかったんだと思う。
    私がもし周りの人なら、それを尊重したいなぁと思う。


    +2

    -1

  • 1195. 匿名 2022/07/03(日) 07:23:01 

    >>1190
    もしかしてアラフォーって、一番結婚難しかった世代?

    +7

    -3

  • 1196. 匿名 2022/07/03(日) 07:23:16 

    >>66
    目黒くん…?
    誰かと結婚して、子供を持つなんて大変すぎる…独身の日本人の男女が急増している本当の原因

    +0

    -1

  • 1197. 匿名 2022/07/03(日) 07:23:30 

    親に内緒で援交やパパ活してる子は多い

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2022/07/03(日) 07:23:54 

    >>61
    YouTubeの街録シリーズの
    障がい者向け性サービスのインタビューだね

    息子が性犯罪者にならないために自分で…
    というお母さんの重い決断だったんだよね
    本当に衝撃的だったし、目を背けてはいけない問題だと思った

    +91

    -0

  • 1199. 匿名 2022/07/03(日) 07:24:24 

    >>13
    小1のこどもいるけど、ひらがなの読み書きや簡単な足し算引き算は就学前に習得してること前提となっているような授業の進み具合。
    既についていけてない子がいて、そういう子は夏休みは補修があるらしい。
    年のために年少から通信教育やらせてきたけど、正解だったよ。

    +72

    -7

  • 1200. 匿名 2022/07/03(日) 07:24:54 

    >>1150
    変われることもある。結婚に良いイメージなく不安だったけど、結婚して子供できると前向きになるし変わったりする。子供時代の人生と重ねなくていい。新たな自分の人生を切り開けば幸せになれたりするの。不幸な人生歩んできたなら、他人以上に幸せにならないと。不幸な人には結婚して幸せ見つけてほしい。ただし相手選びには注意して!

    +0

    -4

  • 1201. 匿名 2022/07/03(日) 07:24:54 

    今度は絶対に売国政権を倒さないといけない!

    +4

    -1

  • 1202. 匿名 2022/07/03(日) 07:25:28 

    悲しいけど日本に明るい未来はない

    +3

    -2

  • 1203. 匿名 2022/07/03(日) 07:25:35 

    >>1155
    コメント全員に返信してる
    真面目な人なんだね
    御主人と価値観が合ってるなら
    何も問題ないじゃん
    コメ主さんの人生なんだから
    外野関係ないよ
    夫や夫の家族、子育てで苦労してる人からは
    羨ましがられるんじゃない?

    +3

    -0

  • 1204. 匿名 2022/07/03(日) 07:25:47 

    少子化推進してる政権、日本下げ政権を潰すこと。

    +1

    -0

  • 1205. 匿名 2022/07/03(日) 07:25:50 

    病院に行って不妊症って診断されたわけじゃないけど今まで恋人と避妊せずにやってたのに子供がデキたことない男女は自分が不妊だと察してる。

    +4

    -0

  • 1206. 匿名 2022/07/03(日) 07:26:11 

    うちの旦那キレやすいし変わっているから、子供いたら大変だったかも
    まぁ私自身も変わり者だし、子供いなくて良かったと思う

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2022/07/03(日) 07:26:33 

    幸せな結婚をしないなんて勿体無い。

    +0

    -0

  • 1208. 匿名 2022/07/03(日) 07:26:48 

    >>1007

    本当の毒親って〝自分が毒親になってないか〟なんて考えもしないんだよ。
    あなたはきっといいお母さんだと思う。
    娘さんも反抗期、1番悪態つけるのがお母さんなんでしょ。イライラモヤモヤをさらけ出せる関係って事だと思う。
    私は母親が怖くて反抗期も良い子ちゃんしてたから、発散できる所がなくて辛かったもん。

    更年期きついよね。
    私も今41歳で小2と5歳の男児を育てていて、最近ではカブトムシやクワガタ採りの時期で週末私も付き合って体力も使い果たすし、兄弟喧嘩が毎日あるから更年期のイライラもあって涙出る時あるけどなんとか頑張ってる。
    プレマリンクリームいいよ。直接膣に注入するクリームだけど少量で全然楽になる!
    お互い乗り切りましょう☺️

    +114

    -4

  • 1209. 匿名 2022/07/03(日) 07:26:48 

    >>1198

    すみません
    アンカーミスでした >>767

    +4

    -0

  • 1210. 匿名 2022/07/03(日) 07:26:54 

    >>1017
    虐待が増えているというより、躾として見過ごされてきたものが認識されるようになっただけでは?
    今は叩いただけても条例違反になるけど、昔は親に叩かれるなんて当たり前だった。

    +7

    -0

  • 1211. 匿名 2022/07/03(日) 07:27:10 

    希望のない国だから少子化になって当たり前
    東南アジアとかは経済成長しまくってて多産
    子供たちの顔もキラキラしている

    +1

    -2

  • 1212. 匿名 2022/07/03(日) 07:27:20 

    >>4
    自分に色々欠陥あるの分かってる。
    欠陥遺伝子を生まれながらを引き継いでしまったら子どもが可哀想。
    この苦しみは私で終わりにする。

    +105

    -0

  • 1213. 匿名 2022/07/03(日) 07:27:26 

    >>767
    これ他のトピでも見たコメント
    元記事読みたい

    +14

    -0

  • 1214. 匿名 2022/07/03(日) 07:27:32 

    >>10
    私も二人目、三人目は37.39で産んで体力がない。
    ほどほどに頑張りましょう。

    +111

    -4

  • 1215. 匿名 2022/07/03(日) 07:28:19 

    >>90
    昔の人が考え無しにポンポン産みすぎなんだわ

    +30

    -3

  • 1216. 匿名 2022/07/03(日) 07:28:56 

    不妊症が増えている
    食品添加物や高齢出産のせいかもね

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2022/07/03(日) 07:29:01 

    >>1205
    治療して産んだ人数人知ってる。治療から1年程で出来てたよ!

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2022/07/03(日) 07:29:23 

    >>1192
    変わるかもよ。
    恥ずかしながら今まで投票したことないけど、今回は投票する。
    呑気な私でもこのままではヤバイと思えてきたから。
    そんな人が多くなってるかもよ?

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2022/07/03(日) 07:29:49 

    想像だけと昔の人は、幼い子どもを
    同居の祖父母に預けるとか、
    その子の兄や姉に面倒を見させるとか、
    ご近所さんに預けるとか、
    近所の年上の子と一緒に遊ばせるとか、
    誰かに頼むのが今より当たり前だったんだろうなと思う

    +2

    -0

  • 1220. 匿名 2022/07/03(日) 07:31:06 

    >>17
    子育て世帯の肩身狭いもん。
    子どもが騒いだりヤンチャしたりするのなんて当たり前なのに、何かと批判にさらされるじゃない。
    海外ではこんなことありえない。

    +27

    -19

  • 1221. 匿名 2022/07/03(日) 07:31:31 

    自分の人生にも日本にも絶望してるはよしなせてくれ

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2022/07/03(日) 07:31:47 

    >>1217
    そんな簡単なことじゃないから
    不妊の人にこういうこと軽々しく言わないで欲しい

    +0

    -0

  • 1223. 匿名 2022/07/03(日) 07:31:51 

    >>1211
    何人?日本下げはやめて。日本は良い国だよ。海外に行ったことのある人間ならわかる。水もトイレも綺麗だし、底辺でも野宿しなくてすむし。直ぐにくびにならない。医療保険もある。

    +1

    -0

  • 1224. 匿名 2022/07/03(日) 07:32:37 

    >>1222
    診断されたわけじゃないのよね?

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2022/07/03(日) 07:32:51 

    単純にコスパ低すぎだと思う

    結婚は、いろんなキモい男とも交友広げながら、ご飯の時間とかも作って彼氏選んで、彼氏ができたらできたで、浮気とか金貸したりとかリスク増えるし、お互いの親からの地獄のようなわがままを言われて、クタクタになって結婚して

    子供持ったら持ったで、美容院行く時間もなくなるし、教育費どんどん飛ぶし、熱が出たら仕事やめて帰らなきゃいけないし、成長したら信じられない悪さしてくるかもしれないし

    それなら休日に一人でゲームとかグルメ巡りしてた方がコスパ最高じゃんって思う。

    +2

    -1

  • 1226. 匿名 2022/07/03(日) 07:34:06 

    >>1
    若い世代は結婚もしたくないし
    ましてや子育てなんて絶対したくない!
    という人が増えてるね
    自由な自分の時間が何よりも大事
    Z世代はチルとミー

    +2

    -0

  • 1227. 匿名 2022/07/03(日) 07:34:10 

    >>599
    168さんの言わんとするとことズレて無い?あなた。

    +4

    -12

  • 1228. 匿名 2022/07/03(日) 07:34:27 

    何やかんや理由付けて独身バンザイしてる人らって2〜30年後に死ぬほど後悔してそう。

    +1

    -1

  • 1229. 匿名 2022/07/03(日) 07:34:31 

    参政党は統一教会らしいよ。日本下げ頑張ってるみたいだし。

    +0

    -1

  • 1230. 匿名 2022/07/03(日) 07:34:53 

    >>1224
    元コメさんではありません

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2022/07/03(日) 07:35:16 

    >>1115
    子供を蔑ろにしてまで楽しむ人がいるからじゃない?子供のケアを怠らずに自分が思いっきり楽しむのはかなり難しいもの

    +1

    -0

  • 1232. 匿名 2022/07/03(日) 07:35:51 

    >>1106
    これって本人の性格にもよるよね。
    私も子供より自分になるときがあるよ。
    昔からこのタイプの母親は居るし、程度問題だと思う。
    空の巣症候群に私はならないタイプ。

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2022/07/03(日) 07:36:22 

    >>1102
    だってそうとでも言わないとやってられんやん

    +42

    -3

  • 1234. 匿名 2022/07/03(日) 07:36:24 

    >>1228
    こども産んでも産まなくても
    これから高齢者は入所難民介護難民になるのは確定だから

    +1

    -0

  • 1235. 匿名 2022/07/03(日) 07:36:45 

    >>1228
    後悔してる人しか見ない!

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2022/07/03(日) 07:37:24 

    >>11
    敗戦国だから

    +4

    -4

  • 1237. 匿名 2022/07/03(日) 07:37:30 

    >>1225
    すごい苦労して頑張ってきたんだね

    +2

    -0

  • 1238. 匿名 2022/07/03(日) 07:38:22 

    >>1224
    >>1205さんに聞いてください

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2022/07/03(日) 07:38:31 

    >>1237
    そんな優しい言葉言われるとは思わなかった。ありがとう

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2022/07/03(日) 07:39:19 

    >>1186
    それを言うなら子供産む選択すら自己中心だよ
    将来子供が苦労する可能性もありえるのに自分が産みたいから産むんだから相手(子供)の都合なんて考えてないよね

    +10

    -0

  • 1241. 匿名 2022/07/03(日) 07:39:20 

    >>1216
    ナチュラルで3人くらい産んでそう

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2022/07/03(日) 07:40:48 

    >>13
    3歳だけど足し算できる。
    YouTubeで勝手に覚えてた( ̄▽ ̄;)

    +8

    -12

  • 1243. 匿名 2022/07/03(日) 07:41:48 

    >>1240
    最近反抗期のこどもに
    なんで産んだんだよ!?
    って言われて絶句した者です

    欲しかったから、としか言いようが無くて、、、
    こんな時代にこんな母なのに
    うっかり産んでしまってスマン

    +5

    -0

  • 1244. 匿名 2022/07/03(日) 07:42:11 

    >>1225
    まあ要するに自分が生きるので精一杯ってことね。
    そういう人増えたよね今は。

    +4

    -0

  • 1245. 匿名 2022/07/03(日) 07:42:24 

    >>1239
    😊

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2022/07/03(日) 07:42:29 

    >>17
    偽りはバレるし

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2022/07/03(日) 07:42:31 

    >>1024
    結婚すらできなかった負け惜しみかな?

    +16

    -19

  • 1248. 匿名 2022/07/03(日) 07:43:07 

    また参政党の日本下げトピかー

    +0

    -1

  • 1249. 匿名 2022/07/03(日) 07:43:31 

    >>1213
    You Tubeにあるよ

    +2

    -1

  • 1250. 匿名 2022/07/03(日) 07:43:32 

    >>1244
    給料上がらないのに
    ガソリン電気ガス食品が高いんだよ〜
    もう削れるところ無いよ〜

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2022/07/03(日) 07:43:38 

    >>1247
    横だし私は既婚だけど人によって生き方の違いがあるだけなのがどうして認められないの?

    +30

    -3

  • 1252. 匿名 2022/07/03(日) 07:44:22 

    >>1249
    ありがとう
    検索ワードかタイトル分かりますか?

    +2

    -0

  • 1253. 匿名 2022/07/03(日) 07:44:32 

    >>1201 >>1202
    参政党、統一教会で検索してみよう!

    +1

    -1

  • 1254. 匿名 2022/07/03(日) 07:44:53 

    案ずるより産むが易し、と言ってだな。
    石橋を叩きすぎて壊すことがないようにな。

    +2

    -2

  • 1255. 匿名 2022/07/03(日) 07:45:15 

    >>912
    うちの叔母は同じような状況で犬飼いだしたよ
    夫婦の会話もまた増えて犬めちゃ可愛いらしいから
    おすすめ

    +54

    -4

  • 1256. 匿名 2022/07/03(日) 07:45:16 

    >>1091
    40歳独身です。分かります〜。自分のためだけに生きるのには限界があります笑

    +25

    -13

  • 1257. 匿名 2022/07/03(日) 07:45:25 

    >>1028
    人それぞれ考え方や事情があるから
    批判や自慢はしない方がいいよ

    +18

    -5

  • 1258. 匿名 2022/07/03(日) 07:45:53 

    >>1122
    婚活トピは大盛り上がり笑

    +10

    -0

  • 1259. 匿名 2022/07/03(日) 07:46:43 

    >>1250
    二馬力家庭なら割りと余裕なんだけどね。表向きはキツいキツい言っとくけど。

    +2

    -1

  • 1260. 匿名 2022/07/03(日) 07:46:45 

    >>1255
    お子さんが大学生社会人になると
    ペット飼う人多いね

    +24

    -0

  • 1261. 匿名 2022/07/03(日) 07:47:09 

    >>1257
    独身の構って気をつかって〜て健気でかわいそう。

    +2

    -9

  • 1262. 匿名 2022/07/03(日) 07:47:35 

    >>1181
    私結婚願望なかったから結婚したくない人の気持ちもわかるけどなぁ
    ただ親世代がみんな結婚してたから大人になったら結婚するものだと思ってたから一回はしてみようと思ってた
    案外結婚向いてたけど結婚してない時も楽しかったよ?

    +19

    -0

  • 1263. 匿名 2022/07/03(日) 07:47:41 

    >>1258
    婚活トピは既婚が冷やかしにいくから盛り上がる

    +9

    -1

  • 1264. 匿名 2022/07/03(日) 07:47:43 

    >>1252
    障害者向け性サービスとか適当に検索したらいっぱい出てきます

    +6

    -0

  • 1265. 匿名 2022/07/03(日) 07:47:49 

    >>32
    これに尽きる。
    何でもかんでも問題視する方が問題だわ。

    +8

    -1

  • 1266. 匿名 2022/07/03(日) 07:49:10 

    >>1028
    自慢されてもさぁ
    他人からしたらお前の旦那とか子供なんかゴミって思われるのが関の山だよやめときな

    +23

    -8

  • 1267. 匿名 2022/07/03(日) 07:49:46 

    >>1133
    逆に何かある?
    ある程度年とってからも、大学行ったりとか、違う分野の仕事始めたりとか、結婚だって可能だけど、50になって子供欲しいと思っても、今の医療では無理だからね。
    50ならまだまだ元気だし、やりたいこと、行きたいところ、どこでも行けて何でもできるけど。

    +5

    -8

  • 1268. 匿名 2022/07/03(日) 07:50:03 

    >>1259
    二馬力なんて時間の余裕無くない?家事代行でも雇ってるの?

    +1

    -0

  • 1269. 匿名 2022/07/03(日) 07:50:16 

    >>808
    おじさんの親の介護役になりそう

    +2

    -0

  • 1270. 匿名 2022/07/03(日) 07:50:38 

    >>1259
    夫婦で高給取りの家族知ってる
    こどもが病んで不登校になった
    何もかも順調な家庭の方が多いのかもしれないけど

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2022/07/03(日) 07:51:02 

    趣味の時間や1人の時間がなくなるなんて耐えられないし、初彼に風俗行かれたので男性が気持ち悪くて仕方ありません。

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2022/07/03(日) 07:51:09 

    >>1267
    仮に将来後悔したからなんなの?って思うけど?
    後悔ってそんなに悪いことなの?

    +17

    -0

  • 1273. 匿名 2022/07/03(日) 07:51:28 

    >>1266
    言動から不幸が。。

    +9

    -7

  • 1274. 匿名 2022/07/03(日) 07:51:32 

    >>1261
    意味が分からない文章

    +10

    -0

  • 1275. 匿名 2022/07/03(日) 07:51:46 

    結婚して子供持ったことを後悔する人もいるしわからなくね?

    +4

    -0

  • 1276. 匿名 2022/07/03(日) 07:52:34 

    結婚しないで一生ガルで既婚者批判して暇な人生。絶対にいや!!

    +1

    -1

  • 1277. 匿名 2022/07/03(日) 07:53:05 

    自分の人生だけで精一杯

    移民党きらい

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2022/07/03(日) 07:53:28 

    独身って不幸そうな人しかいないのね。

    +2

    -0

  • 1279. 匿名 2022/07/03(日) 07:53:34 

    >>1273
    私は既婚だし幸せだけども高卒貧乏デブスが結婚してるアピールと子供自慢してて思ったのよ
    でも旦那の職業は絶対誰にも言わないらしい

    +5

    -8

  • 1280. 匿名 2022/07/03(日) 07:54:23 

    >>1276
    あなたは嫌でも他の人は違うんだからほっときな

    +1

    -1

  • 1281. 匿名 2022/07/03(日) 07:54:57 

    >>1276
    批判しなきゃよくない?
    既婚独身の前に、1人でも幸せ感じられる性格にならないと。

    +0

    -2

  • 1282. 匿名 2022/07/03(日) 07:56:17 

    >>1268
    二馬力といっても私はただのパート勤務だけどね笑
    地方だから生活余裕だし、車で数分の近くに夫の実家があって子供見てもらえるから楽だよ。
    義理実家との関係も良くて恵まれた結婚したなぁと思う。

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2022/07/03(日) 07:56:39 

    >>33
    まともに恋愛できぬまま高齢者になってしまった男性がカタカタと思いつくまま書いてるの想像すると悲しいわ

    +36

    -2

  • 1284. 匿名 2022/07/03(日) 07:56:51 

    >>155
    子持ちながら他人のSNSに出てるみてブサイクだなと思うことある。
    自分の子どもがボロクソ言われたら嫌だから絶対載せない。我が子が可愛いと思うのは自分だけかもしれないし。
    子どもがSNSについて理解できて承諾できる年齢までは載せるべきでない

    +127

    -2

  • 1285. 匿名 2022/07/03(日) 07:57:53 

    >>916
    今アラフォーで産んでる人たちって別に遊び呆けてたひとばかりじゃないよ
    仕事が軌道に乗ってから、とか自分がやらなきゃとか責任感でここまで自分の人生後回しにしてきた人も多い

    就職して20代早めで産めたらそりゃよかっただろうけど当時は入社してすぐは結婚出産なんて顰蹙ものだった ある程度一人前になってから、って感じだったよね
    なんかこんなふうに言われると追い討ちかけるみたいですごく気分悪いね
    若くして産んでる人たちはキャリアを積んできてないひとも多いからそういう苦しみもあるはずなのに

    +147

    -12

  • 1286. 匿名 2022/07/03(日) 07:58:56 

    お金があるなら産みたいわ

    +1

    -3

  • 1287. 匿名 2022/07/03(日) 07:59:54 

    >>228
    こうやって学歴社会が少子化繋げてるんだよね。
    韓国も超学歴主義で少子化だし。

    +5

    -0

  • 1288. 匿名 2022/07/03(日) 08:00:15 

    >>1282
    家に帰れば母親がお帰りと迎えてくれて、近くに祖父母もいて、これ以上の情操教育はないよね。
    家事代行とかシッターとか、便利かもしれないけどお金かかるし何より赤の他人を家に入れるのが嫌だ笑

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2022/07/03(日) 08:00:25 

    事実を書くとすると
    子供を作ったのは老後一人が怖かったから 
    旦那は先に死んでしまうかもしれない
    子供がいれば一人残って死んでくこともないかなと考えて子供を作った

    今子供は小学校高学年だけど正直に話した
    ママは子ども好きじゃなかったけど、パパがイケメンだから可愛い子供ができるかなって思ったのと、
    年を取った時に一人が嫌だからと

    あー気持ち分かるだってw

    子供が良い子に育つに越したことはないけど変な競争の中に置きたくないね
    くだらない

    +1

    -3

  • 1290. 匿名 2022/07/03(日) 08:00:53 

    >>476
    横だけど誰も勝ち負けとか言ってないよね。幸せって書いただけで突っかかってくるの拗らせ過ぎて気持ち悪過ぎる。

    +49

    -4

  • 1291. 匿名 2022/07/03(日) 08:01:05 

    >>1279
    何?笑 それあなたの周囲の人?あなたその人に嫉妬してるの?嫌いな人の旦那の職業気になるのは、やっぱり独身で暇だから??暇な職場の女性も確かにあなたに似て詮索好きだわ。
    なんだかかわいそうな人ね。詮索するくらいなら人生楽しめばいいじゃん。独身は天国なんでしょ?
    それとも私が想像していたように、独身は地獄なの?

    +4

    -6

  • 1292. 匿名 2022/07/03(日) 08:02:09 

    子供生んだところで幸せじゃないから 

    +1

    -0

  • 1293. 匿名 2022/07/03(日) 08:02:28 

    >>11
    もうそういう事じゃない

    +7

    -0

  • 1294. 匿名 2022/07/03(日) 08:03:16 

    >>140
    真面目な日本人男性ばっかだったら処女ばっか溢れてるはずだろ。男が俺のこと好きだったらいいよね?みたいな感じで若い頃から食うからダメなんじゃない?嫌われたくない女の子は拒めないんじゃない?ああ、あなたは誰も食えてないかもしれないけど、今時は高校生カップルでもさも当たり前かのようにいたすからな。まさか日本人女性の相手は全員外国人とか思ってないよね?

    +6

    -9

  • 1295. 匿名 2022/07/03(日) 08:03:19 

    結婚って働きながら家事、育児、旦那の面倒を見ることだよね。何のために?って思う。人間としての喜怒哀楽は捨てないといけないね。

    +0

    -2

  • 1296. 匿名 2022/07/03(日) 08:03:27 

    >>1279
    高卒貧乏デブスで既婚者だとしたら、独身暇人よりはいいんじゃね。

    +6

    -4

  • 1297. 匿名 2022/07/03(日) 08:04:07 

    >>1028
    自慢は違くない?
    だってブス✕ブスの遺伝子とかむしろ恥じゃない?

    +22

    -8

  • 1298. 匿名 2022/07/03(日) 08:04:38 

    >>155
    え、ルッキズム?

    +7

    -32

  • 1299. 匿名 2022/07/03(日) 08:04:43 

    >>1295
    結婚する相手によるなそれは笑
    そんな画一的な思考してて疲れない?

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2022/07/03(日) 08:04:47 

    >>1296
    独身暇人でも年収2000

    +4

    -5

  • 1301. 匿名 2022/07/03(日) 08:05:27 

    >>5
    子供居るけど感じるプレッシャーはそこじゃない…。

    +204

    -10

  • 1302. 匿名 2022/07/03(日) 08:05:41 

    >>483

    普通、中学生ぐらいまでは手が離れないことぐらい独身時代(生む前)から想像つくよ。

    だから子無しが増えてるんだし。

    想像つかないって言ってる人の考えの甘さにびっくりするわ。

    +23

    -3

  • 1303. 匿名 2022/07/03(日) 08:06:33 

    >>1295
    面倒見るんじゃなくて、お互いに助け合ってる。喜怒哀楽捨てるって何?笑
    結婚に不幸を抱きすぎだよ。独身には戻れないわ。幸せだよ!

    +3

    -0

  • 1304. 匿名 2022/07/03(日) 08:06:56 

    シンママ多すぎて笑う
    分かれる可能性がある男のガキなんで生むの?馬鹿なの?

    +5

    -4

  • 1305. 匿名 2022/07/03(日) 08:07:10 

    >>476
    負け犬が吠えてて草

    +44

    -4

  • 1306. 匿名 2022/07/03(日) 08:07:11 

    >>526
    横だけど、どこがブーメラン?ほんとにこういう記事増えるの迷惑だと思ってる

    +0

    -2

  • 1307. 匿名 2022/07/03(日) 08:07:27 

    >>1299
    家事育児を綺麗に折半している夫婦少ないですよ。せいぜい協力。自分の思考が原因で疲れたことはないです。

    +4

    -1

  • 1308. 匿名 2022/07/03(日) 08:07:56 

    中には本当に自由じゃなきゃ死んじゃう病の人もいるからもう分かんねぇなこれ笑

    +0

    -0

  • 1309. 匿名 2022/07/03(日) 08:08:26 

    >>1255
    友人が言っていたけど最近のペットショップや保護犬、保護猫団体の飼い主の条件で年齢的に高齢の方ははじかれるらしい
    私も子供が成人した後犬か猫飼いたいと思っていたけど、早くしないといけないのかな、なんて思ってる。団体にも寄るし家族の人数にもよるとは思うけど、、

    +6

    -0

  • 1310. 匿名 2022/07/03(日) 08:08:27 

    >>1302
    考えが甘いって変な意見。独身で生涯孤独な人って結果を想像出来ずに詰むんだろうな。最後に孤独死。

    +0

    -7

  • 1311. 匿名 2022/07/03(日) 08:09:06 

    >>1289
    うっわ、、、引

    +4

    -0

  • 1312. 匿名 2022/07/03(日) 08:09:15 

    >>1307
    専業じゃなくてそれならもう男を見る目が無かったとしか。

    +2

    -2

  • 1313. 匿名 2022/07/03(日) 08:09:38 

    >>1303
    幸せで何よりです。そうではない人が沢山いるのでそう思いました。結婚した途端自分の面倒すらみれなくなる男性多いなっておもいます。

    +1

    -0

  • 1314. 匿名 2022/07/03(日) 08:09:41 

    >>12

    そもそも子どもを産みたいと考える時に
    メリットデメリットなんて考えないよ。

    結婚するときもそんな事考えるの??

    なんかイヤな感じだな〜って思ったわ…。

    +48

    -15

  • 1315. 匿名 2022/07/03(日) 08:09:54 

    まぁ現実は大変だよね、特に女が
    よほど子供好きじゃないと幸せを感じにくいと思う

    今は共働き当たり前で、外で稼ぎながら家事育児もメインは女でしょ。
    出産することは女にしかできないんだし、家事育児を完全折半なんてほぼ無理

    家計もお財布別々管理で生活費も分担性なら、シェアハウスみたいだ。金銭面でも一つになれないって

    +5

    -1

  • 1316. 匿名 2022/07/03(日) 08:10:05 

    >>1304
    シンママではないけど、生涯孤独BBアよりシンママ応援したいかな!だって少子化に貢献してるんだし。

    +3

    -1

  • 1317. 匿名 2022/07/03(日) 08:10:28 

    我が家の遺伝子は穢らわしい
    即潰す

    +5

    -0

  • 1318. 匿名 2022/07/03(日) 08:11:40 

    >>1310
    結婚して子供生んだところで孤独死はゴロゴロある 2世帯で孤独死とかこないだニュースでみた 悲しい時代 結婚はすべてではない 死ぬまで自分がどう稼いで充実して生きるかの話

    +14

    -0

  • 1319. 匿名 2022/07/03(日) 08:11:41 

    >>912
    ほんとに?
    これ子持ちの意見ですか?
    子どもに対する愛情はないの?
    寂しいな

    +16

    -31

  • 1320. 匿名 2022/07/03(日) 08:11:57 

    このスレ隠キャ多すぎ
    せっかくの休みなのに気分悪くなる
    あんたたち外出て日光浴びなさい!

    +4

    -3

  • 1321. 匿名 2022/07/03(日) 08:12:13 

    >>476
    うちの周りにそんな走りまわりや泣き放置多くないよ。走るのを親が制止したり泣いてるのをあやしてるのはよく見る

    +31

    -3

  • 1322. 匿名 2022/07/03(日) 08:12:13 

    >>1312
    リアルでもSNS見ててもそういう男性多いですよ。奥さんに自分の面倒みてもらってる男性。

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2022/07/03(日) 08:12:55 

    結婚・出産・育児に興味がないなんて、あまり幸せではない家庭で育った人が多いんだねガル民って。

    +1

    -3

  • 1324. 匿名 2022/07/03(日) 08:13:07 

    低収入なのに何も考えていない計画性も何もないDQNほどポコポコ子供産むよね。
    質の悪い家庭だと相応の躾になる。

    高学歴で高収入世帯ほどたくさん子供産んで欲しい。

    +6

    -2

  • 1325. 匿名 2022/07/03(日) 08:13:21 

    >>1266
    どっちかと言ったらあなたの方がゴミじゃない?

    +10

    -9

  • 1326. 匿名 2022/07/03(日) 08:13:26 

    色んな考えの人がいるから。

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2022/07/03(日) 08:13:30 

    >>1316
    ごめんなさい子無し専業でーす あなたの一番の敵なのかな?

    +1

    -4

  • 1328. 匿名 2022/07/03(日) 08:13:47 

    >>1313
    数少ないし、そんな人。見る目なかったんだろうけど、子育てして少子化に貢献しているシングルは賢いよ。シングルで必死で頑張ってる人もいるんじゃない?独身でシングルを馬鹿にしていたら、それはもうシングル以上に哀れだわ。

    +2

    -2

  • 1329. 匿名 2022/07/03(日) 08:15:00 

    >>912
    選択を間違えましたね。でもやってみなければわからないことだから仕方ないですよね

    +23

    -4

  • 1330. 匿名 2022/07/03(日) 08:15:03 

    >>1318
    心は孤独じゃないと思う。頑張って子育てしてきた人ってw

    +0

    -7

  • 1331. 匿名 2022/07/03(日) 08:15:08 

    >>1
    いや、分かります。親に大学、大学院までいってほしいという圧力があって、大手に入って働くことができたけど、毎日毎日プレッシャーで生きてきた。子供つくって育てるのもプレッシャー。これ以上新たなしんどいことをしたくない。燃え尽きている。仕事とプライベートは夫とのんびりする、で人生充分。

    +12

    -1

  • 1332. 匿名 2022/07/03(日) 08:15:46 

    時代も時代だからね。

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2022/07/03(日) 08:16:07 

    >>1289
    子持ちじゃなく独身が書いていそうw

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2022/07/03(日) 08:16:35 

    >>1328
    あなたの知らない世界が沢山あると思います。何故シングルの話?

    +1

    -1

  • 1335. 匿名 2022/07/03(日) 08:17:41 

    >>1327
    1番の敵って何ですか?あなたは敵を作らないと生きていけない人ですか?

    +3

    -2

  • 1336. 匿名 2022/07/03(日) 08:17:48 

    >>50
    しょうもない声に振り回されて子供産まないなんてバカらしいね
    かといって、子供いるといいよ~とも言わないけど
    とにかく日本人は何事も流行りに流されすぎると思う

    +33

    -4

  • 1337. 匿名 2022/07/03(日) 08:18:29 

    まじめにちゃんと考える夫婦ほど一人っ子にしてたり子供がいなくて、何も考えてない夫婦ほど貧乏子沢山だったりする。

    うちは両実家とも遠くて普段はサポートない状況で共働きなんですが、手がかからない女の子だけどそれでも一人が体力の限界。

    +4

    -0

  • 1338. 匿名 2022/07/03(日) 08:18:32 

    結婚相手によるだろうな。

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2022/07/03(日) 08:19:04 

    >>1328
    賢くはない(断言)

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2022/07/03(日) 08:19:14 

    >>3
    ネットもあるしゲームもあってエンターテイメントも充実してるから逆にパートナーがいたら楽しめないって感じなのかな?

    +10

    -0

  • 1341. 匿名 2022/07/03(日) 08:20:04 

    貧乏人ってすることないから子沢山なのかな。金持ちって子沢山じゃない

    +4

    -0

  • 1342. 匿名 2022/07/03(日) 08:20:29 

    >>1330
    なんか哀しいけどね

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2022/07/03(日) 08:20:30 

    >>1334
    知らない世界がたくさんあると言われても幸せな人を蹴落とす人もまた幸せな人の人生を知らずに生きていくのでしょう。幸せになろうともしないで。
    幸せになろうとしないことがとても哀れ。

    +2

    -1

  • 1344. 匿名 2022/07/03(日) 08:20:31 

    >>1102
    子育ての苦労もたくさんあっただろうけど、幸せだな可愛いなと思うこともそれなりになかった?
    幸せな思い出を作れたことは、自分の中で一生の財産になると思うんだけど、それが勲章になるんじゃないかな

    +63

    -1

  • 1345. 匿名 2022/07/03(日) 08:20:48 

    >>994
    そこよね

    +22

    -0

  • 1346. 匿名 2022/07/03(日) 08:21:07 

    幸せって押し付けるもんじゃねーよ 

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2022/07/03(日) 08:21:21 

    >>1339
    この人普通じゃなさそうだから優しく放置してあげた方がいいですよw

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2022/07/03(日) 08:21:50 

    >>1327
    釣りかもだけど、こなしの専業って一番生産性がないよね。

    +2

    -3

  • 1349. 匿名 2022/07/03(日) 08:22:04 

    >>719
    そう?専業出来る程度の人と結婚する、子供を1人に抑えるってすれば結構楽なこともあるよっていうのは1つの参考になると思うけど。

    ネットだと子育て大変!っていう意見が多いけど、大変だからネットで言いたくなるだけだよ。普通に楽しくやってる人は、あえて私は楽だし楽しいわ〜なんて言わないし。

    +4

    -1

  • 1350. 匿名 2022/07/03(日) 08:22:06 

    >>1297
    恥じではないよ、人間の価値って外見だけじゃないしね。

    +9

    -9

  • 1351. 匿名 2022/07/03(日) 08:22:59 

    >>1307
    うちは綺麗に折半してるよ
    共働きなんだし

    +2

    -0

  • 1352. 匿名 2022/07/03(日) 08:23:08 

    >>1343
    どこら辺が人を蹴落としてますか?あなたと私の見ている掲示板違うのでしょうか。幸せは人それぞれです。あなたの幸せが他人の幸せとは限りません。

    +0

    -0

  • 1353. 匿名 2022/07/03(日) 08:23:28 

    >>1258
    子なし夫婦は家事分担でもめないよ。家事っていっても大人だけだしそんなにないし、楽できる家電つかったら、すぐ終わるから。子育てはそうはいかないだろうな。

    +27

    -0

  • 1354. 匿名 2022/07/03(日) 08:23:52 

    >>1344
    おめでとう!そう思えることが人生の醍醐味。人生の過程にしか幸せ見出せない人に人生終盤の幸せはないと思うんだよね。仕事もさ、頑張った後の達成感がすごいじゃん。子育てってそれに似てる。

    +31

    -0

  • 1355. 匿名 2022/07/03(日) 08:24:12 

    お金持ちなら障害を持った男性でも結婚する若くて可愛い女がいるのも事実。

    +1

    -0

  • 1356. 匿名 2022/07/03(日) 08:24:44 

    >>1314
    論理的思考の人だったら、メリットデメリットで考えるよ
    大事なことだし

    +21

    -9

  • 1357. 匿名 2022/07/03(日) 08:24:53 

    わたし東大院、かれ東工大院。大企業なので育休充実。子供つくば医。世帯給与所得2700。資産8億(相続6億、不労所得2000)。
    万全の人生計画。

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2022/07/03(日) 08:25:07 

    >>1295
    結婚する時そんなこと考えなかった。
    まぁ実際はその通り家事育児大変だけど、仕事だけの独身のときより幸せかな。
    子供も30までには欲しかったし。うちの夫は他所より家事できないほうだけど、一緒にいると楽しいし、強くて頼もしいから結婚して良かったと思ってる。
    何より子供の存在が大きい。絶対不幸にはさせたくないしどんな時代でも生きれるよう強く育てたい。

    +0

    -0

  • 1359. 匿名 2022/07/03(日) 08:25:15 

    子育てするくらいなら昼夜働いてた方が絶対楽

    +1

    -0

  • 1360. 匿名 2022/07/03(日) 08:26:18 

    結婚の幸せ、家族を持つ幸せがない中で生きていけるって凄いね。私には悲しすぎて無理です。

    +0

    -2

  • 1361. 匿名 2022/07/03(日) 08:26:21 

    >>1353
    私も小無し共働き、朝ルンバスイッチ入れるだけだけど子供がいたらまずはおもちゃを片付けて〜とかから始まるのかなって思うと大変だ

    +15

    -1

  • 1362. 匿名 2022/07/03(日) 08:26:39 

    >>1359
    楽だけど面白くないよ〜

    +3

    -2

  • 1363. 匿名 2022/07/03(日) 08:27:24 

    >>1307
    私、協力してる側だ…

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2022/07/03(日) 08:27:31 

    >>55
    少なくとも子供のことを決めておかないと結婚には至らない。こなし希望のニーズは皆無なので結婚≒出産。

    +0

    -25

  • 1365. 匿名 2022/07/03(日) 08:27:54 

    >>4
    気持ちはわかるが、能力あって人間的に素敵な人は子ども作って遺伝子残してほしいなー。
    職場ですごく素敵だし、尊敬できる先輩何人かいるけど、みんな独身。
    え、なんだこの先輩すごい意地悪…て人ほど子どもいる。。

    +107

    -8

  • 1366. 匿名 2022/07/03(日) 08:28:43 

    >>1272
    え?
    年とってからできないことは出産だけじゃないって意見に対して、他にもあるって具体的にどんなこと?って聞いてるんだけど

    +2

    -9

  • 1367. 匿名 2022/07/03(日) 08:29:02 

    >>831
    子供いる現代女性ってむしろ働いたことある人の方が多いと思う。時短トピや育休、育休復帰を責め立てる独身女性というテイのガル男(女性蔑視と日本乗っ取りたい勢力)が繁殖している。
    たぶん今後は少子化のせいで、むしろ公立大学無償化まで行くのではと思う。悲観しすぎは現実から照らし合わせた確率を計算できない人だよ

    +3

    -1

  • 1368. 匿名 2022/07/03(日) 08:29:03 

    >>1362
    そこそこお金あれば充実した生活送れるし楽しいよ

    +3

    -0

  • 1369. 匿名 2022/07/03(日) 08:29:08 

    >>365
    子供を育てる能力が無い人がいっぱいいるのは間違いない。

    +12

    -1

  • 1370. 匿名 2022/07/03(日) 08:29:35 

    >>90
    こういう人は結婚しないのかな?
    旦那さんも子供欲しくないって人を選ぶの?
    見つけるの大変そう

    +1

    -8

  • 1371. 匿名 2022/07/03(日) 08:29:53 

    >>912
    わかる。育てたけど何だろうって思う。子供の人生だし色々期待してないし口出しするつもりもない。でも愛情はあるがゆえ、心配な存在が増えるのって自分にとって煩わしい。

    +77

    -1

  • 1372. 匿名 2022/07/03(日) 08:29:55 

    子育てっていうか、子供とよく話して現実を伝えて、あとは子供が自分で考えて取捨選択できるようになれればいいんだよね。
    その生き方によっては別に大学必須でもないし。

    +0

    -0

  • 1373. 匿名 2022/07/03(日) 08:30:02 

    >>1365
    男からみて魅力がないのでは?本当に素敵で男からみても魅力的なら独身てのはレアだと思う。

    +6

    -30

  • 1374. 匿名 2022/07/03(日) 08:30:19 

    >>389
    それはマウント

    +0

    -0

  • 1375. 匿名 2022/07/03(日) 08:30:59 

    >>10
    私は子育て終わってたわ
    老後の金貯めてたわ

    +8

    -19

  • 1376. 匿名 2022/07/03(日) 08:31:32 

    お金は自分が稼ぐから子育てだけ誰かがしてくれれば結婚妊娠OKだな。たまに可愛がるくらいはする

    +1

    -0

  • 1377. 匿名 2022/07/03(日) 08:32:05 

    これって若い人たちだけアンケート取ったのかな?
    年取ってて独身の人だと独身だけど婚活や妊活で
    結婚したくてもしてない人や、子供欲しくても
    出来ない人も多くいると思う
    若いから結婚も子供も要らんと思ってるだけで
    年取ってから焦る人が多くなるわけじゃん
    今の若者はなんか先を見据える力が
    弱まってる気がするんだよね

    +1

    -0

  • 1378. 匿名 2022/07/03(日) 08:32:26 

    >>1322

    ガルちゃんでも夫という長男の面倒見てる人多いよね。デキ婚でない限り兆候あっただろうになんで子供作ったんだろうと不思議である。

    +3

    -0

  • 1379. 匿名 2022/07/03(日) 08:32:29 

    >>1365
    私の職場に居座る女性は、気難しい独身のおばさん。

    +15

    -0

  • 1380. 匿名 2022/07/03(日) 08:32:29 

    >>707
    努力する気が起きないくらい非モテなだけでは?
    仕事頑張ろう!

    +7

    -16

  • 1381. 匿名 2022/07/03(日) 08:32:31 

    でも、子供が他人から見ても羨ましいような子なら、親がどうであれ一発逆転できてるなって人も多いよね。

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2022/07/03(日) 08:33:11 

    >>1373
    見た目も綺麗だよ。ていうかルックスも含めて尊敬できるんだよ。

    +11

    -5

  • 1383. 匿名 2022/07/03(日) 08:33:24 

    >>5
    私的には、
    君子危うきに近寄らず、
    火中の栗を拾わない、
    石橋を叩いて渡らない
    とか、
    そんな言葉がピンとくる。

    +23

    -26

  • 1384. 匿名 2022/07/03(日) 08:34:04 

    >>1368
    お金がある独身、お金がある所帯持ちが楽しいよね。お金がない所帯待ちは子供を守るための支援の手が届く。お金がない独身は支援の目も手も届かない、老後が怖いと思う。

    +3

    -0

  • 1385. 匿名 2022/07/03(日) 08:34:18 

    >>1371
    母親になった人の意見には思えない。独身の書き込みみたい。

    +3

    -28

  • 1386. 匿名 2022/07/03(日) 08:34:23 

    >>40

    バカだなあ。こんなのが親やってるとしたら子供の人生終わりだわ。

    +61

    -2

  • 1387. 匿名 2022/07/03(日) 08:34:29 

    >>3
    2人のほうが楽しいこともあるよ。1人の楽しみは単独行動すればいいだけだし。結婚した方が楽しみかたの幅が増える。

    +10

    -15

  • 1388. 匿名 2022/07/03(日) 08:34:51 

    >>567
    うちもそれ、私がアホで良い高校進学出来なかったくらいから母親が情緒不安定になって一気に家庭内ピリピリしてた。良い大学、就職、結婚が前提で子育てしてるから絶望的だったんだろうな。
    結婚願望も無くお一人様生活中です。

    +50

    -1

  • 1389. 匿名 2022/07/03(日) 08:35:20 

    >>1341
    金持ちが子供沢山じゃない理由は、単に学費の負担が他より多いのと相続争いを起こさないためなんじゃない?
    庶民が子供産まない理由は記事みるとお金がない、自分の時間がなくなる、親になれない、この日本で生きてく自信がないとかでしょ?

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2022/07/03(日) 08:35:28 

    >>1295
    こういう意見を見るたび、育った環境による刷り込みが人生に与える影響は甚大なんだなと思うわ。
    うちの両親もいわゆる昭和の夫婦分業型(父が働いて家族を養い母は家事育児担当)ではあったけど、それでも夫婦互いに尊敬しあい思いやりをもって接していたし、父母ともに私達こどもにはたっぷり愛情を注いでくれてたし子育てを楽しんでいたと思う。
    結婚や子育てが「人間としての喜怒哀楽を捨てること」だと思うというところが理解できない。

    +2

    -1

  • 1391. 匿名 2022/07/03(日) 08:35:53 

    >>1382
    いないそんな人は。既婚の可愛いおばさまに敵意剥き出し哀れな、ばあさんなら知ってるよ!

    +3

    -11

  • 1392. 匿名 2022/07/03(日) 08:36:08 

    >>1384
    貧乏なのは自己責任だからなぁ。まぁ、貧乏独身は来世に期待だね。

    +1

    -2

  • 1393. 匿名 2022/07/03(日) 08:36:14 

    >>912
    お子さんは男の子ですか?
    うちは男の子2人になる予定なのでそうなるのかなーとか考えちゃいます

    +7

    -2

  • 1394. 匿名 2022/07/03(日) 08:36:14 

    >>333
    1人でも見れるよ。もちろん2人で見ることもある。

    +10

    -5

  • 1395. 匿名 2022/07/03(日) 08:36:37 

    >>1353
    今の生活に満足してるから、子供つくろうってならないんじゃないかな!私も夫につくるって聞かれて、いや、いらない、を繰り返すうち子なしになった。今はコロナあけて、プチ旅行シマくって楽しい。ワンオペ育児してたら喧嘩して離婚しそう。

    +8

    -1

  • 1396. 匿名 2022/07/03(日) 08:36:41 

    >>1365
    男女に当てはまるんだけど、ある程度の年齢になって独身だと我が強くなってくるし、相手に求める条件も多くなると結婚しなくても良いか。ってなる

    +25

    -1

  • 1397. 匿名 2022/07/03(日) 08:37:56 

    >>1381
    いるね。親が綺麗じゃなくても、子供が綺麗な家庭。

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2022/07/03(日) 08:37:58 

    >>1391
    あなたの周りにはいないんだね

    +11

    -1

  • 1399. 匿名 2022/07/03(日) 08:38:00 

    子供嫌いと他人嫌いが、とてもじゃないけどある私は結婚がハナから無理だorz
    見た目が悪いのもあるけど

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2022/07/03(日) 08:38:08 

    >>52
    発達なの?

    +0

    -3

  • 1401. 匿名 2022/07/03(日) 08:38:37 

    >>1380
    鏡見る度にヤル気を削がれるんですわ

    +4

    -0

  • 1402. 匿名 2022/07/03(日) 08:39:30 

    >>174
    毎日毎日性犯罪…
    世界的に見て比較的安全と言われる日本ですらコレだもん。
    本当に嫌になるよ。
    男の子ですら被害にあうんだからさ…

    +5

    -1

  • 1403. 匿名 2022/07/03(日) 08:39:32 

    >>1391
    よこ
    何でそんなにムキになってるの?
    私の周りは、既婚独身子持ち子無し関係なく素敵な人沢山いるよ

    +12

    -1

  • 1404. 匿名 2022/07/03(日) 08:39:33 

    >>4
    精神疾患もってて結婚相手や子供に迷惑かける未来しか見えない。
    日本て精神疾患者増えてるし、なのに病院は足りてない、医療も遅れてる状態で、私も中々良くならなくて自分の面倒すら見られない日々。
    他の人の面倒まで見られる余裕なんて全くない。
    結婚願望や子供欲しい気持ちはあっても、現実的に無理。

    +40

    -2

  • 1405. 匿名 2022/07/03(日) 08:40:00 

    そういうのも大変かもだけど、うちは田舎だしお受験とか無いけど、普段の生活から大変だよ。いわゆる普通に育てること自体大変だよ。人の親、捨てれないし放棄出来ない。みんな我慢しながら大変だよ。ストレス発散しながらしなきゃならない。発散出来ない人もいる。命かかってるから毎日とにかく大変。体力や当たり前だけど、精神的に。自分より子供を優先しなきゃ悪い母と言われる。でも自分も大事だよ。

    +1

    -0

  • 1406. 匿名 2022/07/03(日) 08:40:11 

    >>68
    リターンが抽象的だし、
    必ずしもそれが、リターンと感じれるかわからないからね。
    でも、大変さは物理的、抽象的に必ずある。
    趣味ならあり得る。
    自己満足できるから。

    +14

    -1

  • 1407. 匿名 2022/07/03(日) 08:40:30 

    >>1392
    独身も、独身の方『がいい』って言ってる人多いし自己責任と捉えられる。そうなると孤独に対する支援は必要がないと思われるし実際必要ないって言う人が多いんだろう。孤独死対策は自分でするしかない。

    +4

    -0

  • 1408. 匿名 2022/07/03(日) 08:40:41 

    >>1398
    1人もいません。近所の独身ばあさんも人と話すの好きではなさそうだし、いつも顔も怖いし生きてるの辛そうなんだよ。かわいそうなんだよ。

    +0

    -4

  • 1409. 匿名 2022/07/03(日) 08:40:43 

    >>8
    そう? 子供持たないなら別に結婚しなくてもいいと思う。結果的に出来なかった場合は別ね
    結婚も色々大変だし普通に恋人同士の方が楽しいよね。親戚付き合いもしなくていいし

    +54

    -37

  • 1410. 匿名 2022/07/03(日) 08:40:58 

    >>1193
    そう言ういい口もあんますきじゃないわ
    こんなんがいるから子持ちがバカって思われるんじゃん

    子供と家庭もってても同意できない事多いし
    子供いなくて独身でも価値観同じだと感じることもある



    +6

    -0

  • 1411. 匿名 2022/07/03(日) 08:41:54 

    >>1396
    たしかに先輩たちも結婚したいけど踏み切れないとか相手がいないとか言ってる。

    でも後輩の結婚式に参加した時に、二次会でめっちゃ新郎側の男性参加者に声かけられてて、ちょっと羨ましかったな。私は隣にいたけど、おまけで話ふられるくらいだったw

    +5

    -0

  • 1412. 匿名 2022/07/03(日) 08:42:02 

    >>1385
    いや、子持ちです。母親だから母性があるとも限らないよ。産んでみないとわからない。でも、衣食住整えてきちんとした大人に育て上げたと思う。

    +34

    -2

  • 1413. 匿名 2022/07/03(日) 08:42:13 

    子持ちって幸せそうだから、私は結婚したい。相手探しは慎重に頑張ります。

    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2022/07/03(日) 08:42:16 

    >>33
    事実こういう流れになってる気はする。

    +17

    -5

  • 1415. 匿名 2022/07/03(日) 08:42:32 

    えっ、独身や既婚子なしが増えてきているのは、
    男女共に『お金と時間』の自由が欲しいからじゃないの?

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2022/07/03(日) 08:42:55 

    >>1403
    たぶん、住んでる環境が違うんだと思う

    +6

    -0

  • 1417. 匿名 2022/07/03(日) 08:44:10 

    >>1365
    私の職場は、見た目残念、性格きつい、悪口大好きな女性は皆もれなく独身。逆に見た目可愛い、優しい人はみんな彼氏持ちか既婚子持ち。本当にわかりやすいよ。

    +16

    -18

  • 1418. 匿名 2022/07/03(日) 08:44:15 

    私は1人で生きていける自信がないから結婚したなあ
    優しい旦那と可愛い子供がいて幸せ

    +3

    -1

  • 1419. 匿名 2022/07/03(日) 08:44:20 

    >>48
    移民は全然構わないけど日本人より優遇されたり日本人がそれを負担するのが嫌だな。まあどうなろうと知ったことじゃないけどね。

    +10

    -2

  • 1420. 匿名 2022/07/03(日) 08:44:36 

    >>1408
    もしかして、あなたが話しているのはご自宅近所のこと?私は職場にいる人たちのことだよ。

    +5

    -0

  • 1421. 匿名 2022/07/03(日) 08:45:10 

    >>1410
    横だけど、馬鹿だなんて思うあなたが馬鹿だよ。子育てしている人は立派だよ。経験も豊富だろうし、自分のためだけに生きてる愚かな人より魅力ある。

    +5

    -12

  • 1422. 匿名 2022/07/03(日) 08:45:34 

    >>1378
    それは
    「わたし頑張ってまーす」
    「可哀想なヒロインだから応援してくださーい」
    てなだけで
    実際夫婦は似た者レベル

    口に出さないだけで夫からは
    養っていかなきゃいけないモラハラ気質の長女の面倒見てる
    って思われてるんよ

    +0

    -0

  • 1423. 匿名 2022/07/03(日) 08:45:47 

    >>1415
    自分で選択してそういう生き方なんだから自己責任って言われるんだ

    +1

    -2

  • 1424. 匿名 2022/07/03(日) 08:45:57 

    >>1385
    色んな考えを持った母親がいます。母親という役割りを持つ同じ人間ですし。普通を押し付けられると苦しくなるのは独身も既婚者も同じだと思う。

    +35

    -1

  • 1425. 匿名 2022/07/03(日) 08:46:21 

    >>1410
    馬鹿で結構笑
    賢い生き方ってなんか辛そうだね。

    +1

    -6

  • 1426. 匿名 2022/07/03(日) 08:46:43 

    姉が典型的な子沢山DQN世帯なんだけど、フルタイムでパートして家事やってる。
    低収入中卒旦那は姉が仕事の時に子供のお昼準備するだけだから家事負担はやっぱり女の方が大きい

    姉は自己中性格悪いヒステリーで過激な性格だけど生活の大変さが増長しているんだろうな

    幸せなんかな

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2022/07/03(日) 08:47:02 

    離婚する人が昔に比べて増えたことも、結婚しない人が増えた要因の一つでもあると思う。
    親の離婚で振り回されて苦しんだ人は、結婚する目的や意味が無いと感じやすい。
    逆に、自分はちゃんと家庭を築きたいと思う人もいるとは思いますが…

    +3

    -0

  • 1428. 匿名 2022/07/03(日) 08:47:20 

    周りでこんなこと言ってる人いないけど
    煽らないでほしい

    +4

    -1

  • 1429. 匿名 2022/07/03(日) 08:47:21 

    生涯1人の人を愛し抜くってのがもう理想でしかないのかも。結婚、こどもに対して悪いイメージがつき過ぎた。実質国は破綻してるし好きに生きたらいい。

    +6

    -0

  • 1430. 匿名 2022/07/03(日) 08:47:38 

    >>1416
    そっか!納得

    +5

    -0

  • 1431. 匿名 2022/07/03(日) 08:48:32 

    >>1382
    男性と対峙した時まで本性をみてくることは出来ないからわからんね。レズかもしれんし。

    +7

    -0

  • 1432. 匿名 2022/07/03(日) 08:48:46 

    >>912
    無い物ねだりだし、まさに隣の芝生は青くみえるだよ。その友人夫婦だって子供欲しくて悩んだかもしれないじゃん。子供いらないと思ってても、友達の子供を見ると欲しくなる人も多い。その人はわからないけど、周りで不妊で悩んでる人多くて、産めなかったことは一生引き摺るみたいだよ。いくらお金あっても旅行三昧でもそこは満たされないって。だからあなたの考えはすごく贅沢だと思うよ。便りがないのは元気な印だし、成人してからもずっと家にいられたら困るでしょ笑

    +91

    -21

  • 1433. 匿名 2022/07/03(日) 08:48:51 

    結局、結婚生活はお金。お金がないと苦労しかない。

    +2

    -0

  • 1434. 匿名 2022/07/03(日) 08:48:57 

    子育てはお金と時間がかかるっていうのもあるけど、猛暑や気候変動や戦争のニュースをみてると、子供たちの未来が不安でたまらない。余計な心配しょいこみたくない。って気持ちもある。

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2022/07/03(日) 08:48:59 

    >>56
    男は遺伝子ごと滅びる
    モテない女は性的欲求不満が加速し争い(例、ガルちゃん)…
    そして滅びる

    チーン🙏

    +0

    -9

  • 1436. 匿名 2022/07/03(日) 08:49:16 

    子どもがいないと私自身駄目になってしまう。家事もしないし料理もしない。生活が破綻します。家族がいるから、人間らしい生活ができているので、家族を作って良かったです。

    +4

    -3

  • 1437. 匿名 2022/07/03(日) 08:49:26 

    >>948
    よこ
    不幸なのが分かるよね

    +12

    -8

  • 1438. 匿名 2022/07/03(日) 08:49:46 

    >>1417
    え、あなた自身は彼氏持ち・既婚子持ちなんだよね?
    あなた自身も、独身の方の悪口言ってるし、性格きつくて優しくない人になってるけど、それはいいの?

    +19

    -2

  • 1439. 匿名 2022/07/03(日) 08:50:16 

    >>1
    トップ校に入れなければ、才能や能力のある子に育てなければ…なんて思って育ててるわけじゃない。夫と自分は頭脳トップ校なんて通ってなかったし、運動神経もそこまでよくない。この遺伝子入ってるからそんな風になるとは思ってないw
    子が興味を持った習い事はさせている。それによって夢中になれたりつらくても頑張れる力がつく。継続する力も身につく。
    欲しい服や靴、ゲーム、食べ物、学力向上のための教材や興味を持っているものの図鑑や本は節度守って買うようにしている。
    自分が子供の頃、欲しいものがあっても我慢させられていた(靴は安物できつくなっても買い替えてもらえない、自転車は小さいまま買い替えてもらえない等)ので、自分の子にはそうなって欲しくないから。

    +8

    -0

  • 1440. 匿名 2022/07/03(日) 08:50:26 

    >>1420
    職場のばあさんも近所のばあさんもだよ。独身に魅力感じたことがない。知ってる人達は、外見は気にしているようだけど、変なホルモン出ていて気持ち悪いし、心中も自分が生きてくために必死なんだろうて感じ。兎に角母性のない何かたりない人って感じの人にしか会ったことないわ。
    既婚者のおばさんは素敵な人。

    +1

    -14

  • 1441. 匿名 2022/07/03(日) 08:50:54 

    >>1255
    ペットを飼おうと思う人はそもそもお世話が好きなんだよね
    私はもう何かを育てたりしたくない。面倒

    +55

    -0

  • 1442. 匿名 2022/07/03(日) 08:51:22 

    >>559
    それはあなたが卑屈で、勝手に反出生主義とやらにかぶれてるからなだけじゃね?www

    +3

    -13

  • 1443. 匿名 2022/07/03(日) 08:51:28 

    >>1365
    同性ウケがいいだけ。
    男の前でも同じ性格か分からない。

    +3

    -1

  • 1444. 匿名 2022/07/03(日) 08:51:54 

    >>1438
    はい、既婚子持ちです。
    悪口じゃなくて、事実です。

    +5

    -16

  • 1445. 匿名 2022/07/03(日) 08:52:22 

    結婚しても幸せになれるどころか逆に不幸になる人も大勢いる。
    離婚も当たり前だし、金銭的や子供のことを考えて我慢して結婚生活送る人もいる。

    独身の方が幸せパターンも多い。
    よく孤独死うんぬんがーって聞くけど、結婚していても子供が離れて暮らしていたり、いなかったりするわけで。
    夫婦一緒に死ぬわけじゃないから、どっちかは孤独死の可能性跳ね上がるよね

    +5

    -0

  • 1446. 匿名 2022/07/03(日) 08:52:37 

    >>1364
    へー!皆無なんだ!

    私の周りの男性は今や出産はどっちでもいい派が多数で、産まなかったらなかったでいいよって男性多いんだけど珍しい現象なんだね

    +22

    -0

  • 1447. 匿名 2022/07/03(日) 08:52:41 

    >>1417
    小さな職場なんですね、

    +12

    -0

  • 1448. 匿名 2022/07/03(日) 08:53:05 

    昔は結婚したら子供を持つのが当たり前で、いないとプレッシャーだった
    働き手とか家事の助っ人として必要だったりもした
    子供が優秀有能なら、将来家を裕福にしてくれるかもという夢も託せた

    でも今は・・そんな時代じゃないよね

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2022/07/03(日) 08:53:12 

    >>1436
    私も思う。子供いなかったら堕落した暇で暗い人生になっていそう。

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2022/07/03(日) 08:53:44 

    >>872
    別に実家が金持ちなわけじゃないけど、普通に働いてるし貯蓄もあるから贅沢しなければ大丈夫だよ。
    私が無理なら既婚者の人たちだって生活出来ないと思うけど。

    +20

    -2

  • 1451. 匿名 2022/07/03(日) 08:54:29 

    >>902
    まあ、あれは23区内は祖父母の経済力も大きい。何にもないほぼ自力のうちの場合、高校まで公立ののち大学受験。それで実際何とかなるんだけどね。西側に住めばそういう家庭が普通。

    +1

    -0

  • 1452. 匿名 2022/07/03(日) 08:54:53 

    >>890
    そんなに簡単な話じゃないんだよ。
    私が縁を切ったところで他人に迷惑かけるんだから。

    +7

    -4

  • 1453. 匿名 2022/07/03(日) 08:54:59 

    >>1447
    公的な医療機関です。
    私の部署は20人程度。

    +0

    -4

  • 1454. 匿名 2022/07/03(日) 08:55:27 

    今の若い人ってものすごく慎重というか、コスパが悪いと思うものは避けるよね。
    だから結婚も出産もしないんだと思う。
    でもそれもアリだよね。
    だって結婚や子育てがこんなに大変だなんて思わなかった。

    +10

    -2

  • 1455. 匿名 2022/07/03(日) 08:56:02 

    >>1380
    努力なんかいらないよ
    私は恋愛体質だし子供大好きだから簡単だった!

    +2

    -11

  • 1456. 匿名 2022/07/03(日) 08:56:06 

    日本下げする独身不幸なばあさんが増えたからじゃない?幸せで子持ち、働いてると、ネットで発信できる時間も少ないじゃないですか。

    +2

    -1

  • 1457. 匿名 2022/07/03(日) 08:56:07 

    >>1436
    わかる、実際、子供が学校行ってる間の昼ごはんなんてカップラーメンとか適当だもん

    +2

    -1

  • 1458. 匿名 2022/07/03(日) 08:56:55 

    >>1359
    それは子育てしながら思う。めんどくさ!てこと多いもん、あー1人で居る方が楽だわーー!て何度も思った。
    でも、子供達と歌ったり、何か作ったり、遊んだり、学校の話聞いたり部活応援したり、一緒に勉強し直したりw つら…と思うことと楽しいこと半々かな。
    自分の人生だし、みんなそれぞれ好きにやればいいと思う!

    +9

    -1

  • 1459. 匿名 2022/07/03(日) 08:57:11 

    >>968
    いや、ノイローゼになりそうって本人が言ってるんですよ。。

    +13

    -3

  • 1460. 匿名 2022/07/03(日) 08:57:25 

    >>50
    はたから見ると大変そうだし、実際自分が育ててる時も今までの人生で経験したことない種類の労働だから、いかに大変か分かってもらいたくてアピールしたくなるのは分かる。自分の子供が凄く可愛いことや、育ててる時に面白いと思うことも日常に溢れてるけど、そこは伝わらないんだよねえ。

    +17

    -4

  • 1461. 匿名 2022/07/03(日) 08:57:59 

    >>1454
    コスパもあるけど、冒険するだけの収入がないのも大きいね。

    +2

    -1

  • 1462. 匿名 2022/07/03(日) 08:58:25 

    >>970
    生まれは千葉、今は都内です。
    平均初婚年齢は女性は27歳ですよ

    +14

    -5

  • 1463. 匿名 2022/07/03(日) 08:58:27 

    でも結婚も妊娠も一人じゃできない。ここで子供はほしくないとか言ってる人と多数がパートナーすらいない人だと思う。

    +4

    -2

  • 1464. 匿名 2022/07/03(日) 08:59:06 

    大御所のフェミたちが、結婚必要ない結婚なんて馬鹿らしいって言い切れるのはお金を豊富に持ってて逃げ切り世代だから。結局お金なんよ。結婚した方が二馬力でなんとかなるし孤独も防げる。結婚は馬鹿って表立って言ってる人はもれなく金持ち。

    +4

    -1

  • 1465. 匿名 2022/07/03(日) 08:59:08 

    >>7
    世論じゃなく説得しようとしてるよね。繰り返し何度も何度も。
    結婚したくてもできない男女はごまんといるけど、独身でいたくて独身でいる人は私の周りにはひとりもいない。
    若者はデートに興味ないことを強調するメディアといい、なんか悪い思惑があるんじゃないの?

    +36

    -3

  • 1466. 匿名 2022/07/03(日) 08:59:37 

    貧乏でアダルトチルドレンの私は子ども産まなくてよかった。あの時の自分の決断に感謝。

    +2

    -1

  • 1467. 匿名 2022/07/03(日) 09:00:41 

    >>1407
    子持ちも、子持ちの方『がいい』って言ってる人多いし、自己責任と捉えられる。そうなると子育て、教育費に関する支援は必要がないと思われるし実際必要ないって言う人が多いんだろう。子育て、教育費対策は自分でするしかない。

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2022/07/03(日) 09:00:41 

    >>1247
    と、結婚しか出来なかった人が必死の反論

    +17

    -7

  • 1469. 匿名 2022/07/03(日) 09:01:16 

    >>5
    私は子供が欲しいけど、今の時代に生まれた子供が成人後の日本でそれなりに幸せに生きられるか熟考したら、生まないことが唯一子供の為に自分ができることのような気がしてる。

    +233

    -81

  • 1470. 匿名 2022/07/03(日) 09:01:33 

    >>1466
    そうなの?寂しくない?

    +0

    -2

  • 1471. 匿名 2022/07/03(日) 09:01:49 

    >>6
    結婚ってあんまり深く考えずに、好きな人とずっと一緒にいたい!ぐらいでするものでいいと思ってる。

    +161

    -8

  • 1472. 匿名 2022/07/03(日) 09:02:01 

    10年後にまだガルがあったら「結婚したかった…」「子供がいる家庭を築きたかった…」とかいうコメが溢れてたりして。
    コスパ厨に限ってそれはないか笑

    +2

    -3

  • 1473. 匿名 2022/07/03(日) 09:02:06 

    >>1437
    そうですね、
    やはり早く産んだ方が楽というのは周りの状況を見ていて思います。

    私は40の時に10歳の息子を亡くしているのであなたのご指摘のように不幸かもしれません。
    でも子育ては大変ではありませんでした。

    +14

    -9

  • 1474. 匿名 2022/07/03(日) 09:02:34 

    子供が欲しくても子育て出来る環境ではない。妊娠中も出産後も同じ仕事をしていたい。退職したくない。面接しても顔が良くないから仕事が見つからない。

    子供を育てて偏差値を重視しても、就活で体を売って仕事を見つけるようではどうしようもない。何の為に一生懸命育てて教育費を出してるのか意味無い。

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2022/07/03(日) 09:02:37 

    >>1118
    産んで後悔より数億倍もマシじゃん

    +35

    -2

  • 1476. 匿名 2022/07/03(日) 09:03:46 

    40歳、年収550万
    ・自分の遺伝子を引き継ぐ子供が可哀想。
    ・今の生活水準を下げたくない。
    ・お金貯めつつ趣味をしっかり楽しみたい。
    ・日本も日本の会社も将来的に今より良くならない傾向なので身軽でいた方がリスクが低い。
    ・そもそも子供は欲しいと思ったことない。
    ・今現在独身楽しいし、独身は今より大きな幸福を得られる期待はできないかもしれないけど、今より不幸になることがない。結婚はこの逆。大事なことは今よりマイナスにならないことだと思ってる。
    ・男女とも異性の価値が激減している。
    ・モテない人ほど恋愛はコスパが悪いので時間、お金、労力等全力で独身生活を楽しむべきと思ってる。

    +5

    -2

  • 1477. 匿名 2022/07/03(日) 09:04:11 

    >>48
    こいつが移民ではないかと疑うようになった。

    +51

    -0

  • 1478. 匿名 2022/07/03(日) 09:04:26 

    >>707
    普通なら婚活なんかしなくても自然と恋愛、結婚に至るものだよね。努力して婚活しないと結婚できないなら、向いてないからやめた方がいい。そりゃあそう、結婚、子育てにも向き不向きはある。みんなが無理して結婚、子育てする必要ない。仕事頑張って。

    +8

    -16

  • 1479. 匿名 2022/07/03(日) 09:04:38 

    >>994
    私は40の時に10歳の息子を亡くしているのですが子育ては大変ではありませんでした。
    そこまでわんぱくな子でもなかったからかな
    たった10年だから大変じゃなかったのかもしれないですがすごく楽しかったですよ。

    +3

    -13

  • 1480. 匿名 2022/07/03(日) 09:04:42 

    外で幸せな家族連れ見たときどんな感情になるの?

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2022/07/03(日) 09:05:02 

    >>1467
    いいえ、子育て大変発信してる人が多いし、独身者も一緒になって子持ち世帯は大変って発信してくれてるから支援が届く。お金かかるし子供が宝なのは世間の共通認識なので。
    私は子供いませんよ、でも子供は守るべき存在と思う。

    +1

    -0

  • 1482. 匿名 2022/07/03(日) 09:05:31 

    >>6
    私としては、大変と幸せは両立しない
    毎日が大変ならそれはもう完全に不幸

    +17

    -20

  • 1483. 匿名 2022/07/03(日) 09:05:47 

    >>1359
    子育てしないならお金もそこまで必要ないから夜はぐっすり寝ていたいw

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2022/07/03(日) 09:05:50 

    >>120
    ここでしかそんな自分を肯定できないんじゃない?
    このトピと同じ理由で子供作らないって理由じゃなくても、そこに自分を重ねて肯定しようとしてるんだなと思う

    +9

    -5

  • 1485. 匿名 2022/07/03(日) 09:05:57 

    >>1476
    人間は老化するよ

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2022/07/03(日) 09:06:11 

    >>1470
    子どもがいなくて寂しいというよりも誰といてもいつも1人だなぁとは思う。

    +5

    -0

  • 1487. 匿名 2022/07/03(日) 09:06:24 

    >>576
    根っからの1人好きとか趣味を深めてる人でないと厳しいよね。男性は割とそういうタイプが多いけど、女性だとみんなとワイワイ仲良く、が好きな人が多いから…

    +6

    -9

  • 1488. 匿名 2022/07/03(日) 09:06:36 

    >>1475
    産んで後悔、産まなくて後悔、どちらも経験できる人はいないから比較はできないよね。数億倍とは?

    +0

    -10

  • 1489. 匿名 2022/07/03(日) 09:06:43 

    >>1471
    まぁ、恋人がいなければ結婚の是非も考える段階にないし

    +14

    -1

  • 1490. 匿名 2022/07/03(日) 09:06:59 

    >>52
    私自身が軽度だけど障害持ちだから子供を持つなんて考えられない。車の免許も取れないから不便だし、色々な面で子供に大変な思いをさせてしまうのが目に見えてるし、仮に子供も何かしら障害を持って生まれてしまったらと思うと受け入れて乗り越えられる自信がない。

    +75

    -1

  • 1491. 匿名 2022/07/03(日) 09:07:12 

    >>231
    まさにそれ。
    結局は縁のなかった人の強がり
    結婚して育ててからものを言えと思う

    +21

    -16

  • 1492. 匿名 2022/07/03(日) 09:07:26 

    赤ちゃんのお世話は大変だけど楽しいのよね。

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2022/07/03(日) 09:07:35 

    >>38
    食卓を囲むスペースが無い。子供の頃から一人で食べてるから一緒に食べるなんて落ち着かない。

    +2

    -1

  • 1494. 匿名 2022/07/03(日) 09:08:09 

    >>1471
    私も若いうちに何も考えずに結婚出産した。ある程度の年齢行くといろいろな事を考えてしまって何かを始めるのには、勇気が必要になってくるから変わらないことを望んでしまう。変化なし安定が1番。

    +34

    -4

  • 1495. 匿名 2022/07/03(日) 09:08:42 

    >>1475
    私の周り、後悔してる人はほとんどいないよ。ここの後悔の書き込みだって独身がしていてもおかしくないしw

    +5

    -9

  • 1496. 匿名 2022/07/03(日) 09:08:55 

    >>378
    同感。一応育ててもらったけど、愛情をあんまり感じない。今じゃもう距離置いてる。見た目も残念、頭も良くないしスポーツもセンスなし。色々挑戦はしてみたけどなんの取り柄もない。なんで子どもなんか産んだのかと思う

    +28

    -1

  • 1497. 匿名 2022/07/03(日) 09:08:56 

    >>273
    人間の本能だからね
    大半の普通の人は自然とそうなってるのが現実

    +29

    -9

  • 1498. 匿名 2022/07/03(日) 09:08:59 

    >>33
    マイナス多いけど
    ある意味真理

    男女の関係って結局
    ヤるかヤらないか?
    なんだよね

    男女っ性格的には合わない事のが多い
    ガルちゃんでも愚痴トピ伸びるし

    性的なものが無くなったら
    お互いストレスだし
    代替効けば即取り換えしたい関係でしかない

    結婚にしがみつくしか生きる術が無い人には
    耳塞ぎたくなる現実なんだろうけど

    +19

    -18

  • 1499. 匿名 2022/07/03(日) 09:09:00 

    >>1285
    アラフォーで産んだ方が遊び呆けてたなんてどこに書いてありますか?
    よくよく読み返し意図を汲み取って下さいね。
    都内だからかもしれませんが「あくまで私の周りは」キャリアを優先して、仕事楽しいし今は大事なときだから結婚はまだいいかな、や、昇格を目指していて、30後半からそろそろ結婚を、、」と動き出した先輩や同期、友達がいたという話です。

    +18

    -30

  • 1500. 匿名 2022/07/03(日) 09:09:31 

    >>17
    子供は一緒に生活してるのだから愚痴らなくてもわかるよ
    一緒にずっと生活してきてるんだよ家族として

    +6

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。