- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/06/30(木) 15:27:05
学校は授業を行ったものの、25人の児童が体調不良を訴えたため、午後2時で授業を中断し、3年生から6年生の児童約500人を緊急下校させたということです。+564
-17
-
2. 匿名 2022/06/30(木) 15:27:27
暑いよね+737
-5
-
3. 匿名 2022/06/30(木) 15:27:55
名古屋クソあついらしいね+856
-8
-
4. 匿名 2022/06/30(木) 15:27:57
もう今の時代
空調切れは本当に命取りよね+1628
-10
-
5. 匿名 2022/06/30(木) 15:27:57
全部壊れたのか?!
なら仕方ないかな
英断だと思う+792
-17
-
6. 匿名 2022/06/30(木) 15:28:03
暑過ぎて頭痛くなるよなー+455
-1
-
7. 匿名 2022/06/30(木) 15:28:06
節電とか言ってる場合じゃないよね+835
-5
-
8. 匿名 2022/06/30(木) 15:28:07
冷房なしはキツい+469
-6
-
9. 匿名 2022/06/30(木) 15:28:09
>>1
県内住み、他人事ではない。
エアコンが壊れてないクラスも下校?+211
-9
-
10. 匿名 2022/06/30(木) 15:28:29
学校て窓開けても風通し悪い教室あるし、1クラス30人以上と密集していて蒸し暑いんだよね+518
-5
-
11. 匿名 2022/06/30(木) 15:28:32
誰も熱中症にならなかったなら良かった+271
-2
-
12. 匿名 2022/06/30(木) 15:28:35
名古屋の連日の猛暑は本当に命の危険を感じるよ。+379
-4
-
13. 匿名 2022/06/30(木) 15:28:35
>>5
学校ってセントラルシステムみたいなかんじよね(なんて言うか忘れた)一括調整的な+268
-5
-
14. 匿名 2022/06/30(木) 15:28:37
名古屋は夜11時くらいまで30℃切らないそうですよ
お気をつけください+317
-2
-
15. 匿名 2022/06/30(木) 15:28:46
昔は冷房なしで授業受けてたけど+45
-182
-
16. 匿名 2022/06/30(木) 15:28:57
下校の判断できたのはエライ、、
それすら出来ない学校もあると思う。前例がないとか言って。+520
-4
-
17. 匿名 2022/06/30(木) 15:28:58
>>1
学校のエアコン故障は厳しいよね。
あんな狭い教室に、活気のある子供達が集まってるんだからさ。+196
-6
-
18. 匿名 2022/06/30(木) 15:29:00
>>1
名古屋でエアコン無しは死者出るレベル
+303
-2
-
19. 匿名 2022/06/30(木) 15:29:09
今日の暑さは本当に体を壊しそうないきおい
車で外周りしてるんだけど外気温体温より高い39℃って出てる
直射日光当たる(カーテンしてても)窓際の席とか特に危険なレベルだと思う+182
-2
-
20. 匿名 2022/06/30(木) 15:29:21
>>15
ほらこういうのが出てくる。+220
-15
-
21. 匿名 2022/06/30(木) 15:29:28
気合が足りない
日本男児だろ
そんなんだから戦争に負けたんだ😡+8
-124
-
22. 匿名 2022/06/30(木) 15:29:36
>>1
体調不良の中また暑い時間帯に下校しなきゃいかんのも大変だな。+296
-1
-
23. 匿名 2022/06/30(木) 15:29:44
名古屋は今日40度だった+142
-4
-
24. 匿名 2022/06/30(木) 15:29:44
緊急下校って、学童の子はいいだろうけどいつもより早いせいで親が帰ってなくて、家入れなくて熱中症とかありえない?
緊急メール来ても仕事中タイミング次第では見れないし、なんかその対処もどうなんだろうね…+285
-11
-
25. 匿名 2022/06/30(木) 15:29:59
>>10
高校生の時に耐震の為に窓を小さくされたことあるよ。小学校でもありそう?+8
-1
-
26. 匿名 2022/06/30(木) 15:30:01
室内でも熱中症になるから帰宅させて正解だと思う。教室ではマスクしてたかもしれないし。+37
-0
-
27. 匿名 2022/06/30(木) 15:30:11
真夏はオンライン授業が良いと思う
登下校だけでグッタリする+222
-7
-
28. 匿名 2022/06/30(木) 15:30:11
リモートにしてもいいと思うんだよ。使わないパソコン配ってランドセルに入れて毎日運んでるだけ。使わないなら学校か自宅に置かせてよ。重くて可哀想。リモートやる気ないよね。公立小中学校は。+249
-6
-
29. 匿名 2022/06/30(木) 15:30:15
>>15
昔は6月に35℃を超えるなんて無かったけど+303
-3
-
30. 匿名 2022/06/30(木) 15:30:17
>>11
25人は熱中症なりかけ、かな…小学校冷房故障、25人熱中症疑い 名古屋、緊急下校:中日新聞Webwww.chunichi.co.jp名古屋市は二十九日、市立楠小学校(北区)の校舎の一部で冷房機器が故障し、児童二十五人が頭痛などの熱中症が疑われる症状を訴えたため、午後...
+91
-2
-
31. 匿名 2022/06/30(木) 15:30:18
>>15
昔とは気温が違うのよ+162
-4
-
32. 匿名 2022/06/30(木) 15:30:26
最近名古屋が騒がしいな?+5
-19
-
33. 匿名 2022/06/30(木) 15:30:36
今日の名古屋は30℃後半?+8
-0
-
34. 匿名 2022/06/30(木) 15:30:38
その時間に下校するのも命懸けだな、、。+110
-1
-
35. 匿名 2022/06/30(木) 15:30:44
>>21
おばあちゃんお昼寝の時間ですよ+118
-2
-
36. 匿名 2022/06/30(木) 15:30:44
>>15
窓全開で下敷きを団扇代わりにしてた
汗でノートが湿るのよ
+108
-1
-
37. 匿名 2022/06/30(木) 15:30:48
コロナで窓開けるのもやめてほしい。
って子どもが言ってた。+13
-13
-
38. 匿名 2022/06/30(木) 15:30:51
今日だったらもっと具合悪くなる子多かっただろうね+9
-1
-
39. 匿名 2022/06/30(木) 15:30:54
日曜まで頑張れ
月から大丈夫+74
-2
-
40. 匿名 2022/06/30(木) 15:31:00
2時ってまたクソ暑い時間に…
こんだけ暑いのに朝に壊れてるの分かってたんなら休ませられる家庭の子は休みでもよかったんじゃと思うわ。+124
-2
-
41. 匿名 2022/06/30(木) 15:31:04
>>15
昔と一緒にしたらダメでしょ。
ほんと全然違うから。
ここ10年でだいぶ気温変わったよ。+168
-2
-
42. 匿名 2022/06/30(木) 15:31:13
>>22
体調不良の子は親に迎えに来て貰うんじゃないかな+68
-0
-
43. 匿名 2022/06/30(木) 15:31:14
緊急下校って家に保護者いない子もいるよね、鍵も持ってない場合も
+16
-1
-
44. 匿名 2022/06/30(木) 15:31:15
>>21
マジでもうええて
お腹空いてるやろ?ご飯作ったろか?
アニサキス丼+15
-17
-
45. 匿名 2022/06/30(木) 15:31:15
まだ6月なのにね+9
-0
-
46. 匿名 2022/06/30(木) 15:31:20
授業どころじゃないね+10
-0
-
47. 匿名 2022/06/30(木) 15:31:21
でも急に2時に帰らされてもなあ。親がお迎えに来られない子は暑い中歩いて帰らないといけないから大変だよね。+52
-7
-
48. 匿名 2022/06/30(木) 15:31:24
これからの夏は夏休み長くした方が良くないかね?冬休みと春休みを短くしてさ。+94
-1
-
49. 匿名 2022/06/30(木) 15:31:32
名古屋の気温狂ってる
+126
-1
-
50. 匿名 2022/06/30(木) 15:31:38
千葉だけど今日はほんといつも異常に暑い、暑いと言うか痛い、湿度も高くてジメジメしてて汗をかいてもスッキリしないし、肌に当たる風も熱風で涼しくなれる場所が外のどこにもない。
外出が危険だと改めて実感した。
親御さんも緊急下校は大変だろうけど、子供たちの命には変えられんよね。
早くエアコン直せるといいな。+44
-2
-
51. 匿名 2022/06/30(木) 15:31:40
>>27
いやほんと
学校も経費削減になっていいでしょ
共働きの家は困るかもだけどさ、、+62
-3
-
52. 匿名 2022/06/30(木) 15:31:46
今年の猛暑でのエアコン故障は命とり+8
-0
-
53. 匿名 2022/06/30(木) 15:31:50
1-2年はそのまま授業?+8
-0
-
54. 匿名 2022/06/30(木) 15:31:55
>>15
そんな時代もあったねと+66
-1
-
55. 匿名 2022/06/30(木) 15:31:56
名古屋は毎年暑いのわかってるのに
なにか対策やってるの?+0
-12
-
56. 匿名 2022/06/30(木) 15:32:12
>>15
温暖化って言葉知らんのか+46
-6
-
57. 匿名 2022/06/30(木) 15:32:22
最近は朝から照り付けるように暑い
アラフォーの私が子供の時は夏でも朝はもう少し涼しかった+36
-0
-
58. 匿名 2022/06/30(木) 15:32:24
>>15
昔っていつです?今の時代エアコンなしなんて絶対無理だからねー+76
-4
-
59. 匿名 2022/06/30(木) 15:32:31
>>34
家に帰れる子はいいけど、お母さんかパートで家に不在、とかなら保健室で待機かな?+18
-0
-
60. 匿名 2022/06/30(木) 15:32:35
>>5
当然でしょ
英断扱いされるほどでもないよ+136
-19
-
61. 匿名 2022/06/30(木) 15:32:42
>>47
親が働いてる子供もいるだろうしね。家帰ってちゃんとエアコンつけてお留守番出来るのかな?心配+12
-0
-
62. 匿名 2022/06/30(木) 15:33:07
日曜まで頑張れ
月から大丈夫+12
-0
-
63. 匿名 2022/06/30(木) 15:33:24
>>37
熱風入るよね+6
-0
-
64. 匿名 2022/06/30(木) 15:33:24
>>15
10年前は30度越えでやばいといってたぐらい+106
-2
-
65. 匿名 2022/06/30(木) 15:33:24
こんなに暑いの変だよね。人間が生きられる気温じゃなくなるのも時間の問題な気がしてきた。+10
-0
-
66. 匿名 2022/06/30(木) 15:33:30
名古屋は蒸し暑いからなー
日差しも強いし気温も高いし、さらに湿度も高い+26
-0
-
67. 匿名 2022/06/30(木) 15:33:36
>>49
うちの外の温度計42℃とか出てたw+11
-2
-
68. 匿名 2022/06/30(木) 15:33:41
>>55
エアコンを設置する以外どうしろと+22
-0
-
69. 匿名 2022/06/30(木) 15:33:46
>>10
しかも子供の体温高いから余計暑いだろうしね+54
-0
-
70. 匿名 2022/06/30(木) 15:33:52
>>10
窓側だとカーテン開けたら直射日光当たるし危ないよね。+36
-0
-
71. 匿名 2022/06/30(木) 15:33:52
今日の名古屋は異常な暑さだよ。
+10
-0
-
72. 匿名 2022/06/30(木) 15:33:53
>>24
私も思った。仕事してる親も多いと思う。急に下校になってもすぐに対処できるのか不安だよね。
+134
-2
-
73. 匿名 2022/06/30(木) 15:33:57
>>24
私も思ったよ。
特に水曜だと本来6時間授業だっただろうし(名古屋は分からないけど)、そこらへんはどうやって対処したのか気になる。+70
-4
-
74. 匿名 2022/06/30(木) 15:34:14
>>15
ブルマ履いて校庭10周してこい
水は飲むなよバテるからな+112
-3
-
75. 匿名 2022/06/30(木) 15:34:23
>>54
いつか思える日がくるわ+20
-1
-
76. 匿名 2022/06/30(木) 15:34:28
>>15
いつの時代の人?ww
+40
-9
-
77. 匿名 2022/06/30(木) 15:34:34
>>24
エアコン壊れてない教室で預かりとかもあるとは思うけど…たぶん。
低学年はカギ持ってない子が多いから下校じゃないっぽいし。+132
-2
-
78. 匿名 2022/06/30(木) 15:34:35
いやいや、この暑さで冷房無しで授業するなよ。今日は愛知が一番暑いらしいね。40度越え。そんな中冷房無しで授業したらそうなるって何で想像できないんだろう。そういう時はもう下校させた方がいいよ。全ての家庭がそれに対応できないかもしれないけど、授業よりも命守る方が大事でしょ。そもそもこんな暑さでは登下校も危険だから学校そのものを休みにするとか外出禁止令出すべきよね。
私も地元は名古屋だけど、私の時代はもちろん冷房なんてなかったから夏休み前後は短縮授業があったし、エアコンなしでも耐えられるレベルだった。今はもう昔と違うから同じ感覚でいたら本当に危険。+3
-12
-
79. 匿名 2022/06/30(木) 15:34:36
>>24
猛暑じゃなくて大雪で集団下校になった時は連絡の取れないご家庭の子は学校で待機だった
エアコンのある図書室かなんかで集まって。
学校のエアコンが壊れたとは言え、保健室とかパソコン室とか一括管理から外れてる教室(?)もあるだろうからそういう所で待機じゃない?+136
-3
-
80. 匿名 2022/06/30(木) 15:34:47
>>15
昔はこの時期こんな暑なかったよ。今とあまり1年間の最高気温変わらなかったとしても1番暑い時は夏休みだったし+32
-2
-
81. 匿名 2022/06/30(木) 15:34:51
>>54
いつか笑える日が来ますかね?
笑えないくらい暑いんですけど+22
-0
-
82. 匿名 2022/06/30(木) 15:34:55
ちょっと前に、熱田と南の図書館も空調壊れてた
あれ直ったのかな+8
-0
-
83. 匿名 2022/06/30(木) 15:35:01
異例の気温の低さの異常気象ならいいのに+6
-0
-
84. 匿名 2022/06/30(木) 15:35:36
>>76
古墳時代じゃない?ww+12
-6
-
85. 匿名 2022/06/30(木) 15:35:39
>>24
うちの学校も前に緊急下校になったことあって、私はパートがお昼で終わりだったから良かったけど、中にはお母さんが2時過ぎまでパートだからお母さんが帰ってくるまで鍵もないし家に入れないって低学年の子もいた。仕事中だとスマホ見れないし、緊急下校になってることに気付かない親もいるよね。+112
-2
-
86. 匿名 2022/06/30(木) 15:35:40
>>3
名古屋市北区の隣区住みですが、午前で帰してあげてほしかった。それくらい耐えられない暑さです。+208
-3
-
87. 匿名 2022/06/30(木) 15:35:43
>>3
めっちゃ暑いよ!!
戸建てなんだけど、2階のトイレにしてたトイレスタンプが便器の中で溶けてたよ!!+125
-2
-
88. 匿名 2022/06/30(木) 15:36:07
>>78
冷房壊れたから授業せずに生徒返したって記事だよ
大丈夫?+8
-0
-
89. 匿名 2022/06/30(木) 15:36:33
>>16
ね。働いてる親御さんとかはびっくりかもだけど、でも本当命に関わるもんね+58
-0
-
90. 匿名 2022/06/30(木) 15:36:42
>>72
名古屋は専業主婦が多い地域+6
-24
-
91. 匿名 2022/06/30(木) 15:36:49
20年くらい前はエアコンなくても何とかやったけど当時は何℃くらいあったんだろう…
暑い中、何故か職員室だけはやたら涼しくてムカついてたわ
登下校の日傘持参していいかとPTA会長が学校に尋ねたら傘でのケガトラブルを理由に却下されたらしいしどうしたもんかなぁ+26
-0
-
92. 匿名 2022/06/30(木) 15:36:52
>>5
朝から空調壊れてて2時の段階で体調不良者続出してから下校って英断なのか?
もっと早い段階で決断するべきだったと思うけど。+312
-9
-
93. 匿名 2022/06/30(木) 15:37:02
>>79
壊れたのは北校舎って書いてあるから他の校舎は壊れてないかもしれないしね+22
-0
-
94. 匿名 2022/06/30(木) 15:37:12
>>24
緊急下校の時は、親が迎えに行く。迎えに来るまでは帰宅させない。お迎え来れないところは学校で待機だった。+98
-0
-
95. 匿名 2022/06/30(木) 15:37:40
>>3
予報が40度
+3度はあるよね+129
-1
-
96. 匿名 2022/06/30(木) 15:37:54
言えないだけで25人以上体調不良だと思う。+6
-0
-
97. 匿名 2022/06/30(木) 15:37:56
>>18
今日は40度だからね。
10分歩いて帰ってくるだけで顔真っ赤、ランドセルも熱持ってる。+42
-0
-
98. 匿名 2022/06/30(木) 15:37:59
>>83
それはそれで農作物に影響してまた野菜の値上げラッシュよ+8
-0
-
99. 匿名 2022/06/30(木) 15:37:59
>>54
回る回るよ室外機は回る+24
-0
-
100. 匿名 2022/06/30(木) 15:38:12
>>87
世界舐めんなよ+0
-99
-
101. 匿名 2022/06/30(木) 15:38:23
>>5
この決断出来て偉いと思える程学校関係ってずれてるから、もうどんな小さなことでもルールガッチガチに決めて欲しい
6月でこの暑さだと教師に馬鹿が一人でもいたら死者出るよ+210
-8
-
102. 匿名 2022/06/30(木) 15:38:28
名古屋40°もあるんだ
ビール飲みてぇぇぇ+10
-0
-
103. 匿名 2022/06/30(木) 15:38:32
>>24
名古屋市住みだけど、前は家の鍵持ってる子はそのまま下校、家に入れない子は学校で待機だったよ
一斉下校とは言え、ちゃんと帰れて家に入れるかの確認はしてると思う+94
-0
-
104. 匿名 2022/06/30(木) 15:38:33
>>29
今の子供可哀想だよね。
昔はこんなに暑くなかった。
夏休みの期間もう少し伸ばさないとダメだと思う+101
-0
-
105. 匿名 2022/06/30(木) 15:38:44
名古屋に住んでます
朝からくっっっそ暑いよ+6
-0
-
106. 匿名 2022/06/30(木) 15:39:43
>>105
体感温度44℃は辛すぎ⋯+14
-0
-
107. 匿名 2022/06/30(木) 15:39:47
>>1
壊れたなら帰らせたらいいじゃん。+3
-6
-
108. 匿名 2022/06/30(木) 15:39:48
>>24
そういう時は職場に連絡するでしょ
緊急事態なんだから+16
-1
-
109. 匿名 2022/06/30(木) 15:39:56
>>1
もっと早く帰らせないと。
1番暑い時間に下校。+64
-3
-
110. 匿名 2022/06/30(木) 15:40:03
>>102
暑いときビール飲んでしばらくすると身体が熱くならない?
+3
-0
-
111. 匿名 2022/06/30(木) 15:40:07
児童館行きの子供は大丈夫だったのかな
+4
-0
-
112. 匿名 2022/06/30(木) 15:40:33
3日間名古屋に旅行行ってて地元帰ってきて新幹線降りたらすごく涼しく感じた。
地元でも30度はあるのに。
名古屋本当に異常。+26
-0
-
113. 匿名 2022/06/30(木) 15:40:45
これがしばらく続くとかムリ_(┐「ε:)_+2
-0
-
114. 匿名 2022/06/30(木) 15:40:45
>>105
体感温度、、、
本気で命に関わるね+3
-0
-
115. 匿名 2022/06/30(木) 15:40:59
何年か前に学校のクーラー設置率の低さが問題になって慌ててつける自治体多かったけど、当時豊田市の設置率が低くて驚いたな
税収物凄そうなのにどこに使ってるのやら+19
-0
-
116. 匿名 2022/06/30(木) 15:41:12
>>3
隣の静岡だけど暑いよ
外に出たらジリジリ肌が焼けるようだった
コンビニでグミ買って帰ってきたら溶けてた
冷蔵庫に入れてさっき出したらひとつの塊になってた+128
-5
-
117. 匿名 2022/06/30(木) 15:41:27
親が働いてない子は休校でもいいくらい暑い。+4
-0
-
118. 匿名 2022/06/30(木) 15:41:35
子供の小学校、7月末までなんだけど、
えっ、大丈夫??
夏本番ってこれからだよね?
登下校が心配+2
-0
-
119. 匿名 2022/06/30(木) 15:41:36
>>76
アラサーだけど、小学校冷房無かったよ+28
-0
-
120. 匿名 2022/06/30(木) 15:41:36
>>3
蛇口からお湯が出てくるー😥+120
-2
-
121. 匿名 2022/06/30(木) 15:41:40
みんな買い物どうしてるの。自転車でも無理そうや+0
-0
-
122. 匿名 2022/06/30(木) 15:41:43
うちの子の学校でもエアコン壊れたクラスがあって空き教室へ移動したって
半導体不足で修理もままならないみたい+3
-0
-
123. 匿名 2022/06/30(木) 15:41:58
>>3
どこも暑いです+6
-18
-
124. 匿名 2022/06/30(木) 15:42:04
>>105+1
-8
-
125. 匿名 2022/06/30(木) 15:42:32
>>87
はぁー。なんか安心した。来週は雨ふって少し気温下がる。もう少しの我慢だね+34
-0
-
126. 匿名 2022/06/30(木) 15:42:57
教室内はマスクもしてるんでしょ可哀想すぎる
早く学校のマスクもなんとかなってほしいわ+15
-0
-
127. 匿名 2022/06/30(木) 15:42:58
>>116
静岡もヤバいんだよね
涼しそうなイメージなのに+30
-0
-
128. 匿名 2022/06/30(木) 15:43:05
>>4
私が小学生の時は、冷房なんてなかった。
窓開けて、どでかい扇風機のみ。
高校になっても、暖房はあったけど冷房はなかったなぁ。
+138
-11
-
129. 匿名 2022/06/30(木) 15:43:12
40度近くある地域
徒歩下校なので日傘オッケーにして欲しいとお願いしても頑なにノーと言われる😓+13
-1
-
130. 匿名 2022/06/30(木) 15:43:49
>>4
恐ろしすぎる。いつ壊れるかわからないから、壊れてから修理とか交換するしかないしね…+74
-0
-
131. 匿名 2022/06/30(木) 15:44:05
>>129
なんで日傘ダメなんだろうね
雨傘と変わらんやんね+25
-0
-
132. 匿名 2022/06/30(木) 15:44:16
>>100
日本もまだ夏本番じゃないからね。8月なればマジでそれくらいになるかもよ+22
-1
-
133. 匿名 2022/06/30(木) 15:44:39
>>112
愛知は湿度も高いんだよね
真夏は日陰でも暑いもん😵+18
-0
-
134. 匿名 2022/06/30(木) 15:44:39
甲子園できるのか?
+1
-0
-
135. 匿名 2022/06/30(木) 15:45:04
>>1
こんな気温の日こそ自宅待機でいいんじゃないかと。
線引き難しいとは思うけど、登校させて救急車発動しまくるよりましだと思う。コロナより危険。+26
-0
-
136. 匿名 2022/06/30(木) 15:45:15
名古屋じゃないけど、うちの子も熱中症になったよ。校内はエアコンきいてるけど、その日は移動教室だらけでバタバタ動いて水泳の授業もあって、先生も心配するほどのハードスケジュールだった。バテている中で学校も2.5キロ離れてて遠くて炎天下の中下校したのが致命的だったのかもしれない。幸い軽度だったけど3日経った今も体調が元に戻らない。エアコン壊れて下校させるにしても、それすらも危険だよね。名古屋だと田舎と違って学区が広くて距離が長いなんてことはないと思うけど、それでも今日みたいに40度近い中で下校させるのはむしろ危険だよね。+13
-0
-
137. 匿名 2022/06/30(木) 15:45:18
>>10
そもそもこの暑さで窓あけても熱風しかはいってこない
熱風いれこんでるから窓しめてる時より暑く感じる+36
-0
-
138. 匿名 2022/06/30(木) 15:45:40
>>129
そういうのネットに投下して騒ぎになるところっとOKになるよね+7
-0
-
139. 匿名 2022/06/30(木) 15:45:45
>>118
7月は今より涼しくなるらしい、テレビでやってる+4
-0
-
140. 匿名 2022/06/30(木) 15:45:47
>>91
名古屋の2000年6月と7月だけど、涼しそうだなあと思ってしまった笑
+8
-0
-
141. 匿名 2022/06/30(木) 15:45:54
この時期は本当に停電と冷房の故障だけは避けたい。
付けてても暑いもん…。+7
-1
-
142. 匿名 2022/06/30(木) 15:46:06
>>119
なくても過ごせたもの
今と比べるなってことよ+11
-6
-
143. 匿名 2022/06/30(木) 15:46:11
>>131
だよね
雨の日もさすわけだから、傘が危ないって理由はおかしいし頭固すぎだろー!って思うよ本当に何かあってからでは遅いんだよ😮💨+9
-0
-
144. 匿名 2022/06/30(木) 15:46:20
>>118
今が暑さの最盛期ですよ
7、8、9月が大したことがない+6
-0
-
145. 匿名 2022/06/30(木) 15:46:23
即帰宅させればよかったのに。
自分は職場のエアコン壊れたとき、秒で帰された。エアコン直るまで出勤停止。もちろん有給扱いだったわ。+0
-0
-
146. 匿名 2022/06/30(木) 15:46:26
>>15
昔とは暑さのレベルが全然違う。
今の時代に学生じゃなくて良かったとすら思ってしまう。
自転車通学とかやれる自信無いもの。。
+54
-2
-
147. 匿名 2022/06/30(木) 15:46:40
名古屋市だけど、部活の大会が近いから明日は部活あるらしい
正気か…?!
予報40℃だけど+8
-0
-
148. 匿名 2022/06/30(木) 15:47:05
出身者です。名古屋の夏は他所と異なり湿気が強く、ものすごい体力を奪います。
せめて小学生はリモートで授業とか早急に進めてほしい。+14
-0
-
149. 匿名 2022/06/30(木) 15:47:11
>>3
もともと蒸し暑いけど、アスファルトの多い名古屋市中心部なら尚更だと思う+112
-0
-
150. 匿名 2022/06/30(木) 15:47:28
>>139
横
トンガ噴火の影響で冷夏になるっていう情報と9月までめっちゃ暑いって情報見た。
前者であることを祈る。+6
-1
-
151. 匿名 2022/06/30(木) 15:47:36
自分が小中の頃教室に冷房無かった笑+10
-1
-
152. 匿名 2022/06/30(木) 15:47:53
>>129
昨年までは日傘NGだった。雨の日だけでも危険なのに子供達が日傘さしたら絶対振り回すし危険だからと子供会では禁止されてたけど、今年は解禁された。それくらいこの暑さは殺人的なんだよ。+11
-0
-
153. 匿名 2022/06/30(木) 15:47:59
>>1
下校させてくれる学校で良かったね+29
-0
-
154. 匿名 2022/06/30(木) 15:48:02
>>144
7.8月の方が暑いイメージだけど違うの?+8
-0
-
155. 匿名 2022/06/30(木) 15:48:05
>>148
みゃーみゃーうるさいんだよ+1
-11
-
156. 匿名 2022/06/30(木) 15:48:16
>>139
最近あまり当たらないよね
+5
-0
-
157. 匿名 2022/06/30(木) 15:48:33
>>139
そうなんだ!安心した😮💨+5
-0
-
158. 匿名 2022/06/30(木) 15:48:45
何でコロナをいかさないの単細胞は
こんな暑いんだからリモートでいいだろ
それか午前中だけ授業やるとか
頭使え
+5
-0
-
159. 匿名 2022/06/30(木) 15:48:56
>>155
そんなの言ってる人誰もいない+9
-0
-
160. 匿名 2022/06/30(木) 15:48:57
>>68
人が多いところはミストを噴射する
日陰を多く作る為の工夫をする
屋上緑化に補助をする
アスファルトに工夫する
色々考えたらあるじゃんか+0
-9
-
161. 匿名 2022/06/30(木) 15:48:59
>>151
気温が違うでしょ今とは
私もなかったけど、最高気温30度止まりぐらいだったから別に+11
-0
-
162. 匿名 2022/06/30(木) 15:49:32
都内も猛暑
クーラー効かないヤバい+0
-0
-
163. 匿名 2022/06/30(木) 15:49:34
今年は9月からちゃんと涼しい
お盆らしいお盆がやってくる+0
-4
-
164. 匿名 2022/06/30(木) 15:49:46
>>4
甘えるんじゃありません😠
野生動物はこの酷暑の中エアコンなしでも生きてるんですよ?
そうやって体を強くして屈強な忍耐力を命のバトンで繋ぐんです。
エアコンないと生きられない弱々の体を子供に受け継がせたらいつか人間は滅びてしまいます😠+2
-68
-
165. 匿名 2022/06/30(木) 15:49:47
>>1
コロナより身の危険を感じるから、またオンライン授業でいいんじゃない?
夏休みまでまだ3週間もあるよ...+36
-0
-
166. 匿名 2022/06/30(木) 15:49:57
庭で植物に水やってただけで気持ち悪くなった。
外に出るのに相当の覚悟が必要。+11
-0
-
167. 匿名 2022/06/30(木) 15:50:24
故障した時点で帰宅とか対処しなかったのかな?
こんなに暑い中授業したって身にならないでしょ+4
-0
-
168. 匿名 2022/06/30(木) 15:50:45
>>161
昔は「今日32℃もあるよ暑いよね〜」とか言ってたけど今じゃ「32℃ならそんなに」とか思っちゃう+22
-0
-
169. 匿名 2022/06/30(木) 15:50:48
>>151
時代が違うからね。私も中学は国道沿いで換気できないからエアコンついてたけど小学校はなかった。だから夏休み前後は短縮授業だった記憶がある。でもあの頃は暑いとはいえ今みたいな暑さじゃなくまだ耐えられたよね。当時は30度超えたら暑いなって感覚だったけど今は35度平気で超えてくるもん。昔と同じ感覚でいたら本当に危ないと思うよ。+3
-0
-
170. 匿名 2022/06/30(木) 15:50:59
>>129
うちの地域は小学校も中学校も日傘OKだよ
2年前ぐらいからかな
コロナ禍で自然に人と距離も取れるってことで、むしろ推奨されてた気がするのに
日傘、ハンディファン、スポーツドリンク、塩分チャージタブレット、この辺りは認めて欲しい
壊れたりしても自己責任でいいから+12
-0
-
171. 匿名 2022/06/30(木) 15:51:01
>>141
あんまり酷使しないようにしたい。壊れたら終わる。+1
-0
-
172. 匿名 2022/06/30(木) 15:51:06
>>105
これは無理だな。33度くらいまでがなんとかやっていけるラインだと思う。来週予報通り雨が降る時間あればいいのにな+4
-0
-
173. 匿名 2022/06/30(木) 15:51:08
コロナ禍で、いつでもリモート出来るようにタブレット配布されたり準備進めてるんだから気温が高すぎる日はリモートしても良いと思う+6
-0
-
174. 匿名 2022/06/30(木) 15:51:27
>>164
おばあちゃんお昼寝の時間だって言ったでしょ+62
-0
-
175. 匿名 2022/06/30(木) 15:51:33
>>139
当たると良いな
これ以上暑くなるなんて考えられない😵+3
-1
-
176. 匿名 2022/06/30(木) 15:51:39
お昼に買い物行ったけど車の外気温計36℃だったから小学校まで子供迎えに行ったけどホント暑かったよ
この暑さの中子供たち歩いて帰って大丈夫なのか心配になったもん
みんなに塩飴配りたいぐらいだった+4
-0
-
177. 匿名 2022/06/30(木) 15:51:57
>>163
お盆は8月でしょ?+6
-0
-
178. 匿名 2022/06/30(木) 15:52:19
>>151
私もなかったけど、通常一番暑い梅雨明け時期から夏休みだよね?
それに今年はずっと猛暑日なんて異常だよ。
子どもが教室のクーラーを20度設定にしても暑いと言ってる。教室に子どもが40人もいたらそりゃ暑いよね。+1
-0
-
179. 匿名 2022/06/30(木) 15:52:24
>>159
河村市長「え?」+1
-2
-
180. 匿名 2022/06/30(木) 15:52:38
>>160
ミスト噴射なんて、ずっと浴びてない限り効果ないよね?現実的にやっぱりエアコンじゃないか?+5
-0
-
181. 匿名 2022/06/30(木) 15:52:40
>>164
エアコンもつけなかったら、体強くなる前に死ぬわ!
+19
-0
-
182. 匿名 2022/06/30(木) 15:52:54
体調悪くならなかったとしても暑すぎて授業に集中なんてできないよね
先生だってマスクつけたまま授業してたら危ない+3
-0
-
183. 匿名 2022/06/30(木) 15:52:58
>>160
愛知で日陰なんて無意味だわ+14
-0
-
184. 匿名 2022/06/30(木) 15:52:59
>>125
でも梅雨明け前の雨の予報全部晴れになったよね+11
-0
-
185. 匿名 2022/06/30(木) 15:53:15
>>177
8月も比較的涼しいよ
+1
-3
-
186. 匿名 2022/06/30(木) 15:53:20
>>105
名古屋のお隣です
めちゃ暑いよね
ほんとしんどいよー
+8
-0
-
187. 匿名 2022/06/30(木) 15:53:23
>>14
24時間居住スペースでエアコン付けてるけど、夜中の2時とかに目が覚めてリビング行っても部屋の温度30度とかあるよ
エアコン消す暇がないし、付け直したら電力食うから泣く泣く一日中フル稼働してる
愛知+49
-0
-
188. 匿名 2022/06/30(木) 15:53:30
>>151
私29だけど、エアコンがあったの職員室と校長室だけだったし、実家でも夜は網戸にして扇風機でアイス枕使えばぐっすり眠れる程度の気温だったと記憶してる。
ここ十数年で、水分補給の大切さが見直されて、エアコンも全学校につけてもらえるくらい危険な暑さになったんだよ。
昔は〜とか自分の子供の頃は〜ってよく言う人いるけど、そりゃ昔は我慢できる程度だったからねとしか思わないよ。
+6
-0
-
189. 匿名 2022/06/30(木) 15:53:35
>>15
昔とは違うっていうけど、私が小学生だった1999年の東京の夏の気温30度以下の日なんて皆無だよ。だいたい32〜34度で今とそんなに変わらない。エアコン無かったけどみんな元気だった。+13
-42
-
190. 匿名 2022/06/30(木) 15:53:39
車のエアコンの効きがいつもより悪い気がする😓+3
-0
-
191. 匿名 2022/06/30(木) 15:53:54
>>170
それテレビのニュースでやってたの見た
暑さも凌げてソーシャルディスタンス保てるって前向きな感じで+5
-0
-
192. 匿名 2022/06/30(木) 15:54:32
うちのこ6年だけど3F最上階で暑くエアコン全然効かないらしい。とりあえず飲み物、水筒に塩入れるくらいしか出来ることない。+4
-0
-
193. 匿名 2022/06/30(木) 15:54:41
>>168
わかる!
最高気温で33とか32程度だった
今は余裕で35を超えてくるし40度まで上がるのが普通になったしかも5月6月で平気で30℃超えてくるから辛い+5
-0
-
194. 匿名 2022/06/30(木) 15:54:52
>>179
河村さんの大袈裟な名古屋弁は他県向け+8
-0
-
195. 匿名 2022/06/30(木) 15:55:12
エアコンなんているの?+0
-7
-
196. 匿名 2022/06/30(木) 15:55:17
うちの子の小学校は
職員室で一斉調整らしく、職員室はキンキンなのに
教室は暑くて暑くて大変らしく、ぐったりして帰ってくる。せめて猛暑の日は涼しくしてあげて欲しい+4
-0
-
197. 匿名 2022/06/30(木) 15:55:31
>>178
学校のエアコンって部屋を冷やすまではいかないよね。子供の学校のエアコンも音こそすごいするけど、結局涼しいのは風が当たる席にいる子だけで、窓際やエアコンの真下の席とかだと暑くてたまらないんだよね。+0
-0
-
198. 匿名 2022/06/30(木) 15:55:54
部活どうするのかな。名古屋は小学校もあるよね+1
-0
-
199. 匿名 2022/06/30(木) 15:56:08
>>170
それが小学校は日傘オッケーなんだよ
でも中学校は去年もお願いしたけどダメ。今年もダメって今の所言われてる 小学校がオッケーで中学校はダメって納得行かないわー+15
-0
-
200. 匿名 2022/06/30(木) 15:56:33
>>3
そうなの?とネットで今調べたら38.6℃…
暑すぎるね🔥
+26
-0
-
201. 匿名 2022/06/30(木) 15:56:34
>>5
でも今って半導体がないから直せないんだよね?エアコンの修理=授業再開ってなると色々ヤバいと思う+40
-1
-
202. 匿名 2022/06/30(木) 15:57:16
>>140
わー!調べてくれてありがとう!
こうして見たら昔の夏ってむっちゃ涼しそう…場所によるにしても10℃以上違うんだ💦
子供いない間は少しばかり節電してきたけどそれも出来ず、なんなら夜中も消せなくてエアコン消すタイミングがなくて随時稼働してるよ〜+8
-0
-
203. 匿名 2022/06/30(木) 15:57:30
>>105
今日の朝出かける用事があって7時前に家出たけど10分くらいの道往復したらもう汗だくだったわ
そしておはようございます😃と挨拶するマスク姿の小学生や帽子無し、体操服姿で直射日光当たる中学生見たら…大丈夫なの…?って思ったよ
小学生なんて通学団の待ち合わせ場所でじっと待ってるし😭+9
-0
-
204. 匿名 2022/06/30(木) 15:57:31
>>3
この暑さは名古屋だからだったのか+11
-6
-
205. 匿名 2022/06/30(木) 15:57:55
>>197
どんだけボロいエアコン?
娘が南女に通っているけどむしろ効きすぎて寒いと言っているのに+2
-9
-
206. 匿名 2022/06/30(木) 15:58:01
>>195
日本列島北から南まであって1日全く同じ気温で気候の場所なんてないのだけどねw+4
-0
-
207. 匿名 2022/06/30(木) 15:58:01
>>10
子供の学校3棟に分かれてて教室は真ん中の棟だから風通し悪くてエアコンないと命取り
サイドの校舎で影なってるとは言え暑いって言ってた+7
-0
-
208. 匿名 2022/06/30(木) 15:58:02
>>196
昔はそうだった。職員室で管理されて教室は温度高めで職員室だけ冷えてる。でも今はクラスごとに設定できるようになってるけど、いじれるのは先生のみ。先生の感覚で温度決められるし、室温も28度より上がらないと絶対つけてくれないらしい。何のためにエアコンつけたのかこれじゃ意味がない。+6
-0
-
209. 匿名 2022/06/30(木) 15:58:40
>>1
今の時期冷房が故障て
どんなホラーよりも怖い+36
-1
-
210. 匿名 2022/06/30(木) 15:58:49
>>12
足元とか暑いと言うより熱い+12
-0
-
211. 匿名 2022/06/30(木) 15:59:25
>>180
室内じゃなくて外だよ+0
-3
-
212. 匿名 2022/06/30(木) 15:59:29
子供、顔真っ赤で帰宅してきました。名古屋
プールもありかなり疲労してます+16
-0
-
213. 匿名 2022/06/30(木) 15:59:32
>>85
緊急時の連絡先提出してあるし、家族と直接連絡とれない場合は職場にかかってくるよ。+34
-0
-
214. 匿名 2022/06/30(木) 15:59:58
>>183
通勤通学中も暑いんだよ+5
-0
-
215. 匿名 2022/06/30(木) 16:00:24
>>136
2.5キロは過酷だね。
うちの子は1キロだけどそれでもぐったりして帰ってくる。2日前は家に着くなり動けなくなって大変だった。+6
-0
-
216. 匿名 2022/06/30(木) 16:00:26
>>197
学校によると思うけど、エアコン+教室の四隅の天井に扇風機が4台くらい付いてる
意外とその扇風機がいい仕事してて、教室内は平等に涼しいらしい
古い学校とかだと黒板のところにしか付いてなかったりするけど+4
-0
-
217. 匿名 2022/06/30(木) 16:00:34
>>3
気温は40度でも、外だとアスファルトの照り返しがあるから体感としては45度くらいらしいよ…。私も地元名古屋だから暑いのは経験済みだけどこの暑さは経験したことのない暑さ。こんな中で下校するのも危険だと思う。+138
-0
-
218. 匿名 2022/06/30(木) 16:00:49
>>31
🤔+3
-7
-
219. 匿名 2022/06/30(木) 16:00:59
>>5
25人体調不良訴えちゃってるから遅いよ
手遅れにならなくてよかったけど
今日は殺人的暑さだったね+92
-2
-
220. 匿名 2022/06/30(木) 16:00:59
>>168
分かる
赤ちゃんがいて、出来るだけ散歩に連れて行かなきゃなんだけど32℃ならおっ!涼しい♪お散歩いこか!ってなる
38度39度は無理
赤ちゃんの肌焦げ付く+4
-1
-
221. 匿名 2022/06/30(木) 16:01:09
>>214
通勤中にドロドロになる+3
-0
-
222. 匿名 2022/06/30(木) 16:01:17
>>3
エアコン1日中26℃設定でも部屋は28℃くらい。
湿度低いから耐えられる。+22
-0
-
223. 匿名 2022/06/30(木) 16:01:22
エアコン16度設定にして長袖着ている私+0
-1
-
224. 匿名 2022/06/30(木) 16:01:53
>>3
転勤族で名古屋、大阪寄り兵庫、神奈川住んだけど名古屋がダントツ暑くて寒い+133
-1
-
225. 匿名 2022/06/30(木) 16:02:12
>>209
家のが壊れるのが何より怖い+5
-0
-
226. 匿名 2022/06/30(木) 16:02:19
>>205
南女がなにかは知らないがその記述いる?+5
-0
-
227. 匿名 2022/06/30(木) 16:02:23
>>212
プールは意外と体力使うし知らぬ間に熱中症になってることもあるから、ゆっくり休ませてあげてくださいね。殺人的な暑さだよね、本当に。+8
-0
-
228. 匿名 2022/06/30(木) 16:02:24
>>221
わかる、ウォータープルーフのやつ使ってるのに眉毛が行方不明になるくらいメイクもすぐ溶ける+1
-0
-
229. 匿名 2022/06/30(木) 16:02:32
最後まで残る先生たちも辛いねこれ
今日は早退させてあげてほしい+4
-0
-
230. 匿名 2022/06/30(木) 16:02:59
>>228
メイクしなくていいじゃん+0
-3
-
231. 匿名 2022/06/30(木) 16:03:01
>>201
こういうときこそタブレット活用してオンラインにすればいい。
重いのに毎日ランドセルに入れて持ち歩いて宝の持ち腐れ状態だわ。+92
-0
-
232. 匿名 2022/06/30(木) 16:03:27
>>229
職員室は涼しいのでw+0
-1
-
233. 匿名 2022/06/30(木) 16:03:46
>>170
うちの小学校もダメ
授業でタブレット使ってるんだけどこんなに暑いのにランドセル(うちは男の子だから黒くて余計熱くなる)に入れて登下校するのも壊れないか心配だし
日傘があれば少しは涼しくなるのに熱中症対策しっかりしてますと学校は言ってるのに登下校時に関してはノータッチ
ノータッチどころか日傘もハンディファンも首に凍らしてつける悟空の頭の輪っかみたいのも禁止
朝も暑いから早めに行く子が多いけど人が少なくて防犯面も心配になるし…
大人は自分で予測して水分補給できるけど子供なんて夢中になってたら忘れるし危険だよ+13
-0
-
234. 匿名 2022/06/30(木) 16:04:25
>>197
エアコンというより建物の問題の方が大きいね
窓もアルミサッシのシングルガラスとかばかりだし、高性能のエアコン持ってきたところであまり変わらないと思う
何なら風当たりやすいところの子が身体壊しそう+1
-0
-
235. 匿名 2022/06/30(木) 16:04:32
>>198
部活動は禁止になったよ。この暑さでやったら命の保障がないもの。+8
-0
-
236. 匿名 2022/06/30(木) 16:04:42
>>4
部活とかもやらない方がいいと思う+54
-0
-
237. 匿名 2022/06/30(木) 16:04:56
>>136
熱中症怖いよね+2
-0
-
238. 匿名 2022/06/30(木) 16:05:00
たるんでる+0
-2
-
239. 匿名 2022/06/30(木) 16:05:27
>>229
3-6年生の建物のエアコンが壊れたみたいだから、他は大丈夫なのかも。+0
-0
-
240. 匿名 2022/06/30(木) 16:05:41
>>218
結構暑いね😅
最低気温は昔の方が低いかも
子供の頃は朝は涼しかった気がする+4
-7
-
241. 匿名 2022/06/30(木) 16:05:54
>>116
静岡から名古屋に引っ越したときは名古屋のほうが暑いな!と思った
名古屋のほうが日中蒸して、夜も涼しくならない
どちらも海があるし平野なのになぜだろう+22
-3
-
242. 匿名 2022/06/30(木) 16:06:40
体調不良訴えてる時点で熱中症になってるよね。うちの子も学校で熱中症なって、体調が全然回復しなくて改めて熱中症の怖さを感じてる。熱中症で自律神経が乱れてしまってるみたい。+6
-0
-
243. 匿名 2022/06/30(木) 16:07:27
>>230
食事する時はマスクはずすから最低限度のメイクはいるんだよ
ってかメイクした方が日焼け対策にも美容効果もあるんだよ+6
-2
-
244. 匿名 2022/06/30(木) 16:08:10
>>241
フェーン現象+12
-1
-
245. 匿名 2022/06/30(木) 16:08:13
>>91
傘のトラブルっていうけど雨の日どうしてんの?
+4
-1
-
246. 匿名 2022/06/30(木) 16:08:14
小学校、中学校と冷房なんてなかったから、昔は今ほど暑くなかったのかな、、?@アラサー+3
-0
-
247. 匿名 2022/06/30(木) 16:08:36
今年まだ蚊を見てないんだが、毎年どれぐらいだっけ?例年今くらいには虫(蚊)対策してた気がするんだが、蝉の声しか聞こえん
暑すぎて滅んだか・・+4
-0
-
248. 匿名 2022/06/30(木) 16:08:44
数年前まで住んでたけど、名古屋の夏、本当に尋常じゃないくらい暑いんだよね。。
痛いほどの日差しと温度はもちろん、なんか風がもう熱風なの。サウナでプロみたいな人が来てタオルで風送ってくれるやつあるけど、風がそんな風なの。
夏になると公園から子供が完全に姿を消す。滑り台では多分目玉焼きが焼ける。+7
-0
-
249. 匿名 2022/06/30(木) 16:08:52
>>27
7月の終わりから夏休みが始まるけど、それって7月の終わりから“真夏”になるから…なんだよね。
でもそれはもう10年以上前の過去の話!
今は7月になったら完全に真夏と変わらないよ。そんな真夏の中で学校に行かざるを得ない子供たちがかわいそすぎる。
きっと今後もこの日程は変わらないと思うけどね…
変えないことは美学にはならないんだけどなぁ。+38
-2
-
250. 匿名 2022/06/30(木) 16:09:54
>>240
・・え?私と違う画面が見えてる??+8
-1
-
251. 匿名 2022/06/30(木) 16:10:23
>>108
500人いて一人ひとり確認するのかなり大変そうだね+0
-0
-
252. 匿名 2022/06/30(木) 16:11:49
夏休み中の暑さだもんね+1
-0
-
253. 匿名 2022/06/30(木) 16:11:56
>>72
名古屋市はトワイライトスクールって言って、学校で預かりが出来る施設がある小学校がほとんどだから、1人だけで帰すことはないよ。+48
-2
-
254. 匿名 2022/06/30(木) 16:12:06
>>15
その通り
糞餓鬼どもにエアコンなんて贅沢すぎる
税金の無駄+6
-31
-
255. 匿名 2022/06/30(木) 16:12:09
通勤で名駅行く人はわかると思うけど、電車降りてからホームのムアっとした空気と、駅の入り口から吹き込む熱風にやられるよね。+12
-0
-
256. 匿名 2022/06/30(木) 16:12:25
コンビニによく来るドバイの商人と世間話をしていた時に今日は暑いですね、でもドバイの方がもっと暑いんでしょう?って言ったら
『アナター!ドバイ暑いハ当たり前!でもニホンの夏は優しいチガーウ!アナタも長い袖シナサーイ!』
って言ってたから日本の暑さはシャレにならんのだと思う。
この会話が約10年前の事。
※日本の夏はドバイに比べれば優しいものだと見せかけておいて油断したら蒸し殺されるという事らしい。+12
-0
-
257. 匿名 2022/06/30(木) 16:12:31
>>205
私立と公立じゃ設備違うと思うけど+6
-0
-
258. 匿名 2022/06/30(木) 16:12:57
>>164
そもそも30℃越えがめずらしかった昔の時代とは状況違うやろ(-_-;)+27
-0
-
259. 匿名 2022/06/30(木) 16:13:27
>>10
しかもマスクでしょ?きつすぎる。+11
-0
-
260. 匿名 2022/06/30(木) 16:13:29
>>255
即地下に逃げます+5
-0
-
261. 匿名 2022/06/30(木) 16:13:37
>>13
大体、ひと世帯に何台もクーラーあるのが非効率ではないの?場所もとるし…
一軒家もマンションとかもセントラル方式の集中型(っていうの?)に日本全国すべき+2
-19
-
262. 匿名 2022/06/30(木) 16:13:53
>>16
親が仕事から帰れない家庭はどうしたんだろうね。
返すわけにもいかないし、かと言ってエアコンつかないものはつかないもんねぇ+2
-4
-
263. 匿名 2022/06/30(木) 16:14:05
>>3
暑いよ
湿度も高いから体感やばい+25
-0
-
264. 匿名 2022/06/30(木) 16:14:08
>>1
職員室や校長室はキンキン(笑)+15
-2
-
265. 匿名 2022/06/30(木) 16:14:52
>>245
ヨコですが、低学年は基本的には傘はダメだと言われててカッパだけど脱ぎ着が大変だから傘の子が多い。雨降ってても傘を振り回す子もやっぱりいて、うちの子は被害に合いました。前を歩いてふざけていた子の傘の先端が目に刺さった。目は真っ赤になって幸い傷も浅く視力などに影響なかったですが、雨でもこうなるのだから日傘なんて持たせたらもっと振り回す子も増えそうだし怪我につながるからという理由で昨年までは日傘はNGでした。今年からは自己責任の上で使うことは許可された。+3
-1
-
266. 匿名 2022/06/30(木) 16:14:53
>>262
北校舎が故障って書いてあるから他の校舎はつくんじゃない?+12
-0
-
267. 匿名 2022/06/30(木) 16:15:07
>>24
何でも帰らせればいいって訳じゃないよね
何考えてるんだろ+0
-22
-
268. 匿名 2022/06/30(木) 16:16:16
>>251
それが仕事だから仕方ないし500人って言っても1人で500人対応するわけじゃないだろうし学童の子もいれば保護者が家に居る家庭もあるだろうし限られてると思うよ+8
-1
-
269. 匿名 2022/06/30(木) 16:16:21
エアコン壊れたからと言ってすぐ直せる?明日からどうするんだろうね。+2
-0
-
270. 匿名 2022/06/30(木) 16:17:04
>>237
これ今子供に教えた
あと不謹慎かもだけど部活中に熱中症になって後遺症残った子の画像も見せた
どれだけ熱中症が恐ろしいかイマイチわかってなかったみたいだけど画像見てからちゃんと水分補給すること約束したよ
+6
-0
-
271. 匿名 2022/06/30(木) 16:19:22
>>24
うちの子通ってる学校は一斉メールで送ってメールが開かれたか(見たか)わかるようになってるよ
それでメールが開かれてなければ個別に連絡くるみたい
大雨で親が迎えに行かなきゃならなくなった時にママ友が「スマホ鞄にしまってて気づかなくて学校から電話きたよー💦」って言ってた+25
-0
-
272. 匿名 2022/06/30(木) 16:19:26
>>269
>空調機器の応急措置は済んでいて、30日からは通常通り授業が行われるということです。
壊れたのは昨日の話+4
-0
-
273. 匿名 2022/06/30(木) 16:19:28
>>100
やばいね+1
-1
-
274. 匿名 2022/06/30(木) 16:19:54
名古屋なんだけど、ドラッグストア行きたいけど暑すぎて出たくない。+2
-0
-
275. 匿名 2022/06/30(木) 16:20:45
>>201
今は、中古品から部品持ってきて無理やり直すとからしいね。
新しいエアコン入れたくても、半導体ないから、すぐにいれられないらしいし。+15
-0
-
276. 匿名 2022/06/30(木) 16:22:28
>>5
午前の時点で故障わかってたのに遅いくらいだと思った+34
-0
-
277. 匿名 2022/06/30(木) 16:23:41
学校についてるエアコンって経年劣化で黄色くなった一昔前のボロばっかりだもんね。
ちゃんとメンテナンスしてるのかも気になる。カビの飛び散りとか。+1
-0
-
278. 匿名 2022/06/30(木) 16:23:59
>>4
今日100均行ったら、空調が壊れててめちゃくちゃ暑かった+1
-0
-
279. 匿名 2022/06/30(木) 16:24:32
熱中症アラート出たから中学生も部活中止で帰ってきたわ。でも、この時間(15時頃)に帰宅するのも暑いんだよね。仕方ないけどさ。+2
-0
-
280. 匿名 2022/06/30(木) 16:24:34
>>261
そうなんだよね
各自自分の部屋に冷暖房があるから電気代が凄いです+13
-0
-
281. 匿名 2022/06/30(木) 16:25:21
>>128
こないだ子供の学校行ったら校舎と教室クーラー効いててビックリした。
+10
-0
-
282. 匿名 2022/06/30(木) 16:27:03
ホムセンに入っても涼しくない
これって名古屋だけ?+2
-0
-
283. 匿名 2022/06/30(木) 16:27:32
>>27
登校はまだしも下校はしんどいよね
1番暑い時間帯・・・+17
-0
-
284. 匿名 2022/06/30(木) 16:28:30
>>211
それはもちろん分かってる+2
-0
-
285. 匿名 2022/06/30(木) 16:30:18
>>197
学校によるのかな?
シーリングファン?みたいな扇風機が付いてて満遍なく涼しいというか少し寒いらしく上着持って行ってるよ エアコンあっても涼しくないと、この気温では辛いよね+1
-0
-
286. 匿名 2022/06/30(木) 16:31:01
空調壊れたら学校から一斉メールほしいわ
連れて帰りたい
無理な人は空調ある場所へ避難されるとか+5
-0
-
287. 匿名 2022/06/30(木) 16:31:39
>>198
うちは中学だけど部活ある
しかも今週は部活動強化週間とやらでいつもより長い時間やるよ😵外の部活だから本当に心配 日焼け止め塗っても日焼けというより火傷みたいな真っ赤になってるし+4
-0
-
288. 匿名 2022/06/30(木) 16:32:09
>>241
私は結婚して名古屋から静岡に来ましたが、静岡に来ていかに名古屋が暑いのかを実感した。静岡は夏暑くても35度超えるなんてほとんどないし、浜松みたいな例外はあるけど平均して30度〜32度くらいだからね。帰省で名古屋に帰るとあの暑さにもう耐えられない体になってしまいました。+22
-1
-
289. 匿名 2022/06/30(木) 16:32:58
庭に水やりしてたんだけど、たまらなく暑い。
少し出ただけでも汗が吹き出す。
連日積乱雲もすごいし、天気予報のところにも注意報として雷のマークがあったりして気分落ち込むわ。
すごい雷と大雨が来そうで怖い。
子供の頃は湿気もここまで酷くなくて夏が大好きだったんだけどなぁ。。
もうあの頃の夏は戻ってこないんだろうね…寂しいなぁ。+2
-0
-
290. 匿名 2022/06/30(木) 16:33:35
>>282
国がいう28度に律儀に従ってるからだと思うよ。役所とか病院も暑すぎて室内でも熱中症になりそう。+4
-0
-
291. 匿名 2022/06/30(木) 16:33:41
>>251
1クラスは40人前後かな?担任が分担するでしょ?+0
-0
-
292. 匿名 2022/06/30(木) 16:33:56
>>245
振り回すなどしてクレームが出た事例があるとのこと…でもたしかに雨傘も一緒なのにね(-_-;)
雨と違って必須ではないし、と日傘を軽く見てるところもあるんだろうな+5
-0
-
293. 匿名 2022/06/30(木) 16:34:00
情けない!
みんなシャバ過ぎるわ!
+0
-1
-
294. 匿名 2022/06/30(木) 16:34:26
>>261
セントラル方式は部屋の場所はとらないけど、壁の中のダクトが必要だから、建物全体としては空間がより必要になるよ。
部屋の広さや人数にかかわらず同じ温度、常にオン状態が効率的なのかと言われたら賛否両論あると思うな。
それに今回みたいに壊れたら、セントラル方式は家全体が空調利かなくなるけど、個別なら別の部屋なら大丈夫ってなるしな。+20
-0
-
295. 匿名 2022/06/30(木) 16:34:45
空調なしで過ごして午後2時の炎天下に放り出されたなんて気の毒すぎる+5
-0
-
296. 匿名 2022/06/30(木) 16:35:13
>>160
名古屋には地下街ある( ̄^ ̄)+6
-0
-
297. 匿名 2022/06/30(木) 16:35:23
>>259
マスクって自分が思ってる以上に体力奪うよね😵+7
-0
-
298. 匿名 2022/06/30(木) 16:35:26
>>291
今は1クラス30人じゃない?昔は40人だったけどね。+0
-1
-
299. 匿名 2022/06/30(木) 16:36:21
岡崎市在住。朝9時頃、30分草むしりしただけで汗だくだった。
小2の息子が3時間目に体育でリレーの練習予定だったんだけど、予定通り外でやったってさ‥せめて体育館にしてほしい+3
-0
-
300. 匿名 2022/06/30(木) 16:36:27
名古屋は今日えぐかった
ベランダの柵に触ると火傷するレベル
熱風
+4
-0
-
301. 匿名 2022/06/30(木) 16:36:46
>>3
いや、今日めっちゃ暑いわ焦げるわ
そりゃ熱中症にだって簡単になるよ+30
-0
-
302. 匿名 2022/06/30(木) 16:36:55
>>261
効率だけ考えたらそうだけどね?笑
個別にあると1台壊れても対応しやすいとか修理しやすいとかあると思うな。+14
-1
-
303. 匿名 2022/06/30(木) 16:37:12
>>298
あー、そうでしたか+0
-0
-
304. 匿名 2022/06/30(木) 16:37:31
>>298
そうかもしれんけど論点はそこじゃないのよ+0
-0
-
305. 匿名 2022/06/30(木) 16:38:09
>>62
7月4日だよね!?
私はその日が別の意味で怖い!+0
-2
-
306. 匿名 2022/06/30(木) 16:38:33
>>6
熱中症の前触れでは
大丈夫か+29
-0
-
307. 匿名 2022/06/30(木) 16:39:11
>>300
車乗ったら熱風というか何というか耐えられないほどの暑さでハンドルも熱くて触れないしエアコンもちっとも効かないし…。一体車内温度何度あったんだろうか😫+5
-0
-
308. 匿名 2022/06/30(木) 16:39:15
>>1
名古屋明日40度なんだって
35度以上の日は子供行かなくていいんじゃない?
冬休みに振り替えれば?+64
-0
-
309. 匿名 2022/06/30(木) 16:39:23
>>217
発表されてるのって百葉箱の気温なのかな
だったら低く出るよね
アスファルト.日向版も出して欲しい+17
-0
-
310. 匿名 2022/06/30(木) 16:39:25
>>261
えー?でも、それぞれ好みの温度あるし各部屋ごとに温度調節したいけどなあ+5
-0
-
311. 匿名 2022/06/30(木) 16:39:57
>>305
どういう意味?+6
-0
-
312. 匿名 2022/06/30(木) 16:39:58
>>260
いいなあ、私駅からちょっとの間外歩かなくちゃだから。。
5分外歩くだけでもヘトヘトになる。+2
-0
-
313. 匿名 2022/06/30(木) 16:40:12
うちの子の学校クーラー付いてない…
今日36度
最近はクーラー完備が普通なのか…+0
-3
-
314. 匿名 2022/06/30(木) 16:40:32
>>307
私の車内温度計は43度だったよ😵+3
-0
-
315. 匿名 2022/06/30(木) 16:40:57
おととい授業参観行ったら冷房壊れてた。地獄だった。+5
-0
-
316. 匿名 2022/06/30(木) 16:41:13
>>305
予言的な?+5
-0
-
317. 匿名 2022/06/30(木) 16:41:25
昔は涼しかったんだと思い知らされる
冷暖房無い部屋で普通に授業受けてたんだから+6
-0
-
318. 匿名 2022/06/30(木) 16:41:39
>>62
19時でも34度もあるのか😓暑いなー💦+2
-0
-
319. 匿名 2022/06/30(木) 16:41:57
>>305
匂わせないで分かるように言ってくれ+8
-0
-
320. 匿名 2022/06/30(木) 16:42:35
>>261
誰もいない部屋が冷えるとか無駄に感じるけどなあ+9
-0
-
321. 匿名 2022/06/30(木) 16:42:45
>>1
京都住みです
日差し浴びると肌が痛くなるほど特別暑かったから名古屋も暑かったと思う
+4
-1
-
322. 匿名 2022/06/30(木) 16:43:16
>>313
え?まだそんな学校あるの?うちの自治体はかなり早い段階から公立小中学校はエアコン全てに設置されてるよ!この暑さでエアコンなしなんて無理だよね。+7
-0
-
323. 匿名 2022/06/30(木) 16:43:39
>>317
真夏でも扇風機だけで昼寝してた気がする+4
-0
-
324. 匿名 2022/06/30(木) 16:43:47
>>307
駐車場屋根か木陰が欲しい
あるとないとじゃ全然違う+1
-0
-
325. 匿名 2022/06/30(木) 16:44:33
>>62
毎度のことだけど梅雨開け宣言でた後から雨が続いて少し涼しくなる
+1
-0
-
326. 匿名 2022/06/30(木) 16:44:37
>>189
私は今年32歳だから同じくらいだと思うけど元気ではなかったよ。夏休み前なんて皆それなりに死にそうになってた。さすがに夏休み以外で35度以上ってなかった気がするし。+26
-2
-
327. 匿名 2022/06/30(木) 16:44:52
>>318
今日の名古屋は夜11時とか12時でも30度下回らないらしいよ〜💧熱帯夜どころの騒ぎじゃないわ。+8
-0
-
328. 匿名 2022/06/30(木) 16:44:58
>>313
それはヤバい自治体だと思います。+9
-0
-
329. 匿名 2022/06/30(木) 16:45:34
>>305
そう予言的な事だよ
未来人の二人がその日にあの地震がくるから逃げてって言ってたんだって!+2
-2
-
330. 匿名 2022/06/30(木) 16:45:54
>>323
今我が家は扇風機のみかな
家の中なら何とかいける
関西です+1
-0
-
331. 匿名 2022/06/30(木) 16:45:55
名古屋だけど昨日も今日もほんっとに暑いよ
明日も40度予報
エアコン壊れたって生徒もだけど先生達も大変だと思う。ちょうど暑い時間に帰ってくるし
うちは子どもの足で10分あればつくくらい近くだけど、30分近く歩く子達暑い中大変だよ+10
-0
-
332. 匿名 2022/06/30(木) 16:46:16
>>189
35℃超えたら死ぬと思ってたよ
今年の6月が35℃スタートなんて有り得なかったし、
全然違うと思う。+26
-1
-
333. 匿名 2022/06/30(木) 16:46:31
そういえば小学校の時冷房なかったんだよなー。今はもうないと無理だよね。我32歳+1
-1
-
334. 匿名 2022/06/30(木) 16:47:45
名古屋住みです
洗濯して干したタオルが10分で乾きましたよ
蚊も出ないくらい暑かったわ
+7
-0
-
335. 匿名 2022/06/30(木) 16:48:34
>>334
ほんと蚊でないね~
ありがたいけど暑すぎる+2
-0
-
336. 匿名 2022/06/30(木) 16:49:28
>>7
この暑さでも予算が…とか言ってクーラー28℃ぐらいでしかつけて無い所も有るらしいよ+15
-0
-
337. 匿名 2022/06/30(木) 16:49:46
エアコン生命維持装置みたいなもんだね
これが無いと存在できなくなってるなんて+2
-0
-
338. 匿名 2022/06/30(木) 16:51:24
>>290
その28度もなんとなく決めたんだよね+2
-0
-
339. 匿名 2022/06/30(木) 16:54:04
保護者不在だったら下校はやまったら大変だよね。
+0
-2
-
340. 匿名 2022/06/30(木) 16:54:08
>>100
名古屋の湿度舐めんなよぉぉ+76
-0
-
341. 匿名 2022/06/30(木) 16:54:34
>>8
幼稚園冷房ないんですけど、、、。+0
-0
-
342. 匿名 2022/06/30(木) 16:56:00
>>1
緊急下校はいい判断
でも25人体調不良が出る前に何とかできなかったのかな
担任の先生もそこまで気づくのは難しいか+4
-2
-
343. 匿名 2022/06/30(木) 16:56:50
>>24
うちの学校は、引き渡しになるよ。+9
-0
-
344. 匿名 2022/06/30(木) 16:57:44
家の2階とか息できないレベルだよ+3
-0
-
345. 匿名 2022/06/30(木) 16:58:35
>>342
予め帰らせる話ならもっと上の判断になるよね+6
-0
-
346. 匿名 2022/06/30(木) 16:58:50
25年ほど前に小学生だったけど、エアコン無かった。今はそれほど温暖化が進んでいるということかな?+2
-0
-
347. 匿名 2022/06/30(木) 17:00:27
今日行ったショッピングモールのとある飲食店が空調壊れてて驚いた。建物自体のエアコンは効いてるから大型扇風機と冷風機?みたいので何とか凌いでたけど...
やっばいよね今年エアコン故障は,.+3
-0
-
348. 匿名 2022/06/30(木) 17:01:35
>>305
アメリカ独立記念日になにか?
+6
-0
-
349. 匿名 2022/06/30(木) 17:04:59
30年前は冷房なんて教室になかったのに、温暖化ホントに怖い…
熱中症なんて言葉もそんなに聞かなかったな。
日射病のほうが使ってたかも。+6
-0
-
350. 匿名 2022/06/30(木) 17:05:28
>>4
うちの職場の休憩室と更衣室のエアコン壊れてて扇風機でしのいでるよ。本社の許可出なくて修理呼べないの。+5
-0
-
351. 匿名 2022/06/30(木) 17:05:44
>>3
さっき愛知県豊田市から中継やってて44℃って出てた!!
リポーターの男の人は話しながら日陰に移動させて頂きます!とか言ってた+92
-1
-
352. 匿名 2022/06/30(木) 17:06:36
>>327
そうなんだそれは辛いね💦
お互い熱中症に気を付けつつこの夏を乗り切ろうね😤+3
-0
-
353. 匿名 2022/06/30(木) 17:06:48
半袖じゃなく長袖着るレベルの暑さ+9
-0
-
354. 匿名 2022/06/30(木) 17:07:33
>>3
転勤族で名古屋在住だけど、40年生きてて今日が1番暑い。本気で名古屋はヤバい。+142
-2
-
355. 匿名 2022/06/30(木) 17:08:39
>>329
逃げてと言われてもなあ
+9
-0
-
356. 匿名 2022/06/30(木) 17:08:52
今故障はきついな...。
体調不良になった子たちは大丈夫かな?+7
-0
-
357. 匿名 2022/06/30(木) 17:10:05
>>331
帰れない先生達可哀想。5時になったからやっと帰れる?+4
-0
-
358. 匿名 2022/06/30(木) 17:11:02
>>1
下校させることは正解だったと思うけど、1番暑い時間に下校させるのは大変。
仕事してる親だっているだろうし、親御さんも大変だっただろうな…+13
-2
-
359. 匿名 2022/06/30(木) 17:12:44
>>140
昔は、35度超えたら「うわー今日めちゃくちゃ暑いなぁ」だったし、38度超える日なんて夏の間に数回あるって感じだったのに、今や35度超えるのは当たり前になってるのが恐ろしい…。+12
-0
-
360. 匿名 2022/06/30(木) 17:14:29
>>351
私も見てた!そんなんいいから早く日陰に移動してってヒヤヒヤしながら見てたよ。レポーターも大変だなぁ。+35
-0
-
361. 匿名 2022/06/30(木) 17:17:08
>>351
テレビ消しなよw+6
-7
-
362. 匿名 2022/06/30(木) 17:22:15
名古屋だけど、連日救急車の音聞こえてて熱中症かと心配になる
今日ももう何回も聞こえてる+10
-0
-
363. 匿名 2022/06/30(木) 17:22:23
なぜ名古屋は暑い?
愛知県はなぜ暑い?2020年8月前半の気温ランキングと要因 | 不動産の教科書www.toshinjyuken.co.jp愛知県はなぜ暑い?2020年8月前半の気温ランキングと要因 | 不動産の教科書マイホーム 土地活用 不動産投資 エリア情報 今月のトピック このサイトについてsearchmenuマイホーム選びの教科書土地活用の教科書不動産投資の教科書エリア情報エリア情報2020.08.22@不動...
+1
-0
-
364. 匿名 2022/06/30(木) 17:23:02
>>174
🥺・・・・+1
-0
-
365. 匿名 2022/06/30(木) 17:23:18
>>361
なぜ?名古屋は中電だから電力ひっぱくしてないからテレビまで消して切断する必要ないと思うけど。+22
-4
-
366. 匿名 2022/06/30(木) 17:25:18
クーラーの効いてる部屋に移動しなかったの?+2
-0
-
367. 匿名 2022/06/30(木) 17:26:18
>>92
名古屋市在住です。緊急時は同じ対応でした。きずな壊れているとわかった時点で即連絡ほしいです。給食終わって午後に一斉帰宅なんて対応遅すぎる。学校判断か名古屋市判断かわからないけど、だめですね。+52
-2
-
368. 匿名 2022/06/30(木) 17:26:22
>>1
神奈川だけど、先日同じことがあって(特に体調不良者は出てないと思う)早めの下校になったよ
体育館と特別教室の棟だけ無事で、本館?のエアコン故障だったみたい+5
-0
-
369. 匿名 2022/06/30(木) 17:27:05
学校に部活動やめるようにメールした。
子供は部活あるなら自分だけ休みたくないって言ってるし。
コロナは今でも過剰に対策するにコロナ以上に危険な熱中症対策はおざなりだよね+7
-2
-
370. 匿名 2022/06/30(木) 17:27:17
>>261
うちの会社が入ってるビルが全体で調整するシステムなんだけど暑いor寒いと言っても権限がないからオフィスなのにマジで汗ダラダラかきながら働いてる…
会社や部屋ごとに管理できてほしい+5
-0
-
371. 匿名 2022/06/30(木) 17:30:11
>>100
日本とちがって湿度が高くないんだよ
+37
-0
-
372. 匿名 2022/06/30(木) 17:34:47
甥っ子の通ってる小学校だわ
甥っ子は2年生だけど+1
-0
-
373. 匿名 2022/06/30(木) 17:35:59
>>164
野生動物は毎日3食食事して適宜水を飲んでっていうスタイルではないし、過酷な環境に適応してるよね。それでも弱い個体は淘汰される。野生動物が強いのではなく、生き残った個体が強いだけ。+10
-0
-
374. 匿名 2022/06/30(木) 17:36:16
>>309
風通しのよい庭ではかったら48℃だったw
千葉県北西部+9
-0
-
375. 匿名 2022/06/30(木) 17:36:55
埼玉県ですが、息子の中学校は昨日節電の為に午後からエアコンをきったそうです。
そんなんするくらいなら、帰宅させて欲しかった。
この暑さはもう災害レベルと認識して欲しいよ。+26
-0
-
376. 匿名 2022/06/30(木) 17:39:19
>>3
隣町ですけど、帰り外気温42度だった。+5
-0
-
377. 匿名 2022/06/30(木) 17:39:21
>>128
高校からは冷房あったけどその頃とは気温がだいぶ違うなと思う
10年いかないぐらいでこんなに暑くなったら数年後どうなるんだろう+68
-1
-
378. 匿名 2022/06/30(木) 17:39:30
>>354
同じ気温でも湿度が違うから名古屋は酷いんだよね+56
-0
-
379. 匿名 2022/06/30(木) 17:43:31
恐ろしい…
昔はクーラーなんかなかったのに
今はもう無理だよね+3
-0
-
380. 匿名 2022/06/30(木) 17:43:32
>>375
節電は仕方ないんだろうけど、それならそれでこういうときこそ早めに切り上げたので自宅でのタブ学習をお願いしますでいいのにね。まぁ、給食食べて掃除して帰る時間が1番暑いから、設定温度を調節するなりして節電対策って言い張ればいいのに。この熱さで多くの人が搬送される方があらゆるエネルギー消費するよね。+5
-0
-
381. 匿名 2022/06/30(木) 17:46:35
>>351
日陰じゃなくて室内で‼︎+10
-1
-
382. 匿名 2022/06/30(木) 17:46:44
>>130
壊れてから修理までがまた長いんだよね、新規設置までの日程も夏は電気設備屋さんが忙し過ぎてパンクしてて長いし
更にコロナの部品不足でえらいことになりそう+7
-0
-
383. 匿名 2022/06/30(木) 17:47:48
>>353
分かる
マジで皮膚が焼ける+7
-0
-
384. 匿名 2022/06/30(木) 17:51:04
>>377
ほんとそれ思う。
今でマックスじゃなくてまだまだどんどん上がるんだよね…+16
-1
-
385. 匿名 2022/06/30(木) 17:59:16
>>3
くそ暑いよ。
登下校だけでも熱中症になりそうだから、コロナじゃなくても、リモート授業にできたらいいのに。+22
-1
-
386. 匿名 2022/06/30(木) 17:59:53
>>3
千葉住みだけど、用事あって数日前に名古屋行って、日傘さして10分外歩いただけで具合悪くなったよ。マスクの中で自分の吐く息が熱すぎて、頭がグラグラした。+33
-0
-
387. 匿名 2022/06/30(木) 18:00:16
>>189
6月都内 熱中症の搬送者数が過去最多 昨年比4.5倍 1116人girlschannel.net6月都内 熱中症の搬送者数が過去最多 昨年比4.5倍 1116人東京消防庁のデータをもとにJNNが集計したところ今月、救急搬送された人の数は昨日(29日)までで1116人にのぼっていて、これは去年の4.5倍にあたります。 【速報】6月都内 熱中症の搬送者数が過去最多 昨年...
東京だけど6月でこれだよ。
なんで昔と同じレベルで考えられるの?+20
-1
-
388. 匿名 2022/06/30(木) 18:02:55
>>21
GDP世界3位の日本の学校で冷房つけてなかったらビビるわ普通に+4
-2
-
389. 匿名 2022/06/30(木) 18:04:13
>>104
>>146
10代に戻りたい願望の強い私ですら、いま学生じゃなくてよかったと思ってしまうレベルだわ。
登下校とか部活とか耐えきれる自信がない。+19
-0
-
390. 匿名 2022/06/30(木) 18:04:49
>>296
夏も冬も地下街で移動するよね
地上になんて出たくない笑+11
-0
-
391. 匿名 2022/06/30(木) 18:09:34
>>375
その学校やばいね。節電はもちろん大事だけどまずは子供たちの安全を第一に考えてほしいよね。今日みたいな日にエアコンなしで午後から授業って熱中症になれって言ってるようなものだよ。私の住むところは中部地方だから東京電力管内ではないけど、今日も余裕で35度超え。子供の通う中学校は教室も校舎もエアコンきいてて涼しくしてくれてるし、マスクにしろエアコンにしろまずは生徒の安全を第一に考えてくれてる。同じ公立でも学校によって全然違うんだね。+8
-0
-
392. 匿名 2022/06/30(木) 18:10:57
>>390
そう!いかに地上に出ずに移動するかを考えて歩くよね。地下街があって良かったって今日みたいな日は思います。+15
-0
-
393. 匿名 2022/06/30(木) 18:20:31
名古屋住みです、妊娠中というのもあってか洗濯干しに外出るのすら気分悪くなるので夜干して翌日の夜に取り込む方式に切り替えたくらい暑い。本当に暑い!
でもどこかで頑張って寝具干さないとな…+4
-0
-
394. 匿名 2022/06/30(木) 18:21:33
>>5
空調壊れた→すぐ帰らせよう!
ってできないよね。
親が不在で家は鍵閉まってるかもしれないし。そんな中帰したら大変なことになる。
全家庭に連絡して(メール一斉送信しても仕事中で気がつかない人もいるだろうし)家に帰らせられる子は家へ、親が不在の子は学童やクーラーのある場所へとか割り振ったり大変だったと思う。
高学年でも親は子供が帰る15時半まで鍵持って出かけちゃったとか普通にあると思うから。
+90
-1
-
395. 匿名 2022/06/30(木) 18:22:21
>>334
確かに暑くなってから蚊に遭遇してないわ!
これはセミも鳴かないかもね。+1
-1
-
396. 匿名 2022/06/30(木) 18:23:57
>>15
災害級の暑さですってニュースでやってるのわかる?
命を守ってくださいって。そういうレベルよ。+16
-0
-
397. 匿名 2022/06/30(木) 18:26:55
>>334
ベランダ暑すぎて、スリッパ出したままにしてて履いたら火傷しました。+1
-0
-
398. 匿名 2022/06/30(木) 18:28:13
昔は冷房無かったの今思えば異常な事だったんですよね。
窓開けて誤魔化されてた。+2
-5
-
399. 匿名 2022/06/30(木) 18:28:56
>>29
20年前くらいまでは35度超える猛暑日って8月に数日くらいだった気がする。30度以上の熱帯夜も8月だけでお盆過ぎたら気温下がってたよ。昔の夏は夕立で涼しくなって夜は30度以下だった。
今は梅雨明けたら9月まで35度超えるし10月も30度いくしずっと夏だよ。+17
-1
-
400. 匿名 2022/06/30(木) 18:29:02
>>15
昔ってどうだったのかなと気象庁のデータ見てきたら名古屋の6月だと1990年頃から30度超える日が時々ある感じ。でも最低気温が20度前後なんだよね。だから朝は涼しめで下校時間が1番暑くなる感じだったんじゃないかと。7月も見たけど35度超える日があるのは夏休み入ったあたりで、梅雨が明けてないのか30度前後が多かった。最低気温も22度前後。冷房無しで受けれてもおかしくはない。2010年ぐらいから無理だわ〜って気温になってたかな。+18
-0
-
401. 匿名 2022/06/30(木) 18:29:25
>>89
名古屋の横の市だけど、この暑い中体育2時間連続、そして、プールは他のクラスと合同だから1時間は日陰で、もう一つのクラスが終わるの待ってたって。しかも、三、四時間目で、、、
危険を解らない学校もあるから、ここ学校は上がしっかりしてると思う。+14
-0
-
402. 匿名 2022/06/30(木) 18:32:59
>>276
とりあえず急に子供帰されても困るって親が一定数いるからでしょ!?
とりあえずお昼は食べて下校したら良かったね+7
-8
-
403. 匿名 2022/06/30(木) 18:33:08
>>261
うちは全館空調でセントラル方式だけど、それぞれの体感が違うから、夫はやたら暑い暑い言うし、私は寒いし、使ってない部屋まで涼しい。快適だけど、夏壊れたらどこにも逃げようがないし、良し悪しはある。+3
-0
-
404. 匿名 2022/06/30(木) 18:33:17
>>189
ならあなたはエアコンなしで夏過ごせば+21
-2
-
405. 匿名 2022/06/30(木) 18:34:03
自分も名古屋だけど、ベランダで洗濯物干すときに履くクロックスのバッタモンみたいなサンダルが暑さで溶けた?なんか変形してたw
いまの名古屋それぐらい暑い…+17
-0
-
406. 匿名 2022/06/30(木) 18:41:42
>>1
学童の子たち大変そう+1
-4
-
407. 匿名 2022/06/30(木) 18:46:22
若いんだから大丈夫でしょ+0
-4
-
408. 匿名 2022/06/30(木) 18:48:03
>>398
昔が異常だったわけじゃない。それはむしろ普通のこと。異常なのはエアコンないと死んでしまう今です。昔なんて真夏でも日中30度超えたら暑いという時代だったから夜なんてエアコンいらなかったもん。+19
-0
-
409. 匿名 2022/06/30(木) 18:51:11
は?
名古屋市内在住だけど、エアコン壊れたまま授業受けさせてたの??
ウチの子の学校だったら学校にガチギレして電話してたわっ!
名古屋の最高気温、今日39度前後あったよ?(ウェザーニュースの予報は40度)
死人が出なくてラッキーだったよ。
+6
-10
-
410. 匿名 2022/06/30(木) 18:51:41
>>189
時期を考えてみ。それは夏休みの話でしょ?今はまだ6月。6月の気温が真夏と同じということはありえないよ。夏休み入るまであと1ヶ月近くあるわけで。それにたかが1〜2度というけど、体温で言えば36度の熱が38度だよ?+23
-0
-
411. 匿名 2022/06/30(木) 18:54:37
名古屋市の小学校に通う子供がいますが、今日は全学年体育は中止したそうです。
エアコン壊れたら、もう授業どころじゃないくらい暑いです。+14
-0
-
412. 匿名 2022/06/30(木) 18:56:04
>>375
埼玉もガチで暑いよね。エアコン切るとかバカなのかな。
熱中症の危険も高いのと同時に、そんな気温じゃ頭がボーッとして勉強にならないでしょうに。+11
-0
-
413. 匿名 2022/06/30(木) 18:57:00
>>2
昔は教室に冷房なんてなかったんだぞ
今の子はあまりにも軟弱すぎる+1
-17
-
414. 匿名 2022/06/30(木) 18:58:16
>>413
老害って言葉好きじゃないけどこういう人がいるせいだよなぁ+19
-1
-
415. 匿名 2022/06/30(木) 19:00:55
日本もほんの20年で変わってしまったなぁ
夏だからといって37℃とか40℃とかその時代全くなかったよ。
もはや日本の夏は殺人的に危険な季節になってしまった+7
-0
-
416. 匿名 2022/06/30(木) 19:03:55
>>1
名古屋住んでます。今日昼に車乗ったら外気温45℃と出てた😱+22
-0
-
417. 匿名 2022/06/30(木) 19:05:03
>>94
うちの子の小学校もこれだった。
緊急のお迎えのメールが10時ぐらいにきてて、違う学年だったからよかったけど、気づいたの14時すぎ。
お迎えにこれない人の子供は学校で待機場所あるので大丈夫ですってメールにあった。+12
-0
-
418. 匿名 2022/06/30(木) 19:06:45
エアコン故障して授業継続するならどっかから持って来て氷に扇風機回して涼しい風送るとか何とか対策できないかな?+2
-3
-
419. 匿名 2022/06/30(木) 19:09:00
>>218
昔の方が、今より涼しかったのね!+10
-0
-
420. 匿名 2022/06/30(木) 19:11:53
>>3+26
-1
-
421. 匿名 2022/06/30(木) 19:13:39
>>411
ウチも名古屋市内の小学校だけど、体育はもうしばらく屋外でやってないし、やっても体育館か水泳の授業。
しかも休み時間も運動場遊びは月曜日から禁止になってるよ。
校長の判断なのかね。
この暑さで外で体育はちょっとどうなんだろう。+12
-0
-
422. 匿名 2022/06/30(木) 19:14:48
>>415
ドラえもん(原作)でも31度=地獄のような暑さという描写だった。
80年代はそういう認識で済んでたんだよなあ。
きっと天国のF先生も驚いてるはず。+8
-0
-
423. 匿名 2022/06/30(木) 19:15:34
クーラーに慣れ過ぎるとこうなるよね
一昔前の学校は扇風機しかなくてそれでも倒れる児童はいなかったから現代人は暑さに弱くなってるのかも+1
-12
-
424. 匿名 2022/06/30(木) 19:15:57
>>413
今と昔じゃ暑さのレベルが違うんだよお爺ちゃん+11
-1
-
425. 匿名 2022/06/30(木) 19:16:20
>>313
子どもも先生も心配…+4
-0
-
426. 匿名 2022/06/30(木) 19:18:23
>>375
小学生だけど、小型の扇風機や首に巻くヒンヤリグッズやスポーツドリンクの持ち込みOKだよ。
あと日傘もOK。
学校側も昭和平成からアップデートして欲しいね。+13
-0
-
427. 匿名 2022/06/30(木) 19:24:16
>>395
それが、先週から既にセミが鳴いておりますわ😓暑さ倍増するよセミの声+0
-0
-
428. 匿名 2022/06/30(木) 19:24:32
>>354
私暑くて有名な岐阜県の多治見市に住んでたことありますが、名古屋の方が断然暑いです。
ビルが多いし湿度も高い。
多治見はまだ朝夜は涼しかったです。+54
-0
-
429. 匿名 2022/06/30(木) 19:24:56
>>426
横だけど、最近は小中高生でも日傘をさしてる子を見かけるようになったよね。
一昔前は大人の女性のアイテムって感じだったけど、時代が変わったなあ。+4
-0
-
430. 匿名 2022/06/30(木) 19:25:57
>>189
32〜34度と39度は全然違う+22
-0
-
431. 匿名 2022/06/30(木) 19:27:00
>>413
こんなにも暑い中登下校してるんだから、むしろ逞しいと思うわ+5
-2
-
432. 匿名 2022/06/30(木) 19:27:41
>>3
上京してびっくりした。アスファルト地獄
下からの熱気がやばい。午後2時3時台避けても肌が痛い
10年住んでるけど年々暑さ更新してる+10
-1
-
433. 匿名 2022/06/30(木) 19:27:48
>>423
本気で言ってるの?+3
-1
-
434. 匿名 2022/06/30(木) 19:30:46
学校って年間予算があって、節電を強いられるよ。
それを言ってくる教育委員会はエアコンガンガンつけてるくせに。+5
-2
-
435. 匿名 2022/06/30(木) 19:32:34
>>432
東京が暑かったって事?+0
-0
-
436. 匿名 2022/06/30(木) 19:33:44
布団干すだけで汗だく💦
何でこんなに名古屋暑いの+5
-0
-
437. 匿名 2022/06/30(木) 19:40:43
>>92
えっそれは遅すぎる
英断でもなんでもないわ+38
-1
-
438. 匿名 2022/06/30(木) 19:43:33
>>189
こんなこと言うのジジイババアくらいだと思ってたのに30過ぎでも老害思考の人っているんだね+21
-2
-
439. 匿名 2022/06/30(木) 19:50:30
名古屋って夏は暑いし
冬はやたらと寒いよね
地下街が発達してるのが納得するレベルで過酷+7
-0
-
440. 匿名 2022/06/30(木) 20:00:49
>>420
湿度が全然違うもんね+14
-0
-
441. 匿名 2022/06/30(木) 20:01:55
>>439
よく東京のタレントとかが名古屋誰も歩いてないんですって言ってるけどみんな潜ってるだけなんだよね+12
-0
-
442. 匿名 2022/06/30(木) 20:10:15
>>441
そうそう!
屋根有るし、空調効いてるし
地下街は人多いのよ
名駅は地下鉄や名鉄とかの改札も地下だしね+7
-0
-
443. 匿名 2022/06/30(木) 20:17:48
>>27
それかスクールバス導入もいいと思うな
バスはクーラーきくし、学校も通常はクーラーきいてるわけだし。
登下校時の交通事故や誘拐なんかも防げてよさそう。
スクールバスが狙われたり、バスが事故にあう可能性もなくはないけれど。+28
-0
-
444. 匿名 2022/06/30(木) 20:24:44
岐阜だけど、愛知とほぼ同じ
2階の自室は、暑さヤバいから、一日中遮光カーテン閉めてる
エアコンつけっぱなしだけど、敷布団で床からの熱気が、床暖房みたいで辛い+2
-0
-
445. 匿名 2022/06/30(木) 20:25:03
>>170
子どもが愛知県の小学校だけど、日傘もスポーツドリンクもネッククーラーもOKになってる。
むしろ推進してる+2
-0
-
446. 匿名 2022/06/30(木) 20:27:19
昔はラジオ体操してる時、肌寒かったし。朝まで扇風機も寒い日あったな。+1
-0
-
447. 匿名 2022/06/30(木) 20:28:55
>>9
校舎の棟がわかれてて、3~6年の校舎の空調がダメになったみたい。+19
-0
-
448. 匿名 2022/06/30(木) 20:32:28
プールの授業2時間あるけど水筒の持ち込みなし、水分補給なしなんだよね。危機意識低いわー+0
-0
-
449. 匿名 2022/06/30(木) 20:36:31
>>82
まだHPには壊れたままっぽいことかかれてる。ついでに南の図書館も壊れたみたい。+1
-0
-
450. 匿名 2022/06/30(木) 20:38:30
横浜市のうちの子供の通う小学校も
エアコン壊れて、壊れた教室の子たちは、
図工室や視聴覚室に移動して授業してるって。
コロナで水泳中止、暑さで体育中止、図工室やらは使用中で、国語や算数ばっかりの授業に、頭くらくらしながら通うのホントやだって嘆いてる
+0
-0
-
451. 匿名 2022/06/30(木) 20:39:30
>>126
登下校でもみんなマスクしてるよね。もう本当に暑そうでみてられない…+8
-1
-
452. 匿名 2022/06/30(木) 20:40:21
>>448
え?水泳に水筒持ち込みなし?
うちのところは、必ず持っていき、先生が水分補給といったら必ず飲むよういわれてる。
いくら、水に浸かってるとはいえ、体内の水分は汗で出るんだから、水分補給しなきゃダメだよね+5
-0
-
453. 匿名 2022/06/30(木) 20:41:49
>>19
うちの車は41℃って出てたよ。
死んじゃうよ〜+6
-0
-
454. 匿名 2022/06/30(木) 20:44:58
>>74
うさぎ跳びにしときましょ
足腰鍛えてもらわなきゃ+1
-3
-
455. 匿名 2022/06/30(木) 20:45:04
>>189
今年は観測史上一番暑いって言われてるんだからエアコンなしなんて命に関わるよ
昔の方が苦労した〜なんて語り出したら老害の始まりだよ+22
-1
-
456. 匿名 2022/06/30(木) 20:45:10
うちの子が通う学校は、中休み、昼休みも校庭でドッチボールとか禁止。自然を感じに外に出るのは可だって。で、先生監視の元、昼休み、交代制で10分だけ運動可だったらしいけど、わざわざ10分あそぶだけに、4階からその校庭移動するのが馬鹿馬鹿しいと、教室にいるらしい。
コロナが子供から思い出をうばい、次は暑さでか。
子供が子供らしく遊べないなんて。
暑さもコロナももううんざりだね+4
-2
-
457. 匿名 2022/06/30(木) 20:47:36
大変だったね。
これは仕方ない。
緊急下校した学校ナイス。+5
-0
-
458. 匿名 2022/06/30(木) 20:51:57
>>189
東京は湾岸に高層ビルやマンションやらが建って、海風が来なくなった、と言ってた
色んな要素で暑くなってるんだろうね
この小学校は名古屋だけど+8
-0
-
459. 匿名 2022/06/30(木) 20:56:01
大人は涼しいオフィスで仕事してるのに、子供は自由に水分も取れない暑い部屋で勉強とか可哀想すぎる…
+2
-0
-
460. 匿名 2022/06/30(木) 20:56:21
冷房ついてるのほとんど使わせない娘の学校。冷房の意味わかってる?+6
-1
-
461. 匿名 2022/06/30(木) 20:59:59
>>110
寝てると暑くて苦しい お酒飲むと寝汗すごい+0
-0
-
462. 匿名 2022/06/30(木) 21:01:00
>>1
名古屋住みだけど、今日は殺人級の暑さだった...
1分外にいるだけて肌がジリジリ痛過ぎる+17
-0
-
463. 匿名 2022/06/30(木) 21:04:10
>>402
マイナスだけどそうだよね。
今時働く母親も多いし、鍵もたせてない、家の前で待つとかなら熱中症になってしまう+8
-1
-
464. 匿名 2022/06/30(木) 21:14:01
午後3時頃、車運転してたけど
いつもより車が少なかった気がする
(名古屋)
外に出たくない暑さ+7
-0
-
465. 匿名 2022/06/30(木) 21:16:26
>>249
そうは言ってもカリキュラムがあるし、オンラインだと習得に難があったり、低学年は親いないとだし。+1
-1
-
466. 匿名 2022/06/30(木) 21:19:39
わたし小学生の時エアコンなかったんだけど。+1
-6
-
467. 匿名 2022/06/30(木) 21:23:31
>>116
多分、名古屋と静岡では暑さの種類が違うから比較にならないと思う。+29
-0
-
468. 匿名 2022/06/30(木) 21:30:02
>>24
全校生徒800人だから、残りは学校併設の預かり学童だと思うよ。+2
-0
-
469. 匿名 2022/06/30(木) 21:30:58
一番暑い時間に帰らされて気の毒
もっと早い段階で判断できなかったの
体調不良もいたんでしょ+0
-2
-
470. 匿名 2022/06/30(木) 21:33:24
>>15
で?+0
-2
-
471. 匿名 2022/06/30(木) 21:39:46
愛知のデンソーで働いてるけど扇風機が熱風すぎてない方がいい気がしたよね+1
-0
-
472. 匿名 2022/06/30(木) 21:44:18
>>4
姉の子供が通ってる保育園、まだエアコンつけてないんだって…プール遊びとかするから暑くないって…本日の最高気温37度だった地域です…。+39
-0
-
473. 匿名 2022/06/30(木) 21:46:07
私、家が貧乏で高校くらいまでクーラーなかった。20年くらい前。
でもその頃は扇風機で全然いけた。夜も、家が5階だったし窓開けて寝ればまあ暑いけど耐えれるくらい。
多分今なら死んでる。
年配の方とかたまに『昔は〜』ていうけど、全然レベルが違う。保育園も小学校も、クーラーついててありがたい。登下校が一番心配。
子供の友達がよくうちにくるけど、外で遊べなんて絶対言えないわ+2
-0
-
474. 匿名 2022/06/30(木) 21:49:28
>>4
生命維持装置だよね
+4
-0
-
475. 匿名 2022/06/30(木) 21:53:56
>>394
休校の時は保護者が学校に迎えに来るシステムだから13時下校でも親が仕事早退できないとかで16時くらいまで学校で待ってる子もいるよ+1
-7
-
476. 匿名 2022/06/30(木) 21:55:11
>>10
今窓開けると暑過ぎてやばいよ
一昨日くらい換気しないとと思って開けたら辛過ぎた+6
-0
-
477. 匿名 2022/06/30(木) 21:56:19
最近冷えピタ貼って授業受けてる子多い。
先生も冷えピタ欲しい、、、+3
-0
-
478. 匿名 2022/06/30(木) 21:57:33
>>467
本当にそうなのよね。私名古屋出身で今静岡にいるけど、夏の暑さも冬の寒さもレベルが違いすぎる。静岡に来て初めて名古屋の夏の過酷さや、冬の寒さの質が違うことに気づいたわ。静岡にいると夏の暑さも暑いとはいえたいしたことないし、冬なんて暖かすぎてびっくりするもんね。+24
-0
-
479. 匿名 2022/06/30(木) 22:01:31
名古屋住んでたけど本当暑いんだよね。ほんとーに暑かった!
そのくせ冬はちゃんと寒いからびっくりだよ。東京や大阪より寒いというか雪がまぁまあ降る。岐阜?からの風の影響なんだっけ?+7
-0
-
480. 匿名 2022/06/30(木) 22:01:45
>>7
わたしは明かりや待機電力を節電意識してクーラーや扇風機はつけてる。+6
-0
-
481. 匿名 2022/06/30(木) 22:02:37
>>3
転勤族で名古屋住んでたけど、暑いなんてもんじゃないよ。やばいよ。蝉も鳴かなくて静まり返ってるよ。
車に乗ったら外気温47℃って出たことある。+52
-0
-
482. 匿名 2022/06/30(木) 22:03:17
小中高と冷房なんてなかった世代(39歳)
今よりは温度低かったと思うけど、よく耐えたなぁと思う。+0
-1
-
483. 匿名 2022/06/30(木) 22:03:41
>>479
伊吹おろしかな?
冬も寒いよね!
子供が寒すぎて泣いてたわ+3
-1
-
484. 匿名 2022/06/30(木) 22:06:38
名古屋は赤道直下かと思うくらい暑い。
暑いというか焼かれる感じ。
夏に外歩くと苦しい。
ここだけ外国レベルの暑さだわ。+9
-0
-
485. 匿名 2022/06/30(木) 22:07:26
>>87
うちも戸建てで、2階がサウナ。
リビングも、もうすぐ寝るから、、とエアコン消したらすぐに暑くなる( ; ; )+9
-0
-
486. 匿名 2022/06/30(木) 22:12:37
東南アジアとかはどうしてるんだろう?日本より暑い?インドとかさ。全ての家庭にエアコン無いと思うけどどうやって生きてるんだろう。+0
-0
-
487. 匿名 2022/06/30(木) 22:13:05
>>144
私中村区!!!これ見てちょっとホッとした。+2
-0
-
488. 匿名 2022/06/30(木) 22:13:57
小中高ってエアコンなかったし、今の工場の現場にもない。扇風機は自由に使えるけど・・・+0
-0
-
489. 匿名 2022/06/30(木) 22:18:39
>>39
名古屋住みだけど月曜日から28度でもめちゃくちゃ涼しく感じそう+10
-0
-
490. 匿名 2022/06/30(木) 22:24:33
私立高校に子供が通ってるんだけど、エアコン故障中で暑くて仕方ないらしい。
お金払ってるのに、腹立つ。+4
-1
-
491. 匿名 2022/06/30(木) 22:24:45
コロナで騒いでる時は全然怖くなかったし、平気で外出してた。でも、この暑さだと、出かけるのはかなり危険。出かけるのは命がけ。旅行とか無理だわ。+0
-0
-
492. 匿名 2022/06/30(木) 22:32:32
子供の学校、故障してるのに予算ないから修理できないって説明してるみたい。クーラー付けられないって今日初めて子供から聞いたんだけど、学校にクレームして良いんだろうか?+6
-0
-
493. 匿名 2022/06/30(木) 22:36:10
今の時代、学校にもエアコンは必須だよね。
私が高校生の時、ちょうど私たちの教室が日当たり良すぎな場所でめちゃくちゃ暑かった……
扇風機は業務用のが一台のみ(エアコンなし)
わたしのいた席は風が届かないから下敷きや団扇で仰いでたら「仰がないで!」と注意されたんだよな〜
今でも納得いってない笑+2
-0
-
494. 匿名 2022/06/30(木) 22:40:56
真っ赤な顔して一人で帰ってきてる。登校もしんどそうだ+3
-0
-
495. 匿名 2022/06/30(木) 22:41:48
北海道、小学校も中学校も公立だからか冷房ないよ~
窓あけてるだけ!
参観日で行くと室温38℃とかだよ。狭い教室に30人だから湿度ひどいし。
見てるこっちも汗だく。PTAで教育委員会に冷房の設置要請だしたけど「検討させていただきます」で終わりだって!冷房費で一人当たり月500円でも徴収すれば体育館や音楽室も冷やせそうなんだけど。+4
-1
-
496. 匿名 2022/06/30(木) 22:45:14
子供の中学生、制服は暑いと言うことで、
明日からジャージ登校になったよ!
+5
-1
-
497. 匿名 2022/06/30(木) 22:46:26
>>486
会社に東南アジアの人いるけど、向こうはカラッとしてて日本みたいに湿気がないから暑いとはいえ案外平気なんだって。日本の暑さのジメジメした感じは耐えられないそうだよ。その人この間仕事中に熱中症で倒れかけた。暑い国の人でも今の日本の暑さは本当に過酷だって言ってた。+4
-1
-
498. 匿名 2022/06/30(木) 22:49:51
地元名古屋だけど、あのジリジリと灼けるような暑さは当たり前だと思って生きてきたけど、他県に嫁いであの暑さは異常だということに気づいた。それくらい名古屋の暑さは尋常じゃない!今日なんて40度超えでしょ?39度までは経験済みだけどそれはさすがに未知の世界だわ…。+5
-0
-
499. 匿名 2022/06/30(木) 22:50:45
>>472
それが本当だったら虐待レベルでは
救急車が必要になってしまうよ+44
-0
-
500. 匿名 2022/06/30(木) 23:02:17
外仕事なんだがまじ死にそうだよ。昨日なんて目の前の人が街中でパタっと倒れて救急車来てた。猛暑なんだからオンラインで良いと思う。+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
名古屋市教育委員会によりますと、29日の朝、北区の楠小学校の3年生から6年生の教室がある北校舎の空調機器に不具合が…