-
1. 匿名 2022/07/02(土) 00:24:07
えー、またお昼そうめん?+233
-9
-
2. 匿名 2022/07/02(土) 00:24:57
31日に泣きながら宿題+315
-11
-
3. 匿名 2022/07/02(土) 00:24:58
ラジオ体操だる〜+228
-5
-
4. 匿名 2022/07/02(土) 00:25:00
クーラー快適
でもあんまり長時間つけたら電気代ガミガミ+20
-15
-
5. 匿名 2022/07/02(土) 00:25:01
絵日記を最終日に全部描く+198
-2
-
6. 匿名 2022/07/02(土) 00:25:19
友達とプール行くのが楽しすぎる+232
-5
-
7. 匿名 2022/07/02(土) 00:25:31
絵日記天気適当+152
-1
-
8. 匿名 2022/07/02(土) 00:25:33
宿題は最初の数日だけ頑張るけど、最終的には最後追い込んで頑張るスタイル。+165
-0
-
9. 匿名 2022/07/02(土) 00:25:40
読書感想文めんどくさい+203
-0
-
10. 匿名 2022/07/02(土) 00:25:54
日記書くのを忘れてしまう+50
-2
-
11. 匿名 2022/07/02(土) 00:25:57
祖父母の家に滞在+156
-3
-
12. 匿名 2022/07/02(土) 00:25:57
最終日にわけのわからん作品を作る+143
-0
-
13. 匿名 2022/07/02(土) 00:26:10
はしゃいで遊び疲れて夕方寝ちゃう
でも夜には花火だからまた興奮して、今度は夜寝れない+84
-0
-
14. 匿名 2022/07/02(土) 00:26:23
連日プールに遊びに行く
そして日焼け+122
-0
-
15. 匿名 2022/07/02(土) 00:26:23
麦茶かと思ったらめんつゆ+99
-4
-
16. 匿名 2022/07/02(土) 00:26:24
自由研究と読書感想文が面倒くさい+123
-1
-
17. 匿名 2022/07/02(土) 00:26:30
自由研究の自由が難しい+120
-0
-
18. 匿名 2022/07/02(土) 00:26:36
>>2
性格出るよね。7月に終わらせるタイプ、計画立てて毎日コツコツやるタイプ、溜めて最後に泣くタイプ。+113
-0
-
19. 匿名 2022/07/02(土) 00:26:38
宿題とか1日のスケジュールを組むけどそれ通りには行かない。+52
-0
-
20. 匿名 2022/07/02(土) 00:26:45
>>2
31日に終業式で持ち帰った荷物を泣きながら開封も追加で+60
-1
-
21. 匿名 2022/07/02(土) 00:26:49
市民プールで好きな男子グループが来ててキャーキャー+27
-3
-
22. 匿名 2022/07/02(土) 00:26:54
夏休み最中の登校日ちょっと楽しみだった+82
-7
-
23. 匿名 2022/07/02(土) 00:27:00
宿題は最初の1週間で終わらせてあとは悠々自適な夏休みを満喫+7
-0
-
24. 匿名 2022/07/02(土) 00:27:10
貯金箱作るの大変だった記憶。+37
-1
-
25. 匿名 2022/07/02(土) 00:27:19
自由研究を母任せ+18
-0
-
26. 匿名 2022/07/02(土) 00:27:19
市営プールと学校のプールで真っ黒!
市営プールから出た後はモナカのお皿のわらび餅+56
-1
-
27. 匿名 2022/07/02(土) 00:27:23
毎日学校のプール。+36
-0
-
28. 匿名 2022/07/02(土) 00:27:26
朝から遊んで昼ごはん食べに家帰ってまた夕方まで遊んでのループ。結局宿題は後半に慌ててする。毎日日記がとにかくだるかった。+26
-0
-
29. 匿名 2022/07/02(土) 00:27:44
キッズウォー→大好き五つ子→学校のプール→友達と17時半の音楽が流れるまで遊ぶ→暑くてお母さん料理やる気出ないから外食
泣きそう笑+206
-1
-
30. 匿名 2022/07/02(土) 00:27:55
枯れた朝顔やヘチマ。想像で書ききった観察日記+28
-1
-
31. 匿名 2022/07/02(土) 00:27:55
宿題 夏休みの友+41
-0
-
32. 匿名 2022/07/02(土) 00:27:57
登校日などなかったので憧れた。+3
-1
-
33. 匿名 2022/07/02(土) 00:27:57
帰省先のおばあちゃんちに宿題持っていくけどやらない+76
-2
-
34. 匿名 2022/07/02(土) 00:27:58
ラジオ体操。
毎日通ってスタンプが溜まると、マクドナルドでポテトと引き換えてもらった。
あの頃は、真夏でも朝はまだ涼しかったのよ。+94
-1
-
35. 匿名 2022/07/02(土) 00:28:18
ラジオ体操→朝ごはん→プール→昼寝のパターン+39
-0
-
36. 匿名 2022/07/02(土) 00:28:21
>>4
クーラーが当たり前にある時代の子供か~
若い人だね?+37
-5
-
37. 匿名 2022/07/02(土) 00:28:22
キッズウォー観てたなぁ+25
-0
-
38. 匿名 2022/07/02(土) 00:28:36
あなたの知らない世界。+82
-0
-
39. 匿名 2022/07/02(土) 00:28:42
毎朝アニメの再放送がやってた+101
-0
-
40. 匿名 2022/07/02(土) 00:28:58
お盆にいとこ達と会うのが楽しみ。お小遣い貰えたし+51
-2
-
41. 匿名 2022/07/02(土) 00:29:05
七月中は無敵+69
-0
-
42. 匿名 2022/07/02(土) 00:29:16
宿題どこまでやったか途中でフリーズする
初日は頑張る⇒数日頑張るけど続かず徹夜へ+9
-0
-
43. 匿名 2022/07/02(土) 00:29:54
毎年、沖縄に家族旅行してた
+7
-1
-
44. 匿名 2022/07/02(土) 00:30:20
夏休みアニメフェスタ
午前中は必ず見てたw+32
-0
-
45. 匿名 2022/07/02(土) 00:30:24
首から紐をぶら下げてラジオ体操に行く
近所のお年寄りが1番張り切っている+70
-1
-
46. 匿名 2022/07/02(土) 00:30:43
10時からコナン見る+15
-1
-
47. 匿名 2022/07/02(土) 00:31:25
盆踊りの次の日学校のプールに金魚。+6
-0
-
48. 匿名 2022/07/02(土) 00:31:25
一言日記の天気を新聞で調べる+12
-0
-
49. 匿名 2022/07/02(土) 00:31:32
学校のプールは
みんなに会えて楽しかった
+9
-2
-
50. 匿名 2022/07/02(土) 00:32:24
>>18
全部答え見ながら解いてたわ+18
-3
-
51. 匿名 2022/07/02(土) 00:32:38
>>2
わかる〜
私すぐ知恵熱出すタイプだったから、本当に朝方までかけて泣きながら宿題終わらせたのに次の日発熱欠席で「あいつ宿題終わってなかったから休んだんだ」ってレッテル貼られてた。
あの必死で宿題やってる時間は「絶対次は最初に終わらせるんだ!」って誓うはずなのに、なんで毎年同じことくりかえしちゃうんだろうね(笑)+13
-1
-
52. 匿名 2022/07/02(土) 00:32:44
日焼けで腕の皮めくれる
めくりすぎてヒリヒリする+18
-0
-
53. 匿名 2022/07/02(土) 00:33:50
ヒグラシの声を聞くと、なんか寂しくなる
夏休みも終わりに近い+35
-1
-
54. 匿名 2022/07/02(土) 00:33:53
お盆を過ぎた頃から、読書感想文、牛乳コンクールか何か標語を入れたポスター1枚、自由研究、この3つの大物に苦戦+25
-0
-
55. 匿名 2022/07/02(土) 00:34:12
みんな宿題のことを色々言うけど、家は母親がスーパー厳しくて午前中は学校に行ってるのと同じように勉強してたよ。
おこづかい無しだから、夏休みに友達とかき氷食べたとかの思い出ないや。+5
-7
-
56. 匿名 2022/07/02(土) 00:34:17
午前中、アニメ大会を必ず見る。
私が見てた頃は、「あさりちゃん」や「かぼちゃワイン」とか+35
-0
-
57. 匿名 2022/07/02(土) 00:34:42
夏休みの再放送アニメ登校始まっても続き、観たくてダッシュで帰宅+7
-0
-
58. 匿名 2022/07/02(土) 00:34:50
君と夏の終わり将来の夢大きな希望忘れない
10年後の八月また出会えるのを信じて
最高の思い出を+10
-11
-
59. 匿名 2022/07/02(土) 00:35:09
>>30
私は枯れる過程も観察日記に書いてて担任になんで絵は頑張れて水やりは頑張れなかったのかな?って2年連続くらい聞かれた+4
-0
-
60. 匿名 2022/07/02(土) 00:35:35
夏休みを最大限に楽しむために宿題は最初に片付けてしまうタイプだった
今あの計画性が欲しい~+4
-1
-
61. 匿名 2022/07/02(土) 00:35:37
あなたの知らない世界の新倉イワオが怖いんだけど観ちゃう。+27
-0
-
62. 匿名 2022/07/02(土) 00:35:40
毎日昼ドラ見るのが楽しみ+24
-0
-
63. 匿名 2022/07/02(土) 00:36:06
ここまで読んで泣けてきた
精神が弱っているときにこういうトピはダメだや
死ぬ前にもう一度あんな夏を過ごしたいな+68
-2
-
64. 匿名 2022/07/02(土) 00:37:21
読書感想文に苦戦する
あらすじ書いてしまう
+12
-0
-
65. 匿名 2022/07/02(土) 00:37:30
>>34
うちのほうはロッテリアだった
神奈川です+10
-0
-
66. 匿名 2022/07/02(土) 00:38:44
>>39
毎年タッチ見てた気がする+34
-0
-
67. 匿名 2022/07/02(土) 00:38:49
ラジオ体操のスタンプ+9
-0
-
68. 匿名 2022/07/02(土) 00:38:57
両親とも祖父母の家が遠かったから
祖父母の家にいって、1週間とか泊まってた
あとは海に行ったりとか?
+6
-0
-
69. 匿名 2022/07/02(土) 00:39:27
高校野球
試合開始、終了のサイレンがこわかった
昔は回の合間でミニアニメCMみたいなのやってた気がする+23
-0
-
70. 匿名 2022/07/02(土) 00:39:31
親は仕事で子供だけで留守番
出かけるといえば
ラジオ体操と学校のプールくらい+16
-1
-
71. 匿名 2022/07/02(土) 00:40:22
>>45
あの紐は走ったり、自転車に乗ると
くるくる回ってすごい勢いで首しめてくるよねww+29
-0
-
72. 匿名 2022/07/02(土) 00:41:33
>>19
夏休みの前に「夏休みの計画」「一日の過ごし方」ってめっちゃはりきって凝った計画表作るんだけどねw+16
-0
-
73. 匿名 2022/07/02(土) 00:42:10
>>52
一部分だけめくれない皮をセロテープで剥がしてむいてた(笑)+3
-0
-
74. 匿名 2022/07/02(土) 00:42:25
遅寝遅起きの生活になりがち+12
-0
-
75. 匿名 2022/07/02(土) 00:43:23
読書感想文は本のあらすじから妄想で書いてた。
+9
-0
-
76. 匿名 2022/07/02(土) 00:44:01
>>18
夏休み始まる前
宿題配られた時点で終わらせるやつもいる。+19
-1
-
77. 匿名 2022/07/02(土) 00:44:27
>>1
夏休み+25
-0
-
78. 匿名 2022/07/02(土) 00:44:27
夏休みは家族旅行に行ってた
それ以外は留守番+1
-1
-
79. 匿名 2022/07/02(土) 00:45:18
>>39
ハンターハンターの思い出…+9
-0
-
80. 匿名 2022/07/02(土) 00:45:44
朝の9時くらいにやってたアラレちゃんの再放送ずっと見てた+9
-0
-
81. 匿名 2022/07/02(土) 00:46:01
24時間テレビが「夏休みもあと○日で終了」を思い出させる合図だった。「負けないで」はたまった宿題をやるための応援歌だった(私個人的には)+40
-0
-
82. 匿名 2022/07/02(土) 00:46:51
暑中見舞いのハガキを
送ってくれる担任もいたな
嬉しかった+27
-0
-
83. 匿名 2022/07/02(土) 00:47:29
夏祭りが最高に楽しくて大好きだったな〜。いろんな友達と久しぶりに会えるし大好きな瓶のサイダー飲めるし金魚すくいも得意だったし!+21
-0
-
84. 匿名 2022/07/02(土) 00:47:34
まる子じゃないけど、本当に家族総出で宿題やってもらってた。しかも毎年…
お母さんに怒られながら泣きながらやってたよ。
でも翌年も同じなんだよね、情けない
(*ノω・*)テヘ+14
-2
-
85. 匿名 2022/07/02(土) 00:49:44
友達へのお土産を小袋に仕分ける。
大体キーホルダーかハンドタオルか小瓶に何か入ったやつ
今って学校にそういうの持ってくの禁止なんだっけ?+11
-2
-
86. 匿名 2022/07/02(土) 00:50:11
夏休みの友、間に合わないときは何も解いてないページを数ページ作って「えっ?そんなページあったっけ?いや〜見落としちゃってたな〜」みたいな手を使ってた+14
-0
-
87. 匿名 2022/07/02(土) 00:50:34
自由研究はネットを参考+0
-0
-
88. 匿名 2022/07/02(土) 00:50:41
>>39
コナンかドクタースランプだった+12
-0
-
89. 匿名 2022/07/02(土) 00:51:28
>>86
姑息w+8
-0
-
90. 匿名 2022/07/02(土) 00:51:35
>>76
わたしそれ!
先生のはなし聞きながら解いてた笑+9
-1
-
91. 匿名 2022/07/02(土) 00:51:51
>>50
私も全部答え見てやってたけど妹が親に密告した
そして、怒られた+15
-0
-
92. 匿名 2022/07/02(土) 00:52:32
母「朝のうちに宿題やりなさい」
毎日言われた+25
-0
-
93. 匿名 2022/07/02(土) 00:54:19
宿題多くてプレッシャーで全然休めない。+0
-0
-
94. 匿名 2022/07/02(土) 00:54:21
>>39
私はハイスクール危面組見てた。今は夏休みの午前中、アニメやらないね。
夕方はなぜか「夏☆体験物語」の再放送がやってて、これも見てたわ。+34
-0
-
95. 匿名 2022/07/02(土) 00:56:12
クーラーのにおい
いま思えばカビのにおいだったかも……+7
-1
-
96. 匿名 2022/07/02(土) 00:56:34
夏休みアニメスペシャルであさりちゃんの再放送
、あなたの知らない世界で夜電気消して寝れなくなる。+22
-0
-
97. 匿名 2022/07/02(土) 00:57:39
携帯ないから学校の仲良しの子達と休み中ほとんど会わなかった。
近所の子や兄弟達と遊ぶか、親同士が友達の子やイトコなどのレアキャラ的な子と遊べてわくわくした+9
-0
-
98. 匿名 2022/07/02(土) 00:57:49
>>81
サザエさん症候群と似たものがあるよね+3
-1
-
99. 匿名 2022/07/02(土) 00:58:01
本家なので
いとこが泊まりにきてた
+7
-1
-
100. 匿名 2022/07/02(土) 00:58:44
宿題やろうと思って早起きしたのに子供アニメ劇場で午前中潰してしまう+13
-0
-
101. 匿名 2022/07/02(土) 00:59:13
町内会の草刈りやラジオ体操、学校のプール、全部行きたくなかった。
今も昔もお家大好き。+24
-0
-
102. 匿名 2022/07/02(土) 00:59:17
毎年田舎に行って虫取り三昧
スイカ食べまくり
+6
-0
-
103. 匿名 2022/07/02(土) 01:00:02
>>86
こすいなw+10
-0
-
104. 匿名 2022/07/02(土) 01:00:22
クラスの男子と思わぬ所で
遭遇すると運命か!と思い込んでた+6
-0
-
105. 匿名 2022/07/02(土) 01:01:51
親は仕事だったので12時きっかり、笑っていいともを見ながらお昼ごはん食べてました。
1人でも楽しんでた(笑)+25
-0
-
106. 匿名 2022/07/02(土) 01:02:02
自由研究のアイデアがない+7
-0
-
107. 匿名 2022/07/02(土) 01:02:37
子供会のイベントがあった
仲の良い子はみんな欠席で寂しかった+4
-0
-
108. 匿名 2022/07/02(土) 01:02:39
何が何でもお盆までには終わらせなきゃ!って思う。けど、結局31日には宿題してる。毎年それを反省して、5年生以降からは8月15日には終わらせるようにはしてた。
高校入ったら7月中には終わらせてた。高3は標語と、人権作文のみだったな。+4
-0
-
109. 匿名 2022/07/02(土) 01:03:23
お祭り楽しい。浴衣で踊るぜ。+5
-1
-
110. 匿名 2022/07/02(土) 01:04:20
絵日記の天気の記入に困る。+4
-0
-
111. 匿名 2022/07/02(土) 01:04:41
>>2
長野で夏休み短かったから、ちびまる子ちゃんとかで「31日に〜…」とか見ると羨ましくて仕方なかった。
私たちより10日も多いじゃん!宿題くらい余裕でしょ!って思ってたけど、どうせ31日まであったとしても私はギリギリまでやらなかったろうなー。+25
-0
-
112. 匿名 2022/07/02(土) 01:05:19
本を端折って読んで感想文+7
-0
-
113. 匿名 2022/07/02(土) 01:06:29
>>111
代わりに冬休みが長いとか?
+2
-3
-
114. 匿名 2022/07/02(土) 01:07:11
始業式の日に速攻帰って宿題の続きする。
終わらない夏休み。今夜も徹夜かな…+1
-0
-
115. 匿名 2022/07/02(土) 01:09:19
>>18
やりたくない物は最後までやらなかったよ。+16
-2
-
116. 匿名 2022/07/02(土) 01:09:34
お盆過ぎたころから顔色悪くなる。
宿題、やってない(毎年です)。+6
-0
-
117. 匿名 2022/07/02(土) 01:10:22
ラジオ体操、学校プール、五つ子、キッズウォー
+8
-0
-
118. 匿名 2022/07/02(土) 01:12:26
ラジオ体操の最終日に鉛筆とお菓子をもらう+9
-0
-
119. 匿名 2022/07/02(土) 01:13:08
午前中はアニメの再放送を観る+21
-0
-
120. 匿名 2022/07/02(土) 01:13:09
>>18
割とコツコツやってた。31日に泣いてる弟の手伝いしてたね+6
-0
-
121. 匿名 2022/07/02(土) 01:13:49
>>18
そうそう、私は必ず最終日追い込み漁タイプw
で、自由研究は必ず母担当w 他科目捌くのに忙しいから。だから小学生としてはありえないくらい渋くて古風な昭和初期の香り漂う自由研究が完成するw 先生絶対わかってたと思うわ〜+18
-0
-
122. 匿名 2022/07/02(土) 01:15:05
学校のプールで遊ぶ。あの頃のみんな、今何してるんだろ…。5年生くらいまでは、多少はトラブルあっても仲良かったな。
まさか中学であんなに険悪な仲になるとは思わなかった。女子って難しいな。+5
-1
-
123. 匿名 2022/07/02(土) 01:15:20
習い事してないしど田舎に住んでる野生児だったので真っ黒に日焼けして虫刺されまくり。+8
-0
-
124. 匿名 2022/07/02(土) 01:16:46
午前中に宿題して夕方まで近所の友達と遊ぶ
昔は扇風機だけでも昼寝ができたな+9
-0
-
125. 匿名 2022/07/02(土) 01:18:03
麦茶をがぶ飲み+9
-0
-
126. 匿名 2022/07/02(土) 01:18:51
プール行きまくって肩皮向ける。
そしてそれを剥いでいく。
+7
-1
-
127. 匿名 2022/07/02(土) 01:19:43
>>39
ゴーストスナイパー三神とかぬ〜べ〜やってた!+21
-0
-
128. 匿名 2022/07/02(土) 01:21:45
登校日が好きだった。
久しぶりに会った友達が焼けてたり、髪型が変わってたり新鮮で、
そしてまた明日から夏休みまだまだある感じ!
あー懐かしい。
あー夏休みほしい。+8
-0
-
129. 匿名 2022/07/02(土) 01:21:50
怖い話特集を見ておびえる+6
-0
-
130. 匿名 2022/07/02(土) 01:23:00
昼はみのさんの番組のあなたの知らない世界楽しみに観てたわぁ。すっごい怖いんだけどみたくてみたくて。
必ずいいとももみてからね。そんで夕方からは今でいうeテレに移動してできるかなとかみてたわ。+12
-0
-
131. 匿名 2022/07/02(土) 01:26:23
>>2
もし子供が31日に泣きながら宿題してたら口では怒りながらも手伝ってあげそうな自分が怖い
そうならないように夏休みの最初のうちからスケジュール決めて宿題やらせないとだけどね+6
-0
-
132. 匿名 2022/07/02(土) 01:28:57
このトピみてると脳内で井上陽水流れてくるわー+9
-0
-
133. 匿名 2022/07/02(土) 01:34:04
夏休みアニメ劇場
(パーマン、忍者ハットリくん、エスパー魔美など)+12
-0
-
134. 匿名 2022/07/02(土) 01:36:30
家から水着着たまま一人で公園のプールへ行った8歳の頃
平和な時代+15
-0
-
135. 匿名 2022/07/02(土) 01:38:27
自由研究は親の宿題!
ホームセンターでキット買って来ても意外と難しかったりするんだよね。
+1
-0
-
136. 匿名 2022/07/02(土) 01:48:17
絶対に親が買ってくれないカップラーメンを、プールから帰ってじいちゃんとばあちゃんと兄で食べるの美味しかったなぁ。
あなたの知らない世界観ながら笑+7
-0
-
137. 匿名 2022/07/02(土) 01:48:58
「ふんふん、漢字と計算ドリル。んーまーやるか。
作文? やーらないっと。」って感じに宿題リストをメニューのように扱ってた。(でも結局ドリルも終わらない)+2
-0
-
138. 匿名 2022/07/02(土) 02:01:09
+15
-0
-
139. 匿名 2022/07/02(土) 02:04:44
>>18
結局しないで開き直るタイプでした。+8
-0
-
140. 匿名 2022/07/02(土) 02:14:37
ラジオ体操から帰ったら即朝ごはんを食べて、虫捕りに出掛けてた+0
-0
-
141. 匿名 2022/07/02(土) 02:22:05
>>48
今はスマホで簡単にできるからイイよねー+7
-0
-
142. 匿名 2022/07/02(土) 02:24:02
>>119 セーラームーンからのスラムダンク!+6
-0
-
143. 匿名 2022/07/02(土) 02:24:21
スラムダンクいつも中途半端なとこで夏休み終わる+8
-0
-
144. 匿名 2022/07/02(土) 02:33:49
午前中に再放送のアニメ見てた+6
-0
-
145. 匿名 2022/07/02(土) 02:51:57
読書感想文はあとがきをザッと読んで書く!+6
-0
-
146. 匿名 2022/07/02(土) 03:27:01
自由研究に親がしゃしゃり出てきてとんでもないレベルのものを作ってしまう
中1の時父が波(物質波と電磁波)の自由研究作ってくれて私は内容理解してなくて友達には即効でバレて先生は苦笑いしてた思い出(^^;+8
-1
-
147. 匿名 2022/07/02(土) 03:34:44
>>39
テレ朝系列で夏休み子どもアニメ劇場やってた
あさりちゃんとかかぼちゃワインとかハットリくんやってた気がする+17
-0
-
148. 匿名 2022/07/02(土) 03:47:36
>>34
さすが都会!
私のところなんてヤクルト一本だけだったわ( ;∀;)+10
-0
-
149. 匿名 2022/07/02(土) 04:49:09
宇宙戦艦ヤマトとプロゴルファー猿のアニメ再放送+1
-0
-
150. 匿名 2022/07/02(土) 04:51:11
>>119
TBSだとウルトラマンや仮面ライダーなど特撮ヒーローの再放送していた+4
-1
-
151. 匿名 2022/07/02(土) 04:52:34
>>2
初日に全て終わらせて遊び呆けた結果、一学期習ったことを全て忘れたことある!+8
-0
-
152. 匿名 2022/07/02(土) 04:52:38
みのもんたの人生相談的なコーナーを見る+7
-0
-
153. 匿名 2022/07/02(土) 05:10:47
>>39
子供アニメ大会毎日見てた!私の子供時代は藤子アニメが必ず入ってた
オバQ、パーマン、ハットリくん、怪物くん、エスパー魔美等毎日楽しみだったなぁ+18
-0
-
154. 匿名 2022/07/02(土) 05:12:35
年バレだけどw
ラジオ体操行ってから朝ごはん。
夏休みだから母も手抜きで、食パンをチーン。
10時から、まんが日本昔話。
ダラダラして12時から、あなたの知らない世界でビビる。
昼から解放されてる学校のプール。
夕方まで目一杯遊んでから晩御飯。
で、眠くなって寝てしまう。
「自分の部屋で寝なさい!」って怒られる。+14
-0
-
155. 匿名 2022/07/02(土) 05:21:31
おじいちゃんの家にいく+2
-0
-
156. 匿名 2022/07/02(土) 05:30:55
「午前中の涼しいうちに宿題やっちゃいなさい」と言われる
今の子には通用しない言葉だな+21
-0
-
157. 匿名 2022/07/02(土) 05:55:15
昼ドラの大好き五つ子GOを観るのが楽しみ+6
-0
-
158. 匿名 2022/07/02(土) 06:10:22
迷惑だったんだろうけど、小学生の時は近所の子の家にあ〜そ〜ぼ〜って行って、上がり込んだりして遊んでた
習い事何かほぼやって無かった←やってもすぐ辞めた+7
-0
-
159. 匿名 2022/07/02(土) 06:15:03
ポンキッキーズ+3
-1
-
160. 匿名 2022/07/02(土) 06:18:50
>>18
貰った日から2日以内で早朝から片付けたよ笑
工作?みたいな提出物は旅行先の海で拾った貝とかキラキラのカケラとか砂使った方が自分的にも気分上がるからギリギリだったな。
+5
-0
-
161. 匿名 2022/07/02(土) 06:21:19
朝早くラジオ体操行って、帰ったらまた寝る+8
-0
-
162. 匿名 2022/07/02(土) 06:29:03
40代
学校からのお便りで朝の10時まで外には出てはいけない。
16時50分に子供会の放送が入り
「17時になります。まだ明るいけど、お家に帰りましょう。そしてお家の人のお手伝いをしましょう。」と流れる。
市民プール・海・川はみんなスクール水着。
男子はお尻、女子は背中に大きなゼッケン
(3ー2○○)と書いてあった。
50円でアイスが買えた。+8
-0
-
163. 匿名 2022/07/02(土) 06:35:53
>>5
その日の天気を思い出せず困るw
+7
-0
-
164. 匿名 2022/07/02(土) 06:36:28
運動苦手だけど、ラジオ体操は毎朝行ってた。
最終日に文房具やお菓子もらえるから(笑)+7
-0
-
165. 匿名 2022/07/02(土) 06:42:00
>>15
麦茶かと思ったらどくだみ茶も追加で+1
-0
-
166. 匿名 2022/07/02(土) 06:44:02
プールの日をすっかり忘れてた私+3
-0
-
167. 匿名 2022/07/02(土) 06:44:24
>>2
これ発達障害の特徴らしいね+4
-12
-
168. 匿名 2022/07/02(土) 06:44:48
>>111代わりに冬休み長くなかったですか?隣県(岐阜県・飛騨高山)は長かったです。
+0
-0
-
169. 匿名 2022/07/02(土) 06:58:00
>>111
福島も短いんですが、冬休みも春休みも長いわけではなく…子供たち損してるような💦
私は31日まであったから、我が子は可哀想😭+6
-1
-
170. 匿名 2022/07/02(土) 06:59:36
>>2
このタイプの人は在宅勤務だとサボってしまうらしいね+11
-0
-
171. 匿名 2022/07/02(土) 07:01:54
クラスで飼っていたウサギの餌やりと掃除の順番が回ってきた時のかったるさったらなかったわ。+3
-0
-
172. 匿名 2022/07/02(土) 07:02:22
昼からでかけて
まず友達の家で「大好き五つ子」からの「キッズウォー」を見る+4
-0
-
173. 匿名 2022/07/02(土) 07:02:36
ビビりのくせして深夜の心霊系番組楽しみにしてた+3
-0
-
174. 匿名 2022/07/02(土) 07:03:15
うちは昼はあんまりクーラーつけてくれない家だったから、友達の家上がってクーラーキンキンなのが幸せだったし、お金持ちだなーと思ってたw+7
-0
-
175. 匿名 2022/07/02(土) 07:05:13
>>34
うちは文房具だった。
なぜか飼っていた猫が毎回ついて来て、みんなが体操するのを座って眺めてたけど何を思って見てたんだろうか。+20
-0
-
176. 匿名 2022/07/02(土) 07:15:15
>>154
39歳です
同じ生活してたわw
あなたの知らない世界怖かったわ+3
-0
-
177. 匿名 2022/07/02(土) 07:18:12
>>12
まる子ちゃんw+6
-0
-
178. 匿名 2022/07/02(土) 07:19:06
週に1度スイカ売りが来るのが楽しみでした+0
-0
-
179. 匿名 2022/07/02(土) 07:22:29
起床→教育テレビ→タッチ再放送→あなたの知らない世界→笑っていいとも→ごきげんよう→昼ドラ→土曜ワイド再放送→ルパン3世再放送→特攻野郎Aチーム再放送またはあぶない刑事再放送+2
-0
-
180. 匿名 2022/07/02(土) 07:23:55
>>72
ですよね!
毎回予定表作って机に貼ってたけど無意味だった笑+5
-0
-
181. 匿名 2022/07/02(土) 07:24:46
読書感想文はあとがきからちょっと内容を拝借して書く。+1
-0
-
182. 匿名 2022/07/02(土) 07:30:10
初日から寝坊+0
-0
-
183. 匿名 2022/07/02(土) 07:30:30
43才
起床→ラジオ体操→宿題→教育テレビ→あなたの知らない世界→友達と遊ぶ→帰宅→夕食、お風呂→就寝+3
-0
-
184. 匿名 2022/07/02(土) 07:30:47
天までとどけを観る+3
-0
-
185. 匿名 2022/07/02(土) 07:30:56
>>2
私も最終日派だったw
でも夜10時ぐらいに半寝で書いた課題の絵で学年で選ばれて受賞したw+8
-0
-
186. 匿名 2022/07/02(土) 07:31:48
>>175
なんてお利口な猫ちゃん+16
-0
-
187. 匿名 2022/07/02(土) 07:35:19
お昼の怖いやつ懐かしい!おばあちゃん家でいつも見ててイトコと一緒に怖がってたなー。ここ見て思い出した。石に念がつくとか言ってて、今だ子どもが石拾ってくると怖いんだよなー。+3
-0
-
188. 匿名 2022/07/02(土) 07:37:31
>>170
さぼる自信ありますw+4
-0
-
189. 匿名 2022/07/02(土) 07:44:22
>>1
冷凍ピラフがやたら多くて、なんて手抜きなんだと思ってたけど今お母さんの気持ちがわかる…1ヶ月半も昼飯時にいるの大変だよね…+32
-0
-
190. 匿名 2022/07/02(土) 07:45:45
>>121
私も計画だけはしっかり立てるけど「明日2日分やればいっか〜」みたいなのを繰り返して最後の方に泣くタイプだったw
特に自由研究とか面倒なのは後回しにしがちだったな〜。+1
-0
-
191. 匿名 2022/07/02(土) 07:47:21
ゴロゴロしてたらあっという間に終わってた+2
-0
-
192. 匿名 2022/07/02(土) 07:51:52
後半は飽きてきて、学校が待ち遠しいが学校が始まると2日で冬休みが待ち遠しい。+1
-0
-
193. 匿名 2022/07/02(土) 07:53:53
>>2
半べそかきながら仕上げたのに先生全然チェックしなくてがっかりした+3
-0
-
194. 匿名 2022/07/02(土) 07:54:22
>>14
小学校のプール。誰でも自由に入れて、1人で行ってた。行けば誰かしら来てるし。帰りにクランキーチョコアイス買って食べながら帰宅。扇風機付けて夕寝。お昼ごはんはどうしてたんだろう?食べてなかったんだろうな。共働き核家族、放置子でした。+8
-0
-
195. 匿名 2022/07/02(土) 07:55:01
朝顔の観察ってあったよね〜+8
-0
-
196. 匿名 2022/07/02(土) 07:58:35
>>18
きょうだいでも差が出るよね
私(長女)と次女は終業式から帰ってきたその日に宿題やり始めて、7月中には大体終わってたんだけど、
三女は夏休み最終日に泣きながら宿題やってたよ
次女も手伝ってた
三女はとにかく勉強嫌いの高卒
次女と私は4大卒
同じ家で同じ育て方したつもりでも、こうも違うもんよね
友達の兄弟もすごい差があったよ
同じ大学の同じ学科だけど、お兄さんは主席で卒業、弟は留年…
不思議なもんよね+4
-10
-
197. 匿名 2022/07/02(土) 07:59:34
>>195
あったね
私は勉強系は真面目にやったけど、朝顔はイマイチ興味もてなくて枯らしちゃったわ+0
-0
-
198. 匿名 2022/07/02(土) 07:59:56
まだ明石海峡大橋が無かったからフェリー乗り場で待って淡路島のおばあちゃん家に行ってた+2
-0
-
199. 匿名 2022/07/02(土) 08:00:37
アイスの食べ過ぎでお腹こわす(^_^;)+1
-0
-
200. 匿名 2022/07/02(土) 08:01:01
学校のプール、友達とプール、家族とプールで真っ黒だった+3
-0
-
201. 匿名 2022/07/02(土) 08:01:18
>>96
夜眠れなくなって親に「明日はもうあんなテレビ見せないからね!」って怒られてたなー でも見るけど+5
-0
-
202. 匿名 2022/07/02(土) 08:02:13
日焼けを競う「く○んぼコンテスト」が普通にあった+7
-0
-
203. 匿名 2022/07/02(土) 08:03:39
>>15
わたしは冷凍庫に入ってる茶色い液体見つけ「あ、麦茶だ。急いで冷やしているんだろうな。」と思い飲んでみたらそれは父が冷凍庫に入れたウイスキーでした。+8
-0
-
204. 匿名 2022/07/02(土) 08:04:14
花火が見えたので毎年ベランダにテーブルを出していろいろ食べながら見たのが楽しかった+4
-0
-
205. 匿名 2022/07/02(土) 08:05:18
出校日に学校行ってプールに
入って、帰ったらアイス食べて
お昼はそーめん
午後から友達の家に遊びに行き
ファミコンしてオヤツ食べて
帰った夏休み宿題やる+7
-0
-
206. 匿名 2022/07/02(土) 08:08:02
近所のお祭りで久しぶりに会う同級生にドキドキ+7
-0
-
207. 匿名 2022/07/02(土) 08:14:23
やる気があるのは最初の3日だけ
ラジオ体操、宿題。+9
-0
-
208. 匿名 2022/07/02(土) 08:19:07
夏休みのアニメ特集+7
-0
-
209. 匿名 2022/07/02(土) 08:19:44
遊ぶ人が誰もいなくてただただ暇に時間をゴロゴロ過ごす1日+4
-0
-
210. 匿名 2022/07/02(土) 08:19:54
10時~11時はTBSでアニメ(アシベとウォーリーをさがせ)見るのが日課だった+3
-0
-
211. 匿名 2022/07/02(土) 08:20:53
「いつまで寝てんの、早く起きなさい!」+8
-0
-
212. 匿名 2022/07/02(土) 08:24:31
>>163
必死に思い出したり新聞漁ったりする+6
-0
-
213. 匿名 2022/07/02(土) 08:30:08
>>167
別に発達障害じゃなくても
そういう子いますが+10
-2
-
214. 匿名 2022/07/02(土) 08:33:11
>>1
弟のお昼ご飯を作る係だった。母親の渡してくれるお金は2人で百円。全然足りなくてね。しかも、冷蔵庫の食材を使うのは、御法度。胃が痛かったよ。あの当時、ヤングケアラーなんて言葉も無かったし。
よその人はもっと良い思い出があるんだろうな。+22
-0
-
215. 匿名 2022/07/02(土) 08:39:18
>>66
タッチ、夏休み中に全話放送されたことないよね。笑+8
-0
-
216. 匿名 2022/07/02(土) 08:43:58
基本毎日市営プール。
雨とか台風とか、嫌がらせかってイジけるくらい嫌だった。
プール行けないから。+3
-0
-
217. 匿名 2022/07/02(土) 08:44:22
二学期のはじめに夏休みの工作を持って行くんだけど小学校低学年なのに電子部品たくさん使ったとんでもない作品持ってくるやつがいた、お父さんの力作に感動する。+4
-0
-
218. 匿名 2022/07/02(土) 08:50:46
10時頃に汗だくになって目を覚ます+0
-0
-
219. 匿名 2022/07/02(土) 09:01:28
ウォーリーを探せ見てた人〜?+1
-0
-
220. 匿名 2022/07/02(土) 09:10:49
ラジオ体操
子供会のキックベースボールの練習
ない日は朝からアニメ
ちなみに、アシベとタッチ
お昼は一回、笑っていいとも!見るのに8チャンネル
13時からまた6チャンネル
地域の夏祭り行って
お盆にたまにしから会わない親戚がくる
これが微妙に嫌だった。
何にも縛られず自由だったなと今では思う。
+3
-0
-
221. 匿名 2022/07/02(土) 09:26:09
夏に年いち旅行があって、行くまでに必ず宿題終わらせなきゃ行けなかったから泣きながらしてたなぁ(笑)+1
-0
-
222. 匿名 2022/07/02(土) 09:36:58
カーテンを閉めて、エアコンの温度を下げ、おやつとジュースを用意し、毛布をかぶってあなたの知らない世界を観てました。+5
-0
-
223. 匿名 2022/07/02(土) 09:39:34
留守番のルール
アイスは1人一つまで
午前中には宿題をやる
きょうだいケンカしない
+4
-0
-
224. 匿名 2022/07/02(土) 09:42:14
24時間テレビに夏休みの終焉を感じて焦る+6
-0
-
225. 匿名 2022/07/02(土) 09:44:05
>>214
2人で100円?!
もやしとか買っていたの?
+4
-0
-
226. 匿名 2022/07/02(土) 09:44:54
>>217
大人の腕の見せ所だからね
大人になると見せ場がないからここぞとばかりよ+2
-0
-
227. 匿名 2022/07/02(土) 09:49:03
小学校の時結構ハードでした。
早朝はラジオ体操
9時頃に学校へ行き、何故かサーキットトレーニングや陸上競技。
お昼ご飯食べて、午後からまた学校へ行きプール。
でもこれがなかったら夏太りしていたと思います。+1
-0
-
228. 匿名 2022/07/02(土) 09:52:44
朝はラジオ体操、昼は学校のプール、友達と河原で遊ぶ、夜は、自宅で花火、スイカ。+2
-0
-
229. 匿名 2022/07/02(土) 09:59:36 ID:2IL4eGgqR8
宿題と絵日記、朝顔観察
絵日記何て旅行行ったり無かったから書く事が無くて大変だった!
ネタが無くて嘘も書いた‥。+1
-0
-
230. 匿名 2022/07/02(土) 10:04:21
>>2
前日に徹夜タイプだった
性格だよね、、+1
-0
-
231. 匿名 2022/07/02(土) 10:05:18
>>226
私は小学校低学年の頃、歳の離れた姉が課題の水彩画を手直ししてくれた。
軽くね笑
+2
-0
-
232. 匿名 2022/07/02(土) 10:09:04
客間の和室で家族全員一緒にねる。
当時は景気もよくて、父親もめちゃ稼いでた。
それでも普通に倹約精神でクーラーつけるのは一部屋だけという暮らしだった。
+3
-0
-
233. 匿名 2022/07/02(土) 10:24:32
>>1
「今日も焼きそばかぁ〜」
(両親共働きでラップして置いてある)+2
-1
-
234. 匿名 2022/07/02(土) 10:57:51
31日の夜、来年こそは7月中に宿題終わらせる!って誓うけど、結局毎年同じことの繰り返し+1
-0
-
235. 匿名 2022/07/02(土) 11:01:37
>>22
私は面倒くさかった派。2学期が始まったら学校モードに変わるんだけどね+5
-1
-
236. 匿名 2022/07/02(土) 11:11:06
>>111です。
私の頃は、長野は田植え、稲刈り、そして極寒の2月のあたりに何日か休みがあったので、その分夏休みが短かったのです。今はないみたいですね。
調べたら、今は短い分は登山やキャンプ、スケート、スキーなどの課外活動にあててるとのこと。へー!!+5
-0
-
237. 匿名 2022/07/02(土) 11:15:24
>>18
問題集とか単純なのは7月にほとんど終わるけど、ポスターとか作文とかクリエイティブ系の宿題は最後まで残ってたわ。。+3
-0
-
238. 匿名 2022/07/02(土) 11:44:55
>>121
優しいお母さんでよかったね!
うちは絶対手伝って貰えなかった。
困るのは自分!困って学べばいい!スタイルw
でも、自分が母になった今、宿題せずに遊んでいる子供に何も言わず見守ることのほうが難しいんだなーと痛感。手伝ってしまった方が楽+7
-1
-
239. 匿名 2022/07/02(土) 11:48:40
大好き五つ子とキッズウォーの昼ドラを見る。
私の子供の頃夏休みの楽しみでもありました。+8
-0
-
240. 匿名 2022/07/02(土) 12:03:17
>>215
去年の続きだった年あったよww+1
-0
-
241. 匿名 2022/07/02(土) 12:11:02
夜ふかしかな+2
-0
-
242. 匿名 2022/07/02(土) 12:14:18
未来日記+0
-0
-
243. 匿名 2022/07/02(土) 12:25:01
花火をする+2
-0
-
244. 匿名 2022/07/02(土) 12:37:59
近所の友達とラジオ体操
あの頃、あの時間はまだ涼しかった記憶がある。
今は全時間暑い気がする
+5
-0
-
245. 匿名 2022/07/02(土) 12:44:05
宿題に「夏休みの友」というテキストがあり、使われている紙の質感がすごく好きだった。
習い事や、高学年になると宿泊研修などで忙しかった。ネットのない時代だったから、調べものは図書館でしてたなぁ。+2
-0
-
246. 匿名 2022/07/02(土) 12:47:25
肝試しをするかな+1
-0
-
247. 匿名 2022/07/02(土) 13:11:35
>>225
あの当時は袋のラーメン3個で百円の時代。コロッケだと1個20円から30円くらいだったかな。でも安いコロッケは昼時にはすぐに売り切れてて、揚げ物屋のカミサンは高いのを売りつけるのよ。弟の一つしか買えなくてね。当時小学生、料理もそんなに出来なかった。
うちの親は、よその子はもっとちゃんとやってる、お前が親のやることをちゃんと見て学習してないから、こんな時に困るんだと、よく怒られたもんだよ。
それでも、同級生からは、二人で、百円なんて少なすぎるって、言われてた。家の仕事、掃除や米研ぎや畑の水やり、雑巾掛け、これらのノルマもあったから、友達と遊ぶなんて暇もなかったんだけどね。母親からのチェックも厳しかったし、たまにケチつけるとこが見つからない時は、「誰でもやっとることじゃ、思い上がるな」だったよ。
やって当たり前、って感じ。だから、一度も褒められたことが無かった。
今でも、夏休みの思い出というと、これを思い出す。+7
-2
-
248. 匿名 2022/07/02(土) 13:21:05
家は父方、母方どちらも祖父母宅が近くて(母方は同じ学区内)、夏休みに遠くのおじいちゃん、おばあちゃんちに行く友達がうらやましかった。旅行みたいでいいなーと。+2
-0
-
249. 匿名 2022/07/02(土) 13:42:05
うちは逆に親戚が来るから出かけられなくて(父が長男)、夏休みってあんまり楽しくなかったなあ+0
-0
-
250. 匿名 2022/07/02(土) 14:04:49
夏休みは朝からワイドショー?ニュース?なんかで怖い話特集やっていた。それを見るのが楽しみだった。+2
-0
-
251. 匿名 2022/07/02(土) 14:19:40
再放送のタッチでも見るかぁ
+3
-0
-
252. 匿名 2022/07/02(土) 14:30:34
>>251
毎回最終回まで行かず、夏休みの終了と共に中途半端なところで終わるタッチ!+3
-0
-
253. 匿名 2022/07/02(土) 14:38:10
あなたの知らない世界見てた+4
-0
-
254. 匿名 2022/07/02(土) 14:41:14
そう考えると、世知辛い世の中になったなぁ…
子供だけでプールなんて危ない❗って時代だし、よそのお宅に遊びに行くのも迷惑だって時代。
子供だけでお小遣い持って駄菓子屋とか、楽しかったなぁ+7
-0
-
255. 匿名 2022/07/02(土) 15:24:04
心霊番組とか世にも奇妙な物語とかを、怖い怖いと言いながら見てた+4
-0
-
256. 匿名 2022/07/02(土) 15:31:42
ラジオ体操は子どもだけで集まってラジオ体操してハンコもらって解散。たまに付き添いの大人がいるくらい。夏休みも早起き。
お菓子もらえるとかびっくり。+5
-0
-
257. 匿名 2022/07/02(土) 15:34:28
ピアノの発表会の練習で、夏休み丸潰れ。+2
-0
-
258. 匿名 2022/07/02(土) 16:14:37
>>36
いや、めっちゃ前からあるよ?笑+2
-1
-
259. 匿名 2022/07/02(土) 16:21:06
7月のあいだはまだ休みいっぱいあるって
思うけど、8月に入ったら日が経つのが早く感じる。
特にお盆に親戚の人達と集まるっていう行事が
終わるとそこからあっという間に夏休みが終わる感じ。
特にこの時期は日が沈むのも段々早くなって余計に
寂しく感じてたな。+7
-0
-
260. 匿名 2022/07/02(土) 16:38:27
なかよしとかりぼんの付録についてるプールバッグに着替えを入れて
学校で解放してたプールに行ってた。+5
-0
-
261. 匿名 2022/07/02(土) 17:04:12
一行日記を31日にまとめて書く。
天気のところは過去の新聞みて写す。+1
-0
-
262. 匿名 2022/07/02(土) 17:16:54
スタンプ集めたら最後の日にお菓子の詰め合わせ貰えるから、ラジオ体操は毎朝首からスタンプカードぶら下げて行ってたな。でも帰ったらまた昼前まで二度寝。貰えるお菓子の詰め合わせもスナック菓子とか結構湿気てて美味しくなかったけど、なぜかラジオ体操だけは毎日頑張って行ってた思い出。+4
-0
-
263. 匿名 2022/07/02(土) 17:24:48
>>163
今はネットで過去の天気も見られていい時代だよねー。図書館行って新聞調べてたわ+4
-1
-
264. 匿名 2022/07/02(土) 17:59:07
>>34
ウチは皆勤賞だとレディボーデンの大きいやつだったから張り切って行ってた!
兄は最初の日と最後の日に行っただけなんだけど、小さいやつを貰ってた。
そして大きい方を取られるという理不尽さ。
夏の思い出だねぇ。+4
-0
-
265. 匿名 2022/07/02(土) 18:07:34
はなまる→コナン→いいとも→昼ドラ→ドラマ再放送→夕方ニュース
毎日こんな感じだった+6
-0
-
266. 匿名 2022/07/02(土) 18:27:17
サザエさんが終わっても明日は休みだと思うと嬉しかった+1
-0
-
267. 匿名 2022/07/02(土) 18:33:54
田舎のおばーちゃんちに泊まる。スイカを食べる。+2
-1
-
268. 匿名 2022/07/02(土) 18:40:08
お墓で肝だめし
墓石蹴ったら倒れちゃったので怖くなって逃げた+0
-1
-
269. 匿名 2022/07/02(土) 20:02:01
キッズウォーの再放送+4
-0
-
270. 匿名 2022/07/02(土) 20:35:39
親が共働きで学童保育に行ってたのでお泊り保育やキャンプがあった。懐かしい。+0
-0
-
271. 匿名 2022/07/02(土) 21:08:22
5つ子からのキッズウォー
わかる人は同世代。+3
-0
-
272. 匿名 2022/07/02(土) 21:17:12
関東から東北のおばあちゃん家へ毎年行ってたな。
早朝に出発して車で長時間かけて行くことが多かった。車の中でお母さんが作った朝ご飯のおにぎり食べたり、パーキング寄ったり、海見たり。
なんか泣きそう。+3
-0
-
273. 匿名 2022/07/02(土) 21:18:36
近所のひろばでラジオ体操。スタンプもらえるやつ。高学年になると寝起きでもちょっと身支度整えたりして。なつかしい。+2
-0
-
274. 匿名 2022/07/02(土) 21:19:07
タッチ再放送→宿題→いいとも→お昼→天までとどけ+0
-0
-
275. 匿名 2022/07/02(土) 21:33:52
絶対7月中に宿題終わらせる!って思って無理な計画を立てるけど、結局毎年挫折して終わらない💦
でも今思うと、ダラダラできるのは学生の頃の特権だったなぁ。
我が子たちは毎日学童で夏休み10日間しかないから、ダラダラ過ごす楽しい夏休みを知らなくてなんだか申し訳ない。+1
-0
-
276. 匿名 2022/07/02(土) 22:10:07
朝10時から名探偵コナンの再放送。
あともう1つあったような…
+0
-0
-
277. 匿名 2022/07/02(土) 22:46:42
父は家のすぐ近くの会社で働いていたので昼食の時間になると帰宅、一緒に昼食を食べていた。
父の昼食の時間に合わせてクーラーを入れて帰宅を待っていた。
16時になったらクーラーを消す約束だった。
子どもの頃は特に支障はなかったんだけど、今は酷暑で絶対に無理だよね。+2
-0
-
278. 匿名 2022/07/02(土) 23:19:22
北海道だけなのかな?
日テレでスッキリ終わったら名探偵コナンの再放送入ってました!
あと、午後は大好き五つ子ちゃんとキッズ・ウォーを見た後に、友達と遊んでました。+0
-0
-
279. 匿名 2022/07/02(土) 23:37:13
学校のプール開放日が楽しみすぎる!
私の地域はかまぼこ板に名前や住所を書いた物を持って行っていました。
帰宅してアイス食べてお昼寝するのがお決まりのコースだったなぁ。+2
-0
-
280. 匿名 2022/07/03(日) 00:00:01
タッチの再放送+0
-0
-
281. 匿名 2022/07/03(日) 00:05:25
お盆休みにおばーちゃんに行くのが
夏休みのクライマックスだったわ。
従姉妹達と海行ったり、花火したり
ほんといい思い出だわ。
自分の子供にも一生記憶に残るような
夏の思い出を作ってあげたいな。+1
-0
-
282. 匿名 2022/07/03(日) 00:08:19
ぬ~べーを見てた+0
-0
-
283. 匿名 2022/07/03(日) 00:27:10
毎日一言日記の天気欄。
今はネットみれば天気遡れるけど、昔は夏休み終わる3日前くらいに適当に一気書き。なんなら最終日まで未来日記。+0
-0
-
284. 匿名 2022/07/03(日) 00:38:44
>>2
早めに終わらせるタイプの「いい子」だった私は
テレビやマンガで「終わりごろに泣きながら宿題するのが夏休みの定番あるある」ていう価値観を浴びせられすぎて
自分はまともな人間じゃないんだ、ってマイノリティ意識や劣等感をこじらせてた
夏休みの宿題だけじゃなくて
「学校の成績が悪い人のほうが心が豊か」ていう価値観が支配的だし+0
-0
-
285. 匿名 2022/07/03(日) 13:53:04
>>173
お岩さんみてる時に決まって父が「うわーっ」と脅かすのでギャーッと言ってしまう。+0
-0
-
286. 匿名 2022/07/03(日) 13:55:41
父の故郷が宮城県なので列車で6時間かけて遊びに行き従妹達と伊豆沼でボート
夜は浴衣着て花火大会など楽しい思い出ばかり。
親は大変だろうけど親戚が多いと楽しい。+0
-0
-
287. 匿名 2022/07/03(日) 16:43:30
帰省して祖父母と花火をみる。+0
-0
-
288. 匿名 2022/07/03(日) 16:44:25
スイカを食べる。
+0
-0
-
289. 匿名 2022/07/03(日) 20:26:39
>>43
夏休み明けに学校で一人一人夏休みの思い出を発表させられるんだけどそういう人いて羨ましかったな〜
クラスの人数分のキーホルダーのお土産とかくれちゃってさ。
我が家は毎年1000ピースのパズルをやることぐらいしかなくて発表するの恥ずかしかった+0
-0
-
290. 匿名 2022/07/05(火) 12:15:36
宿題が終わらない。+0
-0
-
291. 匿名 2022/07/06(水) 20:30:23
トピずれごめん!
子供が朝顔もって帰ってきたんだけど、鉢底から根っこが出てて、ネットで調べたら植え替えするように書いてるんだけど、でも学校指定の植木鉢なんだよね
放っておいても枯れないかな?
9月にまた学校に持っていかなくはならなくて、枯らしたらどうしようw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
13803コメント2022/08/18(木) 16:55
【実況・応援】第104回全国高校野球選手権大会 12日目・準々決勝
-
10999コメント2022/08/18(木) 16:54
あびる優、第一子の親権闘争中に第二子を極秘出産で未婚の母に 子供は実家に預けて一緒に暮らさず
-
4435コメント2022/08/18(木) 16:54
芸能人の性格が垣間見える画像 part4
-
2703コメント2022/08/18(木) 16:55
国民の黙とう「検討中」 公営賭博中止「未定」―追悼呼び掛け、政府手探り・安倍氏国葬
-
2011コメント2022/08/18(木) 16:55
「サイゼリヤでデート」論争。“試されている感覚”に嫌悪する女性たち【アラサーが考える“恋愛とお金”】
-
1890コメント2022/08/18(木) 16:47
【実況・感想】テッパチ!#07
-
1760コメント2022/08/18(木) 16:54
【共働き】子供との時間が少なく、何のために子供を産んだんだろう…と思う人
-
1141コメント2022/08/18(木) 16:54
墓場まで持っていく秘密 Part11
-
981コメント2022/08/18(木) 16:54
日本変わったな、と思うこと
-
749コメント2022/08/18(木) 16:54
あなたの家から1番近い国道は何号線ですか?
新着トピック
-
13803コメント2022/08/18(木) 16:55
【実況・応援】第104回全国高校野球選手権大会 12日目・準々決勝
-
2011コメント2022/08/18(木) 16:55
「サイゼリヤでデート」論争。“試されている感覚”に嫌悪する女性たち【アラサーが考える“恋愛とお金”】
-
147コメント2022/08/18(木) 16:55
もしも自分が男性だったら「これは納得できない!」と思うこと
-
2703コメント2022/08/18(木) 16:55
国民の黙とう「検討中」 公営賭博中止「未定」―追悼呼び掛け、政府手探り・安倍氏国葬
-
99コメント2022/08/18(木) 16:55
彼氏と旅行 何才から許可しますか?
-
18コメント2022/08/18(木) 16:54
若い頃に戻ったらやりたい事
-
508コメント2022/08/18(木) 16:54
ワンオペ育児が辛い🥲🥲
-
406コメント2022/08/18(木) 16:54
坂口杏里さんの夫、離婚について「書類関係の提出は終えていません」と現状説明…「話し合い進めるつもり」
-
10999コメント2022/08/18(木) 16:54
あびる優、第一子の親権闘争中に第二子を極秘出産で未婚の母に 子供は実家に預けて一緒に暮らさず
-
7746コメント2022/08/18(木) 16:54
朝ドラ【ちむどんどん】第19週「愛と旅立ちのモーウイ」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する