- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/06/27(月) 12:09:40
>>482
コロナショックで建設コストが上がって最近の新築マンションはどこも値段に全く見合わない安普請みたいですよ。中古マンションの方が作りが良いそうです。その事実に一切目を向けずにうちのせいにばかりして攻撃を繰り返す方がどうかしていると思っています。+12
-1
-
502. 匿名 2022/06/27(月) 12:13:03
>>414
ピンポンダッシュはさすがに苦情入れてもいいのでは、、+17
-1
-
503. 匿名 2022/06/27(月) 12:20:59
>>31
きちがいの顔ですわ+0
-16
-
504. 匿名 2022/06/27(月) 12:25:06
>>92
『』のクセ+14
-1
-
505. 匿名 2022/06/27(月) 12:29:30
>>122
どこまで小さくなるんだwww+0
-1
-
506. 匿名 2022/06/27(月) 12:31:35
>>504
久々の添削魔の御成りー!+5
-8
-
507. 匿名 2022/06/27(月) 12:35:42
>>504
姑と登場ー!
大量プラスが妬ましいのね気の毒に…
血まなこで重箱の隅を突っついてる姿が目に浮かぶしw
+1
-13
-
508. 匿名 2022/06/27(月) 12:39:08
子育て終わったんだったら少しくらい我慢してほしいよね
うちの隣の老夫婦はうちの子供も温かく見守ってくれてるわ+9
-20
-
509. 匿名 2022/06/27(月) 12:48:18
>>19隣とは3メートルの距離です
二重窓だからかお互い家の中にいるとめっちゃうるさい子供がいる家の声も全く聞こえない。
窓開けてると聞こえるけど
聞こえてるかもしれないと思いながら生活しないとだよね。
旦那は何も気にしない人だから旦那が家にいる時は窓全部閉め切る+16
-1
-
510. 匿名 2022/06/27(月) 13:00:33
>>3
集団ストーカー被害者+9
-2
-
511. 匿名 2022/06/27(月) 13:03:47
>>189
あんたのコメ読んでないけどみっともない+0
-4
-
512. 匿名 2022/06/27(月) 13:15:05
>>445
お庭でBBQやっても問題ないくらいの間隔で家が建ってるなら大丈夫そう。田舎の家って無駄に敷地広くない?+6
-0
-
513. 匿名 2022/06/27(月) 13:15:38
>>462
ドタバタしたら怒られただろうけどそんなにやんちゃなタイプじゃなかったから何も言われなかった。
でも家の中で踵落として歩いてって子供の頃から口酸っぱく言われたら息詰まるだろうなとは思う。
元気な男の子ならなおさら。
+6
-1
-
514. 匿名 2022/06/27(月) 13:18:42
>>513
踵落とさないで、だわw+2
-2
-
515. 匿名 2022/06/27(月) 13:19:36
>>82
マンションでもそこまで聞こえないよ
戸建てって壁が薄くできてるのかな?
もはや鉄筋コンクリートのマンションに住んだ方がいいのかな+6
-0
-
516. 匿名 2022/06/27(月) 13:21:10
>>1
苦情を言うのって言われるより嫌なもんよ。
ましてやご近所さんに言うなんて、相当
悩んでるんだと思う。
幼い子供がいるんだから仕方ない!って言う考えは
とりあえず捨てた方が良い。
たまにいるけどね、訳分からず文句
言いたいだけの性悪なおばさん。
+29
-4
-
517. 匿名 2022/06/27(月) 13:22:32
>>14
お互い窓閉めても木造の普通の家では聞こえてしまうよ。
家の距離が近い都心部だと余計に…
重い音は防げないよ。+10
-6
-
518. 匿名 2022/06/27(月) 13:22:50
>>43
これにプラスで、共同住宅だと思い込んでるのが恐ろしい。ガルちゃんてきとうだな。+0
-6
-
519. 匿名 2022/06/27(月) 13:23:39
>>116
そこまでいうなら対策教えて欲しいって言ってるんだから教えてあげればいいのに笑+6
-0
-
520. 匿名 2022/06/27(月) 13:29:00
>>28
うちは隣との距離50センチもないから隣が階段登るミシミシ音とか扉閉める音も全部聞こえるよ(笑)+8
-3
-
521. 匿名 2022/06/27(月) 13:31:16
>>65
敷地内のみならず、自分ちの前の道路まで自分ちの敷地だと錯覚してる人も居るしね。
道路にアウトドアチェア置いて座っててビックリする。
子供は幼児用の乗り物でぐーるぐる行ったり来たりか道路に落書き。
戸建てとはいえカーポートプールも今年6月から2、3回やってて恐ろしい。
ウチの家代払わせて引っ越したい。+20
-2
-
522. 匿名 2022/06/27(月) 13:31:20
>>122
実際に苦情を出している階下の方のお家にどんな具合の騒音か聞きに行かせてもらってみたらどうかな。
あなたが想像しているより本当にうるさいかもしれないし、もしかしたらあなたの家の音じゃないかもしれないし。+9
-1
-
523. 匿名 2022/06/27(月) 13:35:37
苦情って我慢する人はずっと我慢するし、言う人はすぐ言うよ
私なんて引っ越してきた次の日に引っ越し作業がうるさいと苦情言われた
引っ越し作業というイレギュラーなことさえ我慢できない人はいる+15
-4
-
524. 匿名 2022/06/27(月) 13:35:56
>>92
どんなに防音してても音の種類や度合いによっては聞こえるよ
それが加害者側だったらそんな貫通する音を出すなって話だし被害者側なら防音してるのにって感じだよ+6
-2
-
525. 匿名 2022/06/27(月) 13:47:23
戸建で隣の音そんなに聞こえるのかな~てこないだまで思ってたけど近所の戸建の前通ったとき、ドタドタドタバタ~て走り回る音が聞こえてビビったわ
木造特有のドタバタ音凄いね 距離も離れているのに隣だと丸聞こえだと思う
窓閉めるのが1番の対策だね
+11
-0
-
526. 匿名 2022/06/27(月) 13:47:42
>>523
家族で住んで引っ越しの挨拶はしなかったの?
うちは分譲マンションだけど
入居する当日より前に、上下左右のお宅に挨拶しておいたよ。引っ越し作業の騒音も侮れないからね。+15
-0
-
527. 匿名 2022/06/27(月) 13:55:44
>>515
タワマンでも聞こえたよ
壁が薄いとかじゃなく、タワマンの場合軽量化するため空洞箇所があるからそれこそ太鼓叩いてるみたいな状態になるので
鉄筋コンクリートだろうがなんだろうが、おうちは走る場所じゃありません
走りたければ体育館や公園へどうぞ+14
-2
-
528. 匿名 2022/06/27(月) 14:00:37
騒音加害者が綺麗にマイナスを付けてるw+14
-2
-
529. 匿名 2022/06/27(月) 14:06:42
>>510
本当なの?というか録画した人と個人情報テレビで晒したプロデューサーも晒されないとフェアじゃないよね
録画して笑い者にしてやろうとか最低だわ
卑怯者のにおいがプンプン
+5
-1
-
530. 匿名 2022/06/27(月) 14:13:30
>>312
騒音主ってすぐ「子供の口塞ぐ」だの「歩かせない」だの「無音にできない」だの極端なこと言うよね
物音一つ立てるななんて話してない
そもそも子供本人じゃなく保護者である大人に対策してほしいと言ってるのに何で子供を矢面に立たせてジブンワルクナイしてんの
生活音の度を超えてるから注意されているという事実にまず向き合いなよ
注意されたから初めて躾けしますってそんな付け焼き刃したって身につくわけ無いじゃん
「あのおばちゃんに怒られるからやめなさい」って他人のせいにする親の典型
+45
-3
-
531. 匿名 2022/06/27(月) 14:17:32
>>31
この人はいい人だって聞いた。放送のあり方についての講演で。気の毒。+7
-2
-
532. 匿名 2022/06/27(月) 14:22:07
>>526
ファミリーと単身混合してるマンションだけど、引っ越し時に同じ階全員と下の階は挨拶したわ
なんなら斜め下までしたい気分
というのも最初にこれをやっていないと、少しの音でも騒音と感じちゃう人もいるもんね
私も最初に言われたら、あっそうですか!てそこまで気にならないし+8
-0
-
533. 匿名 2022/06/27(月) 14:25:02
>>1
限界なのは、毎日毎日騒音を聞かされている方だよ。
ほんとにしんどいよ、他人の生活音って。
子供だからとかなんて、他人には関係ないんだよ。
もっと出来ることした方がいいと思う。+23
-2
-
534. 匿名 2022/06/27(月) 14:26:54
響いてたことに気がつかないのは誰にでもあることかなと理解できるだけど、苦情言う方だって我慢がたまってのことなんだから言われたら気がつかなくてすみません気をつけますって謝罪するのが普通だと思う。
なのに言ってきた人のことを老害だ独身だって陰口まわすバカ親がいるから世の中ギスギスになる。+16
-1
-
535. 匿名 2022/06/27(月) 14:28:28
>>272
誰が録画したの?録画した人の情報知りたい。+4
-2
-
536. 匿名 2022/06/27(月) 14:28:59
上の部屋の足音とか深夜の笑い声がうるさくて、ポストに手紙入れたことあるんだけど、「足音や笑い声がそこまで響くとは思ってなくて気にしてなかった」って言われたよ。テレビの音量とかは気をつけてたらしいけど。騒音出す人ってちょっとズレてるんだよね。直接言ってくるなんて我慢の限界だったんだと思うよ。+15
-1
-
537. 匿名 2022/06/27(月) 14:34:28
みんな我慢に我慢重ねて、幻聴まで聞こえるぐらい精神病んで、いつ聞こえてくるか、寝ててもたたき起こされるかもしれないというので睡眠薬なしには寝つけなくなるほどの緊張を強いられて、自分の家のベッドなのに眠れなくて寝不足で頭もうろうとしながら
いつ言おう、いつ言おう・・・とドキドキしながら
なんとか勇気出して言うんだよ
そこまで精神的に追い詰めてることに言われた時に気づけよ・・・
子供の足音、走る音、叫ぶ声(家の前など)、どれも恐怖なんだよ
+31
-3
-
538. 匿名 2022/06/27(月) 14:37:42
サッカーやらないでーとお願いしたらお宅もうちの前を車で通るでしょ!って逆ぎれ…日本語喋ってるけど日本語通じない親はどうしたらいいのか+12
-1
-
539. 匿名 2022/06/27(月) 14:42:05
>>3
盗撮するって相当嫌な近所だよね。
つか犯罪じゃないんですか?みなさんも近所の集団ストーカーに盗撮されてるかもよ?+3
-0
-
540. 匿名 2022/06/27(月) 14:42:41
>>537
わかります
コロナ禍になって部屋で過ごす事が多くなり、隣の子供たちがうるさくなって痛感
今まで聞こえてこなかったのに音楽とかユーチューブ繋いでる音とか、BOSEとかのスピーカー手軽に買えるから本当に困ってるよ
親がいるときは静かでキチンとしている人なんだけど、子供だけの時間帯いつうるさくなるかで家にいて落ち着かない
ずっと対人恐怖が続いてる マンションや道で人に会うの怖い
精神的にだいぶ追い込まれてると実感している
+14
-1
-
541. 匿名 2022/06/27(月) 14:50:19
>>211
まあぶっちゃけここで子育て非難してる人も他人や家族どこかで迷惑かけてると思うよ。+6
-3
-
542. 匿名 2022/06/27(月) 14:51:54
>>215
いやいや
親が言われてるんだよ。
子供を盾にするのやめな。+8
-2
-
543. 匿名 2022/06/27(月) 14:58:54
>>530
出来る事散々にやった上でのクレームのこと言ってるんだよ。こっちは日々努力してるのに歩く音すら言われたんだし、なんならお宅の足音や声、ドアの音も静かにしてたら聞こえますけどと思う。努力してない前提で言われても。本当に煩いのほったらかしなら言われても仕方ないけど、とことん執着してくるクレーマーもいるよ。+10
-13
-
544. 匿名 2022/06/27(月) 15:10:06
>>543
それ、もう散々文句言う前に我慢しつくして耳に足音がこびりついてしまってるパターン
そこまで精神的に追い詰めたことに罪悪感ぐらい持たないと・・・
多分いつ聞こえてくるかいつ聞こえてくるかと常に神経張りつめてる状態なんだと思う
そして子持ち様は音に麻痺してるパターンが多いので、こんなことでと思うことでも、普通に生きてる人にとっては騒音だったりするんだよ・・・+21
-7
-
545. 匿名 2022/06/27(月) 15:14:52
>>65
ゲタゲタ笑うのは、許してほしい。+0
-2
-
546. 匿名 2022/06/27(月) 15:15:35
>>511
意味わからん、あんたの方がみっともないけど。+2
-0
-
547. 匿名 2022/06/27(月) 15:17:12
>>279
逆じゃない?
うちの近所の高齢の世帯、耳遠いからかテレビの音がめちゃくちゃ大きいけどね。
だからちょっとやそっとの音じゃ気がつかないかな~と思ってる+7
-0
-
548. 匿名 2022/06/27(月) 15:19:55
苦情言う人って寝る時に耳栓したりはしないの?
赤の他人にうるさいっていう前に、自分で出来ることはしてるの?と思う
足音で苦情言うのはおかしいと思うよ
+3
-18
-
549. 匿名 2022/06/27(月) 15:21:17
>>315
私子供居ないけどみんなそうやって育ててるの?
赤ちゃんの時から口酸っぱくして走るな!歌うな!って?
外でも静かにしてないといけないのに家でもそうなの?+10
-2
-
550. 匿名 2022/06/27(月) 15:24:20
>>315
頭の出来によるんじゃない?
頭いい子は躾けなくても分かる
頭の出来が悪いともう躾レベルの問題じゃない
あなたの子はお利口さんの頭があったから、何とかなったのよ+1
-4
-
551. 匿名 2022/06/27(月) 15:25:46
>>22
うちも隣の騒音が酷いから思い切って言ったよ
小心者の自分が何でドキドキしながら苦情を言わなきゃならないのよと思うと余計に辛かったけど、それよりも騒音が身体に影響したから
人が苦情を言うのは余程の事だと思う
しかも本当なら角を立てたくないお隣さんに
+35
-2
-
552. 匿名 2022/06/27(月) 15:27:42
>>548
耳栓なんて基本中の基本。とっくの昔にしてる。
+10
-1
-
553. 匿名 2022/06/27(月) 15:28:08
みんな主や子持ち叩いてるだけでろくなアドバイスない笑+9
-4
-
554. 匿名 2022/06/27(月) 15:32:56
>>549
海外で生活してると、日本や韓国中国の子供ってうるさいなーと思うことあるけど
育児聞いたら結構すごいよ
赤ん坊はまず紐でお蚕ぐるみにして手が動かないようにして寝かす(自分で動いて手が当たって起きて泣くから)一人で寝かせることの多い海外ならでは
座ってきちんと大人しく食事ができるようになるまでは、外食もしない
遊び食べとか食器がちゃがちゃ鳴らすようだと連れ出さない
騒ぐと、「なぜよその人に無理矢理君の話を聞かせなくてはならないのか」と理由を自分の口で説明させる
小さいころからそんな感じだよ
だから公共の場ではきちんとした子は騒がない
騒いでも叱られたら、ごめんなさいとちゃんと謝って静かにする
小さいころからの積み重ねだよ+9
-5
-
555. 匿名 2022/06/27(月) 15:34:09
>>548
なぜ騒ぐ方が静かにしてる方に耳栓を強要するのか・・・
そもそも家の中は騒ぐ場所じゃないんだけど+24
-4
-
556. 匿名 2022/06/27(月) 15:35:58
>>1
一軒家を勘違いしてる人多いけど、アパートやマンションと同じように気を付けないと声も音も外に丸聞こえだよ
信じられないようなら一度子供と旦那を家に置いてあなたは家の周りに出てみたらいい
食器洗う音や流水音、扉の開閉音とかも普通に聞こえてくるからね
あと、犬云々は貴女が子供や子育てを盾にしてるのと一緒で、近所の人も犬を盾にしてるだけだよ+16
-1
-
557. 匿名 2022/06/27(月) 15:40:52
>>548
その赤の他人に我慢を強要するってどうなの?
+11
-1
-
558. 匿名 2022/06/27(月) 15:41:45
>>176
赤ちゃんはしょうがないってなるし障害だってしょうがないってなるよ。だって意思で止められることじゃないじゃん。+4
-6
-
559. 匿名 2022/06/27(月) 15:43:24
>>548
子供の足音の騒音だと大人は大体起きている時間だから眠るときに耳栓は必要ないパターンもあるからね。
大人の足音ならまた話は変わってくるけれど。
ちなみに自分はたまにちょこっと走ってしまうくらいなら子供だからなと思えるけれど、朝から晩までドカドカ天井から鋭い音を降らして床に振動を伝わせるくらいに走り回るのはいくら子供の足音でもたちの悪い騒音だと考えています。+12
-0
-
560. 匿名 2022/06/27(月) 15:49:02
>>558
だから窓を閉めるとか自助努力が必要なんでしょ+7
-0
-
561. 匿名 2022/06/27(月) 15:49:13
ガチでうるさい場合もあるけどHSP?で音に過敏すぎる人の割合も高いって聞いたよ。騒音問題は+9
-4
-
562. 匿名 2022/06/27(月) 15:54:49
>>1
私なら犬の鳴き声で子供が怖がってるので静かにさせてもらえますか?と逆に苦情言うよ
主も犬飼ってるなら言えないか+5
-6
-
563. 匿名 2022/06/27(月) 15:56:11
うちは袋小路の戸建てだけど、向かいの小さい女の子の奇声に困ってる。向こうが窓開けてれば家の中でも聞こえるし、前の道路で母親が水遊びさせるからすごい声で叫んでうるさくたまらない。(これからの季節は玄関でプールが始まる。)
住宅地なのでご配慮お願いできますか?って言いたいけど、ほかの家にあそこの方に注意されたって言われても面倒で…。+14
-0
-
564. 匿名 2022/06/27(月) 15:56:59
>>1
少子化進んでも仕方ないね。
私が子供の頃、1970年代はどこへ行っても小さな子供が当たり前にいた。
「お互いさま」って言ってうるさくても元気だねとか
困ってたらウチにおいでとか言ってくれた。
今は子育てしにくいよね。+8
-10
-
565. 匿名 2022/06/27(月) 15:58:14
>>554
横
好きなバックパッカーの漫画家さんがバリ島辺りに家族(子供幼児)と旅をした時の話。
レストランで白人一家の小さい子供達が大人しくきちんとしてるのを見て、幼少期から教育しっかりしてるんだなと感心したってエピソードを思い出した+10
-0
-
566. 匿名 2022/06/27(月) 15:58:41
>>563
プールしてる時に買い出しに行くとかなるべく家にいないようにするしかないかな
下手に苦情言うと、どんな人か分からないから怖いよ+8
-0
-
567. 匿名 2022/06/27(月) 15:59:45
>>357
被害者夫婦の山本と言う人が証拠保全の為撮影していたんだよ。+0
-1
-
568. 匿名 2022/06/27(月) 16:01:37
>>561
多いってどこの何に書かれてたの?
統計?
新聞?
ニュース番組?+5
-1
-
569. 匿名 2022/06/27(月) 16:10:26
>>153
警察って「精神疾患だから気にするな」とは絶対に言わないと思う+19
-0
-
570. 匿名 2022/06/27(月) 16:10:41
>>564
少子化とそれとはまったく関係がない
むしろ子供を持った「子持ち様」のせいで子供を持ちたくないと思った人も多いよ
少子化は先進国ならどこも同じ
教育費があがり、田舎から上京してきて田舎で教育を与えず労働力として8人とか10人とか産んでたのが、都会で生活費かかるようになって総中流家庭で大学まで行くことが当たり前、年収少ない上親も有名私立出身でもないのになぜか子供に受験させるみたいなのが増加して子供が必然的に1人2人でいいとなっただけのこと
子育てしにくいどころか、昔の方が子育てしにくい世の中だったよ
東京都区内出身だけど、近所づきあいが古くからあるから道路なんかで遊ぶ子供は1人もいなかったし、
親も小さい子を連れて自分が我慢したくないからそこかしこ出かけるような世の中ではなかった(そもそもバリアフリーは障害者が必死に国土交通省に訴えかけてここ10年ぐらいでやっと整備されたもの。20年前ぐらいはスーツケースやベビーカーなどは駅のホームで赤帽さんに電話して、来てもらって下ろしてもらうが普通だったんだよ)
少子化だ子育てがーとか、社会を知らなさ過ぎて草+11
-3
-
571. 匿名 2022/06/27(月) 16:11:02
親がガサツで粗野なら、
そりゃあ子どもも同じように育っちゃうよね+13
-2
-
572. 匿名 2022/06/27(月) 16:11:51
>>569
言わないね
むしろ警察は騒音は注意しているよ
警察の生活安全課がその担当部署
+17
-0
-
573. 匿名 2022/06/27(月) 16:12:20
>>564
どこの田舎のはなし?+5
-0
-
574. 匿名 2022/06/27(月) 16:17:59
え。戸建でも文句言われるの?
この国のどこで子供育てりゃいいの?+5
-1
-
575. 匿名 2022/06/27(月) 16:21:29
一日中物音響かせて歩き回ったり奇声発してるとか異常な位の行動なら分かるけど、普通に日常生活送る上である程度の子供の行動での音とか声とかってどんなに頑張っても防ぎようない気がするけど+6
-4
-
576. 匿名 2022/06/27(月) 16:23:50
>>575
だからって家の中で走らせたり飛び降りたりって普通じゃないからね+14
-0
-
577. 匿名 2022/06/27(月) 16:25:04
>>271
うんうん。しっかり目のうちでも響いてるよね+2
-0
-
578. 匿名 2022/06/27(月) 16:25:23
>>574
公園とか児童館とかスポーツセンター行けば?
私は子供の頃、自転車で20分かけて公園行ってたよ
もしくは徒歩15分の校庭開放とか
何かしら探して行ってたよ
住宅街は大声出したり走り回ったりするべき場所じゃないもの
そんなの親が教えて当然のことじゃないの+13
-0
-
579. 匿名 2022/06/27(月) 16:35:24
>>569
言われたよ〜。+1
-7
-
580. 匿名 2022/06/27(月) 16:47:39
>>579
じゃあその警察官が精神疾患だったんじゃない?
個人情報だし、職務上知り得たことは漏らしちゃいけないことになってるから。
もしくはあなたがそのように聞こえただけかもね。+6
-1
-
581. 匿名 2022/06/27(月) 16:52:27
>>544
普通の人が気にならないことでも気になって文句言うって、ただのおかしい人だと思う。
そんなに思い詰める前に苦情言えば、普通の人なら改善してくれるのに。
知らないところでストレス溜めて、些細な生活音に文句つけられたとしたら、ただの当たり屋にしか見えないよ。+3
-16
-
582. 匿名 2022/06/27(月) 16:53:52
>>529
デマに乗りすぎ。+0
-2
-
583. 匿名 2022/06/27(月) 16:56:28
>>580
まだ小さな子供の足音くらいでそこまで騒ぎ立てるなんてその人精神疾患じゃないの?そういう人多いよ。相手にしない方がいい、関わったらダメとの事でした。+5
-16
-
584. 匿名 2022/06/27(月) 16:58:35
>>576
戸建ての家の中で走ってるのは仕方ないよ
家の庭で騒いでるのなら騒音だけど
あなたは子供いないから分からないのよ+2
-9
-
585. 匿名 2022/06/27(月) 16:59:26
>>122
すぐにこう言う人は怒鳴り込まれたって大袈裟に騒いで周りに被害者ぶって言うんだよね
普通に静かにしてもらえませんかってお願いに行ってるだけなのに+8
-0
-
586. 匿名 2022/06/27(月) 16:59:43
>>8
トラブルは案外マンションよりも戸建ての方が多いらしいよ+2
-0
-
587. 匿名 2022/06/27(月) 17:07:35
騒音は本当に参るよね。
我が家は昔ながらの商店街がある場所なんだけど、もう過疎化してて凄く静かな住宅街と言ってもいい感じの場所。
最近、近所の建物の一階に店舗(業種は控えるけど)が入ってから深夜までうるさくしてる。
毎日毎日早く帰れと願ってるわ。
そう思ってたら近所から同じ思いをしてるのを聞いて、うるさく思ってるのは我が家だけじゃないんだと、変な安心感を持った。
うるさくする人って本当に図々しいよ。
外がシーンとしてるのに平気で騒げるって、どんな神経してるんだろう。
誰か近所の人が通報することも願ってる。+6
-0
-
588. 匿名 2022/06/27(月) 17:12:00
>>551
騒音からくる心身の不調は傷害罪になることもあると聞いたことがあります。
最近、体調はどうですか?
騒音がなくなり、一日も早く体調が良くなりますように。+15
-0
-
589. 匿名 2022/06/27(月) 17:15:39
犬飼ってるのに子供の足音の苦情言う神経がおかしい
犬の鳴き声の方が100倍うるさいわ+1
-5
-
590. 匿名 2022/06/27(月) 17:22:21
>>563
そういう家って母親も子供に負けじと騒々しかったり、もし配慮のお願いに行こうものならその場では耳を貸す体を見せても、後になって反省どころか逆恨みしてきそうな感じがする
そもそも常識があれば、混みあった立地の住宅街で、しかも道路や玄関先なんかでそんなことしないからね+12
-0
-
591. 匿名 2022/06/27(月) 17:24:04
>>574
国へ帰れば?+0
-1
-
592. 匿名 2022/06/27(月) 17:24:55
規則には理由がある とは某ドラマ内でのセリフですが
マナーにも理由があるんだよねと思った+2
-0
-
593. 匿名 2022/06/27(月) 17:35:35
>>584
子供いるけど、私が子供の時も親から厳しく言われて育ったよ
庭の池も縁側も家の中も、走る場所ではないし大声出すべき場所でもない
そういう遊びがしたければ公園や児童館へ行くよう言われてたし
仕方ないって、家の中はそもそも走る場所じゃないんだけど・・・
少なくとも走りたいならそれなりの場所へ行かせなよ
あなたの親はどんな躾をしてきたの・・・+8
-1
-
594. 匿名 2022/06/27(月) 17:36:48
>>583
まだ小さいからこそ言い聞かせが必要なのに
そんなだからいろんなところで走り回ったり大声で叫んだり
コロナ禍でマスクなしで騒いだりするような子供が増殖するんだよ
4人に1人が罹患してたのもうなずけるわ+14
-0
-
595. 匿名 2022/06/27(月) 17:38:42
ものすごく地方の、田舎町での生活を都会に持ち込まないで
そうでないならあなたの親が単に教養がなくまともな躾を親から受けてきてなかった残念なお育ちなだけだから、住宅街でよそ様に迷惑をかけないようにするか過疎地へ行ってのびのびとお子様を家の中で放牧してください+7
-0
-
596. 匿名 2022/06/27(月) 17:46:33
まだ幼稚園生なら大変ですね。小学校中学年なら我慢できそうですよね
防音マット敷いてからジョイントマット敷くとか?
あと畳とか敷いてみたり、敷けるもの敷いてみたら?
ジャンプの音が一番響きそうだからジャンプの場所はここねとか決めてそこに重点的に防音対策する。
あとは一室だけ防音部屋仕様にする。窓は必ず閉めておく。家遊びはそこで!を徹底する。
二重窓は市役所とかで助成金も出るから全ての窓をそうしてもよいかもよ!
戸建てだと家でも動き回りたくなる気持ちわかるけど、防音対策ばっちりの高級マンションよりはめちゃくちゃ音響くので動き回る遊びは外!をルールにしてもいいかもしれないですね。+4
-0
-
597. 匿名 2022/06/27(月) 17:47:37
>>20
木造住宅だけど響いてるわ+4
-0
-
598. 匿名 2022/06/27(月) 17:49:48
>>1
主の家、窓開けてないかな?
うちの隣の家は常時窓開けてるから、生活音や話し声レベルまで筒抜けだよ。本人たちは分かってないみたいで本当にうるさいしストレス。
こっちがいくら騒音対策してもうるさい側が窓開けてるんじゃどうにもならない。
時間帯も考えてるってのが、日中ならうるさくしてもOKと思ってないことを祈る。
対策としては、窓閉める、遮音カーテンにする、床は防音マットと防音カーペットを二重に(普通のジョイントマットじゃ足音とかの重量床衝撃音の対策は難しい)、壁もやるなら防音パネルや吸音材、靴下を履かせる、歩き方の指導とか。
隣人は犬のせいにしてるけど具体的に言ってるってことは人間にも聞こえてるってことだよ。+10
-0
-
599. 匿名 2022/06/27(月) 17:50:18
私は犬の鳴き声の方が我慢できないかも
子供はいずれ大きくなるけど、犬ってずっとうるさいままじゃん
飼われたら終わり+1
-6
-
600. 匿名 2022/06/27(月) 17:51:15
>>594
子育て経験ありますか?子供嫌いかつ高齢独身の方かしら?+3
-12
-
601. 匿名 2022/06/27(月) 18:01:46
>>600
わ、出た!
騒音主とか子持ち様ってちょっと旗色が悪くなったり自分にいいように言い返せなくなるとすぐそれを言う。
子供がいてもいなくても、若くても歳を取っていても、独身でも既婚でも個体差はあれど同じ人間なのでうるさいものはうるさいものです。+23
-2
-
602. 匿名 2022/06/27(月) 18:07:15
>>554
海外ってどこだろ。
+0
-0
-
603. 匿名 2022/06/27(月) 18:08:08
>>600
ありますがなにか。
申し訳ないけどお受験する子たちが周囲にいる環境で厳しく躾けしてるので、家の中で走るとか大声出すとか
よその家の前や道路で騒ぐとか、ほんとうにみっともないしあり得ない
自分自身もそういう風に育ってきたし、親の親もそういう育て方してたし
よそ様のことよりご自身の親を怨むべきだと思いますが?+13
-5
-
604. 匿名 2022/06/27(月) 18:09:10
>>599
犬も躾け次第
子供も犬も猫も、物心つく前にきちんとダメなものはダメと教えないと、後からやっても覚えないし言うこと聞かなくなるよ+6
-4
-
605. 匿名 2022/06/27(月) 18:13:00
>>601
マスクできる年齢の子はしっかりマスクさせていますし、迷子紐もつけていますし、走り回ったり大声で叫んだりなんて全くしませんね。赤ちゃんの頃から塾通いさせていますし。あなたの周りにはそういう家庭のお子さんがいらっしゃらないだけでは?と思いますけど。+2
-7
-
606. 匿名 2022/06/27(月) 18:16:37
騒音主はだいたい、そのまた親が騒音主っていうことまではわかった
+9
-4
-
607. 匿名 2022/06/27(月) 18:18:59
>>605
お子様はきちんとお育ちのようで良かったですね。
お母様は嫌味っぽい他の方を不快にさせても平気なような鼻持ちならない子持ち様のようですが。
お母様のお背中を見て同じように育ち上がらないとよろしいですね。+8
-2
-
608. 匿名 2022/06/27(月) 18:22:59
>>603
うちの子達が躾が行き届いておらず走り回ったり大声で叫んだりしているなんてあなたの勝手な妄想ですよね。私自身父親に運転手が付いているような家庭で育っているので、親を恨むことはありません。主人もお手伝いさんが当たり前にいるような家庭で育っていますしね。何を勘違いされたのか知りませんけれど(笑)+1
-12
-
609. 匿名 2022/06/27(月) 18:23:40
ガルちゃんなんかで喧嘩すんなよみっともない+4
-1
-
610. 匿名 2022/06/27(月) 18:46:55
>>608
勘違いってwww
このトピ、家の中で子供の足音の話のトピなんだけど
なんか間違えたトピに来てるんじゃない?
暑さでおかしくなっちゃった?+12
-1
-
611. 匿名 2022/06/27(月) 18:47:28
>>606
ビッチのもとに生まれちゃったのね
残念なお育ち・・・+1
-3
-
612. 匿名 2022/06/27(月) 18:50:42
>>603
すみません、スクロールするときに間違えてマイナスに手が触れてしまいました。
+2
-1
-
613. 匿名 2022/06/27(月) 18:50:47
>>610
うちの子供たち、走り回ってなんかいませんよ。叫んでもいません。それなのに足音がうるさいと怒鳴り込まれたから揉めているんです。+4
-6
-
614. 匿名 2022/06/27(月) 18:51:36
>>607
日本語がヘンだよ+1
-5
-
615. 匿名 2022/06/27(月) 18:51:58
>>613
だから、それならこのトピに来なければいい+3
-2
-
616. 匿名 2022/06/27(月) 18:53:09
>>613
あなたのドスドス音がひどかったんじゃないの?
子持ちは自分のことには疎そうだから
よその人にとっては酷い音なんだと思うよ+13
-2
-
617. 匿名 2022/06/27(月) 18:53:32
>>600
子育て経験あります。
だからこそ、子供はうるさくて当たり前との意見には違和感しかありません。
いくら注意しても聞かない時だってあります。
だからといって開き直ることはせず、ひたすら申し訳い思いでした。
子どもに対して周りが理解してくれるのと子どもがいるからと周りに理解を強要するのとは違うと思います。
あなたのお隣で認知症の方が叫び夜中ガサガサしてお子さんが寝られなくても「人はいずれ歳をとるからお互い様」と文句を言わず黙っていますか?
犬が吠えてても?
障害のある方が地団駄踏んでいても?
世の中はお互いに迷惑をかけないでおこうという気持ちがないと成立しないと思いますよ。
そしてその気持ちはまず自分発信からだと思います。+11
-2
-
618. 匿名 2022/06/27(月) 18:54:42
>>603
親が躾してる人と躾しない人で全然違うよね
親のそのまた親の育ちも関係してるし
田舎育ちか都会育ちかも関係してる
総合して、うるさいとよそ様に苦情言われるって、都会の生活にそぐわないんだと思う+5
-2
-
619. 匿名 2022/06/27(月) 18:55:47
>>583
精神疾患じゃない?
これって差別用語ですよ。
そんなこと軽々しくいう警察官の方が信用できないですけど。
何かあったらあなたも他所で「あそこは変わり者だから関わらない方がいい」って言われてるかもしれませんよ。
トラブルに巻き込まれたくないからどちらにもそんなこと言ってたりして。+12
-1
-
620. 匿名 2022/06/27(月) 19:03:26
>>249
昼間うるさいくらいなら文句言わないよ
早朝や夜中うるさいのは困るけどちゃんと親が注意してるなら文句はない
子どもってちょっと注意したからってすぐやめるわけじゃないし+5
-1
-
621. 匿名 2022/06/27(月) 19:11:57
うちの階下が子供ギャン泣き窓全開、ドスンバタンドタドタうるさいんだけど
案の定道路で子供が大絶叫してた
大体公共の場で騒がせてる親は、家の中でも子供を野放しにしてる法則+9
-3
-
622. 匿名 2022/06/27(月) 19:13:06
>>386
マンション!+1
-0
-
623. 匿名 2022/06/27(月) 19:23:32
>>614
お嬢様ぶってボロが出たのでしょう。+0
-5
-
624. 匿名 2022/06/27(月) 19:29:41
>>418
え、小さい子は家で走り回ったり飛び跳ねたりするでしょ。しない?
家ではいいけど、外ではダメよって躾じゃないの?家でも好きにできないなんてかわいそう。+3
-8
-
625. 匿名 2022/06/27(月) 19:30:19
>>619
生活音で騒ぎ立てる人は精神疾患持ちで異常に神経質な人が多いって言っていらしたので長年の経験からでは?別に差別用語だとも思いませんが。+3
-7
-
626. 匿名 2022/06/27(月) 19:34:37
>>400
けどこのトピの意見だと、一戸建てでも静かにさせろ!って言われてるよね。もうどうしろっていうの…+6
-0
-
627. 匿名 2022/06/27(月) 19:36:40
>>586
妬みとかが含まれるんじゃない?+3
-0
-
628. 匿名 2022/06/27(月) 19:36:56
>>624
家は体育館じゃないからね・・・
どんな田舎で育ったの?
飛んだり跳ねたりなんてダメに決まってるでしょ
ありえない・・・+9
-4
-
629. 匿名 2022/06/27(月) 19:39:19
>>626
ポツンと一軒家に住む+2
-2
-
630. 匿名 2022/06/27(月) 19:39:32
>>626
都区内の閑静な住宅街で池のある庭つき戸建てで私の世代で5世代ぐらいずっと住んでるけど、住宅街である以上静かにするのは当然なんだけど
大声出したり走ったり騒いだりしていいのは、子供がそういう行為をして然るべき場所でしょ
公園とか校庭とか児童館とか体育館とかスポーツセンターとかプールとか
まさかと思うけど、そういうこと親御さんから教わってきてないの?+5
-3
-
631. 匿名 2022/06/27(月) 19:46:50
>>616
脳内で色々と自分の都合のいいように変換しているんじゃないの?って感じかも。
+3
-1
-
632. 匿名 2022/06/27(月) 19:54:47
環境遺伝ってあるよね
長屋のような感覚が身に付いた親の子供はその通りに無神経な大人になり、それがまた親となって同じ暮らし方を我が子に刷り込んでいく
家族の中で誰も客観視できる者がいないから正せるはずもない
最悪なのは、その中でも特に意地が悪い者が近所に向けて試し行為をすること
頭悪い人間はそんなことしか思いつかない+12
-1
-
633. 匿名 2022/06/27(月) 19:58:07
>>625
警察の生活安全課には騒音問題が数多く相談されていますよ
その論法でいけば日本の4分の1は精神疾患持ちってことになってしまいますが・・・
(生活安全課の扱うケース、かなりの割合で、特にコロナ禍以降ホムパや子供の騒音および道路族などの問題ですって)+9
-1
-
634. 匿名 2022/06/27(月) 20:10:05
>>633
騒音と生活音はそもそも違いますよ。普通に生活をしていたら出る音が生活音です。+5
-7
-
635. 匿名 2022/06/27(月) 20:19:07
>>634
子供の足音や奇声は生活音ではなく騒音ですよ
躾をすれば治るものだから
生活音は掃除機やドライヤー、椅子を引く音やドアを閉める音、洗濯機の音などどうしようもないもの+11
-2
-
636. 匿名 2022/06/27(月) 20:23:37
騒音に悩んでる方、まよわずご相談を
警察相談専用電話「#9110」番+7
-1
-
637. 匿名 2022/06/27(月) 20:40:17
>>634
それを判断するのは音を発している本人ではなく周りの人だと思います。+7
-1
-
638. 匿名 2022/06/27(月) 20:45:31
>>92
うちの近所にも同じようなお家がある。
基礎工事始めたな~と思っていたら、次に通りかかった時にはもうほとんど出来上がっていてびっくりした。
案の定、前を通っただけで引くぐらい子供の足音が響いてるからすぐ隣の家の人(ほぼ同じタイミングで同じ業者が施工してた)はノイローゼになってるんじゃないかと思うw+4
-1
-
639. 匿名 2022/06/27(月) 20:47:13
>>625
警察官が職務で訪れた先で、真偽が定かではないのに特定の疾患を持っているのではと想像でトラブル相手に話をする。
これ、その警察官の所属先に伝えたら即処分される事例だと思うんだけど。
そんな警察官が普通に働いている地域っていうのでお察しなのかもしれない。+8
-1
-
640. 匿名 2022/06/27(月) 20:47:38
+1
-1
-
641. 匿名 2022/06/27(月) 21:06:07
>>582
デマ?
あのおばさんを録画した人がいたわけだよね?+1
-0
-
642. 匿名 2022/06/27(月) 21:14:47
この時間帯なら騒がしくしても大丈夫なんて時間はありません。
人には人の生活する時間があって貴方が活動している時間に相手は眠っている可能性だってあります。
眠っている最中に騒音で起こされてみてください。煩くて憤りを感じませんか?
騒音返しだったり、悪戯されたりせず、直接苦情を言ってくれるだけ相手は譲歩してると思いますよ?
最悪、殺人なんて事もありますし、お互いに良好関係を築けるとよいですね。+8
-1
-
643. 匿名 2022/06/27(月) 21:18:34
>>593
庭や縁側は外だからうるさいから騒いだらダメに決まってるけど、窓を閉めた家の中で走るのは仕方ないんじゃないの?
窓を閉め切った家の中で走るより、公園なら大声出してもいいって、公園の隣に住んでいる方のことはどうでもいいんでしょうか?
人の親に対して躾をどうのこうの言って、あなたの親こそあなたに対してどんな躾をされてきたのか言いたくなります+3
-9
-
644. 匿名 2022/06/27(月) 21:23:28
>>643
いや、だから家は走る場所じゃないから・・・
もうこれ、親のしつけのせいだね・・・
家は体育館って教えちゃった弊害
+10
-1
-
645. 匿名 2022/06/27(月) 21:24:33
>>643
住宅は走るために造られているわけじゃないからね
核シェルターみたいに防音が四方八方に張り巡らされたようなところじゃない限り迷惑だよ+3
-1
-
646. 匿名 2022/06/27(月) 21:25:40
親がちゃんと子供に教育を施さない、教育する義務を怠っている場合
家=体育館
道路=公園
こんな感覚なんだろうな+10
-1
-
647. 匿名 2022/06/27(月) 21:30:52
>>637
それもあくまで主観ですよね。どれくらいの音が出ているのか数値で示してくれないと分からないと思いますよ。+2
-3
-
648. 匿名 2022/06/27(月) 21:34:24
>>643
子どもが幼稚園〜小学生のころ、ソファーでジャンプしたり家の中をマグロのように走り続けた子(我が家は回遊式になってます)がいたなぁ。多分家で走り回るってOKって教育をされていたんだと思うけどその子だけだったからレアケースなんだと思うよ。
小学校低学年くらいまでは親の目のない外でお行儀良くはなかなかハードルが高く、育てられたようにしか振る舞えないから気をつけた方がいいかも。
食事中座っていられない子や、ご飯の時にテレビやYouTubeを見たがる子、カーテンで手を拭く子…やっぱり!ってお家の子どもさんが多かった(まぁたくさん遊びにきたうちの数人なのでほとんどはしっかり躾されたお子さんでしたが)です。
ちなみにその子、何度注意しても興奮すると家の中を走り回り奇声をあげるので出入り禁止にしました。
中学生になった今はお行儀良くしているので病気や障害ではなく躾だったんだろうと思います。+4
-2
-
649. 匿名 2022/06/27(月) 21:36:12
>>647
どこのお家にも標準装備で騒音計が付いていないことを考えると普通の人は常識でわかるんだと思いますよ。+8
-1
-
650. 匿名 2022/06/27(月) 21:43:22
>>639
そんな人は田舎の警察官に違いない!とバカにする方がよっぽど差別では?(笑)その差別は良いんですか?めちゃくちゃですね。+1
-2
-
651. 匿名 2022/06/27(月) 22:07:41
>>613
一般的に父親に運転手がついているようなお仕事をされている方の娘さんが住んでいる戸建ての周りにそんな変な人いる?
親に反対されて嫁いだ相手が貧しくて家は隣とギチギチに建ててるとか?
それならお父さんに頼んでもっと広い土地で防音設備の整った家建ててもらえば解決じゃない?
私は祖父に運転手がついていたタイプで、後を継いだ父は運転手なし。
それでも昔から住んでいる地域なので隣近所に風変わりな人はいないし、隣家とは庭を隔てて建築しているので音も聞こえません。
よく考えたら運転手って土建屋でもパチンコ屋でもつけられるし、サラリーマンでも運転手つけてもらってる人もいるし、成金なら運転手がついている=まともな家は成立しないよ。
+5
-1
-
652. 匿名 2022/06/27(月) 22:09:38
>>650
ど、どうしたのよ?誰も田舎なんて言ってないのに怖いっ…もしかして警察官が精神疾患じゃない?って言ったっていうのも妄想なの?+4
-1
-
653. 匿名 2022/06/27(月) 22:16:10
>>640
ちゃんと書かれてるね
1-1 . マンションの足音
騒音で最も多い苦情は「子供の足音」でした。足音は固体伝播音と言われ、物質が振動して伝わる音です。「太鼓現象」と呼ばれる現象の為、硬いコンクリートでも音が増幅して伝わってしまいます。
そのため、マンションやアパートで使われているコンクリートは、空気の15倍音が伝わりやすいと言われています。
床の対策をせずに歩いたり走ったりすると、階下へ騒音として伝わってしまいます。MUTEに最も相談に寄せられるのが、この足音による騒音です。思いがけず音が大きく伝わるため、警察へ通報されることも危険性が大きいです。
3-1. 騒音は警察に通報され犯罪になることも
【軽犯罪法違反】
騒音で、再三被害者より改善して欲しいことを伝えられていたのにもかかわらず、騒音をやめない場合は「軽犯罪法違反」で警察に取り締まられる可能性があります。
騒音は「軽犯罪法」で定められている「静音妨害の罪」にあたります。
軽犯罪法とは、軽度の秩序違反に対して罪を定める法律です。
この法律の第一条十四の項目に、「公務員(警察)の制止をきかずに、人声、楽器、ラジオなどの音を異常に大きく出して静穏を害し近隣に迷惑をかけた者」とある。この場合は犯罪にあたると定めているので、該当する人は拘留もしくは科料を課せられる可能性があります。
刑罰としては1日以上30日未満の拘留か、1000円以上1万円未満の金銭徴収が規定されています。+9
-2
-
654. 匿名 2022/06/27(月) 22:21:00
>>652
あなたの書き方はそう言いたげな書き方でしたね。まぁ、僻みでしょうけど。+1
-2
-
655. 匿名 2022/06/27(月) 22:21:25
>>537
ほんとそうだよね
私も眠れなくて食欲も無くしてウィダーインゼリーばっかり飲んでた
一番寛げるはずの自分の家なのにね+8
-2
-
656. 匿名 2022/06/27(月) 22:25:51
>>649
ですよね!!+0
-1
-
657. 匿名 2022/06/27(月) 22:26:20
>>651
よく読んでくださいね。マンションって書いていますよ。夫もお手伝いさんがいる家庭で育った人だとも書いていますよ。+2
-0
-
658. 匿名 2022/06/27(月) 22:27:35
>>654
横
あなた妄想と想像で人の話聞くのやめた方がいい+4
-0
-
659. 匿名 2022/06/27(月) 22:28:12
>>657
妄想乙+6
-0
-
660. 匿名 2022/06/27(月) 22:29:06
>>659
あぁ、がるちゃんにお金持ちなんているわけない!みたいな人ね。どうぞ頑張ってください。+1
-0
-
661. 匿名 2022/06/27(月) 22:29:09
>>657
じゃあ引っ越せば?+5
-0
-
662. 匿名 2022/06/27(月) 22:29:33
>>632
正にコレ裏に越して来た輩
マジ大騒音です+6
-2
-
663. 匿名 2022/06/27(月) 22:31:18
>>660
横だけど、私はお金持ちいると思うよ。
私もお金持ってる部類の家に生まれたタイプだから。
なので声を大にして言います。
ゴタゴタ揉めるくらいならマンション売るか賃貸に出して引っ越しちゃいな!
金持ち喧嘩せずだよ!!+5
-0
-
664. 匿名 2022/06/27(月) 22:45:35
自分は悪くないの主張が激しすぎる残念お嬢様は122の人?+3
-1
-
665. 匿名 2022/06/27(月) 22:47:12
>>661
出て行けと陰湿な嫌がらせをされて、彼らの思い通りに入居直後に売却して引っ越すなんて嫌ですね。こんな事をされたんだから意地でも引っ越してやらない、と話していますよ。+3
-13
-
666. 匿名 2022/06/27(月) 22:54:38
>>665
お金がなくて引っ越せないならまだしも、お金があるのに妙な人とご近所トラブルになりストレスを抱えながら意地でも引っ越さないって新しいプレイにしか思えない。
豹変して子どもに危害を加えられてからでは遅いんだから引っ越して、腹が立つなら空き家のマンションの部屋でずっと音楽でも流しておけばいい。
トラブルはストレスのもと、ストレスは病気のもと。+10
-1
-
667. 匿名 2022/06/27(月) 23:02:40
>>92
断熱性が高い(断熱材が厚く入ってる、ダブルガラスやトリプルガラスのサッシ)ってことはほぼイコールで防音性も高いからね。
中にいると雨降ってるのにも気付かないくらい音の出入りが少ないですよ。
ドタバタ音は振動もあるからまた違う可能性もあるけど、声は少なくとも防げそう。。+3
-1
-
668. 匿名 2022/06/27(月) 23:42:40
>>647
加減も分からないの?親から教わらなかった?+2
-1
-
669. 匿名 2022/06/27(月) 23:54:02
>>666
陰湿な嫌がらせをした事が理事会全員と管理会社にバレている下の階の方は今非常に居づらくなっているはずなので、そのうち出て行くのでは?と思っています。返り討ちとは社会的制裁です。乳幼児相手にやればやるほど、周りからは厳しい目で見られますよね。普通の神経をしていたら恥ずかしくてとても住み続けられないと思いますが。
トラブルになってから危なくて住めなくなりほとんど住んでいませんよ。+1
-11
-
670. 匿名 2022/06/28(火) 00:06:48
>>668
今までマンションいくつか住みましたが上下左右から音がした事など一度もなかったので、わかりません。
コロナショックによる建設コスト高により新築マンションがどこも安普請になっていると報道されていて、それも原因では?と思っているのでそんなマンションを建てた施工会社にも是非文句を言ってほしいですね。なぜそこには怒りの矛先を一切向けないのか、甚だ疑問です。+2
-6
-
671. 匿名 2022/06/28(火) 07:46:58
田舎の木造一軒家住んでた時、子供が騒いだりで当然隣近所に聞こえてたと思うけど、集落に子供少ないからかみんな優しかった。叱られてもいたけどね。
個人的には昼間の子供の音は許容範囲。
がるちゃんの人たちは神経質すぎるから、あまり気にせず、
無音にするのは無理だから、近隣との人間関係を改善したほうがいいと思う+5
-8
-
672. 匿名 2022/06/28(火) 08:46:56
>>671
田舎と都会と同列に語ってる時点で情弱乙+2
-1
-
673. 匿名 2022/06/28(火) 08:50:17
>>667
大変残念なことに、騒音家庭に限って窓全開
「言われたら閉めればいいよね」
苦情言う側がそれまでどんなに苦しめられてどんなに勇気ふり絞って苦情言ってるかまるで理解してない「傍若無人」ぶり
+22
-2
-
674. 匿名 2022/06/28(火) 09:28:25
礼儀とは人間社会を円滑にする為の様々な心がけ
↑子を盾にイキる親は祖父祖母や直接の親から
教わってないの?!+4
-1
-
675. 匿名 2022/06/28(火) 10:32:03
>>410
+1億押したい(*ōωō*)+7
-1
-
676. 匿名 2022/06/28(火) 12:19:42
>>670
>マンションいくつか住みましたが上下左右から音がした事など一度もなかった
隣人に恵まれてるんだよ よかったね
どんなマンションでもそこは居住専用の建物だから、どんな造りであっても騒音はあるんだよ。防音機能が~といっても、それは「通常の生活騒音」に対してであって、ドンドン暴れたり大声で叫ぶような奴を想定してないし、それが聞こえないような建物は造れない(住居で無音室というのはない)少しは勉強しな+9
-1
-
677. 匿名 2022/06/28(火) 12:26:55
>>676
暴れてもいないし叫んでもいないですね〜。椅子引いただけで椅子引く音もうるさいと怒られたので生活できないですね。+3
-6
-
678. 匿名 2022/06/28(火) 13:06:12
>>677
だとしたらマンション管理会社を責めろって言う前に、椅子の足にクッションつけるとか対策してみたら?
+3
-1
-
679. 匿名 2022/06/28(火) 13:11:53
>>678
それについても書きましたが、ダイニングテーブルと椅子の搬入と同時にしっかりカバーをつけていますよ。防音マットもそうです。最初からきちんとやっていたのに、散々怒鳴られ文句を言われ嫌がらせを受けているだけですよ。+3
-5
-
680. 匿名 2022/06/28(火) 15:24:11
輩の親は今まで得た知識を論理的に分析して
蓄積する理性の役割を失ってるてか無い
普通の親は備蓄した知識を行動として生かす教養がある
この差があまりにも有りすぎる地域には
騒音活動勃発対策は事前に公的決まりが必要だね
+1
-1
-
681. 匿名 2022/06/28(火) 15:39:20
>>632
自分たちは絶対間違ってないって意味不明な自信持ってるしアクティブ馬鹿ほどゴミ存在いないよぬ+9
-1
-
682. 匿名 2022/06/28(火) 16:24:15
>>681
ひとくちに生活音と言っても、扉や窓を開け閉めする際の力加減とか動作の癖が関係する方面は、指摘されない限り意外と気付けない人がいるのは何となくわかるんだよ、なんとなくね
でも大きな声で騒いだり怒鳴ったりするときは、身体にかかる力みというストレスを本人が実感してるわけじゃん
怒鳴られた相手が怯んだり泣いたりすれば、その反応から自身の声量も判断できる
なにより家の中で、しかも窓開けたままやれば「外に響いてるかも」という心配が少しはよぎるのが普通でしょ
どうやら周囲から迷惑がられてるらしいと気付けば控えようと思うし、直接言ってこられたらショックで落ち込むと思うんだよね
常識的な感覚がある人なら
それを「なんでそんなこといわれなきゃならないのぉぉ?」と逆ギレして、あげくわざと子供に騒ぐよう仕向けるのが騒音族と呼ばれてしまう所以
仰る通り、自分たちの行動を疑うこともせず意味不明な自信はあるアクティブ馬鹿だね
+15
-2
-
683. 匿名 2022/06/28(火) 16:49:49
>>682
自己肯定感の低い人は否定されたと受け取り謝罪は負けだと認識。劣等感を守るために攻撃体制になります。
+4
-4
-
684. 匿名 2022/06/28(火) 16:53:45
>>682
おっしゃるとおり!
多種多様な人間が一緒に暮らす世の中で互いの関係を良くするための手段をさがせないアクティブ馬鹿
相手への礼儀も作法もないアクティブ馬鹿
全体のなかで自分はどう見えてしまうかも分らない
隣人なら人生つみます…+6
-2
-
685. 匿名 2022/06/28(火) 17:08:55
手段を探せないというか、
好きに騒ぎたければ窓全部閉めてやれよみたいな、「程度ってものを考えてくれ」って話だけなんだよね
しかしアクティブ馬鹿って言葉が笑
自己中に振れたリア充人間の新名称か+8
-1
-
686. 匿名 2022/06/28(火) 17:43:54
>>683
そうなの?半分納得半分疑問って感じかな
ちなみに私はマイナスつけてないからね+2
-0
-
687. 匿名 2022/06/28(火) 20:18:50
>>544
こっちも普通の人だよ。失礼なw
子持ち様とか言ってくるからこっちも言うが、
病む前に相談するなり行動しないのも弱すぎないか?
家族が多い分生活音も増えるのは当たり前だし、若くない大人だけの生活が静かなのも当たり前だよね?
それで、自ら拗らせて被害者様になって訴えるのって繊細過ぎて困る。
相談先がないなら勇気だして隣に言うほうがまだまともだよ。+1
-8
-
688. 匿名 2022/06/28(火) 20:51:31
>>359
ちょっと検索すりゃわかるよ。
近所の住民の悪行とマスコミがマスゴミである所業が。+1
-2
-
689. 匿名 2022/06/28(火) 23:31:31
>>687
すべては親の育ちなり。
当たり前なんかじゃない、親の育ち方に問題がある場合騒音一家になる
病む前にって、子持ち様が傍若無人厚顔無恥だからそうなるんじゃないの?
自分の行いを振り返って考えなよ。家族が多い分生活音が増えるのは当たり前、ではないよ。
そもそも家の中は走る場所ではないし、叫び声も足音も都会育ちであれば家族が増えようが気を付けるもの。
それが出来ないなら、一生田舎に住んでなよ。都会に出てくんな。+11
-2
-
690. 匿名 2022/06/29(水) 08:44:02
>>689
育ち育ちってw人に押し付けがましいのも育ちなんだろうね。多種多様な人間の集まる都会ならなおさら、意見はっきりとネットじゃなく周りの人間に言うのが大事だよ。もちろん察してあげる気遣いもマナーだけど、限度が超えるとか、耐えきれないなら自分でアクション起こさないとどうしようもならなくない?
土地なんて持ち主がめまぐるしく変わる物だし、周りの環境を維持するなんて無理なんだからさ。これから日本は移民も増えてくるからあまり大人しくしてると強い人から蹂躙され続けるよ。他人にはあまり期待しないほうが良い。+1
-4
-
691. 匿名 2022/06/29(水) 10:31:19
>>690
押しつけがましくないと思うけど
だってうるさくするのが普通の一家に生まれて、親御さんもそれが普通だったら、あなたもそれが普通と思ってるわけでしょ
タダの事実じゃん・・・
アクション起こした結果が警察相談ならそこ、言われてもどうしようもないことだし
他人に期待するなとか言う前に、自分が周囲から浮いている育ちをしてるってことを自覚してほしいってみんな言ってるだけなんだけど
自覚出来ない上にしたくもないってか・・・
救いようがないな+3
-1
-
692. 匿名 2022/06/29(水) 11:41:42
負の連鎖だな+3
-0
-
693. 匿名 2022/06/29(水) 12:12:15
>>691
前にも書いたけど、精一杯騒音を抑えた上でのこと言ってるんだよ。クレームしつこい人の被害の話。
コストも毎日の努力の上で生じてしまった音に対して言われても限界じゃないの?
うちは犯罪レベルの嫌がらせされて警察呼んだ立場だけどね。+2
-6
-
694. 匿名 2022/06/29(水) 13:04:38
>>1
子供いるんだからしかたないよね。子育てしたんだからわかるでしょ?って態度にでてるんじゃないかな。
走り回る子供がいるなら1階に住めば良かったのにね。+3
-3
-
695. 匿名 2022/06/29(水) 13:13:03
>>694
1は戸建て住まいよ。
同じフロアや階下には小さい子育て世帯がないマンションの最上階を買って、
階下の住人から「怒鳴り込まれた」と言っているのが122。
+4
-0
-
696. 匿名 2022/06/29(水) 13:18:03
>>693
騒音一家ほど逆ギレで警察呼んだりするよね
うちのマンションも、騒々しい中国人とか他人にはうるさいのに自分には甘い(早朝6時から道路や共用廊下でダムダム音させてバスケドリブルしたり、夜10時半に小学生の子供がエントランスで鉄バット振り回したり)子持ち世帯が、注意され逆ギレして警察呼んだり、噓の通報(郵便ポストにいたずら書きしたとか)で注意した人のところに警官向かわせたりしてる+3
-2
-
697. 匿名 2022/06/29(水) 13:34:37
>>696
中国人にマナーを期待してはいけない。
お金持ちで羽振りが良いけれど、
中身は……ね、…。+1
-0
-
698. 匿名 2022/06/29(水) 13:52:29
>>687
>家族が多い分生活音も増えるのは当たり前だし、
>若くない大人だけの生活が静かなのも当たり前だよね?
横ですが、自分の子供が小さい頃は
隣近所にやはり小さい子供のいる家族が多いマンションを選んで住みました。
物件の下見で、同じ階と上下階は必ずチェックしました。
逆に、同じ階と上下階に子育て世帯が一軒もない物件は選びませんでした。
無用のトラブルを避けるためです。+2
-0
-
699. 匿名 2022/06/29(水) 14:03:39
家の中で走らない・騒がないのは当たり前だし、それが当たり前ではない家庭で育ったなら、残念なお育ちだったね、でもこれからは気を付けようね、って話なだけ+5
-0
-
700. 匿名 2022/06/29(水) 14:08:22
>>683
だから悪いとしても迷惑かけまくりでも謝罪できないのかぁ
納得!+4
-0
-
701. 匿名 2022/06/29(水) 14:13:03
>>683
劣等感を守る為の攻撃体制なんだ
激しく合点
正に当てはまる親子が居るよ
常に速攻臨戦体制をとるわけが分かったわ
関わらない一択でのぞみます
教えてくれてありがとうございます
+7
-1
-
702. 匿名 2022/06/29(水) 14:15:33
>>700
自己肯定感が高い人に置き換えたという逆のパターンもあるよ。
どちらも注意が必要だね。
+4
-1
-
703. 匿名 2022/06/29(水) 14:17:32
>>683
こっちのDQNアクティブ馬鹿の事思い出してみた
ざっくりと今までの反社会的行動や言動や態度が
沢山浮かんだわ
なるほど!劣等感を守りぬくため攻撃しかけるのね
凄くよく分かる!!
+100押したいわ…+5
-2
-
704. 匿名 2022/06/29(水) 17:09:19
>>696
レスだけどうちはそんなダムダムなんてしないわwあなたのケースと違うのにズレた批判しないでほしい。きちんと読んでくれないかな。+2
-4
-
705. 匿名 2022/06/29(水) 23:26:39
>>1
窓を閉める+3
-2
-
706. 匿名 2022/06/29(水) 23:53:59
>>704
同じでしょ。騒音一家は大体よそ様に対する配慮が出来ない。
あなたみたいな相当空気読めないのばっかり。+12
-1
-
707. 匿名 2022/06/30(木) 08:28:21
>>706
とんだとばっちりwまぁ深刻だよね。マンションの管理側に相談はしてるのかな?領土問題同様に居住環境も実行支配されるところも増えてくと社会問題だね。+0
-0
-
708. 匿名 2022/06/30(木) 15:29:51
躾のなってない低脳ブサイク道路族小学生女児が何度もキーキー叫んでうるせえ
動画に撮って晒してやろうか
トラックにひかれるか熱中症になってはよ○ねや
小児性愛者の変態が集まる掲示板にでも晒してやろうかな
わざと迷惑な叫び声出すようなクソガキは○○○されたらいいのに+8
-1
-
709. 匿名 2022/06/30(木) 23:19:40
>>702
だね
こっちの子連れ様は宗○やってるからかもだけど
とても天狗様でらっしゃる
クワバラクワバラと距離とってます!
+3
-0
-
710. 匿名 2022/07/01(金) 01:07:39
>>564
少子化は関係ない 子どもだから何をしてもいいという親が増えたのがいけない。あと、いつの時代だろうと子どもが放置されて徘徊、誰かがウチにおいでとか、うるさいのを「元気」とか、絶対にありえない。嘘ばかりつくな 韓国に帰れ+8
-0
-
711. 匿名 2022/07/01(金) 08:15:47
>>710
京都式の嫌味スタイルだったりして。
元気でいいですね→うるさいから騒ぐな暴れるな!
みたいなやつ。
言葉通りに受け取ってはいけないパターンもあったりするからね。
+6
-1
-
712. 匿名 2022/07/01(金) 10:12:00
>>564
いつも元気だね等々の言葉が本心からなのか裏返しからなのかは別にして、
現在のように厳しい視線が少なかったのは、それだけ親が周囲に気配りしていたからじゃないかなぁ
もちろんお詫びの品を持って挨拶とかそういうのじゃないよ
近所の人と行き合ったら愛想良く接しておくとか、その時にひとこと詫びておくとかさ
あの親は一応気にしてはいるんだなぁということが言葉と行動から感じられれば、そこで初めてお互い様が成り立つんだと思うよ+7
-0
-
713. 匿名 2022/07/01(金) 18:35:14
>>473
戸建てでも周囲に配慮しようねって言う気持ちを教えるのも大切。自分の家だから好き勝手やって良い、とか、逆ギレ余計にうるさくして嫌がらせしてた親いたけど、子供がそれじゃかわいそう。+7
-0
-
714. 匿名 2022/07/01(金) 18:37:51
>>681
ホントそれ。
全部自分が正しくて、逆にちょっとでも音出すとやり返してきたり。
自分達は超騒音出しまくってるのに。+4
-2
-
715. 匿名 2022/07/02(土) 01:45:14
騒音主が今夜も何十回と、バンドンゴン深夜に騒音撒き散らしてまーす
みんな迷惑がってるからさっさと退去しろや+11
-0
-
716. 匿名 2022/07/02(土) 08:11:37
>>715
熱中症対策に水と思いコンビニに寄って体験した
極狭店内でギャ~ギャ~ドンドン親子が
それはもう罰ゲームでしかない状況
奴ら親子って頭壊れてるよ
二度見三度見したわwww
ほんのいっときで突然あの煩さができるわけない
日頃からあの調子なのだろな
この親子達の上下左右の部屋か戸建てなら隣家は
ノイローゼになるだろうなぁとヒシヒシ感じたわ
レジになかなかたどり着けなくて参ったゲロ体験でした+3
-0
-
717. 匿名 2022/07/02(土) 18:17:39
>>712
>近所の人と行き合ったら愛想良く接しておくとか、
>その時にひとこと詫びておくとかさ
>あの親は一応気にしてはいるんだなぁということが
>言葉と行動から感じられ
一言一句に同感です。
マンションの近所騒音宅からは、
そういったことが何一つありません。+10
-1
-
718. 匿名 2022/07/02(土) 20:25:47
>>717
戸建の近所騒音宅も何一つありません
逆恨みと逆ギレ族と呼ばれています
本当に酷い+7
-0
-
719. 匿名 2022/07/02(土) 21:20:37
>>717
静かにしている家が逆に「うるさくしてすみません」とか言ってきて、言われるたびに「小さなお子さんが二人もいるようには思えないくらいですよ。本当に大丈夫ですよ」と全力で本気の否定するくらいなのに、うるさい家(もう少し静かにしてくださいとお願いに行った事あり。ちなみに上と斜め下の部屋からも苦情あり)ほどお構いなしにしたい放題…。+6
-0
-
720. 匿名 2022/07/04(月) 07:03:43
自己中親は変わらないどころか
我を知らない
結果子が大きくなったら不出来を目の当たりにするにつれドンドン不貞腐れた佇まいに変わっていくわ
隠してきた本心が顔にモロ出ててwww
態度は更にガサツ極めてて尚苦笑しちゃう
ね だから周りに配慮って必要なのよ
自分の態度と行動や言動が1番近い子にいくのは
当たり前
これからもっともっと悲惨になるよね
私はバチだと思ってるよ
+3
-0
-
721. 匿名 2022/07/04(月) 09:58:17
外での井戸端は勿論、家の中で子供を褒めるのも叱るのも実の親に楯突くのも、欠伸やくしゃみまで絵に描いたような擬音をいちいち音量マックスでやってる
凄いなぁ…と笑ってしまうアラフォー奥さんが近所にいるけど、すべてボリューム上げないと動けない生き物なんだと思うようにした
今からあんなので歳取ったらどうなるんだろ+3
-0
-
722. 匿名 2022/07/04(月) 17:35:55
口実だって人多いけどワンコやネコちゃんは音に超敏感だからあり得る話
密接してる家同士だったら足音などの振動音は地面から伝わってくるから防げないよ
戸建てだから音に無頓着すぎた?
多分足音だけじゃなくて大きな声や道路族的な行為も同時併発してない?
お隣が言ってくるって相当かなと7月4日前後は行方不明の犬や猫が急増するワケは…米国の警察が注意喚起(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp米国で1年のうち、ペットの犬や猫が最も行方不明になりやすいのは独立記念日の7月4日前後だそうだ。
+3
-0
-
723. 匿名 2022/07/05(火) 08:13:35
テレビの音声って、ボリューム上げれば「音が大きい」ことへのストレスは生まれるけど
人間の聴覚が不快に感じる質?の部分はセーブして出すようにしてるんだってね
それに対して人が直に発する声で耳障りだったり心地良いと感じさせる声だったりと、違いが出るのは生まれつきだから仕方ない面はある
仕方ない…けれど、不快域が多い声質の人ほど無駄に大きな声を出すうえ言葉遣いも汚いというのがね
女性でこれだと本当げんなりする
+4
-1
-
724. 匿名 2022/07/05(火) 23:39:40
>>19
清澄白河(東京都江東区)で、
散歩中に雷の轟音「どんどんどんどん!!!!!」が聞こえてびっくり、
8月の気温35℃の午後2時頃、快晴、
窓閉めきってクーラーしてる戸建の子供の走る音だった。(その後もずっと走って爆音、両隣大変だなと思った。)
手前2~3mは駐車場スペースで奥に戸建あるのに、超響いてたよ。
千葉県の船橋で戸建の前通った時も聞こえたけれど、響き方が少しこもってたので違うと感じた。
オープンハウスとか都心部戸建は、
コストダウンのため特に建築材・建築法が響く気もする。+2
-0
-
725. 匿名 2022/07/06(水) 18:11:33
地響きうるさいしドタバタ走るな
+8
-1
-
726. 匿名 2022/07/06(水) 20:33:58
商業地域ではなく住居地域で、夜になっても窓開けたまま大騒ぎできる感覚ってさぁ
三本足りないのか、毛が。+1
-0
-
727. 匿名 2022/07/07(木) 07:45:56
>>724
雷の轟音かと驚くほどって凄過ぎる
どんな音が漏れやすいか住人自身の耳で確かめておくのは必要かもしれませんね
洗濯機掃除機などはしょうがないけど、部屋で走り回る足音等々抑えられるものは何とでもなる+6
-0
-
728. 匿名 2022/07/07(木) 21:35:30
>>4
このトピ画ちょ~~~ウケたwwwwwwwww+0
-3
-
729. 匿名 2022/07/09(土) 19:35:32
毎日異常なくらいドタバタうるさい
以前住んでた子供は静かな兄弟だったのに、今住んでる女の子は走ったり飛びはねたりしてるから地響きして困ってる
+3
-0
-
730. 匿名 2022/07/10(日) 00:36:25
盲点なのが「向かいの家」の騒音。
自分と同じマンションやアパートの騒音は気にする人はいても
道路挟んだ向かい側のマンションや家の騒音まで想像せずに借りてしまう。
結果、向かいのマンションの騒音で深夜も地獄。
何度警察呼んでも直さない一人暮らしの騒音ババアが住んでる。
夏場は窓全開にして大音量でテレビを1日中つけっぱなしで深夜2時過ぎまで続く。
ババアは朝6時に起きてベランダの植物に洗面器で水バシャーバシャーぶちまけるから
下の階のベランダの洗濯物や、下の道路まで雨が降るみたいに水ボタボタふってくる。
こっちは向かいからババアの動き見えるから「下の階の人、可哀想」って思う。
テレビの騒音は向かい側のこっちにまで丸聞こえ。どんだけデカい音で見てんだよ。
+0
-0
-
731. 匿名 2022/07/10(日) 00:38:37
なんで>>728にわざわざマイナスつけてるの?
マイナスつけられるような事何1つ書いてないのに。
主が貼ったトピ画がウケるって期待通りの反応してくれてる優しい人なのに。
何の悪意も罪もないコメントにまで即マイナスつけてる婆ってどんだけイライラしてんだろ。
誰がつけたかはバレバレだけど。
+0
-3
-
732. 匿名 2022/07/10(日) 10:40:40
>>731
頭悪そうなコメントだからじゃない?w+1
-0
-
733. 匿名 2022/07/18(月) 13:36:01
騒音爆打し三連休
ホント世間に対して嫌悪しか飛ばさない屑+1
-0
-
734. 匿名 2022/07/19(火) 12:02:54
裏の騒音主が三連休の間大発狂大暴れしたせいでまた体調不良になりました。何故休みの日まで暴れに来るの。平日の今日もうるさいから体休めない…もうしんどい。
騒音主○んでほしいな…
+2
-0
-
735. 匿名 2022/07/20(水) 12:35:32
今日の午後から恐怖の夏休みだー
隣に建ったローコスト住宅から響く男児の足音に悩まされる日々の始まりだ…
+2
-0
-
736. 匿名 2022/07/22(金) 20:43:17
今朝、上の子どものドスドス走り回る音で起こされた。何時かと思ったら5時半。しばらく寝れなくてようやくウトウトしたのにまたドスドスで起こされた。今度は7時前。それから何十分も続くからさすがに我慢の限界で天井ドンってやったらようやく終わった。親は何してんだ?寝てるの?+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
マンション騒音トラブルで警察に通報!加害者にならない為にはどうすればいい? 防音対策を行って騒音トラブルに巻き込まれない方法とは!?簡単な防音対策をご紹介します。