- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/07/01(金) 15:18:01
>>398
よこだけど、
挨拶もできないって繰り返してるけど、もしかして相手が何か発するまでいつもご自身は黙ってる?こんにちはって言っても無視する人は少数だと思うし、それなら嫌な気持ちになるのも分かるけど…
そして突然息子の結婚相手の話に繋げるの謎
住んでる人から息子の結婚相手選ぼうとしてるみたいな発言で怖い…
+3
-1
-
502. 匿名 2022/07/01(金) 15:22:25
>>381
出た、ひろゆき かぶれ(笑)+2
-3
-
503. 匿名 2022/07/01(金) 15:23:01
>>9
基本的に宅配BOX受取の設定してるし、不在の時は宅配BOX使用してくださいとエリアの配達員に言ってるから別に困らない。
家族も通販してて、配達業者がバッティングして不在票入ってる時はごめんと思って再配達頼むけど、滅多にないから、配達BOX増設するの躊躇する。頻繁にあれば増設するんだけど。+2
-0
-
504. 匿名 2022/07/01(金) 15:31:08
>>30
同性同名のご近所さんがいる配達エリアは確認必要ですよ。
以前間違って配達されたものと分からず、開封した事あります。名前(漢字も)同じだったから、住所見るまで気が付かなったよ。あー、やっちまったと思ってご本人宅に持って行き、謝罪しました。それ以降必ず住所合ってるか確認してます。+5
-0
-
505. 匿名 2022/07/01(金) 15:32:31
>>231
そうなんだね、前からあったんだ
宅配ボックスは鍵付きのとこに入れるけど、置き配は野晒しだから「今置くからね!なるはやでピックアップしてね!」ってことで事前確認してるんじゃない?
もしそれで盗まれたらたとえ不在票入れてても怒る人居そうだし+4
-2
-
506. 匿名 2022/07/01(金) 15:36:05
自分のことじゃなくて相手のこと環境問題や生産性を考えましょう+0
-0
-
507. 匿名 2022/07/01(金) 15:38:32
>>123
うちに来る郵便局はそんなことないよ?+2
-1
-
508. 匿名 2022/07/01(金) 15:41:37
>>504
私も、開けたらエロビデオだった事があって、宛先よく見たらお隣だった。気まずいからAmazonに引き取りにきて貰って、開封した事は口止めしておいたw+4
-0
-
509. 匿名 2022/07/01(金) 15:45:37
小さい頃、毎日お留守番しててピンポン鳴っても出なくていいって言われて居留守使ったら、ドアのガラス部に顔くっつけて中覗こうとしてるのを見てからトラウマ。+0
-0
-
510. 匿名 2022/07/01(金) 15:54:13
>>492
どこの業者だろ?
クレーム言っていいよそれは。うちも赤ちゃんいるからインターホン消してるよ。+6
-1
-
511. 匿名 2022/07/01(金) 15:59:31
客の私は、配達時間や配達時期を守らない配達員が嫌。
仕事の都合で昼間に寝ている時、インターフォンや電話は鳴らないようにしているけど、指定時間無視の配達員に、玄関前で大声で名前を呼ばれる。
玄関の方へは、頭がボーッとして出られなかったけど、不在票が入ったので、すぐ最寄り店に電話した。
この前は、7月に配達時期を指定していた郵便局のお中元が、6月中に届いたとのことで、郵便局に問い合わせメールをした。
もう問い合わせ番号が分からなかったから、郵便局側と私、どちらが間違っているかを証明は出来なかったけど。
+4
-2
-
512. 匿名 2022/07/01(金) 16:00:35
>>1
よっぽど贈り物などがたくさん届く家じゃない限りは、ほとんどは自分が注文した商品が届くのですよね。
サイトで配送日などをチェックしたり、各配送業者の会員登録をしていれば、自分宛の荷物がいつ届くかはわかりますよね。都合が悪ければ事前に日時変更もできるのに。。。
あとは宅配ボックスを設置するとか。。。
そういうことを知らない(できない)情報弱者に限ってクレームが多いんですよねー。
再配達は有料で良いと思う。
でも、そうすると、「居たのにインターホンが鳴らなかった。」とか「そっちが勝手に持って帰ったんだろう。」とか「出るまで待ってろ。」とか言いそうですよね。
+0
-0
-
513. 匿名 2022/07/01(金) 16:06:33
>>9
佐川が指定した日の翌日夜11時近くに「遅れてすみません」と来たことあるよ
さすがに二日後になるのはまずいと思ったのか知らないけどまだ間に合わないなら電話一本くれたらいいのにと思ったよ+10
-2
-
514. 匿名 2022/07/01(金) 16:13:48
悪いけど「挨拶」という名のセールスは相手にしません。+3
-0
-
515. 匿名 2022/07/01(金) 16:14:17
>>4
私は時間指定の時間になったら小窓からまだかな?と覗いています
トラックが到着したらチャイム押される前にハンコ持って玄関から飛び出して対応してます
暑い中、いつも配達員さんありがとうございます☀️😵💦+14
-0
-
516. 匿名 2022/07/01(金) 16:18:30
出先で「丁度良かった!」とゆうパック渡されたのに比べたらマシ…
自転車で郵便局行こうとしていたのに、道で渡されて帰宅することに。
丁度中間地点だったので嫌だったなぁ。。
田舎だと日常茶飯事よ。+2
-0
-
517. 匿名 2022/07/01(金) 16:28:55
>>516
あるあるw
コンビニで会って渡されたことあるわ。
会社の近所に住んでたときは、会社に毎日来るヤマトのエリア担当者が同じだったからご丁寧に会社に持ってきてくれたりしたけど下着とか会社で渡されるのちょっと迷惑だった。+1
-0
-
518. 匿名 2022/07/01(金) 16:38:53
・ガスや電気の点検など前もって連絡きてる業者しか対応しない
・配達は基本宅配ボックスにして、直で受け取る時も必ずどこからの荷物か確認してからドアを開ける。
と大学生の娘には会う度に伝えてる。一人暮らしの女性は用心しすぎるくらいでちょうど良い。+4
-2
-
519. 匿名 2022/07/01(金) 16:39:04
>>92
会社によるんだろうけど、
男性の配達員だと午前中は居留守使われて再配達率上がるから女性の配達員使うらしいね+1
-0
-
520. 匿名 2022/07/01(金) 16:44:58
宅配ボックスがあるから基本出ない。+1
-0
-
521. 匿名 2022/07/01(金) 16:47:39
>>450
私も堂々と居留守使う。部屋の電気ついてたって、車があったって出ない。
インターホンに出たら最後、マシンガントークが始まって、玄関までお願いしまーすだもん。
出ないのがいちばん。
配達の時は気にかけてるし。+7
-0
-
522. 匿名 2022/07/01(金) 16:54:15
>>374
自動引落し設定してくれれば良いけど、そもそも契約をしないんじゃ無い?引越したりとか一人暮らしとか。私初めて一人暮らしの時それ知らなくてやってなかったし。仕事で昼間いないから訪問きたとしてもわかんなかったけど+2
-0
-
523. 匿名 2022/07/01(金) 16:54:24
>>441
会社が警察に社宅の人間の身元確認に協力するっていうよりも、
警察が社宅に直接訪問する方が健全な社会って感じする+0
-0
-
524. 匿名 2022/07/01(金) 16:54:45
>>479
結局不在票も置いてかなかったし後日届けに来ることもなかったから本当に何だったか分からないんだよね
委託業者の事はよく分からないけど夜の配達は希望者以外にはしない決まりとかあればいいのに+3
-0
-
525. 匿名 2022/07/01(金) 16:57:59
>>280
10年くらい払ってなかった時期はある
転勤で引っ越して間もない頃よくマンションにきて係員がインターホン慣らしてたけど、絶対出なかった
ウザイけどネットで契約したよ
ドアは開けちゃだめ!+2
-0
-
526. 匿名 2022/07/01(金) 17:16:35
急になるからビクッとしてイラっとするんだよね。
固定電話も同じ。
挙句、勧誘とかセールスとか碌な用事じゃない。
アポなしっていうだけでも印象悪いのに・・・。
+1
-0
-
527. 匿名 2022/07/01(金) 17:20:59
>>1
私服で荷物届けに来る配達員なんている?
出前ならたまにいるけど。+2
-1
-
528. 匿名 2022/07/01(金) 17:24:50
授乳中に来たときは居留守使ってる。あと制服着ていない人も居留守使う。この前、半袖でリュック背負ってる人がきて居留守使ったら隣の家にもピンポンしてた。怪しいなぁと思ってカメラで見てたら右隣の家に行ってその後少し先の路地を曲がって消えた。夫留守だったし、赤ちゃんいるから出なくてよかったと安心したわ。+2
-3
-
529. 匿名 2022/07/01(金) 17:37:00
NHKの集金人は消費者金融で取り立てやってたような連中だよ
当然ガラ悪くなる+2
-0
-
530. 匿名 2022/07/01(金) 17:37:18
>>501
息子はいません+2
-2
-
531. 匿名 2022/07/01(金) 17:41:51
>>501
わざとすぐ隣を目を合わさないように通り過ぎる
そのくせ通り過ぎた後
私が過ぎ去るのを振り返って見てる
何で振り返って見てるかわかったかって言うと
ベランダにいた家族が隣の〇〇〇号室振り返って見てたよって教えてくれたから+1
-2
-
532. 匿名 2022/07/01(金) 17:47:17
田舎というのもあるけと、最近は、置き配設定にしてる
向こうもちゃんと確認したいだけてのもあるだろうけどな+0
-0
-
533. 匿名 2022/07/01(金) 17:52:00
置き配めっちゃ便利だけど、欲を言うならインターホン1回鳴らしてくれると助かるのになって思う+1
-2
-
534. 匿名 2022/07/01(金) 17:55:16
>>527
委託とかじゃないの?+0
-0
-
535. 匿名 2022/07/01(金) 18:00:05
自動運転化になって、道路も完全自動化されたら、10分後到着予定ですとかのお知らせ来るかも。
マンションなら、屋上に宅配ボックスできてドローンで配達とか。+0
-0
-
536. 匿名 2022/07/01(金) 18:06:36
>>211
理由を言って断っても人が変わると何故かまた来るんだよ、その端末にちゃんと入れとけと思う。+2
-0
-
537. 匿名 2022/07/01(金) 18:09:36
>>2
高い宅配ボックスを夫に言われて買ったけど、サイズ小さ過ぎて入らないこと多い。結局、ピンポーンってなっちゃう。置き配その度にお願いするけど、若干嫌そうだからなるべく対面にしてたけど、本当に入るならいつも宅配ボックスでって自動指定できるようにして欲しい。それがダメなら置き配で!って。インターホンは昔いたずらや勧誘に悩まされたトラウマから鳴ると本当にドキッとする。+3
-3
-
538. 匿名 2022/07/01(金) 18:16:59
>>1
再配達有料は反対。送り主が、勝手に時間指定してくることあるから。
再再配達は有料でもいいんじゃないかなと思う。+1
-0
-
539. 匿名 2022/07/01(金) 18:18:31
うちはずっと配達員さんには皆勤で全部初回で受け取ってる
トイレも時間指定前に済ませて緊張感を持って
いつインターフォンが鳴ってもいいように
リビングで用事をしながら待機してる
でも実際のところ配達員さんは出てほしくないかもしれない
タワマンだからわざわざ上階に上がらずにエントランスの
配達ボックスに入れたいんじゃないかなって思ってる+4
-0
-
540. 匿名 2022/07/01(金) 18:24:35
>>539
そこまでするなら取りに行っちゃった方が楽そう。+1
-0
-
541. 匿名 2022/07/01(金) 18:28:12
なにか注文したときにだけ開ける。大体Amazonの箱とかレターパックとか見える位置にいるし。他は総じて無視。すまんな。+0
-0
-
542. 匿名 2022/07/01(金) 18:32:13
>>531
お互い様子を窺っているのねw+3
-0
-
543. 匿名 2022/07/01(金) 18:36:58
>>3
警察の制服(コスプレ)きた怪しい人もいるから
気を付けたのがいいよ
そいつはアパートの住民や近所のこと聞きまわっていて
友達のママの家には上がろうとしてたらしいしほんと怖いよ
警察手帳も本物そっくりなのもってたからね
基本、呼んでもないのに自宅にくる奴は怪しいと思ってる
+14
-0
-
544. 匿名 2022/07/01(金) 18:41:51
>>540
タワマンあるあるでよく聞くけど自分も例に漏れず下に降りるのすら億劫になってる
配達員さんに玄関まで届けていただくのをありがたく受け取っている+0
-0
-
545. 匿名 2022/07/01(金) 18:45:42
>>215
その危険性を気にしないならなんでもいいのかな?箱は。+0
-0
-
546. 匿名 2022/07/01(金) 18:47:04
>>542
お互いの?+0
-0
-
547. 匿名 2022/07/01(金) 18:47:41
>>542
きもいよ+2
-1
-
548. 匿名 2022/07/01(金) 18:48:18
インターホンやノックの後に、
「〇〇急便でーす!」
とか言ってもらえるとありがたい
配送遅れて21時過ぎにインターホン押されると怖くて出られない+1
-0
-
549. 匿名 2022/07/01(金) 18:49:53
>>154
なんで反対なのかな?+4
-0
-
550. 匿名 2022/07/01(金) 18:52:12
>>210
子供と家の玄関前のスペースで遊んでる時に、NHKの委託業者に気持ち悪いくらいにこやかに来られたことある。外にいる時に話しかけられると逃げようがないですよね。+6
-2
-
551. 匿名 2022/07/01(金) 18:54:35
出勤する直前に来られたら居留守を使う。マンションなので上の階から順に配達するもんで、待ってたら遅刻するもん。+0
-0
-
552. 匿名 2022/07/01(金) 18:57:03
お客様は神様のせいで日本はおかしなことになってる
宅配なんて基本的に玄関前に置いとけばいい
盗まれるのが嫌なら自分で対策
再配達指定なら配達員の金になるように有料化
それが普通
テレビでやる配達員の横柄な態度みたいなニュースに日本人は騙され過ぎ
+6
-1
-
553. 匿名 2022/07/01(金) 19:09:22
>>393
横
うちのやばい借主絶対に居留守使う。
家賃2ヶ月滞納したから追い出した。+1
-3
-
554. 匿名 2022/07/01(金) 19:34:26
>>100
でもさ、送り主が勝手に時間指定する事もあるよね。それで有料はちょっとなぁ。。
あと支払いもその場で直ぐに支払うのか後日コンビニとかで支払うのか、現金なのかキャッシュレスなのか、色々とルール決めなきゃ行けないし、宅配業者の負担が増えるだけじゃない?
再配達の有料狙いでわざと不在票入れるとかの不正も出てきそう。+9
-0
-
555. 匿名 2022/07/01(金) 19:38:15
ひとり暮らしだからめったに宅配頼まないけど今日16時~18時で頼んでたからインターホン鳴って宅配業者と確認せずにすぐ開けた。その1時間後にまたインターホンなって見たら私服のおっさんが立ってた……。宅配業者がもしまだ来てなかったら宅配だと思って確認もせずに開けちゃってるところだったわ
怖い…+4
-2
-
556. 匿名 2022/07/01(金) 19:43:53
>>9
置き配指定してないのに勝手に置いていかれた
家に居たのにピンポンも鳴らさずに
荷物がなくなったらどこの責任になるのか?
置き配指定してたらこっちになるんだろうけど+9
-0
-
557. 匿名 2022/07/01(金) 19:47:33
>>53
私、すぐ開けたら
奥さん!注意して下さいよって
言われたことある笑
いや、警察官の制服見えたから
開けたのに笑笑
+5
-0
-
558. 匿名 2022/07/01(金) 19:48:24
この前、もう面倒だから
パジャマとすっぴんで受取ったわ
心なしか
宅配の人がすごく感謝してくれてた…
ような気がする+4
-0
-
559. 匿名 2022/07/01(金) 19:54:15
>>558
宅配の人は早く出てくれたら
それで良いから
居留守より出て欲しいはず
+7
-0
-
560. 匿名 2022/07/01(金) 20:19:47
>>25
下請けっていうか、下請けで雇ってるバイトみたいな人達だよね。
あの人らは一日何件ってノルマがあって、日報で達成出来なかった理由も書かなきゃいけないみたい。だからしつこいし、何回も来る。
朝はリーダー格みたいな人に、一日の目標を発表してから自分で選んだエリア出発してた。+6
-0
-
561. 匿名 2022/07/01(金) 20:23:46
>>2
宅配ボックス使いっぱなしだったり私物入れっぱなしの奴いて使えない時本当に腹立つ+7
-0
-
562. 匿名 2022/07/01(金) 20:23:58
>>30
置き配って、受取人が必ず在宅してること・インターホンで直接応対できることが利用の条件じゃなかったっけ?ヤマトではそう説明されてる
コロナ禍なので対面による直接受け渡しを避けたい方は、配達員がインターホン押したときに「玄関の外に置いて下さい」と受取人が直接インターホン越しに対応した場合のみ、受領印等を省略し荷物を玄関等、指定された場所に起きますので配達員が遠ざかったタイミングでできるだけ早く玄関を開けて荷物を受け取って下さい、ってのが置き配って認識だった+17
-3
-
563. 匿名 2022/07/01(金) 20:27:11
>>2
なお、宅配ボックスは「当該荷物を配達するのが初めての配送会社」の場合、初回は宅配ボックス指定しても名前や住所等の間違いを防ぐために必ず対面でないと受け取れないのでご注意を!
Amazonだとデリプロとかでどこが配達するのか配達されてみないと分からないこと多いから、そういう場合は宅配ボックス指定しても入れてもらえず不在のため持ち戻りになって再配達になっちゃうよ+7
-0
-
564. 匿名 2022/07/01(金) 20:28:37
>>88
うちも佐川は指定時間より10分以上前に来る。在宅してる率高いから良いんだけど、早い(笑)+2
-3
-
565. 匿名 2022/07/01(金) 20:33:53
>>437
うちも、引っ越してから、セールスの人がインターホン鳴らすことが多くなって困ってる。
「○○から参りました(よく聞こえない)、ご近所にご挨拶させてもらっています、玄関先までおねがいしまーす」とか言ってきて、とってもニコニコしてるけど、このクソ暑い中、わざわざ玄関先に出る必要性は!?と言いたくなる。
でも、家を特定されてるから、下手な扱いはしにくいので、「今忙しいので、ご挨拶ならポストの中に入れておいてください」と言ってるけど、そういうセールスの人たち、絶対にご挨拶のチラシとか入れていかないんだよね。+0
-0
-
566. 匿名 2022/07/01(金) 20:34:37
夏は裸族なので間に合わないこと多々ありw+4
-0
-
567. 匿名 2022/07/01(金) 20:38:52
>>298
宗教には
「申し訳ないです、すでに別の宗教を信仰してますので…」って、神妙な顔して告げてる。
「神は違えど、信仰は一緒ですから!お互い頑張りましょう!」と、テカテカした顔で言うようにしてる。
意外に、すんなり帰ってくれる。+11
-0
-
568. 匿名 2022/07/01(金) 20:51:56
>>62
でもAmazonとか、家にいても再配達の伝票放り込んでくるのは有料化されると困る。前も指定しているから、1時間前ぐらいから待ってたのに、インターホンも鳴らさずに伝票だけ放り込んでた。
うちのインターホンは鳴らすと自動的に録画されるやつだから聞き逃したわけでは絶対にない。
それにしても、伝票放り込んでるっていうことは、家まで来てるんだろうに、何故そのときに荷物を渡して帰らなかったのかは訳が分からない。+2
-1
-
569. 匿名 2022/07/01(金) 20:52:49
>>567
逆に謝った宗教を信じていると地獄に落ちます!!とかヒートアップするのかと思ってた。+1
-1
-
570. 匿名 2022/07/01(金) 20:55:21
>>5宅配でもドアを開ける必要はないよね
ドアの外に置いてといえばほとんどはそうしてくれる
+21
-0
-
571. 匿名 2022/07/01(金) 20:55:51
>>53
拳銃って事件が起きてて携帯許可がでないと携帯できないのかと思ってた。+2
-4
-
572. 匿名 2022/07/01(金) 21:00:58
>>150
阿佐ヶ谷姉妹みたいな勧誘員?+2
-0
-
573. 匿名 2022/07/01(金) 21:01:41
>>511
プラスの方々、ありがとうございます。
正直、配達員の時間の概念のなさに参っていたところでした…+2
-0
-
574. 匿名 2022/07/01(金) 21:02:41
>>568
似たような状況になったときにマジ切れして営業所にクレームの電話入れたら、「お客様の荷物の配達担当者がちょうど退勤時刻となり運び切れなかったため、不在票だけ入れて再配達分に回したことが判明いたしました、働き方改革で残業ができなくなったのでご迷惑おかけしますが何卒ご了承下さい」って説明された
ご了承できるわけないでしょうが!こっちは指定時間にずっと在宅して待ってたんですよ!ってさらにクレームしたら、指定時間ではないですがこれから遅番担当の配達員がお客様の荷物を引き継いで配達しますので遅くなりますがもうしばらくお待ち下さい、って言われて電話ガチャ切りされた
ちなみに佐川+2
-1
-
575. 匿名 2022/07/01(金) 21:03:52
>>1
どこからの荷物か聞けば良いじゃん
迷惑だよいるくせに出てこいよ+0
-1
-
576. 匿名 2022/07/01(金) 21:04:36
>>2
鍵がかかる袋型のやつ(OKIPPA)を玄関ドアにぶら下げてる。かなり大きなサイズ入るし、使わないときは小さくなるから便利。+2
-0
-
577. 匿名 2022/07/01(金) 21:07:18
>>439
ヤマトもいつもオキッパに入れてくれるよ+3
-0
-
578. 匿名 2022/07/01(金) 21:13:19
>>414
だいたいお巡りさんは拳銃つけてるでしょ。
腰に着けてるのをくるっと見せたのか、
取り出して見せたのかで全然違う+3
-0
-
579. 匿名 2022/07/01(金) 21:15:44
>>28
PUDOなどを使われているなら良いですが、迷惑なら職場に配達してもらったらいかがですか?宅配の方すごく忙しそうなのに可哀想。+5
-1
-
580. 匿名 2022/07/01(金) 21:20:23
>>170
216と263は同じ人?
独特な日本語だけど+2
-1
-
581. 匿名 2022/07/01(金) 21:20:55
>>572+2
-0
-
582. 匿名 2022/07/01(金) 21:24:01
>>217
Amazon、対面にしてほしいと言っているのに自宅にいるのに勝手に玄関横に置かれている。しかもある時はなぜか車庫の奥のゴミ箱の横に。気づかないし、ゴミ箱の横とか荷物の扱い方が失礼。変な配達員いるよ。佐川やクロネコは社員教育がしっかりしているからか感じが良い人が多い。+1
-0
-
583. 匿名 2022/07/01(金) 21:31:40
>>203
地域の担当者によるんだけど、私もヤマトが遅れてきたことあって忙しいからか悪びれていなかったのにちょっと驚いたわ。そんなことで文句言いたくもないし。私みたいに期待値高い人は時間指定するの向いていないと思う。+2
-0
-
584. 匿名 2022/07/01(金) 21:33:50
宅配だけは絶対に受け取るわ。
出たくない気分の時や、手が離せない時は置き配してくださいってメモ貼ってる。
宅配だって、人との約束だからね。+1
-0
-
585. 匿名 2022/07/01(金) 21:40:22
インターホンないとこで一人暮らししてた時はチャイムが怖かったな
音もなんか大きかったしノイローゼになりそうだった
インターホンやマンション入り口のオートロックは一人暮らしには必須だったわ+1
-0
-
586. 匿名 2022/07/01(金) 21:41:01
>>135
なにされたの、、、+18
-0
-
587. 匿名 2022/07/01(金) 21:42:12
>>581
これエホバのイメージなんかな?
早起き会?+2
-0
-
588. 匿名 2022/07/01(金) 21:43:19
基本インターフォン切ってる。配達は大体時間指定にしてるから、その時だけインターフォンつけてる。+1
-0
-
589. 匿名 2022/07/01(金) 21:47:35
コロナ全盛期の頃、アルコール除菌ジェルプレゼントしますからって何かの営業さん来たんだけど、コロナ大したことないの海外サイトとかでも見てたからあっ、全くこわくないのでいりませ〜んってインターホン越しに言ったらえっ!って素で驚いた声出して笑えた。+1
-0
-
590. 匿名 2022/07/01(金) 21:48:19
>>1
さっき、再配達を受け取ったけど
コロナ禍になってから、お高いの為に非対面でお願いしています。
「すぐ取るのでドアの前に置いて下さい」
「分かりました〜」置いてくれます
生協も、使っているけど非対面で便利です
+4
-0
-
591. 匿名 2022/07/01(金) 21:50:59
置き配って性善説に基づいてるなぁと思う
海外でもやってるんだろうか?+1
-0
-
592. 匿名 2022/07/01(金) 21:52:12
NHKに全責任がある+4
-0
-
593. 匿名 2022/07/01(金) 22:05:59
>>558
え、私いつも眼鏡スッピンパジャマで出てる笑 みんな着替えてから出てるかんじ?+4
-0
-
594. 匿名 2022/07/01(金) 22:09:47
宅配嫌いなら、通販やめろや
自分で買いに行け+1
-0
-
595. 匿名 2022/07/01(金) 22:16:37
カメラに映らない、時間指定守らないのが悪い。
治安が悪いんじゃ。
ついでだからといって指定外に来ないでください。
対応出来るとは限らない。+1
-0
-
596. 匿名 2022/07/01(金) 22:19:13
宅配便なら大抵時間指定してるし、居留守使うことはしないよ
たまに宅配便が来る時間帯のピンポンに出たら、セールスとか新聞とかだった事はあるけど+1
-0
-
597. 匿名 2022/07/01(金) 22:20:34
>>1
宅配BOXもないのにインターフォン出ないなら、頭おかしいんじゃないの?+1
-0
-
598. 匿名 2022/07/01(金) 22:20:38
>>424
管理会社に連絡すると、占領してる家庭に連絡してくれるよ+4
-0
-
599. 匿名 2022/07/01(金) 22:27:51
>>87
これやるんなら、まずきちんと指定した時間帯に来てほしいな。うちの地域だけかもしれないけど、佐川さんは全然日時指定守らないから。
日付指定のものが待っても全然届かないから電話したら「今日配達になってるけど、トラック行っちゃったし明日でいいよね?」って言われたり。
日付&午前中指定のものがずーっと待ってたのに届かなくてどうしようかと思ったら、夜8時頃に謝罪の一つもなく配達されたり。
これで再配達料金取られるなら詐欺だと思ってしまいそう+5
-0
-
600. 匿名 2022/07/01(金) 22:31:22
>>125
住所の番地の後に宅配BOXに入れてくださいって入力してる。
気が利くお店だと宅配業者の宅配BOXダイレクトのシールを貼ってくれたりする。+3
-0
-
601. 匿名 2022/07/01(金) 22:34:47
>>199
自作してる人いたよ。簡易的だけど木材で大きめの箱作って、荷物を入れたら扉に南京錠をつけてもらう。鍵は自分で持っててそれで開ける。普通に使えるし活躍してると言ってた。+1
-0
-
602. 匿名 2022/07/01(金) 22:44:43
マンションのエントランスは顔が映るので
大体どんな人かわかるんだけど
直接玄関に来られるとモニターに映らないのが困る。
え!今日なんか室内点検あったっけってなって
部屋の散らかり様から居留守を使ったことはある。+1
-4
-
603. 匿名 2022/07/01(金) 22:50:05
マンション4階に住んでるんだけど、なんか上がってもらうの申し訳なくて出ないようにしてる💦
宅配ボックス指定出来るやつはしてるんだけど。。
その方が良いかなって思ってたけど、実際どうなんだろ。+2
-0
-
604. 匿名 2022/07/01(金) 23:03:19
宅配以外出ないよ
会いたければ事前にアポとって+1
-0
-
605. 匿名 2022/07/01(金) 23:07:43
ちょうどうちのエリアの配達時間と子供の昼寝が重なることが多いらしく、子供の昼寝を何度も邪魔されたので、お昼寝の時はインターフォン切っていたら、突然携帯が鳴って「インターフォン押しても反応しないから電話しました」と言われて、出ないわけにいかなくなり、やっと寝かしつけた子供は起きて泣くわ、一緒に寝てたから叩き起こされて寝ぼけて出る羽目になるわ、最悪だった。不在票入れるのそんなに嫌なわけ⁈+2
-5
-
606. 匿名 2022/07/01(金) 23:11:52
>>2
郵便局が指定しても持って帰る
どうすれば宅配ボックスに入れてもらえるのか聞いたら、一度伝えれば今後はその情報を共有しますって言われたけど
毎回持って帰る
再度聞いたら同じ答えとさらに宅配ボックス入れて良かったんですか?とか言われる
+4
-0
-
607. 匿名 2022/07/01(金) 23:13:30
>>605
他の時間に指定してあげた方がお互いのためじゃない?
宅配業者へって貼り紙するとか
宅配業者もなるべく一度で届けたいだろうね+5
-2
-
608. 匿名 2022/07/01(金) 23:15:03
>>47
遅い時間じゃなかったけどある
なんかモニターに見せつけるようにAmazonの段ボール持ってて、何も頼んだ記憶もないから無視した
その後不在票とかもなかったし出なくて良かった+3
-0
-
609. 匿名 2022/07/01(金) 23:16:20
不在票入ってたけど、確実に受け取れる日がわかってから連絡しようと数日置いておいたら、その間もやってきて不在票連日入れられて、再配達手配して来た時に「何度も来たのに何でいないんですか!一体いついるんですか!家にいる時間を教えてください!」
あのさ、普通の単身アパートで平日の午前中に在宅してる人、何人いるわけ?+2
-6
-
610. 匿名 2022/07/01(金) 23:22:07
>>1
最初のピンポン同時に「お名前どうぞ」って自動音声で返して、10秒だけ「○○宅急便です!」の向こうから一方通行の音声流せるインターフォン、あれば問題解決+0
-1
-
611. 匿名 2022/07/01(金) 23:23:32
宅配なら、置いといてって札下げてろ!
対NH Kならよし+3
-0
-
612. 匿名 2022/07/01(金) 23:26:56
>>88
うちの地域の佐川はインターホン押さず、宅配ボックスにいれるよ。+0
-0
-
613. 匿名 2022/07/01(金) 23:30:49
>>568
Amazonは置き便に設定しています。
オートロックも宅配ロッカーもないマンションなのでとても助かっています!何十回もこのスタイルだけど盗まれた事はありません!
私も宅配業者へ時間指定にしてわざわざ在宅にしていたのに、なぜか玄関のポストに不在票入れられたことはあります。その時はなんでやねん!って思ったけど、自分のネットショピングの中で稀な事なので特に配達業者にはなにも連絡していません。確かに腹立たしいのですが、なんか大変そうな配達員さん見ていたら何回か続いたら連絡しようという感じで感情をおさえていました。
ただ、郵便ポストに入らなかった荷物(手渡しで配達するサイズ)を、置き忘れたのか故意なのか集合ポストの上に置かれてありました。メールやLINEで配達のお知らせがあったので“もしかして。。これってうち宛ではないの?違うかったら管理人さんに渡した方がいいのかな?"と思いながら見ると自分宛の荷物でした。ん?????っと瞬間湯沸かし器になりましたが、ほんの一瞬で怒りは抑えてこれも特に連絡していません。次またあったらと思い、それ以来はないのオッケーです!+3
-0
-
614. 匿名 2022/07/01(金) 23:38:07
>>605
向こうも大変なのをわかってあげて+3
-3
-
615. 匿名 2022/07/01(金) 23:39:05
>>609
それはあなたが悪いよ
受け取れる日がわかってから注文しないと+1
-2
-
616. 匿名 2022/07/01(金) 23:40:48
うちマンションだから出来ることかもだけど、宅急便かデリバリーしかインターホン鳴っても出ない。こちらが知らない訪問者なんて営業や勧誘しかないし。+4
-0
-
617. 匿名 2022/07/01(金) 23:58:23
>>607
自分が注文したものでもないのに、どうやって指定するのよ。百貨店や通販のカタログ類、友人親戚から事前連絡なく突然送られてくるものにどうやって時間指定するわけ?配達員がさっさと仕事終わらせたいのはわかりますよ。だから寝てるから鳴らさないでとメモ貼ったところで居留守使うな、居るなら出てこいと言われるのが関の山でしょう。客に対して一度に済ませたいから協力しろと強要するの間違いと思うけど+1
-4
-
618. 匿名 2022/07/01(金) 23:58:36
ある日、夜9時頃にインターホンが鳴りました。
こんな時間に誰だろうとモニターを見ると、20代後半〜30代の知らない男の人が映っていました。
基本的に配達員以外は出ないようにしていたので、無視をしていたら、またインターホンが鳴りました。そしてドアをドンドンドン‼︎と強めに叩き、玄関の横にある部屋の窓を覗きこみ、さらにインターホンを鳴らし、ドンドンドン‼︎
しばらくして帰ったようですが、本当に何だったんだろうと、たまに思い出して怖くなります。
因みにアパートです。
NHK料金は支払っているので、NHK関係者ではないと思います。+3
-0
-
619. 匿名 2022/07/02(土) 00:00:58
>>615
なんでわたしが注文したことになってるわけ?一言も書いてません。あなたの思い込みですよね。お店のカタログだって突然送られて不在票入りますよ。自分が手配もしていないのにどうやって時間指定するんですか+1
-2
-
620. 匿名 2022/07/02(土) 00:03:38
>>11
ドア開けないよ
玄関の前にお願いしまーす
わかりましたーって感じ
クール便だとお早めにとってくださいねーって言われる+3
-0
-
621. 匿名 2022/07/02(土) 00:05:29
>>619
横だけど不在票入ってたら夜とかにすぐ手配の手続きしなよ
ほったらかしはだらしないよ+4
-2
-
622. 匿名 2022/07/02(土) 00:12:43
>>106
「荷物は全て置き配で」と書いて張り紙しとけばいいよ。+1
-0
-
623. 匿名 2022/07/02(土) 00:14:55
>>617
ヤマトならクロネコメンバーズなら自分のとこに荷物が届く前に「〇〇様からあなたに荷物が発送されました、ご希望の受取日時をご指定下さい」みたいにLINEに連絡くるよ+8
-0
-
624. 匿名 2022/07/02(土) 00:15:00
家に入るまでにオートロックが3箇所あるんだけど全て解除するのに毎回チャイム鳴らされる。
最後は玄関前に置いておくから対面することはないけど、子供がお昼寝したばっかで鳴らされて起きたりするとタイミング悪くてイライラ。
配達してくれて本当に助かるしありがたいけど、いつ鳴るかわからず毎回ストレス。+1
-4
-
625. 匿名 2022/07/02(土) 00:15:32
>>619
あなたじゃなかったら誰のなの?
お店のカタログ再配達するの?
再配達って書いてあったから荷物の話かと思ったんだけど
+1
-2
-
626. 匿名 2022/07/02(土) 00:16:15
>>605
不在票入れたらまた来なくちゃいけないじゃん
家にいるなら受け取りましょう+3
-1
-
627. 匿名 2022/07/02(土) 00:16:25
インターホン越しに名前伝えて、そこに置いておいてくださーいで終了だけどな+3
-1
-
628. 匿名 2022/07/02(土) 00:17:38
>>619
誰が注文したの?
そしたら注文主が対応すれば良いじゃん+1
-2
-
629. 匿名 2022/07/02(土) 00:17:42
>>624
それに文句を言うなら宅配ボックスあるところに引っ越すか営業所まで取りに行けよ+4
-1
-
630. 匿名 2022/07/02(土) 00:18:14
>>605
再配達が大変だからでしょ+3
-0
-
631. 匿名 2022/07/02(土) 00:19:07
>>624
そういう人は配達頼まない方が良い
宅配業者はなにも悪くない+4
-2
-
632. 匿名 2022/07/02(土) 00:21:33
このクソ暑い中運んでくれる人のこと考えてない人多すぎ…
底辺の職業とか言って炎上した人たちと変わらない気がする、優しさとかじゃなくて当然の対応してあげてよ
+6
-3
-
633. 匿名 2022/07/02(土) 00:22:06
>>1
私は、対面じゃないといけないクール便以外は、玄関横に大きいボックス置いて、基本的にそこに入れるようにしてもらってる。トイレとかお風呂入ってる時に来られると困るし、再配達してもらうのも申し訳ないから。対面が嫌なら、インターホン出て、玄関前に置いておいて下さいってお願いすると置いて行ってくれるよ。+1
-0
-
634. 匿名 2022/07/02(土) 00:23:51
マンションか一軒家で悩みがそれぞれあるよね
でも配達してもらってる人には感謝しかない+3
-0
-
635. 匿名 2022/07/02(土) 00:24:07
>>135
住所名前電話番号知られてるから、クレーム入れた事ない
本当はめちゃくちゃ文句言いたいけど…+10
-0
-
636. 匿名 2022/07/02(土) 00:25:06
>>1
再配達を有料にしたら、何が何でも1回で受け取ろうと、手があくまで『◯分待ってて下さい 』とかワガママ言う客増えそう。+2
-2
-
637. 匿名 2022/07/02(土) 00:27:02
>>624
営業所で受け取る事できるよ!
ヤマトならPUDOとかあるし。
コンビニ受け取り対応の通販もあるから、調べてみて!+1
-0
-
638. 匿名 2022/07/02(土) 00:30:37
こんな時間に謎のデリバリーぽい人がインターホン鳴らしてきた。怖くて出なかったけど。
この時間に部屋間違いとかすごく迷惑だわ。+1
-0
-
639. 匿名 2022/07/02(土) 00:30:51
>>618
ヤマトも佐川も玄関ドンドン叩く奴いるよー
重いものとかのときに叩く奴多い+1
-0
-
640. 匿名 2022/07/02(土) 00:31:24
楽天は日時指定できないこと多いのに宅配ボックスや置き配選択できないから、Amazonにしがち+0
-0
-
641. 匿名 2022/07/02(土) 00:32:04
>>13
わかるよ…
配達の人たちには申し訳ないけど…
居留守使うようになった原因って、宗教、健康食品、新聞、NHKとかの迷惑な奴らに出くわしてしまったからなんだよね。
そりゃ日時指定とかの配達なら対応するんだけど、何も身に覚えがなければ警戒しちゃうよね。
+4
-0
-
642. 匿名 2022/07/02(土) 00:32:47
>>2
段ボールに宅配ボックスって書いたら大丈夫?+0
-1
-
643. 匿名 2022/07/02(土) 00:35:28
>>26
今一人暮らし3軒目。NHK来たことない。
気付いてないだけだとは思うんだけどw+1
-0
-
644. 匿名 2022/07/02(土) 00:42:02
>>4
出なくてもインターホンで「置いておいて下さい」でオッケーだよ。
何で居留守使うの?+4
-0
-
645. 匿名 2022/07/02(土) 00:43:02
>>2
サガワって宅配ボックスあるのに入れてくれない。
ゆうパックも。+0
-0
-
646. 匿名 2022/07/02(土) 00:43:05
>>24
あるあるw
やっぱりみんな疑ってるんだー(笑)
ドラえもんのギシンアンキの錠剤飲んだみたいw+2
-0
-
647. 匿名 2022/07/02(土) 00:45:27
>>2
ずっと待ってて、たまたまトイレに入ったときに来たりするよね。
めっちゃタイミング悪い時ある。+3
-0
-
648. 匿名 2022/07/02(土) 00:45:42
>>639
ドンドンされると怖いですよね
不在票もなかったし、スーツっぽい服装だったし配達員の方ではないはず…
しばらくの間、粘ってたから本当に怖すぎた涙+0
-0
-
649. 匿名 2022/07/02(土) 00:47:58
>>587
特定の会のイメージだど、今コンプラにひっかかりそうですけどね…?+0
-0
-
650. 匿名 2022/07/02(土) 00:49:58
>>119
そこまでなら家に届けてもらうのではなく、近所の営業所止めにしてもらえばいいじゃん。自分の好きな時間に取りに行ける。+2
-0
-
651. 匿名 2022/07/02(土) 00:50:33
ゆうパックの人が、馴れ馴れしいし、毎回フルネーム読み上げるし、サインしないといけないので避けたい。
+4
-0
-
652. 匿名 2022/07/02(土) 00:51:07
>>641
身に覚えが無かったら仕方がないよ
「再配達」と書いてあるから、配達した人へに対してに思うことでしょう+0
-0
-
653. 匿名 2022/07/02(土) 00:51:35
C◯◯Pの営業はインターホン押してカメラに映らない所に立ってやがった
食材宅配どこか頼もうと思ってたけどC◯◯Pは候補から外したわ+3
-0
-
654. 匿名 2022/07/02(土) 00:51:43
>>651
ゆうパックが悪いというか、その人だろうね+1
-0
-
655. 匿名 2022/07/02(土) 00:55:08
>>576宅配ボックスや袋はマンションはともかく、個人の自宅だと留守にしてますと言っているようなものだよね
+2
-0
-
656. 匿名 2022/07/02(土) 00:56:43
インターホン押すときは身分と用件を書いたメモもカメラに映るように掲示するっていう法律作ってほしいわ+5
-0
-
657. 匿名 2022/07/02(土) 00:56:54
>>653配送はどこも委託業務で、スーパーに雇われた社員がやっているわけじゃない
どんな人に当たるかは運次第だよね
+2
-0
-
658. 匿名 2022/07/02(土) 00:59:41
>>9
玄関横に置き配指定してるのにインターフォンもならさずに宅配ボックスにいれられたりする。
マンションの下まで取りに行きたくないから指定してるのに。+1
-1
-
659. 匿名 2022/07/02(土) 01:00:39
>>656身分証はいくらでも偽装出来るから、頼んでない宅配が来たら受け取らない
住所シールにある買った店の名前もちゃんと聞き、品物はドアの外に置いてもらう
冷蔵庫や洗濯機などの大物以外はドアの外
+2
-0
-
660. 匿名 2022/07/02(土) 01:03:09
>>651コロナを理由にサインは断れるよ
+1
-0
-
661. 匿名 2022/07/02(土) 01:06:41
>>58
怖すぎる。
これからは気をつけてね+1
-0
-
662. 匿名 2022/07/02(土) 01:10:41
>>53
警察なんてバカばかりだから+0
-0
-
663. 匿名 2022/07/02(土) 01:12:17
>>90
自分から手帳、名前見せてくるやつほとんどいないんだけど
お前らそんなに信用されてないから
不祥事組織+0
-0
-
664. 匿名 2022/07/02(土) 02:00:21
>>654
そう、その人が嫌なの。 変わらないかな+2
-0
-
665. 匿名 2022/07/02(土) 02:06:35
>>424
ランドセルおいてる人がいて、問題になったことあった。あと、鍵。意味がわからないよね。私物化してる人、たまにいる。+1
-0
-
666. 匿名 2022/07/02(土) 02:13:26
>>647
戸建住み。
来るってわかってる時はポストに在宅してるから玄関に荷物置いて行くか、しつこくピンポンして、と書いて貼っておくことにしてる。
宅配ボックス買うのも勿体無いし。
コンビニ受取にしたいんだけど、選べないケースも多々あるよね。+2
-0
-
667. 匿名 2022/07/02(土) 03:39:08
>>47
私は2ヶ月前に昼間にヤマトの制服着た人が来た。
何も頼んだ覚えなくて不在票も入ってなかったから、もし誰かからの荷物なら再配達あるだろうし、アパートだから隣と間違えて押したのかな?って思ってすっかり忘れてたんだけど。
今日の昼間また同じ人が来た。で、また不在票入ってなくて。
前回はスマホみたいなの持ってたけど、今回は段ボール持ってた。でも今日も再配達来なかったから、明日旦那がヤマトに連絡してくれることになった。
今日インターホンの映像確認してすぐに2ヶ月前と同じ人!?ってなって、慌てて戸締り確認してドアロックもかけたわ。ただの間違いとかならいいんだけど。+2
-0
-
668. 匿名 2022/07/02(土) 06:00:56
>>667
怖すぎる
場合によっては警察に相談した方が良いかもですね
ここだけでも不在票なし訪問経験者が数名いるなんて
夜遅くなら警戒するけど、昼間にもそんなことが
本当、ただの間違いであってほしい+3
-0
-
669. 匿名 2022/07/02(土) 06:51:01
郵便局のおっさん。チャイムを連打してくる…
夜子供とお風呂に入ってた時もインターホンに出るまでチャイム連打されて、床びしょびしょにして慌てて着替えて玄関に出たら、露骨に不機嫌な顔して立ってた。
日本郵政、教育し直せよ!+3
-0
-
670. 匿名 2022/07/02(土) 06:58:45
>>632
暑い中大変なのは分かる。
でも中には頭おかしい配達員もいるんだよ!+3
-0
-
671. 匿名 2022/07/02(土) 07:41:26
>>617
いや、インターホン鳴らさずに置いて帰ってくれとか何時以降に出直してくれとかやりようあるよ+3
-0
-
672. 匿名 2022/07/02(土) 08:29:49
>>358
私はノーブラでも宅配出ます。
そのためにノーブラでも胸がわからない服を選んで買って着てる
+2
-0
-
673. 匿名 2022/07/02(土) 08:32:52
>>477
なるほど+0
-0
-
674. 匿名 2022/07/02(土) 10:38:21
>>394
それほんとよくありますよね。あれなんなんですか?不在ならもちろんいいけど、しっかり届けます込みの送料じゃないの?って思います。せめてチャイム鳴らしてよと思う。購入したところからその日に荷物が届きますと連絡があったから待ってるのに。楽したならその分払った送料から返してほしい。
とくにAmazon。どうせ送料無料だったんでしょ?った感じで鳴らさず宅配ボックスに入れて行くの?+1
-0
-
675. 匿名 2022/07/02(土) 11:47:13
>>233
ヤマトの委託だよー。
社員ドライバーだけだと周りきれなかったり、細い道の家とか委託ドライバーに任せてるから黒ナンバーの軽自動車で配達してるんだよ。
ヤマトの社用携帯持ち歩いてるから再配達もその携帯で出るよ。
服はポロシャツとか着てる人多いよ。+3
-0
-
676. 匿名 2022/07/02(土) 12:40:33
>>490
こういう可能性もあるから、時間指定で頼むのに、
運べば良い。
という浅はかな考えの配達員が多い。
配達員本人に言う、最寄り店に電話、本社メール後にも同じことが起きる…
もう、時間外配達には出ないようにするしか、配達員の勝手な時間に運ばれない方法がないんだろうな…+1
-0
-
677. 匿名 2022/07/02(土) 17:52:44
>>394
どっちにしてもクレームなのか
配達の人も大変ね+0
-0
-
678. 匿名 2022/07/02(土) 22:28:08
>>146
146ですが警察署にかければいいのね。
警察手帳なんていくらでも偽造できるし本物見たことないから判断できない。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する