- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/06/26(日) 17:44:53
夫婦+幼稚園児2人と戸建住まいです。
隣人の方から、子どもの足音のような音で犬が怖がっている。静かにしてしてほしい。と言われました。
部屋にはジョイントマットを敷いていて、子どもには普段から走り回らないように注意をして時間帯など気をつけてはいますが、限界があります。
そのご家庭は子育て終えられていて、幼稚園児くらいの子どものことはご存知では…
と思ってしまう気持ちと、
そもそも犬の優れた聴覚が基準になっているのは合わせきれないと思うのです。
我が家も犬を飼っているのでわんちゃんが怖がる姿をみるのがおツライことはわかりますが、これ以上どうすればいいのか悩みます。
騒音対策のアドバイスいただきたいです。
+87
-601
-
2. 匿名 2022/06/26(日) 17:45:39
ちなみにセクロス時の喘ぎ声は苦情きてるん?
+15
-181
-
3. 匿名 2022/06/26(日) 17:45:42
+22
-145
-
4. 匿名 2022/06/26(日) 17:45:43
+349
-11
-
5. 匿名 2022/06/26(日) 17:45:47
犬...
ちゅ~るでも食わせて黙らせとけ+42
-131
-
6. 匿名 2022/06/26(日) 17:45:57
>>1
877住宅+20
-11
-
7. 匿名 2022/06/26(日) 17:46:00
一階に引っ越す。+15
-75
-
8. 匿名 2022/06/26(日) 17:46:10
マンションとか集合住宅の話かと思ったら戸建なんだ+837
-3
-
9. 匿名 2022/06/26(日) 17:46:18
戸建てなのに足音?+694
-15
-
10. 匿名 2022/06/26(日) 17:46:20
戸建に引っ越せば解決+7
-129
-
11. 匿名 2022/06/26(日) 17:46:32
>>1
SRC造のマンションに引っ越すか戸建て買う+10
-70
-
12. 匿名 2022/06/26(日) 17:46:44
戸建でそれならポツンと一軒家みたいな家で子育てするしかなくなるね。世知辛いね。+355
-65
-
13. 匿名 2022/06/26(日) 17:46:45
>>1
顔を見かけたらこまめに謝るしかない
常に申し訳ないと思っていることが伝われば、向こうの気持ちも少しはおさまる+468
-27
-
14. 匿名 2022/06/26(日) 17:46:46
戸建てで足音って相当ドタバタ歩かないと聞こえないと思うんだけど…
取り敢えずお隣側の窓は閉めるとか?+464
-19
-
15. 匿名 2022/06/26(日) 17:46:49
>>1
そいつが山奥に引っ越せばよろし!+31
-76
-
16. 匿名 2022/06/26(日) 17:47:00
下じゃなくて隣なんだ
引っ越しするしかないのかな+95
-21
-
17. 匿名 2022/06/26(日) 17:47:03
戸建てでも言われるんだ、なんか大変だな+395
-14
-
18. 匿名 2022/06/26(日) 17:47:03
>>10
戸建ての話だよ+129
-0
-
19. 匿名 2022/06/26(日) 17:47:05
戸建ての隣家に聞こえるって相当じゃない?
+474
-11
-
20. 匿名 2022/06/26(日) 17:47:16
戸建でそんな響くかね。
メゾネットタイプとか?+51
-15
-
21. 匿名 2022/06/26(日) 17:47:21
具体的に何時くらいがうるさいですか?
って聞いてみたら?
その時間帯に何をしてるか観察してみたらいいと思う
うちマンションだけど
上の階の人が特定の時間だけ特定の足音鳴らすんだよね
それ以外は静かなのに
何してんだからとは思っちゃう+281
-1
-
22. 匿名 2022/06/26(日) 17:47:23
お隣さんが直接言ってくるのってよっぽどだと思うけど…本当は自分たちがうるさいと感じてるんだけどそこまで言うとかどが立つから犬を理由にしたんじゃないのかね+567
-7
-
23. 匿名 2022/06/26(日) 17:47:30
自分が思ってる以上にうるさいよ。あなたは自分の子供だから気にならないだろうけど。
子供いるからしょうがないっていう言い訳やめた方がいいよ。みっともないから。+648
-127
-
24. 匿名 2022/06/26(日) 17:47:37
戸建て?
うーん…、ほんとに聞こえてる音なのかね。
そんな隣と近いの?+121
-43
-
25. 匿名 2022/06/26(日) 17:47:41
>>1
怖がるような音と人間が判断するような音だったんでしょ。
相手が神経質すぎるのかもしれないし、実際自分が気づかないだけで響いてるのかもしれないよ。+240
-7
-
26. 匿名 2022/06/26(日) 17:47:45
子供いるの分かってるだろうし多少は我慢したらいいのにね
敏感過ぎる人も大変なんだろうけど難癖つけられるみたいで苦情言われる方も大変そう+19
-100
-
27. 匿名 2022/06/26(日) 17:47:53
お隣さんがすぐ近くなのかな。あとやれることといったら窓を閉めるくらいだよね…+111
-3
-
28. 匿名 2022/06/26(日) 17:47:57
>>1
戸建てで隣の家の足音聞こえるって相当だと思う。
うち都内の狭小でみっちみちに建ってる戸建てで無音で生活してるけど、近隣の子供の足音なんて聞こえた事ないよ。
靴下履かせて静かな歩き方から教えるレベルじゃない。+319
-20
-
29. 匿名 2022/06/26(日) 17:47:58
>>9
近隣と密着してると振動とともに聞こえる場合があるよ+332
-2
-
30. 匿名 2022/06/26(日) 17:48:15
隣人が相当神経質なのか、本当にうるさいのか分からないけど、戸建てだとすぐ引っ越せないのが辛いね。今後も揉めそう+122
-3
-
31. 匿名 2022/06/26(日) 17:48:15
>>3
トピずれごめん
この人の件、どっちが真実でどっちがデマなの?
・この人が全面的に悪い
・創価学会から先に嫌がらせ受けててこの人は対抗するようになった
+10
-40
-
32. 匿名 2022/06/26(日) 17:48:30
お犬様より子どもの方が地位が上であってほしい・・・少子化だし
もちろん子どもだからって何してもいいわけじゃないけど+18
-71
-
33. 匿名 2022/06/26(日) 17:48:39
犬が何歳ぐらいかわからないけど、犬の体調面でナーバスになっている可能性もあるかなと思った。
+36
-16
-
34. 匿名 2022/06/26(日) 17:48:42
戸建なのに?
大変だね…
犬の足音もうちに響くって言ってやれ+24
-70
-
35. 匿名 2022/06/26(日) 17:48:43
戸建でもこの時期だと窓開け放してると案外子供の騒ぎ声やバタバタしてる音って聞こえる。
子供の存在を知ってるからって騒音飲み込めってちょっとなぁ。+433
-14
-
36. 匿名 2022/06/26(日) 17:48:57
犬を理由にした聞こえる体の嫌がらせかも+10
-26
-
37. 匿名 2022/06/26(日) 17:49:02
犬を口実にしてるけど、ドタバタ音がうるさいんだと思うよ+361
-2
-
38. 匿名 2022/06/26(日) 17:49:14
持ち家なら防音フェンス建てるとか?
心身病んでる系の方ならコミュニケーションとるか引っ越すしかない…。+58
-1
-
39. 匿名 2022/06/26(日) 17:49:14
>>22
これな気がする+240
-3
-
40. 匿名 2022/06/26(日) 17:49:26
うちの左隣は犬飼ってて、右隣の奥さんがその犬がうるさいってモンク言ってるけど、うちは別に気にならない。感覚って人それぞれなんだなぁとビックリする。+78
-16
-
41. 匿名 2022/06/26(日) 17:49:27
戸建てで足音がうるさいってなかなか言われない気がしますが、そんなに走り回ってるんですか?お隣さんが敏感なだけ?+19
-13
-
42. 匿名 2022/06/26(日) 17:49:28
>>7
一階なら足音も聞こえないと思ってるの?
ドスドス響いてるよ+203
-4
-
43. 匿名 2022/06/26(日) 17:49:39
犬が、っていうのはただの建前で、静かにして下さいって事が言いたいんだよ
普通騒音問題ってトラブルの元だからある程度は我慢するものだけど、わざわざ言いに来たって事はよっぽどあなた家族の騒音がうるさくて我慢の限界だったんだと思うよ
引っ越すか、引っ越せないなら共同住宅では早朝深夜はかなり気をつけて生活したほうがいいよ+373
-14
-
44. 匿名 2022/06/26(日) 17:49:46
>>1
犬のことは口実で隣人自体がうるさく感じていると思う+368
-2
-
45. 匿名 2022/06/26(日) 17:49:47
真正面から受け取ってるけど犬じゃなくて本人がうるさいって思って文句言いに来てるんだよ。
わかってあげて。+264
-5
-
46. 匿名 2022/06/26(日) 17:50:06
>>7
主さん戸建てだよ+62
-0
-
47. 匿名 2022/06/26(日) 17:50:22
戸建てでも子供の足音って響いてくるよ
うちの親は定年後田舎暮らしがしたいって田舎に移住したけど普通の住宅地なもんだから両隣家が建っててしかも両隣とも子供小さいから子供の足音ドンドン響いてけっこう凄いよって言ってた+209
-2
-
48. 匿名 2022/06/26(日) 17:50:26
都内の密集地ですか+7
-2
-
49. 匿名 2022/06/26(日) 17:51:02
とりあえず窓閉める生活したら?
エアコン代かかるけど仕方ない。
それだけでも変わるよ+154
-2
-
50. 匿名 2022/06/26(日) 17:51:18
>>8
戸建てだからって何やっても大丈夫な感覚な人もいるからね。
広い土地の真ん中に家建ててるならまだしもすぐ隣に家並んでるんじゃ木造だし声や音がダダ漏れの事多い+351
-11
-
51. 匿名 2022/06/26(日) 17:51:44
>>1
戸建だと管理会社もいないし大変よね
+95
-0
-
52. 匿名 2022/06/26(日) 17:51:47
その家に面してる窓は開けないようにする+14
-1
-
53. 匿名 2022/06/26(日) 17:52:24
正直騒音って言ったもん勝ちじゃない?
+7
-49
-
54. 匿名 2022/06/26(日) 17:52:27
>>1
戸建てで苦情が来るって相当だと思うけど
実際に自分が他人だったらうちってうるさいな~と思う?
お隣が過敏なのか主さんちが本当にうるさいのか何とも判断しづらいので教えてほしい
とりあえずジョイントマットを厚くする、もし窓を開けてるなら開けてる時は騒がない、あたりがすぐできる対策かなと思います+165
-2
-
55. 匿名 2022/06/26(日) 17:52:36
>>1
気にしなくていいよ。隣のババァは一日中家にいるからたいした音じゃなくても気になるんだろうほっとけ!主さんが気にしすぎると子供が可哀想だ何のために戸建に住んでるんだか+18
-138
-
56. 匿名 2022/06/26(日) 17:52:55
>>40
こういうのって本当に人それぞれなんだよね
うちの隣家の犬はよく吠えるけどうちは前に犬飼ってたせいかあんまり気にならない
でも普通に考えたらうるさいレベルだとは思う
あと庭に向かいの家の猫がよく入ってくるけどうちの家族は誰も気にしない
でもこれも嫌な人は嫌だと思うし+113
-3
-
57. 匿名 2022/06/26(日) 17:52:57
>>38
事件あるよね
騒音の妄想だったり連続性のある音だったり+28
-2
-
58. 匿名 2022/06/26(日) 17:53:01
>>1
うちも戸建だけど隣の家の足音結構響く
あと子どもがドタドタドターって階段降りる音
なんで階段降りるのに走らないといけないのか理解できない
どれだけ近い物件なのかわからないけど
戸建でも結構音って響くよ
お子さん2人なら尚更かなぁ
犬は苦情言いやすいように言い訳じゃない?+257
-11
-
59. 匿名 2022/06/26(日) 17:53:06
足音のような音ってなんだろね、振動?
騒ぎ声とかではないんだよね?
立地とかがわかんないとなんとも言えないけど、騒音計とか渡してはかってもらったら?+6
-1
-
60. 匿名 2022/06/26(日) 17:53:33
お隣さんは静かに暮らしていたのに、隣に未就学児付きのファミリーが引っ越してきて最悪だと思ってるんだろうな
これがあるから家を買うのは躊躇してしまう+203
-6
-
61. 匿名 2022/06/26(日) 17:53:35
こんなことから事件になるから人間は恐ろしい
ごめんですね人間は+11
-2
-
62. 匿名 2022/06/26(日) 17:53:47
階段の上り下りとか、ドアの開け閉めめっちゃうるさいパターンもあるよね。
ジョイントマットが届かない範疇の話。+83
-1
-
63. 匿名 2022/06/26(日) 17:53:59
うちも戸建だけど寝室で窓開けてると裏の戸建の足音が聞こえるよ。たぶん裏のおうちも寝室なのかなー。とにかく子供がジャンプやら走ってる音やら聞こえる。相当部屋で走ってるんだと思う。+108
-4
-
64. 匿名 2022/06/26(日) 17:54:17
>>40
文句言ってる隣人の側に犬がメインでいて鳴いてるんじゃない?
うちも似たようなことがあったけど
騒音おじさんはうちの側でやってるから
逆側の隣はそうでもないという
私だけが神経質クレーマー扱いされましたよw+46
-4
-
65. 匿名 2022/06/26(日) 17:55:12
>>50
いるいる
戸建だから何をやっても大丈夫!自由だー!みたいな感じで窓全開ではしゃいだりゲタゲタ笑ったり庭やカーポートの下でプールやったりバーベキューやったり日曜朝っぱらからカンカンカンカンカンカンDIYやったりさ。
夢のマイホームで色々やりたくなるんだろうけどこっちはゲンナリだよ。+222
-19
-
66. 匿名 2022/06/26(日) 17:55:21
何事も相性だからね…。
+3
-0
-
67. 匿名 2022/06/26(日) 17:55:26
家のつくりとかにもよるのかも。
うちの周り小さい子が多いですが裏のお宅だけ
異様にドタバタ響き渡っています。
みんな何も言わないけど。
お相手が窓開けてても閉まっていてもどすどすどすどす!きゃー!
みたいな感じ。(うちは子供3人居るので年中閉めっぱなし)
22時以降もそんな調子だよ。
まぁ裏のお宅側の部屋の窓の近くまで行かないと
気にならないですけど。
でも足音ってこんな響くものなんだ〜と勉強になりました。
時間帯とかはどうですか?+74
-2
-
68. 匿名 2022/06/26(日) 17:55:36
>>21
タップダンスしてるとか+45
-1
-
69. 匿名 2022/06/26(日) 17:55:46
>>9
分譲住宅のような、隣との距離が1メートル位しかなかくて、同じような建物だと本当にすごく響くよ!
太鼓の原理で一方を叩くともう一方に伝わるみたいな
私も最初は2階で誰かが駆け回ってるのかと思った
思っている以上に迷惑かけてるよ+311
-6
-
70. 匿名 2022/06/26(日) 17:56:36
昔近所で夜中に必ず泣き狂いが聞こえてきた
今は聞こえなくなったけどあれは薬物だと推理してる+1
-1
-
71. 匿名 2022/06/26(日) 17:57:14
戸建でもそんな苦情くるんですね。。大変+16
-2
-
72. 匿名 2022/06/26(日) 17:57:15
隣と近い戸建てに住んでます
どこも同じような家族構成で
片方の家は足音とかよく聞こえるし、もう片方の家は全く聞こえないからバタバタ違いあるのかなって思ってる+58
-2
-
73. 匿名 2022/06/26(日) 17:57:17
>>9
どんだけでかい騒音出してるのやら+85
-12
-
74. 匿名 2022/06/26(日) 17:57:18
>>53
んなこたーないw
実際ここでも言った方がおかしい扱いしてるレス多々あるじゃん
普通は我慢の限界で苦情という形になるんだよ+83
-7
-
75. 匿名 2022/06/26(日) 17:57:24
>>1
おたくの犬の吠える声が大きくて子供が怖がってますって言えば?+12
-41
-
76. 匿名 2022/06/26(日) 17:57:26
他の人も行ってるけど、子供の足音で犬が怖がってるというのは建前で、本音は主の家庭の諸々の生活音がうるさいってことなんじゃないかな
室内限定の話ではなくて庭とか玄関先で声出してると家の中にいても聞こえてくるし+122
-1
-
77. 匿名 2022/06/26(日) 17:57:38
>>14
窓開けてうるさいって言われるのもなんかね+13
-13
-
78. 匿名 2022/06/26(日) 17:57:59
子供いたことあるならわかるでしょっていうお互い様的な言い訳する人が、本気でちゃんと対策してるとは思えないんだよね。+191
-7
-
79. 匿名 2022/06/26(日) 17:58:18
>>21
踏み台昇降ダイエットをやっているとか?
戸建てだけど、家族がやっていた時めちゃくちゃうるさかった+85
-0
-
80. 匿名 2022/06/26(日) 17:58:21
戸建てだからうるさくしていいってことはないと思うからね
子供だから仕方ないでしょって気持ちがある人には理解できないのかもしれないけど木造戸建てってけっこう足音ドタドタされると響くよ
お隣が子育て終わったから少しくらい理解してもじゃなくて子育て終わって小さな子供いない家族構成だからこそ小さな子供の足音ドタバタが精神的にしんどいんだよ
お隣さんも犬を口実にしてやっとの思いで言ったんじゃない?少しは悪かったなぁって子持ちの人ってなんで思わないのか不思議+204
-8
-
81. 匿名 2022/06/26(日) 17:59:10
>>22
うん
ずーっと我慢してきたんだろうね
もう無理ってなってやっと苦情を言ったんだと思う
誰だってご近所とは仲良くやりたいし、苦情なんて言いたくないもんね+276
-5
-
82. 匿名 2022/06/26(日) 17:59:27
うちのお隣さんも2歳くらいの子を子育て中ですが、バタバタと走り回る音がかなり響きます。
10メートルほど離れていても、幼児の話し声や子供と話す母親の声まで、ハッキリ、クッキリ聞こえます。
思っている以上にうるさいですよ。直接言わないだけで、案外親の声も大きくて響いていますしね。犬じゃなくても辛いと思います。
苦情を直接伝えるくらいだから、かなりの音なんじゃないでしょうか?
小さな子だと仕方がない部分もあると思いますが、騒がしいと迷惑になるからねと言い聞かせて、公園などで思い切り遊んでストレス発散させて、自宅ではもう少し大人しく過ごしてもらえるよう工夫しても良いのではないでしょうか?
+154
-5
-
83. 匿名 2022/06/26(日) 17:59:27
>>1
そう言いますけど犬の鳴き声も相当うるさいですよ、と言ってみては?+14
-57
-
84. 匿名 2022/06/26(日) 17:59:38
>>55
うるさくするために戸建住んでるなら山奥行け+101
-15
-
85. 匿名 2022/06/26(日) 17:59:47
騒音おばさんってあったよね
いい人だったんだっけ?w+2
-7
-
86. 匿名 2022/06/26(日) 18:00:05
割高でいいから子供不可の住宅街とか作ってくれないかな
他人の子供とか騒音元でしかないんだよ+145
-11
-
87. 匿名 2022/06/26(日) 18:00:30
>>69
戸建てに幻想抱いてる人多いけど都内の庭もないギチギチとした住宅地だと普通に聞こえるよね+147
-1
-
88. 匿名 2022/06/26(日) 18:00:45
>>83
え、バカじゃん?
お互い気軽に引っ越せない関係性でわざわざ揉め事悪化させる必要ある?+27
-6
-
89. 匿名 2022/06/26(日) 18:01:20
>>16
戸建てだよ
戸建てで下の人が居たら怖いわ
+36
-3
-
90. 匿名 2022/06/26(日) 18:01:23
>>65
横だけど、うちのお隣もそんな感じ。私の部屋は反対側だから大丈夫だけど、お隣側の部屋は相当煩いらしい(家族談)。バーベキューも結構やってる+67
-0
-
91. 匿名 2022/06/26(日) 18:01:24
戸建てなのにそこまで?と思うかもしれないけど、時間帯と過ごし方によって聞こえ方が違ってくるよ。
うちは深夜布団に入ると隣家のギターと歌声が聞こえてくるんだけど、音のレベルでいえばテレビ付けたら聞こえないくらい。でもシーンと寝静まるタイミングでは気になって仕方がない。それが毎晩だからストレスになってきてるよ。
高齢の方なら就寝時間も早いかもだし、想像以上に響くのかも。+88
-2
-
92. 匿名 2022/06/26(日) 18:01:56
>>9
うちの近所の新築の家も、『その家の前を通過するたびに』子供の興奮した笑い声とドタバタ走ってる音が聞こえてる。
壁が薄いのか、子供が特別うるさいのかは不明だけど、『新しい一軒家でも』窓も開いてないのに子供の声や足音が聞こえるケースは意外とあるよ。
もしかしたらだけど、最近って『999万で建てられる家』とか安く建てられる家ってあるじゃん。
偏見だけど、新築なのに音がすごく漏れてる家ってそういうローコスト住宅なのかな?って私が勝手に思ってる。
同じように新築でも音がぜんぜん漏れてない家もあるからね。
+204
-4
-
93. 匿名 2022/06/26(日) 18:02:48
>>86
少子化高齢化ですでにそんな街いっぱいありそうだけどね。+32
-0
-
94. 匿名 2022/06/26(日) 18:03:04
昨今増えてるペンシルハウスとか隣との距離めっちゃ近いけど、あれはどうなの?一応戸建てよね?+8
-0
-
95. 匿名 2022/06/26(日) 18:03:50
戸建てで足音がうるさいって相当だね。階段の上り降りの音が隣の家に響くのかな?
私の実家(築40年長以上)が玄関入ってすぐ横に階段あるんだけど、たまに帰ってインターホン鳴らすと階段からバタバタと親が降りる音が外から聞こえる。でも、それ以外の足音は聞こえにくい。+13
-0
-
96. 匿名 2022/06/26(日) 18:04:04
>>86
そのルールにしたら、もしご夫婦で避妊失敗してお子さんできたらあなたも出ていくってことだよね。
リスク高すぎでしょ+8
-25
-
97. 匿名 2022/06/26(日) 18:04:29
都内なんかもうすぐ火の海か
液状化なのだから気にしないこと+1
-10
-
98. 匿名 2022/06/26(日) 18:04:38
>>91
キツイね。我が家は夜中に下手くそな米津玄師の歌が聞こえてくる+42
-1
-
99. 匿名 2022/06/26(日) 18:05:31
>>43
んーでも「時間帯も気をつけて、日頃から走らないように躾て、ジョイントマット敷いてる」だよ?
一方の話しか聞けないから、その話を元に意見するべきだと思うけど、クレーム出してる側もちょっと難ありだと思う+17
-44
-
100. 匿名 2022/06/26(日) 18:05:45
>>1
こういうやつの限界がありますってイライラする。簡単に限界とか言うなよ。
こんな奴のせいで引っ越したからなぁ。拒絶反応しか出ない。
業者に防音設備でもやってもらうか、お前が引っ越せ。
そもそも振動が伝わるほどなら50db超えてるんじゃないか。+215
-28
-
101. 匿名 2022/06/26(日) 18:06:24
戸建ての階段駆け上がる音って結構響くよね。+56
-1
-
102. 匿名 2022/06/26(日) 18:06:40
住宅街歩いてると音だだ漏れの家あるよね
普通の話し声も内容まで分かるレベルの家あるからそういうお宅が隣だったらキツそう+95
-1
-
103. 匿名 2022/06/26(日) 18:06:46
>>1
うちの子供があんたとこの犬を怖がってるのでどっかに売ってくれって頼んだらいいわ+7
-43
-
104. 匿名 2022/06/26(日) 18:06:52
>>94
音聞こえるよ
それでピアノなんて弾かれた日には事件もそりゃ起こるよねって感じ+58
-2
-
105. 匿名 2022/06/26(日) 18:07:18
これ以上どうすればいいのか、って言う人って結構配慮できてないよ。子どもに言い聞かせてるって言ったって、時間に気をつけてるってことは、時間帯によってはドスドスしてるわけでしょ?
密接した戸建で響くドスドス音、本当にすごいから。主の隣人が静かだから、主一家がわからないだけ。隣人が気の毒。+154
-9
-
106. 匿名 2022/06/26(日) 18:07:48
右隣と左隣がウチ挟んでやりあってるっぽくて、とうとう我が家のポストに手書きの苦情の手紙が匿名で入れられた…
我が家じゃないといいたくても誰からの手紙かもわからなくて怖いし辛い
両隣にウチじゃないと訪問するべき?
でも藪蛇でもいやだしな、、音も真ん中の我が家的に気にならないらレベルだからどっちかがアタオカなのは確実なんだけど+10
-1
-
107. 匿名 2022/06/26(日) 18:08:22
>>43
戸建てって書いてあるのに
+52
-0
-
108. 匿名 2022/06/26(日) 18:08:49
安い戸建は音も声も全部筒抜けよ。まあひどいわ。+65
-2
-
109. 匿名 2022/06/26(日) 18:09:16
>>1
うちも戸建てですが、もしかして庭とか道路遊び(車庫前遊び)とかの音かなと
うちも隣家の音は、当たり前だけどお互いの室内の音は聞こえないよ
ただ庭遊びや車庫前で遊んでるなーって音は窓閉めても聞こえたりするのよ
もしかしてそっちの音では?+91
-0
-
110. 匿名 2022/06/26(日) 18:09:29
>>80
子育て終わってても、
・体調不良で療養中
・在宅勤務
・仕事関係の試験が近い
・夜勤のある仕事で昼間に寝ないといけない
等々、それぞれに事情があるもんね。
子供がいるから、戸建てだから、昼間だから何しても許されるではなく、想像力を働かせることが大事。何も無音で生活しろとは言ってないのだから。+140
-5
-
111. 匿名 2022/06/26(日) 18:10:08
>>106
防犯カメラつけるとか
とりあえず手紙の差出人ぐらいは分かるよ+13
-0
-
112. 匿名 2022/06/26(日) 18:11:07
旗竿地で四方家に囲まれてるし、裏と前の家は男の子数人いる家庭だけど何も聞こえたことないや。建売です。+8
-6
-
113. 匿名 2022/06/26(日) 18:11:32
>>40
犬が完全にど真ん中にいるの?
そりゃ、聞こえ方も違うでしょ+4
-3
-
114. 匿名 2022/06/26(日) 18:11:40
苦情をいうくらいだから限界まではお隣さんも我慢してたのかもね。限界きても言う勇気は無いから悩む人も多いんだけど。
新しく家建てて越してきた近隣の幼児連れ家族がうるさいという悩みは今、うちも絶賛経験して我慢の最中だからお隣さんのストレスも察するわ。
でもうちは窓開けっ放しで子供が高音で騒いだり庭で絶叫したりが迷惑で、それって何も言えねえ我慢するしかねえって現状わかってるから我慢してるんだけど。家やっと建てたから開放されまくってんだろうな〜っていう奔放さよあっちは。
足音ってのはなんだろうね。
犬飼ってる家も吠えまくってうるさい家あるけどね。
散歩してると毎週末庭でバーベキューしてモクモク肉の匂い騒ぐ家族がいて、ああ、ここの隣じゃなくて良かった〜と思いながら通過してます。
色々いるね、迷惑な住人。
戸建てだと一生こいつと一緒かよっていう絶望感、だから最初が肝心と思われ言われたのかも。
アメリカみたいに広い土地の一軒家に住みたいものだ。+96
-1
-
115. 匿名 2022/06/26(日) 18:11:52
木造安アパートに住んでたときに、隣の一軒家の階段ドスドス上り下りでアパート全体が揺れてたの思い出したw+26
-0
-
116. 匿名 2022/06/26(日) 18:12:18
>>1
ポツンとに引っ越せば?
お隣さんを悪く叩いてほしい気満々で不快な主+151
-24
-
117. 匿名 2022/06/26(日) 18:13:02
>>13
日常を過ごしてるだけなのに謝る必要はないわ。+11
-81
-
118. 匿名 2022/06/26(日) 18:13:04
犬が怖がってるってのは建前だなんて主もわかってるだろうし
マットもひいて注意もしてこれ以上対策するとしたら何十万ってお金かけるしかないからどうしよ、嫌だな。ってなってるんでしょ
近隣の生活音が少しでも聞こえるのが嫌だって人が山に住めばいいと思う
家中の窓開け放っておいて近隣がうるさいって文句つけまくってる人が近所にいるから
生活音出す人=悪っての本当ウンザリする
自分達はドスドス歩いたり深夜に風呂入ったりひとんちの前ででかい声で立話したりするくせにさ+11
-52
-
119. 匿名 2022/06/26(日) 18:13:29
>>1
お互い犬飼ってるなら一緒に散歩に行って仲良くなってみるとか?+7
-15
-
120. 匿名 2022/06/26(日) 18:13:38
>>1
一軒家もリーズナブルなとこだったり、お隣さんが一メートル位しか離れてなかったりすると響くよね。
窓を開けてたりすると響くし。+94
-1
-
121. 匿名 2022/06/26(日) 18:14:20
>>44
ですね。
だしにつかわれたワンちゃん気の毒
主から逆恨みされて
横+25
-15
-
122. 匿名 2022/06/26(日) 18:14:37
>>1
うちはマンションだけど下の階に怒鳴り込まれたよ。その後も管理会社通してずっと文句言われてるけど毎回返り討ちにしてる。マンションの作りが悪いんであって子供のせいじゃないわ。音一切しない超高級マンションにでも住めば?と思ってる。+17
-149
-
123. 匿名 2022/06/26(日) 18:14:45
>>8
お隣、木造一戸建てだけど、まぁー朝6時からアニソン歌ったり、バタバタドタドタ走り回っている音が響く響く。寝ていても目が覚めるのに、親は全く注意しない。むしろ、親子で大声。
一日中、歌う、喋る、泣く、走るをローテーション。22.23時にギャン泣きしてやっと寝る感じ。
騒がしくてすみません。みたいな雰囲気があれば、まだ我慢できるけど、「子供が騒ぐのは仕方ないでしょ!」「あなたも小さい頃はこんな感じでしょ!フン!」みたいなのがこちらに伝わるからイラッとする。
きっとこのお隣さんも、ずっと我慢してたんだと思う。
+241
-16
-
124. 匿名 2022/06/26(日) 18:15:02
>>1
犬を理由にしてるけど、そのお隣さん自身がうるさいと感じてるんだと思うよ。
幼稚園児2人って、足音だけではなく騒ぎ声なんかも大きいよね。
うちも戸建だけど、前の家の足音とか騒ぎ声が聞こえる。窓を閉めるとだいぶマシだから、子供のいる時間はなるべく窓を閉める・子供によく言い聞かせる。くらいじゃない?+136
-3
-
125. 匿名 2022/06/26(日) 18:16:11
>>19
新興住宅地みたいな場所だと結構隣のお宅と近い距離で経ってるよー 田舎でもそんな感じ。+80
-1
-
126. 匿名 2022/06/26(日) 18:16:21
>>69
横ですけど、
うちは我が家と隣の家の建物の間3、4メートル離れてるけど夏は結構聞こえます。
こんなに間空いてて余裕があってもこんなんだから、家と家隣接してたらほとんど同じ建物に住んでるのと変わらない気がする。+95
-2
-
127. 匿名 2022/06/26(日) 18:16:42
>>10
読解力なさすぎ+31
-1
-
128. 匿名 2022/06/26(日) 18:16:49
>>117
育ち悪そ!
横+31
-9
-
129. 匿名 2022/06/26(日) 18:16:49
>>64
>>40です。
うちが真ん中です。…ABC…と並んでる戸建てで、A犬の家BうちCモンク言ってる家です。
64さんのような状況とは違うけど、クレマー扱いされるのも辛いですよね…騒音問題って難しい。+22
-1
-
130. 匿名 2022/06/26(日) 18:17:45
>>13
話し声だけでも私うるさいと思うんだけど、ドア開けて世間話してるか知らないけど、中入れよと思う。毎回謝ってくれんの?あほらし+91
-5
-
131. 匿名 2022/06/26(日) 18:18:27
文句つけてるやつって自分達は静かだと思ってそうw+12
-13
-
132. 匿名 2022/06/26(日) 18:19:24
>>65
お庭でプールのお隣さん、うるさかったなぁ・・・。
昼食後、毎日4時間くらいお外でお遊戯タイム。
母子でウェーーーイ!って。自分と子供の世界しか見えてないタイプのママさんだから、住宅密集地でも他のお宅の事など眼中に無い。
スマホで童謡流して歌いながらノリノリプールよ。
今年はやめてほしい。マジで。
+126
-3
-
133. 匿名 2022/06/26(日) 18:19:42
生活音だったり、敷地内の騒音ならまだ我慢できる
道路で井戸端会議したり子供を騒がせてる道路族は許さない+38
-2
-
134. 匿名 2022/06/26(日) 18:19:43
従兄弟が密集した住宅地の一戸建てに住んでて、子供2人がかなりバタバタとうるさいから近所迷惑じゃない?って言ったら、隣の老夫婦に「いつも楽しそうな声が聞こえてるって言われるから大丈夫!」って言ってた。それうるさいんだと思うけど。+90
-0
-
135. 匿名 2022/06/26(日) 18:20:36
>>31
横
母の知り合いがこの人の近所に住んでて(騒音おばさんと直接の知り合いではないらしい)、当時色々聞いたみたいだけど、隣人が騒音おばさんに色々酷いこと言ったのは確からしい
騒音おばさんは元は普通な感じの人で、当時騒音おばさんは精神的に色々しんどかったのに隣人に酷いことたくさん言われて、事情を知っている近所の人達はおばさんに割と同情的だったみたいだよ
おばさんもやり返したかったのかもしれないけど、結果関係ない周りの人も巻き込んでるしやり方がまずかったよね
ちなみに創価云々のことは知らないって+73
-3
-
136. 匿名 2022/06/26(日) 18:20:55
>>122
うわー、すげえ開き直り。
少しは気を付けようって思わないんだ?+122
-9
-
137. 匿名 2022/06/26(日) 18:21:39
>>134
京都風味の嫌味だよねそれw+46
-3
-
138. 匿名 2022/06/26(日) 18:22:03
うちの4メートル道路を挟んだ西隣の家のバカ兄弟が、ダイワハウスで天井が高い家なのをいいことに、何と家の中で剣道をやって、竹刀がバチバチと当たる音やかけ声が聞こえてくる。
うちの裏の北隣の家では、その家の庭をへだてているのに、家の中で犬を放って、3人の子供たちがその犬と一緒にドタドタと走りまわりながらギャーギャー騒いでいるのが聞こえてくるよ。
だから、戸建てでも油断は禁物。
やたらと騒々しくすると近隣には筒抜けになる。+54
-0
-
139. 匿名 2022/06/26(日) 18:22:55
>>1
ジョイントマット敷いて走り回らないように注意して時間帯も気をつけてるっていうのが本当だとしたらお隣さんも神経質な人なのかも。
管理会社で働いてるけど、他人が出す音に神経質な人って一定数いるから。気にしだしたら、もうかすかに聞こえる音にまで気になってしまって病んじゃうんだよね。
賃貸だと管理会社が間に入ってクッションになるけど、戸建てだとトラブルに発展したりしそうだから何かしら対策したほうがいいと思う。騒音から殺人事件とかもあるしね…
お互い窓開けてるなら閉めるとか、ジョイントマットを厚いものに変えるとか。+67
-3
-
140. 匿名 2022/06/26(日) 18:26:49
>>12
相手「文句も言っちゃいけないんだ、世知辛いね」+27
-39
-
141. 匿名 2022/06/26(日) 18:26:52
>>1
他人の生活音って結構ストレスなんだよね。どんだけ騒音対策しても走り回るような大きい振動は抑え込めないし、子供を制御できないなら一階に引っ越すなりした方がいいと思うよ。それで大きいトラブルになった事件結構あるでしょ。+63
-6
-
142. 匿名 2022/06/26(日) 18:28:43
>>69
窓から手と手を伸ばせば繋げる距離の家ね。
ガルで「現代の長屋」と言ってる人がいてなるほどと思ったわ+56
-2
-
143. 匿名 2022/06/26(日) 18:28:54
>>19
たまにとなりと驚くほど隣接して建ってる家あるから、そう言う感じなのかと想像した
それなら足音の振動もかなり響いてきてもおかしくない+78
-1
-
144. 匿名 2022/06/26(日) 18:32:14
>>80
いわゆる子持ち様ってやつね+49
-7
-
145. 匿名 2022/06/26(日) 18:33:07
窓しめきってクーラーつけたらどう?
そこまで音は響かないと思う
窓開けてる家は子供の声がかなり響いてる
うちも新興住宅地だから気になるよね+32
-2
-
146. 匿名 2022/06/26(日) 18:33:55
>>1
スマホアプリで騒音レベルを測って条例基準以下なら何もしない。お隣がキチガイだったら無視。嫌がらせをされたら警察に介入してもらう。+9
-14
-
147. 匿名 2022/06/26(日) 18:34:29
お隣さんとの空間はどれくらいなのかね?犬は建て前でとにかくスゴイ煩いんだと思う。何時まで騒いでるんだろう?+9
-2
-
148. 匿名 2022/06/26(日) 18:37:39
>>69
迷惑かけてるよって、ぶぅちゃけそんな薄い壁の家買ったならお互い我慢したらと思う…+12
-22
-
149. 匿名 2022/06/26(日) 18:37:43
生活音て個人差大きいよね。
ドアでもバターン!ってしめる生活音麻痺してるようなガサツな人ってそれが普通でおかしいと思ってないから、することはしてるというものさしも他者から見れば、全然対策してないかも。
それと、安い防犯マットとハウスメーカー監修のマットとかでも機能が全然違うだろうし、どんな対策をしてるのかも気になるところ。
でも戸建てでそこにずっと住むつもりなら、苦情言われたことは事実なわけで、真摯に向き合うしか平穏に住む選択肢は無いような気がする。今の時点ではお隣さんを怒らせてしまってることも現実。対抗したりしたらよく見るニュースみたいな事件になりかねないとも思う。先に住んでた古株は苦情言った住人のほうなわけだし、その地域にあとから越した新参者の自覚を持って、謙虚に対応していくのが得策だと思うけどな。+45
-0
-
150. 匿名 2022/06/26(日) 18:38:14
>>141
戸建の話だよ+18
-1
-
151. 匿名 2022/06/26(日) 18:38:17
>>58
うちも全く同じ。
しかも男の子2人、全く意志の通じない自閉症の子と、adhd多動の子だから、階段、廊下を走り回っている音と悲鳴が本当にうるさいし、中学生になって体が大きくなってますます振動が大きくなりました。
窓を閉めるとかそういう問題じゃなく、地面か、外壁から伝わってきます。
夜遅くまで、もう本当限界。
これは多分言っても直らないし、一生続きます。
+83
-2
-
152. 匿名 2022/06/26(日) 18:39:42
>>141
あ戸建てなのか。ちゃんと読んでなくてごめんなさい。でも戸建ての音ってそんな隣まで響く、、?窓全開とか?+8
-9
-
153. 匿名 2022/06/26(日) 18:40:29
>>136
未就園児の子供達の足音がうるさい、だよ?マットは当たり前に敷いてる。神経質すぎると思うし怒鳴り込まれた時点で非常識な人、と思うから気をつけようなんて思わないかな。しつこいから警察にも相談したけどその程度の音が気になるなんて精神疾患だろうから相手にするなって言われたよ。+15
-76
-
154. 匿名 2022/06/26(日) 18:41:56
>>78
私もそう思う。
逆に子供のいない夫婦だったら子育てしたことがないからわからないんだと思うとか言いそう。+92
-6
-
155. 匿名 2022/06/26(日) 18:42:11
>>151
障害の子なら仕方なくない?+11
-48
-
156. 匿名 2022/06/26(日) 18:42:35
>>8
狭い道路挟んで向かいの家の子供の足跡が家まで響いてるよ。めっちゃうるさい。+107
-1
-
157. 匿名 2022/06/26(日) 18:43:14
普通は言わないんだよ。我慢ならないから言いに来てんだと思うよ。+50
-7
-
158. 匿名 2022/06/26(日) 18:44:19
子供は数年したら静かになるだろうと多少の音は我慢しているが大人が騒音出す家が近くにあってキツイ
一軒は古い木造家屋で夕方必ず宗教儀式なのか甲高い木を叩く音がダダ漏れ
一軒はイタ車で意味もなくエンジンかけて更に吹かす変な音を撒き散らす
本当に心から居なくなって欲しいよ+31
-0
-
159. 匿名 2022/06/26(日) 18:45:15
>>78
防音マットってほぼ意味ないって建設会社の人から聞いたよ。マンションだとね。やりようがないのよ。+54
-1
-
160. 匿名 2022/06/26(日) 18:45:22
>>1
うちも戸建てで隣家は新生児と3歳児なんだけど今だなき声すら一度も聞こえないんだけど、戸建てで聞こえるって相当なにか原因が家にあるのでは?+27
-5
-
161. 匿名 2022/06/26(日) 18:45:48
>>9
うちの家、防音は割としっかりめなのに外に出ると幼児の足跡だけ分かる。お隣のおうちも外だと分かる。
こんなに聞こえるのかってびっくりした。+70
-6
-
162. 匿名 2022/06/26(日) 18:46:16
>>160
鳴き声より足音よ。+21
-3
-
163. 匿名 2022/06/26(日) 18:46:26
>>143
安かろう悪かろうと思って諦める事も大事だと思うけどね+3
-7
-
164. 匿名 2022/06/26(日) 18:46:50
>>78
子供いたからこそ、なんとかしろと思えるほど煩いのではないかな。常識の範囲超えてるというか+76
-6
-
165. 匿名 2022/06/26(日) 18:47:23
うちの前のアパートの家族。
中高生くらいの男子がいて、朝食から登校までの間に母親のブチギレ声が毎朝聞こえる。
何で片付けないの!忘れ物が!!早くしろ!てめー!!ってめちゃくちゃ煩いけど切羽詰まった登校前だけだから虐待とかではなさそうだし、面白い。
朝日より、小鳥の囀りより、朝が来たなと思わせてくれる。
朝だけだから笑ってられるけど、夜中の人の家の騒音は相当腹立つと思う。+35
-1
-
166. 匿名 2022/06/26(日) 18:47:41
>>29
隣接してるけど今まで聞こえなかったけど最近聞こえるようになってきた
足音と言うよりボール遊びか飛び降りごっこをしてるような間隔で
2階で寝てる子供がベッドから落ちたのかと錯覚するようなドシーン…ドシーン…ドシーンが繰り返し
主は足音って言明されてるからドドドドドンって感じななのかな
階段がそちらの家側に付いてるのかもね+33
-1
-
167. 匿名 2022/06/26(日) 18:47:47
>>78
対策したとしてもこの気持ちがあったら悪い方に行きそう。+17
-5
-
168. 匿名 2022/06/26(日) 18:47:53
賃貸でも一軒家でもいつも、大家族の隣の人は可哀想~って思いながら番組を見てる。+54
-1
-
169. 匿名 2022/06/26(日) 18:48:56
>>162
家族の足音もそばにいないと聞こえないと思うんだけど隣家まで聞こえる足音っていうのもありえないかと思うよ
木造アパートの上下とかならわかる+7
-11
-
170. 匿名 2022/06/26(日) 18:48:59
>>31
本当のところはよく分からないけど、
この騒動のニュースが最初に報道された時に近所の人がインタビューでこのおばさんのことを良い人と言ってたのがすごく意外だったから覚えてる。
でも翌日のニュースからはそういう証言が一切流れなくなった(私が見てないだけかもしれない)。+57
-0
-
171. 匿名 2022/06/26(日) 18:49:32
>>29
最近密接して建っている家多いよね。
あれじゃ集合住宅と変わらないのに戸建ての値段で買うんだなってスゴいなと思ってる。+40
-0
-
172. 匿名 2022/06/26(日) 18:50:14
戸建でも子供の飛び跳ねる音や階段を登り降りする音は結構聞こえるし振動もすごいよ
うちが木造だからかな?と思っていたけど近所のセキスイハウスの軽量鉄骨の家からもドスドス聞こえるから関係ないみたい
対策としては、とりあえず窓を閉める!(窓を閉めていてもドスンという振動は響いてくるけど随分マシだから)+30
-0
-
173. 匿名 2022/06/26(日) 18:50:45
先に丁寧に良いものを持って幼児がいるのでご迷惑かけるかもという挨拶とか行ってたら、もう少し大目に温かい目で見てもらえたのではないかと思う。
苦情言われるってことは挨拶に行ってないきがした。
こういうところだよね。挨拶と持参品の大事さ。+13
-12
-
174. 匿名 2022/06/26(日) 18:51:04
子供3人いる友達も隣家の子供の足音うるさい!って愚痴ってたな
子供の有無は関係ないのかも+31
-0
-
175. 匿名 2022/06/26(日) 18:52:26
今の時期、戸建てだからと油断して、声が響き渡ってるの気付いてない人多い。
長く住んでる人達が作り上げてた雰囲気もあるから。
主の文章から、自分は悪くない感じが出てるので、見直しも必要かと。+60
-1
-
176. 匿名 2022/06/26(日) 18:53:21
>>155
横だけど赤ちゃんならしょうがないよねってならないよね。だから障害とか関係ないと思うよ。+56
-4
-
177. 匿名 2022/06/26(日) 18:54:48
>>53
騒音トラブルで一番多い解決策は、残念ながら騒音を訴えた被害者がその物件から引っ越すことだよ
マンションとかだって、ただの生活音で片付けられて注意書き投函で終わりなんてザラ
言われた側が逆上して事件に発展することもあるし、本当はかなり深刻な問題+38
-3
-
178. 匿名 2022/06/26(日) 18:55:16
>>173
うちは「静かにします宜しくお願いします」と幼児が台本通りのせりふみたいな挨拶を親としに来て思わず笑って、好きなだけ騒いでといってしまった。実際はすごく静かでかわいい+19
-3
-
179. 匿名 2022/06/26(日) 18:55:42
うるさい子供にはもれなくがさつな親もついてるもんね。窓開けるのもガラーッて開けたり、大声で会話してたり。家の前通るだけで、この家いつもうるさいな、ご近所の人は気の毒だなってわかる+71
-2
-
180. 匿名 2022/06/26(日) 18:58:28
隣の方が亡くなって2000万円台の建売に越してきたのが騒音一家だった。
お金がないのかこんなに暑いのに網戸・窓全開で過ごしているから
小子供の足音とか笑い声からテレビの音から聞こえてくる。
驚くほどすぐに建ったから、壁とか床とか難ありなのかなと思ってる。+34
-2
-
181. 匿名 2022/06/26(日) 18:59:20
>>173
そんなん持って来られてもいらんし静かにしろとしか思わない
挨拶や物あげたからって免罪符になんかならない+44
-3
-
182. 匿名 2022/06/26(日) 19:00:57
>>176
その家だって子供達に障害あってコントロールしたくてもできず大変な思いしてるだろうに、思い遣りのない人ばかりなのね。+12
-36
-
183. 匿名 2022/06/26(日) 19:01:02
住民の力関係によりそう
苦情を言いやすい相手にみられてるのか
相手見てこいつなら言っても大丈夫だろうとか+7
-6
-
184. 匿名 2022/06/26(日) 19:01:56
>>19
もしかして道路族なのかな?と思った
外で遊ばせてる音の話では。+7
-5
-
185. 匿名 2022/06/26(日) 19:02:03
>>31
覚えてる人は少ないと思うけど、松ちゃんのワイドナショーでも一回取りあげていたきがする、この騒動を調べてたジャーナリストの方が出ていて、もともとは常識のある人なのは確かだと思う
家族が、病気の家族看病してたのも事実
隣人とのトラブルみたいだけど、それ以上は放送が終わってちゃんとしたことはテレビでは聞けなかった
ご近所さんは真実を知ってるんだろっなぁ
家族の多くがが難病って大変だったと思う+49
-0
-
186. 匿名 2022/06/26(日) 19:02:06
>>160
いや、暮らし方の問題だと思うよ
たぶんあなたのお隣さんは「うるさくしてはいけない」と、いろいろ配慮してくれているんだと思うよ
+43
-3
-
187. 匿名 2022/06/26(日) 19:02:47
子供3人いる知り合いがいつも大騒ぎなんだけど、戸建の隣人に
壁ドンじゃなくて勝手口ドンをされたんだって。
夜23時頃にみんなで遊んでたら、その子の家側にある勝手口を
壊れるくらいの音でバン!って閉められたって文句言ってた。
隣人の方がお気の毒だなって。+87
-4
-
188. 匿名 2022/06/26(日) 19:04:33
>>180
お金ないんだろうとか工事雑なのかなとか全部想像でちょっとかわいそうw土地が狭くてお互い近すぎなんじゃないの+2
-7
-
189. 匿名 2022/06/26(日) 19:06:58
>>23
主じゃないけど、みっともないって言い方はないと思う。子供がいたら1日中おとなしくしとくことなんか無理な話しでしょう。そんなこと言われたら子供がいる家庭はどこに住めって言うの?+68
-121
-
190. 匿名 2022/06/26(日) 19:08:51
>>8
戸建てでも建売だと似たような家数個並んで隣との堺1メートルくらいしかないようなのってあるよね
あれだと隣人の声もテレビの音も嫌でも聞こえちゃうと思う+93
-0
-
191. 匿名 2022/06/26(日) 19:10:34
>>148
音の無い生活したいなら田舎にでも住めば?と思うわ+12
-16
-
192. 匿名 2022/06/26(日) 19:11:31
>>173
全部ちゃんとしたけど怒鳴り込まれたよ。あんなの意味ない。+6
-14
-
193. 匿名 2022/06/26(日) 19:14:58
>>1
リビング階段とか、吹き抜けがある家なんかは特に響くよね。お隣さんも我慢してのことだから精神的につらいと思う。ジョイントマットを階段や廊下にも敷いて、お隣側の窓は開けないようにして、さらにそうしたことをお隣さんにも説明すると不安からくる苛立ちを解消してあげられるかもね。
やれることはやって、隣人とも会話しておくとお互い不満は募らないかな。+47
-0
-
194. 匿名 2022/06/26(日) 19:16:09
>>192
菓子折り1つで騒音を我慢できる訳がないよ。
騒音で殺人が起きるくらい精神的にくるんだよ。+60
-3
-
195. 匿名 2022/06/26(日) 19:17:06
>>189
このトピ見てると子持ちは山に住めってさ。
もし本当に子持ちが山に住み始めたら商業施設や病院、学校も山に移って今まで栄えていたところは過疎化したりしないんだろうか?+14
-40
-
196. 匿名 2022/06/26(日) 19:17:19
>>2
ペチペチペチペチ…………+8
-4
-
197. 匿名 2022/06/26(日) 19:17:48
口頭で言われて鵜呑みに出来ないんじゃないのかな?
隣がキチンとした人だと確信があるならそれなりに対応だけど
行ったもん勝ちで何でも言ってくる人いるんだわ
うちの近所に+8
-2
-
198. 匿名 2022/06/26(日) 19:18:44
私も今日管理会社から騒音について電話が来ました。
「昨夜2時頃、友人を呼んでゲームとかしてましたか?
あなたの部屋辺りから声がしていたとクレームの連絡がありました」
昨日は23時半には寝てましたし、そもそも友達がいないので呼ぶ人もいません…
マンションって案外どこの部屋からの音なのかわからないですよねぇ。+36
-0
-
199. 匿名 2022/06/26(日) 19:19:10
>>9
うちのお向かいさんは、7メートルくらい離れてるけど、小学生の子の足音が響く。台風大雨の時でもめちゃくちゃ聞こえる。
ちなみにうちはアメリカ仕様の一戸建て。
静かな田舎だから響くのかな…+47
-3
-
200. 匿名 2022/06/26(日) 19:21:50
>>189
外食いってもみんな静かじゃない
スーパーいっても殆どお利口さんだよ
一部がうるさいだけで、そういう親に限ってそういう主張するから嫌われるの+30
-16
-
201. 匿名 2022/06/26(日) 19:21:51
うちも建売の家からの子供の足音がひどくて
家に来てた友人が「雷鳴ってる!」って勘違いしてた。+43
-4
-
202. 匿名 2022/06/26(日) 19:21:59
窓も閉めてる、隣接する部屋でなるべく過ごさない、時間帯に気をつける、マットを敷く等をやっててもうるさいって言われるならそれはもうイチャモン
うるさいって言ってる方が年寄りの多い静かすぎる地区にでも引っ越せと思う
私は夕食の準備とか片付けでうるさーい!って言われたことあるよ
防音のとこや山奥にでも引っ込めと思う+14
-29
-
203. 匿名 2022/06/26(日) 19:23:03
>>3
この方の方が実質な被害者なのに、サラすのひどすぎ。
+68
-7
-
204. 匿名 2022/06/26(日) 19:24:02
>>1
お隣さんが不憫でならない。。。+75
-16
-
205. 匿名 2022/06/26(日) 19:24:56
>>202
うるさくする方が山奥へどうぞ。+49
-11
-
206. 匿名 2022/06/26(日) 19:26:23
>>153
うわぁ逆ギレ
非常識なのは153じゃん+59
-6
-
207. 匿名 2022/06/26(日) 19:28:30
>>122
ただの迷惑かけてる人じゃん。+63
-4
-
208. 匿名 2022/06/26(日) 19:29:24
>>205
うるさくしてるわけじゃなくて普通の生活してて文句言われてるの
神経質ならそれなりのとこ住みゃいいじゃん+12
-19
-
209. 匿名 2022/06/26(日) 19:30:46
実際に子どもにドタバタしてもらって、外に出て確認する。
音が気にならないのなら、隣人にも出て来てもらい今敢えて走り回ってもらっていますがと、一緒に確認してもらう。+24
-1
-
210. 匿名 2022/06/26(日) 19:31:03
戸建てで近所に足音が響くって、余程うるさいか欠陥住宅じゃない?
+10
-9
-
211. 匿名 2022/06/26(日) 19:32:35
>>23
そりゃ子供も減るわ
こんな人ばっかで
育て辛い
みんな自分だって子供だったのにさ
子供に冷たい人のがみっともないって思っちゃう+136
-136
-
212. 匿名 2022/06/26(日) 19:36:13
>>208
普通の生活をしてると思ってるのは自分たちだけとかじゃない?
友達は普通の生活してるだけなのにクレームが来たって文句言ってたけど、申し訳ないけどそんなに静かな家じゃなかったよ。
そんな事は絶対にない?+51
-8
-
213. 匿名 2022/06/26(日) 19:36:59
>>211
横だけど、子どもに冷たいんじゃなくて、親に厳しいだけだよ。+67
-17
-
214. 匿名 2022/06/26(日) 19:37:46
子供の足音にビビる犬だったら車の音に耐えられないわ+10
-5
-
215. 匿名 2022/06/26(日) 19:37:58
>>213
そうかな?
ガルちゃん見てると
うるせーガキって思っちゃう
ってよく書いてあるよ。+38
-8
-
216. 匿名 2022/06/26(日) 19:39:36
手を伸ばせばお隣に届きそうな住宅密集地で
木造住宅だったりしたら
戸建てといえども子供たちが騒いだら
結構な音がしそうだよね+25
-0
-
217. 匿名 2022/06/26(日) 19:39:59
>>58
うちも!
家と家の間は庭と駐車場挟んで4〜5メートルあるけど、子どもの叫び声と足音の破壊力すごい
うちは猫がビックリしちゃってるけど、言いづらいから言ってない
子どもさん帰宅する頃には、暑くても窓閉める
向こうは窓全開…なんだかなぁ+79
-2
-
218. 匿名 2022/06/26(日) 19:41:16
>>11
SRC造のマンションに住んで隣人の騒音にメンタルやられて精神科通いになったよ+29
-1
-
219. 匿名 2022/06/26(日) 19:41:57
お互い配慮はもちろん必要だけど足音くらいは仕方ない気もする。
音が漏れる家 外からの音拾いやすい家 どちらも中身スカスカなんだよきっと。+12
-10
-
220. 匿名 2022/06/26(日) 19:42:48
>>208
自覚ないなら尚更山奥へどうぞ。+14
-10
-
221. 匿名 2022/06/26(日) 19:43:07
無視でいいわ+9
-6
-
222. 匿名 2022/06/26(日) 19:44:06
>>182
そういう世の中だからしょうがないね+9
-8
-
223. 匿名 2022/06/26(日) 19:45:01
>>212
ねーわ
毎週休日になるとbbqやってるとか
何時間もビニプで騒ぎまくるとかならわかるけど、bbaと二人暮らしなんだわ
それをうるさいと言われてもね
他人の生活音は1ミリも許せない・窓を開けないとしんでしまう民達はまじで引っ越して欲しい+11
-18
-
224. 匿名 2022/06/26(日) 19:45:23
>>214
そのくせ家族が改造車乗ってたりして。
家族の車の音は家族が帰ってきたからと喜んでるって正当化しそう。+18
-1
-
225. 匿名 2022/06/26(日) 19:48:35
>>223
口悪...+18
-5
-
226. 匿名 2022/06/26(日) 19:49:51
>>94
あんなの実質アパートだよね+17
-0
-
227. 匿名 2022/06/26(日) 19:51:57
子供の声やドタバタ走る音は本当にうるさいですよ。
犬だけじゃなく人間も音にビックリすることあるから
密集地の戸建てならあり得る話です+40
-2
-
228. 匿名 2022/06/26(日) 19:53:16
>>209
そうだよね、主さんは子供たち走り回ってるの外から実際に聞いた事あるんですか?
我が家はリーズナブルでないハウスメーカーで建てたから壁の厚さしっかりしてると思ってたけど、庭でドタバタ聞いたらめちゃくちゃ聞こえた。
+33
-3
-
229. 匿名 2022/06/26(日) 20:00:25
>>202
後から引っ越して来た家族がうるさい場合は
注意されるの当たり前
+7
-10
-
230. 匿名 2022/06/26(日) 20:03:23
>>122
静かにできないのにマンション等の集合住宅に住むな+60
-6
-
231. 匿名 2022/06/26(日) 20:03:53
騒音主が被害者を悪者に仕立てて
逆に被害者ヅラする…
騒音主のテンプレですね+25
-8
-
232. 匿名 2022/06/26(日) 20:05:10
>>1
窓開けてませんか?
窓が開いてるとものすごく響きます。+63
-3
-
233. 匿名 2022/06/26(日) 20:05:24
>>219
建売とかなんだと思う。そもそも隣との距離も近くて外壁も薄かったり。
普通は窓閉めたら隣の家の足音なんて聞こえないし、外の音とか爆音じゃなければそこまで気にならないよ。+15
-0
-
234. 匿名 2022/06/26(日) 20:07:53
>>229
あとから来たやつが苦情言ってくるパターンもあるからね。
家庭環境確認して購入したのでは?と言ってやりたい。+7
-8
-
235. 匿名 2022/06/26(日) 20:08:57
>>232
主は閉めてて隣人が開けてる可能性もあるね。+11
-9
-
236. 匿名 2022/06/26(日) 20:10:03
>>1
ハウスメーカー(構造)の問題じゃないですか?
近所にも生活音が筒抜けのお宅があります。ここは北海道なので気密性(防音性)は高いはずなのに、夏は特にお互い窓を開けることもあり会話や足音まで聞こえます。室内に物が無く反響しているのかもしれませんが、別棟の同じハウスメーカーのお宅もそんなかんじです+14
-0
-
237. 匿名 2022/06/26(日) 20:11:02
>>195
子供いても静かな家あるけど、毎日ドタバタうるさいのは騒音です+33
-5
-
238. 匿名 2022/06/26(日) 20:11:43
>>236
ちなみにどこのハウスメーカーさんでしょうか?
鉄筋コンクリート造ですか?+3
-0
-
239. 匿名 2022/06/26(日) 20:12:14
>>122
じゃあ、あなたが思う存分子供を走らせたりできるくらい防音がしっかりしている音漏れなしの超高級マンションに越したらいいよ。
+69
-3
-
240. 匿名 2022/06/26(日) 20:22:23
うちは戸建てで隣家とは5m離れてるけど
窓を開けていると
ダイニングの椅子をガッと引く音が聞こえるよ
ちょうどよく聞こえる窓の位置なのかな
あとケンカの声とか怒鳴り合う声とかよーく聞こえる
激しい家みたいでw
+10
-1
-
241. 匿名 2022/06/26(日) 20:23:29
>>198
あー、独身の時あなたと同じように濡れ衣きせられたことある。
仕事中に携帯の留守電に不動産屋からすごい剣幕で入っていて怖かった。
もうその時間は寝てましたわ。
不動産屋に折り返して大人の応対したけど。+17
-0
-
242. 匿名 2022/06/26(日) 20:24:55
>>238
木造です。地元メーカーなので大手じゃないです
冬になると壁に柱状の結露?が浮きでてるので断熱材とかの問題なのかな。無落雪屋根なのに落雪して隣家にぶつかってるし色々問題ある構造っぽいです。建主さんは転勤族で賃貸にしていて、数回住人が変わっていますが家族構成に関わらず生活音は聞こえます+9
-0
-
243. 匿名 2022/06/26(日) 20:27:11
>>240
夫婦喧嘩とか兄弟喧嘩も聞こえそうだね。
気をつけないとだ。+7
-1
-
244. 匿名 2022/06/26(日) 20:28:49
私の友達は隣家と車2台分開いている感じの戸建に住んでいるけれど、隣の家の子供が喧嘩して騒いだり、奥さんがヒス起こして喚いている声がよく聞こえてしょっちゅううるさいらしい。
もう少し戸建だから安心と思わず、自分たちが発する音のことを考えて外から確認とかしてみれば揉めたりしないのだろうなと思う。+22
-1
-
245. 匿名 2022/06/26(日) 20:29:52
犬の散歩していると、何メートルも離れている家の中から子供の足音が聞こえる時があるよ。
お隣さんは大変だなと思いながら散歩してる。+23
-0
-
246. 匿名 2022/06/26(日) 20:30:06
>>194
人殺す前に引っ越せばいいんじゃない?引っ越せないの?と思う。+4
-14
-
247. 匿名 2022/06/26(日) 20:32:10
>>211
横だけれど、騒いでいる騒音主的な人ほどそう言うよね。
そういう人のせいで気を使っているお母さん達が肩身せまいと感じたり縮こまってしまうのではない?+63
-10
-
248. 匿名 2022/06/26(日) 20:38:32
>>92
近所にローコストの分譲住宅があるけど、道路挟んで家も三軒先の距離だけど、窓開けると子供の奇声やドタドタした足音とか聞こえてくる。お隣さんとか大変だろうなと思う。+37
-0
-
249. 匿名 2022/06/26(日) 20:40:21
>>211
じゃあどんなにうるさい一家が引っ越してきても文句言わないんだよね?+25
-13
-
250. 匿名 2022/06/26(日) 20:40:45
>>122
「返り討ちにした」とかドヤる時点で…
釣りだと思いたいわ+57
-2
-
251. 匿名 2022/06/26(日) 20:45:05
>>206
ただの生活音だもん。深夜にドラム叩いてるとか、深夜にカラオケしてるとか、深夜に夫婦喧嘩でずっと怒鳴り合いしているとかなら騒音だと思うけど。
生活音を騒音騒音と騒ぐ人は集合住宅なんか買わずに田舎にポツンと一軒家でも建てれば?と思ってる。+16
-49
-
252. 匿名 2022/06/26(日) 20:45:20
>>1
窓開けてたりしない?子供の声は響くから私はエアコンつけて締め切ってるよ。+48
-2
-
253. 匿名 2022/06/26(日) 20:47:57
>>189
「子供なんだから仕方ない」というのは第三者が言うことであって、やっている側が言うのは筋違いだよ
+96
-7
-
254. 匿名 2022/06/26(日) 20:49:20
>>4
いや実際、隣部屋の未就学児が0時付近まで親と走り回ってると「早よ寝ろ!」と思うよ。+66
-6
-
255. 匿名 2022/06/26(日) 20:49:21
>>207
子供が歩いているだけだよ?歩くなって言うの?+8
-32
-
256. 匿名 2022/06/26(日) 20:50:00
>>69
そんな家に何千万も払って35年ローンとか無理だわ〜みんな当たり前のようにそれしててすごいよね+17
-3
-
257. 匿名 2022/06/26(日) 20:51:24
>>255
かかと歩きはしないようにしつければいいんじゃないのかな。+28
-5
-
258. 匿名 2022/06/26(日) 20:51:28
>>230
子供達、大人しいし静かだよ。+4
-25
-
259. 匿名 2022/06/26(日) 20:52:29
>>14
子持ちってやたら窓開けたがるよね。夜泣きとか平気で近所中に響かせてるし。何か色々雑なんだよね、気使えない。育児が大変でそこまで気回らないんだろうけど。+130
-37
-
260. 匿名 2022/06/26(日) 20:56:36
>>239
今そういうマンションは中国人富裕層のせいで倍率がバカみたいに高くて抽選に落ちるから買えないよ。+4
-18
-
261. 匿名 2022/06/26(日) 20:57:17
>>257
まだ話せないような子供達にそんな躾できないわ。+12
-21
-
262. 匿名 2022/06/26(日) 20:59:59
>>255
隣人が神経質なのかもしれない。
でも子どもの歩く音ってうるさいよ。
(大人でもガサツな人はうるさい...)
静かに歩こうね。って教えてあげた方がいい。+30
-3
-
263. 匿名 2022/06/26(日) 21:01:08
私のマンション前の戸建ての家すっごい子供の走り回る音や階段を勢いよく上がる音とかめちゃくちゃ響く。戸建てでもこんなに音が響くんだとビックリしました。+21
-1
-
264. 匿名 2022/06/26(日) 21:01:57
>>261
お隣さん、かわいそう。+19
-11
-
265. 匿名 2022/06/26(日) 21:03:43
戸建でも足音とか声が漏れることが広まって欲しい。
建売じゃなくても積水ハウスでも足音ドンドン聞こえるよ。+36
-2
-
266. 匿名 2022/06/26(日) 21:06:58
>>2
セクロス言うやつは漏れなくオッサン+58
-0
-
267. 匿名 2022/06/26(日) 21:10:06
防音マットって全部の部屋に敷いてる?
住宅街一軒家の足音で外まで響くのは大抵2階からの足音で、聴こえてくる時間帯は子供の就寝時間(20時〜22時)が多い
つまり寝室で寝る前に子供達がはしゃいでる時が一番うるさく聞こえてくるんだと思う
ベッドでも布団でも寝室に防音マット敷く家ってほとんど無いしね
住宅街の一軒家に何回か住んだけど、どこに越しても昼間は静か、夜の時間だけドタバタの子育て中のお宅があったよ
+8
-3
-
268. 匿名 2022/06/26(日) 21:10:08
>>3
おばさんが流していた音楽の選曲が秀逸だった記憶+7
-0
-
269. 匿名 2022/06/26(日) 21:15:12
>>247
決めつけないでほしいな。
客観的に見て意見することもある。+7
-12
-
270. 匿名 2022/06/26(日) 21:16:16
>>8
戸建でも木造は普通に音漏れするからね
道歩いてると、椅子を引く音やドア閉める音、子供が廊下を走る音とか聞こえてくる+68
-2
-
271. 匿名 2022/06/26(日) 21:18:32
>>9
道歩いてると、道路沿いの家から家の中で走ってる音やら笑い声やら聞こえてくるよ+56
-1
-
272. 匿名 2022/06/26(日) 21:19:20
>>31
創価学会が関係してるというのはデマ。裁判でもそんな話は出ていない。+7
-8
-
273. 匿名 2022/06/26(日) 21:20:05
>>211
なるほど
あなたが幼少期にどんなにギャースカ騒いで周りに迷惑をかけても
あなたの親御さんは叱ることもまともに躾をすることもせずそうやって開き直ってきたわけね
+35
-14
-
274. 匿名 2022/06/26(日) 21:20:18
>>203
何の根拠があってそんな事を言っているの?+7
-13
-
275. 匿名 2022/06/26(日) 21:21:24
>>69
木造だともっと離れていても聞こえるよ
洗濯機重量の音楽が聞こえて自分家と思ったら10m以上離れた隣家からだった(偶然同じ機種だったらしい)
鉄筋コンクリートならここまで聞こえないだろうけど+22
-1
-
276. 匿名 2022/06/26(日) 21:24:15
>>1
無視でいいでしょう。騒音に対する基準というものがありますから、それを上回っていなければいい。神経質な相手に合わせる必要はない。+4
-26
-
277. 匿名 2022/06/26(日) 21:25:07
ひどい騒音主もひどい神経質な奴もまとめて山に住んで欲しい
我慢や許容できない奴は迷惑+4
-16
-
278. 匿名 2022/06/26(日) 21:26:32
>>92
賃貸かもしれないね。
賃貸なら作りは安物だから。
うちも賃貸の平家だけどすごいドタバタ音はする。
賃貸なら引っ越すっきゃない。+7
-0
-
279. 匿名 2022/06/26(日) 21:31:43
>>24
高齢の人って音に敏感になる人多い気がする
戸建てで対策もしてて文句言われたら堪らんわ+14
-16
-
280. 匿名 2022/06/26(日) 21:33:16
>>1
窓開けてるなら換気の時以外は開けないようにする
防音カーテンやフェンスを設置する
何時くらいがうるさいですか?と聞いてみて、こんな対策してますアピールもしといた方がいいよ
そうそう引っ越せないだろうから対応は気をつけた方がいい+15
-2
-
281. 匿名 2022/06/26(日) 21:35:40
トピ主のケースって裁判で争ったら、勝てると思う。
子どもの騒音って迷惑に思ったことないわけじゃないけど、
犬が怯えてるからとか、ほとんど言いがかりみたいなもんでは?
どっちが先に住んでたか知らないけど、
もしトピ主が先に住んでたら絶対勝てる。
3についてなんだけど、
これ〇ちゃんとか、家電や何かの趣味板みたいなのにも
唐突にこれ書いてきて
「えー?それデマなのにまだ信じてるの?」とか
2~3人組で話しあって完結するのを見たことある。
そういうのってネット歴長い人はすぐ見破るよ。
+8
-26
-
282. 匿名 2022/06/26(日) 21:37:21
窓開けて生活してない?
元気な子どもは基本うるさいから閉めた方がいいよ
小学校低学年までは特に+24
-2
-
283. 匿名 2022/06/26(日) 21:38:05
>>86
ゴルフとBBQも禁止で+24
-0
-
284. 匿名 2022/06/26(日) 21:39:10
ガルで相談しても基本高齢層が多いし子ども嫌いな人が多いからなに書いても叩かれるから意味ないと思うな+7
-8
-
285. 匿名 2022/06/26(日) 21:40:15
前に賃貸戸建てに住んでた時、隣に子連れがきて地獄だった。最初は12時〜4時まで騒ぎ、不動産に苦情言ったら9時〜22時までに変わっただけ。
階段飛び降りたり風呂で叫んだり。
太鼓現象は、思ってるより響きます+31
-1
-
286. 匿名 2022/06/26(日) 21:41:16
>>11
よくそういう人いるけど、そういうマンションはあくまで「通常の生活音」のデシベル数を少し減らすだけ。マンションルール守らないドンドン音や窓開けて大声とかはどんな建て方のマンションでも変わらない。だから隣人にDQNがいるとその物件の資産価値が下がってしまう。
管理会社や理事会が騒音家はどんどん退去させないと皆の財産を守れないんだよね+24
-2
-
287. 匿名 2022/06/26(日) 21:43:47
>>122
管理規約読め。マンションは赤の他人が集団生活してる所だから周囲に配慮できない奴は住んだらいけないんだよ 最低限の社会ルール守れないなら街に住むな。ポツンと一軒家に行け田舎者が+69
-3
-
288. 匿名 2022/06/26(日) 21:44:23
>>284
そうね。
主は騒音対策のアドバイスがほしかったけど、良い悪いだの話が違う方にいっちゃってるしね。+4
-4
-
289. 匿名 2022/06/26(日) 21:47:22
>>281
>トピ主のケースって裁判で争ったら、勝てると思う
ではその「裁判」の事件名は? 相手がトピ主を訴える証拠はいくらでもあるし慰謝料請求や損害賠償請求の訴訟提起に十分な被害がある
>もしトピ主が先に住んでたら絶対勝てる。
先に住んでいたらなぜ、それも「勝てる」なのですか?また、「勝つ」とはどういう意味ですか?
+10
-1
-
290. 匿名 2022/06/26(日) 21:50:20
>>1
老人になると低い音に敏感になると思う。せっかく買ったのに気分悪いね。隣が神経質なだけかもしれないから少し調べてみたほうがいいかもよ。
ちなみにうちは木造の戸建だけど、賃貸だから断熱材入ってる?というような薄さで子供が太鼓の達人やってると聞こえるから7時になったら静かにしてる。
+10
-10
-
291. 匿名 2022/06/26(日) 22:07:35
>>110
全文同意!
最近越して来たうちのご近所は子供2人と父親が金切り声でキャーキャー遊んで最高にうるさい。しかも道路で。
みんな直接言わないだけで、昔から済んでるご年輩夫婦や自宅でずっと仕事してる男性も「・・・まぁ、ねぇ。呆」って感じ。
もう少し周りを相手をおもんぱかることは出来ないのかな?とそんなに若くはない親に対して本当に不思議に思う。
+36
-1
-
292. 匿名 2022/06/26(日) 22:16:09
>>3
このおばさんのことを録画したのは誰なの?
片方が晒し者になってるんだから録画したのが誰かぐらい情報出ても良さそう
昔なんだからスマホで盗撮なわけじゃなく、録画するカメラで撮って
このおばさんを笑い者にするためにテレビの番組に出したわけでしょ?
で、テレビの番組が個人的なこの録画を中立性さえ無視して番組で流して日本中の笑い者にしたっていうのは大問題なんじゃないの?
誰が録画したのかすっごい知りたい
こんな一般市民の個人的な姿の録画を放送したからには徹底的に誰が録画したのか情報を出すべき+23
-1
-
293. 匿名 2022/06/26(日) 22:17:51
騒音親子の親は揃いも揃って子供だから仕方ない。っていうけど、子供を家で静かにさせることってかわいそうなことなの?+21
-1
-
294. 匿名 2022/06/26(日) 22:18:00
>>235
騒音発生源の主のお宅が窓を閉めていないと
意味がないですよ。
+31
-2
-
295. 匿名 2022/06/26(日) 22:19:13
>>289
ほんとだよ。
他罰的なヤカラってすぐ勝つ!とか言うけど勝ってどうすんの?勝つことが目標なのか?+6
-3
-
296. 匿名 2022/06/26(日) 22:20:43
>>274
誰?なんか言い方が怖い+7
-1
-
297. 匿名 2022/06/26(日) 22:23:04
>>211
きちんとしてたら育て辛くないよ。子持ちが全員育て辛いとは思ってない。
あなたがだめ親だから育て辛いのよ。世の中のすいにするな。+17
-8
-
298. 匿名 2022/06/26(日) 22:25:39
>>1
子育て終わってるとか、幼稚園児くらいの子供(自分の子供の年齢がわからないの?)ってのは関係ない。居住専用の場所で主さんは、本当に対策取っていますか?他の住民も迷惑に思っているのを我慢している可能性もありますよ
あと時間帯も、朝や昼なら大騒ぎしていい、ドタドタ走りして奇声上げてもいいって事はない。
>子どもには普段から走り回らないように注意を
当たり前。思うまま子供を走り回らせたりしていたら、その子が大きくなった時にあなたが苦労するし、その児童は社会からつまはじきになり、トー横なんかにたむろする少年少女になっていく。幼児の頃から社会ルールを守らせないと、全部自分に帰ってくるよ+44
-9
-
299. 匿名 2022/06/26(日) 22:30:23
>>292
それは確かにそうだね
おばさんが全面的に悪いみたいに最初報道されすぎてたのはやりすぎだったし、こじつけにも見えた
いまは、どうしてるんだろうね
穏やかに過ごしていてほしい
+22
-0
-
300. 匿名 2022/06/26(日) 22:36:24
今朝、早朝から近隣住民うるさかったー!!!朝6時頃から寝室側の勝手口で「ガサゴソガサゴソ、ドタンバタン、ドス、ガシャン」やりやがって!日曜だってのにこっちはゆっくり寝てたいのに!「朝からるっせーんだよ!」とお隣に苦情言いたくなった。>>4これやりたくなった。けど、ご近所付き合いとかあるし言えない。耳栓買っておけばよかった!とか思いながらイライラしつつも眠りにつくと、しばらくしたらまた「ガサゴソガサゴソドタンバタン」という騒音で心臓がドキーンッとして目が覚めるを繰り返して脈拍がえらいこっちゃなってましたわ。モスキート音流してみたけど、隣は年上だし若くないやん効果ないやん!と他の方法模索…。耳栓ないけど騒音聞かないですんで耳塞ぐ方法として、ホワイトノイズや眠れるBGMを聴くこと思いついた。寝ながら音楽聴くのはよくないというけど緊急だしいいかとやってみたらびっくりするぐらい効果あった。
+17
-1
-
301. 匿名 2022/06/26(日) 22:39:54
生活騒音って、ドア閉めるとか椅子を引くとか、掃除機やドライヤーみたいな音のことであって
躾けをすれば聞こえなくなるような子供の走る足音や飛び降りるようなドスンドタンバタンみたいな音は含まれない筈だけど+42
-4
-
302. 匿名 2022/06/26(日) 22:41:37
よその人こと神経質扱いしてる人いるけどさあ、
戸建ての騒音がよそ家の中まで聞こえるって相当だよ?
もしかしたら、病気で余命いくばくもなくて、その騒音がきついのかもしれないよ。
迷惑かけてるのは事実なのだから、
勇気出して伝えてきた労力に被害者ぶらないで、きちんと申し訳ないと考えるのが日本に住む人の心だよ。+38
-9
-
303. 匿名 2022/06/26(日) 22:45:57
>>122
お子さま療育が必要なのでは?+44
-5
-
304. 匿名 2022/06/26(日) 22:50:01
>>299
この動画を世間に晒してやろうと録画した人の闇がすごい。録画した人に凄い興味ある。相当陰険な近所だと思う。他の掲示板とかでも呼びかけてみよっと。+15
-1
-
305. 匿名 2022/06/26(日) 22:51:36
>>21
うちもマンションで同じことあった
明らかに踊ってますよね?みたいな
でもすぐ飽きたのか2週間くらいでやんだからよかったよ〜+34
-1
-
306. 匿名 2022/06/26(日) 22:52:07
最近多いミニ戸建てみたいなやつ・・・ツーバイフォー方式というか比較的短期間で建つ建売住宅みたいなのだと、安普請なので1mぐらい離れてても戸建て内で走ったり飛び降りたり壁打ちみたいなことやってるとものすごくよその家に響くよ
ドラムとか太鼓みたいなものを想像してみてほしい
上下じゃなくて、近くにいても重低音は響くのよ
+23
-1
-
307. 匿名 2022/06/26(日) 22:53:00
>>135
可哀相過ぎる
笑いのネタとかにされてたりしたよね
なんで騒音おばさんばかりが顔出されて
本来の加害者の隣人が顔出さないのか…+32
-1
-
308. 匿名 2022/06/26(日) 22:56:34
騒音に文句言う人って音に敏感すぎるんだよね
除夜の鐘とか町内放送に文句言う奴もそう。
クレーマー気質なんだよ。+8
-32
-
309. 匿名 2022/06/26(日) 22:59:23
>>302
音無しで生活やら子育てやらできるならやってみたらいいじゃない
ドスドスバタンバタンしてる音が迷惑だと言われたのなら治すべきところだとは思うけど
食事の準備やボリューム抑えた二言三言の会話に対して苦情なんか言われたらたまんないよ
そういうのに文句つけてくる奴らを神経質って言ってんだよ
そこに許容できないなら集合住宅に住むなよ
他人の音を過剰にうるさいって思う人も充分迷惑+12
-22
-
310. 匿名 2022/06/26(日) 22:59:48
>>255
もしかして何の対策もしてないの?
家中クッション敷き詰めてないの?嫌ならマンション向いてないのはあなたの方。+12
-3
-
311. 匿名 2022/06/26(日) 23:01:30
>>1
今は高校生でいるかいないかわからないぐらい静かでご夫婦のほうがうるさいけど、隣人も引っ越してきたときは夫婦+幼稚園児2人でした。毎日、めっちゃうるさかったですよ。泣き声はもちろんその他諸々、騒音もあってうちの家族もちょっとおかしくなりました。いまある騒音は、子どもたちのは階段の登り降りする足音やドリブルする音、奥様の大声ぐらいです。どうすればいいのかというと、騒音は近所迷惑になることを教えたりしつけするのが大事なんじゃないかなって思います。+49
-1
-
312. 匿名 2022/06/26(日) 23:02:31
>>23
私は子供いるけどさ、もしうるさいとお隣から言われ、主さん同様に普段は時間帯や足音気にして生活しているとしたら、これ以上どうしろというの?
引っ越しするか、子供を歩かせない、テレビやゲーム見せまくる、泣いたら口塞ぐとか?
気質的に活発とかだと躾では即効性ないよ。+70
-62
-
313. 匿名 2022/06/26(日) 23:03:44
>>308
足音は迷惑騒音だからね・・・躾したらなくなるもので、当然するべきものだし
そもそも家の中って運動場や体育館じゃないからね
もしあなたが親御さんから、おうちの中=運動場、体育館、球戯場である、という教えを受けてきたなら、親が何か勘違いしてるとしか
そもそも廊下や家の中って走って然るべき場所ではないから+22
-6
-
314. 匿名 2022/06/26(日) 23:04:21
>>128
育ち?あなたこそ悪そう。
日常生活をして音が聞こえるのは当たり前でお互い様なんだよ。主の家にも犬の鳴き声が聞こえてたり毛が飛んで来てるかもしれないのに、毎回毎回顔を合わせる度に主だけがペコペコ謝る必要はないと思う。+8
-35
-
315. 匿名 2022/06/26(日) 23:06:36
>>312
それ、物心つく前から親がきちんと教えてないからなだけ
物心つく前、赤ん坊の頃から口を酸っぱくして、それをやっていい場所・いけない場所を教えてるよ
子供だからしょうがないって許していて、ある時から急にそれはダメって言われたって子供の心は「だって今までダメって言ってこなかったじゃん!なんで今さら違うこと言うの?やっていいから今までダメって言ってこなかったんだよね???」と混乱して、結局躾しても言うこと聞かない子供の出来上がアリ
日本の親は子供になめられるやり方してるから、「子供のやることですから」「言っても聞かないし」「子供はわからないから」って何歳になっても言い続けてエクスキューズしてる+49
-35
-
316. 匿名 2022/06/26(日) 23:07:20
>>314
お互い様って言ってる人ほど、一方的に周囲に迷惑かけてる厚顔無恥・傍若無人な人+40
-5
-
317. 匿名 2022/06/26(日) 23:08:07
躾するのは面倒くさくて嫌いだけど子作りは大好きなバカ親がマイナスつけてまわってて草+15
-6
-
318. 匿名 2022/06/26(日) 23:08:59
>>313
田舎育ちだと理解できないのかもね
都会育ちだと当たり前のことなんだけどね+9
-2
-
319. 匿名 2022/06/26(日) 23:11:23
>>312
気質的に余りにも活発とかなら、余り人口の密集する所は避けるとかするしかないと思う。主は戸建てだけどマンションなんかには初めから住んではいけない(規約違反だし、より多くの人に迷惑だから)。
騒音被害者って何ヶ月、何年も我慢して初めて苦情入れる人が大半 相手も子どもだって事はわかってる それでも苦情入れるって事は相当騒音が酷いのでは? 騒音の原因が他にあるのかもしれないけど、本当に配慮してたら相手もそこまで怒らないのではと思う 何か主が他に隠してる事があるかような気がしてしまうンだわ+55
-10
-
320. 匿名 2022/06/26(日) 23:13:09
騒音出してる方は迷惑かけてることに気づいてない
隣の老婆 早朝からテレビ爆音、耳が遠いから喋る声も大声。エアコンつけてなくて窓全開。今も明日の気温がどーの天気がどーの ずっと喋ってる。
その上、一日中咳してる。
反対隣の外人 22時から電話しだして夜中1時くらいまで大声で喋ってる。エアコンないのか窓全開。スピーカーにしてるから相手の声まで丸聞こえ。
ノイローゼになりそう+14
-4
-
321. 匿名 2022/06/26(日) 23:15:21
>>318
田舎の場合、家も人もまず距離があるから騒音に鈍感だというね。すごく離れてても大声で会話したり。うちのマンションはベランダの最上階から下歩いてる子供と大声で会話する世帯が来てから退去者続出してるよ。共用部で遊ばせたり、布団叩いたりメチャクチャな人達 北陸から来たんだって。そこのマトモな人達には悪いけど、街のルールを守れないならずっと故郷に住んでたらいいよって思う
都会は周囲に配慮できない人は住んだらダメ+15
-4
-
322. 匿名 2022/06/26(日) 23:32:44
>>19
うっすら聞こえるだけでもクレーム入れてくる人はいる。私も経験ある。+12
-6
-
323. 匿名 2022/06/26(日) 23:32:46
>>182
数日で住むならいいけど
長ーく住むのだからそういう考えは間違いだー+12
-2
-
324. 匿名 2022/06/26(日) 23:35:04
>>308
騒音気にせずに出す人って音に鈍感過ぎるか周りに配慮出来ない無神経な人過ぎるんだよね
毎日の様に騒音聞かされる人の気持ちも考えて欲しい
流石に年1の除夜の鐘の事だけは同意だけどさ
+27
-4
-
325. 匿名 2022/06/26(日) 23:36:55
>>316
わかるわ〜
迷惑をかけている側なのに「お互い様よね」と言う人…
「お前が言う?」と思ってしまう+43
-3
-
326. 匿名 2022/06/26(日) 23:37:39
>>194
大騒音や迷惑行動しかやらない隣人一家
残念ながら飴ひとつ貰ったこと無し
発達やら承認やら色々お持ちの家族
隣人ガチャ大外れ過ぎよ+15
-1
-
327. 匿名 2022/06/26(日) 23:41:40
>>274
関係者?あんたらが村八分にしたんだよね!+4
-1
-
328. 匿名 2022/06/26(日) 23:43:30
>>12
戸建てでも言われるよ
うちはそれで引っ越した
隣と近すぎたり、回りが静かな住宅街だったり、子育て世代が自分たちだけだったり色んな場合があるだろうけど+20
-0
-
329. 匿名 2022/06/26(日) 23:48:46
戸建てだけど隣の子供の足音、お母さんの怒る声、ピアノ、聞こえてるよ。学校の近くだからもともと昼間うるさいし夜は静かになるから気にしてないけど逆隣の人はクレーム入れてるみたい。許容範囲は人それぞれだよね。+8
-1
-
330. 匿名 2022/06/26(日) 23:48:55
主さん、つらいね。
私も似たようなことあったよ。
風が気持ちの良い季節でも窓は閉めきっていて、たまに5分くらい換気する時もビクビクしながら窓開けてたよ。それでもクレーム言われて、つらくて結局持ち家を手放したよ。
がるでも相談したことあるけど、あなたがよっぽどうるさくしてたんじゃないのとか言われて悲しかったな。
がるの意見は世間とかなりずれがあったりするからあまり気にしすぎないようにね。
マット敷いたり、ちゃんと注意してるのなら常識の範囲内だと思うよ。
世の中には本当に神経質だったり意地悪な人もいるからね。+9
-25
-
331. 匿名 2022/06/26(日) 23:49:59
>>325
プラス100万押したい!!+14
-1
-
332. 匿名 2022/06/27(月) 00:01:28
>>315
親が頑張っても子供は無音にはならないよね。
成長を待つしかないんじゃないの?いずれ大きくなったら落ち着くんだし、温かい目で見守ってあげれば良いのに。+25
-20
-
333. 匿名 2022/06/27(月) 00:06:16
>>270
外歩いてる時は分かるんだけど、窓閉めて家の中にいたらそんな聞こえないけどな。+8
-6
-
334. 匿名 2022/06/27(月) 00:08:10
>>2
未だにセクロス言う人いるんだ
+24
-0
-
335. 匿名 2022/06/27(月) 00:08:54
>>261
ついこの間歩き始めたばかりだよね。かかと歩きしないように躾けるとか無理だよね。是非私もやり方を教えてほしいわ。
ここの人たちは赤ちゃんの時から、静かにしろ、はいはいするな、とか躾けてるのかね。+9
-7
-
336. 匿名 2022/06/27(月) 00:44:32
>>329
怒る声とピアノってDQN家じゃん…そこの子供もかわいそうだね+5
-0
-
337. 匿名 2022/06/27(月) 00:46:12
>>332
DQ●の子はDQ● だよ。
ろくに躾されず野放しで育った子どもは
成長しても五月蝿い。
図体がでかくなるにつれ騒音もパワーアップする。+27
-3
-
338. 匿名 2022/06/27(月) 00:48:32
>>55
お前みたいな無神経なババァがいるから迷惑してんの!
恥を知れ!+23
-2
-
339. 匿名 2022/06/27(月) 00:52:46
>>327
?あんたアホなの?憶測でキレるって。+2
-4
-
340. 匿名 2022/06/27(月) 00:59:34
>>292
なんで今ごろそんな事を言ってるの?テレビ、ラジオ、週刊誌、ネットでも散々やってたのに。+3
-3
-
341. 匿名 2022/06/27(月) 01:09:32
ずっとそのお隣さんなんだね…引っ越すしかないかも+6
-0
-
342. 匿名 2022/06/27(月) 01:16:42
>>122
親は子供のためなら何度でも頭を下げられるものだけどね。
人様から恨みを買って得することはない。
+31
-1
-
343. 匿名 2022/06/27(月) 01:21:12
>>335
すべての部屋に遮音等級LL 35の
遮音カーペットを敷き詰めましたよ。マンションですが。
+11
-0
-
344. 匿名 2022/06/27(月) 01:24:49
>>1
マンションの場合と同じで時間と音の特徴聞いてだいたいの騒音源を特定する。
うちはまわり3軒にも子供さんいるから、夜に響く足音はどの家の誰かはわからないな。
戸建てって屋内の足音より玄関前の声やエンジン音とかがけっこう響くよね。
他人の生活サイクルだから仕方ないけど、夜中に車の出し入れをする人がいてうるさいなって思うことあるよ。+11
-0
-
345. 匿名 2022/06/27(月) 01:27:33
>>1
戸建てで、隣の家に「子どもの足音のような音」が主の室内から聞こえるの?路上で騒いでいるのではなくて?何かあと文章全体がおかしい 釣りトピかな+1
-6
-
346. 匿名 2022/06/27(月) 01:28:07
「子どもの足音のようなもので」
足音ってわかってるけど気を遣って濁してるよね。
あと皆さんも書いてるけど犬が云々て、それも気を遣ってくれてる。
主、これに甘んじず どうにかしないとね。+11
-2
-
347. 匿名 2022/06/27(月) 01:30:13
静かな子供、騒がしい子供がいるからね。
お隣さんのお子さんは静かだったんだろうね。
でもそういう人にはわかってもらうのは無理だろうからお引越ししたら解決するんじゃないかな。+6
-1
-
348. 匿名 2022/06/27(月) 01:34:48
>>182
自分がコメ主の立場でも本当にそう言える??
私だったら絶対無理だわ。+16
-0
-
349. 匿名 2022/06/27(月) 01:59:41
>>1
隣の家との位置関係やお互いの間取りが分からないからなんとも言えないけど、うちは戸建賃貸だからもちろんローコストで木造。両隣の同じ戸建賃貸と1mくらいしか離れてないほど近距離。お互い頻繁に使う部屋同士が近ければ窓閉めてても子供の昇り降りする階段の音や2階の部屋で走り回る音がこちらの1階に聞こえてきます。
一度どう音が響いているのか検証させてもらって確認して知ってみるのが一番分かるかと思いますが中々そこまでは…ね。出来る限り配慮を続けてすみませんと挨拶続けるしかないよね…。+7
-0
-
350. 匿名 2022/06/27(月) 02:14:40
>>138
そのダイワハウスさんは窓あけてしているのですか?しめてますか?
ダイワハウスの家に住んでいて、普段窓は開けていないのですが、小さい子供がいるので声や音など少し心配になりまして+0
-0
-
351. 匿名 2022/06/27(月) 02:19:22
子供の足音のような音
って濁して言ってくれたけど、大人の足音やドアバン、食器ガチャガチャ、怒鳴り声のことかもしれないね。
主もご主人も気を付けてみては。+24
-1
-
352. 匿名 2022/06/27(月) 03:06:42
>>315
それってウチとソトの違いで、ソトではお行儀よく静かに、迷惑にならないようにしましょうっていうのがデフォだと思うんだけど、ウチでもそこまで求めると子供はしんどくない?どちらも抑制すると良くないよ。+30
-8
-
353. 匿名 2022/06/27(月) 03:09:06
>>35
もうみんな窓締めてクーラーつけるのが平和的じゃない?片方の家だけだと効果半減だから、みんなで。+25
-1
-
354. 匿名 2022/06/27(月) 03:15:43
>>291
けどさ、たぶん父親と高い高いとか追いかけっことか、思わず子どもが笑うようなダイナミックな遊びしてるんだよね?子供にはそういう時間も必要じゃない?
外でもするな、家の中でもするなじゃかわいそぎる気がする。+8
-13
-
355. 匿名 2022/06/27(月) 03:27:21
>>270
換気などで窓開けるだろ
家の作りもそれぞれだから、よその家はわからない
お隣が窓閉めてるから大丈夫と騒音出しまくっていいわけじゃない 注意した方がいい+10
-2
-
356. 匿名 2022/06/27(月) 03:28:31
>>333
換気などで窓開けるだろ
家の作りもそれぞれだから、よその家はわからない
お隣が窓閉めてるからと騒音出しまくっていいわけじゃない 注意した方がいい+7
-4
-
357. 匿名 2022/06/27(月) 04:08:24
>>340
このおばさんを晒したのは近所のどんな人だったの?+4
-0
-
358. 匿名 2022/06/27(月) 04:30:19
>>319
内容控えめにして身バレしないようにしてるかもしれないしね+4
-2
-
359. 匿名 2022/06/27(月) 05:14:29
>>203
え?この人被害者なの?
そんな話聞いたことない+2
-5
-
360. 匿名 2022/06/27(月) 05:26:03
>>303
人の子供勝手に障害にしないで。医者でもないし見てもないのに何が分かるのよ+3
-18
-
361. 匿名 2022/06/27(月) 05:26:36
>>315
こう言うこと言う人って以外に高齢の人多いね+12
-11
-
362. 匿名 2022/06/27(月) 05:28:38
これは日本の住宅事情の問題だ思う。
そもそも狭い国なのにさらに人口増やそうとして人口密度ぎっしり。
壁も薄いし隣の家と数10cmしか離れていない。
今後はもっともっとうるさい中国とかベトナムとかの発展途上国の人が急増するだろうから、日本に住む限りは大人しく我慢しないといけないと思う。賢い人はみんな海外移住するよね。+4
-4
-
363. 匿名 2022/06/27(月) 05:30:14
>>287
田舎者はあなたじゃないの?(笑)子供の足音にキレるような人が田舎に行けばいいのよ。マンションなんて多少は音がするの。それが嫌な人は住むべきじゃないのよ。+4
-22
-
364. 匿名 2022/06/27(月) 05:32:05
>>342
怒鳴り込まれた時点で頭下げる気なんて0になったわ〜非常識な人相手に頭下げる必要なんかないわ。+3
-20
-
365. 匿名 2022/06/27(月) 05:34:38
>>343
衛生面考えてもカーペットは嫌かなぁ。+3
-8
-
366. 匿名 2022/06/27(月) 05:35:54
>>348
嫌なら引っ越せばいいと思う。+3
-17
-
367. 匿名 2022/06/27(月) 05:38:36
>>335
本当に(笑)子育てがそんな思い通りに行くなら苦労ないよね(笑)+7
-8
-
368. 匿名 2022/06/27(月) 05:51:09
お隣の幼児の泣き叫ぶ声が1日中クッソうるさくって生卵投げつけたくなるような衝動に駆られたことある
窓も開けっぱなしだったからお前んちうるせえんだよ!迷惑だ!って何回怒鳴りつけてやろうかと思ったことか
発狂しそうだったから賃貸だったから引っ越したけど後に来た人気の毒だな…+20
-2
-
369. 匿名 2022/06/27(月) 05:55:16
>>122
周り気にして子供に怒るより全然いいよ!
最低限の対策はやってるんだろうし。
騒音側が文句言われる事多いけど、神経質なやつに当たると最悪だよ+5
-23
-
370. 匿名 2022/06/27(月) 05:57:12
>>368
隣の声が聞こえるってアパートとか?マンションだと聞こえないよね。アパートならそもそも安いんだし仕方ないと思うけど。+4
-2
-
371. 匿名 2022/06/27(月) 06:01:36
>>354
道路じゃなくて公園でしてるなら言わないと思うよ+13
-1
-
372. 匿名 2022/06/27(月) 06:01:42
>>368
投げつけてあげればよかったのに!
溜め込むより、思った事吐き出した方がスッキリするよ!+1
-6
-
373. 匿名 2022/06/27(月) 06:07:23
>>371
公園で騒いでてもわざわざ怒ってくるじいさんがいるのよ。
公園近くに住んでる地主かしらないけどさ。
家の中で静かにしろ公園で騒ぐと怒られるってどういうことよ。+7
-9
-
374. 匿名 2022/06/27(月) 06:08:11
今の子供達が大きくなったらもっと神経質になるんだろうな。今は子供にダメダメと制約が多いし、コロナだしでストレス過多だから、上の世代に恩を持つことはまずないだろうね。+6
-4
-
375. 匿名 2022/06/27(月) 06:10:38
>>372
一日中泣く子を育児して近所気にしてお母さんも苦しい状況かもしれないよ。
ノイローゼみたいだと助け求めることもできないの。
そこに隣人の苦情がきたらよくないこと考えることだってありそう。
+5
-3
-
376. 匿名 2022/06/27(月) 06:13:19
>>369
対策は最初からちゃんとしてるよ。下は一日中家にいる人なんだけど、めちゃくちゃな要求されてるからね。未就園児の子供の足音がうるさい、椅子を引く音がうるさい。歩くな、ダイニングテーブルの椅子引くなって事。
今家に誰がいるか、全部分かるんです!ってすごい剣幕で怒鳴ってきたよ。そんなに神経質で椅子を引く音まで気になるなら最上階もしくはもっと高いマンション買えばいいのに、戸建て買えばいいのに、って呆れたよ。うちが最上階なんだけどさ。うちを追い出すために業者使ったりあの手この手で頑張ってるよ。無視してるけど。+9
-19
-
377. 匿名 2022/06/27(月) 06:13:31
>>375
372だけど子育て側だよ。
私だったら投げつけてくれたらヨッシャーって思っちゃうわ。
応戦できるし+2
-7
-
378. 匿名 2022/06/27(月) 06:26:18
>>376
うわーうちも子供が1歳の時同じような事下の人に言われた事あるわ。防音対策ばっちり(学校と同じ基準だったと思う)と謳ってるマンションだったのに。
あげく寝てる時間なのに夜中もうるさいとかも言われたわ。
こちらも防音対策もしっかりしてたし、もう対策することないから「これ以上対策する事は出来ないです。次何か言われた時は弁護士はさんで対応します」と言ったらもう来なくなったよ
後で聞いたら、クレマーで有名な主と呼ばれてるおばちゃんが下に住んでて前住んでた人も泣く泣く引っ越したらしいわ。+5
-19
-
379. 匿名 2022/06/27(月) 06:34:03
>>377
きっとみんながみんなよっしゃーってなるわけじゃないと思います+3
-1
-
380. 匿名 2022/06/27(月) 06:34:48
毎日毎日真夜中に集合住宅をドタドタ走る新聞配達員がうるさい。
新聞を投函する音もかなり、雑で大きな音たててるのが迷惑してます!+2
-1
-
381. 匿名 2022/06/27(月) 06:40:55
>>376
ん?
きちんと対策してるなら
椅子の足にカバー(チェアソックス)ぐらい
つけてるよね?
+18
-2
-
382. 匿名 2022/06/27(月) 06:43:22
近所のジジィが朝の4時頃から何が不満なのか喚きながら我が家の前にある自販機に来て何かを買って行く。起きる必要のない時間に起こされる。殺意さえ芽生える!+2
-1
-
383. 匿名 2022/06/27(月) 06:49:44
>>378
本当嫌だよね。大人の足音ならまだしもまだ小さい子供の足音に文句つけるなんて老害でしかないと思ったよ。
うちもだよ。防音謳ってるマンション。なのにこれよ。下は子供いない夫婦なのに、音を出さないようにこうしろああしろって山のようによその家の子育てにまで口出ししてきたし、何月何日何時何分うるさかったって全部紙に書き出して渡してきたりしてる。他にやる事ないんですか?どれだけ暇なの?って呆れているけど。うちも警察や弁護士に相談してるよ、それが一番だよね。
下の階に神経質で非常識な人がいると本当迷惑だし、大変だよね。何されるか分からないから怖いし、こちらも同じかそれ以上のストレスになってる。+3
-24
-
384. 匿名 2022/06/27(月) 06:54:05
>>1
戸建でも賃貸でも悩み同じかい+11
-0
-
385. 匿名 2022/06/27(月) 06:54:30
>>381
ダイニングテーブルと椅子の搬入と同時に、椅子の脚全てにカバー付けてるよ。+5
-2
-
386. 匿名 2022/06/27(月) 06:56:14
>>380
アパート?+2
-1
-
387. 匿名 2022/06/27(月) 06:58:01
>>160
生活の仕方だと思う
転勤で賃貸マンションに住んでいた時
中部屋だったけど
右と左に住んでいる家庭から聞こえてくる音が全然違いました
片方は子供の声に親が子供に注意する声
走る音とか笛を吹く音とか網戸の開け閉めのバーンバーンという音
玄関の開け閉めの音まで聞こえてものすごくうるさかった
片方はいついるのか分からない感じだった
それくらい暮らし方で聞こえ方は違うものだと思う+18
-1
-
388. 匿名 2022/06/27(月) 06:59:28
釣り臭い奴が主よりしゃしゃり出て
へばりついてるね
細かい設定()が途中で矛盾・破綻してるw+0
-2
-
389. 匿名 2022/06/27(月) 07:01:50
>>160
庭なしペンシルハウスをぎゅうぎゅうに建てていて隣の家との距離が全然ないとかなのかなって思う。広い庭付き戸建てならまずあり得ない話。+5
-5
-
390. 匿名 2022/06/27(月) 07:07:16
>>153
怒鳴り込むほど溜まってたんだろうね。
+11
-2
-
391. 匿名 2022/06/27(月) 07:08:54
>>255
子供が歩く×
走っている◎+5
-1
-
392. 匿名 2022/06/27(月) 07:09:11
>>390
怒鳴り込んだ時点で負けだよ。うわ〜常識ない〜管理会社通すって知らないの?って引くだけだから。管理会社も呆れていたわよ。+3
-10
-
393. 匿名 2022/06/27(月) 07:09:31
>>383
弁護士さんはどういった対応してくれます?+2
-0
-
394. 匿名 2022/06/27(月) 07:10:04
>>387
同意
「集合住宅だからこそ気を付けなきゃ」という意識をもって暮らすのと、
そういう意識ナシで暮らすのとでは
全然違うだろうね+21
-1
-
395. 匿名 2022/06/27(月) 07:22:16
>>393
次また陰湿な嫌がらせをしてきたら(うちへの嫌がらせが監視カメラによって発覚していて、証拠保全済み)民事訴訟起こして嫌がらせによる精神的苦痛に対して損害賠償請求するつもり。それは管理会社にも伝えてあるよ。+3
-9
-
396. 匿名 2022/06/27(月) 07:26:44
>>118
大量マイナスwww+0
-5
-
397. 匿名 2022/06/27(月) 07:30:32
>>395
管理会社、ってことは賃貸マンションなんですね。
具体的に階下の住人からどのような嫌がらせを受けてるんですか?
+2
-1
-
398. 匿名 2022/06/27(月) 07:31:37
>>354
うちは父親が夜仕事から帰ってからめちゃくちゃ遊んでくれたなぁ。
田舎の近所が遠い一軒家だけど。
嬉しかったよ。
寝る前にお布団の上ででんぐり返しの練習したり相当うるさかったと思う。+5
-0
-
399. 匿名 2022/06/27(月) 07:35:44
>>1
クレームが来ると言うことは、他の住民にも聞こえてるんじゃないかな?
それくらいうるさいってことだよ。
お互い様とか犬とか関係ないと思うよ。
子供の騒音は地獄だよ…。もっと対策したり子供を注意したり体力が余ってるなら公園に連れて行くなりしたほうがいいよ。+29
-1
-
400. 匿名 2022/06/27(月) 07:44:16
>>383
損害賠償請求だ、何されるかわからないとまで考えてるなら、広い庭付き一軒家に引っ越した方が手っ取り早いと思う。
庭付き一軒家なら思う存分子供をノビノビさせられるよ。+13
-0
-
401. 匿名 2022/06/27(月) 07:51:49
>>1
たぶん、家の造りと距離が原因じゃないかなぁ。
戸建なのに、足音を気にしてヒッソリ生きるなんてそれもまたストレス溜まりそうだし。
難しい問題だよね。
今の家ってローコスト住宅の建売なんかは、土地も狭い中にギュウギュウに家建てたりするからね。
確かに普通に歩いてるだけなんだろうけど、足音がすごい響いてる家はある。
私の家でかかと歩きしても響かないから、生活の仕方というよりも、家の性能が物凄く低いんだと思う。+21
-1
-
402. 匿名 2022/06/27(月) 07:52:51
>>397
分譲マンションですよ。身バレ防止で詳細は割愛しますが、業者を雇ってうちと、カモフラージュで全く関係のないお宅にまで陰湿な嫌がらせをした事は分かっています。どうにかして、そこまでしてでも、うちを退去させたいんでしょうね。+3
-7
-
403. 匿名 2022/06/27(月) 08:03:44
>>8
戸建も音漏れするよ
道を挟んだ家でも、掃除機や家の中を走る足音がけっこう聞こえる
他にはガルで見たけどトイレの水流の音やお風呂で歌も聞こえる場合もあるらしい+23
-0
-
404. 匿名 2022/06/27(月) 08:08:05
>>8
戸建てでも子どもが階段で走り回ったりすると響きますよ。
うちの隣なんて道路でボール遊びするからうるさいし。
公園行けっつーの!+28
-2
-
405. 匿名 2022/06/27(月) 08:20:40
子なしで犬飼ってるけど、子どもの騒音は仕方ないけど犬は少しでもダメって雰囲気だよね。+7
-2
-
406. 匿名 2022/06/27(月) 08:21:51
少しの音や短時間の音で苦情を言ってる訳じゃない 度を越した騒音を長時間、毎日聞かされたら誰だって辛い 被害を受けてる側も本当なら苦情なんて入れたくないしある程度は仕方ないと思う 頭ごなしに静かにしろじゃなくて大きな音を出すとびっくりするよって地道に子供に教えたり近所の人に会ったらすみませんの一言で違ったりするんじゃないかな+18
-2
-
407. 匿名 2022/06/27(月) 08:36:00
子供の足音って親が思っている以上に響いていると思う
新築で今のマンションに入ったけど、入居当初からガンガンガンガン、ドドドドドド…みたいな、すぐ真上で工事でもしてるような音がずっと聞こえてた
最初何の音かわからなかったけど、上の階のお子さんの足音だった
その後マットを敷いてくれたようで少し音が遠い感じになったけど、それでも毎日ドドド…って朝から晩まで聞こえてるよ
一億円程度で買ったからそんなに安いマンションじゃないし、二重床二重天井で防音性も高くて、他の生活音は上下左右含めて何も聞こえないけど、上の足音だけは衝撃音としてかなり響くんだよね
たぶん部屋の中ではそんなに大きい音を出して歩いているわけじゃないんだろうけど、下の階ではかなり増幅されて響いてしまうみたい
指摘された親からすると腹も立つだろうし、下の階が神経質で最悪…と思うのもわかるけど、本当にものすごい音がしている可能性があることも知っていてもらいたい
自分でコントロールできない騒音にずっと晒されてるのは気が変になりそうなくらいのストレスだよ+20
-2
-
408. 匿名 2022/06/27(月) 08:42:38
>>400
他にも不動産は持っているので引っ越しは可能ですが、嫌がらせ大成功!!になってしまうので言いなりになって買ったばかりですぐ売って引っ越す気はないんです。その成功体験を踏まえて次の方にも同じように嫌がらせをしたら困りますしね。なんでも、言い方ややり方だと思います。+4
-11
-
409. 匿名 2022/06/27(月) 08:55:56
>>392
392さんのところの管理会社はそうかもしれないけれど、世間の管理会社の中には「ポスティング以上のことはご自分でどうぞ」とポスティングしても効果なかったら自分で直接訪ねて苦情を言えということろもあるから、苦情を直接言うイコール非常識じゃない事もあるんだよ。+7
-1
-
410. 匿名 2022/06/27(月) 08:59:34
騒音加害者ほどいかに強気で傲慢かが
よくわかりました。+17
-1
-
411. 匿名 2022/06/27(月) 09:15:50
>>124
そう思う
犬は飼い主の気持ちを敏感に感じ取るし、飼い主がイラッとしてるとどうしたのかな?っていつもと違う様子を見せるよ
騒音も辛いし、そんな犬の様子を見るのも辛いんだよ+7
-1
-
412. 匿名 2022/06/27(月) 09:16:50
>>337
DQNなんて家庭環境不全やネグレクトか厳しすぎることが原因だから普通の家庭はそうそうならないよ。このトピで言われているのは小さい子供が家庭内での物音に関することだし。
+3
-4
-
413. 匿名 2022/06/27(月) 09:19:11
>>409
うちの管理会社ではトラブル防止のために全て管理組合を通してください、になっています。うちが怒鳴り込まれたのは夜ですよ。夜の時間帯に怒鳴り込むなんてあまりにも常識がない、と思いましたが。リビングまで上がり込んで怒鳴り散らして、子供達は恐怖で大泣きしていましたしね。そんな事したらもう泥沼にしかならないと思います。+4
-8
-
414. 匿名 2022/06/27(月) 09:24:36
>>155
151だけど、私は一言も苦情を言っていません。
障害があるから仕方ないと思っています。
窓を開けて大声で泣かれてもずっと我慢しています。
ご両親も発達障害の傾向がある方です。夜中は静かにさせる、水が嫌いで叫ぶなら夜遅くお風呂に入らせない、などの配慮ができない方です。ピンポンダッシュなどもされます。
障害があってもある程度の配慮があるなら何とも思いませんよ。+23
-0
-
415. 匿名 2022/06/27(月) 09:35:35
>>378
うちも1歳の歩き始めの時に上の階の中年夫婦から激しい床ドンとクレームきたよ。高めのクッションマットも引いて、夜は9時前には消灯して、休日は外出して対応したけど、発熱で夜中に起きて対応した物音にクレームきたときは過剰な要求過ぎてもう人権侵害じゃないかと。こっちも神経すり減ってたしどうでも良くなった。クレームに対してクレームだして、不動産屋も擁護してくれるようになったら、
今度は猫の切断死体をベランダに捨てられた。
発見した朝方に警察呼んで、絶対あの夫婦だと思っていたら案の定、朝方なのに警察がいる時にさっさと外出していった。その前にそこの奥さんに騒音謝罪して低姿勢でこっちの対策伝えたりしたのに、少しでも足音がしたら頭痛がするんです!と言われ、そんなの病気の問題じゃんと思った。もう引っ越したけど、子供に過剰に静かにする事要求して可哀想だったしもっと早く引っ越ししてあげたら良かった。+9
-2
-
416. 匿名 2022/06/27(月) 09:37:17
>>414
それはその親が全面的に悪いと思いますが、その親も何が悪いかなんて分からないし配慮の仕方も知らないし人の気持ちがわからない方なら戦うだけ無駄なので運が悪かったと諦めるしかないかもしれませんね。マンションではなく戸建てなら全て解決ともいかないのが難しいところですね。+1
-1
-
417. 匿名 2022/06/27(月) 09:37:55
>>400
ガルでは庭付き一軒家でもうるさいから子供遊ばせるのダメみたいだよ。公園でもうるさいって書く奴いる。+4
-3
-
418. 匿名 2022/06/27(月) 09:38:12
>>412
その小さい子供が家の中で走り回ったり飛び降りたりしてるんでしょ?
それ、躾してないってことじゃん
家の中は運動場ではないよ
それをやっていい場所とやっていけない場所ぐらい、物心つくぐらいに教えないと、スーパーや飲食店などどこでもやらかす子供になるよ+12
-6
-
419. 匿名 2022/06/27(月) 09:40:42
>>417
東京都区内閑静な住宅街に生まれ育ったけど、池のある庭があっても庭では大きな声出すの禁止だった
縁側で遊んでいいのはあやとりやおままごと程度
ゴム段(歌うたう)やだるまさんが転んだとかの遊びは校庭開放や公園、児童館に行くように言われてたよ
近隣に救急病院もあるし、古くからの付き合いのご近所様に迷惑にならないよう言われて育った
家の中では静かに遊ぶあそび、大きな声を出していい遊びは子供が遊んでいい場所で、って
そんなの基本だよ+7
-5
-
420. 匿名 2022/06/27(月) 09:43:35
>>14
家のドアの前ぐらいまで近づくと、テレビの音や話し声は確かにうっすら聞こえるけど、
戸建ては戸建てでも、昔の連なってる戸建ての話しなのかな
どちらにしても、その隣の家の人って、ポツンと一軒家に引っ越した方が良さそう+3
-7
-
421. 匿名 2022/06/27(月) 09:47:53
うち戸建てだけど、裏の家の子供の声や足音響いてうるさいよ。子供だから仕方ないよねーとは思うけど、体調悪い時にドンドンギャーギャー甲高いキャーーーみたいな声響いてくると文句言ってやりたくなる。向こうからしたらそっちの体調なんか知らんわだろうけど、静かな住宅街だから親が注意するなりもう少しなんとかしてほしい+11
-1
-
422. 匿名 2022/06/27(月) 09:48:36
>>419
419さんが言い聞かせても、育ちの悪い人には通じないと思います。
+4
-3
-
423. 匿名 2022/06/27(月) 09:52:18
>>418
走り回ったり飛び降りたり放置してるなんて文面から考えられないんだけど。うちですらそんなことしていたら注意するけど。+0
-5
-
424. 匿名 2022/06/27(月) 09:53:55
ジョイントマット敷いて走り回ったりしないよう注意してるならこれ以上どうしようもなくない?
家で鬼ごっこしてるわけじゃないんでしょ?
子供なら多少音はするし、なんなら掃除機や洗濯機の方が結構うるさいし普通の生活音レベルだと思う。
犬のそばについててあげるとか、家に音が入らないように気をつけるとかその家が対策取るべきだと思う。
+8
-0
-
425. 匿名 2022/06/27(月) 10:00:16
>>78
ほんとそれ。
「お互い様」を自分に都合の良い時だけ使うやついるよね+13
-1
-
426. 匿名 2022/06/27(月) 10:01:32
防音カーペットじゃなくジョイントマット?
+2
-1
-
427. 匿名 2022/06/27(月) 10:01:32
>>50
辻と太陽の今の家豪邸だから室内で騒ぐ分はいいかもしれないけど、庭を遊園地やプールにして3兄弟遊ばせてたら流石に近隣にはしゃぐ声が響いて迷惑だと思う
敷地もデカイとは言え東京23区内だからお隣さんとお庭はすぐに面してポツンと一軒家ではないでしょうから迷惑考えなって話よ+14
-1
-
428. 匿名 2022/06/27(月) 10:03:16
>>421
うちも戸建てだけど、隣の家の電話の着信音、風呂の呼び出し音、換気扇をオンにした音まで全部聞こえてるw
年寄り夫婦だから耳が遠くて大きく設定してるのかな?と思う
会話の声は聞こえなくて振動もないのが救い
+6
-0
-
429. 匿名 2022/06/27(月) 10:03:18
うちも戸建てで隣は小学生男児3人だけど生活音そんなに聞こえないよ。たまに声が聞こえるかな?くらいだけど。接してるところの間取りにもよるのかな。+1
-0
-
430. 匿名 2022/06/27(月) 10:04:09
>>426
ジョイントマットって100均でも売ってるようなペラペラなやつだもんね
何の対策にもなってない+4
-1
-
431. 匿名 2022/06/27(月) 10:05:24
>>384
戸建て購入後に隣に騒音出す人が来たら中々引っ越せないから余計につらい+3
-1
-
432. 匿名 2022/06/27(月) 10:10:23
>>122
うちは一軒家で犬を飼い始めて6年目に両親が亡くなった途端、近所のおじさんが夜中に犬がうるさいと早朝に怒鳴り込んで来られたよ。
毎日じゃないけど確かに夜中に道路に向かって吠えては私がなだめてたから申し訳なかったなと思ったのも束の間、我慢してたけど子供だけになったから言ってやろうって感じだったのか一方的に怒鳴って帰って行かれて話し合いも出来ず、本当に怒鳴り方が尋常じゃなくて警察呼ぼうか迷ったくらいだった。
最近は暑いからほぼ家の中だけど、それからは夜に家の中に入れるようにして迷惑をかけないようにしてる。
+8
-2
-
433. 匿名 2022/06/27(月) 10:13:38
>>318
良く田舎者だからとか底辺だからとか言われるが田舎住まいとかその人の社会的地位とか関係ないと思う
何処に居ようがどんな仕事に就いて様が自分達だけが良ければ人の事はどうでも良い人間が世の中には居る
うちは社会的地位はあるそんな人達から騒音被害を受けてます+6
-0
-
434. 匿名 2022/06/27(月) 10:17:17
>>65
うちの隣も窓全開で未就学児二人が大騒ぎしてるから本当にうるさい…
朝6時くらいからキーキー叫んでるよ…
ギャン泣きするとなぜか子供抱っこして外に出てくるし笑
こっちは騒音家族側の窓を一年中締め切って自衛してるけどもう少し周りに気を配ってほしい。
ついでに昨日は朝から夕方まで近所の子供集めてビニールプールで頭おかしくなるくらい騒いでていい加減我慢の限界…!!
+22
-1
-
435. 匿名 2022/06/27(月) 10:18:22
>>430
ジョイントマットでも防音特化の分厚いやつも沢山売ってるよ。100均のは知らんが。
カーペットは小さい子のお宅では汚されるしクリーニング頻繁に出来ないからあまり選ばないと思う。+3
-0
-
436. 匿名 2022/06/27(月) 10:19:29
>>6
877住宅 って何?+83
-0
-
437. 匿名 2022/06/27(月) 10:25:46
>>86
高齢者になると耳が遠くなるからテレビを爆音で流す人もでてくるよ+7
-0
-
438. 匿名 2022/06/27(月) 10:25:52
>>433
凄く思いあたる。私も社会的地位のある人から被害うけてる。クレームや注文が過剰で本当にうるさい。+5
-0
-
439. 匿名 2022/06/27(月) 10:26:46
>>433
多分誤解してると思う
田舎育ちの人が都会に来て田舎の生活を持ち込んでくることを指してるよ
狭いのにベランダや家の前でBBQとか
夜遅くまで子供連れて遊んでるとか
道路族とか、窓開けて騒ぐとか、家の中で走り回るとか
都会育ちだとそれは親が厳しく躾するからやらないので、それをやるっていう概念がない
道路は遊ぶところじゃないし、23区内で育つと昔は緑のおばさんってそこら中にPTAの父兄が交通安全のために立ってて道路で遊ぼうものなら注意された
都会育ちか田舎育ちって、底辺だとか言ってるわけじゃなく、本当に育ち方そのもののことを指してるんだよ
+5
-2
-
440. 匿名 2022/06/27(月) 10:27:19
>>437
訪問の仕事していた時にテレビ爆音のお年寄りの家あったなぁ。大型テレビで音量70くらいだった。耳悪いから話し声も大きくなる。+8
-1
-
441. 匿名 2022/06/27(月) 10:29:26
>>424
かかと落としで歩かないとか言い聞かせようはあるよ・・・
でも大体子供の足音がうるさいお宅って、親がそもそもかかと落としで歩き回り、静かに歩こうという意識がない
東京住まいだと一軒家だろうが集合住宅だろうが、音を立てるというのを意識してる
+5
-1
-
442. 匿名 2022/06/27(月) 10:29:31
>>410
+を5万押します!!+14
-0
-
443. 匿名 2022/06/27(月) 10:30:25
大人しかいない空間(犬はいるらしいが)て相当静かだからなー。主さんが思う以上に生活音が響いてしまってるんじゃないかな。新興住宅地なんかだと似たような境遇の人が多くてお互い様みたいなことになりそうだけどね。でもまぁ正直幼児いるんだから仕方ないじゃん!という人が生活音に気遣ってるとはあんま思えないわな+9
-0
-
444. 匿名 2022/06/27(月) 10:30:41
日ごろからのお付き合いだよね
先ずは挨拶!
これされちゃう人にはキツイ文句は言えなくなるもんな!+6
-0
-
445. 匿名 2022/06/27(月) 10:30:49
田舎の戸建だけど小さい頃家のなかで走り回ってたわ
今は気を付けるべきなんだね+3
-0
-
446. 匿名 2022/06/27(月) 10:33:39
>>429
うちの子かなり活発な幼児期だったけど、小学2年くらいから劇的に静かになるよ。
帰って宿題やったらテレビやゲーム1時間くらいやればもう夜だし、怒られる行動は避けるし、生活行動がかなり大人寄りになる。+2
-0
-
447. 匿名 2022/06/27(月) 10:34:35
>>430
SNSで、
「ウチはこんなに対策してるのに
騒音の苦情出された。ムカつく(キーッ!)
これ以上対策できない、ムリ!」
とぶち切れてる騒音奥がいた。
そこにアップされてる写真を見たら、
コルクマットw
ぼかし入れてたけど部屋の一部にだけコルクマットをちょこっと敷き、あとはフローリングむき出しっぽかった。+9
-1
-
448. 匿名 2022/06/27(月) 10:35:22
>>433
うちは正反対だわ
カツカツで背伸びして買った
案の定あちこちから注意苦情の嵐
全く態度も行動も改めない
更には逆ギレ族のド底辺
現在でも反社会的な活動でメンチきりまくり
ため息しか出ない+0
-1
-
449. 匿名 2022/06/27(月) 10:37:21
>>410
騒音被害者は安かろう悪かろうみたいなところに住んでいることもわかったけどね。安い物件には理由があるよ。マンションも戸建てもね。敷地広くて隣との距離が十分保てていれば隣の音は聞こえない。高いお金出さないと快適は暮らしは買えないと思う。+1
-13
-
450. 匿名 2022/06/27(月) 10:38:10
>>217
これね
騒音被害あるある
うるさい方は窓全開
静かな方はまだ閉める
理不尽だよね+28
-2
-
451. 匿名 2022/06/27(月) 10:38:54
>>423
療育で本人のやり放題でいいですみたいに
言われてて親も放置してるのでは?!+3
-3
-
452. 匿名 2022/06/27(月) 10:39:03
>>433
心中お察しします。
お金があっても中身が…
社会的地位の高い職業に就いていても
モラルやマナーが……という人はいます。+6
-1
-
453. 匿名 2022/06/27(月) 10:42:44
>>416
こっちに健在ですその親
416さんのおっしゃる通りです
はっきり言って越して来て二、三日で分かり
もうそれは酷い有り様
+1
-1
-
454. 匿名 2022/06/27(月) 10:44:27
>>441
1〜2歳なら踵から歩く身体の作りだからね。小さい子が物を落としやすいとか、神経と身体の動きが大人と違うから、手首や足の出来ない動きもまだ多いらしいよ。それでも言い訳だと思うかもしれないけど、頑張っても出来ない子も多いと思う。+6
-0
-
455. 匿名 2022/06/27(月) 10:44:47
お隣ガチャ外れかもしれないね。幼稚園児の出す足音なんてたかが知れてる。うち(自慢じゃないが)隣家と1mくらいしか離れてない戸建てで、隣接する家々に元気な中高生の男子がいた時代でもさすがに足音は聞こえなかったもの。お隣さん神経質な部類の方だと思うよ。申し訳なさそうに謝るか、引っ越すかしかないんじゃない?+8
-15
-
456. 匿名 2022/06/27(月) 10:47:07
>>451
療育の子の話なの?+1
-2
-
457. 匿名 2022/06/27(月) 10:49:09
>>9
うちも戸建てだけど窓開けると近所の赤ちゃんの泣き声聞こえる
うちも小さい子供いて泣き叫んだりすると多分近所に聞こえてると思うから窓閉めたり先月も窓開ければ暑さしのげるレベルだったけど閉めてクーラーつけたり...+17
-1
-
458. 匿名 2022/06/27(月) 10:49:26
>>449
一軒家でも餌食になるから安かろう悪かろうって決めつけと思い込みはいかがなものだろう
勝手な思い込みで断じるべきじゃないし
そもそも一軒家(4世代住んでる)VS 建売ミニ戸建てでも起きてるし
したり顔で「安かろう悪かろうみたいなところに住んでいることもわかったけどね」ってちゃんちゃらおかしいわ+13
-0
-
459. 匿名 2022/06/27(月) 10:49:46
>>441
そんなに静かに歩くこと家の中で気にしたことないや。行き詰まりそうだね。ドアバターンとかは嫌だけど。
テレビとか音楽とか玄関のチャイムとか人の話し声方がよっぽどうるさくない?
マンションで他所の家の足音が気になるのはまあわかるけど別の建物の戸建で??+7
-9
-
460. 匿名 2022/06/27(月) 10:50:13
>>367
偏差値やランキングってそのためにあるよ
できがよい子はこちらの幼稚園や学校
そうではない場合は底辺
血を争ってはイカンよね+1
-1
-
461. 匿名 2022/06/27(月) 10:51:16
>>455
たかが知れてないよ・・・
躾されていない子供の飛び降りる・走り回る、ってよその人にとっては、ドラムや和太鼓を近くで防音なしにガンガン叩かれているようなものだから
神経質でもなんでもなく、年がら年中ドラムや和太鼓を防音措置なしに叩いてる家があったら通報ものなんだけど+18
-1
-
462. 匿名 2022/06/27(月) 10:52:17
>>459
息詰まるの間違い?
日本語は正確に。
静かに歩く、なんて家の中では当たり前のことだけど
親からそういうこと教わってこなかった?+4
-2
-
463. 匿名 2022/06/27(月) 10:53:14
>>408
えぇ???
階下の住人さんもくせ者かもしれないけど、
あなたも相当イタイ。
同情もスッと失せたわ。
+5
-1
-
464. 匿名 2022/06/27(月) 10:56:10
踵からどんどん走るようなのはすごい響くし迷惑。
どういう走り方してるかとか網戸にしないとか気をつけることはたくさんあるから見直してみて+2
-0
-
465. 匿名 2022/06/27(月) 10:56:21
>>373
地主あるあるだよね
ずっと疑問だけどなぜ地主ってあんな偉そうなの?!+4
-0
-
466. 匿名 2022/06/27(月) 10:59:21
>>463
横だけど、クレームで引っ越しさせて居座る人本当にいるよ。知り合いの近所でクレーマーいて、まわりみんな引っ越して、新しい人にも繰り返してる。+9
-1
-
467. 匿名 2022/06/27(月) 11:01:18
>>463
買ったばかりなのに引っ越せ引っ越せと嫌がらせまでされて、素直に分かりました〜って引っ越しますか?意地でも引っ越してやらない、ってなりますよ。+6
-2
-
468. 匿名 2022/06/27(月) 11:02:13
>>454
それをカバーするのが親の役目。
日頃から隣近所に「いつもすみません」って
一言があれば印象も違うし、
ペラペララグじゃなくこういうものを敷くとかでやりようはある。MUTE(ミュート)防音専科| LL35遮音・防音性能 huu.worksMUTE(ミュート)防音専科は業界初単体での防音性能LL35を取得した防音カーペット・ラグ・マットです。そのため防音において業界トップクラス
+10
-0
-
469. 匿名 2022/06/27(月) 11:02:14
>>460
話が飛躍し過ぎて何言ってるかわからない。+4
-0
-
470. 匿名 2022/06/27(月) 11:06:26
>>342
うん…でもそうじゃない親もいるよ
だから子は勿論やめない
頭下げるとか謝るを知らないのか又は
ちょっと障害かは不明だけど
常に天井むいてる俺様思考
まぁ周りは辟易だけどね+6
-0
-
471. 匿名 2022/06/27(月) 11:08:13
>>114
戸建てはマンションと違ってリセールバリューが弱いから隣人ガチャ外れるとやばい。
私は去年築三年の家を売却して引っ越した。
損害額500万くらいだったけど三兄弟をやりたい放題騒がせるうえに『もう少し静かにしてください』ってお願いしたらタメ口で逆ギレしたうえに近所にうちの悪口言いまくる親だったから逃げることにした。
戸建てはリスク高すぎる。+17
-0
-
472. 匿名 2022/06/27(月) 11:09:26
>>467
意地もあるでしょうけど、立地等、生活する上での利便性とかを考慮して購入したのに中々引っ越せないですよね。
似たような所を騒音主が探してくれて、引っ越し費用を騒音主が出してくれるとかでない限り、易々と被害者側に引っ越しを提案するのもなんだかなと思います。+4
-1
-
473. 匿名 2022/06/27(月) 11:10:16
>>9
子供って階段とかダン!ダン!って音立てて歩きがちだからね
でも戸建でも足音は静かにさせるように育てた方が良い
習慣づくと将来アパートで一人暮らしする年齢になった時に人に迷惑かけちゃうから+36
-0
-
474. 匿名 2022/06/27(月) 11:12:10
>>1
ちゃんと窓閉めてる?
戸建てでそれは通常ありえないよ。
家の外に出して騒いだりもしてない?家の前の道路で遊ばせたり。公園に行かせようね。
そういうストレスの積み重ねなんじゃないの。
たまに子供のうるさい声は聞こえるけど窓閉めてたら普通に考えて聞こえないから。+14
-0
-
475. 匿名 2022/06/27(月) 11:15:36
>>459
こういう人がお座敷形式の料理店や旅館で体重100kgあるんですか?ってくらいドスドス音たてて歩いてるのか。+3
-1
-
476. 匿名 2022/06/27(月) 11:19:43
>>44
上手くワンクッションを置いたつもりが、逆効果だったね。犬にしか感じられない程度の騒音なのに隣人の要求が過大すぎると思われてしまって。
いろんな考え方の人間がいるから、デリケートな問題こそどんな愚鈍な人にも正確に伝わるようにストレートに言うべきだったね。+7
-0
-
477. 匿名 2022/06/27(月) 11:19:53
>>470
子供を言い訳にして、ふんぞり反ってフテブテしい言動をとる親、いますね。
そういう親がハバをきかせてるようじゃ
どうしようもない。+6
-1
-
478. 匿名 2022/06/27(月) 11:22:52
>>1
床の振動なんて隣の隣に伝わるの?声ならわかるけど+1
-0
-
479. 匿名 2022/06/27(月) 11:22:59
>>410
悲しいかな、騒音加害者には一般常識が通用しないよね
BBQも「せっかく戸建に住んでるんだからやらないと損」みたいに思ってるし、全て「お互い様」という考え方。「お互い様」は迷惑かけられた方が相手を気遣って発する言葉なのに、迷惑かけている騒音加害者が言いがち
「お互い様」の使い方が間違ってるのが分からないのかな+14
-0
-
480. 匿名 2022/06/27(月) 11:24:54
>>122
恨みかわないか心配だわ、
騒音って人間の精神を蝕むから、何があってもおかしくないよ。+13
-2
-
481. 匿名 2022/06/27(月) 11:26:52
>>478
花火大会行ったとする
花火の比較的近くで見物できたとする
花火のドーンドーンっていう響くのが身体に伝わる
あれと同じようなもん
+14
-0
-
482. 匿名 2022/06/27(月) 11:28:38
>>122
普通に生活して音がうるさいなら構造上の問題だと思う
気を使うにも限度があるし、そういうアパート、マンションあると思う+5
-1
-
483. 匿名 2022/06/27(月) 11:34:47
>>478
音そのものよりも振動の方が伝わりやすかったりするよ+4
-0
-
484. 匿名 2022/06/27(月) 11:34:48
>>467
横だけど
そもそも今住んでるマンションの隣近所の
主な家族構成はどうなんです?
住民の大半が、小さい子供のいる若い夫婦ばかりなのか、
それとも子育てが一段落したり
子供は独立して夫婦だけみたいな中年~シニア世帯が大半なのか、
それによっても話が違ってくると思うけどね。+2
-1
-
485. 匿名 2022/06/27(月) 11:35:12
>>23
小梨ババア+15
-22
-
486. 匿名 2022/06/27(月) 11:36:19
>>455
いや逆に小さい子の足音の方が響くのよ
3メートルほど隣に建った家、夫婦と小3の兄の音は皆無なのに小1弟の足音は我が家の二階走ってるのかってくらい酷い時がある
たまに癇癪起こして地団駄踏むみたいでその音は遠くの打ち上げ花火とよく似ているよ+11
-0
-
487. 匿名 2022/06/27(月) 11:36:57
>>370
それがマンションだったんだよね
後からミニ戸建が壁に手が届くような近さで立って、そこに越してきた人が最悪だった
こっちが窓閉めても全然ダメ+2
-0
-
488. 匿名 2022/06/27(月) 11:38:45
>>322
うわぁ〜
騒音出してる側って出してる事自覚してるのに、うっすらとか言う感覚なんだ…
だから改めないんだね。この発言でよく分かった。
頼むから週末位ゆっくり寝かせて。耐え忍んでる方はホント疲弊してます。+13
-10
-
489. 匿名 2022/06/27(月) 11:47:05
建物に原因があるのではなく、住む人次第だよ
マンションだと常に子供の足音に注意する必要があるけど戸建てだからとやりたい放題で音を出している人がいるからね
朝から晩まで一日中子供を走らせっぱなし、ドタバタしていても注意なんてしない。
「戸建だから何しても平気よ」という考えの人が実際いるからね
そういう人が隣人だったらホント最悪+11
-1
-
490. 匿名 2022/06/27(月) 11:47:37
>>475
わかる
たまに、わざと存在をアピールしてる?って感じるくらいドスドス歩く人いる
本人にとってはそれが普通なんだよね…+9
-1
-
491. 匿名 2022/06/27(月) 11:48:52
>>484
上層階は子育て世帯かなり少ないですね。年齢層高いです。低層階には子育て世帯がたくさんいます。ファミリーマンションではあると思います。+3
-0
-
492. 匿名 2022/06/27(月) 11:49:45
集合住宅だと、昔の長屋の感覚で安普請の建物が多すぎる。
土地狭いし壁も薄いで、夜勤とか生活リズムが違うと周囲の気遣いだけで寿命縮みます。+4
-1
-
493. 匿名 2022/06/27(月) 11:49:54
>>480
そういう事件あったよね+6
-1
-
494. 匿名 2022/06/27(月) 11:49:56
>>480
122=153 =(中略)408 だよね
怒鳴り込まれたー
毎回苦情があるたびに“返り討ちにしてやった”
とか言ってた、他にも不動産持ってるから
いつでも引っ越せるんだと言いつつ、
「金持ちケンカせず」のわりにケンカ上等!な人。+5
-1
-
495. 匿名 2022/06/27(月) 11:54:53
>>472
うちは騒音加害者側ですが、引っ越し費用払えと言われたら払いますし責任持って買い取れと言われたら買い取って売却してもいいと思っていますよ〜。不動産屋さんの手配もします。それくらい関わりたくない相手なので。+5
-0
-
496. 匿名 2022/06/27(月) 11:54:54
>>491
テラスハウスで下2フロア、上2フロアの重層構造なのだけど
下の家はどこも子供のしつけ出来ないご家庭が多くて共用部でも叫ぶような子ばっかり
そういう子供はこっちが3階にいても、地下1階・1階で走り回っててドスドス音がすごいよ
壁つたって振動というか重低音が伝わってくるんだよね
下だからって安心して走らせてるの大迷惑
家は走る場所じゃありません+6
-1
-
497. 匿名 2022/06/27(月) 11:55:23
>>491
あなたがいるのは、左右のお部屋や同じ階や上下階には
小さい子どもがたくさんいるんですね?
それならばお互いさまといえるかもしれないね。+1
-2
-
498. 匿名 2022/06/27(月) 11:58:19
>>486
わかる!打ち上げ花火の振動とよく似てるよね
隣家の子供が毎日朝晩同じ時間に地団駄踏むの
今日は地団駄踏む時間がいつもと違うなーと思ったら、打ち上げ花火だったww+5
-1
-
499. 匿名 2022/06/27(月) 12:04:31
>>497
うちは最上階で、同じフロアに子育て世帯はおそらくいない?と思います。左右や下から音がした事は一度もありません。+1
-2
-
500. 匿名 2022/06/27(月) 12:08:41
都内の隣の家との間が人が通れない狭さで、3階建てのお家とかだとお隣さんの生活音聞こえるよね。+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する