ガールズちゃんねる

乳児健診のあれこれ

111コメント2022/06/30(木) 00:51

  • 1. 匿名 2022/06/28(火) 22:21:10 

    先日下の子どもの8ヶ月健診がありました。
    上の子は発達がとてもゆっくりだった為健診の度に細かく見られたり、再健診があったり…だったのですが、下の子は特に発達も標準的らしくスムーズに終わりました。病院にもよるのかもしれませんが、こんなに違うんだなと少しビックリしました。
    皆さんの乳児健診での思い出など語りませんか?
    乳児健診のあれこれ

    +20

    -2

  • 2. 匿名 2022/06/28(火) 22:22:12 

    真剣に相談しても
    「まだ小さいからね〜」
    で終わらせられた

    +96

    -0

  • 3. 匿名 2022/06/28(火) 22:22:46 

    保育園の健診での見落としを自治体の健診で見つけてもらえたのでありがたかったです

    +24

    -0

  • 4. 匿名 2022/06/28(火) 22:22:49 

    健診中にウンチ……。

    +36

    -0

  • 5. 匿名 2022/06/28(火) 22:23:15 

    >>1
    同じく上が発達ゆっくりだけど、1人目だった事もありこれが普通かな?と思ってた。
    けど、2人目が出来て小さい時を改めて比べてみると、
    全然違う事に気づいてもっと早く気づいてあげれば良かったなぁって思った。

    +31

    -0

  • 6. 匿名 2022/06/28(火) 22:23:51 

    下の子は保育器入ったり光線療法していたからか追加の乳児検診が2.3回あったはず。
    何にも問題なかったけど追加で健診、って言われるとやっぱ心配だったな。

    +6

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/28(火) 22:24:28 

    1歳半健診
    色んなキャラが貼られたもののなかから、うーたんはどれですか?って指差しの質問されて、eテレみせてないから子供は知らなかったから指させなくて
    いや、それどーなの?ってなった

    +116

    -3

  • 8. 匿名 2022/06/28(火) 22:24:57 

    病院ではなくていつも自治体の保健センターでやってたな。

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/28(火) 22:25:40 

    >>5
    よこです。
    上のお子さんと比べて、具体的にどういうところが全然違うと感じられてますか?

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/28(火) 22:26:41 

    大学病院で産んだから先生が毎回違ったんだけど、
    第1子の1ヶ月健診であたった先生が何喋ってるか全くわからない人でめちゃくちゃ不安なまま終わった思い出
    質問しても回答が聞き取れなくて最後諦めた

    +44

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/28(火) 22:26:44 

    何か悩んでる事ありますか?って聞かれたから乳児湿疹の事を話して(いつ頃からひどくなったとか薬は何使ってるとか)結構長めに相談したのに「そうなんだ〜じゃあ皮膚科の先生に相談してみて!」って言われて特に何も解決しなかった

    +84

    -4

  • 12. 匿名 2022/06/28(火) 22:26:47 

    言葉の発達一つとっても子供によって全く違うって子供2人以上いないと分からなかった。
    うちは上は1歳半過ぎにはかなりペラペラだったけど下は3歳すぎても半分くらい何言ってるか分からなかったから発達心配したけど3歳健診の時聞いても全く問題ないって言われた。

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/28(火) 22:27:18 

    >>7
    普通は犬とか猫とかだよね。

    +63

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/28(火) 22:27:31 

    何ヶ月だったか忘れたけど
    タマタマが片方、行方不明で笑
    手術になったな、懐かしい

    +11

    -2

  • 15. 匿名 2022/06/28(火) 22:28:03 

    >>1
    一歳半検診で、うちの子だけギャン泣きで凹んだよー。今では笑い話だけど、みんながおとなしくて良い子に見えていた

    +45

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/28(火) 22:28:14 

    >>7
    珍しいパターン

    絵が古めかしいのは良く聞くけどね

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/28(火) 22:28:50 

    >>7
    うちアンパンマンでしたwしまじろう派でアンパンマン通らない子もいるだろうにね。

    +53

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/28(火) 22:30:34 

    職員の方の早くしろよって感じの無言の圧が怖かった

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/28(火) 22:30:41 

    乳児のうちは一ヶ月おきに診て欲しいくらいだわ
    何もかも合ってるのか分からず不安

    +50

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/28(火) 22:30:50 

    発達について心配で泣きながら相談したけど、「まわりと違くたっていいじゃない!」と他人事すぎる励ましをされておわった。

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/28(火) 22:31:16 

    人それぞれ
    でだいたい終わらされてしまう

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/28(火) 22:32:02 

    >>9
    7年離れたので所々うろ覚えなんですが、
    ・言葉が遅かった(当時も悩んでた)
    ・指差しをしなかった(特に気にして無かった)
    ・人見知りを全くしなかった(特に気にしなかった)
    が、やっぱり決定的に違うなぁと思いました。
    その他も上の子はなんとなくボーッとしてるって言うか、
    2歳・3歳なのに、うんちしても気にしないで遊んだりするような子でしたね。

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/28(火) 22:32:17 

    混んでるからなのか毎回診察室に3組位の親子が待機させられて健診して先生と話してる内容が全部聞こえるのも聞かれるのも嫌だったな
    うちは成長がゆっくりだったから尚更

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/28(火) 22:32:55 

    とにかくコロナに影響された。
    流行り出した頃にあった1歳半検診はだいぶ先延ばしで2歳前。
    うちの自治体は3歳半で検診だけどその時オミクロン大流行で1ヶ月延期。
    これだけ延びて検診内容は一緒だからだいたいできるようになっている。

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/28(火) 22:32:56 

    一歳半検診の時うちの子は終始走り回ってずっと追いかけてたんだけど、周りの子はほとんどちゃんと椅子に座って待ってたからうちの子おかしいのかな?って泣きそうだったの思い出したわ。

    +45

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/28(火) 22:33:12 

    午後イチでやるもんだからお昼寝タイムと重なった子たちで阿鼻叫喚
    漏れなく我が子も眠気に耐えきれず大泣き
    保健師さんの話なんて聴いてる余裕もなく早く終わってくれ〜って感じでさっさと退散した

    +57

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/28(火) 22:33:37 

    >>19
    ほぼ毎月くらいの勢いで予防接種行かない?その時にいっぱい聞いてたわ。

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2022/06/28(火) 22:33:48 

    >>7
    うちの息子もEテレ派で、アンパンマン指差して〜が出来なくて困惑してたら、今度はディ○ニーの絵本出されてミッ○ーマウスはどれ?って聞かれて、応答の指差しは出来ない扱いになった

    しばらくして家の絵本で特訓したら、トマト指差して〜スプーンはどれ?なら出来ることに気づいた。
    1歳半検診以降、もしかしてうちの子は発達がおくれているのか?ってかなり悩んだよ。

    知らなきゃ出来ないよねコレは

    +66

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/28(火) 22:34:43 

    一歳半の検診って憂鬱だよね
    発達を指摘されたらとか出来ないだけで発達疑われたり…
    みんなが前もって練習してるって聞いて
    なんでだろって思ったけど私も実際経験してみて
    あぁ、なるほどなってなった。うちの子も遅いねって言われたよ。なんでもかんでも疑いもつのはどうなんだろうね。

    +29

    -4

  • 30. 匿名 2022/06/28(火) 22:35:56 

    >>11
    健診の場でじゃあ診察、治療…とはならないだろうし、それは仕方ない気がする
    湿疹なら、皮膚科専門医のアドバイスの方がいいだろうし

    +34

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/28(火) 22:36:08 

    >>27
    予防接種はスピーディーに済まされるから色々聞く時間がない
    次の人が待ってるし

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/28(火) 22:36:10 

    親のプレッシャーがすごい

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/28(火) 22:36:19 

    1人目の子の時、一歳半検診と二歳の集団歯科検診の時に言葉の遅れが気になって相談したけどこれなら大丈夫大丈夫〜!ってあまり話聞いてもらえなかったな。

    その後やっぱり不安で自分で動いて療育で言語療法受けれるようになってたくさん会話出来るようになったから良かったけど。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/28(火) 22:36:26 

    >>15
    うちも会場入るなりギャン泣きで仰反って暴れて、もちろん指差しも積み木も何もできないし、2歳すぎにあらためて診てもらうことになってる。あとから笑い話になるといいなぁ...

    +16

    -2

  • 35. 匿名 2022/06/28(火) 22:36:41 

    乳児健診票の最後に、お母さんの体調は良いですか?っていう質問があってね。
    その頃私は初めての育児の最中、旦那の浮気、知らない土地への引っ越し、知り合いがいない、産後の体調不良など色々重なり、毎日泣いてたし死にたいって思いながらぎりぎりで生きていた。
    誰に頼ったら良いのか分からない時、藁にもすがる気持ちでその質問にいいえ、と答えたら
    健診の最後に先生に、体調が悪ければ実家に帰ったらどうですかねぇーってこっちを見もせずに言われて絶望した。(実家には飛行機で2時間かかる)
    という半年前、6ヶ月健診の思い出。

    +64

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/28(火) 22:36:52 


    前に通ってた小児科

    検診の時って裸になるでしょ?
    終わっても服着せるタイミングなくて
    待合室で膝に置きながら服着せてた
    あれ凄いやり辛くてしょうがなかった
    まだ腰とかすわってない時期の検診

    出てくる人みんな膝で着替えさせてて
    これが普通なんだと思ってた

    引っ越してきてからは
    先生と話してる間にサッと看護師さんが
    子供に服着せてくれる

    小児科によって違うのね

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/28(火) 22:37:22 

    今日のシナぷしゅの黒うさぎのコーナーがちびうさぎちゃんの乳児健診の回でそんなことまでやるんかwと関心してしまったw

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/28(火) 22:38:52 

    毎回ギャン泣きで健診にならなかった
    後に発達障害だった

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/28(火) 22:39:09 

    >>22
    上のお子さんはその後何か診断されたのですか?
    発達の差は個人差がかなりあるから、個性のうちとも思えるし、乳児の頃は見守る以外特に何も出来ないしあまり細かく指摘されるとお母さんが気にしすぎてしまう気がしてどうなのかなという気もします。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/28(火) 22:39:44 

    >>29
    それが健診だから

    +12

    -2

  • 41. 匿名 2022/06/28(火) 22:40:25 

    3ヶ月検診で心雑音があると言われて
    紹介状貰って大学病院に行き病気発覚しました

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/28(火) 22:41:38 

    >>36
    何件か病院行ったけど、裸のまま出されるって経験はなかったかも…
    看護師さんがサッとやってくれるか、診察室内のベッドで「お母さんゆっくりで良いですよ〜」って言ってくれるところしかなかった

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/28(火) 22:43:21 

    先生がお座りさせようした時のけぞって拒否しまくってた…。はいはいはできるからヨシ!と言われたよ。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/28(火) 22:43:25 

    >>31
    そうなんだ。
    うちの小児科は注射前にに看護師さんの予診で聞きたいことありますか?って前もって聞いてくれて注射の時先生が対応してくれる、って流れだから気軽に聞いてたわ。病院によって違うのかな。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/28(火) 22:44:12 

    >>22
    ありがとうございます。うちは6歳差ですが、上の子が発達遅滞気味のため、参考にさせて頂きたく質問させて頂きました。
    うちも言葉が遅く、人見知りは逆に激しすぎる子でした。。下の子を育てていて、育てやすい子育てにくい子ってあるんだなぁと感じてます。

    +1

    -4

  • 46. 匿名 2022/06/28(火) 22:44:51 

    1歳半健診で言葉遅めで引っ掛かり結局発達グレーだった。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/28(火) 22:46:08 

    >>39
    保育園の先生に発達検査を勧められて色んなところを回ったのですが、
    ハッキリ診断はつかず、結局自閉症のグレーゾーンということになりました。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/28(火) 22:46:44 

    >>7
    それは言ったの?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/28(火) 22:46:56 

    >>35
    半年後の今は大丈夫?

