ガールズちゃんねる

いとこ、何人いますか?現在も交流はありますか?

230コメント2022/07/02(土) 10:53

  • 1. 匿名 2022/07/01(金) 10:18:07 

    父方に5人、母方に2人いるけど、皆が大人になり家庭を持ってからはほとんど交流なし。昔はよく遊んだなぁ。

    +182

    -2

  • 2. 匿名 2022/07/01(金) 10:19:05 

    子供のときは遊んだ
    今はよそよそしいw

    +342

    -4

  • 3. 匿名 2022/07/01(金) 10:19:19 

    4人いるけどほぼ交流ないよ

    +203

    -2

  • 4. 匿名 2022/07/01(金) 10:19:24 

    交流無し絶縁

    +214

    -2

  • 5. 匿名 2022/07/01(金) 10:19:37 

    5人ぐらい。
    誰とも連絡とってない。
    久々に葬式で顔合わせたけどめっちゃ他人行儀の不思議な空間で居心地悪かった

    +259

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/01(金) 10:19:37 

    3人
    交流あったのは小6まで
    中学生になってからは忙しいからって向こうが帰省して来なくなった

    +115

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/01(金) 10:19:44 

    父方は法事で会う程度、母方の従兄弟はまれだと思うけど家が近いこともあって時々あってそれぞれの子どもたちも遊ばせてます。

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/01(金) 10:19:58 

    父方2人、母方6人。
    滅多に会わないし会っても両親やおじおばが一緒にいる時だけ。

    +37

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/01(金) 10:20:22 

    2人いるけど歳離れすぎてて…
    まだ中学、高校通ってる
    かわいいからお年玉あげてる

    +72

    -2

  • 10. 匿名 2022/07/01(金) 10:20:24 

    5人 交流皆無

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/01(金) 10:20:25 

    小さい頃はたくさん交流あったけど大きくなるにつれてだんだん会わなくなった
    しかも今は自分が家族と絶縁状態で実家にも帰らないから尚更

    +98

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/01(金) 10:20:26 

    7人います
    連絡先を知っているいとこもいるけど、最近はまったくない交流はない(離れて住んでいるからかもだけど)

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/01(金) 10:20:27 

    20人ぐらいいる
    SNSで繋がってるよ

    +29

    -4

  • 14. 匿名 2022/07/01(金) 10:20:32 

    母方に7人いる
    父方はゼロ

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/01(金) 10:20:45 

    いとこ2人

    私が27歳で、いとこは8歳と7歳
    年離れすぎてるし、地元に私はいないし交流は一切ない
    母が早婚、母の妹が晩婚だったのもある

    +62

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/01(金) 10:20:45 

    めちゃくちゃいい質問やな!
    父方に2人、母方に4人

    +5

    -12

  • 17. 匿名 2022/07/01(金) 10:20:50 

    2人

    法事でしか会わなくなってしまった。

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/01(金) 10:21:06 

    小さい時は毎年お正月に集まってたけど就職とかで来れない人増えてって1番若い子が中学入る頃には無くなった
    それ以外は会う機会なかった

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2022/07/01(金) 10:21:20 

    父方多すぎ&年上過ぎて付き合いなし、母方四人大人になってからは付き合いなし。祖父母が健在で親戚で集まったりがなくなると会わなくなるね。

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/01(金) 10:21:21 

    4人いるけど、大人になってからほぼ会ってない
    結婚したときに連絡きたけど、保険の勧誘だった…

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/01(金) 10:21:22 

    どちらかいうと会いたくない
    会いたいいとこもいない

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/01(金) 10:21:26 

    4人いて正月に実家で顔は合わせるけど個人的なやり取りは全然ないかな~
    親が死んだら多分その正月の交流自体なくなる気がする

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/01(金) 10:21:29 

    10人以上はいるけど唯一会うのは告別式や法事で連絡先も知らない。

    +75

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/01(金) 10:21:29 

    父方7人、母方2人だけど、いずれも親同士が不仲になってるので交流は一切なし。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/01(金) 10:21:35 

    父は学生の頃に亡くなったので、父方は完全に交流なし。
    母方はLINEなんかで繋がってはいるけど、全員他府県で近くに住んでいないので、最後に会ったのはもう何年前だろうって感じかなぁ。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/01(金) 10:21:50 

    17人いるけど、父方の方だけ年1くらい会ってる。
    そのうち1人は近所に住んでて、日頃からランチしたりお互いの家に行ってる。
    母方の方は2、3回しか会った事ないいとこがいるくらい交流なし

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/01(金) 10:21:52 

    1人だけど、私が小5のときに従兄弟のとこの夫婦が離婚しちゃってそれから会ってない(๑• - •`๑)
    だから2歳?くらいから会ってないかな、話は聞くけどね今は高校生でサッカー部とは聞いた(。・-・。)

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/01(金) 10:22:02 

    幼少期に離婚してそのまま疎遠に母方の従兄弟の名前をマジで思い出せない。
    連絡先どころの話じゃないわ。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/01(金) 10:22:13 

    ないない
    親戚嫌いだった
    結婚式も親が勝手に呼んだけど一言も喋ってない

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/01(金) 10:22:28 

    7人
    父方の方は年1〜2回は親戚で集まる時に会うけどほぼ従兄弟の子のお守り係で母方は気まずい。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/01(金) 10:22:45 

    子どもの頃からほとんど交流ナシ
    まったく仲良くもない
    何人いるかもよくわからない

    父親の方は親の兄弟間で仲悪かったから会ったことも数回しかない
    母親の方は実家に連れていかれることがあまりなかったからよく知らない

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/01(金) 10:23:35 

    母方3人、父方2人。父方の方は遠方なのでそもそも昔からほとんど交流なし。母方のいとこ3人は隣の市に住んでたから小さい頃よく遊びに行ってたなー。結婚後は私が遠く離れた県外に嫁に行ったから親戚の法事とかぐらいでしか会わない。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/01(金) 10:23:48 

    8人くらいいると思う
    1人は若くして亡くなってしまった
    交流というか正月の挨拶する程度の仲は2人だけ

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/01(金) 10:24:06 

    父方に3人、母方は交流あったのは4人でたぶんもっといるけど県外で小さい頃から殆ど交流なし。今はお葬式位でしか会わないし会っても挨拶程度。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/01(金) 10:24:07 

    分からない、数十年近く全く交流なしだし。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/01(金) 10:24:09 

    父方二人、母方一人

    母方は同い年の同性だからちょこちょこ連絡取るけど
    父方はどっちも男で歳も離れてるから正月とかに久しぶり~って
    挨拶するくらいかな

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/01(金) 10:24:16 

    3人いるけど気の合う一人だけかな、LINEしたりランチ行ったりするの。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/01(金) 10:24:37 

    先日久しぶりに遊びに来てプレゼント頂いてしまいました。すごく嬉しかった!
    お互いいろいろあるけど、優しい人がいとこで良かったと思った。私は離れた地域に住んでいたためほとんど会うことがなかったからいとことか不思議な気持ちになります。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/01(金) 10:24:45 

    5人いてみんな年も近いし、ほとんど首都圏にいるから会おうと思えば会えるけど誰とも交流ない

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/01(金) 10:24:58 

    私の従兄弟は10人以上いるけど、結構歳が離れてる人が多いし、実家からかなり離れているところに住んでるので、歳が近い従兄弟(1人のみ)と年賀状の付き合いだけ。むしろ2人しかいない主人の従兄弟との付き合いの方が多いかな?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/01(金) 10:25:04 

    父方に15人、母方に6人。
    祖父母が亡くなり、
    会う機会もなくなり、
    年賀状くらいでしかやりとりないな。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/01(金) 10:25:06 

    父方のほうに2人母方のほうに3人いるけど最後の交流は小学生の頃であとは父方の祖父母の葬儀で集まった時も挨拶すらしなかった
    母方のほうは30年以上会ってないし
    どこかですれ違ってもお互いわからないだろうな

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/01(金) 10:25:14 

    3人

    2人は遠方に住んでて、しかも親同士が喧嘩したから小学生以降会ってない。
    もう1人はそこそこ親しくしてたんだけど、歳と共に疎遠にって感じ。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/01(金) 10:25:21 

    父が5人兄弟だけど交流無し。一人っ子だと思ってた母が実は祖母の養子で本当は5人姉妹だったけど交流無し。
    従兄弟は30人近くいるみたいだけどほとんど会ったことない。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/01(金) 10:25:53 

    母方に12人親が仲いいから交流はあるご飯食べに行ったり
    父は一人っ子

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/01(金) 10:25:57 

    一人しかいないけど、法事とかで会うくらい

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/01(金) 10:26:02 

    母方に5人、父方に6人
    昔は一緒に遊んだりクリスマス会で劇(笑)したりしてた
    今は親から近況聞くくらいだから、たまに冠婚葬祭で会うと昔仲良かった分めっちゃ気まずい笑笑

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/01(金) 10:26:02 

    たぶん10人くらいいるみたいだけど、幼少期から全く会ったことない。名前さえ知らない。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/01(金) 10:26:13 

    父方 3人
    母方 2人
    母方とはLINEもするし会うよ〜!
    全員女子だからかな?年齢は離れてるけど!

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/01(金) 10:26:21 

    合わせて12人ほど。
    みんな医師で私だけ落ちこぼれ。誰とも連絡とってない。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/01(金) 10:26:26 

    0人
    みんな従兄弟いるの羨ましかった
    いまは両方の祖父母から可愛がられてラッキーだと思ってる

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/01(金) 10:26:46 

    父方の方は1人
    母方の方は3人
    父方の方は覚えてないレベルで全く会ってないし連絡先も知らない。結婚式にも呼ばなかった。この先会うとすれば叔父叔母の葬式くらいかな。
    母方の方は幼い頃から近居で兄弟のように育ったからまだ付き合いある。でも本当の兄弟でも疎遠とか普通にあるから全員と連絡取ってるわけではない。気持ち的には近いけど

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/01(金) 10:26:47 

    6人いるけど、もうどこで何してるか知らない。
    うちの子は今の時点で3人いてるけど、大人になっても交流あるといいなと思う。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/01(金) 10:26:47 

    いとこは15人くらい。交流があるのは2人。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/01(金) 10:27:05 

    父方→2人
    母方→8人

    冠婚葬祭でしか会わないからよそよそしい。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/01(金) 10:27:36 

    父方って疎遠になりがちよね

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/01(金) 10:27:45 

    実家の近所のいとことは帰省したら必ず会ってるしいとこの子供とも遊んでる。それ以外のいとことはもう10年は会ってない

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/01(金) 10:28:02 

    多分1人。
    24歳の時に初めていとこが出来ました。遠方なので1度も会った事はないし、その後また生まれてるのかも知らないです。
    子供の頃はいとこがいる友達がうらやましくて、一緒に遊んだりしたかったです!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/01(金) 10:28:11 

    父方ふたりとは年賀状やりとりしたり
    数年に一度法事であったり程度

    母方7人は遠方で母が早くに亡くなったのもあるけど没交渉
    最後にあったの15年以上前の祖母の四十九日法要かな
    祖父母のお墓参りには行きたいけど遠くていけてないなあ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/01(金) 10:28:11 

    血縁じゃないのも含めると20人くらい
    そういう複雑な家庭だったので親の兄弟同士の交流がなく
    祖父母の葬式のときに会っただけ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/01(金) 10:28:20 

    仲良くて小さい頃からお互い子供が生まれた今でも良く会ってるよ
    母同士が姉妹で仲良いのとイトコも同性で歳も近いからだと思う

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/01(金) 10:28:43 

    いるけど小さい時から交流なし。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/01(金) 10:28:45 

    14人いますが、子どもが生まれてからは子どもがいるいとこ達のみと連絡とったり会っています。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/01(金) 10:28:47 

    いとこ、何人いますか?現在も交流はありますか?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/01(金) 10:28:53 

    二人いる。子供のときはよく遊んだけど今はさっぱり。冠婚葬祭で会うときは未だにお互いタメ口で話はできるけど。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/01(金) 10:29:11 

    10人くらいいるけど、ほぼ交流ない。
    1人だけライン知ってるけど、やりとりもほぼない。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/01(金) 10:29:57 

    >>39
    私も同い年で車で30分圏内に従兄弟いるけど10年以上会ってないし、連絡先聞かれた時も濁してスルーした

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/01(金) 10:30:03 

    親が7人兄弟姉妹だから20人くらいいます
    小さい時は会ってましたが大人になると近くじゃない限り会わないし、下手したらすれ違っても分からない

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/01(金) 10:30:35 

    一人っ子同士で結婚したら絶対に子供にいとこできないんだね
    これからいとこ1人もいない人が増えてきそう

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/01(金) 10:30:38 

    8人です。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/01(金) 10:30:39 

    都心住み

    東北、関東に居るけどほとんど交流なし。
    ただ東北の方は交流がある様で「従兄弟会」へ何度か誘って貰った事はある、けど面倒過ぎるので行く気なし。

    憶測でごめん、地方の方が人との交流が多くありませんか?

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/01(金) 10:31:19 

    父方15人母方3人

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/01(金) 10:31:47 

    父方2人、母方3人
    父方が40過ぎてるけど未婚
    母方は私と妹が既婚で兄は独身
    いとこは新卒、大学生、25歳と若い
    ほとんど合わない

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/01(金) 10:31:57 

    11人いますが、交流あるのは2人かな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/01(金) 10:32:47 

    いるけど親と絶縁したみたい。
    祖父母の葬式もこなかったし、もう一生会わないかも。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/01(金) 10:33:51 

    父方4人、母方2人。
    父方(父の妹の子)は元々あんまり交流なくて数えられるくらいしか会ったことないなぁ。
    母方(母の兄の子)は小さい頃からみんなで旅行したり、個別で連絡とることはないけど今でも親戚の集まりで年1〜2回会う機会がある。コロナで2年会ってないけど。

    父は妹とそんなに仲良くなくて、母は兄と仲良いんだよね。親同士の仲の良さがいとこ同士の関係にかなり影響すると思う。当たり前だけど血が繋がってるから、ほぼ会ったことなくても顔が似てたりして面白いなぁって思う。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/01(金) 10:33:58 

    たくさんいるみたいだけど、年が離れすぎてて会ったことない
    よってZERO

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/01(金) 10:34:12 

    従兄弟自体は14人くらいいるけど交流ゼロです

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/01(金) 10:34:14 

    みんなバラバラだし知らんなー
    お互い興味ないと思う

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/01(金) 10:34:20 

    母方は従兄弟いないんだけど
    父方は父親が6人兄弟で、従兄弟も多すぎて何人かマジで思い出せん…10人はいるかな?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/01(金) 10:34:22 

    >>1
    父方に7人、母方に10人いるけど、会えば仲良く話すよ。
    母方の方は、ラインでグループにもなってるから、情報が早いよ。

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2022/07/01(金) 10:34:50 

    6人だけど会ってないな
    祖父母やおじおばも亡くなってたりして会うことないと思う

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/01(金) 10:34:57 

    父方5人
    母方(面識あるのは)3人

    うちだけ年齢が離れてるから子どもの頃から距離感ある
    父方のイトコは一昨年の祖母の葬式で会ったけど、それ以外はもう10年くらい交流なし

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/01(金) 10:35:47 

    父方14人、母方9人
    父方とは年に1回食事会を開いてる
    母方とは女性のいとこと年賀状のやりとりをしてる程度
    男性のいとことは疎遠になってる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/01(金) 10:35:54 

    全いとこが年齢だいたい近い世代だから子供の頃はよく遊んだけど今は全然交流ないなぁ
    結婚したり子供出来たりすると余計にね
    法事とかで会うくらいだったけどコロナ以降法事もこじんまり済ませちゃって集まるってこともないし
    なんならここ2〜3年はきょうだいとすら全然会ってないやw

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/01(金) 10:36:10 

    いすぎて何人いるのかわからない。
    顔もわからない。
    会ったとしても全く話さない。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/01(金) 10:38:16 

    7人
    うち4人は仲良し。
    この間我が家に来て子供ら遊ばせた🙌
    はとこだね〜!って話したところ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/01(金) 10:38:24 

    父方は交流ないけど、母方はコロナの前は普通に年に数回親戚の集まりで会ってた!いとこは男2人で高校生くらいの時は疎遠だったけど、今は全員同い年の子がいるからそれぞれの配偶者や子供も連れて会うから面白い。
    でも祖父に会うために集まるから、祖父が亡くなったら個別には会わないかな〜。それぞれの親が集めてくれたら会うけど、いとこ同士で連絡は取らないな。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/01(金) 10:38:36 

    全然会ってないし何してるかもわからない
    祖父母のお葬式で会っても話す事なくてめっちゃ困ったな
    なぜかお清めの席近くにさせられて、あんまりプライベート聞くのもマナー的にあれだし無言で刺身食べてたのが最後

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/01(金) 10:39:19 

    いとこに限らず
    高卒以降は付き合いは無いね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/01(金) 10:39:26 

    12人いる
    冠婚葬祭でしか会わなくなった~

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/01(金) 10:39:46 

    父母どちらも一人っ子だからいない。
    子供の頃はお年玉が少なかったから嫌だったけど、大人になってからは面倒な付き合いもないから楽。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/01(金) 10:40:24 

    >>1
    母方5人 父方6人
    近場に住んでいても冠婚葬祭でしか会わない
    中には小学生以来会ってないいとこもいる
    町ですれ違ってもきっとわからない

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/01(金) 10:41:11 

    14人かな。
    ほぼ交流無し。名前分からない人もいる。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/01(金) 10:41:16 

    変なのに勧誘されそうになってから警戒してる

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2022/07/01(金) 10:42:41 

    母方6人。
    父方は疎遠だから把握できてない。
    たぶん10人以上いる。父が10人兄弟だったから。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/01(金) 10:42:43 

    父方の弟さんのお子さんが6人で、それぞれに子どもがいるから、合わせると子ども達が15人以上だね。で、親戚が四人で、母方の兄弟が5人。ニュージーランドに住んでいる従兄妹が今月、子ども7人を連れて日本に帰国するよ。久々に会えるのが楽しみ😁

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/01(金) 10:43:22 

    >>1
    父親5人、母親3人兄弟だから何人いるかわからない

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/01(金) 10:46:24 

    7人いるけどコロナ以降会ってないなぁ
    冠婚葬祭がなければこのまま会うことはなさそう

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/01(金) 10:49:57 

    父方は3人、母方は12人

    年齢も住所も近い人とは今でも交流がある(2人)
    あとは久しく会ってないです
    そして年齢も住所も離れすぎてて、これまで1度も顔を合わせたことが無いいとこが3人いるww

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/01(金) 10:50:11 

    10人いるけど、ほぼ交流ない
    地方在住の家庭が多くて、高卒後すぐ結婚妊娠→離婚→場合によっては再婚みたいな子たちが多くて、都内住み高齢結婚DINKSのうちとは、法事とかで会う機会があっても共通の話題がほぼない

    でも夫のほうは同じくらい従兄弟いるけど、従兄弟同士の結束が強くて年1くらいで飲み会開いてるみたい
    でもそれはみんな生活水準が近しい人たちが多いから成立してるような気がする

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/01(金) 10:50:28 

    4人
    父方はいつ会ったかも忘れた、歳も離れてるし交流もほとんど無い
    母方は祖母の葬式で会ったのが最後、コロナ前だったな
    その後私が結婚したから顔合わせとかしたかったんだけどコロナ中だったのと医療従事者や祖父がいるから難しくて結局会えてない...
    普段の連絡は誕生日ぐらいかな、仲は悪くないよ
    お祝いをもらったからお礼の電話した時に少し話したぐらいかな

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/01(金) 10:52:20 

    小3娘が年の近い従姉妹(夫の妹の娘)と超なかよしで
    見た目も結構似てて姉妹みたいな感じ
    このままずっと仲良しでいてほしいなあと思う

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/01(金) 10:52:44 

    >>2
    兄弟姉妹ですら大人になったら他人みたいなもんだしなぁ

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2022/07/01(金) 10:53:17 

    誰とも連絡とってないな

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/01(金) 10:54:00 

    父方5人、母方3人
    子どもの時は長期休みに遊んでいたけど今は冠婚葬祭の時に会うくらいでお互いの親がなくなったらもお会うこともないのかな

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/01(金) 10:54:04 

    毎回選挙の時だけ宜しくって電話してきます。
    公明党の選挙カーに乗ってるので、車の声が聞こえてきたら絶対に合わない様に私は逃げてます。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/01(金) 10:54:06 

    >>70
    追記。
    交流の有か、無を忘れてた。
    多くの人とは全く交流はないけど、2人とはLINEしたり交流はあります。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/01(金) 10:54:15 

    17人くらいいる。今度の秋に6人くらいまとめて来るらしい。ニートなので会いたくない

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/01(金) 10:54:47 

    離れているいとこは自然と帰省中しか
    会わないけど、
    近くにいる2人のいとことは3家族で
    その子供達も含めて焼肉や旅行をしていて
    いい関係が出来ています。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/01(金) 10:55:14 

    父方の方はたくさんいたけど離婚したからそれっきり会わなくなって母方のいとこ2人のみ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/01(金) 10:55:20 

    4人。
    母方の方の従兄弟の上の子が同い年で小さい頃は家も近所だったから仲良かった。
    今は私が東京在住だけど従兄弟が出張で東京に来る時に連絡がきて飲みに行ったりしてます。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/01(金) 10:56:47 

    母方に男2人、父方に女2人です。
    男の方は1人引きこもり気味って聞いてたんだけど、そんなに交流もなかっただろうに、私の父の葬儀の時にわざわざ来てくれて嬉しかった。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/01(金) 10:58:50 

    なんかこのトピ見て安心した。
    どこも、いとこ同士は仲良くて交流があって、たまに会う程度でも仲良く話したりするものなんだろうなーと思ってた。
    うちは全く交流なくて、顔も名前も知らない人もいて、20年以上会ってないいとこもいて、周りと違って特殊というか、ちょっとおかしい関係なんだろうなってずっと思ってたから、同じような人たくさんいてちょっと安心しました。
    とはいえ、うちは祖父母とも他人行儀だし、姉妹もそこまで仲良くないから、やっぱり特殊といえば特殊なのかもしれないけど…

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/01(金) 10:59:05 

    >>29
    私呼ばれた側 笑
    ホント全然仲良くもないんだけど、何しろアホみたいなお花畑スピード婚で、明らかに相手に合わせて頭数揃えるのに呼ばれたわ
    同じくひと言も喋ってないしその後1度も会いさえしてない

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/01(金) 11:01:00 

    母子家庭なので母方のいとこ2人
    1個上のお兄ちゃんと4個下の妹みたいないとこ
    私はもう30だけど産まれたときからずーーーっと仲良しで
    下のいとことは住んでるところも離れてるけど年に10回は会うし連絡もしょっちゅうする
    都合が合えば何泊でも旅行にもいくし祖父母の家とか実家に帰ってくるって連絡きたらすぐ会いに行くくらい大好き(笑)
    家族でも友達とも違う絆で結ばれてると思うすごく良き理解者

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/01(金) 11:01:27 

    父方は把握してないけど、皆歳が離れているらしいので縁が無い。
    母方は10何人かいて、歳が近い従兄弟は男だらけ。
    子供の頃は弟達も含めて遊んだりしたけど、今は疎遠。
    関係無いけど、姉妹や従姉妹と仲良い人羨ましいです、、、


    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/01(金) 11:04:34 

    小さい頃から数年に1回位の頻度でしか会ってないから仲良くも悪くもないのに、うちの親族が少ないから数合わせ要因としてそれぞれの結婚式に家族総出で参加するという意味不明な暗黙のルールがある
    主人も私の従兄弟なんて他人なのに毎回駆り出されるからあからさまに嫌そう

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/01(金) 11:08:36 

    今アラサーだけどもう一切交流無い。
    ただ、私も親のいとこに会った事が無いから、これも自然な事なんだなと思う。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/01(金) 11:10:13 

    >>1
    一人だけ

    20歳年下で一回しか会ったことない
    しかも私の父の兄の子
    なかなかレアケースだよね(笑)

