ガールズちゃんねる

「今日、お昼何食べた?」と子供に聞いてはいけない…わが子を賢くする親の聞き方の"絶対法則"

128コメント2022/07/03(日) 14:29

  • 1. 匿名 2022/07/02(土) 14:59:31 

    「今日、お昼何食べた?」と子供に聞いてはいけない…わが子を賢くする親の聞き方の
    「今日、お昼何食べた?」と子供に聞いてはいけない…わが子を賢くする親の聞き方の"絶対法則" 日常会話で"てにをは"を省略していると、助詞の理解が進まない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    将来的に子供の中学受験を考えている家庭はどんな準備をしたらいいのか。プロ家庭教師集団・名門指導会代表の西村則康さんは「小3の秋までに、小4の計算と漢字の予習をするといい。また、家庭の親子の会話を注意することで国語の文章読解の問題正答率が高まる」とい...


    さらに子供と会話をする際には、「“てにをは”を意識して話すと、助詞の理解も進む」と西村さんは言う。

    「今日、お昼何食べた?」ではなく「今日の・お昼ご飯に・何を・食べたの?」というように。“てにをは”を省略していると思い当たる方はぜひ試してみよう。

    +38

    -175

  • 2. 匿名 2022/07/02(土) 15:00:31 

    うっぜぇえ

    +617

    -29

  • 3. 匿名 2022/07/02(土) 15:00:37 

    >>1
    今日お昼何食べた?
    で十分通じると思うけど

    +196

    -80

  • 4. 匿名 2022/07/02(土) 15:00:42 

    めんどくさw

    +152

    -8

  • 5. 匿名 2022/07/02(土) 15:00:43 

    ウインナーと、キムチと、卵を使った、チャーハンを食べました。

    +185

    -6

  • 6. 匿名 2022/07/02(土) 15:00:46 

    ガル美はなぜガルちゃんをやってるの?

    +6

    -7

  • 7. 匿名 2022/07/02(土) 15:00:52 

    えー面倒………

    +49

    -3

  • 8. 匿名 2022/07/02(土) 15:00:58 

    喋り出すのに一分くらいかかりそう

    +54

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/02(土) 15:01:09 

    確かに今は省略増えてるね

    +98

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/02(土) 15:01:16 

    >>1
    逆に不自然な日本語に感じる

    +80

    -4

  • 11. 匿名 2022/07/02(土) 15:01:18 

    >>1
    「今日の・お昼ご飯に・何を・食べたの?」
    これをそのまま読むとめっちゃ威圧的になるよねw

    +136

    -4

  • 12. 匿名 2022/07/02(土) 15:01:21 

    関西人私「今日昼なんやった?」

    もっとあかんのけ

    +155

    -4

  • 13. 匿名 2022/07/02(土) 15:01:40 

    >>3
    通じる通じないの話じゃない

    +125

    -1

  • 14. 匿名 2022/07/02(土) 15:01:49 

    >>6
    今日はお休みで暇だからです

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/02(土) 15:02:14 

    >>3
    よく読んだ?
    そういう話じゃないんだって

    +93

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/02(土) 15:02:20 

    >>1
    グーグル翻訳かよ

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2022/07/02(土) 15:02:34 

    今日のお昼ご飯「に」なの?
    今日のお昼ご飯「は」何を食べたの?かと思った

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/02(土) 15:02:39 

    >>9
    助詞省く人多いよね

    これも「助詞を省く人が多いよね」なんだよね
    そのうち助詞は消えるのかな〜

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/02(土) 15:02:42 

    ややトピズレだけど学生時代に外でご飯食べた日に親から「今日何食べたの?」って聞かれるの苦手だったな
    遊びほうけて食べなかったり、夜にジャンキーなもの食べたりしてたから

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/02(土) 15:02:42 

    >>3
    まぁ察しだなぁ

    +31

    -2

  • 21. 匿名 2022/07/02(土) 15:02:58 

    急にそんな言い方したら、息子に「大丈夫?」って言われそう

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/02(土) 15:03:09 

    リダクション

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/02(土) 15:03:23 

    助詞の使い方の正しい理解の話でしょ
    私も幼児持ちだから気をつけながら話してる

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2022/07/02(土) 15:03:24 

    >>1
    セブンの唐揚げ棒をアレンジして親子丼を作って食べました。

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/02(土) 15:04:07 

    >>1

    中学受験用ではなく小学校準備〜低学年向けであれば、
    これは本当に効果的
    あと、意識して「あれ これ それ」などを使うのもいい
    小学校のうちは、文章問題はこれでほぼ解ける

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/02(土) 15:04:31 

    今日のおやつに何を食べますか?

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/02(土) 15:04:38 

    口語だと無意識に使うし聞き流すからそんなに意味ないと思う。
    本とかで活字で見たほうが助詞は意識するよ。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/02(土) 15:04:57 

    >>17
    今日はお昼ご飯「に」何を~か、今日のお昼ご飯「は」何を~かな

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/02(土) 15:05:02 

    >>18
    話し言葉のまま書くこと増えた

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/02(土) 15:05:10 

    こんな程度で賢くなるとかならないとかアホらしい

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2022/07/02(土) 15:05:25 

    >>15
    読解力上げる為なんでしょ?
    でも十分通じるよって事

    +2

    -19

  • 32. 匿名 2022/07/02(土) 15:05:35 

    たまにこういうトピ見ると本当なのかな?て思う。
    まぁ助詞を略さず言うくらいで賢くなるならこちらも全然言うけどその効果はどの位なんだろ?、

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/02(土) 15:05:39 

    応用も大事やで

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/02(土) 15:06:06 

    >>5
    私は卵焼きとおにぎりを食べました
    ドレモオイシカタデス

    +19

    -2

  • 35. 匿名 2022/07/02(土) 15:06:20 

    >>5
    大変良くできました💮

    +55

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/02(土) 15:06:59 

    こんなこと気にしてるから
    日本人は何年勉強しても英語うまくならないんだよ、ばーか

    +2

    -6

  • 37. 匿名 2022/07/02(土) 15:07:04 

    ちゃんと言わなくても察するのも頭の良さではないの?

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2022/07/02(土) 15:07:08 

    こどもの答えも、例えば、
    「チャーハン」じゃだめなのかな。
    今日の昼ごはんはチャーハンでした。と答えないと意味ないとかかな?!

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/02(土) 15:07:16 

    >>3
    通じる通じないじゃなくて、賢くなるかどうかって事みたいよ

    +50

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/02(土) 15:07:32 

    >>11
    これでもまだ「あなたは」が抜けてるって言われるのよねw

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/02(土) 15:07:38 

    話す時にいちいち「てにをは」をきっちり入れたら、アナウンサーかSiriみたいなしゃべり方になるじゃん
    家庭の会話って社会に溶け込む生きた日本語会話を学ぶ場じゃないの

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/02(土) 15:07:43 

    >>17
    そうだよねー
    正しく使いたいけど、気にしてたら会話の無い家庭になりそう

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/02(土) 15:08:11 

    >>31
    あなたの読解力が心配だよ

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/02(土) 15:08:18 

    >>11
    アンミカみたいな口調で言ったら萎縮しちゃうわ

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/02(土) 15:08:34 

    >>11
    今日の!お昼に!なにを!食べたの?!って聞いてるの!
    これくらいの威圧感があるw

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/02(土) 15:08:49 

    >>5
    おいしそうだね。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/02(土) 15:08:50 

    お昼ってか給食でしょ?
    メニュー表配られるから
    わかるよね。
    お弁当の人ならもっとわかるだろうしね。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/02(土) 15:09:15 

    >>1
    大丈夫です 
    最難関に行きましたが、口語は普通に喋る奥様ばかりでした
    普段の生活でそんな不自然な教育を取り入れる親、お子さんに悪影響しかなさそう

    +5

    -6

  • 49. 匿名 2022/07/02(土) 15:09:24 

    今日のお昼ご飯に何を食べたの?ってちょっと変じゃない?
    今日はお昼ご飯に何を食べたの?の方が自然に感じる。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/02(土) 15:09:54 

    ごめん、こんな聞き方されたらもっと省略しろよってイライラしちゃうわw
    暑さのせいでもあるんだわ、ごめん

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/02(土) 15:09:57 

    >>6
    多分この先生なら「やってるの」ではなく「やっているの」と言えと言うでしょう。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/02(土) 15:10:07 

    >>38
    I am sam.

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/02(土) 15:10:07 

    >>38
    子供もめんどくさいと思うだろうな。
    結局聞かなくなって夕飯カレーにしたら「お昼カレーだったのに」とかなりそう

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/02(土) 15:10:58 

    今日のお昼はパンを食べました
    なぜならそこにパンがあったからです

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/02(土) 15:11:19 

    >>2
    >>4
    これにつきる。
    これにて解散でいいくらい。

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/02(土) 15:12:13 

    今日のお昼ごはん「は」何を食べたの?

    じゃないんだ
    日本語むずかしいね

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/02(土) 15:12:14 

    >>34
    まさかセミも食べたんじゃないだろうな

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2022/07/02(土) 15:12:37 

    >>2
    口悪いw

    +9

    -5

  • 59. 匿名 2022/07/02(土) 15:13:03 

    >>10
    丁寧だけど普段ここまで言う人は少ないよね
    カタコトっぽく感じてしまう

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/02(土) 15:14:09 

    >>2
    公立組には関係ないからね👌😊

    +6

    -4

  • 61. 匿名 2022/07/02(土) 15:14:13 

    >>30
    教育はね、「こんな程度」の積み重ねなんだよ。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2022/07/02(土) 15:14:37 

    汚い日本語喋るのを窘めないのはどうかと思うけど、状況に応じて臨機応変に喋り方を変えるのもいい勉強じゃないのかな?
    真面目な場所では、きちんとした喋り方
    家族や友人の前ではフランクな喋り方
    ノリの悪いのも、人間関係で馴染めない一つの要因だし
    言葉を覚えたての幼児じゃなくて、小学生ぐらいになれば解るでしょうに

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/02(土) 15:14:59 

    てにおはなんて学校で国語習うから大丈夫でしょ

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/02(土) 15:15:11 

    いま2歳児育ててるんだけど、どう話しかければいいか悩んでた。正しい日本語って意識しすぎると、逆に不自然になるよね。
    口語と文語は違うと割り切って、思い付いたまま話したほうがいいのかな?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/02(土) 15:16:13 

    西村さんの記事は中学受験するような親のいるエデュとかなら反応が違ったんだろうけど……。

    私は大切なこと事だと思うけどな。

    自己紹介の時に、〇〇幼稚園に通っています。クラスは〇〇組です。教室には〇〇と〇〇を利用して来ました。と対策せずに自然と話せるようになった幼稚園児の我が子を見てびっくりしたけど普段から日本語を大切に会話してきたから嬉しい成長だった。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/02(土) 15:16:38 

    >>62
    ちゃんと1の内容を読んでる?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/02(土) 15:17:04 

    「今日、お昼何食べた?」の他に何か特別な言い方があるのかと思ったw

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/02(土) 15:18:31 

    >>64
    言葉の習得は、周囲の使い方に影響される。
    お受験を視野に入れているなら、それ用の話し方を家でもしたほうがいい。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/02(土) 15:20:23 

    >>31が1を読解できてないw

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/02(土) 15:21:10 

    >>65
    素晴らしい成果だね!すごい!

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/02(土) 15:22:45 

    >>9
    ガルちゃんでも多い!
    この間見たものだと「私の友達彼氏と別れて…」みたいな
    「友達」の後ろに「、」「が」がないだけで読みづらい
    話し言葉と書き言葉は違うと思うんだけどな

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/02(土) 15:24:11 

    意識高い系かな

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/02(土) 15:24:46 

    話し言葉や会話はもっとくだけていていいと思う

    他の場面で日本語能力を上げるようにすればいいじゃん
    日本語の美しい小説を読むとか

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/02(土) 15:25:16 

    >>3
    ちがうよ
    文法を意識させなさいと言ってるんだと思うよ

    +36

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/02(土) 15:26:44 

    いろいろ語ってるけど、初っぱなの「いい効果」が気になる。真面目腐った内容なら「良い効果」でしょ。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/02(土) 15:27:29 

    関西なら、灘中行くような子も助詞を省いて喋るわな〜

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/02(土) 15:28:10 

    話し言葉を知らない話し方も空気を変えちゃうって言うか何か変よ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/02(土) 15:28:48 

    >>48
    そうかなぁ?
    よく聞いてると、記事の例ほどではないけれど、ちゃんと助詞を入れて話す方が多いはずだよ。
    自然に使ってるから口語としても違和感がなかっただけだと思う。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/02(土) 15:31:26 

    別に通じれば良くない?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/02(土) 15:31:53 

    確かに大事かも。
    コールセンターで働いているんだけど、同僚に“てにをは”を殆ど書かない人がいる。
    とても読みにくいし意味も伝わりにくい。
    意識して損することはないよね。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/02(土) 15:31:54 

    助詞を省いたくだけた話し方も、助詞をきっちり入れたフォーマルな話し方も、どちらも社会で生きていく上で必要
    親が時と場合によってしっかり使い分ける姿を見せるのが大事なんじゃない?
    家族に対してはゆるく話していても、目上の人との電話ではかしこまって話しているとかさ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/02(土) 15:32:14 

    >>10
    トークを見る機会が多い方だと、
    例えば、黒柳徹子さんや、齋藤孝先生、さかなくんの話し方に不自然さを感じる?
    あの方々は常に、きちんと助詞をいれてお話になってるよ。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2022/07/02(土) 15:32:15 

    >>1
    給食の内容覚えとけってことかと思た

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/02(土) 15:32:47 

    >>10
    わかる、なんか日本語教材の例文みたい

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/02(土) 15:33:35 

    >>71
    けっこうなスピードで新しい言葉が生まれるから、余計な類推力とか働かせないといけなくなるんだよね。
    草食系男子みたいに『友達彼氏』みたいな男女を強く意識しない恋人の総称?とか考えなくて済むように、最低限の格助詞や読点は端折らないで欲しい。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/02(土) 15:33:41 

    >>1
    今日、お昼何食べた?
    と聞く事で、省かれた助詞を考えられる子になるよ。正しい助詞は本読めばわかる。

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2022/07/02(土) 15:34:25 

    >>1
    芦田愛菜ちゃんはそう言う聞かれ方してそう

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/02(土) 15:35:40 

    >>1
    日本人同士の会話では助詞は適宜省くのが自然です。
    大学で日本語学をやってた私から言わせると、この記事の筆者は日本人じゃない。

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2022/07/02(土) 15:36:34 

    だめなの?
    「今日、お昼何食べた?」と子供に聞いてはいけない…わが子を賢くする親の聞き方の

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/02(土) 15:37:23 

    >>88
    そういう趣旨の話ではないことは、記事を読めば分かるはず。
    本当に日本語の研究をなさっているのか怪しいなあ。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/02(土) 15:42:23 

    >>3
    助詞を理解していると、助詞によって文章の意味が変わってくることも理解できるからね。
    それを勉強せずして日常会話から身に付けることができたらお得だし効率的でしょ。

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/02(土) 15:43:13 

    >>17
    これでもあなた「は」を省いてるからじゃない?
    あなたはお昼ご飯はじゃ文法的に違うし

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/02(土) 15:47:24 

    >>18
    日本語は膠着語なので助詞が消えることは絶対に無い。
    消えているのは助詞じゃなくて読点だと思う。
    「助詞、省く人多いよね」の読点を抜いても意味が通じるようになって来ているのと、読点を多用すると逆に読みにくいという人が増えているのだと思う。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/02(土) 15:47:34 

    アイハブアペン!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/02(土) 15:53:57 

    >>1
    今日のお昼ごはんに何を食べたの?よりは、今日はお昼ごはんに何を食べたの?のほうがよく使うわ、うちでは。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/02(土) 15:56:27 

    自分の子供の話か…
    私はよその家の子に「お昼何食べた?」と
    聞いちゃいけないのかと思った
    「昨日の残り物ー」とか「サッポロ一番」とか
    子供が正直に答えちゃって
    ママ友さんが恥ずかしい思いを
    することもあるから…とかそんな理由で
    自分もカップ麺&ライスみたいな
    手抜き昼飯の時は聞かれたくないからさ
    子供は何でも正直に答えちゃうからw

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/02(土) 15:56:51 

    >>47
    夏休みが始まると給食のありがたみを実感するんだよね。今年もホットプレートに活躍してもらうつもり。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/02(土) 15:58:48 

    >>61
    やっぱり親の馬鹿な遺伝子とか賢遺伝子も重要だと思うけどさ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/02(土) 16:01:05 

    お昼を食べたか食べてないか聞く時は「お昼食べた?」ってなるけど、何を食べたのか聞きたい時は「お昼何食べた?」って付け加えるよ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/02(土) 16:06:58 

    >>1
    適度に読書をする習慣さえあればって前提だけど、口語なんか伝わればどうでもいい。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/02(土) 16:07:29 

    聞いたら走って逃げられた

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/02(土) 16:09:20 

    丁寧に質問して文法学ばせるよりも、
    昼は?みたいな雑な聞かれ方しても、瞬時に今日の昼ごはん何を食べたのか聞かれてるんだなと理解できる力を身につけた方が役立ちそう。
    文法は読書で学べばいい。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/02(土) 16:17:39 

    本を読めばいいよ。正しい日本語で書かれた本を。それでちゃんとした言葉と、話し言葉の違いを認識した方が賢くなれるよ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/02(土) 16:19:52 

    >>1
    今日の お昼ご飯は 何を 食べたの ?

    じゃない?

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2022/07/02(土) 16:21:45 

    >>1
    今日の給食は何が出たの?
    って聞いてる!

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/02(土) 16:34:02 

    >>11
    やだw
    いっこくどうの声が遅れて聞こえるやつが再生されたw

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/02(土) 16:35:22 

    きゅうりとツナのパスタ!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/02(土) 16:36:19 

    あなたは 今日の お昼ご飯は 何を 食べましたか?

    じゃないのか?知らんけど〜

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2022/07/02(土) 16:37:44 

    自分が子供だったらストレートに聞いてほしいわ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/02(土) 16:43:01 

    >>57
    ジージー話してる卵焼きトテモオイシカタ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/02(土) 16:49:40 

    >>11
    戦場カメラマンかと思った

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/02(土) 17:00:33 

    >>82
    お話し

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/02(土) 17:15:21 

    >>112
    ごめん単なる変換確定のミス

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2022/07/02(土) 17:22:04 

    子育てを失敗、やらかしそうな人ばっかり…

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/02(土) 17:26:19 

    話すとき、書くとき、各々できちんと空気を読んで使い分けできればいいのでは。
    友達同士の会話で変に意識して浮いてしまうのも怖い時代だと思う。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/02(土) 17:39:00 

    >>1
    凄いマイナスだけど
    今3番目が来年小学生なんだ
    最近助詞のひらがなの教え方どうしてたっけなって思うことがあって
    ちょっとずつ意識して話したりメモ紙に書いて見せたりしようかなって思ってたんだよね
    お母さん待ってるね、じゃなくて
    おかあさんは おうちで ◯◯を 待ってるね
    みたいな感じで

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/02(土) 17:48:26 

    >>1
    いや大事かも
    受験するような子のいる家庭でってことでしょ?
    普段の会話から言葉を学ぶから、きちんとした文法で喋っていたらきちんと身につくじゃん
    言葉の悪い親御さんのお子さんてやっぱ荒っぽいもん

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/02(土) 17:54:09 

    >>1
    何となく違和感ですね
    お昼は学校給食と思われますけど、違う設定のチョイスの方がいいような気がします
    学校で配付される1月の給食献立表を持ち帰るのはお子様本人ですよね
    認知症のテストみたい

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/02(土) 17:56:33 

    >>1
    じゃあ、主語も省略しない方が良いのではないか?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/02(土) 18:00:01 

    ママ、🤖になったん?て思われるわ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/02(土) 18:52:32 

    私的な会話と文書は言葉を使い分けた方が自然だけど、普段の会話から親がてにをはを正しく使ってたら、子供の身にはなるよね。
    ガルちゃんでも何言ってるの?って聞きたくなるくらい文章力無い人とか、どうしてこの意味がわからないの?ってくらい理解力が無い人いるし。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/02(土) 21:28:13 

    >>1
    「今日昼なに食うたんや?」で充分

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/02(土) 21:50:19 

    >>1
    >「“てにをは”を意識して話すと、助詞の理解も進む」
    >「今日の・お昼ご飯に・何を・食べたの?」というように

    今の若い子たちは、アニメマンガゲームの見過ぎで
    読解力ないから
    いちいち「てにをは」と言った方が、日本語通じやすいよ。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/02(土) 22:36:36 

    >>117
    確かになんだけれど、センスなんだと思うわ
    自発と受け身とかもう習うまでもないとか、敬語の3種の使い分けとかわからない事の意味が理解できない人と、いくら耳にしていても勉強しても、理論を答えに反映できない人がいるのは確か
    私文は馬鹿にされがちだけれど、そういうとこ優れてる人多いんだよね
    だからコミュ力必要な職業への就職になる

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/02(土) 23:13:14 

    >>12

    東北人の私「昼まま食ったが?」

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/03(日) 08:45:35 

    >>5
    私はお昼にプリングルスクリームシチュー味を食べました。飲み物には牛乳を選びました。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/03(日) 11:30:34 

    自分の子に賢さって皆求めてる??
    私自身賢くないから子供にも求めてないや応援はするけど

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/03(日) 14:29:21 

    >>127
    うーん、これは価値観の違いとしか言えないよね。

    我が子のことは、お勉強ができなくても賢くなくても愛してる。
    知識や経験や賢さっていうのは、多く持ってて困るものではないと考えてるから、子どもが成長する過程や大人になってからの武器だったり自信をもてる為に携えてやりたいな、とは思ってる。
    だから私は愛情のひとつとして、学年相応〜少し余裕が持てる程度の学力、時間と金銭面で可能な限りの経験(子の希望する習い事等)は頑張って応援してあげてる。

    ここで>>1に示されてる【助詞を省く会話をしない】って言うのができていなくて、上の子が文章題苦手なのは日常会話の影響もあるのかな?と反省した。
    今から早速取り入れようと思ったよ。
    お金も掛からないし、親が意識して言葉を整えることで言い回しや文章の捉え方の区別が自然と身につくなら、国語の長文読解や算数の問題文で何をどう問われているのか?で迷わなくなりそうだし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。