-
1. 匿名 2022/07/01(金) 17:30:28
紙谷准教授は「短い梅雨と少雨が影響している」と指摘する。土の中で育つセミの羽化には気温の上昇だけでなく、まとまった雨が不可欠。(略)
ところが、今年は6月28日に異例の梅雨明け。期間も17日間と最も短く、雨量は各地で平年を下回り、半分以下の所も。紙谷准教授は「雨が少なく、タイミングを計りかねているのでは。今は『いつになったら降るのか』と待ちわびているのだろう」と見守る。
九州北部は来週ごろから、まとまった雨が降る予報。その後に一斉にセミの合唱が響き渡るかもしれない。+75
-1
-
2. 匿名 2022/07/01(金) 17:30:47
ミーン+23
-2
-
3. 匿名 2022/07/01(金) 17:31:11
ツクツクボーシ+24
-2
-
4. 匿名 2022/07/01(金) 17:31:12
そのまま土中で死ねよ+24
-127
-
5. 匿名 2022/07/01(金) 17:31:19
急がすんじゃねぇっと言ってるよ+128
-1
-
6. 匿名 2022/07/01(金) 17:31:22
ポチっ+7
-0
-
7. 匿名 2022/07/01(金) 17:31:29
来週あたりから増えるよ
みんなセミファイナルに気をつけてね+173
-1
-
8. 匿名 2022/07/01(金) 17:31:32
怖いから出てこないで+37
-16
-
9. 匿名 2022/07/01(金) 17:31:35
さっき大声で鳴いてたよ
うちの付近のセミはスイッチが入って模様+120
-0
-
10. 匿名 2022/07/01(金) 17:31:35
生命まで狂ってきた+25
-2
-
11. 匿名 2022/07/01(金) 17:31:47
うん、毎年うっさいはずなのに静かだよ
うぐいすがほけきょ鳴いてるだけだわ+103
-0
-
12. 匿名 2022/07/01(金) 17:31:59
そのまま眠っててくれればいいのに+27
-35
-
13. 匿名 2022/07/01(金) 17:32:57
余計暑苦しいから黙っとれ+25
-23
-
14. 匿名 2022/07/01(金) 17:33:21
??
もう鳴いとったで@大阪+53
-1
-
15. 匿名 2022/07/01(金) 17:33:24
うるさいけど蝉の声が聞こえないと夏って感じしない
夏は嫌だけど季節感感じたいから出てきてほしい+69
-9
-
16. 匿名 2022/07/01(金) 17:33:25
早すぎてまだ成長しきってないんだね+38
-1
-
17. 匿名 2022/07/01(金) 17:33:37
もうセミ鳴いてるよ。
抜け殻もちょいちょい落ちてる。
セミ嫌いだから恐怖だわ。+74
-6
-
18. 匿名 2022/07/01(金) 17:33:43
>>7
セミファイナル見分け方あったよね
ひっくり返って脚を広げてるのがまた動き出す方だったっけ?!+27
-0
-
19. 匿名 2022/07/01(金) 17:33:54
セミも異常気象で大変なのね+23
-0
-
20. 匿名 2022/07/01(金) 17:34:00
暑すぎて土の中で死んでそう
蚊も暑すぎるといないじゃん+65
-1
-
21. 匿名 2022/07/01(金) 17:34:07
セミの鳴き声がうるさい場所からスマホで電話しても相手には周波数の関係でセミの鳴き声は聞こえない+4
-0
-
22. 匿名 2022/07/01(金) 17:34:08
まうちょい待ってろ!!!
......ミーンミーンミーンジリジリジリジリ+7
-0
-
23. 匿名 2022/07/01(金) 17:34:09
セミは…こんなん言ったらマイナスだろうけど、セミは嫌い。田舎よりに引っ越したんだけど、本当にうるさいし暑苦しい。+42
-2
-
24. 匿名 2022/07/01(金) 17:34:21
千葉だけど昨日からチラホラ聞こえて来たよ+6
-0
-
25. 匿名 2022/07/01(金) 17:34:28
ベランダにいつも来て死んだふりするくせに触ると暴れ回るから出てこなくていいよ+25
-3
-
26. 匿名 2022/07/01(金) 17:34:29
たまに5月くらいでもミーーンって聞こえる時がある。+0
-5
-
27. 匿名 2022/07/01(金) 17:34:31
これだけ暑けりゃセミも蚊もしんどかろう+24
-0
-
28. 匿名 2022/07/01(金) 17:34:41
うち、セミ鳴き出した💦+6
-4
-
29. 匿名 2022/07/01(金) 17:34:58
あ、そういえばセミ鳴いてない!
けど こんな時期から鳴いてたっけ?
もうちょい後しゃない??+22
-0
-
30. 匿名 2022/07/01(金) 17:35:04
東京都世田谷区、今年はまだセミの鳴き声聞いてない+9
-0
-
31. 匿名 2022/07/01(金) 17:35:20
今日ちょっと鳴いてたよ+3
-1
-
32. 匿名 2022/07/01(金) 17:35:26
セミってうるさいし飛んでると怖いしベランダに死骸あったりして嫌だけど、夏がきたな〜って感じがする。
あ、鳴いてるよ(都内+6
-2
-
33. 匿名 2022/07/01(金) 17:35:50
幼虫のうちにシナやグエンに掘り返されて食われてるからじゃ?+15
-4
-
34. 匿名 2022/07/01(金) 17:35:54
田舎だから鳴いてる
ミンミンゼミじゃないけど+2
-0
-
35. 匿名 2022/07/01(金) 17:36:19
暑くて出てこんかもよ+3
-1
-
36. 匿名 2022/07/01(金) 17:36:19
今日鳴いてたよ〜+1
-1
-
37. 匿名 2022/07/01(金) 17:36:41
>>21
鈴虫じゃなくて?
セミも?+0
-0
-
38. 匿名 2022/07/01(金) 17:36:56
近所に紫陽花が多いんだけど、花咲いたままで枯れてるよ
本当今年は一気にきたよね+16
-1
-
39. 匿名 2022/07/01(金) 17:37:02
西日本側だけど今朝蝉鳴いてたよ+2
-0
-
40. 匿名 2022/07/01(金) 17:37:08
>>14
えっ!?うち鳴いてないで(北河内)+9
-0
-
41. 匿名 2022/07/01(金) 17:37:25
セミ大嫌いというか恐怖すら感じるから出てこなくていいっすよ…
もう見た目が無理だしなんであんなデカいの鳴き声
しんだフリしていきなり動くしもう泣きそうなんだよ毎年+44
-1
-
42. 匿名 2022/07/01(金) 17:38:15
>>14
埼玉と群馬も鳴いていたよ!+3
-1
-
43. 匿名 2022/07/01(金) 17:39:01
>>18
よこ
そうらしいけど、その確認すら嫌だ
直視できない+24
-0
-
44. 匿名 2022/07/01(金) 17:39:09
>>3
イーヨイーヨイーヨマツモトイーヨ+0
-0
-
45. 匿名 2022/07/01(金) 17:40:08
>>23
都会でもセミはいるよ。クマゼミ。
私は大阪の梅田近くに住んでたけど、クマゼミはタフだから都会でも大量にいました。+7
-1
-
46. 匿名 2022/07/01(金) 17:40:41
うちの近くもう蝉鳴いてた🥹悔しいからツクツクボーって言ったら
「………。」
って静まり返った…。+6
-1
-
47. 匿名 2022/07/01(金) 17:40:44
うちの近所は鳴き始めたな。
ぽつぽつだけど。+2
-0
-
48. 匿名 2022/07/01(金) 17:41:04
>>9
うちも鳴いてる。
梅雨明け宣言した日からあちこちで鳴き出したよ、毎年だけど、セミってちゃんと梅雨明けしたのわかって羽化するからすごいなーっていつも思う。+10
-0
-
49. 匿名 2022/07/01(金) 17:42:04
>>47
兵庫県、淡路島ちかいとこです。+0
-0
-
50. 匿名 2022/07/01(金) 17:42:15
>>1
セミ「ちょ、待てよ」+6
-0
-
51. 匿名 2022/07/01(金) 17:43:20
セミの裏側気持ち悪い+7
-0
-
52. 匿名 2022/07/01(金) 17:43:32
>>1
深刻な水不足にならないか心配+0
-0
-
53. 匿名 2022/07/01(金) 17:43:39
昨日は鳴いてたよ+0
-1
-
54. 匿名 2022/07/01(金) 17:43:42
>>48
土が濡れへんからわかるやろ+0
-0
-
55. 匿名 2022/07/01(金) 17:43:52
セミ鳴いてるよー+0
-0
-
56. 匿名 2022/07/01(金) 17:44:19
6月からこの暑さじゃ、虫達も混乱するよな+0
-0
-
57. 匿名 2022/07/01(金) 17:45:28
毎年だいたい7月2日か3日あたりに気づく+0
-0
-
58. 匿名 2022/07/01(金) 17:46:13
さんざんうるさいとかセミファイナル怖いとか文句言ってたけど、暑すぎて地中で死んでるんじゃないかと心配になる。+4
-0
-
59. 匿名 2022/07/01(金) 17:46:43
>>3
まだ早いよー、お盆くらいかな。
+1
-1
-
60. 匿名 2022/07/01(金) 17:47:37
確かにこんなに暑いのにセミ鳴いてないの不思議な感じ
生命が駆逐されてくようで不気味な静けさだ+1
-0
-
61. 匿名 2022/07/01(金) 17:47:39
>>45
田舎にきたら分かる。大量の意味が違う。+3
-0
-
62. 匿名 2022/07/01(金) 17:47:53
セミの鳴き声トピはまだ早いかね+0
-0
-
63. 匿名 2022/07/01(金) 17:47:54
うちのまわりはまだ鳴いてない
セミ怖い+4
-0
-
64. 匿名 2022/07/01(金) 17:48:47
>>1
やる気スイッチ的な!+0
-0
-
65. 匿名 2022/07/01(金) 17:48:52
>>54
梅雨時期でも雨降らない日ぐらいあるやろ。+0
-0
-
66. 匿名 2022/07/01(金) 17:49:04
あの人たちが絶滅する勢いでセミ採ってるんじゃない?+2
-0
-
67. 匿名 2022/07/01(金) 17:49:11
>>14
北摂、夕方日暮らしなら鳴いてる。+3
-0
-
68. 匿名 2022/07/01(金) 17:49:16
>>45
クマは強すぎ
北関東住みだけど数年前からこちらにも進出してきたよ
やっぱり聞き慣れない声だからちょっとうるさく感じるわ+1
-0
-
69. 匿名 2022/07/01(金) 17:50:01
早く出てきてもパートナーがいなかったら淋しいよね+0
-0
-
70. 匿名 2022/07/01(金) 17:50:04
いや、まだ早いでしょ?+0
-0
-
71. 匿名 2022/07/01(金) 17:50:14
鳴かなくていい鳴かなくていい+5
-0
-
72. 匿名 2022/07/01(金) 17:50:31
>>69
交尾するためだけに出てくるようなもんだしね+0
-0
-
73. 匿名 2022/07/01(金) 17:50:46
>>43
わかる
セミの抜け殻でも嫌なのに‥
なにがそんなにセミって気持ち悪いんだろ+14
-0
-
74. 匿名 2022/07/01(金) 17:51:11
>>20
セミ苦手だから今年は少ないほうがいいな。
ゴキブリも熱中症で枯れてほしい。
+55
-1
-
75. 匿名 2022/07/01(金) 17:51:43
>>14
大阪市内
家の前に公園あるんだけど、朝からクマゼミ鳴いてるわ
5日前に今年初めて鳴いてるの聞いた+6
-0
-
76. 匿名 2022/07/01(金) 17:52:16
>>18
セミファイナル+44
-0
-
77. 匿名 2022/07/01(金) 17:52:54
>>73
カメムシ目の昆虫であんなにでかくて身近にウジャウジャいるのってセミくらいだからね
存在感はんぱない+6
-0
-
78. 匿名 2022/07/01(金) 17:53:12
セミには悪いんだけど
ミンミンがイライラすんの+5
-0
-
79. 匿名 2022/07/01(金) 17:53:22
>>38
私の家の近くもだよ。
紫陽花干からびてる。
+8
-0
-
80. 匿名 2022/07/01(金) 17:54:57
6/29に今年初の蝉の声を確認しました。
関西地方+0
-0
-
81. 匿名 2022/07/01(金) 17:56:30
>>1
掘られまくったからかもしれんね+7
-1
-
82. 匿名 2022/07/01(金) 17:57:48
道端の紫陽花も枯れてて心が痛い+0
-0
-
83. 匿名 2022/07/01(金) 17:57:55
>>1
そういえば全く鳴いてないなまだ+0
-0
-
84. 匿名 2022/07/01(金) 17:59:44
>>77
カメムシの仲間なんだ!!
ありがとう初知り+2
-0
-
85. 匿名 2022/07/01(金) 18:02:20
一昨日ぐらいから蝉鳴いてる
早すぎと思った+1
-0
-
86. 匿名 2022/07/01(金) 18:02:51
>>1
蝉に騙される事数知れず
道端で
ひっくり返って死んでると思って、土のある場所に移動させようとしたら
「ジジジジッ!」って言う
近付いて「死んでる?死んでるの?」って声掛けても反応ないくせに
触ると「ジジジジジッ!」
こっちは、自転車や自動車やバイクに轢かれて最期を迎えるのを避けてやろうとしてるのに
人の気も知らないで
今年もきっと騙されるんだろうな、私は+1
-0
-
87. 匿名 2022/07/01(金) 18:04:52
>>33
それもちょっと思ったw+3
-0
-
88. 匿名 2022/07/01(金) 18:05:11
今年引っ越したアパートの階段横に大きい木があるから絶対通路にセミくると思う。
今から怖くて仕方ない。+3
-0
-
89. 匿名 2022/07/01(金) 18:07:45
まだまだこれから~
これからが本番☀
楽しみ~😆
夏大好き🎵
暑いのもセミも楽しみ~🎵
+0
-4
-
90. 匿名 2022/07/01(金) 18:07:46
そう言えばこの暑さにセミが鳴かないって違和感かも。鳴き声がしてくると暑さ倍増するんだろうな+0
-0
-
91. 匿名 2022/07/01(金) 18:10:00
どうして羽化に雨がいるのかな〜…+1
-0
-
92. 匿名 2022/07/01(金) 18:15:14
>>5
何故かオモウマイの鈴子さんの声で再生された+4
-0
-
93. 匿名 2022/07/01(金) 18:19:50
♪月光の白き林で+2
-0
-
94. 匿名 2022/07/01(金) 18:23:49
>>81
食われてるだろうな
そのうち絶滅するかもしれんぞ+9
-0
-
95. 匿名 2022/07/01(金) 18:29:01
>>14
それって大阪の住民じゃないの?
大阪の人たちは年がら年中騒がしくて暑苦しいキャラクターだらけだし
言い方悪いけどセミたちより鬱陶しい
+8
-9
-
96. 匿名 2022/07/01(金) 18:35:36
今日の朝7時半に泣いたわ、1匹。すごーい!7月になった途端に!って感動してたら、そこからシーンとしてた。+0
-0
-
97. 匿名 2022/07/01(金) 18:37:49
畑のミミズも土の中が暑すぎるのか、路上に沢山這い出て干からびてしんでいた。雨で出てくることはよくあるけど、晴れた日にこんなに大量に出てくるのは珍しい。土を耕すミミズが居なくなってしまったら、作物や生態系に影響しそう。+5
-0
-
98. 匿名 2022/07/01(金) 18:39:25
>>4
自分とセミを重ね、貶めることでまた自分をも傷つけている。
+21
-1
-
99. 匿名 2022/07/01(金) 18:40:30
子どもが修学旅行だったけどセミ鳴いてたって、京都と奈良🌟+0
-0
-
100. 匿名 2022/07/01(金) 18:43:43
先週から普通に鳴いてるけど?+0
-0
-
101. 匿名 2022/07/01(金) 18:48:05
え?めっちゃ鳴いてるけど
煩いくらいにジージージージー+0
-1
-
102. 匿名 2022/07/01(金) 18:50:30
>>81
職場の中国人がセミのサナギ捕まえて焼いて食べるって言ってたな…冗談かと思ってたけどマジなのか…+8
-0
-
103. 匿名 2022/07/01(金) 18:54:18
聞こえるよ。ミンミンなら可愛いのに、ジーーって鳴くからよけい暑く感じて嫌だわ+0
-0
-
104. 匿名 2022/07/01(金) 18:54:59
死んだフリやめろマジで+4
-0
-
105. 匿名 2022/07/01(金) 18:56:34
>>74
毛虫も少ないといいな+6
-0
-
106. 匿名 2022/07/01(金) 18:57:03
>>14
もう鳴いとったばい@福岡+2
-0
-
107. 匿名 2022/07/01(金) 19:00:48
>>14
今朝今年の初鳴きしてた+1
-0
-
108. 匿名 2022/07/01(金) 19:04:23
>>5
大物感+5
-0
-
109. 匿名 2022/07/01(金) 19:08:19
>>16
なんか切ないよね+1
-0
-
110. 匿名 2022/07/01(金) 19:31:41
数日前、小ぶりで薄緑色の大人しい蝉(多分ヒグラシ)をマンションの廊下で見かけたのが今年初の蝉。ここ数年家の玄関に来るのはこの子達ばかり。前はアブラゼミとかミンミンゼミ(多分)が玄関で暴れるから恐怖だった。神奈川南部。+0
-0
-
111. 匿名 2022/07/01(金) 19:32:44
>>14
堺だけど鳴いてない+2
-1
-
112. 匿名 2022/07/01(金) 19:33:12
うちの地元は鳴いてるよ+0
-0
-
113. 匿名 2022/07/01(金) 19:41:32
言われてみればこれだけ暑いのに聞かないわ
すごいな+4
-0
-
114. 匿名 2022/07/01(金) 19:53:44
>>38
先週末まで生き生き咲いてたのに悲しい🥺+2
-0
-
115. 匿名 2022/07/01(金) 19:54:58
>>81
えー!!??びっくり!!食べる目的で掘るのって日本人じゃないよね?!+7
-0
-
116. 匿名 2022/07/01(金) 19:55:55
>>14
うちも昨日と今朝少し鳴いてたで。でもやっぱり少ないわ。+0
-0
-
117. 匿名 2022/07/01(金) 20:20:42
乾いた土が固くて出てこれないんじゃないの?+0
-0
-
118. 匿名 2022/07/01(金) 20:27:37
セミリタイア+0
-0
-
119. 匿名 2022/07/01(金) 20:33:23
うち的にセミよりGのが怖いんだけど+2
-0
-
120. 匿名 2022/07/01(金) 20:40:54
>>75
大阪ってクマゼミ多いよね+2
-0
-
121. 匿名 2022/07/01(金) 20:55:07
>>20
セミはいいよ。
蚊はでてくんな。+7
-1
-
122. 匿名 2022/07/01(金) 21:15:30
めっちゃ鳴いてるよ。+0
-0
-
123. 匿名 2022/07/01(金) 21:24:52
>>81
チャイナきも+4
-0
-
124. 匿名 2022/07/01(金) 21:54:00
セミの鳴き始めに注目しているものだけど、今日夕方ジージー言ってた気がする。
@東京+0
-0
-
125. 匿名 2022/07/01(金) 21:56:23
出そびれたセミってどうなるの?
来年?土の中で死?+1
-0
-
126. 匿名 2022/07/01(金) 22:26:22
福島県だけど今日鳴いてたよ+0
-0
-
127. 匿名 2022/07/01(金) 23:04:01
>>111
うちも堺やけど朝1番鳴いてて気温上がってからは全く鳴いてへんかったよ。
今日38度まで気温上がったからか知らんけど、干からびた蝉と土から出て来てそのまま倒れてる幼虫が転がってた…+2
-2
-
128. 匿名 2022/07/01(金) 23:18:52
>>23
ツクツクボウシツクツクボウシツクツクボウシツクツクボウシツクツクボウシって鳴いてるの可愛すぎて癒やされるんどけどなぁ…セミの中でもひぐらしに引けを取らず声が高い。撫でたくなる!!!!
+0
-0
-
129. 匿名 2022/07/01(金) 23:25:24
ひぐらしは夏の終わり頃だっけ?
セミ苦手だけどあの鳴き声は大好き
+2
-1
-
130. 匿名 2022/07/01(金) 23:52:35
>>20
最近暑過ぎてミミズがみんな土から出てきて死んでる。
やたらトンボは飛んでるし、季節感もクソもあったもんじゃないよね。+8
-0
-
131. 匿名 2022/07/02(土) 00:20:49
>>14
熊本も鳴いてるよ+0
-0
-
132. 匿名 2022/07/02(土) 03:29:31
>>66
収穫直前の桃や玉ねぎ泥棒してるのもあの人達よー+0
-0
-
133. 匿名 2022/07/02(土) 05:43:09
え?地中で幼虫が、湿気たんねぇな、まだだなって感知してるの?すごいな
+0
-0
-
134. 匿名 2022/07/02(土) 05:47:34
>>27
うちの前でカラスも聞いた事無い、弱々しい声で鳴いてた
黒いからねぇ+2
-0
-
135. 匿名 2022/07/02(土) 07:40:13
そういえば
うちの仕事場、桜の木がたくさん
あるんだけど今年は毛虫がほとんど出なかった
毎年数十匹捕獲するのに、今年は
たった3匹...
仲間のオコゼも全く出現せず...
本気で生態系が変わってきてると思う+0
-0
-
136. 匿名 2022/07/02(土) 07:42:39
>>65
梅雨時の雨量と夏の雨量全然違うやん+0
-0
-
137. 匿名 2022/07/02(土) 07:44:07
>>74
ブリゴキたんなら人様のおうちで冷房で涼んでるから無傷よ+3
-0
-
138. 匿名 2022/07/02(土) 07:49:57
>>81
せめてゴキや外来種喰いまくって減らしてくれたらまだ有難いんだがなぁ+6
-0
-
139. 匿名 2022/07/02(土) 08:24:52
昨日トイレ入ってたら、外で「ホーホケキョ」
え?!!!って思った
こちら岡山っす。+1
-0
-
140. 匿名 2022/07/02(土) 08:41:25
>>1セミも暑くて鳴かないし、トピずれだけど蚊もいなくてまだ蚊に刺されてない快適
+0
-0
-
141. 匿名 2022/07/02(土) 09:37:54
クソ暑愛知県だけど昨日から鳴いてるよ+0
-0
-
142. 匿名 2022/07/02(土) 11:53:37
名古屋だけどクマゼミめっちゃ鳴いてるよ
例年より3週間くらい早過ぎないか?クマゼミなんか7月20日くらいからだろ
6月23日にはなんとツクツクボウシが鳴いてた
なんか今年はありえない…+2
-0
-
143. 匿名 2022/07/02(土) 12:39:52
>>33
うちの近所の団体が幼虫、成虫、さらには脱け殻まで拾って食べてるわ。絶命しそうな勢いで食べてるからこわいよ。+0
-0
-
144. 匿名 2022/07/02(土) 12:53:16
熱すぎて土の中で干からびてそう…+1
-0
-
145. 匿名 2022/07/02(土) 13:02:01
>>74
今朝チビGを見たよ😱+1
-0
-
146. 匿名 2022/07/02(土) 15:52:13
>>10
むしろ正常。+0
-0
-
147. 匿名 2022/07/02(土) 16:57:07
こちら宮城県S市、昨日鳴いてたよ。
トンボもわらわら飛び出してきた。+0
-0
-
148. 匿名 2022/07/02(土) 18:08:16
>>74
40度を超えると体の中のタンパク質が固まって死ぬらしい+0
-0
-
149. 匿名 2022/07/02(土) 18:09:35
>>33
野生化してるね。+0
-0
-
150. 匿名 2022/07/03(日) 05:45:43
>>137
無敵すぎるわ…+0
-0
-
151. 匿名 2022/07/03(日) 22:30:34
杉並区、今日鳴いてた。
練馬区は早いんだよね、6月に例年鳴いてる。+0
-0
-
152. 匿名 2022/07/04(月) 00:52:41
セミくん待ってるよーーー!!猛暑落ち着いたら合唱聞かせてくれ、あなた達の声を聞いたらやっと夏を迎えられる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「梅雨が明けたのにセミの大合唱が聞こえてこない」。そんな声が西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた。