- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/07/01(金) 21:13:00
学校で読み・書き・算数を教えないから、魔法界は今でも中世レベルなんだと思う。+260
-36
-
3. 匿名 2022/07/01(金) 21:14:01
科学も魔法です+11
-0
-
4. 匿名 2022/07/01(金) 21:14:05
グリフィンドールへの追加点
あれは子供たち歪むわよダンブルドア先生…+614
-5
-
5. 匿名 2022/07/01(金) 21:14:27
>>1
魔法の教科書を読んで、筆記試験もやってましたけど+153
-4
-
6. 匿名 2022/07/01(金) 21:14:36
>>2
なにこれww
パロディ映画??+217
-3
-
7. 匿名 2022/07/01(金) 21:15:30
子供の頃ハーマイオニーが苦手なタイプだと思ってて、大人になってから見ても苦手なままだった笑+200
-25
-
8. 匿名 2022/07/01(金) 21:15:38
>>2
なんか食い気味で返事してそう笑+252
-2
-
9. 匿名 2022/07/01(金) 21:15:45
グリフィンドール贔屓しすぎ
もう他の寮潰して全部グリフィンドールでええやろ+485
-1
-
10. 匿名 2022/07/01(金) 21:15:46
安全性を見直すべきかと思います+192
-0
-
11. 匿名 2022/07/01(金) 21:16:11
百味ビーンズの味一覧+166
-4
-
12. 匿名 2022/07/01(金) 21:16:20
教師陣がイカれた人が多すぎる。
子供の教育を任せるんだから、もう少し身元調査なら人格調査なりしてもいいと思った。+420
-1
-
13. 匿名 2022/07/01(金) 21:16:28
「僕戦うぞ!」大人になってみると可愛くて仕方ないよ+156
-1
-
14. 匿名 2022/07/01(金) 21:16:40
ロンが苦手だったなぁ+84
-32
-
15. 匿名 2022/07/01(金) 21:16:56
百味ビーンズの
鼻くそ味とミミズ味を作ったやつは
何考えてんだ+223
-0
-
16. 匿名 2022/07/01(金) 21:17:04
>>7
演じてるエマワトソンも意識高い系で割とハーマイオニー感強めだよねw+326
-6
-
17. 匿名 2022/07/01(金) 21:17:24
>>2
ハリーは別に退学処分になってもええわ
というかハリーの秘密ならハリー本人が体を差し出すところでは?+216
-0
-
18. 匿名 2022/07/01(金) 21:17:25
ハリーたちに比べると
先輩たちがすごく大人に見えるw+158
-1
-
19. 匿名 2022/07/01(金) 21:18:20
+204
-4
-
20. 匿名 2022/07/01(金) 21:18:38
>>11
ヤバめのやつ隠蔽されてて草+153
-1
-
21. 匿名 2022/07/01(金) 21:18:49
組分け帽子は交渉出来たらダメじゃん+200
-5
-
22. 匿名 2022/07/01(金) 21:18:52
グリフィンドールいいなーって思っていたけど、ハッフルパフの良さに気が付いた
シンボルがアナグマなのもいい+291
-0
-
23. 匿名 2022/07/01(金) 21:19:26
ほうきの授業で、ネビルが制御不能になって大怪我したシーン。先生は魔法で助けてあげられなかったのか?あらかじめ、ある程度危険になったら停止するよう魔法をかけておけなかったのか。
+295
-3
-
24. 匿名 2022/07/01(金) 21:19:47
登場人物でまともな人がいない。
ハリーの母親リリーはクセがなくて善人。+159
-10
-
25. 匿名 2022/07/01(金) 21:19:58
>>16
何演じてもハーマイオニーだよね
+141
-8
-
26. 匿名 2022/07/01(金) 21:20:06
>>2
ハリー・ホッターとスケベな椅子 ですね+140
-3
-
27. 匿名 2022/07/01(金) 21:20:07
ハリーのカミナリ型の傷口痛むの中2の時憧れた+133
-1
-
28. 匿名 2022/07/01(金) 21:20:15
魔法あるのにフクロウ便必要?+166
-4
-
29. 匿名 2022/07/01(金) 21:20:18
アズカバンはとても恐ろしい監獄みたいな話だったけど、結構脱獄されてるよね+288
-0
-
30. 匿名 2022/07/01(金) 21:20:43
>>11
耳◯そ味とかは載ってないのね+55
-0
-
31. 匿名 2022/07/01(金) 21:20:47
>>4
「スリザリンがぐれる理由分かる」みたいなこと言われてたような。+383
-0
-
32. 匿名 2022/07/01(金) 21:21:00
ハリポタって十分大人向けだよね
やたら小難しいから子供は理解しづらい+148
-0
-
33. 匿名 2022/07/01(金) 21:21:06
>>2
これかな+177
-3
-
34. 匿名 2022/07/01(金) 21:21:09
>>2
こういうパロAVもちゃんと翻訳してくれる人がいるんだよなあと思うと感慨深い
自動翻訳かもしれんが+217
-4
-
35. 匿名 2022/07/01(金) 21:22:00
>>1
理科とか教えないのはやっぱり魔法とバッティングしてしまうからかな
電磁気学とか誰も知らなさそう+93
-3
-
36. 匿名 2022/07/01(金) 21:22:27
この学校、死亡事後と殺人が多すぎ
死んだ生徒が今も彷徨ってるし…
安全性に問題あり+286
-1
-
37. 匿名 2022/07/01(金) 21:22:31
クィディッチのどこに世界が熱狂する要素があるのか分からない+297
-8
-
38. 匿名 2022/07/01(金) 21:22:56
>>34
AVなんだww+29
-0
-
39. 匿名 2022/07/01(金) 21:23:11
>>20
鼻くそ味、ゲロ味、あと何?+32
-0
-
40. 匿名 2022/07/01(金) 21:23:38
ポッターのお父さんて、あの怖い感じのセンター分けの先生をいじめてたの?なんか、そんなわけない!とか怒ってたような気がするけど。+86
-3
-
41. 匿名 2022/07/01(金) 21:23:41
チョウチャン役の子綺麗になった。+334
-10
-
42. 匿名 2022/07/01(金) 21:23:45
>>4
賢者の石でハリー、ロン、ハーマイオニーに50点はやりすぎですよね…
ネビルに10点は納得できるけど+320
-3
-
43. 匿名 2022/07/01(金) 21:23:58
世界規模のテロリストと戦う集団がほとんど学生ってのはどうかと思う。+200
-1
-
44. 匿名 2022/07/01(金) 21:24:03
>>33
これは見てみたいww+170
-0
-
45. 匿名 2022/07/01(金) 21:24:25
>>19
大人になるとスネイプって先生たちの中でも結構まともな方やったんやなってなる+244
-7
-
46. 匿名 2022/07/01(金) 21:24:29
ロックハート先生のショーンK感+120
-1
-
47. 匿名 2022/07/01(金) 21:25:27
>>33
ハリーがスケベそうな顔してるのねw+244
-0
-
48. 匿名 2022/07/01(金) 21:25:30
>>2
『約束する』
レスポンスいいねぇ〜www+107
-0
-
49. 匿名 2022/07/01(金) 21:25:42
昔、ハリーとルーナがくっつけばいいのにと思っていた。+155
-1
-
50. 匿名 2022/07/01(金) 21:25:55
>>31
そもそも地下牢に寮がある時点でスリザリンは冷遇気味+195
-1
-
51. 匿名 2022/07/01(金) 21:26:01
>>2
トピ画になってるやないかw+109
-0
-
52. 匿名 2022/07/01(金) 21:26:05
>>24
ジェームズは嫌な野郎だから余計にリリーが女神に見える+169
-2
-
53. 匿名 2022/07/01(金) 21:26:49
私にも入学のお手紙が来ると思ってたんだ
割と本気でな
+155
-3
-
54. 匿名 2022/07/01(金) 21:27:20
魔法が使えるから虐めや犯罪のレベルがえげつなさそう
でもマグルと違うのは女や年配だからといって弱者ではないってこと。そこは羨ましい+146
-0
-
55. 匿名 2022/07/01(金) 21:28:00
>>33
ハリーの本当の秘部、解禁。
アホやなぁ🤣🤣🤣+202
-2
-
56. 匿名 2022/07/01(金) 21:28:29
>>2
普通に観たいww
+37
-3
-
57. 匿名 2022/07/01(金) 21:28:40
魔法界はマグルの世界より進んでるって雰囲気だけど、どう考えても2周くらい遅れてる+153
-2
-
58. 匿名 2022/07/01(金) 21:28:54
>>7
原作だと、優しさ、思いやり深さが強く表現されてて好きになった。+105
-2
-
59. 匿名 2022/07/01(金) 21:28:55
ハリーが女性だったらリリーの生き写しだからスネイプ先生は目の敵にしなかったのかなと思う+146
-1
-
60. 匿名 2022/07/01(金) 21:28:57
魔法界で就職出来なかった場合にマグル界戻っても就職するのも難しくない?
+27
-0
-
61. 匿名 2022/07/01(金) 21:29:50
作者的には最初からマルフォイをネタキャラにして捨てるつもりだったのか気になる。+24
-0
-
62. 匿名 2022/07/01(金) 21:30:04
ルーピン先生とシリウスとフレジョが好き+28
-2
-
63. 匿名 2022/07/01(金) 21:30:19
>>1
それは思ってた
変な話、一切働かなくても、お金がなくても、社会に属していなくても魔法があれはなんとかなってしまうから、発展していかない部分もあるんだろうね
実際本の中でもそういう描写があった気がする。+191
-2
-
64. 匿名 2022/07/01(金) 21:30:38
ドビー取られてアバダするルシウス+39
-0
-
65. 匿名 2022/07/01(金) 21:31:02
アズカバン、ゴブレットあたりから急に怖くなるダンブルドア
意味わからない+48
-3
-
66. 匿名 2022/07/01(金) 21:31:07
>>45
スネイプはかなり拗らせてるよ+85
-0
-
67. 匿名 2022/07/01(金) 21:31:17
>>60
魔法族はマグル界で働くくらいならニートになると思う+60
-1
-
68. 匿名 2022/07/01(金) 21:31:26
あんなの開催しなければセドリック死ななかったのに+128
-0
-
69. 匿名 2022/07/01(金) 21:32:05
>>64
ルシウスとシリウスが瞬時に区別できない…+65
-1
-
70. 匿名 2022/07/01(金) 21:32:11
>>41
本当だね
当時はハリーの初恋がなんでこの娘なのって思ってたけど+217
-2
-
71. 匿名 2022/07/01(金) 21:32:25
ホグワーツの先生はいじめを止めないの??+16
-1
-
72. 匿名 2022/07/01(金) 21:32:26
バーティ・クラウチ・ジュニアは悪の道に進まずに、先生になったらよかったのにと思う。何気に歴代の闇の魔術に対する防衛術の教師のなかで、ルーピン先生に負けず劣らず実践的でいい授業だったし+124
-0
-
73. 匿名 2022/07/01(金) 21:33:17
ずっとクラウチがなりすましてたからマッドムーディ?の本当の性格がわからないw+112
-1
-
74. 匿名 2022/07/01(金) 21:33:37
ダームストロングの校長とシリウスめっちゃ似てる+3
-2
-
75. 匿名 2022/07/01(金) 21:33:50
>>33
これって洋モノAVだよね?
こういう作品をオマージュするのってどの国も共通なんだね。+158
-0
-
76. 匿名 2022/07/01(金) 21:33:50
>>15
ゲ○の味も+39
-0
-
77. 匿名 2022/07/01(金) 21:34:18
>>33
顔www+70
-0
-
78. 匿名 2022/07/01(金) 21:34:44
賢者の石のラストでダンブルドアがスリザリンにした仕打ちは、懲戒免職ものだと思う。+111
-0
-
79. 匿名 2022/07/01(金) 21:34:44
ゴブレットの森の課題ってなんなの?
クラウチがクラムとフラーに何か呪文かけただけでしょ?
本当はなんの仕掛けなの?+6
-0
-
80. 匿名 2022/07/01(金) 21:36:21
ふくろう試験の途中にフレッドジョージが入ってきて花火でめちゃくちゃになったのに
マクゴナガルがふくろう試験の結果の話してたのが不思議だった+26
-0
-
81. 匿名 2022/07/01(金) 21:36:56
クラウチを倉内と勘違いしてた人いる?+25
-1
-
82. 匿名 2022/07/01(金) 21:37:11
>>11
40味しかない+11
-0
-
83. 匿名 2022/07/01(金) 21:37:34
ウィーズリー家でロンの扱いひどくない?
汚いネズミとかダサいパーティー衣装のお下がりって…+122
-1
-
84. 匿名 2022/07/01(金) 21:37:36
ホグワーツも銀行も危険すぎるwwww
魔法界で全然安全じゃないw+66
-0
-
85. 匿名 2022/07/01(金) 21:37:51
>>68
忘れてたのにやめて😭+8
-0
-
86. 匿名 2022/07/01(金) 21:37:53
ポリジュース薬万能すぎ+17
-0
-
87. 匿名 2022/07/01(金) 21:38:28
>>59
オールウェイズ大切に守りそう。マジで+150
-0
-
88. 匿名 2022/07/01(金) 21:38:36
セドリックが死んだのに
2校が帰っていくシーンが楽しそうだった、、、+95
-0
-
89. 匿名 2022/07/01(金) 21:38:49
>>64
あれって映画だけだっけ?+6
-0
-
90. 匿名 2022/07/01(金) 21:39:00
>>40
どっちもどっちな感じじゃなかった?+48
-3
-
91. 匿名 2022/07/01(金) 21:39:16
>>11
ハズレの味ないんかい!+26
-0
-
92. 匿名 2022/07/01(金) 21:40:28
ジェームズ性格悪いのにいい父親みたいな感じになってたの謎+106
-2
-
93. 匿名 2022/07/01(金) 21:40:41
>>90
なんか結局そのへんうやむやになった感じだよね?でもあの先生の娘さんとポッターの父は結婚してるんだよね…。ダメだ、忘れてるw お返事ありがとうー調べてきます!+24
-3
-
94. 匿名 2022/07/01(金) 21:41:32
マローダーズがヤンキーすぎるwww+0
-0
-
95. 匿名 2022/07/01(金) 21:42:29
映画は色々はしょりすぎだよね
もっと詳しくやってほしかったw+31
-0
-
96. 匿名 2022/07/01(金) 21:42:40
>>22
同じ!セドリックやニュートみたいに、きっと優しくて誠実な人が多い穏やかな寮だと思ってる!もし入学するならハッフルパフがいい!+218
-0
-
97. 匿名 2022/07/01(金) 21:42:42
>>2
こういう便乗コスプレAVって日本だけじゃないんだねw+65
-0
-
98. 匿名 2022/07/01(金) 21:43:00
>>29
看守がデスイーターだから「絶対脱獄させないぞ!(`・-・´)」みたいな気持ちが無いんじゃないの?+76
-0
-
99. 匿名 2022/07/01(金) 21:43:28
爆発するシェーマスが好き+5
-0
-
100. 匿名 2022/07/01(金) 21:43:49
>>10
特にクィディッチね+49
-1
-
101. 匿名 2022/07/01(金) 21:43:49
ネビルの生い立ちわりときつい+77
-0
-
102. 匿名 2022/07/01(金) 21:44:11
>>61
今じゃネットのおもちゃになってるしね+3
-0
-
103. 匿名 2022/07/01(金) 21:44:20
まともな先生いないし点数に厳しすぎ+23
-1
-
104. 匿名 2022/07/01(金) 21:44:32
>>90
スネイプはやばい思想に共鳴してたし、ジェームズは普通にいじめっ子だった。
ただ、ハリーポッターの世界での評価はジェームズが過剰に持ち上げられてるから、読者の中には嫌ってる人も多いよね。+99
-1
-
105. 匿名 2022/07/01(金) 21:44:34
グリフィンドールは陽キャすぎてきついw+71
-0
-
106. 匿名 2022/07/01(金) 21:44:49
>>72
ハリーに闇払いの進路を薦めたり、ネビルに薬草学の本を渡したりと生徒の才能を伸ばす教師の鑑+129
-0
-
107. 匿名 2022/07/01(金) 21:44:56
>>59
女の子は父親似というパターンで余計に嫌われる+12
-5
-
108. 匿名 2022/07/01(金) 21:45:09
>>24
逆にリリーはクソ親父にNTRされ、リリーはスネイプ先生を嫌いになるという胸糞展開+13
-10
-
109. 匿名 2022/07/01(金) 21:45:09
>>14
私も炎のゴブレット以降好きじゃない
+40
-4
-
110. 匿名 2022/07/01(金) 21:45:17
>>58
少なくともただのガリ勉じゃ無いよね+55
-0
-
111. 匿名 2022/07/01(金) 21:45:39
>>96
所属するならハッフルが一番いいよね
グリフィンは意識高いしスリザリンはみんな性格悪いしもう1つのは影薄い+86
-2
-
112. 匿名 2022/07/01(金) 21:46:06
>>4
そもそもあげるつもりならスリザリンの旗にすべきじゃなかったわ
+204
-0
-
113. 匿名 2022/07/01(金) 21:46:13
>>33
ハリーwww魔法でパンツ描くなwww+155
-1
-
114. 匿名 2022/07/01(金) 21:46:18
ハリーのお父さんがいじめっ子でドン引きした+26
-0
-
115. 匿名 2022/07/01(金) 21:46:19
>>75
めっちゃあるよ。タイタニック、ジョーズ、アイアンマン、有名どころはみんなパロディAVある。+60
-1
-
116. 匿名 2022/07/01(金) 21:46:23
>>92
まあ命がけで守ってもらっといて「クソ親父」とは言えんでしょ。+23
-1
-
117. 匿名 2022/07/01(金) 21:46:31
>>41
日本人がいないのが最悪、中韓ばっか+12
-29
-
118. 匿名 2022/07/01(金) 21:47:19
>>35
魔法薬学は化学、魔法生物学は生物だから理科の要素はあると思う。+37
-0
-
119. 匿名 2022/07/01(金) 21:47:35
>>111
レイブンクローw
ルーナとかチョウチャンがいる+76
-0
-
120. 匿名 2022/07/01(金) 21:48:39
ジェームズって設定だと勇敢で誇り高い男って事になってるけど、大人になってからの描写がないから、ただのいじめっ子のイメージで止まってるよね。+67
-0
-
121. 匿名 2022/07/01(金) 21:49:21
>>59
学生時代のリリーとは色々あったから、トラウマ刺激されまくって挙動不審になりそうだとは思った+57
-0
-
122. 匿名 2022/07/01(金) 21:49:42
>>117
日本には魔法学校あるし…
+53
-0
-
123. 匿名 2022/07/01(金) 21:49:52
>>1
魔法覚えるのも大変そうだったけどね。+15
-2
-
124. 匿名 2022/07/01(金) 21:50:01
>>90
どっちもどっちだけどシリウスとジェームズが2人で虐めてるのは引いた
自分のお父さんがあんな事してたら嫌だわ
+120
-1
-
125. 匿名 2022/07/01(金) 21:50:04
>>105
俺たちがヒーローって感じな。
国で例えるならアメリカ。+31
-0
-
126. 匿名 2022/07/01(金) 21:50:12
すごいどうでもいい話なんだけど、
友達がハーマイオニーのことをオーマイハニーと間違えて呼んでたの思い出した。+67
-2
-
127. 匿名 2022/07/01(金) 21:50:22
>>115
なんでそんなに詳しんですかね…+54
-0
-
128. 匿名 2022/07/01(金) 21:50:47
>>59
リリーに似ればいいけど、ジェームズ似だったら最悪だと思う。+92
-1
-
129. 匿名 2022/07/01(金) 21:51:09
クィディッチとかいう箒の性能にすらレギュレーションが無い欠陥競技
スニッチが観客視点で見えないのに良く盛り上がれるな…+57
-0
-
130. 匿名 2022/07/01(金) 21:51:19
>>34
そしてわざわざ邦題もこだわる+76
-1
-
131. 匿名 2022/07/01(金) 21:52:31
>>53
その頃忍たまが好きで、ホグワーツか忍術学園どっち入ろうか勝手に悩んでた+91
-0
-
132. 匿名 2022/07/01(金) 21:52:58
>>64
あれリアルタイムで見てて大人げないと思ったw
学校で生徒にアバダって普通にヤバいよね+52
-0
-
133. 匿名 2022/07/01(金) 21:53:04
>>39
腐った卵味やばい+28
-0
-
134. 匿名 2022/07/01(金) 21:53:48
タイムターナーがあれば殆どの事件は解決できない?
少なくともセドリックは死なずに済んだでしょ?+44
-0
-
135. 匿名 2022/07/01(金) 21:54:58
>>39
再現するために試食したり色々研究したと思うとさらに気持ちが悪い+43
-1
-
136. 匿名 2022/07/01(金) 21:55:24
フレッドはね、やっぱり死んじゃダメだったと思う
wwwはどうなるんだよ…双子のロゴじゃん…
ダメだって本当+81
-1
-
137. 匿名 2022/07/01(金) 21:55:31
小さい頃からうっすら思ってたけど、魔法省がやっぱりどう考えても無能過ぎw
現実のイギリスの政府がそんな感じで作者が皮肉ってるのかと思ったけど、ファンタビで出てきたアメリカのマクーザもセキュリティ超グダグダだし
そりゃ職員全員が善人ではないだろうけど、日本で言ったら中枢に反社と繋がりのある人間どころか、反社自身が普通に紛れ込んでるようなものだよね
おまけに凶悪犯の脱獄も相次ぐし、むしろよくハリー達の世代まで魔法界が崩壊せずに機能してたなと思うw+62
-0
-
138. 匿名 2022/07/01(金) 21:55:36
>>2
YouTubeで予告見てきたじゃないのwww+23
-0
-
139. 匿名 2022/07/01(金) 21:55:40
>>104
現実でも息子守って死んだ人のこと悪く言えないしね。
息子にはいいとこだけ伝えるわ。
ハリーが根拠なく尊敬してた父親の欠点が明らかになってショックを受ける描写はわたしはめっちゃ好き。
大人になるって親の弱さを認めて、その上で尊敬できるところは尊敬するってことだと思うので。
+114
-1
-
140. 匿名 2022/07/01(金) 21:55:42
>>111
でもハッフルパフも寮が地下にあるんだよ+24
-0
-
141. 匿名 2022/07/01(金) 21:55:57
>>90
究極に相性が悪い陽キャと陰キャだった。原作ではやり合ってたけど映画だと大分はしょられてジェームズのいいところがほぼない。+74
-0
-
142. 匿名 2022/07/01(金) 21:57:00
>>80
映画と本じゃちょっと違うんだよね
本では確かふくろうが終わった後花火騒動を巻き起こしてた+17
-0
-
143. 匿名 2022/07/01(金) 21:57:02
>>57
フクロウ便とかねw+16
-0
-
144. 匿名 2022/07/01(金) 21:57:05
>>136
なに草生やしてんのよって思ってしまったゴメン+75
-0
-
145. 匿名 2022/07/01(金) 21:59:05
>>41
この子前髪ない方が綺麗だね。
綺麗系の顔だから前髪あるの似合わなくて映画やってる時は何でこの子が
チョウ?って疑問持たれてたよね+124
-1
-
146. 匿名 2022/07/01(金) 21:59:16
>>134
時間を戻すのは危険なこと、、と言いながらたかだか十何歳の女子生徒が授業多くとれるように渡してしまう先生w
+69
-0
-
147. 匿名 2022/07/01(金) 21:59:22
>>134
舞台見るか脚本読んだらわかるよ+12
-1
-
148. 匿名 2022/07/01(金) 21:59:49
>>108
スネイプは純血主義だから、リリーは愛おしくても、マグルという事実においては無理なんでは?+4
-8
-
149. 匿名 2022/07/01(金) 22:00:01
>>122
そうじゃなくて、ホグワーツに日本人がいなくて寂しいな〜てこと+8
-21
-
150. 匿名 2022/07/01(金) 22:00:21
>>92
クソガキだったけどそのまま大人にはなってないからね+39
-1
-
151. 匿名 2022/07/01(金) 22:00:36
>>122
あの名前ださかったな…マホウトコロだっけ?
日本馬鹿にしてんのかよ、て思った+15
-13
-
152. 匿名 2022/07/01(金) 22:01:02
>>45
ネチネチ言うけど1番安全第一よね
+60
-3
-
153. 匿名 2022/07/01(金) 22:01:43
>>59
リリーにそっくりだけどジェームズと同じ目をしてるんだろうか+49
-2
-
154. 匿名 2022/07/01(金) 22:02:35
>>122
ちなみに日本最強のクィディッチチームは「豊橋天狗」
なぜ豊橋なのかは不明+70
-0
-
155. 匿名 2022/07/01(金) 22:02:47
>>148
スネイプはリリーだけは別っていうダブスタ野郎だったんだと思うよ。+60
-0
-
156. 匿名 2022/07/01(金) 22:03:03
魔法学校って進学するのはもう強制なのかな?
幼くして自分はこの道を進みたいと考えてる子がいたらどうするんだろう?
とか考えてしまった。
藤井聡太くんとか、浅田真央ちゃんとか、大谷翔平くんみたいな子がいたらどうなるの?+17
-1
-
157. 匿名 2022/07/01(金) 22:03:37
>>136
分かる!
フレッドは殺さなくてよかった
殺す意味がなかったよね
しかも後説でジョージとアンジェリーナが結婚したとか言うのも嫌だし+64
-0
-
158. 匿名 2022/07/01(金) 22:04:20
>>103
ほんとにそう
闇の魔術に対する防衛術の歴代先生は真っ黒か役立たずばかり+20
-0
-
159. 匿名 2022/07/01(金) 22:04:22
学校の用務員さんがピットブルみたいな危険な犬を学校で飼ってると思うと、ハグリットってやっぱり危険人物だわ+81
-2
-
160. 匿名 2022/07/01(金) 22:04:30
>>151
日本人が作る洋物ファンタジーだって同じよ。+45
-0
-
161. 匿名 2022/07/01(金) 22:04:35
>>75思わずクスッと笑ってしまう【パロディAV】(洋モノ編) - Middle Edge(ミドルエッジ)middle-edge.jp80-90年代にヒットした洋画・海外ドラマなどのパロディAVタイトル。ネーミングセンスに脱帽です!
+27
-0
-
162. 匿名 2022/07/01(金) 22:05:24
吠えメールって自宅で録音してんのかな+20
-0
-
163. 匿名 2022/07/01(金) 22:05:59
今ちょうどKindleで読み直してる!
前は多分炎のゴブレットで脱落してるから、最後まで読むのが楽しみー。
映画も多分ゴブレットで脱落してる。
ハーマイオニーのしもべ妖精に権利を!って活動はあの頃からすると先進的だなーと思いながら読んでる。
今やってそうな話題。+46
-0
-
164. 匿名 2022/07/01(金) 22:07:36
なんかスネイプが映画版だとめちゃくちゃいい人になってない?
本だとあそこまでいい人だったっけ?ってなった記憶が…+20
-3
-
165. 匿名 2022/07/01(金) 22:09:11
>>163
人権活動とかは昔からあるから、当時もあるあるーって読んでたけど
今は更に苛烈になってるね+9
-0
-
166. 匿名 2022/07/01(金) 22:09:22
>>59
うーむ……💧+5
-0
-
167. 匿名 2022/07/01(金) 22:09:28
主人公を選ばなかったハーマイオニーが好き
もう一人もべつに好きじゃないけど+19
-0
-
168. 匿名 2022/07/01(金) 22:09:48
>>164
一緒だと思うけど。+3
-4
-
169. 匿名 2022/07/01(金) 22:10:17
>>167
jkローリングは後悔してるそうだw+19
-2
-
170. 匿名 2022/07/01(金) 22:11:20
>>59
二重スパイできなさそうw+17
-1
-
171. 匿名 2022/07/01(金) 22:11:26
>>4
いつもハッフルパフが空気なのかわいそう。
レイブンクローには一応ルーナがいるからさ。+190
-0
-
172. 匿名 2022/07/01(金) 22:11:51
>>164
映画の俳優さんかっこいい人だったけど、原作イメージはもっと根暗なイメージだった+21
-1
-
173. 匿名 2022/07/01(金) 22:12:23
ところで純血の子らってホグワーツ以前は学校とかはどうしてたんだろ+7
-1
-
174. 匿名 2022/07/01(金) 22:12:40
>>15
ちなみに耳くそ味もある+20
-0
-
175. 匿名 2022/07/01(金) 22:13:02
>>162
そもそもあれはどうやって声を吹き込んでるんだろうね?+7
-0
-
176. 匿名 2022/07/01(金) 22:13:14
ロンのお父さんは魔法省のマグル製品なんとか取締局で働いてるのに電話の使い方をよく知らないってどうなんだ?と思ったな。
というか、魔法界生まれの人よりも、マグル生まれの人の方が向いてる職場だと思う。+56
-0
-
177. 匿名 2022/07/01(金) 22:14:06
文庫本版の全巻セットで中古で揃えたんだけど、アズカバンまでは読んだ形跡があるけど、それ以降はだんだん綺麗になっていってたよw
死の秘宝は側面が真っ白だったw
+31
-0
-
178. 匿名 2022/07/01(金) 22:15:24
>>171
セドリックとニュートがいるからね
人気は人気なんじゃないかな?
+59
-0
-
179. 匿名 2022/07/01(金) 22:16:17
>>127
パロディAVのタイトルって面白いのが多いから昔からネットでネタにされてるよ+33
-0
-
180. 匿名 2022/07/01(金) 22:16:29
>>22
私も入るならハッフルパフ!
グリフィンドールは問題が起こりすぎる。学校は平和に過ごしたい。+110
-0
-
181. 匿名 2022/07/01(金) 22:16:36
屋敷しもべ妖精はどうやって雇うのかな?
描写あったっけ?+11
-0
-
182. 匿名 2022/07/01(金) 22:17:22
嘆きのマートルは成仏できないのかな
+16
-0
-
183. 匿名 2022/07/01(金) 22:17:28
1しか見てないんだけど、主人公の方がクラス分けでグラフィンドール?に決まった時に周りがイェーイ!!みたいになったのがちょっと失礼じゃね?って思った笑+20
-1
-
184. 匿名 2022/07/01(金) 22:17:51
>>140
確か、キッチンの近くだっけ?+5
-1
-
185. 匿名 2022/07/01(金) 22:19:47
>>101
予言ではネビルがハリーの運命をたどってたかもしれないんだよね。+39
-0
-
186. 匿名 2022/07/01(金) 22:19:59
>>19
これ確か、リヴァイ兵長バージョンあるよね+13
-0
-
187. 匿名 2022/07/01(金) 22:20:54
>>113
言われて初めて気がついた。
牡鹿の守護霊のように高貴な透明感のパンティーでワロタwww+114
-0
-
188. 匿名 2022/07/01(金) 22:20:55
>>161
ロビン・フットいでもう駄目だった。+32
-1
-
189. 匿名 2022/07/01(金) 22:21:43
>>157
jkローリングは自身の親を亡くして、理不尽な死を書くことにしたんだよね確か。
現実の死は突然で理由は無いから。
そんなんフィクションで読みたく無いってのはわかるよ。+29
-3
-
190. 匿名 2022/07/01(金) 22:22:12
>>180
でもグリフィンドールカラーのマフラー巻きたくない?
ねえ巻きたくない?+29
-0
-
191. 匿名 2022/07/01(金) 22:24:50
>>2
ネクタイはスリザリンカラーでローブはグリフィンドールカラーってどういうことよw+44
-0
-
192. 匿名 2022/07/01(金) 22:26:33
>>108
NTRもなにも、スネイプとリリーは初めから付き合ってないだろ笑+41
-1
-
193. 匿名 2022/07/01(金) 22:28:47
原作発表された頃はまだケータイも普及し始めの頃でしたよね〜 いまの魔法使いはスマホで動画とか観るのかなw フクロウ使って手紙送るよりLINEの方が早いわってなってるかも。+40
-0
-
194. 匿名 2022/07/01(金) 22:30:36
>>164
スネイプ役の俳優さんだけ最初から結末知らされてるから、演技に出してる。どこだったかとっさにハリーたちを庇って守るシーンあったよね。
本で読むのは常にハリーのフィルターのかかったスネイプなんだよね。
監督とかもなんでそんな演技したの…?って言ってたらしいよ。でもナイショーって。
ちなみにハリーポッターの日本語朗読CDの俳優さんは、そんなの知らないで演技してるからめっちゃ小物臭のする演技をしてしまっているw
最後まで聞いてないんだけどクライマックスどうなっちゃったんだろうw+39
-1
-
195. 匿名 2022/07/01(金) 22:32:03
>>190
ぐぬぬ…+30
-0
-
196. 匿名 2022/07/01(金) 22:32:12
>>163
90年代の話(ハリーは1980年生まれ)だからそう考えるとだいぶ先進的よね+21
-1
-
197. 匿名 2022/07/01(金) 22:32:41
>>2
ローブとネクタイの色が一致してなくて草+41
-0
-
198. 匿名 2022/07/01(金) 22:34:21
>>192
ね。
スネイプさえグレなければスネイプとリリールートはあったと思ってるわ。+34
-0
-
199. 匿名 2022/07/01(金) 22:37:15
>>178
セドリックってハッフルパフなの?グリフィンドールの先輩だと思ってた。+8
-8
-
200. 匿名 2022/07/01(金) 22:37:31
>>194
そんな裏話があったのかー!!
そうそう、本を読んだだけだと(特に最初の方)スネイプ悪い人じゃないのかもしれないけど、別にいい奴でもなくない…?って記憶だったのに、映画だとすげーいい人っぽく見えて、あれ?記憶違いかな…って思ってたの!本読んだのもすごく昔だから記憶が曖昧になってただけかな?と…
教えてくれてありがとう!!
その日本語朗読の小物臭っての気になる、聞いてみたいな😂+17
-0
-
201. 匿名 2022/07/01(金) 22:40:29
ハリポタのトピ、めっちゃ詳しい人たちが優しく解説してくれるからいつもすごく楽しい🎵
ありがとう〜!+40
-0
-
202. 匿名 2022/07/01(金) 22:41:12
>>1
読み書きはあるでしょ。
古代ルーン文字学みたいな古代語の授業があるわけだし。
でもホグワーツに入学する前はどうしてるんだろうね。+53
-1
-
203. 匿名 2022/07/01(金) 22:42:19
>>161
ポロンはひどいwwwww+35
-0
-
204. 匿名 2022/07/01(金) 22:42:44
>>164
映画版だと一方的にジェームズたちに虐められてたかわいそうな過去があるみたいになっててモヤモヤした+15
-2
-
205. 匿名 2022/07/01(金) 22:43:26
>>200
audible(Amazonの朗読サブスク)で今も聴けると思う。ながら作業とか聴くもの欲しいなって思った時にどうぞ。+9
-0
-
206. 匿名 2022/07/01(金) 22:43:44
>>178
大人になったらハッフルパフの尊さに気づくよ…🙏🙏+72
-0
-
207. 匿名 2022/07/01(金) 22:45:31
>>205
詳しく教えてくれてありがとうー!!
今度絶対聞いてみます!!+5
-0
-
208. 匿名 2022/07/01(金) 22:46:36
>>16
意識高い系って言うか、
美貌と知性を兼ね揃えた本物の意識の高い女性ですよ。+152
-4
-
209. 匿名 2022/07/01(金) 22:48:38
>>117
いやいや、イギリスの魔法学校だから。+23
-1
-
210. 匿名 2022/07/01(金) 22:49:15
>>208
昔、エマが大学で答弁するたびに同級生が「グリフィンドールに10点!」って揶揄うって記事があって、可哀想だなぁと思った記憶…+150
-0
-
211. 匿名 2022/07/01(金) 22:51:09
ハグリッド
根っからのいいやつだが炎のゴブレットでダンスした校長のお尻を触ろうとしててびっくり
付き合ってたなら分かるけどさ+0
-0
-
212. 匿名 2022/07/01(金) 22:51:46
>>28
魔法使いには使い魔みたいなのがいるイメージじゃん
動物可愛いし+38
-0
-
213. 匿名 2022/07/01(金) 22:53:37
>>4
正直あそこは他の寮の生徒なら納得いかないなと思いながら見てた+105
-1
-
214. 匿名 2022/07/01(金) 22:54:34
>>92
逆さ吊りは子供ながらに読んでてドン引きしたけど、ジェームズの20年という短い人生を総合的に振り返ってみると善人寄りだとは思う。+38
-2
-
215. 匿名 2022/07/01(金) 22:54:58
カエルの合唱がシュール
手とローブはべっとべと
+5
-0
-
216. 匿名 2022/07/01(金) 22:55:02
>>63
腕の骨を全部再生するようなチートな魔法まであるから、危険に対する意識も低いんだなあ。+74
-1
-
217. 匿名 2022/07/01(金) 22:56:16
>>145
この子はヘアメイク似合ってないだけで素材はかわいいよね
舞踏会の時はおでこ出してて綺麗だった+46
-0
-
218. 匿名 2022/07/01(金) 22:56:37
組分けしたらレイブンクローだったよ!
嬉しい!+4
-0
-
219. 匿名 2022/07/01(金) 22:56:55
バチルダバクジョットはホラー
+4
-0
-
220. 匿名 2022/07/01(金) 22:57:24
>>161
あなたも股間がデカプリオww+34
-2
-
221. 匿名 2022/07/01(金) 22:59:11
>>45
リリーの事なんであんな好きなんだろ?
原作から入ったけどリリーに魅力感じなかった
モテない自分の話し相手になってくれたから?
ジェームズもクソだし+96
-0
-
222. 匿名 2022/07/01(金) 23:00:05
>>211
手はこの位置!!って何度も直されてたよね(笑)+3
-0
-
223. 匿名 2022/07/01(金) 23:05:09
小学生の頃原作ちょっと読んで、映画見て、複雑で分からなくて挫折して、大人になって全巻読んだらめっちゃ面白かった
そこからハマったので、未だにUSJのハリポタエリアも行ったことない
呪いの子のチケットは取ったから楽しみ!
USJに行く時はローブと杖で行くってもう決めてるw+19
-1
-
224. 匿名 2022/07/01(金) 23:05:43
>>221
貧しい機能不全家庭で育ったスネイプの唯一の光だったんだもん。
あと、ど陽キャのクソガキジェームズにずっとアプローチされてんだから、単純に可愛かったんだと思う。+128
-0
-
225. 匿名 2022/07/01(金) 23:05:46
>>221
スナイプさん一途っぽいから初恋相手をずっと変わらず愛し続けたんでしょ+81
-1
-
226. 匿名 2022/07/01(金) 23:12:35
クラウチってどうしても倉内って漢字を当てて読んでしまう+8
-0
-
227. 匿名 2022/07/01(金) 23:17:13
>>226
私は、バチルダバグショットを脳内でロケットランチャーもった婆さんをつい想像しちゃう
マンダンガスフレッチャーもめちゃめちゃ強そうなプロレス系オジを想像しちゃう+12
-0
-
228. 匿名 2022/07/01(金) 23:26:24
>>19
開国してくださいよ〜の人じゃないのか…+40
-0
-
229. 匿名 2022/07/01(金) 23:31:38
>>199
ハッフルパフだよ
ネクタイ黄色いでしょ?+24
-0
-
230. 匿名 2022/07/01(金) 23:33:34
>>136
私は良いなと思った
主人公パーティは誰一人として欠けませんでした、って現実的じゃないもん
むしろロンとハーマイオニー生き残ってすごいと思う
安易にドラマチックにするなら片方しんでるような気がするから
明るいムードメーカーで絶対にしななそうなフレッドが亡くなることで争いの恐ろしさが伝わった+54
-1
-
231. 匿名 2022/07/01(金) 23:33:42
>>208
作者にたいしてめちゃめちゃ意地の悪いことしてた印象しかない+29
-13
-
232. 匿名 2022/07/01(金) 23:38:13
正直フクロウ便よりメールや電話のほうが便利だよね
フクロウ便はフンがすごいって書いてあった+8
-0
-
233. 匿名 2022/07/01(金) 23:43:55
>>202
家庭で教えるって感じだったのかなぁ?
熱心な家とそうじゃない家で
教育格差めっちゃありそう+29
-0
-
234. 匿名 2022/07/01(金) 23:43:58
>>160
うーん…、作家、もう少し日本を好きになってほしいのよね…
アジア差別感丸見えよ+0
-29
-
235. 匿名 2022/07/01(金) 23:44:04
>>190
横だけど、ブルベだからレイブンクローのマフラーとローブがいいわ+10
-1
-
236. 匿名 2022/07/01(金) 23:44:40
>>158
ね! 笑 確かにその科目の先生たち闇深案件持ちすぎよ+6
-0
-
237. 匿名 2022/07/01(金) 23:44:48
ハーマイオニーのコインの文字を変形させてダンブルドア軍団の連絡を取るの、みんなスゲエ!ってなってたけどスマホがあれば…+6
-0
-
238. 匿名 2022/07/01(金) 23:45:10
>>209
アジア差別する作者さん+0
-19
-
239. 匿名 2022/07/01(金) 23:46:42
闇祓いってエリート中のエリートの職業なんだよね
ハリーってそんなに成績良かったんだね
ハーマイオニーが魔法大臣になったのは
マグル出身で偏見とかあっただろうに本当すごいと思うわ+49
-0
-
240. 匿名 2022/07/01(金) 23:48:10
>>232
あと数年で携帯が普及し始めるって時代だね
ホグワーツにパソコン室あったら面白いねw+4
-0
-
241. 匿名 2022/07/01(金) 23:48:26
ハリーってネビルやルーナのこと最初かなり下に見てる描写あってやなヤツだなーと思ってた なんかお父さん譲りの嫌な部分が見えて。+13
-1
-
242. 匿名 2022/07/01(金) 23:51:08
箒よりも乗り物に魔法かけて乗りたいわ
箒落ちたら死ぬかもだし怖すぎる
ポートキーや姿あらわしは気持ち悪くなりそうだから嫌だなぁ+4
-1
-
243. 匿名 2022/07/01(金) 23:52:05
>>28
ドローン飛ばすのに許可がいるのと同じ感覚かと
決まったルートを飛ぶんじゃない?+12
-1
-
244. 匿名 2022/07/01(金) 23:52:53
>>182
今やってる最終章から19年後の設定の、舞台呪いの子にも出てる…ずっと成仏できずにトイレにいるのか+12
-0
-
245. 匿名 2022/07/01(金) 23:56:39
>>46
すごく胡散臭いんだよねw+24
-0
-
246. 匿名 2022/07/01(金) 23:59:53
>>46
まんまと夢中になっちゃうハーマイオニーかわいい+32
-0
-
247. 匿名 2022/07/02(土) 00:00:35
>>131
やめて歯磨きながら吹いた!!!www+27
-0
-
248. 匿名 2022/07/02(土) 00:01:50
>>244
会話できるのに魔法世界でもゴーストの存在って謎だらけな感じよね。
放置されてると言うか。+13
-0
-
249. 匿名 2022/07/02(土) 00:03:30
>>242
姿現しのばらけ怖すぎるー+3
-0
-
250. 匿名 2022/07/02(土) 00:08:58
>>246
彼女、頭いいし人を見る目はあるけど子供だったのと恋愛経験ないから胡散臭さに気付かずに「きゃー!イケメン!かっこいいー!」ってなってたんだろうね
大人たちはみんな白い目で見てたし+17
-1
-
251. 匿名 2022/07/02(土) 00:09:21
>>234
jkローリングが日本に対してなにを思ってるかなんて知らんけど、差別されてることにすれば作者批判できて嬉しいんだなって印象を受けるよ。+31
-0
-
252. 匿名 2022/07/02(土) 00:09:39
魔女の宅急便もそうだけど、箒に乗ったら股間が痛いと思うの+28
-1
-
253. 匿名 2022/07/02(土) 00:11:05
>>101
ネビルかわいそうだった
辛い境遇でよくグレなかったよ
+46
-1
-
254. 匿名 2022/07/02(土) 00:13:05
>>250
あとは本、とくに教科書への信仰がすごかったのもあるね。本は嘘つかないって思ってた。
謎のプリンスの教科書のメモ書きにも怒ってたし。+18
-0
-
255. 匿名 2022/07/02(土) 00:13:10
>>131
かわいいw+35
-0
-
256. 匿名 2022/07/02(土) 00:14:41
>>241
いま手元にないからうろ覚えなんだけど、賢者の石で箒暴走して怪我したネビルのことを「可哀想なネビル。いつもヘマばかりして」って哀れんでたシーンあって「うわぁ・・・」ってなったわ+13
-0
-
257. 匿名 2022/07/02(土) 00:15:09
>>252
箒に体重乗せてるわけじゃなくて箒に跨ることで身体にも浮力が生じるんかねえ+21
-0
-
258. 匿名 2022/07/02(土) 00:18:02
>>237
まあ、ホグワーツだと電子機器とか使えなかったはずだから…。
それにその時って色々と周りからの監視の目が厳しかった頃だし、スマホがあっても周りにバレないようにするって難しかったかもしれない。+7
-0
-
259. 匿名 2022/07/02(土) 00:18:04
>>158
ピンクおばさんは個人的に最も嫌い+40
-0
-
260. 匿名 2022/07/02(土) 00:19:55
>>237
あってもポケベルかでかいケータイ+4
-0
-
261. 匿名 2022/07/02(土) 00:20:17
>>57
90年代で羽根ペンとインク、羊皮紙だもんね+32
-0
-
262. 匿名 2022/07/02(土) 00:20:30
>>259
憎たらしかったあ
女優さんの演技も上手すぎた+30
-0
-
263. 匿名 2022/07/02(土) 00:23:57
>>149
横だけど、日本に魔法学校あるからホグワーツまで行く必要無いって意味じゃないかな?+50
-1
-
264. 匿名 2022/07/02(土) 00:25:21
>>190
何故かディズニーランドで見たよフル装備の外国人
USJでやればいいのに+12
-0
-
265. 匿名 2022/07/02(土) 00:28:17
>>259
ピンクおばさんのことは作者も嫌いと言っていたw+28
-0
-
266. 匿名 2022/07/02(土) 00:32:07
>>79
ざっくり言うと迷路障害物競走でゴールのアイテムをゲットした人が勝ち。本来の仕掛けとは別にハリーを勝たせる(細工した景品=ポートキーを取らせてヴォルさんの所へ送る)為に他の参加者の妨害したけど本当はやっちゃだめ。+12
-0
-
267. 匿名 2022/07/02(土) 00:39:08
>>221
幼馴染で初恋だよ
ずっと仲良しだったよ、学校に入学して汚れた血って言うまでは+63
-0
-
268. 匿名 2022/07/02(土) 00:40:12
>>122
そうそう
確か設定では日本にも魔法学校あるんだよね+34
-0
-
269. 匿名 2022/07/02(土) 00:48:08
ハリーが親友(ロン)の妹(ジニー)と結婚したこと。ロンからしてみたら考えようとしなくても、妹と友人があんなことやこんなことしてるんだーって脳裏をかすめちゃいそう笑
逆にハリーはジニーと寝てる時、ふとした瞬間にロンの面影を思い出してそう😫+31
-2
-
270. 匿名 2022/07/02(土) 00:52:04
マホウトコロだと蕎麦屋っぽいんだけど
まあその国の人を頼らず自力でそれっぽいの考えちゃう気持ちはわかる。
実際ならどんな名前でどこにあるかなー。出雲とか良さそう。
ファンタビで日本の妖怪出てたの嬉しかったな。+12
-0
-
271. 匿名 2022/07/02(土) 00:56:50
>>149
理解力+17
-0
-
272. 匿名 2022/07/02(土) 00:56:59
イギリスっぽい階級社会が出てるなあと思う+26
-0
-
273. 匿名 2022/07/02(土) 00:57:31
ひねくれてるからスリザリンになるのかスリザリンだからひねくれるのか+10
-1
-
274. 匿名 2022/07/02(土) 01:24:58
>>131
忍術学園の方が平和で楽しそうでいいかも
和風イケメン多いし+50
-0
-
275. 匿名 2022/07/02(土) 01:25:54
>>28
噛む子もいるようだけど
かわいいよね+106
-1
-
276. 匿名 2022/07/02(土) 01:27:55
>>273
元々の性格もあるだろうし、スリザリンでそういう性格の仲間に囲まれてよりなってしまうのもありそう+6
-0
-
277. 匿名 2022/07/02(土) 01:41:56
>>263
うーん… しかしもっとこう、ホグワーツはグローバル化して欲しいなて思うな+1
-28
-
278. 匿名 2022/07/02(土) 01:53:59
>>22
わたし、ハッフルパフだったよ+35
-0
-
279. 匿名 2022/07/02(土) 01:59:09
スネイプ先生への愛を深めるお話💕🪄✨
スネイプ先生大好き❤😘+2
-1
-
280. 匿名 2022/07/02(土) 02:26:41
>>72
バーティはマッドアイになりきる演技力の高さも
凄いw俳優でもいけそうだwww+50
-0
-
281. 匿名 2022/07/02(土) 02:30:45
凶悪魔法使いを収監してるアズカバンにしろ、魔法省にしろ、セキュリティがザルすぎて草。
マグルの方が優秀。
+9
-0
-
282. 匿名 2022/07/02(土) 02:34:03
>>273
卵が先が鶏が先かってハナシで、結局スリザリンってそういう所なんだと思うw
+1
-1
-
283. 匿名 2022/07/02(土) 02:37:09
>>43
他国の魔法使いが全く介入してこないのが不思議。
ヴォルデモートがそんなに危険な奴なら黙って見てるわけがないと思うんだけど。+42
-0
-
284. 匿名 2022/07/02(土) 02:50:54
>>111
スリザリンを性格悪い奴らの寮みたいにしちゃったのは失敗だと思う。
野心的で鋭敏、狡猾、リーダー的で成果主義ってのは必ずしも悪い所ばかりじゃないはず。
今現在マグルに脅かされてるわけでもないのに、あそこまでマグル出身者を嫌う理由も良く分からない。
出身を問わず優秀な者は重用するのが成果主義なのに。+72
-2
-
285. 匿名 2022/07/02(土) 03:02:03
>>22
寮の特質的に1番穏やかに過ごせそうな要素のある寮ですよね!
でも、寮内の造りが穴熊の巣のように天井が低いと何かで読んで狭いところが苦手な私にはハードル高いなと思いました…+51
-0
-
286. 匿名 2022/07/02(土) 03:16:17
>>39
耳くそ味+17
-1
-
287. 匿名 2022/07/02(土) 03:18:47
>>1
魔法で明かりも火も出せるから、電気いらない。フクロウがいるから、郵便いらない。暖炉で移動や会話もできるから、交通や電話もいらない。
逆に言うと、人間は無力で不便だからこそ、あらゆるものを発達させたっていうことを暗に言っている。そういうことをロンのお父さんが言う場面もあった。+124
-1
-
288. 匿名 2022/07/02(土) 03:21:53
>>21
「生まれつきの才能で何者かが決まるのではなく、何を選択するかによって、自分が何者であるかが決まるんだ」っていう深い意味があるんだよ。
ダンブルドアが、そういうことを説明してハリーを安心させる台詞、全編を通して私は一番好きなんだ!+90
-0
-
289. 匿名 2022/07/02(土) 04:01:33
>>113
エクスペクトパトローナムでは笑+21
-0
-
290. 匿名 2022/07/02(土) 05:08:28
>>154
朝倉未来を排出した所じゃん…+4
-2
-
291. 匿名 2022/07/02(土) 05:17:40
サラザール・スリザリンが本当に目指そうとしていたものは
ホグワーツ(イギリス)という土地だから合わなかったんだろうなあと思う。
蛇に関する神がいるインドから東アジア向きの思想なんだよね。
マホウトコロ設立にサラザール・スリザリンが関与してたら面白そう。+2
-1
-
292. 匿名 2022/07/02(土) 05:41:25
そもそも何で魔法使いにならなきゃならないんだっけ?
+0
-0
-
293. 匿名 2022/07/02(土) 05:44:13
スリザリンの女の子せっかくオーディション受かって大好きなハリーポッターへ出演決まったのに作者がモデルが子供時代の自分を虐めたブルドック顔の女と似てないからと降板させられて可哀想+35
-0
-
294. 匿名 2022/07/02(土) 05:46:26
>>273
ハリーの子供もスリザリンに入ったら偏見にあって大変そうだったしね+3
-0
-
295. 匿名 2022/07/02(土) 05:57:14
>>241
その点ではマルフォイと似たもの通しなんだよね
スリザリンに入ってればフォイとは深夜になってたと思う+8
-0
-
296. 匿名 2022/07/02(土) 06:25:41
>>58
原作はハーマイオニーもちゃんと欠点が書かれてて、ロンとの良いバランスを感じさせる
映画だと完璧美少女になってるから、
尺の都合上欠点ばかりフォーカスされがちなロンには釣り合わないって思われがち+75
-1
-
297. 匿名 2022/07/02(土) 06:26:15
>>210
それガセだよ
本人も否定してる+10
-1
-
298. 匿名 2022/07/02(土) 06:28:01
>>9
というより、スリザリンが嫌われ過ぎな気が
スリザリンは純血、選民意識の強い子たちの集まりだから団結力が強い寮なんだけど、
他三寮からも嫌われててそれが余計に団結意識と排他意識強めてないか+59
-0
-
299. 匿名 2022/07/02(土) 06:33:12
>>198
グレるっていうか、原作の幼少期とか読み込むとスネイプはヴォルデモートと同じく
生まれながらどっか異常な人(いわゆるサイコパス)だったと思うけどな
むしろリリーに恋してダンブルドア側につくっていう展開になったほうが、本来の生まれ持った気質を考えるとifルートだった気が+5
-5
-
300. 匿名 2022/07/02(土) 06:33:33
グリフィンドールは体育会系の陽キャ
レイブンクローは真面目なガリ勉系
スリザリンはエリート思想の強い陰キャ
ハッフルバフは誰でもオッケー
ハッフルバフが一番良いよね。
そもそも同じキャラの人間を集めるって発想自体、教育的にどうなのか
小学校の年齢だよ+19
-1
-
301. 匿名 2022/07/02(土) 06:36:13
>>134
逆転時計は不死鳥の騎士団終盤の魔法省でのバトルの最中に全部粉々になってしまう
それから数十年後、続編で逆転時計を手に入れたハリーの子どもがそれを使ってやり直そうとするんだけど
やり直せばやり直すほど悪い展開へと変わっていくっていうタイムリープものにありがちな
バッドエンド展開になって、逆転時計でより良い未来に変えることはできないんだっていう結論が出る+29
-0
-
302. 匿名 2022/07/02(土) 06:38:02
USJのバタービール飲んだことある人いる?
美味しそうだなって昔から思ってるんだよね。+4
-1
-
303. 匿名 2022/07/02(土) 06:38:55
>>300
レイブンクローは真面目なガリ勉だけではだめだよ
何らかの才能に秀でた子(特に学業)が選ばれる寮だから
実はスリザリン並みに選民意識が高い上に、自分は他者とは違うってタイプばかりだから
仲間内ですら見下しの対象になったら陰湿ないじめをしてる
(嘆きのマートルとか、ルーナとかが具体例)
いわゆる、私以外みんなバカ+30
-0
-
304. 匿名 2022/07/02(土) 06:40:08
>>252
どう考えても痔になるよね+6
-0
-
305. 匿名 2022/07/02(土) 06:43:39
魔法省ってイギリス政府の省庁のひとつって立ち位置なんだよね。
って事は魔法界のトップはイギリスの首相とエリザベス女王なんだよね。+5
-0
-
306. 匿名 2022/07/02(土) 06:48:01
>>83
ロンがコンプレックス拗らせてるのは、あの家庭環境大きいと思う
いわゆる末っ子だからなんでもお下がり、お金も一番かけてもらえない
(上ですでにだいぶ使ってるからない)
本当の末っ子はジニーだけど、女の子だからお姫様扱いでロンよりはやっぱり贔屓されてる
(と本人は感じてる、妹大好きだけど)
それで兄貴たちは色々な方面で優秀で、親友のハリーも片思い相手のハーマイオニーも優秀
ハリポタトピ立つたびにこの疑問書いてるんだけど、原作開始時点で
父親は公務員、長男次男はすでに独立済みなのになんであんなに生活が苦しいままなんだ?っていつも思う
三男も炎のゴブレットで独立するんだよ
秘密の部屋の時点でジニーもホグワーツ入るんだから、子どもに教科書も買い揃えられない経済状況なら
自分も仕事に出ればいいじゃん
もう子供全員、一年の大半が寄宿学校で、専業主婦のモリーって日中何してんの?
+53
-1
-
307. 匿名 2022/07/02(土) 06:57:18
>>267
決定打が穢れた血呼ばわりしたことであって、リリーは学校入ってから
スネイプの思想のズレにどんどん嫌気さしていってたよ
暴言の一件も、穢れた血って呼ばれたこと自体に腹が立ったっていうより、
「穢れた血なんて言ったからリリーに嫌われた」としか考えないスネイプに、こりゃダメだって見限った
+48
-1
-
308. 匿名 2022/07/02(土) 07:03:09
>>61
原作のマルフォイは不死鳥の騎士団までは本当にムカつくイヤなクソガキだよ
謎のプリンスでだいぶまともになるけど
映画はマルフォイ始め、原作だと本当に嫌な奴をコミカルに描き過ぎ
アンブリッジも映画だと悪辣さがだいぶ抑えられてたし、
正直、スネイプも映画だと良い人に描き過ぎてて好きじゃない
(あいつはやっぱり悪人なのか?敵なのか?みたいに疑わせるのがおもしろいキャラなのに)+14
-0
-
309. 匿名 2022/07/02(土) 07:07:13
アンブリッジは本当嫌いだわ
+16
-0
-
310. 匿名 2022/07/02(土) 07:09:35
>>234
差別っていうか、向こうの人にありがちな中韓国人と日本人の区別がついてない
スシテンプラニンジャーぐらいのなんちゃって文化しから知らないだけじゃない?
日本のだって、ベルばらみたいに文化や歴史をしっかり考証した作品もあるけど、
だいたいがなんちゃって西洋史、なんだったらドラクエとかのゲームレベルのヨーロッパ()観だしさ+19
-0
-
311. 匿名 2022/07/02(土) 07:12:19
>>237
たしか年表も設定してあって、ハリーって1980年生まれだったような(うろ覚え)
あの時点だと1995年ぐらい?
まだ携帯を持ってる人間のほうが珍しかった時代だね+7
-0
-
312. 匿名 2022/07/02(土) 07:13:35
>>136
死亡フラグあるあるに「双子」ってあるんだよね・・・+5
-0
-
313. 匿名 2022/07/02(土) 07:16:10
>>306
ウィーズリー家だって悪くない血筋なのに困窮しすぎだよね。
借金でもあるのかな?+44
-0
-
314. 匿名 2022/07/02(土) 07:22:01
>>164
そもそも出会いからしてスネイプ悪くない展開にしてる
原作→冒頭弁論の後、突然ハリーに難度の高い質問を吹っ掛けてくる
映画→スネイプが喋ってるのにハリー一人だけノートに落書き?(内容分からない)してて
それが原因でハリーがスネイプの反感を買ったように見える
原作だと教師としても陰険よ
授業中は、ハリーよりも落ちこぼれのネビルのほうがいじめ甲斐あったから、そっちのほうが特にひどかったし
映画は尺の都合でそういう場面カットになるのは分かるけど、たまに出てきたらただの面白場面にされてた+13
-0
-
315. 匿名 2022/07/02(土) 07:28:04
>>309
驚くほど義母に似てます。見た目も中身も…+3
-0
-
316. 匿名 2022/07/02(土) 07:29:34
>>183
どこの寮も、一年生が自分たちの寮に選ばれたら拍手したり歓迎したりしてるよ
映画だとハリーのシーンが誇張されがちではあるけど+24
-0
-
317. 匿名 2022/07/02(土) 07:32:29
>>101
原作ではベアトリクスの魔法受けて親御さん精神系病院に入りっきりなのよね。つらい。+49
-2
-
318. 匿名 2022/07/02(土) 07:35:25
>>131
食堂のラインナップでホグワーツかな。でも和食も食べたいときあるし、悩むわね。+21
-0
-
319. 匿名 2022/07/02(土) 07:43:58
>>306
ウィズリーパパはマグルの相手する部署にいて
給料低いみたいな話はあったような気がする
たしかにモリーなにしてるんだろう?
ジニーがホグワーツ入学した時点で
普段は子供の面倒を見なくていいはず
長男も次男も優秀でいいところに勤めてるんだし
本当に困窮してるなら性格的に多少の仕送りとかしそうだけど..+49
-1
-
320. 匿名 2022/07/02(土) 07:46:59
>>20
ユニバで食べたことあるけど不味かった。泊まったホテルで無料で配られたから売れてないんだろうなって思ったわ+20
-1
-
321. 匿名 2022/07/02(土) 07:47:30
>>253
ネビルは鈍臭くていけてないとりわけ優秀でもない
みたいな感じだったのに得意の薬草学を伸ばして
ホグワーツの教授になったんだからすごい!!
+43
-0
-
322. 匿名 2022/07/02(土) 07:56:17
>>313
エンゲル係数高めっぽいよね
ハリーにも息子みたいに接するし、優しさでお金使ってそう+27
-0
-
323. 匿名 2022/07/02(土) 07:56:32
>>306
ベアトリクス倒せるほどの魔法の実力すごいよね。主婦だけやるのは確かにもったいないね。+52
-1
-
324. 匿名 2022/07/02(土) 07:58:56
>>306
たしかにw
ベラトリクスと戦うくらいなんだからモリーも優秀な魔女のはずだよね。
設定漏れな感じする。
書かれてないだけでモリーは働いていて(子供の長期休み中は休み取れるような)
寄宿学校だしホグワーツの学費高すぎで借金して通わせてるって考えたらいいのかな。
ハリーは遺産があったからいいけど、スネイプとかヴォルデモートとか貧乏人は学資ローン組んでたんだろうか。+27
-0
-
325. 匿名 2022/07/02(土) 08:08:20
>>103
フリットウィック先生唯一はまともだと思ってる+8
-1
-
326. 匿名 2022/07/02(土) 08:08:30
>>283
現実でもテロリストが海外進出しないうちは他国はだんまりだと思うけどな。+16
-0
-
327. 匿名 2022/07/02(土) 08:10:12
>>274
大人になって滝夜叉丸先輩の色気に気づいた
まぁ利吉さん一筋だけど+18
-0
-
328. 匿名 2022/07/02(土) 08:59:51
>>308
わたし原作読んでると、どうしても脳内補完しながら映画見ちゃうからそんなに細かく気にしながら見れないんだよな。+6
-2
-
329. 匿名 2022/07/02(土) 09:13:38
>>45
そうかな?
原作一巻から読み返すと、ハリーに当たり散らして嫌な奴だと思うけど。
多分ハリーがジェームズに見た目似てるからって言う理由だけで。+30
-1
-
330. 匿名 2022/07/02(土) 09:14:00
>>302
飲んだよ〜。
暑い時期だったし、疲れてたから美味しかった。
容れ物はペン立てに使ってる。+5
-1
-
331. 匿名 2022/07/02(土) 09:15:37
>>39
ミミズとか土もなかったっけ?+17
-0
-
332. 匿名 2022/07/02(土) 09:18:19
主人公や所属寮の特別感が途中から苦手になったので、途中から読まなくなってしまった。
+3
-0
-
333. 匿名 2022/07/02(土) 09:19:20
>>310
ファンタビで日本と中国の妖怪ちゃんと分けてるから理解してると思う+8
-0
-
334. 匿名 2022/07/02(土) 09:24:47
過去に戻れる時計でシリウスとかスネイプ先生助けたりできないの?+0
-1
-
335. 匿名 2022/07/02(土) 09:26:30
>>299
生まれながら異常ってのは思ってないかな。改心したこととの矛盾が生じるし。
スネイプがヴォルデモートに傾倒した理由は
・半純血でスリザリンでの自分の立場を守るにはヴォルデモートに傾倒する必要があった
・コンプレックスにまみれた自分を肯定してくれた
・ジェームズ大嫌い(極めつけ)
とかだと思うよ。
ジェームズがスネイプいじめてたのはリリーと仲良くしてて目障りだったのが大きいと思うし、スネイプの寮が違えば、ジェームズとリリーの寮が違えば、いろいろと違っただろうな+12
-0
-
336. 匿名 2022/07/02(土) 09:30:19
>>303
初期ハーマイオニーって鼻にかけてはないけどイメージとしてレイブンクローぽくない?+21
-0
-
337. 匿名 2022/07/02(土) 09:31:34
>>321
それ伸ばしたのジュニアなの笑う+15
-1
-
338. 匿名 2022/07/02(土) 09:40:08
>>333
ファンタビはjkローリングだけで作ってないとはいえ、
妖怪は調べるの簡単だろうし、多少の矛盾があってもそもそも架空のものだから多少のことは大丈夫なんだと思う。
けどその国風の「名前」をつけるとなると、その国の人に直接確認するでもしないと難しいのよね。
完全に言葉と文化を理解してないとその国にの人にとって変な響きとか、古臭過ぎるとかわかんないからなあ。
+7
-0
-
339. 匿名 2022/07/02(土) 09:43:15
>>337
偽物マッドアイ・ムーディと接してたのに本物のマッドアイとハリーの間の謎の絆w+27
-0
-
340. 匿名 2022/07/02(土) 09:56:55
>>329
愛と憎しみが混在しすぎてわけわからんことになってるよねw
ハリー個人のことは最後まで見てなくて、リリーとジェームズしか見てない。
ハリーはそういうのひっくるめて、仲間に恨まれてでも愛した女性とダンブルドアへの忠誠心を貫いたスネイプの犠牲を尊敬してると思うけどさ。
もしリリーが殺されたのがもっとハリーが大きくなってからで、リリーの記憶がハリーにあったら、母親に恋するキモいおっさんという評価になってた可能性はあるw+32
-0
-
341. 匿名 2022/07/02(土) 10:09:31
>>183
失礼だけど多くの人間がそんなもんだし、子供だと殊更にそうよね。
超有名人が自分の寮来るとなったらイエーイだよ。
スリザリンだったらスリザリン以外の寮がめっちゃ困惑してたのは間違いないけど。
ドラコは最初ハリーを取り込もうとしてたけど、ハリーを歓迎しないスリザリン生もいたろうな。
+2
-0
-
342. 匿名 2022/07/02(土) 10:15:09
>>339
コレは思った。
偽物有能だったし、本物といつの間にか仲良くなってるし、よく分からないよねw+14
-0
-
343. 匿名 2022/07/02(土) 10:17:32
>>337
ジュニアの功績w
ジュニアなんだかんだ優秀なんだよなぁ
潜入してハリーと優勝カップ掴ませるのには成功してるわけだし。24時間別人になり済ますってすごいよねぇ+26
-1
-
344. 匿名 2022/07/02(土) 10:19:28
>>329
ハリーが女の子でリリーにそっくりだったらまた扱いも全然違っただろうね
ハリー(女の子)にぞっこんになるのでは+26
-2
-
345. 匿名 2022/07/02(土) 10:22:08
>>342
小説版はわすれたけど、映画版でいつ仲良くなったのかわからんよね。
映画版の本物のマッドアイはでてきたらすぐ倒されたし+14
-0
-
346. 匿名 2022/07/02(土) 10:23:24
>>24
そうかなあ。
学生時代の女友達描写がないし(ヴォルデモート討伐の仲間はいるけど)、男にばっかりにこにこしてるタイプだと思った。+20
-5
-
347. 匿名 2022/07/02(土) 10:41:13
>>154
これJKローリングの知人の日本人の出身地が豊橋だから、ってクィディッチ今昔の初版出た時に噂になってたよ+25
-0
-
348. 匿名 2022/07/02(土) 10:45:37
>>45
そうかな?
ハリーやネビルに対する態度は常に酷かったし、ハーマイオニーが呪いかけられた時も見ていたのに何もせずに問題ないとまで言い切ったのに?
他にも色々スリザリン優遇しまくってたし、正直教師としてはイマイチだと思う。
+42
-0
-
349. 匿名 2022/07/02(土) 10:45:43
>>335
私はスネイプは改心したとは思えない
愛するリリーを殺したから絶対に許せない相手になっただけであって、
結局ヴォルデモート自身の思想を特に否定しないし、死喰い人だったことを恥じたり罪悪に感じたりしてる様子がないから
ハリーから、どうして先生はあいつを闇の帝王って呼んでるんですか、それって死喰い人だけですよって
指摘された時、スネイプにしては珍しい動揺の仕方してたのは無意識にやってたんだろうなって思ってる
ハリーはジェームズとの因縁があるからともかくさ、もし死喰い人時代のことを悔いてたら
ネビルをいじめるなんてとてもじゃないけどできないよ
他ならぬスネイプが予言ばらして、ヴォルデモートを破滅させ、そのとばっちりで
ネビルの両親はベラトリックスたちから拷問されて廃人化したんだよ?
直接の原因じゃなくても普通は自分にも責任感じてネビルに対して後ろめたい態度になるはず+12
-0
-
350. 匿名 2022/07/02(土) 10:46:10
>>344
スネイプの対応は変わるだろうけどさ
ハリー子「このおっさんキッモ」
〜リリーとスネイプの過去を知る〜
ハリー子「キモキモキモキモ」
こんなふうに余計に悪化してそうじゃないw
+32
-0
-
351. 匿名 2022/07/02(土) 10:48:04
>>324
ヴォルデモートの子ども時代に、ホグワーツへの入学薦められてお金がないって返したら
ダンブルドアが奨学金的なものを説明してたはず
学生時代のヴォルデモートは完璧な優等生演じて自分の魅力も完璧にコントロールしてたらしいから
「こんな優秀な子にはしっかりした教育を!」みたいな使命感ある人にうまく取り入って貢がせてたとかもやってそう
謎のプリンスの時は見事なマダムキラーだったしw+27
-0
-
352. 匿名 2022/07/02(土) 10:50:48
>>45
まともな大人はやっぱりマクゴナガル先生が断トツだと思うけどなー
厳しいけど基本は公平、でもハリーが石にされたハーマイオニーを見舞いたいって咄嗟の嘘ついたら
「そうですよね。友達が石にされたあなたたちだって不安で辛いですよね」って涙して騙されちゃう情にもろいところもあったりでさ
+79
-0
-
353. 匿名 2022/07/02(土) 11:00:03
>>349
死喰い人時代のことは恥じてると思うよ。
恨まれ役となることを、スネイプはキツすぎるってダンブルドアに訴えてたからね。スネイプにも善の側に見られたい気持ちはあった。
恨まれ役になるにしても説明がつかないネビルイジメについても、心理的に全然説明つく。ガルちゃんにも善人のつもりで人を叩く醜悪な人間はたくさんいるじゃん。
そもそも間違ったことを正しいと思っちゃう感性だから死喰い人になんかなっちゃうし、大きく後悔して生き方を変えても、人間的に問題があるのは当然よ。+11
-3
-
354. 匿名 2022/07/02(土) 11:04:11
>>352
マクゴナガル先生もスリザリンに厳しすぎって言われてるのよ。
最終決戦でスリザリン生を問答無用で捕らえたことについてもよく言われてるけど、それはさすがに他にやりようがないと思うけどね。+27
-0
-
355. 匿名 2022/07/02(土) 11:04:22
正直、悪役の方が魅力的だった。
ハリーは不安定で自己中で嫌いだった。+3
-3
-
356. 匿名 2022/07/02(土) 11:11:05
>>41
ファンタビのナギニ役の人がチョウ・チャンやってたら多分絶賛されてた+44
-0
-
357. 匿名 2022/07/02(土) 11:12:31
>>346
そうは思ってないけどお母さんの友人が出てきてもよかったなあ。+17
-0
-
358. 匿名 2022/07/02(土) 11:15:24
>>72
結構有能よな+23
-0
-
359. 匿名 2022/07/02(土) 11:15:41
>>122
ここもホグワーツみたいに組分けされてるのかしら
実力分けか得意分野かはともかくとして+10
-0
-
360. 匿名 2022/07/02(土) 11:17:56
>>98
たしかに仕事に対する使命感や意識は低そう+33
-0
-
361. 匿名 2022/07/02(土) 11:20:42
>>354
でもファンタビで、スリザリンのリタをいじめてたグリフィンドール生の口を魔法で閉じさせてたよ+10
-0
-
362. 匿名 2022/07/02(土) 11:22:05
>>298
寮制度を根本的に見直したほうがよさそうだけど
まあこの独特さがハリーポッターの一番の魅力よね+21
-0
-
363. 匿名 2022/07/02(土) 11:22:51
>>338
まぁいいんじゃない?
ありきたりよりかはマホウトコロとかトヨハシテングの意味不さ嫌いじゃないw
ニワトコの杖みたいな翻訳みあってw+7
-0
-
364. 匿名 2022/07/02(土) 11:23:30
>>270 確か、硫黄島にあるという設定だったと思います。
+5
-0
-
365. 匿名 2022/07/02(土) 11:23:56
>>298
アメリカの魔法学校なら差別だーっつってクラス分け撤廃されそうww+3
-2
-
366. 匿名 2022/07/02(土) 11:24:05
>>122
日本の魔法学校って生徒同士競争させず危険なこと難しいことから遠ざけて、出来の悪い人や弱い人に合わせた教育方針をとるから世界の中でも最弱そう+3
-2
-
367. 匿名 2022/07/02(土) 11:24:33
>>361
ハリーポッター でもグリフィンドール生にもきっちり罰則与えるからね。
本当はグリフィンドール推しなの隠せなくなっちゃう時があるからなのかなあ。+25
-0
-
368. 匿名 2022/07/02(土) 11:26:24
>>22
今度発売するハリポタのゲーム
主人公の所属する寮が選べるらしいから一週目はハッフルパフにしようかなと思ってる+16
-0
-
369. 匿名 2022/07/02(土) 11:28:26
>>366
もしイギリス同様、マグル?ノーマジ?の文化から離れてたら、独特の文化が形成されてる気がするな。
闇払いも忍者っぽい集団になってそうじゃない。+10
-0
-
370. 匿名 2022/07/02(土) 11:29:35
>>363
わたしもクスッときた。ニンジャスレイヤーも人気だったよね。+2
-0
-
371. 匿名 2022/07/02(土) 11:30:10
>>357
ちょっとわかる。真面目で正義感強いのは描写されてるけど、逆に描写がその程度しかないからハリ父やスネイプがリリーをめぐっての喧嘩するほど愛されるキャラなのが違和感ある。スラグホーンとかもリリーファンだよね
善人かどうかでいえばもちろん善人だろうけど+20
-0
-
372. 匿名 2022/07/02(土) 11:31:10
>>21
アルバスはドラコの息子と先に出会ってたからスリザリンにしたんだっけ?
親の影響とあの列車内で入りたい寮決まりそうw+17
-0
-
373. 匿名 2022/07/02(土) 11:31:13
>>354
横
そうなんだ…
一年生の時にハリー達とマルフォイが罰則破ったけど、マクゴナガル先生は公平に扱ってたし、マルフォイがイタチ?に変身させられた時もすぐ止めに入って怒っていたから、そんなにスリザリンに冷たい印象はなかったな…+33
-0
-
374. 匿名 2022/07/02(土) 11:37:58
>>372
ハリーもロンに会わずにドラコに会ってたらわからんね。
スリザリン入ってもどっかで仲違いしてただろうけど。おじおば従兄弟みたいな奴らきらいだからな。+17
-1
-
375. 匿名 2022/07/02(土) 11:39:32
>>366
むしろ陰陽師とか忍者とか色々できて強そう+17
-0
-
376. 匿名 2022/07/02(土) 11:41:45
>>259
でもピンクおばさんの部屋のインテリアちょっと好きw+21
-0
-
377. 匿名 2022/07/02(土) 11:42:13
>>160
いや、翻訳者がいるんだからせめてマホウドコロじゃない?とは思うわ
ローリングより訳者の方がね、、
本編もひどいし+7
-2
-
378. 匿名 2022/07/02(土) 11:42:20
>>59
そのバージョン見たいw
でも2重スパイは出来ないねw+12
-0
-
379. 匿名 2022/07/02(土) 11:44:52
>>1
ホグワーツはイートンとかハローとかイギリスの名門寄宿舎学校をベースにしてるから、算数とか経済とか、仕事をしなければいけない階層の人たちが勉強する教科は必要ないんだと思うよ。+13
-0
-
380. 匿名 2022/07/02(土) 11:48:06
>>357
しずかちゃんタイプなのよ。女ともだちはいるけど作中省略されてるだけ。+24
-0
-
381. 匿名 2022/07/02(土) 11:49:47
>>371
まあ顔が抜群に可愛くて、監督生するほど優秀なら目立つだろうしそれで正義感も強いなんてヒロイン要素しかないからモテモテだったよね
意外と同性からは妬まれてて女友達いなかったとか?
リリーに女友達の描写はないけど、そもそも魔法族って女性が少ないから同じ学年でも少ないのかな?
ウィズリー家も男ばかり+17
-1
-
382. 匿名 2022/07/02(土) 11:50:32
>>377
オリジナルがmahoutokoroになってんでしょ。なら変更はできないよ。わたしが訳者でも無理。
悪い翻訳はたくさんあるみたいだけど、流石に名詞は変えれんわ。+10
-1
-
383. 匿名 2022/07/02(土) 11:51:23
>>337
ジュニアさん教え上手だよね!演者さんも好き。+7
-1
-
384. 匿名 2022/07/02(土) 11:52:46
>>375
天狗や狐のハーフの子とかいるんかね。+8
-0
-
385. 匿名 2022/07/02(土) 11:54:16
>>351
横
それならウィーズリー家もカツカツっぽいから奨学金でも良さそうなのにね+5
-0
-
386. 匿名 2022/07/02(土) 11:54:20
映画版は進むにつれてほぼ私服でなんかちょっと白けてしまったな。なんかコレジャナイ感というか。
同じような人いないかな...+27
-0
-
387. 匿名 2022/07/02(土) 11:55:42
>>96
そうかな?
炎のゴブレットで結構セドリック側についてたハッフルパフ寮生は割と陰湿っぽい感じしたけど
なんか寮でわけてもハリーの父親たちもグリフィンドールだったけどいじめをしてたわけだし、ハッフルパフ=おだやかではないかなと思う+7
-0
-
388. 匿名 2022/07/02(土) 11:56:03
何度見てもマグル世界でのハリーの虐待家族のターンがつらい。スクイブおばさんとしてハリーをかわいがりに行きたいよ。ダンブルドアとの約束とはいえ…かわいそすぎる。+8
-0
-
389. 匿名 2022/07/02(土) 11:56:16
>>95
ゴブレットから上下巻になったから前編後編でわけてもよかったかも+2
-0
-
390. 匿名 2022/07/02(土) 11:58:47
ハリーが苦手な近所の猫おばさんが実は…だったのは鳥肌もんだったけど、
映画勢には誰コレだったの勿体無いね。仕方ないけど。+26
-0
-
391. 匿名 2022/07/02(土) 12:00:17
>>306
マグル研究でお金使ったんじゃなかった?+8
-0
-
392. 匿名 2022/07/02(土) 12:02:39
>>385
上の優秀なお兄ちゃんたちは返済不要の奨学金もらってそう。
ヴォルデモートは確実だね。+9
-0
-
393. 匿名 2022/07/02(土) 12:06:32
>>386
女の子がドレスローブじゃなくて普通にドレスだったの残念だったな。
みんな可愛かったけど魔法界独特のオシャレを見てみたかった。+23
-0
-
394. 匿名 2022/07/02(土) 12:07:08
>>387
確か、
折角ハッフルパフの人気シーカーがホグワーツの代表に選ばれたのに、
いつも事件の中心にいるポッターも選ばれたからじゃないかな?
ハッフルパフの寮生の気持ちも分かる
ポッター本人は目立ちたくない、面倒事はこりごりと散々言ってるのに、巻き込まれるせいで周囲からは目立ちたがりと思われてしまう+16
-0
-
395. 匿名 2022/07/02(土) 12:07:44
>>293
えーっ!?作者の私情で降板させられたの!?これ本当なの?+15
-1
-
396. 匿名 2022/07/02(土) 12:09:14
>>388
多感な子供の頃に酷い仕打ちだったね
7巻ではダドリーがハリーに対して友好的になっててたから、そのシーンだけは好き+13
-0
-
397. 匿名 2022/07/02(土) 12:10:14
>>274
入学金払えば誰でも入れるしイケメンに囲まれて楽しい学生生活送れそう+19
-0
-
398. 匿名 2022/07/02(土) 12:13:09
>>395
原作者が作品の方向性に意見するのは私情とは言わんけどね。
黒人ハーマイオニーに我慢できるなら我慢して欲しかったなw+23
-1
-
399. 匿名 2022/07/02(土) 12:13:42
>>366
逆じゃない?
マホウトコロって成績でローブの色変わるってルールあるから成績によって競争社会だよ+9
-0
-
400. 匿名 2022/07/02(土) 12:13:58
>>374
ハリーはロンより先にドラコに会ってるよ
映画じゃカットされてるけど、原作では入学前、制服を買いに行ったときに店で会ってる
もちろんあの有名なハリー・ポッターとは知らずにドラコが話しかけてくるけど、
差別意識選民意識丸出しだったから、その時点でハリーはドラコに否定的な印象抱いてる+20
-0
-
401. 匿名 2022/07/02(土) 12:14:59
>>399
そういやそんな設定だったな。キツイw
+9
-0
-
402. 匿名 2022/07/02(土) 12:16:20
>>400
そっか、ありがとう。+5
-0
-
403. 匿名 2022/07/02(土) 12:17:36
>>386
最初に監督が変わったアズカバンから制服姿が減り始めた印象ある
あの制服が象徴みたいなとこもあったから残念だよねー+27
-0
-
404. 匿名 2022/07/02(土) 12:35:19
>>97
昔からあるよ~
パイパニックとかもあるし+7
-0
-
405. 匿名 2022/07/02(土) 12:41:44
>>278
卒業生の方ですか!?+14
-0
-
406. 匿名 2022/07/02(土) 12:46:36
>>113
細部に凝ってるw+14
-0
-
407. 匿名 2022/07/02(土) 12:47:47
>>40
スネイプも差別主義者だからどっちもどっち感あるけど、2人がかりでいじめて皆の前でパンツ下ろしたシリウスとジェームスの方が悪さは上かな
シリウスもハリーに責められた時はバツが悪そうだった+31
-2
-
408. 匿名 2022/07/02(土) 12:49:11
>>10
マンドラゴラだっけ?
叫び声を聞いたら死ぬ根っこ。
あんなの授業で触るとかハンダゴテより危険すぎる+31
-0
-
409. 匿名 2022/07/02(土) 12:49:13
>>2
もう少しキャラに寄せなよ笑+4
-0
-
410. 匿名 2022/07/02(土) 12:52:38
>>131
めっちゃ可愛い笑
+9
-0
-
411. 匿名 2022/07/02(土) 12:56:00
>>336
ハーマイオニーは一番正義感があるからレイブンクローではないと思う
屋敷しもべ妖精?の解放を訴えてたし
空回りしてたけど+12
-0
-
412. 匿名 2022/07/02(土) 12:58:25
>>407
死喰い人だった以上は人殺しにも関わってるし、スネイプの罪の方が重いと思うけど、
ジェームズとシリウスは最低だし、二人が居なけりゃスネイプもそこまで堕ちなかったという気もしないでもないよ。+24
-3
-
413. 匿名 2022/07/02(土) 13:10:03
>>411
レイブンクロー生に正義感ある子がいないわけじゃないし、グリフィンドールの正義感も絶対的なもんではないけど、
ハーマイオニーは研究者とかでなく魔法大臣になったからね。そういうとこがグリフィンドールっぽいかも。+23
-0
-
414. 匿名 2022/07/02(土) 13:10:42
>>350
たしかに、ハリー目線で見るとキモいわ
でもスネイプはハリ子を厚遇しそうだし
なんなら意地でもスリザリン入れたがりそう+24
-0
-
415. 匿名 2022/07/02(土) 13:15:14
>>208
今はなかなかのフェミになってるよね+8
-8
-
416. 匿名 2022/07/02(土) 13:17:09
>>4
スリザリンに悪の魔法使いが多いからイメージが悪いand実際性格悪い悪ガキが多いのも事実だけどあれは可哀想。ギリギリに校長の加点があるなら発表まで旗をあげるべきではない。
マルフォイ達が信じられない!って顔してて当時はハリーよかったね!!しか思わなかったけどアラサーになるとスリザリンの子供達が不憫に感じてしまった。+100
-0
-
417. 匿名 2022/07/02(土) 13:19:14
>>415
フェミと言っても男性擁護もしてるから、
よくある「女性の権利そのままに男性の権利もぶん捕りたい男性嫌悪のクソフェミ」じゃないよね。
正しくフェミニスト。
(もちろん全ての主張が全ての人の目に平等に映ることはあり得ないけど)+29
-1
-
418. 匿名 2022/07/02(土) 13:20:09
ハリポタの世界で魔法族の仕事って
あんまりバリエーションない気がする
魔法省に勤める
教師
クイデッチの選手
研究者
記者や編集者
ヒーラー(医師?)
自営業(店や宿をやる)
清掃の人?
ナイトバスの運転手や乗務員
デスイーター
結婚してる女性は専業主婦多いよね+5
-0
-
419. 匿名 2022/07/02(土) 13:21:40
>>15
原作には臓物味もてくる+16
-0
-
420. 匿名 2022/07/02(土) 13:24:56
>>402
映画でもそのシーン入れようと撮影さてたけどカットされてる
DVDの特典に撮影された映像が入ってるよ+11
-0
-
421. 匿名 2022/07/02(土) 13:26:41
>>23
ほうきに魔法をかけるのはものすごく高度な魔法なんだよ。
集中力もものすごくいるからわちゃわちゃしてる所では無理じゃない?目も離しちゃいけないし
クィレルが出来たのはヴォルデモートが居たから
スネイプが反対呪文出来たのは優秀だったから+6
-1
-
422. 匿名 2022/07/02(土) 13:32:49
箒練習場やクィディッチの競技場にクッション的なもの魔法で作っとけよは思う。+3
-0
-
423. 匿名 2022/07/02(土) 13:36:48
>>26
詳しいですね!+19
-0
-
424. 匿名 2022/07/02(土) 13:40:50
先週から子供達がハリーポッターを見出して、一緒に見てる。
昨日は不死鳥の騎士団見た。
最初の方で、セドリックが殺されヴォルデモートが復活したって言ってるハリーは嘘つきだ!と魔法省も新聞も友達たちも言ってるけど、校長室にある涙とか入れて過去見れるやつで確かめればいいじゃんと思った。校長室にあるんだから魔法省にもあるんじゃないの?裁判とかして本人の話や目撃者の証言とか怪しい裁判員とか古風なことせず、それみりゃ一発やん。と思った。+10
-0
-
425. 匿名 2022/07/02(土) 13:43:26
>>7
私は逆に、子供の頃はチャーミングで好きだったけど、成長期に厨二病っぽい発言してたし、見た目もゴツくなっててガッカリしてたんだけど、成長後は子供の頃からの美貌を保ちつつも迫力のある大人の美女になってくれてホッとしました+16
-1
-
426. 匿名 2022/07/02(土) 13:44:55
>>424
スラグホーンが改ざんした記憶をダンブルドアに渡してたよね。+4
-0
-
427. 匿名 2022/07/02(土) 13:51:53
>>293
この女の子のことがもし事実だとしたら、それもあってエマワトソンの作者への態度がキツいのも影響しているのかな。+9
-2
-
428. 匿名 2022/07/02(土) 13:56:55
>>288
しかし入った寮でできる友達によっても人生変わっちゃいそうだよねwあの環境で周りの色に染まらないというのは難しそう。+19
-0
-
429. 匿名 2022/07/02(土) 13:57:10
>>132
まぁ闇の陣営でヴォルデモートに近しそうなポジやれてたくらいだからその辺の倫理観おかしいんだろうねww+7
-0
-
430. 匿名 2022/07/02(土) 14:03:37
>>424
心のどこかではファッジもハリーやダンブルドアの証言が正しい
(でも信じたくない)って気持ちから、そういう確たる証拠になりそうな方法は使いたくなかったんじゃない?
だってもっと言えば、真実薬なんてものもあるんだからそれ使えばいいんだよ+12
-0
-
431. 匿名 2022/07/02(土) 14:19:14
>>427
よくわかんないけどトランスジェンダーの話題?エマワトソンだけでなく他の演者もjkローリングの発言を否定してるよね。
jkローリングの言い分は一理もニ理もあると私は思うけど、今は悪意のある切り取りをされないようにいっそう慎重に発言する必要がある。
jkローリングはしがらみのない立場だから言いたいこと言えるけどね。+14
-1
-
432. 匿名 2022/07/02(土) 14:22:04
>>421
ごめんマイナス押しちゃった+0
-0
-
433. 匿名 2022/07/02(土) 14:26:20
>>33
エローポッターっていうのもあるよねw
そっちはサブタイトルも画像もヤバすぎるw+2
-2
-
434. 匿名 2022/07/02(土) 14:27:53
>>399
現実と変わらねえw+2
-0
-
435. 匿名 2022/07/02(土) 14:31:07
>>424
信じたくなかったんだよ
だから魔法省で目の当たりにするまで臭いものに蓋(だけどビビってた)
でもあれだけスパイいたならガバガバガバメントだな+7
-0
-
436. 匿名 2022/07/02(土) 14:33:30
>>1
魔法は科学の原理ではないだろうから、現代の常識で考えても仕方ないと思う。全部魔法で解決できる社会で必要になるのは何事にもまして魔法術でしょう。+5
-0
-
437. 匿名 2022/07/02(土) 14:40:00
>>97
あ、ポロリ13 て題が好きだったなあ+6
-0
-
438. 匿名 2022/07/02(土) 14:42:26
>>8
いいわよ、の(わよ)に被さるぐらい食い気味で言ってそうw+10
-0
-
439. 匿名 2022/07/02(土) 14:54:56
>>33
どんな椅子なのでしょう?
やはり特殊浴場にあると言う金色のス◯べ椅子よね?+1
-3
-
440. 匿名 2022/07/02(土) 15:05:06
>>395
本当だよ次作からは違う女の子がマルフォイの彼女ポジになってる+17
-0
-
441. 匿名 2022/07/02(土) 15:06:47
今読み返すと根深い差別の話だよ。
登場人物の言動が実際にいる人の言動とすごく似てて、読み返すと全然違う印象になる。
大人になってわかるようになったんじゃなくて、外国行って差別してくる人に取り囲まれない限りわからなかったこと。+9
-0
-
442. 匿名 2022/07/02(土) 15:18:19
>>411
ハーマイオニーはレイブンの資質も高いけど、それ以上に勇敢さがあるといわれたはず
しもべ解放のあたりはハーマイオニーから回ってるしこのエピソードいらんくね?と思ったけどクリーチャーとレギュラスの絆やドビーとの絆が話のターニングポイントになってるからローリングすげえって思った+20
-1
-
443. 匿名 2022/07/02(土) 15:26:18
>>441
ハリーとネビルの対比が良かったわ。
ネビルはもう根っからのいい子だったけど、ハリーが主人公だからそういうのを描くことができた。
ヴォルデモートという絶対悪を据えた勧善懲悪でありながら、生徒同士の関係はそんなシンプルなもんじゃなくて。
自分の弱さを認めながら成長するところが良かったな。
舞台についてもショック受けた人は多いけど、ハリーのキャラクターはブレて無かった。+7
-1
-
444. 匿名 2022/07/02(土) 15:36:07
>>442
虐げられてる側が人権問題訴える人を馬鹿にするのって、あるからね。
自分も夫に虐げられてきたのに、男女平等を訴える人を馬鹿にするおばちゃんとかさ。
ホグワーツのしもべ妖精は現状に満足してたから無関心だったかもしれないけど、辛い思いしてるしもべ妖精はやっぱりいたという。+15
-0
-
445. 匿名 2022/07/02(土) 16:04:49
>>288
名言だよね。ほんと深い。
私も一番好きな言葉。
+13
-0
-
446. 匿名 2022/07/02(土) 16:08:13
>>293
じゃあオーディションの時に、ブルドッグに似ている事をエントリー基準にするなり選考するなりすればいいじゃん…+37
-0
-
447. 匿名 2022/07/02(土) 16:12:36
>>122
日本の魔法学校は、授業も書物中心&ペーパー試験の勉強ばかりで、実戦役にたたなさそう。で、やたら規則うるさくて、生徒の見た目似たり寄ったり。
クィディッチも弱そう…+14
-1
-
448. 匿名 2022/07/02(土) 16:15:17
>>275
かわいいw
私のところにもフクロウ便来ないかな+20
-0
-
449. 匿名 2022/07/02(土) 16:16:39
>>23
あのような危険な授業で怪我するようなことがあれば保護者に連絡行くのかな?私がネビルの親だったらもっと安全管理出来なかったのかって怒りそうだわ。+11
-0
-
450. 匿名 2022/07/02(土) 16:17:20
>>280
イケメンだしねw+8
-0
-
451. 匿名 2022/07/02(土) 16:18:02
>>293
この子超美少女でテンション上がったのに…
マルフォイ一味ブサイクばっかだとカッコつかないじゃん+29
-1
-
452. 匿名 2022/07/02(土) 16:26:55
>>1
でもホグワーツは11歳で入学だし、その前に小学校のような施設があるんじゃないの?+28
-0
-
453. 匿名 2022/07/02(土) 16:28:26
>>451
映像化するにあたって見栄えするように調整されてる設定ってあるからね。そんな重要キャラじゃないから美少女でよかったなあ。
ハーマイオニーも可愛かったし。
制服にローブも学生服の上にローブだからみんな憧れたし。
私服もとんちんかんじゃないし。+22
-0
-
454. 匿名 2022/07/02(土) 16:30:17
>>447
クイデッチは日本が1番強かった気がする+6
-0
-
455. 匿名 2022/07/02(土) 16:33:11
>>354
捕らえたと言うより、これ以上混乱に陥らないために仕方なくなのかな…とも思った+3
-0
-
456. 匿名 2022/07/02(土) 16:37:28
>>45
どっちかというと大人になってからろくでもない人間だと分かるキャラじゃない?
原作読んでると教師になった後も普通にクズ
というか良い歳した大人が学生のハリー苛めてるのみっともない
スネイプは良い人って思い込んでる人多くて嫌になるわ+21
-0
-
457. 匿名 2022/07/02(土) 16:39:55
>>439
Amazonでレビュー見たけど
スケベな椅子は本編に一切登場しないそうです
+12
-0
-
458. 匿名 2022/07/02(土) 16:39:57
>>456
スネイプがいい人なんじゃなくて
ジェームズがムカつくだけなんだよなw+12
-0
-
459. 匿名 2022/07/02(土) 16:40:37
>>293
映画のキャスティングも普通に悪いと思うけどね
原作で微妙設定のキャラ(この子とかルーナ)を超美人にしたり、逆に超美人設定のジニーとチョウを微妙にしたり、もうちょっと考えてやってほしかった+36
-0
-
460. 匿名 2022/07/02(土) 16:43:30
結局のところどういう家柄に生まれるかが大事+2
-0
-
461. 匿名 2022/07/02(土) 16:45:38
>>459
ジニーは映画第一弾で、まだ美少女設定出てなかったからしょうがない。
ハリーがジニーの可愛さに気付くのが遅かったのが悪いw+22
-0
-
462. 匿名 2022/07/02(土) 16:46:34
>>454
意外。
けっこうラフプレーしてるから、日本人弱そうなイメージだったw+9
-0
-
463. 匿名 2022/07/02(土) 16:46:35
>>458
何ならジェームズのやってたこともお互いに喧嘩しあってただけなんだよね
シリアスと一緒だったから一方的なイジメに見えちゃってるけど
大人になった今だとジェームズとスネイプの印象大分変わったな
スネイプは善人ではないし、ジェームズはスネイプ含むデスイーター以外には良い人だった+8
-0
-
464. 匿名 2022/07/02(土) 16:48:07
>>462
わたしも設定忘れてて調べてきたけど、ワールドカップ優勝だってさ。+15
-0
-
465. 匿名 2022/07/02(土) 16:49:01
>>122
マホウトコロってwww
とか思ってたけど日本の優秀なオタクどもが制服やローブなんかの二次創作設定わんさか盛ってくれてマホウトコロええやん…という結論に達した+22
-2
-
466. 匿名 2022/07/02(土) 16:50:06
ペチュニアおばさんはリリーやハリーが嫌いだけど、実は少しだけでも愛情があるキャラで、そのお陰でハリーは護られてた
まあ虐待は悪いけど、いきなり赤子を育てることになったのは同情する
ダンブルドアは養育費かベビーシッターくらい用意してあげて+17
-0
-
467. 匿名 2022/07/02(土) 16:50:45
>>462
なんか荒波と空軍飛行機避けなきゃいけない過酷な環境で鍛えてるから強いらしいよw+21
-0
-
468. 匿名 2022/07/02(土) 16:52:01
>>466
美人な姉が憧れの魔法学校から手紙来たらコンプレックス爆発するわ
幼馴染はあれだしよ+13
-1
-
469. 匿名 2022/07/02(土) 16:52:36
>>149
作者が映画はイギリス人限定って条件つけたから、日本以外の国も出てないよ+6
-0
-
470. 匿名 2022/07/02(土) 16:53:41
>>349
まあスネイプの良いところってリリーへの愛に全振りされてる感じだもんね笑
私はそういう拗らせたところが好きなんだけど、最後の最後で大幅に株が上がったからなのか、ガルだと過剰にスネイプ上げジェームズ下げコメント多くて正直萎える+22
-0
-
471. 匿名 2022/07/02(土) 16:56:27
>>468
原文がsisterなせいで翻訳揺れがあったらしいけど、結局ペチュニアが姉だったらしいよ。余計辛いね。
> 日本語版では1巻で「ペチュニアは姉」、リリーは妹と訳され、その後作者に直接確認して(ふくろう通信号外No4)、3巻から「ペチュニアが妹」となりましたが、実は「ペチュニアは姉」だったことが7巻の原書で判明。
セブルス・スネイプの記憶の中で(33章)、ペチュニアはelder姉、リリーがyounger妹と表現されています。ただし日本語版では、混乱を避けるためなのか、その2つの単語(elderとyounger)は翻訳されていません。+10
-0
-
472. 匿名 2022/07/02(土) 17:02:22
>>469
中華系の子はいたよね
イギリス人なんだろうけど+3
-2
-
473. 匿名 2022/07/02(土) 17:12:14
>>472
ルーナの子はアイルランドだよね。
あんまりイントネーション変わらないのかな。+4
-0
-
474. 匿名 2022/07/02(土) 17:29:43
>>34
逆に「床ジョーズ」の原題が気になるわ。
+8
-0
-
475. 匿名 2022/07/02(土) 17:30:44
>>454
そうなの?
日本人として嬉しい+5
-0
-
476. 匿名 2022/07/02(土) 17:31:58
>>297
大学生、そこまで馬鹿じゃないよね笑
でも飲み会とかでは言われそう!+3
-0
-
477. 匿名 2022/07/02(土) 17:34:39
>>428
ハリーは、握手しにきたマルフォイを断って、ロンを友人に選んだんだよ。誰を友達に選ぶかも、本人次第で。
逆にハリーの息子のアルバスは、スリザリンの友人(マルフォイの息子)を選んでスリザリンに入る+17
-0
-
478. 匿名 2022/07/02(土) 17:36:04
>>474
それ気になるw+3
-0
-
479. 匿名 2022/07/02(土) 17:38:59
>>449
そりゃ普通の学校であんな事あったら怒鳴り込む勢いで怒るけど
魔法学校だからな…死者も出るような大会?もやるくらいだし
それくらい覚悟が無いものは入学するなって事かなって思う+8
-0
-
480. 匿名 2022/07/02(土) 17:44:12
>>463
横だけど本当同意
がるだとスネイプ過剰に持ち上げられてるからスネイプ好きって逆に言いづらい…
あのシーンはショック受けたけどジェームズのこと別に嫌いじゃないから、ジェームズ叩きとスネイプ上げがセットになっててうんざり
あとやばさでいうならスネイプけしかけて人狼になってるリーマスとエンカウントさせようとしたシリウスの方が格段に上だと思う
下手したらスネイプ死んでたよね
友人のリーマスが人殺しになってもいいんかシリウス…
あれはかなりびっくりした(別にシリウスも嫌いじゃないけど)
スネイプとシリウスはジェームズと違って超えちゃいけないラインを超えちゃうタイプって感じ+16
-0
-
481. 匿名 2022/07/02(土) 17:48:31
>>138
私も観たw
「約束する」って言ってるのドラコって名前で笑った+0
-0
-
482. 匿名 2022/07/02(土) 17:50:43
>>480
シリウスはバイクふかしてそうなチンピラな性格だよなあ
そういやハグリッドにバイクあげたのシリウスだったな+7
-0
-
483. 匿名 2022/07/02(土) 17:52:01
>>457
登場しないんかいwww+9
-0
-
484. 匿名 2022/07/02(土) 18:09:02
>>161
題名考える人めちゃくちゃ楽しそう+5
-0
-
485. 匿名 2022/07/02(土) 18:10:38
映画のシリウス、瞳が可愛いのがいつも気になるw
小動物みたいで+4
-0
-
486. 匿名 2022/07/02(土) 18:12:34
>>33
これ気になりすぎてAmazonのレビュー見に行ってしまったじゃないかw+10
-0
-
487. 匿名 2022/07/02(土) 18:13:53
>>208
知性を兼ね揃えてるなら「JKローリングがハリーポッターから離れてくれないならハーマイオニー役をおります」なんて自意識過剰なこと言いません+12
-4
-
488. 匿名 2022/07/02(土) 18:15:17
>>480
シリウスは由緒ある超純潔至上主義名家の坊ちゃんが家に反発するための材料として友人も寮生活も何もかもはっちゃけてヤンキー街道進んでムショ行きになった感じがする
いや、そのまんまか+9
-0
-
489. 匿名 2022/07/02(土) 18:21:09 ID:7Qlt3IhGUh
>>171
優秀なハッフルパフ生と結婚できたら将来安泰+9
-0
-
490. 匿名 2022/07/02(土) 18:21:23
>>264
まさかのディズニーでw+3
-0
-
491. 匿名 2022/07/02(土) 18:25:49
>>2
欲望に忠実なのはいいことだ+0
-0
-
492. 匿名 2022/07/02(土) 18:35:53
映画で、大勢の生徒が我先にと階段を駆け降りる中、剥き出しの杖を持って階段を駆け上がるハリーたち
目に刺さりそうでひええええって思った+7
-0
-
493. 匿名 2022/07/02(土) 18:36:30
>>487
つい最近の話なんだね。
そんな日本のニュースになってない話までみんな知らんから。
「それが最近エマがこういうこと言ってたんだわ」って言うならわかるけど、知らない人は悪くないよ。+7
-1
-
494. 匿名 2022/07/02(土) 18:37:59
>>195
今まで見た中で一番良いぐぬぬ。+7
-0
-
495. 匿名 2022/07/02(土) 18:39:44
>>15
鼻くそやらゲロはなんとなく想像できる。
ミミズって…実際に口にしたことある人にしかわからんよね。+1
-0
-
496. 匿名 2022/07/02(土) 18:41:00
つきあうならグリフィンドール、友達にするならハッフルパフ、結婚するならレイブンクローだな。+0
-0
-
497. 匿名 2022/07/02(土) 18:44:55
>>26
サイテーなタイトルwww+4
-0
-
498. 匿名 2022/07/02(土) 19:07:19
>>293
ミリセントだよね…最初からそんな子選んで欲しかったよ
原作に忠実にさ+6
-1
-
499. 匿名 2022/07/02(土) 19:09:44
>>19
教科書のペリーやん+3
-0
-
500. 匿名 2022/07/02(土) 19:22:58
>>259
Twitterで見たけど、権力を得る度に服のピンクが濃くなっていくんだっけ?面白いね+8
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する