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/28(火) 22:49:23 

    >>29
    友達にも、指差し練習した方が良いよと言われてたなぁ。そんなテストじゃないんだから…と思ったけど。うち1歳半の頃なんて落ち着いて本とか見せるじたいがむずかしくて練習無理でした。当日なんとか指差しクリアできたけどね。
    身長体重測るだけでギャン泣きで6人くらいで押さえつけられて身長はかり、体重は私が抱っこして一緒に測り、後から私一人で体重を測り私の体重を引くという事になり自分の体重がみんなに知られて恥ずかしくて散々でした。
    1歳で既にイヤイヤ期来てたから色々悩みを書いたら、少し発達障害を疑われたのか支援センターとかでまた相談しながら様子見てくださいと言われましたよ。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/28(火) 22:50:21 

    >>45
    人見知りが激しすぎるのも、逆に発達の原因になるんですね。
    全く知りませんでした。
    結果的に自閉症の発達グレーゾーンという事になりましたが、
    今のところ皆と同じように学校に行って、普通級で勉強してるので今はこのまま見守ろうかと思います。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2022/06/28(火) 22:51:19 

    いま通ってる小児科が日中はコロナ関係の診療のみで健診とか予防接種は朝イチのみ受付になっててすごく困ってる。どう頑張っても朝寝の時間にかぶるし無理やり連れてっても案の定不機嫌で終始大泣き。病院自体は好きなんだけど毎月憂鬱すぎる。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/28(火) 22:52:00 

    >>11
    治療できるわけじゃないからねー。適当なこと言われてなんとなく解決した感じになって終わるより専門医に相談してねってのは良い回答だと思うよ。

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/28(火) 22:53:07 

    もう大っ嫌いだった😩
    積み木全部乗せ終わるまでエンドレスで返してくれなかった

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/28(火) 22:54:06 

    >>49
    体調がやっと安定してきたのと、子供の為に頑張らなくちゃという気持ちでなんとか暮らしています。
    たまに泣くけど、落ち込む頻度はぐんと減りました!

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2022/06/28(火) 22:54:47 

    この間1歳半検診でした。といってもコロナの影響で2〜3ヶ月遅れ。
    うちの子ほとんど喋れなくてほぼ宇宙語なのに、後ろの女の子がほぼ会話成立してて、衝撃的でした。個人差の範囲だろうと思ってるけど、凹むし気になっちゃう。

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/28(火) 22:55:57 

    >>29
    がん検診と同じでとりあえず怪しいのは広く拾っておくんだよ。で、経過見たり追加の検査したり療育に繋げたりしながら絞り混んでいく。最初から狭いスクリーニングしちゃったら取りこぼし出て困る子供が出てくるじゃん。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/28(火) 22:58:06 

    >>15
    うちも同じで、こっちが泣きたいよ!と思ってたな。
    3歳児検診ではちゃんと出来て、成長具合に感動した(笑)

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/28(火) 23:00:15 

    集団検診は待ち時間が長くて子もぐずるから、12時から待機して1番でみてもらってた。あと、かかりつけの小児科で有料なのを承知の上でみてもらった事もある。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/28(火) 23:00:23 

    >>44
    病院によって違うよ。
    行ってた小児科が閉院したので最近別の小児科に変わったんだけど、今の小児科は予防接種は予防接種のみ。
    前の小児科は予防接種と同時に色々相談出来て薬とかも処方してくれたんだけどね。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/28(火) 23:01:12 

    >>2
    うちも。いろんなことが早すぎて
    発達障害の相談したら、
    20歳になったらただの人になるから安心してw
    お母さんwって言われた

    8歳で診断受けましたよ。ええ。早期発見で療育まにあいませんでしたよ。若いお母さんがたには
    母の勘を信じてちょっと違和感あったら専門医に行って欲しいです。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/28(火) 23:07:56 

    >>14
    うちも今度手術になりました

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/28(火) 23:09:18 

    >>1
    区役所のやつだと面接してくれる保健師さんのさじ加減ですごい違うよねー。子供の成長関係なく、保健師さん次第な気もする。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2022/06/28(火) 23:15:23 

    >>35
    実家を当たり前のカードと思ってる人たくさんいるよね。
    遠かったりそもそもいなかったり関係がよくない人もろもろいるの、検診してる医師だったら当たり前に頭に入れといていただきたい。

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/28(火) 23:17:27 

    >>7
    なるべくテレビ見せるなって自治体の子育て冊子にまで載せて渡してくるのに
    キャラクター知ってる前提なのが意味わからんわ
    今なんてそうじゃなくてもテレビ無い家増えてるのに

    +40

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/28(火) 23:18:24 

    寝ないことに悩んでたけど、超適当アドバイスされて終わった😂そんなもんよね。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/28(火) 23:19:34 

    >>65
    ほんとそれ!小児科いくとメディアはあまり見せないようにと言われるのに。
    指差しがキャラクターって初めて聞きました。知らない子は知らないですよね。なんの問題もないです!

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/28(火) 23:20:48 

    >>61
    わかる。
    親の違和感は大事にしたほうがいい。
    男の子だからー、とか、周りはその場限りの言葉を言うけどね。違和感あるなら、自分で動いた方がいいと思う。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/28(火) 23:22:24 

    >>35
    とりあえず旦那はぶっ飛ばしてやるとして。
    私は保育士してるんですけど、一時保育が利用できるならしたらいいかも。
    保育士は うわー今日、赤ちゃんくるよ〜 ってウキウキして待ってるよ!(うちの園は)
    あと、行政の育児ひろばとかもやってないかな?
    手遊びして、雑談して(相談あるならそこで雑談混じりにしても)、くらいの。
    友達できるかも、だし、出来なくても保育士と話したら気が楽になるよ!

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/28(火) 23:22:55 

    >>35
    なにそれ、ムカつく!私も実家に頼れない(親が病気)なのに、何かあると実家に頼っては?って考えすごく嫌い。頼れない人たちもいるの考えないのかな?
    辛くて辛くて、勇気を出して書いた回答を、そんな一言で終わらせるなんて憤りを感じるわ。

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/28(火) 23:24:28 

    6、7ヶ月健診の時、ちょうど人見知りが始まった頃で終始ギャン泣きしてて先生の声がまっっったく聞こえなかった。コロナ対策で先生との間にビニールの衝立てもあるしマスクもしてるしで余計にさっぱりだったわ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/28(火) 23:26:06 

    >>14
    そんなことあるんだ!!!!!
    行方不明が判明したときめっちゃ焦りそう…

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/28(火) 23:27:38 

    >>35
    その先生よりも旦那の方がむかつく

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/28(火) 23:35:36 

    1人目だから、質問ありますか?とか困ってることは?と聞かれても分かんない。
    普通が何か分かんない。まさに無知の知笑

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/28(火) 23:50:16 

    >>61
    わかる。
    親の違和感は大事にしたほうがいい。
    男の子だからー、とか、周りはその場限りの言葉を言うけどね。違和感あるなら、自分で動いた方がいいと思う。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2022/06/28(火) 23:58:57 

    >>11
    あるよね
    あと詳しく聞いてメモしてるけど次行ったときまた1から同じこと聞かれるとか
    なんのためにメモしてんだか謎

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2022/06/29(水) 00:00:07 

    >>64
    頼れるものならとっくに頼ってるよって気持ちですよね!小児科の先生やってるなら、色々な家庭背景あることも理解して欲しいなと思います。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/29(水) 00:04:32 

    >>69
    そんな気持ちで待っててくれる先生がいる園なら安心してお願いできるし、頼りやすいですね!なんせ迷惑をかけてしまうんじゃないかって当時は思っていたので…。利用できるものは上手に活用していきたいと思います。
    最近初めて支援センターに行き、もっと早く行けば良かったと思いました〜!

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/29(水) 00:09:04 

    >>61
    色んなことが早すぎてっていうのは、2E的な感じだったのですか?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/29(水) 00:10:46 

    >>57
    そうだよね
    がん検診と同じだってわかってない人が多いよね
    そりゃ結果何もなければ「あのときの心配はなんだったんだー」ってなる気持ちもわかるけど
    結果何かあった側としては早めに療育始められて本当に良かった

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/29(水) 00:13:27 

    >>70
    やっと助けてもらえるんだと思って回答しただけに、余計に悲しくなりました。何のための予診票なのか、親身になって話を聞いてくれないなら、思わせぶりな質問に答えさせるのはやめて欲しかったですね…笑

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/29(水) 00:17:12 

    >>7
    うちアンパンマンだった!アンパンマンとバイキンマンいてアンパンマンどっち?みたいな。
    裏面は犬とか車とかりんごだったからどちらかできてればいいのかな。うちはたまたまアンパンマン身近だから大丈夫だったけど、みんながみんな知ってる訳じゃないわな。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/29(水) 00:19:37 

    >>73
    メンタルが落ちた1番の原因は旦那の浮気ですし、知らない土地への引っ越しだって旦那の行き当たりばったりな転職のせいだったので、諸悪の根源は全て旦那にあります。そんな旦那を選んでしまった私が悪いのですが😅
    一緒にムカついてくれて心が軽くなりました!

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2022/06/29(水) 00:20:40 

    >>7
    アンパンマンへの反応が鈍くておかしな子扱いされた。全員好きなわけでもないのにね。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2022/06/29(水) 00:27:03 

    >>19
    下の子は体重身長の増えが悪くて1ヶ月健診で引っかかって毎月大学病院行ってる。聞きたいことしっかり聞けるし「そのうちできるようになるから〜」みたいなことは言われず具体的なアドバイスしてもらえるので安心感がある。全員にこんなに細かいことしてられないのかもしれないけど特に第一子なんて不安だよね。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/29(水) 00:41:03 

    >>27
    健診は保健センターで、予防接種は小児科だから小児科で発達あれこれ聞くのもおかしいし、サクッと打って終わりだから相談も何もなかったよ。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/29(水) 00:44:44 

    >>69
    一時保育利用するともれなく風邪とかもらってしまう事ないですか?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/29(水) 04:52:57 

    >>1
    とにかく時間がかかった。
    コロナ前だからかもしれないけど、半日縛られた。
    そしたら子どもは寝グズり起こすし、家事はできないし二人でイライラしてた。
    あまりに長すぎて最後の面談時に親に来てもらって子どもだけ実家に連れてっといてと頼んだ…
    長過ぎる。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/29(水) 05:40:11 

    >>79
    診断受けたときいろんなテストで
    成人って言われたことからもお察しください。

    意思の疎通
    発語
    がやけに早くて、びっくりするぐらいものわかりのがよく、
    育てやすすぎました。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/29(水) 07:13:58 

    >>2
    平均に入ってないから不安だね、早産?
    そんなの関係ないよ。
    今の平均に入ってないから小さ過ぎるよね。
    と友達は言われて傷ついてましたよ。

    集団の検診のドクターはかなり適当な人多いと思う。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/29(水) 07:58:04 

    >>35
    医者っていいところのお坊ちゃんお嬢ちゃんが多いからね。
    親も親戚も医者パターンが多い。親は医者じゃありませんいうても、親が公務員とかサラリーマンいうてもだいたい大企業ホワイトカラー
    親が弁護士とか。会社経営とか。
    医学部医学科って難易度が高いから家庭環境を整えてあげない(親が金持ちとか教育熱心)と突破できないんだよ。
    超エリートが教科書で勉強しただけで、庶民の気持ちなんてわからないよ。白い巨塔のごろうちゃんは絶滅危惧種。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/29(水) 08:12:52 

    一歳半検診

    担当になった人がなんかすごい「圧」のある人だった。
    いつも誰とでもニコニコ元気よく話す息子が、緊張から黙りこくってしまった。

    「………うーん、あらぁー〜どうしたのかなあー!?黙っちゃったねー……どうしたのー?何か言った方がいいよー」
    やっとのことで「電車すき」と言ったら「へーそうなの!!何線が好きなの?2000系とか10000系とか?」と捲し立てられて、その頃まだ何系とか全くわからなかった息子は?????

    日頃の様子で心配ないことはわかっていたが、もう一人同席していた人に「何か心配な点があるでしょうか」と聞いたところ「いや、人見知りと緊張で喋れないのはよくあることです、大丈夫」

    あの時間が何だったのかいまだにわからない。
    あの人の発達検査をした方がいいと思う

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/29(水) 08:13:45 

    長女の一歳半検診、本当に地獄だった。
    指差しができないとかいうレベルじゃなく、走り回って暴れまわる我が子を追いかけ回すのに必死で保健師さんに相談どころかろくに話もできなかった。
    3歳くらいから急に憑き物が落ちたように話が通じるようになり、小学生になった今では頑張り屋さんのいい子に育ったと思う(親バカでごめん)。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/29(水) 08:44:59 

    >>92
    1歳半で○○系とかわかるわけがないw
    うちの子は3歳位で言い出したよ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/29(水) 09:23:20 

    >>80
    わかってない人多いよねって言うか、もっとそれ大きく広めてくれなきゃわかんないよね
    ただでさえ右も左もわからない中手探りで育児して寝不足で視野も狭くなってるなかで「○○できないと発達」とかいう情報目にするんだもん、他の子より遅れてる自覚があると余計追い詰められるよ。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2022/06/29(水) 09:29:39 

    >>7
    うちはアンパンマンでした。
    見せてないから知らなくて無反応でした笑
    知らなくて指差さない子もいるしキャラクターはやめた方がいいですよね。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/29(水) 09:55:29 

    >>47
    グレーゾーンなのですね。保育園で勧められるという事は先生から見ても心配な面があるという事ですよね。
    小学校は通常学級になる可能性が高いし、はっきり診断がおりないのも心配がつきないですね。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/29(水) 09:58:46 

    >>92
    文見ただけですごい圧。
    電車好きって1歳半で言えるとかすごい。うちは単語いっぱい出てきたけどまだ2語文は喋らなかった。
    まだ赤ちゃんみたいなもんなのに、何系とかわかるわけない。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/29(水) 10:00:42 

    >>97
    元々私が通っていた園に息子も通わせており、
    当時の息子の担任の先生が、私の年長の時の担任でもあったので、
    前々からそういう話はしてたんですよね。
    なので注意深く見てくださったのだと思います。
    今は小学生になりましたが、普通級で皆と楽しくお勉強してるみたいなので、
    このまま見守ろうかと思います。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/29(水) 10:03:37 

    1ヶ月健診も4ヶ月健診も長期入院中だったから病院で受けて、自治体の8ヶ月健診に行ったらみんな10分近く保健師さんと面談してるのに「通院しているなら大丈夫ですね」って1分で終わった。
    当時は子供の健康面とか発達とか心配事が多かったから、不安な気持ちを聞いてほしかったな。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/29(水) 10:04:13 

    >>89
    8歳で成人並み…!すごいですね。
    知識がなければ、私だったら発達障害とは結び付かずにこの子は天才だわー♪って思っちゃいそうですが、障害を疑ったきっかけはなんだったのでしょうか?
    こだわりの強さや癇癪など、育てづらい困り事があれば障害を疑うのかなと思いますが、育てやすかったんですよね。。(例えば障害ではないギフテッドの子も感情の起伏が激しくて困るとか聞きます)
    なんにせよ、母の勘は正しいということですね。

    ちなみにウチは知的面は正常と境界域の間(言語発達は普通)の自閉っ子4歳です。知的面も重くなく、自閉度が高いわけではないのに色々遅れてるし0歳代からめちゃくちゃ育てづらかったです(笑)

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/29(水) 10:07:44 

    >>35
    2年前に同じような経験しました!
    子供に病気があってコロナ禍の育児が辛くて保健師さんに話したら実家のお母さんに電話でもしてみたら?ってアドバイスだった。
    私は若い頃に両親亡くしてるからいないんだけどね。
    育児は実家に手伝ってもらう前提なんだなって思ったよ。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/29(水) 10:35:00 

    >>99
    そうなんですか。
    地元で子育てしてらっしゃるんですね。
    お子さん皆んなと楽しく学校生活過ごせているようで、それは何よりですね。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/29(水) 10:42:45 

    嫌な記憶しかなくて、2人目の時は夫に任せた。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/29(水) 10:46:26 

    保健師さんが前で説明してた時に子供が前に歩いて出てしまって、多動でちょっとおかしいみたいに言われた。
    そんなに深刻に考えたなかったのに子供がいなさそうな20代くらいの若い保健師さんにまで、「お母さん心配なことは?子育て大丈夫?」と色々言われて余計不安になって帰って来た。子供は現在17歳だけど普通。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/29(水) 13:18:49 

    一歳半ってやらせることが多すぎて、テストみたいだなと思った
    というかテストだよね最早
    当たった保健師の人もピリピリ型でキツかったわ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/29(水) 13:30:08 

    >>101
    3歳前に読売新聞読んでたのが
    これはまずいと思いました

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/29(水) 14:39:34 

    >>95
    横だけど怒りの矛先を間違えてるよ。寝不足で右も左もわからない不安があるのはわかるけど、○○ができないと発達ってのは出所が微妙なネット記事を鵜呑みにしてるからであって、健診での指摘に親を追い詰めるなって怒るのは違うかなと思うよ。
    広く拾ってるだけだから~って広報すれば、じゃあその後の相談ブッチしてもいいよねって人も出てくるし。そもそも健診で発達の指摘される=親の育て方にダメ出しされてるわけじゃないからね。
    病気を早めに見つけてもらうことには感謝する人多いと思うのに、発達を早めに指摘されると怒りが沸くのはなぜなのか…

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/29(水) 20:31:22 

    もうすぐ一歳半健診。午後イチ。昼寝どうしよう。。。ってずっと悩んでる。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/29(水) 22:14:50 

    >>95
    大人の病院の健康診断だって同じでしょ
    疑いがあれば再検査で問題なかったらそれはそれでいいんだから
    見落とされたらめちゃくちゃ文句いうのに疑われたら気分害すのもどうなのってなるよね

    広めるも何もってかんじだよ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/30(木) 00:51:33 

    >>1
    娘がとにかく偏食で💦母乳の頃から母乳以外は全て吐き出す。離乳食も一定のもの以外は吐き出す。ミルクやレトルト離乳食は一切受け付けてくれませんでした。薬なんて飲ませるの大惨事でした。お蔭で常に体重はギリギリアウトなレベル。検診では毎回個別に栄養相談でした。私のやり方が悪いといってチャレンジした実母義母、保健婦の義姉、小児科勤務の義妹、全滅しましたw
    そんな彼女も小柄細身なりに成長し、相変わらず好き嫌いは多いですが来年大学の栄養学科を受験します。人工物、加工物は今だに苦手らしいです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード