-
1. 匿名 2022/06/30(木) 11:40:32
同棲して1年2ヶ月ほどですが、特に大きな問題はないのにしっくりきません。
特に大きな問題はないのに、このまま結婚していくというイメージが湧きません。
今同棲している方、結婚を見据えて、今の生活にしっくりきていますか?
+18
-29
-
2. 匿名 2022/06/30(木) 11:41:28
同棲して良かったね!離婚の手間が省けたね!+261
-6
-
3. 匿名 2022/06/30(木) 11:41:36
主のしっくりって何よ+161
-1
-
4. 匿名 2022/06/30(木) 11:41:37
+13
-2
-
5. 匿名 2022/06/30(木) 11:41:45
こっくりさん+1
-6
-
6. 匿名 2022/06/30(木) 11:41:56
しっくり来ないてなんだろう
自分の理想通りの生活じゃないってこと?+75
-2
-
7. 匿名 2022/06/30(木) 11:42:00
>>1
このままズルズル行きそうな予感+60
-2
-
8. 匿名 2022/06/30(木) 11:42:13
お互い価値観をすり合わせる気、無し!+34
-0
-
9. 匿名 2022/06/30(木) 11:42:15
しっくり来ないとはどんな?
マンネリとは違うの?
毎日幸せ、ドキドキを感じていたい?+61
-1
-
10. 匿名 2022/06/30(木) 11:42:22
だらだら引き伸ばしたらタイミング無くしそう
同棲が悪い訳ではないけど期間決めとかないと難しそうだね+52
-0
-
11. 匿名 2022/06/30(木) 11:42:30
結婚前の違和感はスルーしてはいけない+114
-2
-
12. 匿名 2022/06/30(木) 11:42:32
3年付き合って仲良くやってて、同棲してから半年
それまで仲良かったのにお互い仕事家事に疲れてるわ価値観の違いにイライラして喧嘩まみれ🤮+88
-1
-
13. 匿名 2022/06/30(木) 11:42:40
異性愛から家族愛になっちゃったんじゃない?+12
-0
-
14. 匿名 2022/06/30(木) 11:42:51
大きな問題がないことが幸せなんやで
結婚に踏ん切りがつかんならデキ婚せい
+7
-8
-
15. 匿名 2022/06/30(木) 11:42:55
>>1
同棲ってしたことないけど、違和感があるなら一度リセットしてみたら?
同棲解消して、お付き合いだけ続けるとか。+66
-1
-
16. 匿名 2022/06/30(木) 11:43:03
>>3
これ。
なん、しっくりって。
相手も困るわ。察してちゃんか、あるいは同棲ってキラキラのイメージがあったとか+81
-11
-
17. 匿名 2022/06/30(木) 11:43:18
>>1
大きな問題や彼氏の許せない生活習慣がないのであれば良いと思うけども。+6
-0
-
18. 匿名 2022/06/30(木) 11:43:41
生活を共にする価値観が合わないんだよ+3
-0
-
19. 匿名 2022/06/30(木) 11:44:00
赤の他人同士が一緒に住んでしっくりくるほうが稀かと+56
-2
-
20. 匿名 2022/06/30(木) 11:44:17
大きな問題がないのにしっくり来ないってどういうこと?新婚夫婦みたいなドキドキがほしいとか?私も結婚前に2年一緒に暮らしてたけど同棲から入ったらそんなんないよ。+22
-1
-
21. 匿名 2022/06/30(木) 11:44:35
初めからしっくりくる人なんていないよ
毎回「えっ そうくるか…」って驚きの連続
それがストレスか許せるかの問題だよ+31
-0
-
22. 匿名 2022/06/30(木) 11:44:36
しっくりこないってなに?具体的に言ってよ+18
-0
-
23. 匿名 2022/06/30(木) 11:44:45
>>1
私もそうだったよ。
今日別れた方がいい。
別れたらここで報告して。+10
-4
-
24. 匿名 2022/06/30(木) 11:44:49
>>1
相手に気になる事をちゃんと言わないからしっくり来ないんだよ
同棲がなんの参考にもなってない例+26
-0
-
25. 匿名 2022/06/30(木) 11:44:52
しっくりこないっていうのは想像してた幸せな同棲では無いって事?現実はそんなもんだと思うけど、理想を追い求めるなら時間もったいないから別れる+18
-0
-
26. 匿名 2022/06/30(木) 11:44:56
しっくりこないんじゃなくて好きじゃなくなったんじゃないの?+21
-0
-
27. 匿名 2022/06/30(木) 11:44:57
>>1
ながw
そこまで一緒にいられるなら、大丈夫でしょwww+0
-6
-
28. 匿名 2022/06/30(木) 11:44:59
私の場合は同棲中に価値観が合わないと感じる事が多く、彼の事は好きだけど逃げるなら今だよな…という考えが何度もよぎりました。結果好きだったし情もあったから結婚。
でも価値観は合わずギスギス、喧嘩ばかり、最後もいがみ合って離婚しました。
同棲中にしっくりこないのであれば、結婚後もしっくりこないと思います。+70
-0
-
29. 匿名 2022/06/30(木) 11:45:16
>>1
思ったのと違う?多分主が誰と同棲しようがそれは変わらない+5
-1
-
30. 匿名 2022/06/30(木) 11:45:21
不満があるとかじゃなくしっくりこないってなんだ???味方によっちゃ問題なく穏やかに過ごせるならベストだけどね+6
-0
-
31. 匿名 2022/06/30(木) 11:45:56
もっと毎日ラブラブいちゃいちゃあま〜い毎日を夢見てたら違ったってこと?
まぁ平凡な毎日が続くだけよ
そこにホッとできるとか安心感がないならしっくりきてないのかもね+10
-1
-
32. 匿名 2022/06/30(木) 11:45:59
>>1
それを確かめるための同棲では?+24
-1
-
33. 匿名 2022/06/30(木) 11:46:12
>>14
それね
何か大きな問題が起きた時に、実は平凡な毎日が幸せなんだって気付かされる+10
-1
-
34. 匿名 2022/06/30(木) 11:46:15
好きな人だろうが他人だよ?しっくりこないのって当たり前じゃないのかな+9
-0
-
35. 匿名 2022/06/30(木) 11:46:20
>>23
ここで報告せんでええやろw+9
-0
-
36. 匿名 2022/06/30(木) 11:46:34
食の楽しみ方、笑いのタイミングとかかな?+0
-0
-
37. 匿名 2022/06/30(木) 11:46:41
>>6
そう考えると理想通りの結婚生活なんて皆無だから結婚も難しそう
同棲段階で解って良かったかも+38
-0
-
38. 匿名 2022/06/30(木) 11:46:51
長く同棲して結婚したのに短期間で別れるとこもあるよね
しないより分かるかもしれないけど
同棲と結婚は違うんだろうな+12
-0
-
39. 匿名 2022/06/30(木) 11:46:52
>>1
しっくりこない状態をなんとかお互い歩み寄って整えていくんだよ
大きな問題は無いけど、って言ってるけどとても大きな問題じゃない?
結婚してからの違和感に苦労しないよう、今からちゃんと会話しなきゃ+7
-1
-
40. 匿名 2022/06/30(木) 11:47:14
>>13
それが嫌で私は同棲しなかった。結婚する前に家族って感じになるのもったいないし、別れればいいやっていう気軽さは我慢やすり合わせの邪魔になるし、私には向いてないと思った。向き不向きがあるよね。+20
-0
-
41. 匿名 2022/06/30(木) 11:47:45
>>4
最初から最後までバカバカしいし意味不明だけどw
当時の人もそう思ったの?上手いこと言う、みたいにそれなりにそそられたの?
+19
-0
-
42. 匿名 2022/06/30(木) 11:47:57
>>1
しっくりこないとは?
というか結婚前提の同棲じゃないってこと?
だったらお互いにちゃんと結婚意識してないからじゃない?
私は結婚前提の同棲してたけどお互いの生活パターン、癖、家事能力、衛生観念にあまりズレがなかったから結婚イメージできたし結婚後も特にトラブルないよ。
まぁ一番は一緒にいて楽しいから結婚したんだけどね。+6
-1
-
43. 匿名 2022/06/30(木) 11:48:49
いくら交際期間が長くても、一緒に暮らさないと相手のことわからないものだからね。
+5
-0
-
44. 匿名 2022/06/30(木) 11:49:27
大きな問題がないならしっくりきてるんでは?
結婚を見据えての同棲じゃないならなぜ同棲を?
このまま結婚っていうのがピンと来てないってことならズルズル続ける意味はないから同棲解消一択。+8
-0
-
45. 匿名 2022/06/30(木) 11:49:40
>>14
大きな問題が今はなくても、小さな食い違いが後に大きくなることってない?
子供とか義家族とか負荷がかかると大問題になってくる
今のうちに何が「しっくりこない」か考えた方がいいと思う+0
-0
-
46. 匿名 2022/06/30(木) 11:49:52
同棲解消経験者だがやっぱり相性がいいと同棲という選択肢にはならずトントン拍子に入籍結婚になる。
同棲は合理的なようで時間と労力の無駄。+8
-6
-
47. 匿名 2022/06/30(木) 11:50:32
>>1
期間決めないとズルズルコースだよ。
時間がもったいないと思っちゃう。
1年同棲してるならハッキリ聞いてもいいと思う。
年齢にもよりますが、、+11
-0
-
48. 匿名 2022/06/30(木) 11:50:33
同棲抜きで結婚したって
「え~…」
「あれ~…」ってことばっかりだよ
主のしっくり、ってどういうこと?
お互い、歩み寄って擦り合わせていって
何年もかけてしっくりさせていくんじゃないのかな~
+16
-0
-
49. 匿名 2022/06/30(木) 11:50:39
一緒にいて空気になれない、違和感がある、生活リズム合わないって感じたなら結婚相手として合ってないってことだよ+0
-0
-
50. 匿名 2022/06/30(木) 11:50:46
1年以上も同棲してるのに「しっくり来ない」とは⁈
+5
-0
-
51. 匿名 2022/06/30(木) 11:51:44
同棲でダメになる関係もある気がする
嫌になったらやめられるからね
+11
-0
-
52. 匿名 2022/06/30(木) 11:52:00
「しっかりこない」の意味がわからないと、みんなアドバイスのしようがない+5
-1
-
53. 匿名 2022/06/30(木) 11:52:03
お部屋の更新のタイミングで考えた方がいいかもね+1
-0
-
54. 匿名 2022/06/30(木) 11:52:05
誰もが劇的な結婚してる訳じゃないよね。昔はシンデレラみたいなストーリーがあるもんだと思ってたけど+7
-0
-
55. 匿名 2022/06/30(木) 11:52:17
>>16 あー夢いっぱいだったら生活始めたら日常たからカッカリするかもね。
たまに会うからオシャレして、お料理も頑張ってとか出来るけど。逆に男側もスッピンみたりいろいろアレ?ってことありそうだし。
+27
-2
-
56. 匿名 2022/06/30(木) 11:53:20
>>1
しっくりこないとは?
結婚してもしっくりこない事だらけだった私。
何の縛りも無いなら、別れた方が良いですよ。+8
-0
-
57. 匿名 2022/06/30(木) 11:53:53
>>1
しっくりきてるよ!もう少しで1年目!
家族と暮らしてた時みたいに違和感なく一緒にいます
最初の頃はお金とか家事分担とか、細かいこと言うと電気消す消さないとかでもモヤっとしたけど
我慢続けるの無理なことだけ部分だけ伝えあってたら、今では良い感じに過ごせるようになったよ+13
-0
-
58. 匿名 2022/06/30(木) 11:55:24
何にも問題ないなら良くない?
しっくりって何だろ?
他人同士だしバチコーンとハマる人なんてそうそういないと言うかもはや存在しないと思う+6
-0
-
59. 匿名 2022/06/30(木) 11:55:44
>>4
戦前にこんなくだらない娯楽があったんだね笑+10
-0
-
60. 匿名 2022/06/30(木) 11:55:47
今自分では彼氏から離れたり不満を言うことからは逃げてるのに、後になって文句言うのは辞めなね
今彼氏に現状の不満を話すんだよ+5
-0
-
61. 匿名 2022/06/30(木) 11:56:27
しっくり来たから結婚したよー
私の場合はあれこれ干渉してこないことが大事で、この人となら暮らしていけるなと思った。主は何を求めてるのかね?+5
-0
-
62. 匿名 2022/06/30(木) 11:56:39
>>32
なんか違うなら別れたらいいよね+4
-0
-
63. 匿名 2022/06/30(木) 11:57:48
最初からしっくりくる人っていないんじゃないかな?
お互いに、価値観のすり合わせができる人かどうかで今後が決まると思う+5
-0
-
64. 匿名 2022/06/30(木) 11:59:03
>>1
結婚までの期間設けたの?
でもなかったら結婚してる&責任がないのはお互い様なので
子どもとか考えないなら今のまま結婚と変わらないんだよ。+2
-0
-
65. 匿名 2022/06/30(木) 11:59:40
>>9
結婚に向いてない人のあれねw+12
-0
-
66. 匿名 2022/06/30(木) 12:00:26
>>13
恋って賞味期限あるよね。
同棲ってかなり危ない橋だと思う。+6
-0
-
67. 匿名 2022/06/30(木) 12:03:47
>>1
単純に飽きたんじゃないの?主は。+7
-0
-
68. 匿名 2022/06/30(木) 12:05:58
しっくりこないその感覚大事!
違和感って大事よー+1
-0
-
69. 匿名 2022/06/30(木) 12:06:12
>>1
同棲して半年くらいで、自分この先ずっとこのままいくのかな?楽しいか?幸せか?
結婚したい!ともならなかったし、お金と時間がもったいない気がしてお別れしたよ。
相手はこのなんでもないのが幸せだったみたいだけど、夫婦でもないし、価値観の違いってことでした。+8
-0
-
70. 匿名 2022/06/30(木) 12:08:41
同棲してたしかに2ヶ月くらいは、お互いにいろんな事をすり合わせる時期だったように思う。
でもその後は居心地もよくて、子供を望んでなければそこまで籍にこだわらなくていいやと思ってた。
結局、コロナ禍が一瞬落ち着いた時に、お互いの親に挨拶して、両方の親が籍は入れたほうがいいと強く言ったので、入れた感じ。
式も考えてないし、ハネムーンはコロナ禍落ちついたら行きたいな+5
-0
-
71. 匿名 2022/06/30(木) 12:11:55
なんとなーく同棲して3年目だけど毎日めっちゃ楽しい。
写真どこに飾る?今日はなんの映画観る?とか寝るまで楽しい+4
-0
-
72. 匿名 2022/06/30(木) 12:13:48
>>1
なので2年経って私は別れました+1
-0
-
73. 匿名 2022/06/30(木) 12:14:19
>>3
友達が同棲始めて休日は近所の美味しいお店でランチ、とかやりたかったみたいだけど彼氏が出不精でカップ麺で満足なタイプだからつまらないって言って私を誘ってくる
そんな感じじゃないかな+46
-0
-
74. 匿名 2022/06/30(木) 12:15:50
>>1
どういうこと?
契約更新までに決断しないとズルズルいくよ+0
-1
-
75. 匿名 2022/06/30(木) 12:18:44
>>1
同棲して1年以上なら彼も気を使わなくなったり雑になってきたとか
たまに会うならその時間をお互いに集中させるけど何もない日常を共有すると関心が薄れていくから主さんは何となくさみしくなってるんじゃない?+0
-0
-
76. 匿名 2022/06/30(木) 12:19:42
>>9
結婚は生活だからな。+9
-0
-
77. 匿名 2022/06/30(木) 12:21:07
>>1
男性にとっては楽だよね。
そのままにしているとあっというまに中年を迎えると思う。+0
-0
-
78. 匿名 2022/06/30(木) 12:21:56
>>6
うーん、この人と結婚してもなぁ…
つまんないな~
なんか違うんだよな~
でも特別嫌でもないし、別れずこのままで良いっかって感じなのかな?+5
-0
-
79. 匿名 2022/06/30(木) 12:23:05
>>1
しっくりって意味わかるけどなー
今同棲して長いけど今の人が初めてしっくりきてる
綺麗の基準とか小さなことから価値観が合うってことかな。
+1
-0
-
80. 匿名 2022/06/30(木) 12:23:17
価値観の違いって事?+1
-0
-
81. 匿名 2022/06/30(木) 12:24:46
別れの予感+1
-0
-
82. 匿名 2022/06/30(木) 12:28:02
居心地悪いまでではないけどくつろげないのかなぁ?
それはもし結婚したらかなりしんどいから同棲でわかって良かったようにも思う。+0
-0
-
83. 匿名 2022/06/30(木) 12:29:56
しっくりとはなんだろ〜と思ったら
みんな言ってた笑
+0
-0
-
84. 匿名 2022/06/30(木) 12:30:57
四六時中、一緒にいたい人なんていない
親もシカトする私には無理です
もしかして空気みたいな男なら大丈夫なのかな
+2
-0
-
85. 匿名 2022/06/30(木) 12:31:12
主です。皆様お返事ありがとうございます。
しっくりこない、というのは多分、、我慢できる程度の些細なもやもや(日常的にありがとうやごめんねを言わない、いただきますやごちそうさまなを言わず、食に関する価値観が違うと日常的に違和感を覚える、彼に友人がいないのでこれまでに一度も人と会うことがない、、など)があるからかなと思います。
思っていることは、伝えたことがあるのですが効果はあまり感じられず、、
(価値観の違いだと諦めるしかないと感じました。)
もうそれが彼の性格で、もう治らないと受け止めて、私があまり気にしないようにしてます。
書いてて思いましたが、小さなモヤモヤがあること自体が大きな問題でしょうか?+10
-3
-
86. 匿名 2022/06/30(木) 12:31:18
>>15
仮に別々に住んで結婚したら主のことだからまたモヤモヤすると思うけど
+6
-0
-
87. 匿名 2022/06/30(木) 12:31:29
結婚したらそのくらいの熱量がちょうどよかったりする+0
-0
-
88. 匿名 2022/06/30(木) 12:35:29
主です。
同棲は期間を決めた方がいいという方に質問したいです。
私もその意見に賛成で、期間を決めた方がいいと思うというふうに話したことがあるのですが、
期間を決めてその時に決められるようなものではない
自然と結婚をしたいと思うようになったら、するものだ
と言われて、もう価値観が違うなとも思いつつ、
そういうひとに無理に期間を押し付けても意味がないと思いました。
私の説得力もなかったようなのですが、皆様だったらどのように伝えますか?
今でも期間を決めたいという思いはあるので、参考にさせていただけたら嬉しいです。+2
-4
-
89. 匿名 2022/06/30(木) 12:35:44
>>85
彼に友人がいないのは私はべつに構わないかな、と思うんだけど。
ありがとうやごめんねを言わない、いただきますやごちそうさまなを言わない方が嫌だな。
私は食の価値観は大事だと思うから、食に興味ない人とは合わなかった。
主さんは彼のどこが好きなんだろう??+19
-0
-
90. 匿名 2022/06/30(木) 12:36:41
>>3
>>88+0
-1
-
91. 匿名 2022/06/30(木) 12:37:03
>>3
>>85+0
-0
-
92. 匿名 2022/06/30(木) 12:38:42
>>85
同棲する前にはどれくらい付き合ってたの?+0
-0
-
93. 匿名 2022/06/30(木) 12:39:04
でも不満なく共同生活送れる相手と出会えるって奇跡なのよね
しっくり(?)こない理由がわからんけど、もう嫌!一緒に暮らせない!って思わないなら万々歳だと思うけど
セックスはどうなん?(これ大事)+1
-0
-
94. 匿名 2022/06/30(木) 12:40:19
1年2ヵ月もたってしっくりこないならそれがふたりの関係ってことじゃないのかな+6
-0
-
95. 匿名 2022/06/30(木) 12:41:27
>>92
主です
半年くらいです。+0
-0
-
96. 匿名 2022/06/30(木) 12:42:09
>>94
主です。
やっぱりそうですよね、、+3
-1
-
97. 匿名 2022/06/30(木) 12:44:50
>>1
しっくり来ないなら結婚を白紙にして距離を置いてみた方がいいと思うよ
特に大きな問題はなくても小さなすれ違いや小さな問題の積み重ねがありそう+3
-0
-
98. 匿名 2022/06/30(木) 12:44:52
>>1
自分の同棲は他人の同棲には当てはまらない+3
-0
-
99. 匿名 2022/06/30(木) 12:46:53
>>88
同棲って結婚前提じゃないの?結婚前提じゃない同棲ってただだらしないイメージだわ。結婚したくなったら〜って言われてる時点で彼は結婚考えてないじゃん。
ただの都合のいい女だよ。主と別れたら速攻で別の女と結婚するよ。+23
-0
-
100. 匿名 2022/06/30(木) 12:47:26
>>14
まァ、それも一つアリなのかなと最近思ふ+1
-1
-
101. 匿名 2022/06/30(木) 12:47:38
>>88
期間を決める、というのは婚約して結婚式等の日取りを決めてから一緒に住み始めるという方が多いよね.両家の親同士の顔合わせも済んで婚約してる事がカップル2人だけの認識ではなく少なくとも親同士は知っている状態。
結婚式の前に一緒に住んでしまって、招待状の返信の住所が実家じゃなく新居になってる+3
-0
-
102. 匿名 2022/06/30(木) 12:49:41
>>88
期間の理解の押し付けは良くなくても若さや生きる時間は有限なんだから、結婚をしたいと思う気持ちがすれ違ってそうなら嫌に思って困ってる方が期間を決めて答えを出して決着をつければいいと思います。
価値観が違うなと思うならズルズル結婚しても辛いと思いますよ。+10
-0
-
103. 匿名 2022/06/30(木) 12:54:00
>>88
それはもう彼に結婚する気が無いも同然で一緒に住んじゃったって事だよ。「結婚をしたいと思うようになったら」と彼も言ってるし。期限も何もないよ。
要は早まったと言う事じゃないかな。主さんがいつの日か結婚したいならしっくりこないその同棲を続けるより別々に住んで彼の決断を待つか一旦は結婚の事は置いておいて他の男性と彼とをフラットな状態に戻してから未来の夫たる人物を探す+16
-0
-
104. 匿名 2022/06/30(木) 12:54:10
>>85
伝えたのに効果が感じられず、ってところが引っ掛かりますね。
挨拶に限らず、今後結婚して家事・育児ってなった時にその男はどこまでしてくれるでしょう?
そこまで考えて結婚したいと思えたらしたらいいんじゃないでしょうか。
+6
-0
-
105. 匿名 2022/06/30(木) 12:54:49
>>85
夫と過去に同棲してたけどありがとうやごめんねを言わないのはうちの夫もそうだった(同棲して初めて気付いた)
食の好みも映画の好みも違ったし、食事のタイミングや感覚も違ってた
モヤモヤがあったのも一緒
でも譲れない部分は何度も何度も指摘して時々は喧嘩して、こっちが譲ったりあっちが譲ったりしてなんとなく落ち着いて[この家のやり方]みたいなのが出来たので結婚した
こっちだけが楽でもいけないし相手だけが楽でもいけない
同棲はそういう互いの許容範囲を探る時間だと思う
+12
-0
-
106. 匿名 2022/06/30(木) 13:00:21
>>88
まず同棲しようってなった時から二人の考えがずれてたんじゃないの?
主さんは同棲する事→いずれこの人と結婚へ
でも彼氏はそうじゃなく、とりあえず同棲してみて(もしもこの人と)結婚したくなったらその時って感じで
彼氏の方は結婚に関してあまり考えてないみたいだし二人で期間決めて〜とかそんな話じゃなくなってるような…
今感じてる違和感をどうすかるは主さん次第だと思う+16
-0
-
107. 匿名 2022/06/30(木) 13:01:58
>>95
なるほど。婚約もしてない・彼に結婚の気持ちも無い・主さんが結婚に積極的過ぎた、それはしっくりこなくて当然だよ。
一緒に住むまでの半年に>>85に書いてあるしっくりこなさも良く注意すればわかったと思うよ。好きな気持ちが盛り上がり彼の事をよく見ないまま自分の結婚を夢見てしまうのは若い女性にありがちだけど、まだ大丈夫。その同棲は解消して彼が結婚したい時期が来るまでお付き合いは続けるか、他の人を探して次は同棲ありきではなく相手をよく見る+5
-0
-
108. 匿名 2022/06/30(木) 13:02:27
>>88
結婚に対する価値観が違うて、普通に別れの原因だと思うけど。余計なお世話だけど、なんで別れないんですか?+3
-0
-
109. 匿名 2022/06/30(木) 13:02:50
>>1
しっくりきてる
おおらかな人 仕事でつまっても持ち込まない+1
-0
-
110. 匿名 2022/06/30(木) 13:05:02
家庭環境が違うし
男女で考え違うから最初は結構苦労する気がする
喧嘩もしたよ+0
-0
-
111. 匿名 2022/06/30(木) 13:06:43
>>96
残念だけど、彼は同棲ならしてもいいけど結婚まではまだ良く考えてないって事なんだろうね主さんとは最初から同棲の先に夢見るものが違ってた。同床異夢を地でやってるという感じだね。これ以上同棲を続けてもこれから席は傷付くことの方が多くなりそうだよ+8
-0
-
112. 匿名 2022/06/30(木) 13:07:55
男側に
結婚する気があるかどうかが重要だよー
+4
-0
-
113. 匿名 2022/06/30(木) 13:09:44
結婚願望薄い人と同棲し続けるのってリスクしかないのでは+6
-0
-
114. 匿名 2022/06/30(木) 13:11:42
>>88
主のご両親は
この同棲に賛成されたのかな
彼はあなたと結婚する気がそもそもない気がする+9
-0
-
115. 匿名 2022/06/30(木) 13:19:37
主人です。
皆様コメントありがとうございます🙏🙏
付き合う時に、結婚前提で付き合って欲しいと言われ
将来の話を色々していた頃は順調でした。
両方の親にも挨拶をして、同棲を始めたのですが、(結婚前には同棲しなさいという私の親の意見により、同棲しました)
一年たった頃、結婚についてどう思ってるのかと聞くと、
この1年間はお互いに合わないことが多く、お互いに合わせる生活で大変だった、こんなにお互い合わせ続けるなら結婚したくない、でも、今改善している途中だからまだ諦めたくない
と言われました。
それからの今2ヶ月くらいたっている状況です。
今は、改善しているような気もするし、タイトルに書いたようにしっくりこないとも感じてしまうし、結婚を意識した言動も感じられず、なあなあに過ごしているようにおもいます。+13
-0
-
116. 匿名 2022/06/30(木) 13:25:59
>>1
同棲してシックリこなかったら相手とあわないと思う
+3
-0
-
117. 匿名 2022/06/30(木) 13:27:36
>>115
心変わりはよくあるよ。主の親もなんとなく察知してたんじゃないのかな。お二人とも付き合いはじめの方で一気に恋の気持ちがスパークして配偶者選びと混同してしまうタイプ。
賃貸は2年契約型?このままダラダラと残り10か月過ごしても良いし、余裕があるなら離れて改善を目指すという方法もあるよ+9
-0
-
118. 匿名 2022/06/30(木) 13:31:00
同棲6年してきたけど別れたよ。
コロナ前に相手方の親が倒れて、休みの日は看病しに行ったり、そのタイミングで新しい仕事も決まったけどコロナで収入不安定で、私が負担増えることも多くなって、コロナじゃなかったら結婚してたのかなぁとか思いながら、お互い余裕無くなって最近別れた。
苦楽を乗り越えられる相手だと思ったけど、お前は俺のこと金としか見てない。って、酔っ払ったときに殴られたからもう無理かなぁってなった。+16
-0
-
119. 匿名 2022/06/30(木) 13:32:00
一年生活して
合わないことが多くて合わせるのが大変って言われる
この彼とはなんか良い未来を想像できないな
主さんには悪いけど+12
-0
-
120. 匿名 2022/06/30(木) 13:35:57
>>95
横だけど半年付き合っただけで同棲まで踏み切っちゃったから気持ちが落ち着いてきただけだと思う
一番楽しい時期が過ぎて冷静になってきたというか。
主まだ若そうだし、嫌いになったわけじゃないならサクッと同棲解消して今まで通り付き合ってみて、そこでやっぱり嫌だと思ったら別れるなりすればいいと思うよ+4
-0
-
121. 匿名 2022/06/30(木) 13:38:15
>>106
>(もしもこの人と)結婚したくなったらその時って感じで
キツいけどそういうことだよね。
主さんと彼は温度差あり過ぎると思う。彼は多分期限とか決めないよね。だって今のままで満足してるからね。+14
-0
-
122. 匿名 2022/06/30(木) 13:38:37
>>1
しっくりこない理由はあると思うから、よく考えて書き出してみたらいいよ
+1
-0
-
123. 匿名 2022/06/30(木) 13:45:18
>>85
なんか長い期間同棲してるのに、いつまでも一定の距離がある感じがするね。
心理的にいろんなことが共有できない感じ。個人と個人ていうか。
彼氏の方が今の状態をキープするのがちょうど良くて、今以上に主さんの考えを受け入れたくなくてのらりくらりしてる感じ。
「自分が結婚をすること」「主さんと結婚すること」このどちらも彼は考えられなくてこれ以上先のステージに行きたいと思ってないから、主さんが一生懸命関係を深めようとしたり変化がないことにもやもやしていても、そもそも彼は自分が変わる必要性も感じてないし、だからこそ主さんの言葉も聞き入れないんじゃないかな。
結婚したくなったらその時みたいな事平気で言うのはそういう事だと思う。
これ、ひたすら今の距離感で今後彼が飽きるまで同じ生活続くよ。生殺しだわ。
彼の性格を受け入れるのは結構だけど、そもそも彼あなたを大事に思ってないんだと思うよ。
彼の母親になっちゃう前に、同棲は解消した方が良いと思う。+13
-0
-
124. 匿名 2022/06/30(木) 13:47:44
>>15
私の周りで同棲解消してそのままお付き合いして結婚した人見たことない
必ず別れてる
+8
-0
-
125. 匿名 2022/06/30(木) 13:49:01
>>123
すごく納得してしまいました。ありがとうございます。+2
-0
-
126. 匿名 2022/06/30(木) 13:56:25
同棲は結婚前に向き不向きが分かるのが最大のメリット
結婚願望あるならズルズルしないで同棲終わりにしたらいいと思う
昔元彼と同棲してて、これはないなと確信し、その後今旦那とも同棲して半年で結婚した
結婚15年目でうまくいってます+3
-0
-
127. 匿名 2022/06/30(木) 14:02:09
>>125
主さんかな?
私も似たような状況で付き合ってたから、不安な気持ちわかるなぁと思ってコメントしました。
私は一応結婚まで持ち込んだんだけど、うちの夫も彼氏さんと似ていて個人対個人みたいな感じで、夫婦の連帯感みたいなものがないんだよね。
夫の事は3年経っても家族だとは思えないし、自分も結婚して家庭を持った実感が持てない。大学生の世話をしてるって感じ。
正直言って結婚したことは後悔してるから、よくよく考えてみてね。+7
-0
-
128. 匿名 2022/06/30(木) 14:08:49
>>12
子どもほしいかどうかわからないけど、子ども産まれるとさらにケンカ増えるよ。イライラが増すから。よくよく考えたほうがいい。+15
-0
-
129. 匿名 2022/06/30(木) 14:12:15
解消した方がいい
結婚より離婚の方がハードルたかい+3
-0
-
130. 匿名 2022/06/30(木) 14:36:06
>>48
それそれ。
でも結婚っていうくくりがあるから、ちょっとずつ妥協したり歩み寄ろうって思うんだよね。+5
-1
-
131. 匿名 2022/06/30(木) 15:01:52
>>106
私もこれだと思う。
根本の考えが違うから彼は期限をつけてにピンと来ないのよ。
主さんが結婚を考えての同棲をしてるならまずはそこを話さないと。彼が理解するの難しいようなら解消したほうがいいよ。
そもそも同棲の際に親に報告はしたの?+4
-0
-
132. 匿名 2022/06/30(木) 15:08:29
彼のほうがよりあなたとは合わないと
思ってるし結婚するつもりもない気がするね
親に紹介してるし
自分が悪者になり揉めたくないからその場を誤魔化してる印象を受ける+6
-0
-
133. 匿名 2022/06/30(木) 15:12:02
男性が結婚する気もなかったのに
無理して結婚してもろくなことにならないよ
この同棲の場合もそうなんじゃないかな+5
-0
-
134. 匿名 2022/06/30(木) 15:20:11
>>1
同棲し始めて半年くらいだけど家事や掃除のやり方料理の味付けお風呂入ったり寝たりする時間で喧嘩ばっかりになって疲れて実家たまに帰ってます。
同棲前は好き!大好き!っておもってたのに今じゃ正直そうでもない。別れるのも時間の問題かなとおもってます。+10
-0
-
135. 匿名 2022/06/30(木) 16:10:16
>>1
一緒に暮らしてて楽しくないのかな?
楽しくないならやめたほうがいい気がする!
人生長いよー+5
-0
-
136. 匿名 2022/06/30(木) 16:35:09
>>1
主さんと同じくらいの期間同棲して結婚したよ
別にしっくりは来なかったけど、1年くらい住んで結婚しようかって元々言ってたから
住み始めのテンション上がりまくりの頃から落ち着いただけじゃない?
途中私は家事のやり方とかで言い合いになったりしたけど、まぁそれも必要だったかなと思う
気になってることあったらもっと伝えたらいいのに+5
-0
-
137. 匿名 2022/06/30(木) 16:40:10
>>85
今気になることって彼は気にならないことかもだけど、主が気になるなら多分ずーっと気になるよ。
そのストレス抱えてくってつらいよ。+2
-0
-
138. 匿名 2022/06/30(木) 16:45:36
>>48
価値観の相違は結婚してから何年もかけてすり合わせしていけばいいけど、それ以前の問題な気がする。
お互いを知っていろいろ共有してすり合わせしていこうっていう前向きな姿勢が、主さんの彼から見えない。
多分主さんばかり結婚を意識した同棲をしてて、彼の方は単に楽できるから一緒に住んでるって感じだからかな。
しっくりこない時とか違和感感じる時って、大体お互いに見ている方向が違うとか、思うように向き合ってもらえない時だと思う。話し合いしたいのに、取り合ってもらえないとかね。
+11
-0
-
139. 匿名 2022/06/30(木) 16:47:31
結局、結婚する前の同棲ってしない方がいいのかな?それともお試しはいる??
半同棲くらいなら良さそうな気もするけどね+1
-0
-
140. 匿名 2022/06/30(木) 17:11:22
>>1
話し合いが大切かと思われる。
同棲って楽しいよね。+0
-0
-
141. 匿名 2022/06/30(木) 17:31:00
>>28
どういう価値観が合わなかったの?
私も今悩んでいるので良かったら参考にしたいです。+2
-0
-
142. 匿名 2022/06/30(木) 18:16:23
>>88
価値観というか主の意見は聞いてくれない感じだね
主の中でだけでも期限を決めた方がいいよ+8
-0
-
143. 匿名 2022/06/30(木) 18:40:40
>>12
付き合ってる期間は別として、一緒に住んで半年って一番そういう面がぶつかる時期かも
どんなに長く付き合ってもやっぱり一緒に住んでみなきゃわからない
あと長く同棲してても結婚した途端ギクシャクし始める夫婦見ると、同棲と結婚も別物だなと思う+14
-0
-
144. 匿名 2022/06/30(木) 21:04:26
主さんのしっくりこないと同じかはわかりませんが…
私も以前同棲していた時、家に帰っても安心しないと言うかずっとどこかに泊まりに行っているって感覚でした。
なので彼が留守や夜勤の度に実家に帰ってはぐっすり眠れて休めるみたいな感じで落ち着かず、結局その彼とは性格が合わず別れてしまいました。
今思うと彼と相性が良くないから家にも居たくなかったのかなと思いました。+7
-0
-
145. 匿名 2022/06/30(木) 21:57:30
>>138
主です。
すごくしっくりきました😭言葉にできなかった気持ちを、文章に起こしてもらったような気持ちですごく納得してしまいました😭🙏+4
-0
-
146. 匿名 2022/07/01(金) 00:20:34
>>141
共働き、稼ぎもほぼ同じなのに家事は女がして当たり前みたいな態度。
元夫は贅沢思考で金銭感覚も合わない。
好きなドラマ、音楽、趣味、何もかも違う。
とにかく噛み合わなかった。なぜ結婚したのかも今となっちゃあ意味不明。
特に金銭感覚の違いは揉め事の1番の原因になる。+10
-0
-
147. 匿名 2022/07/01(金) 01:39:52
>>78
ああいう人ってこのまま結婚しても絶対離婚か浮気しそうだよね+0
-0
-
148. 匿名 2022/07/01(金) 03:16:52
結婚してますが私がまさにそれです!!
なんというか「毎日一緒にいるのに、隣にいることが少し違和感で、当たり前のように感じられない」「何故かいつまでも他人のように感じる」「心の底ではお互いを信頼していない気がする」って感じです。
旦那は優しいですし、話も趣味も合うのでそれなりに仲良くはやってます。
モラハラやDVよりはマシと思いたいですが...「出会ったばかりなのにずっと前から一緒にいたみたい」と言っている友達を見ると、しっくりくる相手に出会える世界線もあったのかなあ...って少し寂しく思います....+2
-0
-
149. 匿名 2022/07/01(金) 03:20:36
>>78
主ではないけど私がまさにこれです
好きではあるんだけど、それと同時に何か違う、とも常々思っています。
もう結婚してしまったのでどうにかしっくりくる方法を探すしかないかなと思ってます+3
-0
-
150. 匿名 2022/07/01(金) 04:58:20
>>134
「恋は盲目」からの脱却。
同棲してよかったですね。+0
-0
-
151. 匿名 2022/07/01(金) 05:02:35
♪でも、何かが違う鈴木ヒロミツ(モップス)/でも、何かが違う(1975年) - YouTubewww.youtube.com鈴木ヒロミツ(モップス)/でも、何かが違う(1975年11月20日発売)作詞・作曲:マチ・ロジャース、編曲:あかのたちお">
+0
-0
-
152. 匿名 2022/07/01(金) 05:15:59
>>88
「価値観」が違うのではなく、「タイミング」が違うのでは?
この世で一番肝心なのはステキなタイミング♪kyu sakamto Live Good Timin' 坂本九 ステキなタイミング - YouTubewww.youtube.com日本初の毎週公開録画番組「九ちゃん!」です。バンドの生演奏で豪華ですね。 渋谷公会堂にて。エンターティナーをやっていた頃。坂本九のミュージカル番組、アメリカ遠征など貴重な収録sellDVD→https://www.amazon.co.jp/dp/B00BCNY4KQ この頃声変わりがあったそう...
+0
-0
-
153. 匿名 2022/07/01(金) 07:06:21
>>4
「對(対)峙」の「じ」が「とうげ」になっている…。+0
-0
-
154. 匿名 2022/07/01(金) 11:35:43
>>139
同棲してないけどしっくりきてるよ。結婚前の夫は一人暮らしだったので週末は大体泊りに行ってたけど半同棲って程でも無かったな。国内外の旅行にもあちこち行きました。結婚19年目に入ってまあまあうまく行ってるんじゃないかと思う
+0
-0
-
155. 匿名 2022/07/01(金) 14:30:31
>>148
主です!コメントありがとうございます。
ご結婚前もそのように感じられていたのですか?+0
-0
-
156. 匿名 2022/07/01(金) 14:31:28
>>149
主です。コメントありがとうございます。
同じ感じですね、、ご結婚前も同じように思われていましたか??+0
-0
-
157. 匿名 2022/07/01(金) 15:12:45
>>155
告白されて付き合ったのですが、
そもそもその時から別に好きな訳ではなく、
彼氏欲しいし、こんな私に告白してくれる人なんていないし、それなりに良い人そうだし。で付き合って今に至ります。もちろん、一緒にいるうちに好きにはなったんですけどね。
性格自体にマイナス要素があまり無い無難な人なので上手くいっていますが、何か少しでも問題がある人ならやめておいた方がいいと個人的には思います。+2
-0
-
158. 匿名 2022/07/03(日) 01:29:53
以前すごく出来た人と半同棲してた。
緩く幸せだったけど恋愛感情なくなって1年で別れました。
一緒に住んでて恋愛感情が上がっていくのはレア。
普通冷めていく。
っていうか主様、結婚して20年の主婦のコメントみたいよ。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する