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2022/07/01(金) 11:10:16 

    父方6人、
    母方7人かな

    誰一人知らん
    子どもの頃、あちらの性格がずる賢くて仲良くしたくなかったのもいた
    悪いどうしは今もつるんでるらしい笑

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2022/07/01(金) 11:13:54 

    >>121

    父方は単なる疎遠
    母方の女は祖母や叔父たちに取り入って、実際金銭的にも世話になってたくせに、葬式にもどちらも来ない薄情もの達で吃驚した笑

    まじでいつまで経っても性格がよろしくなかったw
    ※もうアラフォー

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/01(金) 11:15:14 

    私は母方しかいませんが10人くらい。
    うちの子供には4人しかいませんが、いとこよりはとこを数えたら多分膨大な人数になる。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/01(金) 11:17:30 

    父方8人、母方10人
    何人かはまだ付き合いあるよー!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/01(金) 11:19:41 

    一応父方に1人いるらしいけど、生まれた時に写真みたくらいで会ったことはない。
    いろいろ複雑らしく、父に兄弟いること自体だいぶ後に知った。
    その父と母も離婚したので尚更繋がりがなくなった。

    友達はいとこ同士仲良くしてる人が多くて、
    友達以上兄弟未満って感じでいいなーと思ってたけど
    関わらない人も多いんだね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/01(金) 11:19:56 

    いとこってあんまり連絡取らないんだね。
    わたし、同性の従姉妹としょっちゅう連絡取ってるよ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/01(金) 11:21:36 

    母方と父方で大人になったら仲良さ別れない?
    母方の方は海外にいるからいくと泊めてくれる仲だ
    けど父方は近くにいるのニュースラインのみ
    しかもあまり仲良くはない

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/01(金) 11:22:10 

    うちは両親ともにきょうだいが多く、双方とも9人ずついます
    今も交流があるのは、母方で同い年というか誕生日2日違いのいとこだけ
    あとは年賀状のやりとりぐらいかな

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/01(金) 11:24:54 

    父方に4人、
    盆正月はいとこに会うのが一番の楽しみだったなぁ。
    母方は多分5人ぐらい。
    遠方過ぎて中学生の時に1回会っただけ。
    父方祖母のお葬式でいとこ達に久し振りあった、みんなもちろん結婚してて子供も中学生とかになってた。うちのきょうだいだけ誰も子供いないのは。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/01(金) 11:25:17 

    6人いてそのうち下の2人は20歳近く歳が離れてる
    最後に会ったのはその子達が小学校低学年で今はもう成人してる
    普通に会ってもお互いにいとこだと絶対気づかないと思う
    子供の頃の顔すら覚えてないし

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/01(金) 11:31:32 

    父方に7人、母方不明(祖父母が母が親兄弟と縁を持つのを禁じたため)
    父方いとこは見事に全員クズなので誰とも付き合いは無い。


    ちなみに、我が子のいとこは2人だけ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/01(金) 11:39:36 

    父方に3人、母方は不明。(会った事あるいとこは8人。)

    夫が日本語しか話せないから(うちの母方親戚は英語と母語+αで日本語少し)恥ずかしくて連れてけなくて疎遠なまま。
    (→努力もしない夫の姿勢が恥ずかしい、話せない事に対しては全く気にしてない。)

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/01(金) 11:44:42 

    3人いる
    もう付き合いはしないつもり
    2人はキライだし

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/01(金) 11:45:05 

    父側のいとこは12人だけど会った事あるのは6人。私から一番上まで年齢が1歳違い。
    母側は4人。数年前まで年賀状のやり取りはしてたけど今は連絡取ってない

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/01(金) 11:47:46 

    子供の時はよく遊んでたけど大人になったら全然…

    娘達は姉の子供達と小学校も一緒だし、大人になっても仲良いままでいてほしいな〜

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/01(金) 11:48:23 

    両親共に大家族の末っ子でいとこはすっごいいるけど歳離れすぎてて話が合わない
    どこのおばさんだろうと思ってたら従姉妹だったとかそのくらいのレベル

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/01(金) 11:48:40 

    仲良くないし関わりたくもない
    嫌い

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/01(金) 11:50:04 

    >>1
    父が10人兄弟、母が7人兄弟なんで、従兄弟がめっちゃいる
    幼い頃に会っただけで、名前も顔も覚えてない人がほとんど

    唯一わかる人達は6人
    そのうち2人は孫もいるだいぶ年上の従兄弟
    自分は従兄弟の子どもと年齢が近いから、なんかもうよくわからんのよね




    +0

    -1

  • 139. 匿名 2022/07/01(金) 11:54:27 

    両親二人とも7人兄弟でそれぞれ子供が2人ずつくらいいるはずだけど、父方は会ったこともないし母方は小さい頃に数回だけ
    実の親との縁も切れてしまってるから二度と会うこともないでしょう

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/01(金) 11:58:26 

    >>1
    法事の時に7人でグループLINE
    つくったけど 誰も発信しない

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/01(金) 11:59:29 

    合わせて10人父方2人は葬式でしか合わない。母方はみな遠いのでSNSで繋がる子が2人ぐらい。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/01(金) 12:01:56 

    13人いるけど、ほとんど交流ない。
    何人かはLINEとかSNS知ってるけど。
    いちばん小さいいとこは自分の子と2歳しか違わないし。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/01(金) 12:02:05 

    いとこの一人でも子供を生めばうちの血筋は守れたことになりますか?
    私一人っ子だけど無理そうなので。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/01(金) 12:15:24 

    父方6人、母方1人
    住んでるところがバラバラなので会うのも難しい。ひ孫ラッシュで祖母は嬉しそうにしてるけどコロナ禍で集合はしてないんだよね。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/01(金) 12:16:46 

    父方6人母方3人だけど、大人になってからは法事とかでしか会わない

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/01(金) 12:17:12 

    12人。交流あるのは母方のみだな。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/01(金) 12:22:44 

    2人ずついるけど遠方に住んでるのと年が離れてるから全然会わないよ。
    会っても冠婚葬祭くらい。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/01(金) 12:35:00 

    9人いる!月2くらいで会ってお茶したりする仲の人もいれば、冠婚葬祭でも会わない人もいる。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/01(金) 12:35:57 

    小学生くらいのときを最後に会ったことない。名前も忘れたなぁ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/01(金) 12:48:23 

    父方3人、母方4人
    成人してから会って交流は一切無し
    間接的に「〇〇君結婚したよ」「子供生まれたよ」「横浜に家買ったよ」とか聞くと「うっ…」ってなる

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/01(金) 12:50:59 

    10人くらいいるけど、価値観違うし全然あわない。
    私以外はライングループ作ったりしてるけと、全く興味ない。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/01(金) 12:58:48 

    母方7人
    父方は父が9人兄弟の末っ子でイトコの中で私が一番年下、一番上のイトコは父親と同年代、甥っ子が私の一個下とわけがわからないことになってる
    何年か前の祖母の葬式ではじめましてのイトコが多数でその時に総勢25人だと知った
    ずっと甥っ子とイトコだと思ってた

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/01(金) 12:59:23 

    母が兄弟多いからいとこは17人。
    子供の頃は祖父母の家で夏休みに遊んだけど、祖父母のお葬式以来会ってない、20年以上前。
    近くに住んでるいとこも居ないし、また親戚のお葬式でもないと会う機会はないなぁ。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/01(金) 13:03:20 

    いとこって気が合う人はいいんだけど、気が合わないとホントやっかいな存在だよね
    下手に近い間柄でさ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/01(金) 13:07:42 

    父方0人、母方20人いとこがいる。
    子供の頃にいとこが8人いる自慢してきた女子に、何人いとこいるか聞かれて答えたら嘘つき連呼されて意味不明だったわ。

    どのいとことも付き合いない。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/01(金) 13:13:32 

    母方8人父方11人
    先週95歳で母方のばあちゃんが亡くなって
    全員勢揃いしたよ
    何年会ってなくても小さい頃から知ってから
    普通に話せる
    今後勢揃いする事はないねと
    記念に写真撮ったけど

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/01(金) 13:14:34 

    母方のいとこ達は7人。下は36歳上は52歳まで。ラインのグループ作って未だに仲良しです。

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2022/07/01(金) 13:15:36 

    13人いるけど誰一人親交ない。
    たまに親経由で情報が入ってくるけど別に興味もない。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/01(金) 13:19:48 

    母同士が仲悪くて、ほぼ交流なし。
    結婚祝いとかは送るけど。

    旦那は従兄弟同士が仲良しだから羨ましい

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/01(金) 13:24:34 

    7人?

    交流は、ほぼほぼ

    ありません

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/01(金) 13:28:01 

    父方に3人
    母方0人

    小さい頃に交流はあったけど、今はお互い家庭を持ってるから全くありません。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/01(金) 13:28:36 

    >>2
    めちゃくちゃ分かる、昔はよく遊んだのにね
    今もし会ってもよそよそしいよ、うちはお正月とか定期的に会わなくなったから余計に

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/01(金) 13:45:45 

    >>2
    4歳下と、9歳下のいとこの女の子、歳は離れてたけど昔はよく遊んだのに、一時お互い進学とか就職で合わない期間があったら、気付いたら敬語を使われる仲になってしまった。敬語使わないでって言っても使われる。悲しい。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/01(金) 14:04:02 

    父方 4人
    母方 8人
    私の姉弟 3人
    昔はみんなでよく遊んだ。
    今は全く交流なし。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/01(金) 14:08:33 

    母方3人、父方6人。父方のいとこ三兄妹は性格難ありで大人になってから苦手になった。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/01(金) 14:08:44 

    10人いるけど交流ない
    なんなら兄弟ともほぼない
    困った時に連絡くるだけ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/01(金) 14:20:23 

    父方、母方合わせて30人くらいいます。お盆やしーみーやお正月にしか合わない人もいれば、子ども連れて一緒に遊びに行く従姉妹もいます。親族集まってBBQとかも毎年してます。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/01(金) 14:35:28 

    22人です
    交流はほとんどなく冠婚葬祭に会えたら良い方です

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/01(金) 14:36:15 

    父方二人母方二人。父方の従弟は十年近く会って無い。母方の従妹は、コロナ禍前はたまに外食行っていたけれど、コロナ禍になってからは従妹が病院勤めだったり他県に嫁いだりなんだりで会えて無い。従弟は中学生の時に家に来たっきりな気がするから、十年以上会って無いな。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/01(金) 14:39:17 

    >>1
    母方だけで20人以上いる。大学行く前は頻繁に会ってたけど、私が県外に行ってからは疎遠。時々SNSで連絡取り合う位。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/01(金) 14:56:45 

    >>51
    うちも。孫は私と妹だけで平等に可愛がられた!

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/01(金) 15:00:40 

    韓国人と結婚してから絶縁状態

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/01(金) 15:06:37 

    >>1
    母方に10人いる。でも連絡取ってる人はほとんどいないなあ。歳が近くて小さい頃はよく遊びにいったりしたのに。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2022/07/01(金) 15:36:08 

    子供が中学生で一緒に英語の宿題やってたら、いとことか叔父叔母が頻繁に出てくるからみんなこんなにしょっちゅう会ってるのかなってちょっと心配になってた。

    このトピ見てそうじゃないことがわかって安心したよ。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/01(金) 15:46:36 

    父方に3人
    長女が同い年だけど知的障害で、同じクラスになったのがきっかけで「バカがうつる」と私が理不尽ないじめに遭った
    一つ上の長男はいじめを知ってたのに知らん顔して、高校卒業後は遠方に就職していって全く帰ってこない
    次女はシンママになったが子供たちの躾をろくにしてないので、その猿どもと顔合わせないようにしてる

    母方に2人いたが、一人は職場でいじめに遭って自死してしまった
    祖父母も亡くなってからは付き合いも疎遠になってる

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/01(金) 15:51:26 

    従兄弟5人いるけど実家にすら帰ってない状態だから親戚付き合いもほとんどない
    冠婚葬祭もないからかれこれ15年くらい会ってない
    おまけに兄弟とすら連絡とってない
    お互いに家庭持ってるし、子供もいないからそんなもんかと思う

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/01(金) 16:30:21 

    4人いて自分が1番年下だったから、歳の近い下2人とはよく遊んだ。
    でも中学くらいから疎遠になって、結婚式で10年振りくらいに会ったけどどう話していいか困った。
    いとこなのに敬語は変だし、でも今更タメ口でいくのもなと…

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/01(金) 16:44:54 

    4人いるけど、その一家がどっぷり幸福の科○に浸かってて、こっちが精神的に弱ってる時の勧誘がひどくて距離置いた。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/01(金) 16:46:54 

    >>1
    0人!
    子供の頃は友達からいとこの話きくと羨ましかった。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/01(金) 17:21:30 

    母方に7人、父方に2人いるけど交流ない。
    それ以前に1人首吊り自殺しました。
    母方のいとこ2人は結婚して子供もいるけどたまに会うぐらい。
    祖母宅の近くに住んでるから祖母の家行った時にたまに会う。
    父方のいとこはいとことも思いたくないぐらい嫌。
    長男が深夜に首吊り自殺したのに次男はおじさんである私の父にいちゃもんばっかり付ける。
    母方のいとこはまた縁があったら会いたい。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/01(金) 18:18:00 

    一人もいません

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/01(金) 18:32:09 

    >>1
    母方に2人。
    父方に18人。
    もう30年以上交流ないし町で見かけたとしてもお互いに気づかないし顔が分からないと思う。
    イトコどころかうちは姉妹でも疎遠になってるからなぁ。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/01(金) 18:33:34 

    父方に8人、母方に5人です

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/01(金) 18:40:43 

    父方に7人、母方に2人だよ。
    母方の1人と私の妹はたまたま近くでお互い1人暮らししてるからその2人は頻繁に遊んでる。私も帰省した時はその従妹と会うよ。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/01(金) 18:59:31 

    いとこと交流なくとも、独身または子無しのおじやおばがいれば、忘れた頃に介護関係や相続、負動産関係で血みどろの争いになるよ!!!
    まあ+の遺産でもだけど。
    交流ないだけすごいよ〜〜。

    昭和生まれの経験者より。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/01(金) 19:00:40 

    いとこ0人。父も母もひとりっ子です。
    いとこと遊んだ〜という経験をしてみたかったです。
    おじ、おばもいないので親戚付き合いは少なくて楽です。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/01(金) 19:38:23 

    母方には0人で、父方に3人いるらしいですが、父方の両親が父が中学生の頃に離婚した関係で1度も会ったことがないし、顔を見た事もありません。しかも、遠い所に住んでいて一生会わないと思う。
    いとこいるの?の質問には「いない」と答えている。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/01(金) 19:43:11 

    従兄弟の子供の担任です。

    めっちゃ気まずいよー。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/01(金) 19:52:38 

    24人います。
    父が7人きょうだい、母が5人きょうだいなので。
    でも交流があるのは、ほぼ母方のみ。

    父方は年が離れすぎてて、冠婚葬祭でも中々揃わないし、従兄弟って感じがしません。
    一度も会ったことのない人もいます。
    従姉妹の子供が私と同い年だったり…

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/01(金) 20:25:56 

    >>29
    私は妹と従兄弟に結婚祝い贈ろうとしたら叔母にお断りされた…

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/01(金) 20:33:32 

    5人
    父方の3人は去年
    祖母の葬儀で10年振りくらいに会ったけど
    会釈しただけ会話なし。
    次も会うのは誰かの葬式だと思う。
    母方は帰省した時に年に1.2回は会う

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/01(金) 20:36:54 

    16人いるけど、子どもの頃は夏休みにおばあちゃんちやおじいちゃんちで会ってたけど、中学くらいには行かなくなったし会わない。大人になって法事で会ったくらいかな。
    でも妹弟はたまーに行ってたみたいだし、姉も学校一緒だった数人とは連絡取り合ってたから完全に法事とかでしか会ってないのは私だけだなぁ。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/01(金) 21:12:50 

    両親の兄弟が多く、兄弟の多くが子供が3人以上いる子沢山。いとこは私も含めて分かっているだけで37人。会ったことあるのは半数くらい。名前を知らない人もいる。大人になっても交流があるのは10人くらい。滅多に会わないけど。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/01(金) 22:02:41 

    父方も母方もいとこたくさんいるよ、近所にもいるぐらい。
    でも交流ないから道ですれ違ってもわからない程度のお付き合いです。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/01(金) 22:09:20 

    父方5人、母方2人。
    年齢層は30歳から50歳で私はちょうど真ん中ぐらい。
    昔からみんな仲良しで、冠婚葬祭はフル出席。
    特に親しい数人とは個人的に連絡も取り合ってる。
    クールないとこ付き合いが多い世の中で、ちょっと自慢。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/01(金) 22:13:03 

    正確に何人いるかも分からない。
    親が兄弟と没交渉だから。

    全く交流はなく、ただの他人です。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/01(金) 22:29:31 

    おんなばっかりで父方母方あわせて10人
    子持ちになった子達は子どもも同年代だから子育ての情報交換たまにする
    でも私が遠方に嫁いだからもう数年会うことはほぼなくなった

    地元残ってる妹は、同じく地元にいるいとことは住んでるとこも近いからか交流あるみたい

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/01(金) 22:39:57 

    母方に6人
    父方は多分9人

    母方の方は40過ぎた今でも付き合いがあるし仲がいい
    父方の方はもう全然交流ないし、なんなら生まれた時からこれまで1度くらいしか会ってないいとこもいる

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/01(金) 23:15:18 

    4人いて、みんな小学生〜高校生。
    私だけ30代で御年玉あげてるのと、自分の子と歳が近かったりで盆と正月は交流あり。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/01(金) 23:15:33 

    8人いるけど、仲がいいのは1人!
    親友みたいな関係で楽しいよ
    毎日連絡とってる

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/01(金) 23:39:36 

    8人のうちは2人は顔知らない。
    葬祭でしか会わない

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/02(土) 00:48:40 

    何人いるかさえも忘れてしまった

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/02(土) 01:12:58 

    父方にだけ。9人。
    内3人との4人グループでは年2ぐらいで会う
    全員オタクだし動物好きでぶっとんでるから話が合う

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/02(土) 01:39:41 

    いとこ14人!母が5人兄妹で兄妹みんなすっごい仲良し。お盆、お正月は必ず集まる。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/02(土) 01:52:08 

    母が六人兄弟、父が七人兄弟だったのもあって、四十九人の従兄弟が居ますが誰とも繋がってません!
    不幸とかあると会う位。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/02(土) 01:58:47 

    イトコいない一人っ子のわたし

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2022/07/02(土) 02:14:59 

    1番仲良しだった母方の年下のいとこが30歳で亡くなったわ。

    結婚をする時に親兄弟親戚中でそのいとこだけたった1人おめでとう!って言ってくれた泣

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/02(土) 02:15:01 

    父も母も兄弟多いから(代々兄弟多い家系)
    父方→34人
    母方→21人
    いとこいっぱい😁

    どっちもいとこのグループLINEもあるし
    コロナ前は月一で飲み会とか遊びに行ったり
    お互いの子供たち連れて遊びに行ったり
    親兄弟も含めて集合したり(軽く20~40人集まる)
    ワイワイして楽しかったけど
    コロナで全然集まれない😭

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/02(土) 02:20:44 

    19人います。
    父親7人兄妹全員子ども2人以上で13人
    母親4人兄妹全員子ども2人以上で6人

    いとこも未婚の人はいれど子ども2人以上産んでる人多くて私の子のはとこもたくさんいます。コロナ前は父方親戚でたくさん集まってサマーウォーズ状態でした。

    これだけ多いのに、誰も離婚していません。相手の方の離婚歴もおそらくないです。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/02(土) 03:10:46 

    >>1
    10人。数人とたまにLINEしてる。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/02(土) 03:22:50 

    いとこの数は15.6人くらい
    何月と何月の人の誕生日、みたいな感じで、誕生日会があったり、他にも年末年始、クリスマスパーティー
    といろいろ集まる機会が多い

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/02(土) 04:06:51 

    合わせて10人以上いるけど
    上京してしまった伯父の従兄姉だけは
    見たことも無い。
    先方がこちらに来ることも、また無い。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/02(土) 05:50:39 

    >>190
    妹さんと従兄弟が結婚したということですか?
    結婚式には出席されたのですか?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/02(土) 06:09:43 

    >>213
    句読点を入れなかったから、わかりづらかったですかね?
    年下の男性の従兄弟が結婚したのです。
    私と妹が結婚祝い贈ろうとしたら叔母にお断りされたということ。
    従兄弟と結婚するって発想あまり出てこなくない?笑

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2022/07/02(土) 06:40:27 

    23人
    母親が8人兄妹だから母方17人
    父親は4人兄妹で父方は8人
    繋がっているのは4人それもインスタで年始の挨拶だけLINEしてます。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/02(土) 06:48:39 

    中学生の頃にはもう交流なかったから顔がわからない人が大半。結婚式ももちろん呼ばない。

    どうしてるんだろうとか考えたことすらない。


    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/02(土) 07:29:53 

    >>1
    いとこやおじおばとの交流って減ってる気がする
    母方も父方もふたりずつ
    学年が離れてるから無駄に比較されないで済んだし
    今はほとんど交流無し

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/02(土) 07:33:36 

    皆結構従兄弟多いね。ガルちゃんは四十路五十路が多いんだなーと実感


    私は50代だけど父6人兄弟母3人兄弟
    従兄弟は合わせて17人

    今70歳の親派兄弟多いから子供も2、3人産んでるから多く従兄弟も多い。
    今親が自分世代の50歳になると兄弟2、3人で未婚や小梨もいたりして従兄弟2、3人とかいとこがいない場合もあるよね。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/02(土) 07:51:09 

    全部で17人いるけど、普段は交流なし。会うのは葬式の時くらい。連絡先も知らない。子供のころは旅行行ったり、夏休みに祖母の家に集まったりしてたけどね。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/02(土) 08:12:28 

    >>1
    4人いるけど冠婚葬祭でしか会わないなあ。父方とはLINEグループあるけど立ち上げ初日以外は何もやり取りなしだわ。母方とは年賀状ぐらいかな。もう15年以上は会ってないからお互い顔も分からないか親の顔に似てきててすぐ分かるかのどっちかだな。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/02(土) 08:31:28 

    いとこ0人

    子供のときは、友達のいとこの存在が羨ましかった。
    祖父もいなかったから、親戚でわいわい集まるってのをしたことがなかった。
    今は男3人兄弟の家に嫁いで、お義兄さん、お義姉さん、姪もできて嬉しい。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/02(土) 08:32:07 

    父方4人、母方10人
    母方の方はLINEグループ作ってあるけど、もう二年くらい誰も発言してない。誰かからのリクエストがあれば子どもの写真送ったりとか。
    1個下の、よく文通してたいとこと個人LINEした時、こっちはタメ口だけど向こうが敬語使ってきてなんか寂しくなったよ‥( ᐪ꒳ᐪ )
    なんか不思議な間柄だよね、いとこって。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/02(土) 08:35:10 

    普段会わないし、連絡も全然取ってないけど、神様にご飯をあげるとき、病気をした、何人かのいとこのこといつも祈ってるよ。今は元気だけど、再発したりしませんように、元気で暮らせますようにって。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/02(土) 09:02:38 

    >>1
    父方3人母方7人、もう10年以上会ってないかも。
    でも、今年の夏従姉の家族と会う。
    お互い子供産まれて(はとこになるのかな)初めて会うから楽しみ。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/02(土) 09:07:16 

    交流したくない

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/02(土) 09:17:38 

    兄弟のように一緒に育ちました!
    〇〇姉ちゃん、〇〇にいちゃんって呼んでます。
    今でも旅行に行ったり飲みに行ったりして仲良しです。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/02(土) 09:24:12 

    6人いて子供の頃は年に数回遊んだけど中学生以降は誰とも会ってない
    お互い子供生まれたのをきっかけに再会した人もいて、これで交流復活するかと思ったけど結局またすぐ途絶えた
    大して気も合わないし、でも血は繋がってて幼い頃の記憶はあるしで会ってもちょっと気まずいんだよね

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/02(土) 10:08:11 

    父母共に子沢山の世代だからいとこはたくさんいるけどもう一人も交流ない
    母方は10人くらい、昔はみんなでキャンプとか行った
    父方は居住地域も年齢も離れすぎてて一度も会ってない人もいる
    まあそんなもんだと思う

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/02(土) 10:42:44 

    >>1
    同性の子ならみんな歳も近いし交流あるよ。
    近くに住んでるからよく会うし。
    いとこの子とうちの子はどっちも男の子で趣味も似てるからよく遊ん出るし泊まりに来るくらい!

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/02(土) 10:53:17 

    すごく苦手。大人になったのに私の出身地を貶すのに遊びに来て無料宿泊施設にされた。パジャマで家ウロウロされて切れそうになったけど親の顔を立てて我慢しました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード