ガールズちゃんねる

エアコン、結局使っていいの? 戸惑う声 混乱はなぜ起きた

153コメント2022/07/04(月) 09:32

  • 1. 匿名 2022/06/30(木) 13:53:22 

    エアコン、結局使っていいの? 戸惑う声 混乱はなぜ起きた | 毎日新聞
    エアコン、結局使っていいの? 戸惑う声 混乱はなぜ起きた | 毎日新聞mainichi.jp

     政府から節電要請が出ているなか、熱中症対策でエアコンを使っていいのか、戸惑う声が上がっている。...


     ダブルバインドに詳しい海原さんは「政府は節電要請をする以上、具体的にエアコンの使い方を説明すべきです。政府は『エアコンを使うな』とは言っていませんが、具体的にどうすればいいか提案が欠けているから『使ってはいけない』との誤解が生まれてしまいます。受け手が持っている情報のレベルと合わせ、分かりやすく情報を提供することが大切です」と話す。例えば、エアコンをつけたり消したりしない方が節電効果を得られるなどの事例を具体的に示す方がいいという。

     また「家庭だけに節電を求めているのではないと伝えることも重要です。例えば、企業に節電を求めるメッセージを明確に出すことで、一般の人たちは(要請を)受け入れやすくなるのではないでしょうか」と提案している。

    +52

    -5

  • 2. 匿名 2022/06/30(木) 13:54:03 

    死人が出たら責任とってくれるのかな

    +200

    -7

  • 3. 匿名 2022/06/30(木) 13:54:06 

    ただ使うなって言うだけで回避策は提案しないんだよな
    本当無能だよね
    冷房切ったら死ぬんだが

    +240

    -3

  • 4. 匿名 2022/06/30(木) 13:54:15 

    テレビ局が節電を率先してやるべき

    +301

    -0

  • 5. 匿名 2022/06/30(木) 13:54:26 

    なぜ戸惑う、使おうよやばいよ

    +172

    -2

  • 6. 匿名 2022/06/30(木) 13:54:28 

    使います

    +64

    -0

  • 7. 匿名 2022/06/30(木) 13:54:43 

    使いましょう。
    命には替えられない

    +120

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/30(木) 13:55:09 

    18℃でつけてる
    すみません

    +17

    -37

  • 9. 匿名 2022/06/30(木) 13:55:13 

    使いましょう!
    テレビを見なけりゃいいのよ!

    +116

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/30(木) 13:55:14 

    それくらい自分で考えろ

    +100

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/30(木) 13:55:16 

    一日中つけっぱなしだよ
    つけなきゃ死ぬもの

    +122

    -1

  • 12. 匿名 2022/06/30(木) 13:55:24 

    テレビ昼とか夜10時以降放送すんのやめたら。

    +123

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/30(木) 13:55:26 

    >>4
    照明とか無駄に使ってるんだから落とせよな

    +119

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/30(木) 13:55:28 

    昨日イオン行ったら食料品売り場が暗かったな。
    普段から無駄な電気使ってるってことだね

    +35

    -4

  • 15. 匿名 2022/06/30(木) 13:55:32 

    えっとぉ~、節電はしてほしいんだけどぉ~、熱中症とかで死んだりしたらヤバいじゃん?だからぁ~、その辺死なない程度にうまくやってほしいんだよね。
    みたいなこと?

    +66

    -5

  • 16. 匿名 2022/06/30(木) 13:55:42 

    家だと自分の好きにできるけど、公共の場や職場は暑いとかなわない。

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/30(木) 13:55:43 

    誰も何かあった時の責任取りたくないから言い切らないんだよね
    マスクも同じ
    バシッと言わない

    +40

    -3

  • 18. 匿名 2022/06/30(木) 13:56:01 

    百合子は電子レンジも使うなと言ってた
    正気かよ

    +80

    -4

  • 19. 匿名 2022/06/30(木) 13:56:05 

    ずっと窓開けて扇風機で耐えてたけど、今日は窓開けると熱風が入ってきた

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/30(木) 13:56:05 

    真に受けてないから大丈夫です。

    +45

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/30(木) 13:56:05 

    使うなじゃなくて設定温度を省エネ温度にしてって話だよね

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/30(木) 13:56:23 

    都内ですが新生児がいるので24時間付けてます。
    4月後半生まれですが数えるほどしか外に連れて行けてないです。ベランダですら2〜3分で撤収してます。節電なんて無理ですよね!

    +44

    -8

  • 23. 匿名 2022/06/30(木) 13:56:29 

    エアコン、結局使っていいの? 戸惑う声 混乱はなぜ起きた

    +2

    -11

  • 24. 匿名 2022/06/30(木) 13:56:31 

    そりゃ責任取らなきゃいけないようなこと言わんやろあの人たちは。いっつもそう。
    したがってたらバカ見るわ。
    知らん。私はエアコンつける!

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/30(木) 13:56:45 

    >>14
    私も今朝コンビニのドリンク売り場が暗くてああ節電かって思った

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/30(木) 13:57:22 

    使っていいでしょ
    節電してタヒんだら
    意味がない

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/30(木) 13:57:44 

    >>23
    エアコン、結局使っていいの? 戸惑う声 混乱はなぜ起きた

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/30(木) 13:57:50 

    無駄にエアコン効きすぎてるオフィスとかをなんとかするべき

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/30(木) 13:58:00 

    つけたよ
    35度近くだったけど、我慢してエアコンつけずに過ごしたら、睡眠不足に陥って、ストレスと虫刺されも酷くて、精神的におかしくなりそうだった
    エアコンつけたら快眠でストレスもなくなったよ

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/30(木) 13:58:06 

    エアコン温度高めにしてアイス食べまくってる。
    私、全然食べたくないけど仕方ないよ!中から体冷やす方が効率的だもん!

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/30(木) 13:58:17 

    昨日夜ニュース見てたら、節電の夏、涼むスポットってのを作ってる自治体あって、そこではクーラーや冷たいお茶無料でありますとか言ってた
    おじいさんがインタビュー受けてて、クーラーうちないので助かりますって
    東京でクーラーないお年寄りって、自殺行為じゃないのかと思って見てた

    +72

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/30(木) 13:58:22 

    洗濯機まわす回数減らすとか他で節電すれはいい
    じゃないと命に関わるよマジで

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/30(木) 13:58:31 

    >>14
    照明暗いと食材も美味しそうに見えないからね。絶対必要ではないけど、商売するためには必要な明かり。

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/30(木) 13:58:44 

    >>23
    テレビいれろよ。大型テレビのほうが使ってるし要らないだろうに

    +49

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/30(木) 13:58:54 

    >>2
    『エアコンを使うな』とは言ってないから責任取らないと思う

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/30(木) 13:59:00 

    いや使おう!
    もう10年前の夏に節電と思ってエアコンつけずに過ごしてて熱中症になって搬送されたことあるけど、エアコンは命綱だよ!
    体が慣れるとかそんなこと言ってる場合じゃない。
    無理なもんは無理だから無理するなと言いたい。

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/30(木) 13:59:03 

    適切に冷房は使いましょうってずっと発信してるじゃん
    使ってないプラグを抜くとか、できる範囲でいいって言ってるのに

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/30(木) 13:59:30 

    家庭の節電より企業だよね

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/30(木) 13:59:37 

    エアコン使おうぜ!!死ぬど!!

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/30(木) 13:59:43 

    >>13

    輪番制で放送時間減らすなりすればいいのにと思う

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/30(木) 13:59:56 

    ごめんもう付けた
    部屋の中30℃だもん無理

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/30(木) 13:59:57 

    使わなきゃダメなんだよ。国が何言ったって責任なんかとってくれないんだから。自分の命は自分で守るしかないんだよ。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/30(木) 13:59:59 

    >>28
    オフィスはパソコンや機器類が熱持っちゃうからね。人は寒いくらいかもしれないけど

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/30(木) 14:00:06 

    >>4
    テレビつけたらどのチャンネルも、テレビを消してエアコンを自分の快適だと思う温度でつけましょう。とかワイプのみにしておけばちょっとは見直す。

    +48

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/30(木) 14:00:09 

    >>18
    いやいやガスコンロのうちは、暑いから、可能な限り電子レンジ料理にしてるよ
    だって、暑いんですよ

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/30(木) 14:00:20 

    >>8
    25度にしてる。賃貸でエアコンが古いから25度で涼しいくらい。

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/30(木) 14:00:21 

    死ぬな!以上!!

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/30(木) 14:00:22 

    エアコン30℃設定で使用してるよ、外より断然涼しい使わなきゃ死ぬぜ!

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/30(木) 14:00:42 

    >>1
    エアコン、結局使っていいの? 戸惑う声 混乱はなぜ起きた

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/30(木) 14:00:58 

    政府はエアコンつけてっていってるのに、責任論でわめく人意味わからん

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2022/06/30(木) 14:01:40 

    夏場は30度超すのに北海道だからエアコン自体ない。最近の賃貸にはついてるんだろうけど

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/30(木) 14:01:53 

    ごめん、全く戸惑うことなくガンガン使ってます。
    その代わりテレビは1日1時間つけるかつけないか位にしてます

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/30(木) 14:02:33 

    テレビでもエアコンは使って熱中症注意って言ってるから別に迷わず使ってる。ただ、湯沸かしポット抜いたり他でチマチマ節電してる。なんかつまんない記事。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/30(木) 14:02:35 

    パチンコ屋の電気消費量凄そう

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/30(木) 14:03:12 

    >>22
    4月後半生まれで新生児ってなにごと?

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/30(木) 14:03:35 

    >>2
    エアコン使うなとは言ってないよね

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/30(木) 14:03:46 

    他のところを節電して、エアコンは使おう。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/30(木) 14:03:51 

    >>4
    この夏はニュース以外再放送でいいよ

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/30(木) 14:03:51 

    >>23
    テレビ入ってないやん

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/30(木) 14:04:15 

    都内 26度だけど辛い…もっと下げたい…

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/30(木) 14:04:26 

    東京都って便利家電推したりしてたのに今は電子レンジ使うなってめちゃくちゃ言うよね

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/30(木) 14:05:19 

    この間、エアコンない人~のトピ見てて

    命を大事にしないと!😭ってコメント
    残したらなぜか大量マイナスくらって
    意味わからなかったんだけど

    このトピの中のガル民みたら
    なんか安心した!😭

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2022/06/30(木) 14:07:53 

    節電なんて、命かけてまでやることじゃない。
    エアコンを使わないとダメ!!

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/30(木) 14:08:27 

    >>1
    日本の電力消費量は商工業70%家庭用30%
    「死んでも働き続けろ」ってこと

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/30(木) 14:08:54 

    そもそもなんで言うこときかなきゃいけないの?
    この暑さだよ
    誰になんと言われようとエアコン使おう

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/30(木) 14:08:54 

    節電なんか関係ねーw
    ガンガンつけてるでー

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/30(木) 14:09:25 

    だったらテレビ放送を一斉にやめたら?

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/30(木) 14:10:25 

    >>28
    今エアコン効きすぎてるオフィスってサーバールームとかでもない限りあんまりなくない?
    みんな節電だのエコだので28度設定で暑い暑い言いながら仕事してるイメージ
    実際役所とか行ってもものすごく暑いよ

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/30(木) 14:10:29 

    >>45
    そうだよね、ガスを長く使うより電子レンジのほうが時短になるし簡単
    ガスコンロ調理は室温も上がりそう

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/30(木) 14:10:37 

    確かに「使うなとは」はっきり言われてないけど、「28度設定を目安にしろ」って最初言ってたじゃん。

    これじゃ「暑くて不快でも多少我慢しろ」って受け取って、「エアコン使用=悪」って解釈する人がいても仕方ないと思うわ。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/30(木) 14:11:07 

    誰がなんと言おうが使います
    ましてバカな奴らの言うことなんか誰が聞くものですか

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/30(木) 14:11:17 

    >>23>>27

    >>64

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/30(木) 14:12:36 

    >>69
    その為に大きめのレンジに買い換えた
    最近ではお弁当の卵焼きもレンジで作ってます

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/30(木) 14:13:22 

    >>70
    28度設定にしろではなくて室内温度が28度になるようにではなかった?
    この辺勘違いして28度設定にしてる会社とかいっぱいあると思うけど、室内28度にしようと思ったら28度設定じゃ無理だと思う

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/30(木) 14:13:25 

    >>8
    それは違う意味で身体壊す

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/30(木) 14:14:30 

    24℃設定じゃ満足しなかったけど、0.5℃ずつあげていき徐々に慣れさせて27℃設定でも大丈夫になった!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/30(木) 14:14:34 

    実はやばいのは夕方だけだよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/30(木) 14:15:04 

    >>2
    とるわけない
    ワクチン思い出しなよ

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/30(木) 14:15:32 

    >>13
    あさイチは照明落としてるとアナウンサー言ってたなあ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/30(木) 14:16:29 

    >>78
    自己判断で自己責任となります。で終了

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/30(木) 14:17:33 

    >>5
    ほんと戸惑う必要なんかないよね。
    政府のいう節電なんて気にしないで、暑いと思ったらエアコン点けて快適に過ごそうよ。
    熱中症で体調崩したりしても政府は面倒見てくれないんだから。
    何でもかんでも政府の言いなりになってたら楽しい未来はないよ。
    なんかテレビの情報そのまんまを鵜呑みにしてないで自分で考えるって大事だと思う。

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/30(木) 14:20:30 

    60代夫婦と90代親の3人暮らしです。
    私はリビング、あと二人は個室で過ごすことが多いので常時3台稼働しています。室温は1階2部屋30℃、2階は28℃です。30℃は動くと汗ばむけど寝そべってテレビやスマホを見るだけなら暑くはないです。
    夏の電気代は諦めています。体調崩して病院通いするほうが高くつくので。
    エアコン3台分の環境負荷は・・車無し生活なので大目にみてください。
    あと、この夏は電力不足に加えて水不足も懸念されます。我が家ではお風呂の水をバケツリレーして庭に撒いています。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/30(木) 14:21:20 

    マンションに住んでるんだけど、普段は14時くらいまで影になってて風も入ってくるから扇風機で耐えられる。
    でも今日は無風で昼12時くらいから部屋がむわっと暑くて何度も「暑い…」ってつぶやいた。
    水分取ってないこと思い出して飲んだりしたり、体を冷やそうと思って手洗いしたりしたけど、暑いし頭痛もしだした…。
    やっとクーラーつけて落ち着いてきました…。
    明日はもっと暑いそうですね。
    明日は仕事だけど行き帰りが暑い時間帯だから不安です。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/30(木) 14:21:29 

    政治家含めテレビの向こう側の人間が首にタオル巻いて汗たらしながら出てたら考えてやってもいい。ジャケット着て節電しろなんて鼻で笑っちゃうわ

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/30(木) 14:21:37 

    >>4
    テレビをつけないといいのよ
    テレビは電気を一杯使うの実は

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/30(木) 14:22:28 

    ちょうどさっきミヤネ屋で節電要請があるからエアコンつけなくて熱中症で運ばれた人が出てたよ
    高齢者だったりエアコン嫌いな人は率先してエアコンから消していくと思うし、エアコン以外で節電して〜とかしっかり水分摂らないと死ぬよ〜とか脅しに近いぐらいのことを言わないと難しそう。
    実際高齢者だと温度に鈍感、水分不足にも鈍感でエアコン嫌いな人も多いみたいだしね。
    多少体調悪くなってもいつものことだと見逃す人もいるだろうし。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/30(木) 14:23:10 

    使ったらあかん言われても使わな死んでしまう、マジで

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/30(木) 14:23:22 

    できることをすればいいだけだと思う
    仕方ないよね
    家では各部屋でそれぞれエアコンをつけるのはやめてリビングで集まって過ごすとか
    しかし、、まだ夏は始まったばかりなのにずっとこんなん言われ続けるの?
    コロナが少し落ち着いてきたと思ったらまたあらたなストレスだな
    しかしそんなに本当に逼迫してるの?
    停電になった時のための対策とか全然言われていないし、実はまだ余裕はあるんじゃないかと思ってる

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/30(木) 14:24:19 

    テレビが正義!テレビの言う事は絶対!と思い込んでるお年寄り多いからこれマジでヤバいと思う。
    今年救急隊員ひっ迫だろうな。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/30(木) 14:26:19 

    >>12
    見なきゃいいじゃん

    +2

    -7

  • 91. 匿名 2022/06/30(木) 14:26:44 

    >>67
    それに尽きる
    命に関わるものを節電って頭おかしい

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/30(木) 14:28:28 

    >>1
    あの呼びかけだと使うなよって圧を感じる
    お年寄りは体感が鈍くなってくるし、エアコン付けてない家もあるだろうし我慢できると思って我慢しちゃうよね
    数十年前とは暑さが違うってもっと言ってほしいわ

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/30(木) 14:28:32 

    毎日、余裕で使ってる。命のが大事よ。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/30(木) 14:29:56 

    もう原発を動かそうよ。福島の火力発電だって壊れたっていうし、こんな気温でブラックアウト起こしたらたこのままじゃ死者が出る。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/30(木) 14:31:46 

    >>4
    テレビ局が時間帯か日替わりごとに各局が順番に放送を自粛したら節電効果高そう。
    観ない人も出るよね。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/30(木) 14:32:25 

    >>55
    今年新たに生まれた子=新生児って勘違いしてるとかかな?

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/30(木) 14:35:28 

    >>44
    それ私も思ったー!
    「節電のため、全ての放送を3時から6時まで休止しております。テレビを消して静かにお過ごしください。なお、災害等のニュースが入った際はNHK総合にてニュースを放送致します。」
    とだけ書いたワイプを全社流してたらめっちゃ見直したけど、そんなことなかったからやっぱテレビ局はクソ

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/30(木) 14:35:49 

    >>18
    いやいや、特定の時間だけできれば避けてって話じゃなかった?
    炊飯器とかも、逼迫する時間に使うんじゃなくて朝炊いとくとか、そんな感じの言い方じゃなかったかな。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/30(木) 14:37:55 

    >>69
    うちはカセットコンロでベランダで揚げ物してるw
    節電になるかも知れないけど、外仕事で
    疲れて帰る家族に冷えた部屋で休ませたいから。

    暑くなるのよ、ガスコンロ!
    その前に立ってるのも嫌!
    だから思い切って日陰作って外で煮炊きしたら
    風があって良かったw

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/30(木) 14:38:22 

    >>1
    なぜ戸惑うのかわからない。エアコンだけが電気使うわけではないでしょ?

    政府に言われないとわからない人がいることに驚き。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/30(木) 14:38:50 

    >>35
    ほんとやることが卑怯だよね

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2022/06/30(木) 14:39:30 

    エアコンよりテレビの方が電気代喰うよ。
    国民を洗脳する悪い装置であるテレビのコンセント抜いて、テレビ見ないでエアコン付けよう。
    エアコン付けないと命に係わるからね。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/30(木) 14:39:35 

    >>3
    しかも今まで電力対策らしい対策をして来なくて、止めてた火力や水力を今更やっと大急ぎで稼働させてる。
    まあ原発1つで大体解決するんだけど。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/30(木) 14:40:45 

    >>8
    多分そのエアコン掃除した方がいい。壊れる危険性を考えたら別の意味で背筋凍る。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/30(木) 14:41:25 

    >>15
    ニュアンスとしてはその通りw

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/30(木) 14:41:51 

    >>30
    アイスも良いけどぬるーいシャワー浴びたら凄い涼しくて気持ち良いよー!

    1人だから湯船にいつも水溜めておいて、
    休みの時は出入りしてる笑

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/30(木) 14:44:57 

    >>23
    TV無い時点で意味無いグラフだわ
    その他て何よ、その他でまとめられるなら1番控えろっていいやすいじゃん

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/30(木) 14:45:00 

    >>55
    たぶん意味わかってないんだと思う

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/30(木) 14:45:21 

    使っては行けないと思う人、真面目すぎる。マスクもそうだけど、ある程度は自分で考えて生きる道を選ぼう。

    あと企業に頑張ってほしい。
    今日、ドラッグストアとDAISOいったら照明が1/3くらいになってた。特に問題なく買い物できました。サンドラッグさん、DAISOさんありがとー。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/30(木) 14:47:40 

    うちエアコン27℃設定でもガンガンに稼働してる
    28℃は頑張ったけど無理だった
    TVは煽るばっかりだから消したら罪悪感は消えたよ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/30(木) 14:53:41 

    >>13
    朝の番組も節電しないのかな?照明明るすぎってコメントしたら、結構マイナスあったから、皆気にしないのかな?と思った。今でこんな暑いんだから7月8月も毎日節電言ってそう。でも、クーラーはつけて無駄な電気を見直していかないとね

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/30(木) 14:58:50 

    >>1
    え?しょっちゅう呼びかけてる訳じゃないけど、適切なエアコン使用をって呼びかけてるよね?設定温度は26度だっけ?熱中症なりそうなら一時的にもっと下げても良いと思うよ臨機応変に。
    毎年のコトだし今更戸惑うとか、少しは自分の頭で考えろと思う。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/30(木) 14:59:05 

    >>46
    昔のエアコンって本当効き目すごいですよね

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/30(木) 15:01:08 

    >>5
    そうなんだよね
    ただ、あんだけ逼迫してるとか節電に協力を!とか言われたら、エアコンつけていいの…?ってなる気持ちも分かる
    だから「エアコン以外のところで節電を!エアコンは熱中症予防のために使ってください!」ってこともセットで言わないとダメだなと思う

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/30(木) 15:02:06 

    >>4
    それでも24時間テレビはやるんだろうね…

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/30(木) 15:03:44 

    節電=エアコン
    って訳じゃないしね

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/30(木) 15:08:45 

    一人暮らしの母がエアコンを使ってくれない…。
    「音がうるさくて嫌だ。体に風が当たると寒くてたまらない」とか言って、頑として使おうとしない。部屋の中でも熱中症になっちゃうんだよって何度も説得してるけど聞いてくれない😭
    「昼間は扇風機の前から動かないから大丈夫よ」なんて言ってるけど…そういう問題じゃねー!

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/30(木) 15:10:18 

    使っちゃダメと言われてはいそうですかとならないでしょこの暑さ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/30(木) 15:10:36 

    >>102
    自己レス

    電気代じゃなく電力
    の誤りです。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/30(木) 15:12:27 

    >>4
    ニュースだけでいいかも。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/30(木) 15:14:56 

    政府が使い方を指南しないと出来ないの??
    確かに知らなかった節電節約方法とかはたまにあるけど、だとしてもクーラー使う、無駄に使わない、っていうことくらい分かるもんじゃない??
    マスクもそうだけど自分で考えない人増えた気がする。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/30(木) 15:28:30 

    今月中旬から使ってるわ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/30(木) 15:34:28 

    >>10
    正直私もそう思う。。。エアコンなら設定温度を高めにする、何部屋もつけてるなら出来るだけ1つの部屋に集まるとか。使ってない電気は消すとか。
    何でもかんでも言われてないから分かりませんとか言わないで、少し考えてやれば良いのに。

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/30(木) 15:34:53 

    >>1 政府の会見やメディアでは、エアコンは適切な温度で、それ以外の使っていない電気などを節電してって結構強調して言ってなかった??

    ネットニュースのタイトルしか見ないような層が、「エアコン消すなんて無理」って勘違いして騒いでたイメージなんだけど。がるちゃんでも。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/30(木) 15:35:51 

    >>101
    何で?
    エアコンの節電はしないで良いって言ってたのに、早とちりする方がおかしくない?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/30(木) 15:36:25 

    >>22
    節電出来ない状況ならしなけりゃ良い。出来る人は可能な範囲で協力したら良い。それだけのことでしょ。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/30(木) 15:36:41 

    責任追いたくないから、マスク外しもハッキリとOKとは言わないし、エアコン切るなとは言ってないしとかこんなのばっか。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/30(木) 15:37:27 

    >>123
    👏👏👏。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/30(木) 15:37:27 

    付けてるよ
    それぞれの部屋で使わず、リビングに集まって1台使ってる

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/30(木) 15:39:35 

    えっ使ってるよ、
    24時間 25度設定
    専業主婦

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/30(木) 15:42:01 

    >>18
    使うなって言ってないよ。
    夕方の15~18時?とかを、なるべく避けてってだけだよ。

    ニュースの一部しか見ない、読まない人がこうやって早とちりして批判してるんだろうな。本当に。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2022/06/30(木) 15:50:43 

    エアコン28℃で扇風機
    テレビ消して家電の待機電力消した

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/30(木) 15:52:42 

    死にたくなければ使う一択。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/30(木) 15:55:58 

    2000円相当のポイントごときで命失くしてたまるかってんだ。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/30(木) 16:03:01 

    >>104
    壊れたらエアコン生きてる他の部屋に行くだけだと思うけど、ワンルーム住まいとかなの?

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2022/06/30(木) 16:26:15 

    私が仕事に行ってる間、留守番してる猫ちゃんのためにつけっぱなしにしてるよ!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/30(木) 16:28:48 

    岸田はもちろんエアコンなんか使わないよな!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/30(木) 16:40:44 

    昼まではギリ大丈夫だったけど午後は無理!!

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/30(木) 16:42:59 

    >>1
    説明不足なだけ
    「節電!節電!みんな協力しろ」っていうから誤解を生む
    熱中症にならない程度にお願いしますって言えばいいのに言わなかったじゃんか
    そして、都会のネオン減らせや
    昼間からギラギラさせているとこいっぱいあるじゃん

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/30(木) 17:44:21 

    今日新しいエアコン注文しました。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/30(木) 17:58:02 

    節電はテレビを消せばいいだけでしょ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/30(木) 19:17:38 

    この暑さ使わなきゃダメでしょ!

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/30(木) 19:32:28 

    パチンコ屋無くなればいいのに。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/30(木) 20:34:22 

    >>15
    最近そういう政府の姿勢多いよね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/30(木) 20:55:36 

    若い子なんかはほとんどいないけど高齢者なんかは未だにエアコンは悪、昔はエアコンなんて必要なかった、身体に悪い、自分は熱中症なんかならないから必要ないって人が結構いる

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/30(木) 20:57:48 

    熱中症で倒れたら治療費が電気代の何倍もかかるので節電はしません。
    個人単位の節電なんて全く意味無いですし。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/30(木) 21:24:08 

    暑いから使う一択

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/30(木) 21:32:08 

    まずテレビを消して、それから考えよう

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/30(木) 21:45:30 

    >>4
    ワイドショーなんてくだらないもんね。
    タレントが飲み食いしてるの見てもつまんないし。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/30(木) 21:49:14 

    節電なんてしなくていいから今すぐにエアコン付けて頂戴って実家に電話したわ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/30(木) 22:02:33 

    節電のためにエアコンつけて、部屋が冷えたら消して、暑くなってきたらつけて、を繰り返してる人たくさんいそう。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/01(金) 08:54:12 

    今日は名古屋40℃だって〜

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/04(月) 09:32:49 

    >>4
    同じ時間使うなら、エアコンよりテレビを点けているほうが1.3倍電気消費量が多いという事実
    「それは昔の話」との指摘を受けて改めて検証した人がいて、やっぱりテレビを見ているほうが電気食うと判明したね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード