-
1. 匿名 2022/07/01(金) 18:17:58
私も彼氏も大学生でお互い実家暮らしで、出かけるってなるとどこかしら外に会うことになります。
一晩泊まりたいと思ってもホテル代だったり、旅行するのにも、外に出かけるってなるとお金がかかります。
一人暮らしの彼氏がいる友達に、「一人暮らしの彼氏だったら、デートにお金あまりかからないしいいな〜」と言ってみたところ、「一人暮らしだとつい家デートが多くなっちゃうから外デートできるの羨ましい」と言われました。
みなさんは片方のパートナーが一人暮らしかお互い実家暮らしどちらがみんな良いですか?
インドア派だった場合、お互い実家暮らしだと安易に会えなくてきついかなと思ったりもします。+11
-15
-
2. 匿名 2022/07/01(金) 18:18:41
よ!パラサイトカップル+19
-59
-
3. 匿名 2022/07/01(金) 18:18:42
実家暮らしだと、親の目が気になる+97
-0
-
4. 匿名 2022/07/01(金) 18:18:56
こども部屋おじさん&こども部屋おばさんってこと?
+14
-42
-
5. 匿名 2022/07/01(金) 18:19:13
ご自身が一人暮らししてみたらどうですか?(笑)+90
-17
-
6. 匿名 2022/07/01(金) 18:19:18
もう籍入れなはれ+3
-7
-
7. 匿名 2022/07/01(金) 18:19:26
大学生って文字が読めない人が多いんだな+82
-2
-
8. 匿名 2022/07/01(金) 18:19:29
彼氏が一人暮らしで自分が実家がいちばんいい+73
-8
-
9. 匿名 2022/07/01(金) 18:19:52
実家暮らしだと一人暮らしに比べて年100万くらい貯まるやろ+43
-1
-
10. 匿名 2022/07/01(金) 18:19:53
一人暮らしの彼氏がいる友達に、「一人暮らしの彼氏だったら、デートにお金あまりかからないしいいな〜」と言ってみたところ、「一人暮らしだとつい家デートが多くなっちゃうから外デートできるの羨ましい」と言われました。
いい友達だね!+105
-2
-
11. 匿名 2022/07/01(金) 18:19:58
女は実家暮らしでもいいけど男はダメ
一人暮らしして+9
-28
-
12. 匿名 2022/07/01(金) 18:20:00
>>1
それも良いけど
就活頑張れよ
これからますます厳しくなるよ+37
-11
-
13. 匿名 2022/07/01(金) 18:20:07
いろんなラブホテル入ったけど、最終的にはほぼ毎回同じところになる+34
-5
-
14. 匿名 2022/07/01(金) 18:20:27
彼氏の部屋はホテル化するよね。
前カノともここでやってたのかと思うとめっちゃ嫌だったわ。+58
-6
-
15. 匿名 2022/07/01(金) 18:20:30
学生のカップルで片方の一人暮らしの家にばかり行ってたら心配になる+13
-3
-
16. 匿名 2022/07/01(金) 18:20:42
>>4
大学生だぜ?+37
-1
-
17. 匿名 2022/07/01(金) 18:20:43
>>11
田舎は全員実家暮らしが普通ですよ+28
-11
-
18. 匿名 2022/07/01(金) 18:21:00
実家同士よりは片方が一人暮らしの方が良いよね。
結婚する前は2人とも一人暮らしだったから私がよく泊まりに行ってたよ。+15
-0
-
19. 匿名 2022/07/01(金) 18:21:09
>>7
トピ文読まないでコメントしてるんだと思う+12
-0
-
20. 匿名 2022/07/01(金) 18:21:09
勉強しろよ親の脛かじりのクズ共+5
-20
-
21. 匿名 2022/07/01(金) 18:21:33
>>20
大学時代彼氏いなかったの?+29
-1
-
22. 匿名 2022/07/01(金) 18:21:39
>>16
トピタイだけ見て2ゲットしようとすっ飛んできたんでしょ
的外れな上に2も取れてない+19
-0
-
23. 匿名 2022/07/01(金) 18:21:41
>>11
大学生だよ
通える範囲にお住まいなんでしょう
+18
-0
-
24. 匿名 2022/07/01(金) 18:21:45
私は一人暮らしだけど彼氏でも家に頻繁に来られるのは嫌
家を無料のラブホ扱いされるのも嫌+76
-1
-
25. 匿名 2022/07/01(金) 18:21:48
今は我慢しなよ〜
お金ない大学生彼氏より、いいと思うよ+23
-0
-
26. 匿名 2022/07/01(金) 18:21:53
>>1
一人暮らしよりお金浮いてるんだからデートくらい景気良くやれば?+39
-0
-
27. 匿名 2022/07/01(金) 18:22:04
実家暮らしカップルから同棲1年して籍入れたよー
会うたびお出かけもお金辛いし、同棲して色々知れて良かったよ~+3
-2
-
28. 匿名 2022/07/01(金) 18:22:07
やっぱりセクロスはラブホ使うの?
おもちゃとか使って、大洪水起こしたりするん?+0
-23
-
29. 匿名 2022/07/01(金) 18:22:20
>>1
面倒くせーから親の前でセックスしてろよ
何なら親も混ぜてみんなでやれ+0
-23
-
30. 匿名 2022/07/01(金) 18:22:21
>>14
自分が一人暮らしでホテル代わりにされるよりはいい+21
-0
-
31. 匿名 2022/07/01(金) 18:22:56
そもそも一人暮らしが既にお金かかってるんだよ~+26
-0
-
32. 匿名 2022/07/01(金) 18:23:44
実家暮らしがいい。
バイト先に一人暮らしで彼女持ちの大学生沢山いるけど、みんな浮気しまくり。
彼女といない日に家に女連れ込みまくりで、一人暮らしの男=それだけヤリやすい環境というイメージが頭から離れなくて付き合うなら絶対に実家暮らしの男性がいいと思った。
そういう人が少しいるだけなのかもしれないけど、それでも実家暮らしなら大学生がそんなにホテル代出せるわけがないと思うと、一人暮らしは無料で女連れ込めるわけだからやっぱり私だったら彼氏が一人暮らしはかなり不安になる。
もう一人暮らしの人たちの実態をたくさん聞いちゃってるからかな
なおインスタとかでは彼女とのおのろけ沢山投稿してて、男ってこえー。って思って見てた
バイト先の大学生達はその話で良く盛り上がってて怖い
俺は渡部を超えるぜ!とか言ってる
彼女いるのに他の女とやりまくってるし、ネタじゃなくてガチだから恐ろしい。+8
-10
-
33. 匿名 2022/07/01(金) 18:24:03
>>5
本当にこれw彼氏の家をデートコースやホテルに出来ないなら
自分で作ったら良い+28
-3
-
34. 匿名 2022/07/01(金) 18:24:48
少なくとも大学生のうちはお互い実家暮らしがいいな+18
-0
-
35. 匿名 2022/07/01(金) 18:25:58
私も結婚するまでお互い実家だったよ。
仕方ないよね。お金がかかっても外デート(ホテル含む)するしかないんだし。+19
-0
-
36. 匿名 2022/07/01(金) 18:27:01
男の一人暮らしって浮気し放題ってイメージ+10
-3
-
37. 匿名 2022/07/01(金) 18:27:43
学生なら環境を気にしても仕方ないよ
実家暮らしだろうがひとり暮らしだろうがそれに合わせてやりやすい方法探すしかないし
社会人になってから悩めばよくない?+5
-0
-
38. 匿名 2022/07/01(金) 18:28:14
女って助平すぎじゃね?w
+1
-11
-
39. 匿名 2022/07/01(金) 18:29:00
夏だし、屋外でエッチしちゃえば?+5
-13
-
40. 匿名 2022/07/01(金) 18:29:27
大学生なら基本的に外デートでちょうどいいんじゃないかな。どっちかが一人暮らししてると入り浸りになって新鮮味がなくなる。社会人と違って時間があるし。
若いんだからいろんなところ歩いて見てほしいな。ってオバちゃんは思います+19
-1
-
41. 匿名 2022/07/01(金) 18:29:44
>>1
「一人暮らしの彼氏だったら、デートにお金あまりかからないしいいな〜」
え?w
実家暮らしでデートにお金使う方が安く済むよ
一人暮らし月いくらかかると思ってんの
家にお金入れてるとかのレベルじゃないからねw+40
-3
-
42. 匿名 2022/07/01(金) 18:30:07
一人暮らしだとお金かからないって言うけど、家賃や生活費にお金かかってるからねー
まさか自分はお金のかからない実家暮らしのままで、彼氏が一人暮らしならいいのにーってこと?ケチくさ!
お金のあまりかからないデートなんていくらでもあるし、それなりに美味しいもの食べたりテーマパークとか楽しもうと思ったらそりゃお金かかるよ。+8
-3
-
43. 匿名 2022/07/01(金) 18:30:12
>>1
一人暮らし同士でこないだ結婚した既婚です。デート時も結婚してからもめちゃくちゃ楽。
主さん大学生だし今からどうとかでは全然ないですが、実家から結婚した同士だと周りでは100%家事で揉めてる。お互い実家で家事ある程度してたほうがいいかも。もう当たり前のようにしてるならごめん!+2
-10
-
44. 匿名 2022/07/01(金) 18:30:29
お互い実家暮らしで3年付き合ってたけど特に困ることはなかったな。
学生だからこそ貧乏デートも楽しかった。ショッピングモールに一日中いたり、公園デート、たまにラブホでフリータイムなど。+8
-0
-
45. 匿名 2022/07/01(金) 18:33:59
>一人暮らしの彼氏がいる友達に、「一人暮らしの彼氏だったら、デートにお金あまりかからないしいいな〜」と言ってみたところ、「一人暮らしだとつい家デートが多くなっちゃうから外デートできるの羨ましい」と言われました。
主さんも友達も両方実家暮らしだったらこういう会話になるよね。
自分が一人暮らししてる人に聞いたらこうはならなさそう。生活にお金かかるしね。+4
-0
-
46. 匿名 2022/07/01(金) 18:34:10
>>22
草+6
-0
-
47. 匿名 2022/07/01(金) 18:34:31
お金使わないデートもいい+0
-0
-
48. 匿名 2022/07/01(金) 18:34:46
>>14
家族側兄弟姉妹の立場からしてもホテル代わりにするのはまじで迷惑だからやめてほしい。
隣の部屋から声丸聞こえ。ストレスやばい。+10
-1
-
49. 匿名 2022/07/01(金) 18:35:20
出かけるってなると
が気になる。+0
-0
-
50. 匿名 2022/07/01(金) 18:35:22
>>21
大学?行った事無いよ
16から家出て働いてる+3
-10
-
51. 匿名 2022/07/01(金) 18:36:02
学生のうちならお互い実家暮らしの方がバイト代そのままデート代にできるからいいんじゃないかな。
一人暮らしの学生だったらバイト代は生活費にも宛てることになるだろうし。+3
-0
-
52. 匿名 2022/07/01(金) 18:36:22
地元の大学生同士ならみんなそんなもんじゃない?
どちらがいいかという質問だけど、お互い一人暮らしがいいに決まってる。
インドアアウトドアどちらも選べるからね。
土曜のお昼からお出かけして夜は飲んで、どちらかの家に泊まって翌日ランチデートして解散が最高!+6
-1
-
53. 匿名 2022/07/01(金) 18:36:51
>>5
主は大学生て言ってるじゃん
彼氏と楽しみたいから〜てそんな簡単に一人暮らし出来るわけないでしょ笑+20
-8
-
54. 匿名 2022/07/01(金) 18:37:46
図書館で勉強デートでもしてなさい+7
-2
-
55. 匿名 2022/07/01(金) 18:38:48
徒歩2分の所で実家暮らしだったので不便は感じなかった。学生の時はデートはたまに旅行して動物好きだったので猫カフェとか動物園とかふれあいパークみたいな所行ってたかな。
年間費で行き放題の所とかあるし。
+1
-1
-
56. 匿名 2022/07/01(金) 18:39:51
>>53
親御さんに相談してみたら?という意味を含んでますw+5
-11
-
57. 匿名 2022/07/01(金) 18:40:50
山崎賢人と広瀬すずちゃん同棲だってね+0
-4
-
58. 匿名 2022/07/01(金) 18:41:11
うちの子、彼氏を家に連れてくるわ
カフェやファミレスでは長時間勉強できないが理由
たまに一緒に我が家で夕飯食べる。
我が家に来るのは学校の帰り道で近いからが理由。
彼は自宅通学だけど埼玉で遠いらしい
時々、神宮に野球観戦行くか映画行っているみたい。
何気に本当に彼氏?単なる友達と聞いたら
彼氏だけど簡単に寝ないよ、傷つくの女じゃん
と随分、強気な娘。
大学1年生の娘と3年生の彼氏
いつまで持つかしら?+1
-9
-
59. 匿名 2022/07/01(金) 18:41:59
アラサーでどっちも実家はきついよね+4
-3
-
60. 匿名 2022/07/01(金) 18:42:44
>>26
これ思いましたw
ホテル代なんて全然バイトで稼げる範囲だと思います😂😂+17
-0
-
61. 匿名 2022/07/01(金) 18:44:59
>>50
16だと高校2年?
ずっと社会人してきたんですね+2
-0
-
62. 匿名 2022/07/01(金) 18:45:54
>>57
記事によると半同棲らしい
トピも立ってるよ+0
-1
-
63. 匿名 2022/07/01(金) 18:46:06
両方一人暮らしから仕事の影響で両方実家暮らしになったときは2人でゆっくりできないって落ち込んだけど、安いビジネスホテルに泊まったりしてたよ。
まあでも社会人だったからな…大学生だとね。
大学生ならお互い実家暮らしでも珍しくないし、それくらいの制限がある方がいいかもね。笑+1
-0
-
64. 匿名 2022/07/01(金) 18:51:14
>>41
主さん大学生だよ
大学生の一人暮らしって、親が家賃とか生活費とかを出してる場合が多いと思う
(私自身も今大学生だけど、一人暮らしで自分で生計立ててる友達は見かけないよ、少なからず親に頼ってる)
学生自身の負担としては、一人暮らしのお家デートよりも遠出する方が高くなるから、一人暮らしをいいなって思う気持ちは分かる+7
-6
-
65. 匿名 2022/07/01(金) 18:52:04
大学生の息子がいます。
彼女たまに連れてきますが、基本部屋で過ごしてるので夕飯とかの用意は無しなので干渉しません。
たまにお泊まりもしていきますが、慣れちゃいました、
挨拶もするしちょっとした手土産持ってきたりするので反対はしていませんが、これが良いのかどうかは賛否分かれますよね。+2
-9
-
66. 匿名 2022/07/01(金) 18:53:15
>>65
音漏れしないの?+1
-0
-
67. 匿名 2022/07/01(金) 18:55:59
>>1
旦那と大学時代付き合ってた頃、2人とも実家暮らしで他大学だったので週一会ってご飯してホテルみたいなデートだったな
大学生だから基本割り勘だし、お金はかかったかな〜お家デート憧れたな+1
-1
-
68. 匿名 2022/07/01(金) 18:58:43
>>66
そこは気を使ってるでしょ+0
-0
-
69. 匿名 2022/07/01(金) 19:01:29
>>50
あなたの人生と大学生の人生は別モノってだけでは+7
-1
-
70. 匿名 2022/07/01(金) 19:01:34
旦那が彼氏だった時(?)彼氏が一人暮らし。
外でも会うけど、最終彼氏の家に行きやる、って感じだった。+2
-0
-
71. 匿名 2022/07/01(金) 19:02:12
>>53
彼氏だって大学生なんだから
そんな簡単に一人暮らし出来ないよ。
それなのに、彼氏が一人暮らしだったらいいのになぁ〜は おかしいって事。
そんな考えするなら 自分が一人暮らしすれば?と思う。+22
-3
-
72. 匿名 2022/07/01(金) 19:03:57
>>65
>>58です。
お泊まりって、お風呂も利用なさいます?
うちは娘ですが今の所、彼氏は私と三人で夕飯食べて帰宅。
付き合いが長くなると、そうなるのかしら?
不安です。
参考にしたいので、教えて下さい。+1
-0
-
73. 匿名 2022/07/01(金) 19:04:27
田舎だからかそれが普通で付き合ってた
実家でエッチしてたし
今思うと考えられない+6
-0
-
74. 匿名 2022/07/01(金) 19:08:59
>>1
一人暮らし代かかってないのにデートに金かかるの困るってどんだけ金ないんだよ!
寝言は寝て言え!
片方が一人暮らしだと金かからなくてじゃなくて、光熱費使ってるんだからその分負担ないとすぐ破局だよ。そんなこともわからないの??+5
-2
-
75. 匿名 2022/07/01(金) 19:09:00
>>1
1人暮らしは生活にお金かかるからね。
実家暮らしでお小遣いにゆとりがある方を選ぶか、お小遣いは減るけどお家デートを楽しむか…。
たくさんバイトしたら稼げるけどね。
昔、稼ぐためにたくさんバイトしてて、少ない休みにガッツリ勉強してた大学生がいたけど、卒業の頃にはバッチリ貯金出来てた。
何においてもメリット デミリットがあってなかなか難しいよね。
+0
-0
-
76. 匿名 2022/07/01(金) 19:09:26
>>2
田舎だと普通。
+1
-0
-
77. 匿名 2022/07/01(金) 19:11:05
>>73
少し前は単身者向け住居がほとんど無かったから
そんなもの。
今は土地持っている人が騙されたのか?
レオパレスみたいなものが田んぼの中に建っているけど。+0
-0
-
78. 匿名 2022/07/01(金) 19:13:20
>>1
別にお互い実家暮らしでも良いけどな。
外出や泊まりでお金かかるのが気になるから
友達みたいに一人暮らしの男を見つけようかな…って事?
バイトして遊ぶお金作る。
もしくは社会人一人暮らしの男性と付き合うしかないでしょうよ。
とりあえず主の彼氏が気の毒だ。+3
-0
-
79. 匿名 2022/07/01(金) 19:17:57
>>11
こらこら、男性差別をするんじゃない。+5
-1
-
80. 匿名 2022/07/01(金) 19:18:34
>>3
毎週外泊してたら心配されるよね。学生だし。+2
-0
-
81. 匿名 2022/07/01(金) 19:19:38
>>9
今の子はみんなバイトしてるってこと?+2
-0
-
82. 匿名 2022/07/01(金) 19:20:24
>>17
田舎は大学ないから、大学通うなら一人暮らし必須にならない?+4
-2
-
83. 匿名 2022/07/01(金) 19:20:59
お互い実家暮らしでも良いんじゃないの?遊びに行く度にお互いの家族とも仲良くなれるし。+5
-0
-
84. 匿名 2022/07/01(金) 19:24:13
ホテルってわざわざやりに行こう!感があって、嫌だな。
私は一人暮らしの人としか付き合ったことないので。+6
-0
-
85. 匿名 2022/07/01(金) 19:28:33
私自身専門学校から一人暮らしだったから、ぶっちゃけどっちでもいいな。
でも学生の分際でやりたいために一人暮らしってのはだめでしょ。通学が遠いから一人暮らしするんだよ。普通は。+3
-0
-
86. 匿名 2022/07/01(金) 19:30:17
>>53
学生で1人暮らしするのは家から学校通うには遠いからでしょ?通える距離なのに一人暮らしさせてもらえるかな。
自分で生活費稼ぐとか?+7
-0
-
87. 匿名 2022/07/01(金) 19:37:00
親が仕事でいない時に家に連れ込むしかないよね。+0
-0
-
88. 匿名 2022/07/01(金) 19:43:49
>>56
自宅から通える範囲に大学があるなら自宅から通ってほしいって思う親が大半だと思う。+6
-0
-
89. 匿名 2022/07/01(金) 20:12:31
>>1
ホテルじゃない、レンタルルーム泊まったこともあるよ。やるのがメインだし学生の時とかそれでも楽しかった。外に出てコンビニ行けたりできるタイプもある+0
-0
-
90. 匿名 2022/07/01(金) 20:55:29
>>72
家が地元同士なのでお風呂は済ませてきています。
朝は洗面所使う程度で支度してどこかにお出かけしたり、夜遅くまで起きていた時は昼頃まで寝てお昼食べにどこか行ってまた戻ってきてまったりしたりといった感じのようです。
うちはあまり気にしないというか、良く言えばオープンなので彼女も泊まりに来やすいのかもしれません。
お泊まりの頻度は2ヶ月に1回くらい、遊びに来るのは月1〜2回、あとはどこかへデートしてるようです。+0
-0
-
91. 匿名 2022/07/01(金) 21:09:05
>>71
彼氏に言ったんじゃなくて、一人暮らしの彼氏を持つ友達に羨ましいなあって言ってただけでしょ
+3
-0
-
92. 匿名 2022/07/01(金) 21:10:11
>>1
デート代をケチる為に生活費が掛かるのは構わないって事?+2
-1
-
93. 匿名 2022/07/01(金) 21:38:24
>>90
早速お返事ありがとうございます。
地元同士ですか。
それなら親御さん同士も昔から知り合い?なら安心ですね。
我が家もオープンで中高と娘の友達は、よく泊まりに来ました。(女子校)
遅くなったから泊まればという事もあったけど、まさか彼氏を家に連れてくるとは。。
想定外です。
できれば泊まりやエッチは親の知らない所でと願っています。
古いかなー
ダンナが泣きそうで怖いです。
ありがとうございました。+0
-0
-
94. 匿名 2022/07/01(金) 21:46:42
>>1
お金があるからどっちでもいい
+0
-0
-
95. 匿名 2022/07/01(金) 21:50:18
>>76
東京でも別に普通だよ。+4
-0
-
96. 匿名 2022/07/02(土) 13:07:24
>>5
これ
彼氏が一人暮らしだと男性って理由で何だかんだ女性より仕送り少なかったりするし一人暮らしするならコスト的には彼女側が良い+0
-0
-
97. 匿名 2022/07/02(土) 20:25:01
>>59
アラサーでも分かるしなんなら、ガルちゃんでは
アラフォーで実家暮らしが多い
彼氏がいるのに結婚しないの?と聞いたら
彼氏の家族が気に入らないらしい
まあ、彼氏が30半ばで、20代の後輩にとられたとか
彼氏の家族が気に入らなくて若い女にとられたってスゲー因果応報だなと思った
泣いてたけど+1
-0
-
98. 匿名 2022/07/02(土) 22:53:06
大学卒業してからそこらは考えてもよいのでは?
今はまだ大学生だし、実家でいいんじゃない?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する