-
501. 匿名 2022/06/27(月) 15:47:55
>>485
それは馬鹿な年寄りが悪い
判断能力の問題+1
-3
-
502. 匿名 2022/06/27(月) 15:48:27
小池先生頑張って!!+0
-13
-
503. 匿名 2022/06/27(月) 15:48:37
>>410
東京電力の柏崎刈羽原発は2020年の12月に再稼働目標の予定だったけど、社員が他人名義のICカードで中央制御室へ入室する不祥事やテロ対策を怠っていたことがバレたり、7号機の工事が未完成だったのに終了の虚偽の報告、手抜き工事などが明らかになり原子力規制委員会に核燃料の移動を禁じる是正措置命令を下され再稼働は白紙になった
なんだこれ、企業の怠慢だよ
東京電力以外の企業と入れ替わって今すぐ動かして欲しい
予定通り再稼働していればこんなことにならなかった+100
-2
-
504. 匿名 2022/06/27(月) 15:50:49
>>483
つか北海道とかで電気自動車乗ったら死ぬからね。渋滞したら電気自動車とか暖房だけでオワリ。+120
-1
-
505. 匿名 2022/06/27(月) 15:51:05
>>459
「暑い、辛い、苦しいですよね、ここで太陽光パネルが出てくるわけです」+7
-0
-
506. 匿名 2022/06/27(月) 15:51:49
>>491
個人でも出来るんだよね。電気は発電機で、水は雨水溜めて置いて濾過装置用意するとか。
電気は貯められないし水も雨が降らなければダムは干からびるし保存は塩素混ぜても長期で3日。
現代の最善で限度。+3
-0
-
507. 匿名 2022/06/27(月) 15:52:20
我が家は気にしないよ。まず節電しなきゃいけないあなたたちがしろよって感じ+0
-0
-
508. 匿名 2022/06/27(月) 15:52:45
>>408
東電の話をしてるのに…+41
-0
-
509. 匿名 2022/06/27(月) 15:53:10
>>81
二階さんと一緒に防護服献上したりあの国とべったりだね+59
-1
-
510. 匿名 2022/06/27(月) 15:53:33
午前中にエアコン故障したからしばらく節電協力できます
修理に来るの4日後言われたけど生きてる自信ない+4
-0
-
511. 匿名 2022/06/27(月) 15:54:03
>>510
南妙法蓮華経+0
-1
-
512. 匿名 2022/06/27(月) 15:54:12
別にエアコンつけなくても涼む方法はいくらでもあるしなぁ
便利は怠惰を生む+1
-6
-
513. 匿名 2022/06/27(月) 15:54:26
>>475
よーし久しぶりに鍋で炊くか。
冬に要請あった時ぶり。+1
-1
-
514. 匿名 2022/06/27(月) 15:55:12
なんだかんだ言って従っておかないと、後に電気使えなくなったりしない?もしかして。
+2
-2
-
515. 匿名 2022/06/27(月) 15:55:14
生稲晃子演説下手くそでウルサイ!!+3
-0
-
516. 匿名 2022/06/27(月) 15:55:15
>>474
よその家庭の夕飯の時間を指図するのはどうかと思うよ
小さいお子さんが居たらそれは難しいでしょ+38
-1
-
517. 匿名 2022/06/27(月) 15:55:21
>>475
炊けばいいんっじゃない?
炊飯器だめなの?w+0
-0
-
518. 匿名 2022/06/27(月) 15:55:50
6月でこれなら今年の夏どうなるの?
みんなへろへろだよね+3
-0
-
519. 匿名 2022/06/27(月) 15:55:53
>>514
最悪はね+2
-0
-
520. 匿名 2022/06/27(月) 15:56:09
>>515
今井絵理子とどんぐりの背比べだね+2
-0
-
521. 匿名 2022/06/27(月) 15:56:19
>>518
皆で考えようだよ+0
-1
-
522. 匿名 2022/06/27(月) 15:56:56
>>512
なら教えて+2
-1
-
523. 匿名 2022/06/27(月) 15:57:06
要は今使っていない電気のコンセントを抜いておけばよろしいの??+0
-0
-
524. 匿名 2022/06/27(月) 15:57:25
電圧が極端に上がるものは極力控えてくださいってだけで
時間帯を避ければいいだけの話+4
-1
-
525. 匿名 2022/06/27(月) 15:57:36
>>494
太陽光パネルの浴衣やばいwwwみんなカクカク動いてそう
でも想像できるね 竹のオケみたいなのと手柄杓もって一列並んでぴしゃっと水撒いてるの
形だけで逆に熱気がってやつ。+23
-0
-
526. 匿名 2022/06/27(月) 15:58:41
みんなそれぞれライフスタイルが違うから、自分で今できる事をしようじゃないか。+3
-0
-
527. 匿名 2022/06/27(月) 15:58:57
>>26
どちらかといえば夜だよね、昼間はまだ照明灯使わなくていいけど、夜は照明にネオン看板にクーラーと重なるもの
+24
-1
-
528. 匿名 2022/06/27(月) 16:00:02
昨日、夜の遅い時間帯のニュース観てたけど節電呼びかけてる割に東京は、巨大な電光掲示板やら看板やら煌々と光ってたよ。
あれは電力の無駄にならんの?
どうせ誰も見ないんだからあれこそ消せばいいのに。+22
-0
-
529. 匿名 2022/06/27(月) 16:00:06
>>119
日本の火力発電の技術と性能は世界最高水準らしいのにね+164
-0
-
530. 匿名 2022/06/27(月) 16:00:21
一般家庭に言わないでよ。無駄に光ってる看板とか消せばいいじゃん+9
-0
-
531. 匿名 2022/06/27(月) 16:00:53
>>522
スタンダードは窓を開けること カーテン閉める事
扇風機はあんまりお勧めしないかなぁ、汗かかないと乾燥して体の内から熱こもるし
でも最近の扇風機?送風機って凄いらしいからまだそこら辺の知識はアップデートしてないけど
あとハッカかな一番は+1
-3
-
532. 匿名 2022/06/27(月) 16:00:56
仕事終わってこれから帰るから、節電の時間帯にはお家にいないかも。
+0
-0
-
533. 匿名 2022/06/27(月) 16:01:07
>>24
汗だくの人見たことない+163
-0
-
534. 匿名 2022/06/27(月) 16:01:22
原発なんて前から稼働してないのに何で今更電気ないの?+0
-0
-
535. 匿名 2022/06/27(月) 16:01:32
でもまぁ協力するわ
エアコンと冷蔵庫以外の家電は全てオフ
明かりも消しました+4
-1
-
536. 匿名 2022/06/27(月) 16:01:55
原発再稼働を早く。
左翼は黙ってて。+6
-4
-
537. 匿名 2022/06/27(月) 16:02:01
>>515
うちの近くでも叫んでるだけでうるさかった+0
-0
-
538. 匿名 2022/06/27(月) 16:02:12
すみません、70代の親が、抗がん剤治療してるのですが、その影響なのか最近すぐ肌寒い気がしてくるからエアコン無しでいけると、日中も夜もエアコンをつけません。
うちの地域は今日の日中なんかは34度くらいにはなってる(ネット見ると35〜36度となってる)のですが、抗がん剤治療すると肌寒く感じるものですか?
お年寄りは気温に鈍感になるから気づいたら熱中症になってるなんてことも気をつけないととは思ってるのですが抗がん剤治療の影響が私にはわからなくて…+0
-0
-
539. 匿名 2022/06/27(月) 16:02:14
>>1
今、自宅だけど
扇風機しか付けてない。
冷蔵庫は弱。
東京だけど、冷房30℃でも寒くなって消しちゃった+1
-13
-
540. 匿名 2022/06/27(月) 16:02:26
>>536
右翼だけど原発いらね+1
-5
-
541. 匿名 2022/06/27(月) 16:02:34
>>510
扇風機は?濡れタオルで首を冷やして水分補給と飴や糖分も必要。たまに風呂の残り湯があれば行水や体を拭くと昨年の暑い日に多少はしのげましたよ+2
-0
-
542. 匿名 2022/06/27(月) 16:02:48
>>528
あれが一番の無駄。電気不足の元凶だと思う+8
-0
-
543. 匿名 2022/06/27(月) 16:03:22
>>534
火力発電を動かす天然ガス的なものが少なくなっているからという要因の一つ
+1
-0
-
544. 匿名 2022/06/27(月) 16:03:29
そんな小さな節電したって結局繁華街のネオンライトの1分間分にも満たないんだろうなーとか思うとバカらしい+11
-0
-
545. 匿名 2022/06/27(月) 16:03:50
>>1
テレビの中継をその時間休止にすればそれなりに節約出来るわ+42
-0
-
546. 匿名 2022/06/27(月) 16:04:12
関東圏は人口多いから大変だな
それにしても暑すぎるわ+4
-0
-
547. 匿名 2022/06/27(月) 16:05:11
>>457
SDGs音頭も作るねw+16
-0
-
548. 匿名 2022/06/27(月) 16:06:15
>>515
芸能人使えばいいっていうのが有権者なめてるわ。そして当選するんだもんね。ほんとだめ+3
-0
-
549. 匿名 2022/06/27(月) 16:06:26
>>535
協力しても協力金出ませんよ+1
-2
-
550. 匿名 2022/06/27(月) 16:06:31
>>4
その日1日くらいならコンビニおにぎりと冷やしうどんとかでいけるよね。うどんや付け合せの肉、野菜を早めにつくって冷蔵庫で締めとけば。冷蔵庫はずっと動いてるんだし。+4
-20
-
551. 匿名 2022/06/27(月) 16:06:45
>>244
電力会社にお金払ってんのは私だから政治家に指図される謂れはない。国の仕事は安定した電力をどうやって作らせるかなんだよ。+45
-8
-
552. 匿名 2022/06/27(月) 16:07:06
>>536
左翼が止めてるわけじゃないから+1
-1
-
553. 匿名 2022/06/27(月) 16:07:14
>>548
絶対受かるみたいだから、つまらん。何ができるの?政策あるの?
って思う
+0
-0
-
554. 匿名 2022/06/27(月) 16:07:38
>>548
当選しようがそのあとちゃんとしてくれれば何ともないんだけどね正直
タレントだから芸能人だからという色眼鏡で見がちだから大体、あながち間違ってはいないんだけど
初めから拒否するのもなんだか違うよなというのもある+0
-0
-
555. 匿名 2022/06/27(月) 16:07:53
>>510
首にかける保冷剤とか
枕の保冷剤、ダイソーにあるよ。
あと家にいる時、裸だと涼しい(笑)+2
-2
-
556. 匿名 2022/06/27(月) 16:08:03
で?自分たちはこれらのどこまで既にやってるの?
国民にばかりお願いや協力ってなめるな!!+3
-1
-
557. 匿名 2022/06/27(月) 16:08:52
>>1
国会議事堂をまず停電させたら?+34
-0
-
558. 匿名 2022/06/27(月) 16:08:53
>>556
なんかテンプレ文句w+0
-0
-
559. 匿名 2022/06/27(月) 16:09:09
>>551
出来ないから、今この状況なんでしょうよ。
+21
-5
-
560. 匿名 2022/06/27(月) 16:09:25
>>55
太陽光は夕方から電力の供給が低下するので夕方以降は節電が必要になるそうです(>_<)+21
-3
-
561. 匿名 2022/06/27(月) 16:09:35
>>539
都内23区在住で今気温30度みたいだけどエアコン28度で寒くて頭痛で上着羽織ってる。
でもペットがいるから室温湿度計の快適温度を保つ為につけてるけど、同じく寒く感じている人いるんだなって。+1
-6
-
562. 匿名 2022/06/27(月) 16:09:38
>>543
ロシア?+0
-0
-
563. 匿名 2022/06/27(月) 16:09:44
>>510
安いスポットクーラーを買うのは?
不要になったらフリマサイトですぐ売れそう+2
-1
-
564. 匿名 2022/06/27(月) 16:09:50
>>554
政治とはなんぞや。選挙とはなんぞや。政策とはなんぞや。という基本も理解していない芸能人が出馬すること自体が有権者に失礼な話。だと言っている。
政治は見てくれで判断する人気投票ではない。+8
-0
-
565. 匿名 2022/06/27(月) 16:10:21
>>91
国民に節約させようとする前にまずはテメェらからだろってことだよ+7
-0
-
566. 匿名 2022/06/27(月) 16:10:22
>>551
横だけど、小池が勝手に言ってるんじゃなく、あなたがお金を払ってる電力会社に依頼されて喋ってるだけだと思うよ。
+26
-1
-
567. 匿名 2022/06/27(月) 16:11:53
>>529
今稼働してるのは老朽化が激しいんだよね
もう新しいのは作らないみたいだし+22
-0
-
568. 匿名 2022/06/27(月) 16:11:56
>>553
落ちたらおもしろいのにね+1
-0
-
569. 匿名 2022/06/27(月) 16:12:46
政府は国民の生活が危機的状況なので、減税の協力をお願いしたい!!!!!!!!!!!
こっちのお願いもきけ、ばーか!!!!
色んな面で危機的状況なんだよ。
コロナで収入下がったり、値上げばかり。
おうち時間増やしたらこれだもんね。
あれこれしろうるせーわ。
暑いんだよ!晩ごはん作るんだよ!
+5
-2
-
570. 匿名 2022/06/27(月) 16:12:53
>>568
残念だけど、情勢調査でトップ当選の勢いだそうだw+0
-0
-
571. 匿名 2022/06/27(月) 16:12:59
>>5
しょうがないじゃないか!+45
-1
-
572. 匿名 2022/06/27(月) 16:13:14
>>259
ずいぶん乱暴な考えかたと言いかただね
いつもより少しずつ皆で電気の使い方に気をつけようっていうのがそんなに気に入らない?+20
-6
-
573. 匿名 2022/06/27(月) 16:13:23
>>562
うーんまぁ今年に限っては
ロシアウクライナ侵攻の影響もあってガスも電気も双方上がってたけど
去年あたりからLNG(液化天然ガス)が世界的に不足してたからなぁ
アンラッキーが重なった形+1
-0
-
574. 匿名 2022/06/27(月) 16:13:30
>>569
いいぞ!もっと言ってやれ!+5
-0
-
575. 匿名 2022/06/27(月) 16:13:44
企業や店舗にも規制かけないのはおかしくない?
街の広告のネオンとか電力消費ハンパないでしょ
+2
-0
-
576. 匿名 2022/06/27(月) 16:14:12
>>569
はいそうですね+1
-0
-
577. 匿名 2022/06/27(月) 16:14:41
はっ?そんなこと無理なんだが...。日本は今戦時中か?+6
-0
-
578. 匿名 2022/06/27(月) 16:15:03
>>570
東京都民って頭悪いんだね~+7
-0
-
579. 匿名 2022/06/27(月) 16:15:16
>>551
お金払っても無いものは無い(足りない)から気をつけましょうって話だと思うんだけど+17
-3
-
580. 匿名 2022/06/27(月) 16:15:24
また岸田さんが8.8兆円
発展途上国にバラ撒いてます。
国民には節電させるのに
自分のお金じゃないのに
湯水のようにお金をばら撒く
岸田さんが政府が許せないよ
皆んな選挙に行きましょうね
+14
-0
-
581. 匿名 2022/06/27(月) 16:15:25
>>1
だったらあんたもしなよ
冷房切りなよ+30
-0
-
582. 匿名 2022/06/27(月) 16:16:10
>>2
女に政治なんかさせた結果がこれですよ・・・+13
-49
-
583. 匿名 2022/06/27(月) 16:16:15
今年の夏は死人が倍増しますね
これって誰かの思惑なんですかね?
おっと、誰か来たようなので私はこれで失礼しますよ+5
-1
-
584. 匿名 2022/06/27(月) 16:16:15
>>24
寝てる人見つけ次第電気シャットダウン係後ろで待機してて欲しいわ+178
-0
-
585. 匿名 2022/06/27(月) 16:16:16
節電だの税金だのなんでもかんでも庶民におっかぶせて企業には負担させないどころか中抜きの手助けだもんね
+0
-0
-
586. 匿名 2022/06/27(月) 16:16:52
街のネオンや店内の電気も節電してるなら協力するけど、してないなら嫌だね
何で一般家庭だけ協力しないといけないんだよ+5
-0
-
587. 匿名 2022/06/27(月) 16:17:17
これって東京都だけの発布だよね。大変だね都民の皆さん。小池さんってほんと何言い出すか分からないな笑。はっきり言って今回の命令?は笑ってしまった。だってどうやって生活するの?何にもできないのと同じじゃん笑。いくら節電対策といってもやりすぎでしょーが。+8
-1
-
588. 匿名 2022/06/27(月) 16:17:52
>>582
高市が総理大臣にならなくて良かったですね。+2
-14
-
589. 匿名 2022/06/27(月) 16:18:01
>>585
そもそも国民虐めの主犯格は日本政府。+5
-1
-
590. 匿名 2022/06/27(月) 16:18:19
>>580
行くよ+1
-0
-
591. 匿名 2022/06/27(月) 16:18:37
15時から18時ってこれまた1番電気が必要な時間帯に...東京はいつから電気すら節約しないといけない場所になったのか。+3
-0
-
592. 匿名 2022/06/27(月) 16:18:46
>>572
エネルギー不足という政治行政の不手際が招いた自体の対策も示さずに「お願い」で都民に尻拭いさせようとする方がよっぽど乱暴なんだが。
今足りないけど足りるようにするために何か対策をしているのでしょうか?原因はなんですか?説明してください。+9
-11
-
593. 匿名 2022/06/27(月) 16:20:19
>>538
こんなところに書き込む暇があったら担当の医師に問い合わせるべき。
+3
-0
-
594. 匿名 2022/06/27(月) 16:21:07
>>592
まさに自民党政権の負の遺産を小池都知事が自民党に押し付けられてる訳ですね。
可哀想に+0
-8
-
595. 匿名 2022/06/27(月) 16:21:24
>>557
それナイスアイデア!ついでに中央省庁と総理官邸もね。もちろん総理夫人電子レンジや掃除機使わないよね〜?まああの古臭い国会議事堂は普段電気つけてても薄暗くてきみわるいけど。委員会室も全部電気消して懐中電灯でも使えよ。議員と官僚全員。+5
-0
-
596. 匿名 2022/06/27(月) 16:21:52
>>594
太陽光パネルで解決できればいいね+2
-2
-
597. 匿名 2022/06/27(月) 16:22:12
>>594
小池も大概だと思うけどね。+2
-0
-
598. 匿名 2022/06/27(月) 16:22:43
>>594
百合子グリーンがかわいそうとか勘弁して笑。+1
-0
-
599. 匿名 2022/06/27(月) 16:22:57
>>1
国会議員の給与(歳費)は法律で額が決まっています。衆院議員、参院議員とも月129万4000円で同額です。ボーナスに相当する期末手当もあり、6月と12月に各約314万円。合わせて年2180万円が支払われます。議長や副議長、大臣になると額がアップします。
これとは別に、政治活動を支える経費として月100万円が渡されます。文書通信交通滞在費という名前で、使い道を明らかにする義務はなく、領収書も不要。国会がある東京と選挙区を行き来する交通費として、新幹線のグリーン車に乗れるJR無料パスも支給されます。
秘書の給与も3人分を国が負担。選挙区が東京以外の議員は都心に宿舎が用意され、寝泊まり可能です。仕事や打ち合わせ用の執務室として、国会議事堂そばに議員会館もあります。
選挙は国会議員が待遇に見合った働きをしているかどうか、チェックする機会でもあるのです。+10
-0
-
600. 匿名 2022/06/27(月) 16:23:03
>>580
うーん一貫としてインフラ云々は国の威厳の一つだしなぁ
国は国の為というのはもっともだけど
政治は繋がりが大事だからね
理解する部分はあると同時に、この時期にかぁというのもある+0
-0
-
601. 匿名 2022/06/27(月) 16:23:08
>>451
すみません、めっちゃ取り乱してしまいました💦
ウチの社長みたいな言い方なんで…
(因みに社長は男)
重ねて見てしまいました💦
すみませんー!!+0
-1
-
602. 匿名 2022/06/27(月) 16:23:40
早く国連にでも日本はもはや発展途上国家になったからヘルプミーした方がいいよ。+5
-0
-
603. 匿名 2022/06/27(月) 16:23:52
>>594
負の遺産とは?
+2
-0
-
604. 匿名 2022/06/27(月) 16:24:00
>>599
生稲晃子ボロ儲けじゃんw+4
-0
-
605. 匿名 2022/06/27(月) 16:24:32
>>460
すみませんー💦
確かにそんなに集中して電化製品使いませんものネ(^_^;)
失礼いたしました💦+0
-1
-
606. 匿名 2022/06/27(月) 16:24:53
>>603
電力が融通できないのは政府の責任でしょ。つまり自民党政権が招いた負の遺産+8
-2
-
607. 匿名 2022/06/27(月) 16:25:03
ニュースは節電のため照明抑えてますって表示して放送してるけど何の問題もない
無駄が多いんだよね
家庭が節電じゃないんだよ+7
-0
-
608. 匿名 2022/06/27(月) 16:25:08
>>29
18時前後に食事支度するよ。
子供幼いから我慢できないし。+97
-2
-
609. 匿名 2022/06/27(月) 16:26:07
>>604
芸能人の時より収入アップだね(笑)+2
-0
-
610. 匿名 2022/06/27(月) 16:26:07
>>560
そうそう。太陽光だけじゃ今と同じレベルの電気使用はできない。これ結構常識なんだけど。昼から夕方にかけて電気使えないとかどんな国だよ。しみったれた話ばかりだね。我が国のことながら情けない。日本もついにこんなとこまできたか。+28
-0
-
611. 匿名 2022/06/27(月) 16:26:43
昼間から電気つけてないなんて北朝鮮と日本くらいになるよ+3
-0
-
612. 匿名 2022/06/27(月) 16:26:49
>>606
うーんと電力が融通出来ないのは政府の責任・・
具体的には?私そこ聞いてるんですけど
責を聞いているのではなくて、負の遺産という意味合いに対して
なにが?というのをお聞きしたいんですけど+2
-0
-
613. 匿名 2022/06/27(月) 16:27:03
>>589
増税増税また増税
海外に税金をバラマキます
+2
-0
-
614. 匿名 2022/06/27(月) 16:27:17
>>607
まずテレビ局がガンガンライトを辞めたらいいのに+10
-0
-
615. 匿名 2022/06/27(月) 16:27:26
>>3
使うな+69
-100
-
616. 匿名 2022/06/27(月) 16:27:58
>>29
集中的に使わなければいいだけの話
使いたきゃ使えばって話+11
-7
-
617. 匿名 2022/06/27(月) 16:28:02
>>604
今井絵理子もな+5
-0
-
618. 匿名 2022/06/27(月) 16:28:02
明日以降もこの生活続くのかなぁ
17時には夕飯作り始めたいのだけど
1日くらいならいいけど、毎日18時からご飯の支度だとちょっと遅いなあ+0
-1
-
619. 匿名 2022/06/27(月) 16:28:24
TVが15〜18時休止ね+7
-0
-
620. 匿名 2022/06/27(月) 16:28:47
>>608
18時前後じゃ正直間に合わないよね。もうギリギリの時間っていうか。3時のおやつタイムを薄暗い中過ごさせなきゃならないなんてなんて情けないんだろう...。天気の日はいいけど今日みたいな曇りの日だと子供たちもテンション上がらないよ。+1
-23
-
621. 匿名 2022/06/27(月) 16:29:37
>>618
別にそんなにきっちり守らなくてもいいと思うよ
例えば、電気ポットを使ったとしても、他の家電をオフしたらいいだけの話だし
電圧を極力抑えてくださいというお願いベースだから
要はあれ使ったらこれ使うの控えようというのをやればいいんじゃない?+2
-0
-
622. 匿名 2022/06/27(月) 16:29:53
>>1
タイムリープできないじゃん。+7
-1
-
623. 匿名 2022/06/27(月) 16:30:08
>>619
はー?都民じゃないしもう知らねー。こっちはその時間帯にTV通して動画配信見とかないと夜の放送に備えられないんだよ!+1
-2
-
624. 匿名 2022/06/27(月) 16:30:17
>>588
まさにそうだね+0
-7
-
625. 匿名 2022/06/27(月) 16:31:23
どこから突っ込めばいいんだかわからん
なぜこんな事態になってしまっているのか
金融緩和自体を緩和して、賃金アップは一旦諦めて電力の確保をするのは割と優先事項なんじゃないか?
電力不足で産業が滞って、金融緩和で上がるはずの賃金アップが滞り、そしてただ円安が進んでさらに電力確保が難しくなるっていう悪循環になってるのでは?
それを断ち切るのは金融緩和の見直ししかないのでは+0
-0
-
626. 匿名 2022/06/27(月) 16:31:23
>>587
東京はお金持ち多いんだから夕飯は3日間外食か弁当でいいんじゃないの?+2
-2
-
627. 匿名 2022/06/27(月) 16:31:37
都民の方々苦労するね。自分が住んでる地域までお願いがきたらどうしよーって思う。+2
-0
-
628. 匿名 2022/06/27(月) 16:31:56
かりに
電力足らなくなったら
関東一気に停電するのかな?
どこかの地域からの計画停電とか?+0
-0
-
629. 匿名 2022/06/27(月) 16:32:05
>>623
動画配信はそんなに必要なの?+0
-0
-
630. 匿名 2022/06/27(月) 16:32:29
曇りや雨の日でもこれ学校でも電気つけちゃダメなのかな?勉強も満足にできなくなるよね。+1
-0
-
631. 匿名 2022/06/27(月) 16:33:12
>>627
“お願い”であって“強制”ではないからね別に
ただ出来る限りの事はしますよ、ここの人はちょっと極端思考が過ぎるかな+3
-0
-
632. 匿名 2022/06/27(月) 16:33:35
>>606
政府終わってんな〜。参院選いろいろ考えよーっと。+5
-1
-
633. 匿名 2022/06/27(月) 16:33:50
環境活動家だんまり
+5
-0
-
634. 匿名 2022/06/27(月) 16:34:08
>>628
計画停電だと思いますね
必要最低限のインフラはつくけど他はという感じで+0
-0
-
635. 匿名 2022/06/27(月) 16:34:14
選挙事務所も電気つけずに活動するんでしょうね?当然!+5
-0
-
636. 匿名 2022/06/27(月) 16:34:25
緊急事態宣言だね+1
-0
-
637. 匿名 2022/06/27(月) 16:34:44
皇室とかふっつーに電気使ってそう。+2
-1
-
638. 匿名 2022/06/27(月) 16:34:44
ちょ待てよ+1
-0
-
639. 匿名 2022/06/27(月) 16:35:01
>>636
意味合いが違うけど
同質ではある+1
-0
-
640. 匿名 2022/06/27(月) 16:35:27
そもそも電力の確保は政府の仕事です。+3
-1
-
641. 匿名 2022/06/27(月) 16:35:44
>>635
電気ぐらいは消しても大丈夫な日差しなら消して欲しいね
+0
-0
-
642. 匿名 2022/06/27(月) 16:35:54
計画停電すればいいじゃん。しかし11年前に対象から逃れたところ最優先で。実施回数も一番多かったから根に持ってる。+0
-2
-
643. 匿名 2022/06/27(月) 16:35:54
>>8
パチンコ屋とか潰したら?電気くいまくりよね。+377
-1
-
644. 匿名 2022/06/27(月) 16:36:25
上皇陛下は平成の御代に東北地震から節電要請されてたとき皇居は必要なかったみたいなのに自ら停電されてたよね。さすが苦労人陛下は違う。+4
-3
-
645. 匿名 2022/06/27(月) 16:36:49
ダラなので堂々とドミノピザ取ります!+2
-0
-
646. 匿名 2022/06/27(月) 16:37:23
>>645
自由でいいんですよそれでいいんです
+1
-0
-
647. 匿名 2022/06/27(月) 16:37:35
>>295
なんかトラブル発生するたびに、選んだ国民が〜いうけど、トラブル一つ起こさない政治家なんて居る?ましてや異常気象によるものなんて予測不能だし。一番マシな人選んだ結果なんだから仕方ないじゃん。それとも他の都知事だったら停電してなかったの?+10
-11
-
648. 匿名 2022/06/27(月) 16:37:56
>>634
なるほど
時間帯によってはしんどいですね+0
-0
-
649. 匿名 2022/06/27(月) 16:38:22
年金は約1000円程下がってたみたいだね。年金から金取る前に金とるところあるだろっ。こら今年もたっかーいボーナスもらった官僚ども!ざけんなよ!+2
-1
-
650. 匿名 2022/06/27(月) 16:38:51
ごめんなさい、食事の時間帯だから無理です…+0
-0
-
651. 匿名 2022/06/27(月) 16:38:53
>>647
国民は政府に頼りきりだから
他力本願思考がすぎて、自分でどうするかの思考を放棄する
だから文句ばかり+8
-6
-
652. 匿名 2022/06/27(月) 16:39:18
小池さんと岸田さんって呼びかけてばっかりの印象。+16
-1
-
653. 匿名 2022/06/27(月) 16:39:23
>>650
無理なら無理でいいんですよ
+2
-0
-
654. 匿名 2022/06/27(月) 16:39:25
>>614
特に女優ライトとかな。あれただただ画面が眩しいだけで迷惑。+6
-0
-
655. 匿名 2022/06/27(月) 16:39:30
>>510
大丈夫?
寝る時氷枕とかしたほうがいいんじゃないの?+1
-0
-
656. 匿名 2022/06/27(月) 16:39:37
国民苦しめて原発再稼働に持っていきたいのよ+2
-1
-
657. 匿名 2022/06/27(月) 16:39:40
>>1
ふーん。
で、都庁のエアコンと照明はどうなってんのかな?+26
-1
-
658. 匿名 2022/06/27(月) 16:39:56
>>621
そっか〜
普段からかなり電気は節約してるから、これ以上を求められると相当キツイんだけど、部屋の電気消すとか。包丁で怪我しそうだわ+1
-0
-
659. 匿名 2022/06/27(月) 16:40:14
>>652
国民と都民にお願いしてばっかりだね。だからこっちもこう答える。やだね!+6
-0
-
660. 匿名 2022/06/27(月) 16:40:19
真夏が怖い
+2
-0
-
661. 匿名 2022/06/27(月) 16:40:37
>>648
しんどい思いをするのは確かに、ただまぁ慣れですね工夫次第でいくらでも
打ち水してんのかなw?今でもww+0
-0
-
662. 匿名 2022/06/27(月) 16:40:41
都庁も電気切れや!+4
-0
-
663. 匿名 2022/06/27(月) 16:40:50
>>400
マスクしてなかったら殴られた事件がいくつかあったでしょ
都会は人多くてどんな頭のおかしい奴がいるかわかんないから、なかなか外せないのはわかるよ+11
-1
-
664. 匿名 2022/06/27(月) 16:41:03
>>647
これを「トラブルひとつ」という感覚…
他の地域は原発動かす努力して普通に足りてるんだけど。新築太陽光パネルよりすることあったのでは?+6
-5
-
665. 匿名 2022/06/27(月) 16:41:19
もう既に夏バテ気味
大丈夫かな?私+4
-0
-
666. 匿名 2022/06/27(月) 16:41:38
>>6
何も練ってない結果がこれだろうね。国民に不便押し付けて解決してると勘違いしてそうだから今後も何も対策しなそう。EV車の進展にも世界と比較して暗い影が差しそうだね。+130
-1
-
667. 匿名 2022/06/27(月) 16:41:41
>>660
懐中電灯かろうそくあれば大丈夫。なんなら100個集めて怪談話でもするか?+1
-0
-
668. 匿名 2022/06/27(月) 16:41:44
>>1
だから午前中に全ての家事を終わらせたよ。今日はエアコンつけてない!室温もなんとか33度!+4
-17
-
669. 匿名 2022/06/27(月) 16:42:31
>>664
人口が違いすぎるのに他の地域と比べられても+3
-2
-
670. 匿名 2022/06/27(月) 16:42:43
>>29
政治家は頼むばっかりだね。
原発止まってからいったい何年経って何回目の電力不足なんだか…。+84
-3
-
671. 匿名 2022/06/27(月) 16:42:48
もしかして日本って東アジアも含めた全アジア内でも1.2を争う貧乏国なんじゃないかと本気で思えてきた。+4
-1
-
672. 匿名 2022/06/27(月) 16:43:01
>>531
横だけど
東京の人じゃないでしょ
+0
-1
-
673. 匿名 2022/06/27(月) 16:43:04
>>658
電気なんて白熱灯でなければたいした消費しない+1
-0
-
674. 匿名 2022/06/27(月) 16:43:23
>>668
素晴らしいですね👏
うちもがんばります+2
-3
-
675. 匿名 2022/06/27(月) 16:43:28
>>658
使う所だけ使ってというだけでいいと思う
あくまで挙げられているのは電圧が高めになりそうな家電だから
みんながみんなそれをいっせいに使ったらまずいけど
お願いベースでもきっちり守ってくれて協力してくれている国民もいるから、あなたはそんなに考えて節電しなきゃしなきゃってならなくてもいいと思う。
必要ならいくらでも使っていいしあなたはね+1
-1
-
676. 匿名 2022/06/27(月) 16:43:31
蛍のひかりで勉強するとか歌の中だけの話だと思っていたわ。+2
-0
-
677. 匿名 2022/06/27(月) 16:43:36
>>669
人口あたりの稼働原発の数を比べてみよう
今ある何機中何機稼働してるでしょう?
東電だけおかしなことになってるから見てみな+6
-0
-
678. 匿名 2022/06/27(月) 16:44:06
>>665
暑さに慣れてないからね
自分もだけどw+1
-0
-
679. 匿名 2022/06/27(月) 16:44:07
>>672
いや東京だけど?w
何を思ってそう感じたんだかw+0
-0
-
680. 匿名 2022/06/27(月) 16:44:31
まずは街灯以外の街の広告のイルミネーションとか消せばいい。+6
-0
-
681. 匿名 2022/06/27(月) 16:44:47
>>592
横ですが原因て異常気象と地震なんじゃないの?
ちょっと電気の使い方気をつけてみよーくらいで良いと思うけどダメ?+10
-2
-
682. 匿名 2022/06/27(月) 16:44:53
>>666
もっと簡単に原発再稼働ができると思ってたからね
再稼働できないときをもっと考えるべきだった+7
-0
-
683. 匿名 2022/06/27(月) 16:45:01
無理やろ。この時間までに全部準備できるならいいけど
いまから帰るのに。+1
-0
-
684. 匿名 2022/06/27(月) 16:45:02
一般市民じゃなくて、大手企業に言えよ
電光掲示板とかの方が電力使ってんじゃないの?
それでも電力を控えろっておかしな話だけど+4
-0
-
685. 匿名 2022/06/27(月) 16:45:16
>>119
脱炭素で日本の自動車産業は壊滅
日本政府は解ってて遣っている売国政策+189
-1
-
686. 匿名 2022/06/27(月) 16:45:18
>>2
ほんまに何時代なん。自民党我慢を強いるしかしてないよね。なんの対策もせずに他国の支援ばっかしてて笑える笑笑+229
-4
-
687. 匿名 2022/06/27(月) 16:45:34
>>400
言わないと聞かない人が多いから+3
-1
-
688. 匿名 2022/06/27(月) 16:45:41
>>664
そりゃ原発再稼働しないのは失策は失策だけど
じゃあ他の都知事だったらこんなこと起こってなかったっていう確証は?
全員の政策にメリットとデメリットはあってそこを天秤にかけて選挙で選んでるのに、浮き出てきたデメリット一つで投票した人の責任だあーだこーだ言われてもって話。+4
-4
-
689. 匿名 2022/06/27(月) 16:45:45
>>657
都庁は節電しつつ
ゆりこの部屋は快適な気がする
外部の人も来るから的な理由で+10
-0
-
690. 匿名 2022/06/27(月) 16:46:07
>>668
室温がそんなに高いのは我慢しなくてもいいですよ。こんなこと全家庭が続けたらどれだけの人が熱中症になることか。毎年死に至ることも多いから皆さんくれぐれも無理をしないように。いくら政府や都から言われたとしても命あってのものだねです。+19
-0
-
691. 匿名 2022/06/27(月) 16:46:09
>>681
世の中のことをもっと勉強しよう。あなたは首に保冷剤でも巻いてればいいよ。+1
-13
-
692. 匿名 2022/06/27(月) 16:46:21
関東圏の人間じゃないけど
今日は東側は雨戸をあけずに
カーテンも閉めて過ごしたわ
それだけでも温度が違う気がする
ただ若干部屋が暗い気もするけど
+1
-0
-
693. 匿名 2022/06/27(月) 16:47:38
これに懲りて電気自動車もやめよう
無理ほんとに+3
-0
-
694. 匿名 2022/06/27(月) 16:47:45
>>688
それが民主主義だから。選んだ結果が自分に帰る。それを我慢するか解決するかどうかという話よ。都民は我慢の方針なんでしょ?+1
-2
-
695. 匿名 2022/06/27(月) 16:47:56
>>691
ほうれいざいなんか巻いたってたかだかしれてるよ。自分はほうれいざい去年まで巻いてたけど焼け石に水。まかないよりマシなだけ。やはり扇風機とクーラーしか暑さをしのぐ方法はない。+0
-0
-
696. 匿名 2022/06/27(月) 16:48:02
都庁の映像で部屋の電気消してたけどパソコンしてんのに暗闇は草+4
-0
-
697. 匿名 2022/06/27(月) 16:48:26
やだねったらやだね!
こうなるから早く原発再稼働させろって言われてたのになぁーもしてこなかった政治家の怠慢だもん+6
-0
-
698. 匿名 2022/06/27(月) 16:48:31
>>694
都内だけで解決する方法として出してきたのが太陽光パネルの義務化+1
-1
-
699. 匿名 2022/06/27(月) 16:49:00
>>698
ギャグじゃん+2
-0
-
700. 匿名 2022/06/27(月) 16:49:06
ドライヤー使いたかったんだけど扇風機で乾かすかな+2
-1
-
701. 匿名 2022/06/27(月) 16:49:09
やっぱり原発稼働考えた方がいいのでは。このままだとこの夏お年寄りだけでなく子供達まで危ないよ。+7
-1
-
702. 匿名 2022/06/27(月) 16:49:16
>>697
稼働したらうるさい連中いるし+2
-1
-
703. 匿名 2022/06/27(月) 16:49:16
>>698
それは業者との癒着ではないの?知らんけど+6
-0
-
704. 匿名 2022/06/27(月) 16:49:46
>>29
あなたは文句言わず協力したらいいんじゃない?+64
-6
-
705. 匿名 2022/06/27(月) 16:49:50
>>700
わりと乾くよw+3
-0
-
706. 匿名 2022/06/27(月) 16:49:56
>>651
頼ってたつもりないんだけどね。今度の参院選ではよく考えるわ。+6
-1
-
707. 匿名 2022/06/27(月) 16:49:57
>>702
都民に我慢させる方がうるさくないってことだよね。怠慢だよね+1
-1
-
708. 匿名 2022/06/27(月) 16:50:06
節電と電気自動車を同時に推進してるバカの言うことなんかもう聞きたくないしやーやーよ🥺+14
-1
-
709. 匿名 2022/06/27(月) 16:50:25
>>480
それは各家庭の話では?
個人的にはそれも全然アリだとはおもうけど+3
-0
-
710. 匿名 2022/06/27(月) 16:51:07
>>707
都民はみんな大人しいからね。これが府民なら運動という名の暴動起きそう。+3
-0
-
711. 匿名 2022/06/27(月) 16:51:25
>>663
多発してたのは「マスクしてない人を注意した人が殴られた事件」だよ。
殺された人もいた。+8
-0
-
712. 匿名 2022/06/27(月) 16:51:39
児童手当10月から1部廃止だってよ!!
あと消費税下げるなら年金カットだそうです+0
-0
-
713. 匿名 2022/06/27(月) 16:52:01
>>704
どの企業に発注するかは癒着もあるけど
実際都内に電気が足りなくて、それを解決する手段が太陽光しかないのは事実だよ
原発や火力は東京都がどうにかできる問題じゃない+3
-19
-
714. 匿名 2022/06/27(月) 16:52:19
>>712
誰が言ってるの?+0
-0
-
715. 匿名 2022/06/27(月) 16:52:45
>>702
莫大な補償金もらって地元も家庭潤ってるのにヤダヤダ言ってるんだからタチ悪いよ
そして都民でアンチなら東電から契約破棄して民間の電気会社でしか契約できなくすりゃいい
それでそいつらがどうなろうが知ったこっちゃない+1
-1
-
716. 匿名 2022/06/27(月) 16:52:46
パチンコとかゲームセンターとかを一時的に休業とかできないのかな?
+3
-0
-
717. 匿名 2022/06/27(月) 16:52:58
>>707
なんというか電力って生命活動に直結するから
しぶしぶ都民も従わないといけないし
停電したとしても節電協力しなかったからでしょで
話が終わると都側は思ってるような気がする。
とどのつまり、国民?都民は弱い立場で電気が欲しけりゃいうこと聞けよってことかなと。+0
-0
-
718. 匿名 2022/06/27(月) 16:52:59
>>707
いや都民がとかじゃないんだよなぁ
原発反対派というのが案外めんどくさくてね+3
-2
-
719. 匿名 2022/06/27(月) 16:53:09
>>6
ずーっとお願いで乗り切る気がしてきた
だってこんなの3月から分かってたことなのに「国民にお願い」って策しかないんだもの+253
-3
-
720. 匿名 2022/06/27(月) 16:54:03
>>714
岸田
Twitter炎上してる+0
-0
-
721. 匿名 2022/06/27(月) 16:54:21
>>716
昨日のトピで書いたけど
開店早めて閉店も早めたら良い
朝パチ+3
-0
-
722. 匿名 2022/06/27(月) 16:54:25
イヤでーす🤪
節電もコロナ感染対策も絶対協力しない!
停電したらした時です+3
-5
-
723. 匿名 2022/06/27(月) 16:54:31
>>3
全部じゃなくていいからちょっとは協力しようよ。+487
-98
-
724. 匿名 2022/06/27(月) 16:54:36
>>713
国なり電力会社なりに折衝するのが都の仕事でしょうに
西日本の府県は原発再稼働の方針で何年も前から自治体動いてくれてたよ+9
-1
-
725. 匿名 2022/06/27(月) 16:54:51
>>720
マジか
脅しかよ+0
-0
-
726. 匿名 2022/06/27(月) 16:55:02
>>722
良いんじゃないんですかそれで?あなたは+1
-0
-
727. 匿名 2022/06/27(月) 16:55:18
常に節電してるからもう節電できるとこがない。
給料据え置きで仕事早くあがっていいことにしてほしい。+0
-0
-
728. 匿名 2022/06/27(月) 16:55:19
>>3
私も使うよ( ´˘` )
日本人って政治に不満があってもあんまりデモやらないけど、こういう形のアピールがあっても良いと思う+59
-187
-
729. 匿名 2022/06/27(月) 16:55:21
>>710
>>717
というか参院選前なのもあるから政治家たちは小市民が死のうとも不便だろうと受かればいいんだよ
そして政権取ったとしてもアンチ原発とやり合うのがめんどくさいから(実際にバカで声がでかい人しかいないんで超面倒くさい)お願い🥺ってしてるだけ
完全に政治家の怠慢だと思う
お願いされてもやーやーよ😝+2
-1
-
730. 匿名 2022/06/27(月) 16:55:46
>>718
だからさ、原発反対派がめんどくさいから都民に我慢させる方が簡単ってことでしょ?+5
-0
-
731. 匿名 2022/06/27(月) 16:55:56
>>727
現状維持でいいと思いますよ+0
-0
-
732. 匿名 2022/06/27(月) 16:56:18
原発が使えないのが大きいと思うんだけど、火力発電所増設できないの?
震災から10年以上経つのになんの対策もしてこなかったの?+3
-0
-
733. 匿名 2022/06/27(月) 16:56:23
>>623
仕方ないよ。
緊急事態だからね。+0
-0
-
734. 匿名 2022/06/27(月) 16:56:30
>>725
マジ。その浮いた金海外にばら撒くってさ
酷すぎる!今日トピ立つかなー?+4
-0
-
735. 匿名 2022/06/27(月) 16:56:46
>>245
日本は後進国だよ
金も無い、人口も減る
お金の観念が狂ってる、自民党さん
私は小泉内閣から自民党に入れてません!+43
-3
-
736. 匿名 2022/06/27(月) 16:57:00
>>646
炊飯器もレンジもIHも使わない節電方法です+1
-0
-
737. 匿名 2022/06/27(月) 16:57:01
>>733
災害もないのに緊急事態+4
-0
-
738. 匿名 2022/06/27(月) 16:57:02
>>725
この人子供いないの?なんかやべー奴+1
-1
-
739. 匿名 2022/06/27(月) 16:57:25
>>730
よここ、そうだよー超面倒だからあっちは正論押し倒すのが嫌なだけ
だからお願いしてるんだろうけど、節電お願いねって言うなら私はやーやーよ🤗+2
-0
-
740. 匿名 2022/06/27(月) 16:57:33
>>732
火力発電所を作ってもそれを動かす燃料が必要だから
あんま意味ないよ
作るとしたら風力や海震+1
-1
-
741. 匿名 2022/06/27(月) 16:57:52
東京は一度大停電を起こすのが将来の為だと思う。
岸田首相「途上国支援8.8兆円」
日本は支援する側でなく支援されないといけない状況ということをわかってない。+13
-0
-
742. 匿名 2022/06/27(月) 16:58:02
>>36
皆でテレビ消そうぜ+54
-0
-
743. 匿名 2022/06/27(月) 16:58:20
>>1
なんで命令されなきゃならない
光熱費をタダにしてくれるなら協力するわ+31
-1
-
744. 匿名 2022/06/27(月) 16:58:23
>>737
いや緊急事態って事はまぁ間違いないと思うよ
実感が遠いってだけでね
そこら辺は単純にみんな鈍感+0
-0
-
745. 匿名 2022/06/27(月) 16:58:26
>>737
毎年夏は緊急事態
ってただの途上国よね電気不足の+2
-0
-
746. 匿名 2022/06/27(月) 16:58:39
>>30
うち、昨日からテレビ消してる。
涼しい部屋で本を読んだり、スマホで音楽聞いたり。
快適だよ!+78
-0
-
747. 匿名 2022/06/27(月) 16:58:50
曇ってきたから日差しがない分過ごしやすい。
窓開けて扇風機でちょうどいい。
午前中に家事、夕飯作りも終えた。
トピに関係ないけど東京水不足も心配だよ。+5
-0
-
748. 匿名 2022/06/27(月) 16:59:29
>>744
東京だけね。西日本民高みの見物+4
-0
-
749. 匿名 2022/06/27(月) 16:59:35
>>746
へー何読んでいるの?何聞いてるの?
+0
-5
-
750. 匿名 2022/06/27(月) 17:00:03
お願い聞いても国民に何の見返りもないものね
お願いで何とかなるんだって益々何もしないまま調子にのるだけだわ
電力が不足する事なんて10年以上前から誰でも分かってたことだよ+6
-0
-
751. 匿名 2022/06/27(月) 17:00:07
>>708
これ
本当に意味わからないよね
矛盾してるよね?+5
-0
-
752. 匿名 2022/06/27(月) 17:00:10
>>734
少子化対策どこいった
意味わからん
国を滅ぼそうとしてるのか+15
-0
-
753. 匿名 2022/06/27(月) 17:00:14
お願いする前に自分達は何をして節電につとめたけど、どうしても皆さんの協力が必要って言ってくれないと。
お偉いさんたちの節電事情を聞かせてほしい。+10
-0
-
754. 匿名 2022/06/27(月) 17:00:21
感染症に関してはエビデンスベースで人が同じ場所に集うことやノーマスクが感染拡大させると分かってたから協力した
けど節電に関してはそもそも電力数値化して見えてるし過去の事考えたら動かさないといつかこうなるのわかっててやってないんだからお願いされてもむりでーす
政治家の怠慢ですー+3
-0
-
755. 匿名 2022/06/27(月) 17:00:51
>>747
水不足は東京だけでなく全国的だと思う。
岡山市 渇水対策本部を設置 7月4日から取水制限
というニュースがあります。+3
-0
-
756. 匿名 2022/06/27(月) 17:00:53
>>751
だから節電もお願いされてもオコトワリ━━━( ゚ω゚ )━━━!!!!+6
-1
-
757. 匿名 2022/06/27(月) 17:01:01
オフィスのエントランスがだだっ広くてこんな空間を冷やすのにどんだけの電力を使ってるんだという企業に言って+9
-0
-
758. 匿名 2022/06/27(月) 17:01:07
>>747
水不足
小さい頃あった気がする
すごい不便だったわ+2
-0
-
759. 匿名 2022/06/27(月) 17:01:16
>>119
原発反対してた人は猛省してクーラー使わないで欲しい。+255
-12
-
760. 匿名 2022/06/27(月) 17:01:19
>>2
今はそう思うかもだけど、これできっとクリーンエネルギーの技術が発展するから。+0
-16
-
761. 匿名 2022/06/27(月) 17:01:43
>>750
ぽ、ポイントが貰えるらしいです(2000円相当)……ってアホか!+9
-0
-
762. 匿名 2022/06/27(月) 17:02:12
>>742
今年も日テレは24時間テレビをするみたいだよ。
+24
-1
-
763. 匿名 2022/06/27(月) 17:02:28
埼玉住みだけど子供達とエアコンつけずに頑張ってるよ
百合子には絶対に負けない+0
-8
-
764. 匿名 2022/06/27(月) 17:02:59
東京って嫌な人間が多いね
電気も水もガスも限りある資源は大切に使おうよ
安定した潤っている生活が出来ることは当たり前じゃないんだよ?
贅沢して平和ボケしすぎじゃない?+3
-7
-
765. 匿名 2022/06/27(月) 17:03:04
>>759
まず原発賛成派が福島で住めないところに住むべき。
それもせず再稼働は無責任。+2
-45
-
766. 匿名 2022/06/27(月) 17:03:09
>>762
中止はないでしょうねw
ただ猛暑でマラソンは鬼畜の所業
リレー形式なのか?それとも復活して100キロ一人か+4
-0
-
767. 匿名 2022/06/27(月) 17:03:35
>>760
超長期的にはそうだけど、短期的にはまだ無理よ。
今のクリーンエネルギーは電力の安定供給できないから。
あなたひょうっとして原発反対派?+4
-0
-
768. 匿名 2022/06/27(月) 17:03:41
>>761
不便な暮らしと引き替えの2000円 しかもポイント+0
-0
-
769. 匿名 2022/06/27(月) 17:03:54
>>763
埼玉住みなら蚊帳の外じゃんw+2
-0
-
770. 匿名 2022/06/27(月) 17:04:00
都知事選も百合子に入れなかったし
前回選挙も自民は入れなかったんだけど、あのときギリギリ公約だけはまともだったところもやばいし
参院選は死に票だと理解した上で日本第一党くらいにぶっ飛んだところに入れようかと思うレベル+3
-0
-
771. 匿名 2022/06/27(月) 17:04:07
>>2
もう日本は発展途上国に格下げしよう!+174
-4
-
772. 匿名 2022/06/27(月) 17:04:21
>>766
あのピンク頭の芸人じゃなかった?+3
-0
-
773. 匿名 2022/06/27(月) 17:04:49
東京に原発を作ったらいい+6
-0
-
774. 匿名 2022/06/27(月) 17:04:51
他の電力会社(関電、東北電など)から電気もらうことできないんだっけ?できるよね?
まずば無駄な電気を使わないことが1番だけど、買えばいいのに。+0
-3
-
775. 匿名 2022/06/27(月) 17:04:53
都民はとりあえず関東に原発誘致したほうがいいんじゃないの
原発求めてるくせに管轄する地域にひとつもないなんておかしすぎるからね+3
-0
-
776. 匿名 2022/06/27(月) 17:04:57
NHKもテレビ小説の再放送禁止で節電+3
-0
-
777. 匿名 2022/06/27(月) 17:05:10
>>2
無能な自民党政権のせい+121
-4
-
778. 匿名 2022/06/27(月) 17:05:25
東京湾に火力発電建設の計画はいくつもあったのに
全部潰してきたのが反対派なのに+0
-0
-
779. 匿名 2022/06/27(月) 17:05:26
>>761
万が一、体調でも崩したら2000円じゃ済まないから(。-д-。)イラネ+0
-0
-
780. 匿名 2022/06/27(月) 17:05:27
>>766
今回はランナー1人によるマラソン企画となる。
有観客開催でするみたいだよ。+1
-0
-
781. 匿名 2022/06/27(月) 17:05:39
>>17
うちは電子レンジ、電気ケトル、トースター使うとブレーカー落ちるよ。
消費電力高いよね。+172
-2
-
782. 匿名 2022/06/27(月) 17:05:41
>>762
無駄の極みだよね+39
-1
-
783. 匿名 2022/06/27(月) 17:05:45
>>764
福島に人住んでるのに
もう住めないから原発たてろに大量プラスでびびる+1
-1
-
784. 匿名 2022/06/27(月) 17:06:01
>>765
では反対派のあなたは原発稼働分の約10%は節電してね。
エアコンを今まで26度設定だったら28度か29度、28度なら30度越えで設定してね。+30
-5
-
785. 匿名 2022/06/27(月) 17:06:06
>>756
右に同じ。誰も熱中症で死にたくないんだよ!+4
-0
-
786. 匿名 2022/06/27(月) 17:06:10
お、何も知らないのに声だけでかいアンチ原発が湧いてきた+1
-0
-
787. 匿名 2022/06/27(月) 17:06:30
>>774
売るほどはないから頑張って再稼働させて。柏崎。+3
-0
-
788. 匿名 2022/06/27(月) 17:06:34
>>774
東北はともかく60Hz帯から電気買うのは効率悪くて補助にしかならない
そして東北電力も別に余ってるわけじゃない+1
-0
-
789. 匿名 2022/06/27(月) 17:06:50
>>79
私も思った。
夕飯の支度がーとか、なんでも言うこときくと思うなーとか...
もっと遅い時間にまわせる家事は遅らせてねって話だよね。
電子レンジも電気ポットも夕方必要なら使えばいいし、エアコンもいつもより高めの温度設定にしてつければいい。
噛みつきすぎて引いてるわ。+55
-9
-
790. 匿名 2022/06/27(月) 17:06:58
>>760
クリーンエネルギーねぇ。太陽光のこととかおっしゃってますか?+8
-0
-
791. 匿名 2022/06/27(月) 17:07:04
>>26
コンビニとかも昼間から無駄に明るいよね。+37
-0
-
792. 匿名 2022/06/27(月) 17:07:19
エアコンの温度一度上げる代わりにサーキュレーターガンガン回してる
サーキュレーターの方が電力使わないよね?+0
-0
-
793. 匿名 2022/06/27(月) 17:07:19
>>246
うちの80歳のおじいちゃん、テレビの音がうるさく感じるとかで全然見てない(小さくすると耳遠くて聞こえない)
爺友たちも、最近のテレビの笑いは分からんって言って敬遠してるよ
暇つぶしは新聞とポケモンGO+9
-0
-
794. 匿名 2022/06/27(月) 17:07:27
>>783
でも住めない地域はシャットダウンして使用済み核燃料や原発作るのは理に適ってるよ。
そうやって感情論ばかり言ってるから日本は発展しない。+8
-0
-
795. 匿名 2022/06/27(月) 17:07:32
>>764
> 安定した潤っている生活が出来ることは当たり前じゃないんだよ?
そうだね!たっかい税金とか電力会社に協力金とかめっちゃ払ってるからこの生活してるんだよ!!!
固定資産税もクソ高いよ+1
-1
-
796. 匿名 2022/06/27(月) 17:07:35
>>762
あのなんちゃってチャリティ番組いまだにまってんのか。出演者がお金もらうというチャリティ番組...ふざけてるな。日テレは全番組今すぐ中止しろ。+30
-0
-
797. 匿名 2022/06/27(月) 17:07:36
>>774
関西は電圧違うから難しいんじゃなかった?
東北からは前もらってるね+1
-0
-
798. 匿名 2022/06/27(月) 17:08:18
電気が足りないから協力しましょう
と言っているだけなのに子供みたいに駄々こねていて恥ずかい人間が多いわ+6
-5
-
799. 匿名 2022/06/27(月) 17:08:37
こんなん協力する必要ナッシング
使えば使うほど光熱費払うんだから
節電したとこで何の見返りもないんなら
従う必要ない。+4
-0
-
800. 匿名 2022/06/27(月) 17:08:43
>>797
東日本と西日本で電圧違うとか聞いたけど本当?なんでわざわざ違うのか意味不明。+0
-0
-
801. 匿名 2022/06/27(月) 17:08:59
>>785
そう言ってるならもちろん再稼働賛成の党に票入れたよね?+1
-0
-
802. 匿名 2022/06/27(月) 17:09:07
ヤフーニュースで、東京の救急車稼働率95%って言ってたけど、節電による熱中症のせい?+5
-0
-
803. 匿名 2022/06/27(月) 17:09:15
>>794
それはわかるよ
でも福島って大きいんだよ
原発ある地域とそうでない地域100㎞くらいあるんだよ
それ全部潰せ言うのは極論+4
-0
-
804. 匿名 2022/06/27(月) 17:09:41
>>1
28度の室温のなか右往左往しながら家事してから言ってくれますか?
あと、子どもが熱中症でなにかあったら保障してくれるんですか?
28度とか適当なこと言ってんじゃねーよ+43
-1
-
805. 匿名 2022/06/27(月) 17:09:50
>>119
ホントそれ、
中国パネル、孫正義に国民の金を流して、役立たずの太陽光発電を推進、馬鹿か
日本の消費者は誰も得をしません
毎月、余計な金を払わされているだけです+163
-2
-
806. 匿名 2022/06/27(月) 17:09:53
アンチ原発さん、たぶんどういった仕組みで管理されてるかとかそこに岩盤がかなり影響してくることも知らないから関東に立てろとか、東京でやれしか出てこないんだよね
反対するならもう少し仕組みとどれだけ税金払われて保護されてるか勉強してきてほしい+1
-1
-
807. 匿名 2022/06/27(月) 17:09:59
>>798
じゃああなたはせいぜい協力して真夏の暑い中でも電気使わずがんばってください。どれだけ体がしんどくなっても電気使わないんですよね。+5
-3
-
808. 匿名 2022/06/27(月) 17:10:12
>>798
そうそう、ムキになって「使ってやる!」って頭おかしいか政治色が濃いね。+4
-3
-
809. 匿名 2022/06/27(月) 17:10:14
テレビ消そうぜ〜!!!+3
-0
-
810. 匿名 2022/06/27(月) 17:10:17
袖ヶ浦、市原、千葉と火力発電計画全部潰してきたのは関東民でしょ
横須賀は建設工事中だけど地元住民は反対ばっか+0
-0
-
811. 匿名 2022/06/27(月) 17:10:22
うるせえよ。もうそれだけ+1
-0
-
812. 匿名 2022/06/27(月) 17:10:28
>>764
全部消せって言ってるわけじゃないし、クーラーも設定28度にお願いしてるだけなのにさ
1人1人が少しずつ減らせばいいだけなのに電気使わず真っ暗のなか誰も過ごせなんて言ってないんだけどね
平和ボケってより日本語理解できない人多すぎ+4
-3
-
813. 匿名 2022/06/27(月) 17:10:37
>>792
全然使わないサーキュレーターなんて50Wくらいでしょ
+1
-0
-
814. 匿名 2022/06/27(月) 17:10:50
>>798
そもそもこんな事を国民にお願いするような事じゃない。
指示してるほうが、よっぽど恥ずかしい
+13
-1
-
815. 匿名 2022/06/27(月) 17:10:51
>>782
庶民にお願いするよりもこういうところに政府がまず要請するべき。
なぜならテレビの電波は総務省が握ってる。+15
-0
-
816. 匿名 2022/06/27(月) 17:10:57
>>1
なぜ15〜18時?
夕食の支度で集中するから?+10
-0
-
817. 匿名 2022/06/27(月) 17:11:12
>>30
アナウンサーがスーツにネクタイで汗ひとつかいてないけど、局の室温は何度なの?+122
-1
-
818. 匿名 2022/06/27(月) 17:11:16
>>804
28度なんて守る必要ないよ。それかなりギリギリのレベルだから。7月8月にはその温度では到底耐え切れないよ。+16
-1
-
819. 匿名 2022/06/27(月) 17:11:29
>>797
普段から夏は暑い関東が東北からもらって、冬は寒い東北が関東からもらって補完し合ってる+2
-0
-
820. 匿名 2022/06/27(月) 17:11:32
まずは議員の家のエアコンとテレビ捨ててからにしてよ+4
-1
-
821. 匿名 2022/06/27(月) 17:11:44
>>806
その岩盤のせいで再稼働なんて出来ない原発が多いんだけどね
できそうな原発は再稼働申請や、基準をクリアできるように工事中
原発動かせって言ったってこれ以上再稼働ペースが早まることはないよ+3
-0
-
822. 匿名 2022/06/27(月) 17:11:49
>>795
品がないなぁ
そういう時もあるでしょうよ
異常気象だしわからないの?
黙っていつもより節電しなよ+2
-3
-
823. 匿名 2022/06/27(月) 17:11:50
>>803
そんな事一言も言ってないよ。「住めない地域は」って書いてあるでしょ。何も福島全部潰せなんて言ってないよ。+2
-0
-
824. 匿名 2022/06/27(月) 17:11:54
>>814
そもそも政府がまともに行動をすれば皆は自然と節電するのに政府が節電しようとする気がゼロだから苦情が殺到という状況。
+7
-1
-
825. 匿名 2022/06/27(月) 17:12:14
>>1
パチンコ、テレビ局、工場、議員会館、国会議事堂、あと何だ?
できるところから照明なり要らないもの削っていってそれでも駄目なら考えなきゃいけないのに
「私たちはしないけど、国民、やってね」っていうのだから国民の怒りが収まらないんだと思う
。+30
-1
-
826. 匿名 2022/06/27(月) 17:12:24
>>813
だよね
良かったー
梅雨時期の部屋干し対策に買ったけど、夏も使えるんだな+0
-0
-
827. 匿名 2022/06/27(月) 17:12:31
無理です( ͡ ͜ ͡ )+0
-1
-
828. 匿名 2022/06/27(月) 17:12:36
>>728
これにマイナスつけてる人は絶対に使わないの?
凄いね
私今料理の下ごしらえで使ってるけど+26
-56
-
829. 匿名 2022/06/27(月) 17:12:39
>>816
そうじゃない?後TVもね。まあ全員がお願いとやらを無視して使い続けたらどうなるのか...。おそらく大したことにはならないと思うけどね。+8
-0
-
830. 匿名 2022/06/27(月) 17:12:48
>>825
パチンコ、テレビ局、工場は全部民間だよ+0
-2
-
831. 匿名 2022/06/27(月) 17:13:26
必要な電力も確保できない国が先進国名乗ってるとかおかしいよね。+2
-1
-
832. 匿名 2022/06/27(月) 17:13:41
>>823
あなたに言ってるわけじゃないよ
他トピではそう言われてたの
誤解させてしまってすみません+1
-0
-
833. 匿名 2022/06/27(月) 17:13:44
エアコンの28度設定って普通に暑くない?
オフィスで28度だったけど西日きつい最上階だったから午後は室温30度は軽く超えてたと思う+5
-1
-
834. 匿名 2022/06/27(月) 17:13:44
東京ガーっていうなら今都住で田舎から出てきてる人たち帰す方法考えてよ
2世代前から東京にいる都民少ないよ+0
-1
-
835. 匿名 2022/06/27(月) 17:13:46
>>823
原発事故を起こせば済めない地域が増えるのだからまず誰がどのように責任を取るのかちゃんと明記するべき。その責任を取る気がないのが今の政府。
そもそも海外に支援する余裕あるならそれを国民にバラまいて節電をお願いを頼むべき。+0
-2
-
836. 匿名 2022/06/27(月) 17:14:16
>>502
何を頑張るの?+1
-0
-
837. 匿名 2022/06/27(月) 17:14:41
>>798
無理、、、
停電にならない限り
クーラーガンガンにつけます
冷蔵庫の温度も下げません+0
-2
-
838. 匿名 2022/06/27(月) 17:15:26
>>834
企業を移しなよ+0
-0
-
839. 匿名 2022/06/27(月) 17:15:35
>>774
上から下に送れるけどもらえない
電圧とか安全性の問題でね!
血液型で言うRHマイナスとかヌルみたいな感じ+0
-0
-
840. 匿名 2022/06/27(月) 17:15:40
うん ダメだ 暑過ぎ
+0
-0
-
841. 匿名 2022/06/27(月) 17:15:45
>>830
パチンコや工場は民間だけど、テレビ局は政府が電波を貸してるから放送できるのだよ。だから電波を取り上げたら何も放送できないようにできる。
+13
-0
-
842. 匿名 2022/06/27(月) 17:15:46
>>551
金払ってるのには必要な電力も使わないでくださいとかそんなごたくが通ると思うのか?バカだな国は。+14
-3
-
843. 匿名 2022/06/27(月) 17:16:03
窓全開の扇風機で意外に涼しい+0
-0
-
844. 匿名 2022/06/27(月) 17:16:06
>>838
大賛成だね!移してほしい!
テレワークだから何もダメージないし!+4
-0
-
845. 匿名 2022/06/27(月) 17:16:10
>>812
でも28℃って全然涼しくないよ。
電気代高くなったしそれでも『お願いだけ』ってね。+3
-1
-
846. 匿名 2022/06/27(月) 17:16:22
>>1
パチンコ屋 デパート 食品売り場以外の大きな建物だけ規制して欲しい出なきゃ台湾屋台みたいに安く食事出来るシステム作ってよ+11
-0
-
847. 匿名 2022/06/27(月) 17:16:33
>>778
火力は化石燃料の輸入に繋がるから、作るならやっぱり原子力発電だよ。
+1
-0
-
848. 匿名 2022/06/27(月) 17:16:36
エアコン28℃ってwww
一旦、外の酷暑を浴びてきなよ+4
-1
-
849. 匿名 2022/06/27(月) 17:16:41
>>835
裁判で負けてたよね
国は責任とらないってすごいわ+0
-0
-
850. 匿名 2022/06/27(月) 17:16:45
>>841
いっそ電波取り上げたらいいじゃん。どうせみんなTVなんぞ見てないでしょ。みんな好きな動画配信見てるから。+13
-0
-
851. 匿名 2022/06/27(月) 17:16:59
明日もこの時間節電要請するのね。
この天気と気温じゃ平日は当分続くかもね。
はーあ…+4
-0
-
852. 匿名 2022/06/27(月) 17:17:11
あちこちで大きな地震頻発してるのに原発再稼働を無理やり早めるのは無いわ
地震に強い発電所作っていくべき
日本は今の状態を維持したいことだけ考えて、新たなエネルギー確保を軽視しすぎてると思う+4
-6
-
853. 匿名 2022/06/27(月) 17:17:25
>>849
国なんてなーんにも責任とらないよ。日本って国は無責任国家なんだから。+3
-0
-
854. 匿名 2022/06/27(月) 17:17:27
すぐに節電と言い出すから、これから家を建てる方はオール電化にしないように気を付けてね+14
-0
-
855. 匿名 2022/06/27(月) 17:17:32
>>807
だれが真夏の暑い中電気使うな!って言ったの?
アイロンや電子レンジを使う時間帯を考える、冷蔵庫の強を中にする、熱中症には気をつけてエアコンつけてくださいって言ってたよ
大袈裟に受け取りすぎ
すぐ頭に血が昇ってキレやすいねー+4
-5
-
856. 匿名 2022/06/27(月) 17:17:35
>>828
クラシルやDELISH KITCHENとかの簡単料理アプリだとレンジばっかり使うよね+17
-0
-
857. 匿名 2022/06/27(月) 17:17:47
>>842
お金いらないから電力卸さないって言われたらそれはそれで文句言うじゃん
お金払ってるから何してもいいだろとか最上級で嫌な客+4
-10
-
858. 匿名 2022/06/27(月) 17:18:07
>>851
要請なだけで命令じゃないんだから無視してやれば?+2
-0
-
859. 匿名 2022/06/27(月) 17:18:36
だから全世帯の家に太陽光パネルが必要とか言いそうだね+4
-0
-
860. 匿名 2022/06/27(月) 17:18:42
>>3
当然!使わないと何もできない。+49
-86
-
861. 匿名 2022/06/27(月) 17:19:01
>>851
下手すると8月までずっとよね
急に発電能力上がらないだろうし+11
-0
-
862. 匿名 2022/06/27(月) 17:19:22
>>762
節電した分も寄付
Tシャツなどのグッズ代も作らず寄付+7
-1
-
863. 匿名 2022/06/27(月) 17:19:37
>>855
アイロンを15〜18時に使う?使うのってもっと後の時間じゃない?
電気ポットも使う時間はせいぜい朝ぐらいだと思うんだが+3
-2
-
864. 匿名 2022/06/27(月) 17:19:48
>>822
異常気象なのは何年も前から言われてる
原発再稼働しないと逼迫したままになることすら言われてる
10年もわかってたことを政府の怠慢でなーーーにひとつ解決してない
それに田舎と同コストで優雅に安定して暮らしてると思われてる時点で大間違いでしょw払うもん払ってんだよ
ここでお願い聞いてみなよ、また何もしないで値上げして政治家はクーラーきいてる国会ならどこぞで左うちわですよー!やなこった。+5
-2
-
865. 匿名 2022/06/27(月) 17:19:54
>>852
地熱発電がいいと思ったんだが+0
-1
-
866. 匿名 2022/06/27(月) 17:20:02
>>1
しょーーーがないから、きょうの夕飯は節電の為にカップラーメンにするか!!
…って出来たら良いのにw+12
-0
-
867. 匿名 2022/06/27(月) 17:20:14
>>358
「電気たりない」
西日本→原発再稼働しよう
東京→太陽光パネル設置義務、夕方の家電使用を控える!+63
-0
-
868. 匿名 2022/06/27(月) 17:20:21
>>859
やーめーてー
ある意味原発より危険+5
-0
-
869. 匿名 2022/06/27(月) 17:20:28
>>847
建設費が火力の費じゃないからね
そんな広大な土地代は東電には確保できない
原発税とか作って都民からかき集めて東京都が土地を買い上げるしかない+0
-0
-
870. 匿名 2022/06/27(月) 17:20:29
>>4
親は子供がお腹すかせて帰ってきたら国や都の要請なんか聞いてられない。全員になまもの料理でも出せっていうのか。+158
-13
-
871. 匿名 2022/06/27(月) 17:20:37
>>854
最新のオール電化は蓄電池ついて自家発電して自家消費だよ
災害時想定して停電時も普通に使える家を建てる+0
-0
-
872. 匿名 2022/06/27(月) 17:20:58
電子レンジ先ほど使ってしまいました…+3
-0
-
873. 匿名 2022/06/27(月) 17:21:10
>>866
それはそれでやかんでガスで沸かして下さいってなるんだろうね+4
-0
-
874. 匿名 2022/06/27(月) 17:21:23
>>4
16時30くらいから用意しないとぶっちゃけ子供たちの夕食には間に合わなくない?+206
-8
-
875. 匿名 2022/06/27(月) 17:21:26
>>835
先の原発事故は管理不足なだけでしょ。
しかも直接的な死者は出てない。原発に厳格管理を求めて、毎年何千人も死んでる自動車にはスルーして言及してないのがアンチ原発の人達。
ルールを改善して、それをクリアしたらさっさと稼働でしょ。
それをアンチ原発のアホ裁判官とか、似非リベラルのメディアとかアンチ原発の政党に票を入れた間抜けな人たちは腹切りもんだよ。+2
-1
-
876. 匿名 2022/06/27(月) 17:21:34
>>784
よこ
この人多分福島県民でも都民でも無いよ+6
-0
-
877. 匿名 2022/06/27(月) 17:21:39
>>850
そこまでしたら自然と協力する人達も増えると思うよ。
でも面倒だからそれがやらないのが政府。+4
-1
-
878. 匿名 2022/06/27(月) 17:21:50
もうさ、飲み屋も遅くまでやるなよってまた言うだろうねwデカイ施設も早めに終わらせて施設の電源を下ろしましょう+4
-0
-
879. 匿名 2022/06/27(月) 17:21:52
>>865
技術もあるけど
温泉街の人が反対するってさ+3
-0
-
880. 匿名 2022/06/27(月) 17:22:02
世界的にクリーンエネルギーに頼ろうとした国が挫折して原発ないと無理ですねって納得してることすら知らずにいるんだろうなぁ、反対派
あと反対派の人はこの大きな雇用と産業ひとつ潰れて職がなくなる世帯のことはどうでもええんやろなぁお花畑やぁ+5
-0
-
881. 匿名 2022/06/27(月) 17:22:36
>>872
全く使わないのは無理だよ。特に調理中だと。オール電化だとまず無理。+8
-0
-
882. 匿名 2022/06/27(月) 17:23:16
>>878
結局飲食店は電気かなり使用するもんね。+3
-0
-
883. 匿名 2022/06/27(月) 17:23:42
>>869
建設費と言う全体の一部だけ議論してるのはアホでしょ。
化石燃料はほぼ輸入で世界情勢に影響されるよ。
逆に何でそんなに原発を嫌うの?+0
-0
-
884. 匿名 2022/06/27(月) 17:23:48
>>845
3時間ぐらいよくね?
1日中28度にしろなんて言ってないよ
電気ポットだって冷蔵庫だって3時間ぐらい協力できない程使わなきゃ命に関わるような事情があるの?+2
-4
-
885. 匿名 2022/06/27(月) 17:24:15
子供が小さければ小さいほど18時以降に調理なんて間に合わないのに無理言わないでほしい。+2
-0
-
886. 匿名 2022/06/27(月) 17:24:23
>>882
だよね
飲食店が入ってる大きな施設もかなり電気使ってるからね+1
-0
-
887. 匿名 2022/06/27(月) 17:24:32
>>851
まぁ節電って悪いことじゃないし、1日数時間なら出来ると思うけどなぁ。
近くのスーパーも、照明いくつか消して営業してた〜
地震で断水とか輪番停電とか経験したから節電くらいはあまり苦痛でも無いのと、前置きなしの停電よりはずっとマシだと思うわ。
政府や国の関連施設、企業もやってよとは強く思う。+0
-1
-
888. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:11
一番大事なのはテレビのコンセントを抜くことだよ
液晶テレビは待機電力がかなり大きい+0
-0
-
889. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:17
>>875
新ルールをクリアできないから再稼働できないんだけど
補強工事が終わった原発は次々と再稼働していってるよ
東京電力の柏崎刈羽6.7号機も許可がおりて再稼働工事中
再稼働できるのは来年以降だけどね+1
-0
-
890. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:19
偉そうに金払ってる!
なんて言っても足りなくなったらストップするのよ〜
困るのは自分達+1
-0
-
891. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:31
東京にいるおのぼりさんたちを田舎に帰しつつ企業も移転させたらいいじゃん
少なくとも私は何も困らんど+1
-2
-
892. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:35
>>878
猛暑日など飲食店は15時で閉店!となるかもしれません+5
-0
-
893. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:37
そもそも洗濯機も電気で動いてるのにね。背全部手洗いしろとか要請されたらさすがにキレる。いやならやってみろよって思う。+2
-0
-
894. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:39
大きなTV今朝から一度もつけてないから28度扇風機なしでも今涼しい
+4
-0
-
895. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:57
>>884
電気ポットはともかく冷蔵庫はコンセントを抜けば中で腐るものが出てきて食中毒になる可能性あるよ。
+3
-0
-
896. 匿名 2022/06/27(月) 17:26:18
>>883
原発の燃料もほぼ輸入なんだけど・・・
実際東電が原発を東京湾に作れないのは建築費がないからだよ+2
-0
-
897. 匿名 2022/06/27(月) 17:26:23
>>757
吹抜けドーン!の家もね+2
-0
-
898. 匿名 2022/06/27(月) 17:26:24
>>863
横だけど
私は洗濯以外、その時間集中的に家事する事が多いんだよね
勿論アイロンも
それぞれの家庭の事情があると思うよ+1
-0
-
899. 匿名 2022/06/27(月) 17:26:25
>>890
計画停電で巻き込まれるの郊外とかで中央三区は基本しないから大丈夫🙆♀️
+0
-0
-
900. 匿名 2022/06/27(月) 17:26:32
>>4
節電して惣菜買えってことだね。結局金はかかる。+85
-1
-
901. 匿名 2022/06/27(月) 17:26:42
無理無理
こうなるの前からわかってるのに何してたんだ+9
-1
-
902. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:18
>>1
いちばん大事な
テ レ ビ
がないんだけど+49
-0
-
903. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:25
電子レンジを使った後に屁をこいてしまいました…
さらに温暖化に貢献してしまいました…+13
-0
-
904. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:38
ほんとこうなるのわかってたのになーわーんもしてこなかった
まじで百合子に投票した都民からカラカラになってくれ+5
-1
-
905. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:42
>>20
太陽光パネル普及させたいのよ
いつのまにか上海電力参入してるし。
+196
-3
-
906. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:52
>>871
それが増えると省エネなんちゃら金の課金が高くなるんだよ。
ソーラーパネル等の自家発電していない家庭にもその課金される。
はっきり言って迷惑。+12
-1
-
907. 匿名 2022/06/27(月) 17:28:22
>>865
地熱の大部分は国立公園。
そして温泉枯渇問題から地元大反対。
必死に地熱を開発しても原発数基作るのと同じくらいの電力だよ。+0
-0
-
908. 匿名 2022/06/27(月) 17:28:23
>>896
安全と言い切るなら国会議事堂とかに作ればいいだけでは?+6
-1
-
909. 匿名 2022/06/27(月) 17:28:39
>>895
ねぇ、さすがにヤバくない?
冷蔵庫内の温度設定を強から中に切り替えるって言ってるだけで誰もコンセント抜けなんて言ってないけど+3
-1
-
910. 匿名 2022/06/27(月) 17:28:44
>>1
まずは病院や銀行役所の液晶モニターを消すことから始めよう+29
-0
-
911. 匿名 2022/06/27(月) 17:28:46
>>875
それな!!
私もそっちに投票してないから、投票した人たちから自家発電しとけよってムカついてるw+0
-0
-
912. 匿名 2022/06/27(月) 17:28:47
>>691
電気使わない生活するつもりは無いんですけど
突っかかりかたが怖いし話が極端なんだよね…+9
-0
-
913. 匿名 2022/06/27(月) 17:28:55
>>711
やだ完全に勘違いしてたわ。ごめん!
調べたら、ドイツではマスク着用を求めた警備員を射殺とか出てきてびっくり+10
-0
-
914. 匿名 2022/06/27(月) 17:29:03
>>851
夏休み始まったらどうなるんだろうねー。+8
-0
-
915. 匿名 2022/06/27(月) 17:29:18
もし電力逼迫により計画停電があれば冷蔵庫の中身は全て腐るでしょう+4
-0
-
916. 匿名 2022/06/27(月) 17:29:36
テレビ局がお休みしたら節電になる+27
-0
-
917. 匿名 2022/06/27(月) 17:29:39
>>866
なんなら流水麺のみにしたい+1
-0
-
918. 匿名 2022/06/27(月) 17:29:58
お金払ってるのに!ってコメント多いけど、本当にそう思ってるの?+0
-2
-
919. 匿名 2022/06/27(月) 17:30:11
>>857
何してもいいだろうとは言っていない。よく文章読みなよ。電気供給サービス受けるために毎月結構な額のお金を支払っている。供給する側はその代金に応じて電気供給というサービスを届けるという契約を結んでいるのだから電気を供給しなければいけないのは当たり前だよね?これ分かりますか?日本は需要と供給で個人同士の契約で成り立ってる国なんですよ。その間にいきなり国が割り込んできて定額毎月支払ってるかもしれないけれどどうか使う電気節約してくださいよーって言ってきてるのね?この状態が異常じゃなくてなんだというのかな?+10
-2
-
920. 匿名 2022/06/27(月) 17:30:13
>>1
やってられるか。この人は自分が掲げた公約を一つでも実行しましたか?+28
-0
-
921. 匿名 2022/06/27(月) 17:31:13
>>856
ゆで卵をレンジで作るやつ買ったんだけど水少なくてすむし楽ちんだし早いんだよね〜
蒸し野菜とかもレンジ使う
どっちにしろ、うちオール電化だし……+12
-3
-
922. 匿名 2022/06/27(月) 17:31:30
>>6
年々ひどくなるんじゃない?
猛暑って自然災害なようなもんだし
+128
-0
-
923. 匿名 2022/06/27(月) 17:31:45
>>908
海に面してないと作れないよ
火力なら1000億程度あれば作れるけど原発には1兆以上のお金が必要
東京湾ってことになったらさらに何倍かかるのかもう試算もできないんじゃない?+1
-0
-
924. 匿名 2022/06/27(月) 17:32:04
>>909
ガルは普段から0か10って極端な人多いから
そこまで言ってないよって話が通じないんだよ+4
-1
-
925. 匿名 2022/06/27(月) 17:32:13
>>920
てかこの人の公約がイマイチよく分からない。選挙の時やたらとグリーンのもの持ってきてくださーいとか言って百合子グリーンとか言ってたのは知ってるけど選挙終わった途端グリーンなんかどーでもよくなってたよね。+14
-0
-
926. 匿名 2022/06/27(月) 17:32:41
電力を食うからパチンコ、ゲーセン、風俗は営業停止でいいね+6
-0
-
927. 匿名 2022/06/27(月) 17:32:45
>>875
原発事故はしばらく住めなくなる
自動車事故はその時ぐらい
という歴然な差があるんだけど。
原発事故でも住めるというのならなぜ国は住めないようにしてる?+0
-2
-
928. 匿名 2022/06/27(月) 17:33:00
>>908
幼稚な意見だね。人口密集地に作れるわけ無いでしょ。
しかも首都圏、関西圏、中京圏で日本のGDPの大半を占めているんだから。
三大大都市圏の税金で地方は生活できているんだから。+1
-4
-
929. 匿名 2022/06/27(月) 17:33:08
>>921
あとゆで卵がきれいにつくれるんだよね。+1
-1
-
930. 匿名 2022/06/27(月) 17:33:26
>>760
あなたもしかしてしn+1
-1
-
931. 匿名 2022/06/27(月) 17:33:28
政治家は嘘ばっかりなのコロナでわかったからなー
もう何にも協力する気になれない+7
-0
-
932. 匿名 2022/06/27(月) 17:33:32
>>1
そんなこと言われても…
都庁って遅くまで働いてる人多いから、至急働き方改革して職員を早く帰らせればいいのでは?事務所の消費電力量って半端ないしね。+16
-0
-
933. 匿名 2022/06/27(月) 17:33:56
仕方ないわね、今日は流水麺喰うわ。
でも電子レンジくらい使わせてくれよ。
こっちゃテレワークの夫抱えて毎食つくっておやつまで出してんのよ。
お風呂だってボタンでやるやつだから電気も使ってしまっているわよ。+6
-0
-
934. 匿名 2022/06/27(月) 17:34:03
>>916
前みたいにニュース番組とか薄暗い照明にして節約してます感は出すと思う+5
-0
-
935. 匿名 2022/06/27(月) 17:34:32
>>866
いつものクセでケトル使っちゃって意味ないじゃーんってなって終わりそうw+5
-0
-
936. 匿名 2022/06/27(月) 17:34:58
キッシーと百合子はアタイに何してくれるの?+6
-1
-
937. 匿名 2022/06/27(月) 17:35:24
>>928
その大都市圏がお金作り出せてるのは地方で原発の恐怖に怯えながら暮らしている人たちが我慢しているからその電力のおかげでお金作り出せてるんだよ。要はどっちも持ちつ持たれつ。どっちが欠けてもやっていけないんだよ。この国は。+3
-0
-
938. 匿名 2022/06/27(月) 17:35:24
>>927
自動車事故は毎年何千人が死んでるよ。それよりも住めなくなるのを優先するの?
しかもアホな東電のせいで水蒸気爆発しちゃったけど、
しっかり管理してれば世界中で事故はほぼ起きてないでしょ。
データとか見ないタイプ?+1
-0
-
939. 匿名 2022/06/27(月) 17:35:26
小池さん 今時アイロンをかけてる人って少ないですよ+1
-1
-
940. 匿名 2022/06/27(月) 17:35:30
このお願いが憲法改正後に命令になるんだろうね+5
-1
-
941. 匿名 2022/06/27(月) 17:35:57
>>939
え?私アイロンかけてるけど?+5
-0
-
942. 匿名 2022/06/27(月) 17:36:11
イトーヨーカドー行ったら、カルディやカウンセリングコスメのコーナーが照明おとして節電してた。企業として反応が早くて驚いたし、この状況下だし、偉いと思う。+6
-0
-
943. 匿名 2022/06/27(月) 17:36:19
>>936
お金を徴収するw+2
-0
-
944. 匿名 2022/06/27(月) 17:36:28
>>1
ヤシマ作戦でもするんか?w w
戦争中みたい。+6
-1
-
945. 匿名 2022/06/27(月) 17:36:38
>>79
私も思う。
我が家は食事作るからできないわ!って我が家だけじゃないでしょうしね。
出来る範囲でいいじゃない。無駄に電気つけないとかね。
エアコンだって、この暑い中必要だし、だからって、留守中につけなくて、帰宅30分前にタイマーしてるのをやめて、帰宅してからつけるとか、微々たることを効果ないで諦めるではなくて。微々たる事でいいんじゃないの??
って思いますし、それに対して、やーだね!とか言ういい大人達に恥ずかしさを感じる。+37
-15
-
946. 匿名 2022/06/27(月) 17:36:39
>>939
家事は家政婦がやってくれてるんだろうからいまいち現場を知らないんだよ百合子は。+1
-0
-
947. 匿名 2022/06/27(月) 17:36:50
>>817+58
-1
-
948. 匿名 2022/06/27(月) 17:36:52
>>905
あちこちにあるじゃん
これは小池案件じゃないね
政府絡みですな
+62
-1
-
949. 匿名 2022/06/27(月) 17:37:07
なーんか最近楽しいことなーい!
景気の悪い話しかしないよねぇ。+3
-0
-
950. 匿名 2022/06/27(月) 17:37:16
>>937
よこ、本気で言ってる?
いくらの税金が払われてて田舎の人たちの治安含めて守られてるかも知らないの?
どっちが欠けてもっていうなら三代都市だけ生かしといてそちらに住む人たちは居なくてもギリ何とかなるし、住むとこなんて選べるんだから選べばいいじゃん+0
-1
-
951. 匿名 2022/06/27(月) 17:37:23
>>939
かけてるよ
+0
-2
-
952. 匿名 2022/06/27(月) 17:37:36
>>940
中共になろうとしてる。怖い。+8
-1
-
953. 匿名 2022/06/27(月) 17:37:56
>>937
人口非密集地域に作るのは当たり前。
しかも作った所には雇用と助成金が出てる。
感情論ではなく金銭で決着ついてるよ。+6
-3
-
954. 匿名 2022/06/27(月) 17:37:57
>>901
あなたも分かってたのでしたら、節電しましょう+1
-5
-
955. 匿名 2022/06/27(月) 17:38:05
>>944
戦争中なんだよ日本は。電力不足と言う名の敵と戦っている。今年の終戦記念日は特に身につまされるかもな。+4
-1
-
956. 匿名 2022/06/27(月) 17:38:06
>>943
ヒドwww+4
-1
-
957. 匿名 2022/06/27(月) 17:38:39
>>945
あなたが書いてることはすべてもう電気代高いからやり尽くしてるし、電気代値上げまでしてお願い🥺されてるんだからキレるくらい許してほしいわ+15
-9
-
958. 匿名 2022/06/27(月) 17:38:41
今度久しぶりにライブに行くんだけど、節電で中止なんてこともあるのかな。
大きい会場でそこそこのセットと照明組んでやるんだよね。+8
-2
-
959. 匿名 2022/06/27(月) 17:38:50
>>30
ほんまそれ+14
-0
-
960. 匿名 2022/06/27(月) 17:39:14
>>954
節電できる人がすればいいじゃん。他の人にまで呼びかけるな。オール電化の家はできること限られてる。+6
-3
-
961. 匿名 2022/06/27(月) 17:39:33
仕事を10時から18時にすれば日中家庭の消費電力が減るよ+5
-0
-
962. 匿名 2022/06/27(月) 17:39:38
さて、米を炊くぞ+6
-2
-
963. 匿名 2022/06/27(月) 17:39:43
>>929
そうそう
殻がきれいにむけるって、ストレスなくて良いよね
+3
-3
-
964. 匿名 2022/06/27(月) 17:40:11
人口が増えすぎて電気使うな水使うなレジ袋使うなという状態になってる
人口は減ったほうがいいんだよね実際は
介護要員を増やしたいだけでそれ以外の面では地球にとっても人類にとっても減ったほうがいい
とにかく人類増えすぎた+12
-1
-
965. 匿名 2022/06/27(月) 17:40:47
テレビは通常ですね
+6
-1
-
966. 匿名 2022/06/27(月) 17:41:09
>>917
流水もねー。
こんなに早く梅雨が終わって、水不足も重なりそうで怖い。+6
-0
-
967. 匿名 2022/06/27(月) 17:41:17
>>954
こういう呼びかけって戦時中の隣組のタスキかけてる奥さん連中みたいでこわい。近所同士であそこはちゃんとしてるあそこはしてないとかちくり合う。+8
-1
-
968. 匿名 2022/06/27(月) 17:41:17
>>916
どうせ大事なことは周知しないし📺は洗脳だよ。一つの局を日替わりで良いんじゃない?
例えばゆうちょ銀行が韓国の銀行と去年提携したことなんてほとんどの人が知らないでしょ。+18
-0
-
969. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:05
>>901
本当に無能だよね。+2
-0
-
970. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:34
>>936
ただ搾取してくれるよ……+1
-0
-
971. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:34
>>3
飛行機の中で、ずっとマスクを拒否してた男みたいな人だね(笑)+239
-48
-
972. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:36
>>743
高い電気代払ってんのにおかしいよね+12
-0
-
973. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:45
>>30
これ官邸にメールしました。
テレビ消せば相当な節電になる。そんなメールごときで、って思われるだろうけど家の中で文句言ってるよりは何かしたくて。それに他にもメール、電話、ハガキ、ファックス等で意見を送ってる人はいる。そういう人が今より増えれば少しはマシになるかなって思ってる。
あちらの国ばかりの政治家を入れ換えてシステムごとひっくり返さなきゃダメだけどね…
+127
-1
-
974. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:47
とりあえず西陽が入るから冷房はつけてる。
けどまだ明るいから電気はギリギリまで我慢する。
仕方ないからテレビは消して使ってない家電のコンセントは抜いといた。
政治家は涼しい部屋で過ごしてるんだろうなって思うとクソムカつくけど停電したら困るのは自分だし、自分のために節電するわ。+4
-0
-
975. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:47
>>968
TVなんてほとんどの世代で見る人減ってるから多くの人が節電ならTVやーめた!ってTV見るのをまずやめそうだよね笑+7
-0
-
976. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:52
テレビは嘘ばかりで嫌いになった。
+9
-0
-
977. 匿名 2022/06/27(月) 17:43:16
>>955
普通に他国からもちょっかい出されてるしね。
ほぼ戦争中でしょ。
電力不足なんて当たり前。
そのうち食料も、、、+7
-1
-
978. 匿名 2022/06/27(月) 17:43:18
>>3
敢えて使うというのではないけど普通に生活するよね+253
-15
-
979. 匿名 2022/06/27(月) 17:44:13
>>960
言ってる意味が分からんのだが
電気ポットを使うのを控えるとかエアコンの設定温度を28度にするとかってオール電化関係あるの?
うちはオール電化だから節電できないとか全く意味が分からないけど私が日本語不自由なだけ?+3
-5
-
980. 匿名 2022/06/27(月) 17:44:16
>>973
いいことメールしてくれてありがとう!もう参院選の政見放送とかもどーでもいーよねー。あれこそ全国の集会所で電気の無駄遣いだよ。+38
-0
-
981. 匿名 2022/06/27(月) 17:44:31
オール電化ってやっぱり大変だな。
というか電力逼迫するとか高騰するとかまで想定する人そんなにいないよね。
ガスも影響ないわけじゃないけど。+6
-0
-
982. 匿名 2022/06/27(月) 17:45:02
>>968
あと宮城県の水道水を民営化したり、大分にイスラム土葬墓地を8月に着工予定とか。飲料水の元が近くにあったり別府の隣の街なのに日本を壊す気なのか…+11
-0
-
983. 匿名 2022/06/27(月) 17:45:05
>>979
だからー節電したい奴はしなよ。他の家のことまで口出すな。+5
-3
-
984. 匿名 2022/06/27(月) 17:45:13
アイロンとポットはずっと使ってない。
電子レンジもたまにしか使わないなー+1
-0
-
985. 匿名 2022/06/27(月) 17:45:26
>>961
うちテレワーク……( ꒦ິ꒳꒦ີ )+3
-0
-
986. 匿名 2022/06/27(月) 17:45:32
>>981
高騰って意味なら今後ガスのほうが高騰率高くなっていきそう
安いガスが買えなくなったからね+4
-0
-
987. 匿名 2022/06/27(月) 17:45:36
>>24
国会議員は汗水垂らして働け!!大体の国民はそうやって生きてんだよ!!!+236
-0
-
988. 匿名 2022/06/27(月) 17:45:41
>>981
こういう事態じゃなきゃ便利なんだけどね。+1
-0
-
989. 匿名 2022/06/27(月) 17:46:04
>>917
あれそうめん以外は不味い
だからいつもそうめんばかり売り切れか品薄+0
-0
-
990. 匿名 2022/06/27(月) 17:46:26
>>987
そもそも国会議員の数が多すぎることも問題!半分くらいでいーよ+50
-0
-
991. 匿名 2022/06/27(月) 17:46:39
ラジオ楽しいよーTVを消してラジオを聴こう
今はJ-WAVE聴いてます+3
-0
-
992. 匿名 2022/06/27(月) 17:46:52
>>983
マスク拒否男みたい(笑)
+2
-2
-
993. 匿名 2022/06/27(月) 17:46:58
>>982
ただでさえ狭い日本の国土なのに+14
-0
-
994. 匿名 2022/06/27(月) 17:46:58
>>20
さっさと原発しばくぞ💢+8
-2
-
995. 匿名 2022/06/27(月) 17:47:16
>>985
テレワークの家も多いから本当に困るよね。仕事するなってこと?+3
-0
-
996. 匿名 2022/06/27(月) 17:47:17
>>953
原発は安全安心!て国のお墨付きだったんだよね。
その根本が嘘だったんだから、現地の人達が反発するのは当然でしょうね。+4
-1
-
997. 匿名 2022/06/27(月) 17:47:18
お願い🥺は聞かねーよやーだよぉ!を
切断もせず家中の電気使ってやるわ!だと思ってるヤベェ人いるけど、既に使わない部屋の電気は消して、なるべく電気代かからないように生活してる(電気代クソ高いから)中でこれ以上何もできないのに
「電気がないでちゅ🥺お願いでちゅ🥺」
言われたらそりゃムカつくだけなんだよね。分かってたろ、値上げまでされて節電してこれ以上無理なのにお願い🥺とか無理だわ+1
-0
-
998. 匿名 2022/06/27(月) 17:47:42
>>965
視聴率悪い番組は強制終了すれば良いのに。+4
-0
-
999. 匿名 2022/06/27(月) 17:47:42
>>1
百合子さん、パチンコ屋のネオンは消さなくていいんですか?テレビ局に休んでもらった方がいいんじゃないですか?+49
-0
-
1000. 匿名 2022/06/27(月) 17:47:47
暑い時間帯に敢えて電気ポットやアイロンを使う人って多くないと思うけどね
そんなことよりテレビ放送を停波にした方が節電効果はあるよ
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する