-
1. 匿名 2015/06/30(火) 20:09:22
10年以上一緒に過ごしてきた猫を実家に置いてお嫁に来ました。
月に一回くらいは会いに帰りますが、今でも寂しくて時々泣いてしまいます( ; ; )
同じ境遇の方いらっしゃいますか?ペットへの愛を語って慰め合いましょう!+137
-5
-
2. 匿名 2015/06/30(火) 20:11:17
3年前に亡くなりました。+49
-3
-
3. 匿名 2015/06/30(火) 20:11:21
出典:www.sevenseas-net.co.jp
+27
-1
-
4. 匿名 2015/06/30(火) 20:11:32
一人暮らししてるから離れてるけど、泣きはしない+10
-30
-
5. 匿名 2015/06/30(火) 20:14:18
犬2匹、猫4匹、寂しかったです。
家族のペットなので私が連れて行くわけにもいかないし
ペットも慣れた広い家がいいですもんね。
みんな長生きして亡くなってしまいましたが、最期、1匹も看取れなかったです…+64
-2
-
6. 匿名 2015/06/30(火) 20:14:33
去年似たような境遇でした。
私は就職で、同じ県の実家から車で一時間の場所に引っ越し。
毎週愛犬に会いに帰ってました。
10年でもまだ若いと思ってたけど、
私が引っ越してから急に老化が進み、
結局仕事を退職しました。
死に目には会えなかったけど、退職したからその分いっぱい会えました。
主さんも後悔のないように!+63
-2
-
7. 匿名 2015/06/30(火) 20:14:38
妹が飼っているので離ればなれ?というか、
別々に住んでいます。
もー可愛くて可愛くて、撮った写真や
動画を見てはニヤニヤしてます!
小型犬なのですが、会ったときは
お姉ちゃんダッコー!!と
喜んで飛んできてくれて、メロメロです!
あー会いたい(笑)+34
-1
-
8. 匿名 2015/06/30(火) 20:15:02
私も結婚して離れ離れ、3年になります。
先日母に会い、携帯を設定し直してと言われて触っていたのですが、母が家に帰ると、うちの犬が携帯をずっと嗅いで、ペロッと舐めてたそうです。その後、ずっと落ち込んでいたそう。
会いたくて会いたくてたまらないです。
+127
-0
-
9. 匿名 2015/06/30(火) 20:19:27
犬2匹と8年くらい暮らし、結婚し子供が産まれたら、産まれた子供が重度の犬アレルギー。犬たちは実家で見てもらって離ればなれ。なぜ、うちの子供が犬アレルギー??と泣きました。会いに行けるけど、辛いです。+43
-4
-
10. 匿名 2015/06/30(火) 20:31:48
わたしも人生の半分を一緒に過ごしてきた猫を実家に置いて県外に嫁ぎました。
つい昨日、16歳の猫を亡くしました。
看取れなかったことが悲しいです。
また会えると思っていたのでとても辛いです。+77
-0
-
11. 匿名 2015/06/30(火) 20:32:53
小学生から高校生まで犬と生活してきました。大学で一人暮らし離れ離れになり、たまに実家に帰って犬と戯れるたび痒い、喘息っぽくなり。病院でアレルギー検査したら犬アレルギー!長年一緒にいて離れると犬アレルギーになる可能性があると、、、。一生室内犬が飼えないなんてこの世の終わりとまで辛かった。
今でも犬を散歩してるの見るだけでうらやましい。犬がほんと好き、、、飼いたい、、、飼えない、、、。と。
今息子が犬を飼いたいと言われても飼えない辛さ。
ほんとかわいくて戯れてしまった日には痒みと咳と目ヤニが尋常じゃない。
アレルギーを治す薬があれば、高額でも買いたい。そのくらい犬アレルギーな犬好き。
そんな突発アレルギーもあるから、犬を長年飼ってて離れる人は気をつけて!
犬と習慣的に触れ合うことが予防。+25
-1
-
12. 匿名 2015/06/30(火) 20:34:54
ここのスレ読んでるだけで泣けてくるよー+64
-1
-
13. 匿名 2015/06/30(火) 20:39:44
ちょうど一週間前に13年一緒にいた犬を亡くしました。大型犬で人間で言うと90歳くらいなので大往生なのですが、心にぽっかり穴が開いた感じです。+75
-1
-
14. 匿名 2015/06/30(火) 20:41:20
結婚して実家のワンコと離れて暮らしてます
とは言ってもすぐ近所なのでいつでも行かれるけど16歳と高齢で寝てばかりなので心配です
前は鍵を開ける音で玄関まで来てくれてシッポフリフリ&嬉ションまでしてくれてたけど今は耳も遠くなって声をかけなければ寝てて気づかない事もあります
ちょっと切ないけどお散歩も毎日行くしご飯もしっかり食べてくれてるのでまだまだ元気です+33
-0
-
15. 匿名 2015/06/30(火) 20:41:30
私のウサギは、お空の上にいます。
今は離れ離れですが
いつかまた会えるのを楽しみにしてます。+50
-2
-
16. 匿名 2015/06/30(火) 20:54:34
ありえない+1
-26
-
17. 匿名 2015/06/30(火) 20:58:27
犬を実家に置いて一人暮らししてます。
名前は「めろん」
先月14歳でなくなりました。
もう年で、寝たきりだったそうです。
でも、余命より長く生きてたみたいです。
夏休みなら、実家に帰れました。
亡くなるとき、学校で会いに行けれなくてごめんね。
今、待ち受けは犬のめろんです。
皆さん、ペット放棄はやめましょうね。
保護犬なんで、めろん。+75
-1
-
18. 匿名 2015/06/30(火) 20:59:57
実家にはネコがいます。嫁ぎ先はネコが嫌いなので飼えません(._.)でも両隣りがそれぞれネコを飼っているのでそれだけでも嬉しいです(=ↀωↀ=)✧+15
-3
-
19. 匿名 2015/06/30(火) 21:09:27
8さんのコメント泣ける(;_;)+11
-1
-
20. 匿名 2015/06/30(火) 21:09:54
私も結婚を機に離れ離れ。
恋しくてチョクチョク会いに行っています。母からも写メを送ってもらったり。
もうすぐ赤ちゃんが産まれるので、仲良くしてくれたらいいな。+17
-1
-
21. 匿名 2015/06/30(火) 21:13:23
主さんと全く同じ状況です。
猫を実家に残して嫁ぎましたが、恋しすぎてしょっちゅう会いに行ってます。
念願のマイホームを建て、キャットウォークなど猫仕様のつくりにしてお迎えする準備万端だけど、両親が猫を連れて行くのに猛反対。
一度猫を連れて来てみたものの、慣れない家を怖がって、ずっとソファの下に隠れてしまいかわいそうでした・・
夫は、もう諦めて新しいにゃんこを迎えようと言いますが、どうしても諦めきれません・・+19
-3
-
22. 匿名 2015/06/30(火) 21:16:32
3月に18歳で愛犬を亡くしました。
もう二度とあの子に触れられないと思うと涙がでてきます。ひとつだけ願い事が叶うなら一瞬でもいいのでもう一度会いたいです。おばあちゃんになって寿命を全うしたら会えると信じてがんばります☆ミ+62
-1
-
23. 匿名 2015/06/30(火) 21:33:06
心筋梗塞になり闘病中だった愛犬。
旦那の転勤で車で四時間の距離になってしまったのでなかなか会えず寂しい思いをしました。
少し体調が悪くなったため私だけバスと電車を乗り継いで帰ってもいいかな?と旦那に聞いたら仕事で疲れているのに休日に一緒に車で帰省してくれた。
家族曰く、○○(私の名前)が来ると顔が違う!目の輝きが違う!と言われました。
最後に会ったのはお盆で帰省した時で、それから1週間もしないうちに亡くなりました。最期を看取ってあげられなかったのはとても心残りです。
が、もしも一緒に暮らしていて看取っていたら絶対ペットロスになっていたと思う。
愛犬はその日のうちに火葬してもらい、後日私だけ帰省して遺骨の一部と毛髪をキーホルダー型のカプセルに入れて今もバッグにつけていつも一緒です。
+19
-0
-
24. 匿名 2015/06/30(火) 21:37:54
自分が年を取って亡くなったとき、虹の橋で可愛いあの子達が待っていてくれると信じています(*^^*)
+64
-0
-
25. 匿名 2015/06/30(火) 21:43:36
私も結婚を機にニャンコと離れ離れに。
結婚当初はホームシックではなく、猫シックになり今でも月1回実家に帰ってます。
たまに親と電話するとき猫の様子を聞くと、「猫に電話代わってみる?」
と言われたので、電話かわって猫の名前呼ぶとちゃんと
「にゃあ〜」って返事するんです!
+37
-0
-
26. 匿名 2015/06/30(火) 21:52:02
8さん、
携帯に貴女の匂いが残っていたんですね。
落ち込んでしまうくらい、貴女が大好きなんですね。
なんだか、切なくなりましたが、
会ったときは素敵な時間が過ごせますように。
皆さんのペットが健康で長生きしますように。
そして、天国にいる子は、安らかに過ごしていますように。+41
-0
-
27. 匿名 2015/06/30(火) 22:05:33
セキセイインコと離れて暮らしていますが、毎日実家に会いに行ってます。
もう実家に戻ろうかな・・・+7
-0
-
28. 匿名 2015/06/30(火) 22:10:27
11年一緒に過ごしていましたが結婚を機に離れ離れになりました(>_<)車で何時間もかかるけど週2ペースで会いに行っています!でも足りない(。-_-。)もっと逢いたい!!高齢猫だからストレスは良くないし私が実家へ頻繁に帰るしかないのでお金もかかるけど頑張ります!♡もうすぐ12歳の誕生日です☆長生きしてね♡+8
-0
-
29. 匿名 2015/06/30(火) 22:12:16
死んでしまったペットですが、
会いたくて会いたくてたまらなくなる時があります。
ペットはうさぎでしたので、
そういう時は近くの動物園へ行きます。
ふれあいコーナーで同じ色のうさぎさんを抱っこしてひたすら撫でて来ます。うさぎさんが気持ちよさそうにしてる顔を見ると「よし!」と
必死にこらえた涙を家に持ち帰り、家で泣きます。
こうする事で少し気が休まります。
ちょっとヤバい奴かもしれないですがいいんです。だれにも迷惑かけてないから。+38
-0
-
30. 匿名 2015/06/30(火) 22:17:15
21さん
私も同じ状況ですし余計なお世話なのは承知ですが、猫ちゃんを実家から連れてくるのは諦めた方がいいかと。
猫にとって慣れ親しんだ家を離れるのは相当なストレスですし。
私は実家の猫が生きている家は他の猫を飼うつもりもないですし、実家に行った時に沢山愛情を注ぐことで我慢しています。
人それぞれだから非難とかではなくて、一意見として書き込ませてもらいました。+10
-1
-
31. 主 2015/06/30(火) 22:52:12
同じ境遇の方がいらっしゃって少し励まされました!ありがとうございます。
そして皆さんのコメントを読みながらボロボロ泣いております。。
うちの猫も12歳、いつまで元気でいてくれるかと思うと胸が締め付けられます。
家族の中でも私に一番懐いていたので…
いつ帰ってくるかわからない私をずっと待ってくれていると思うと辛いです。
少しでも長生きしてもらって、できるだけ沢山実家に通います!(>_<)!+6
-0
-
32. 匿名 2015/06/30(火) 23:30:45
30さん
21です。
やはりそうですよね・・
私もそれは感じてはいるのですが、
実家は実家で両親が留守にすることが多くて、
実家に帰るといつも猫が一人で寂しそうにしているのがたまらなくて・・。
うぅ・・インドア派の私が実家に住むのが一番いいのですが、そういうわけにもいかず、いつも悩んでます・・+3
-0
-
33. 匿名 2015/07/01(水) 01:19:01
21さん
30です。
そうなんですねぇ。
私の誤字まであった(すみません)意見にお返事ありがとうございます。
うーん…私も一緒に悩んでしまいました。
30さんの気持ちもよく解るし、ご両親の手離したくない気持ちも解るし。
30さんはペットロスに近い状態になってる感じですかね?
寂しくて仕方ない感じですよね…。
猫ちゃんの性格にもよると思うし、例えば私の実家の猫は神経質で繊細でとても臆病なので私が引き取ったら可哀想だし負担をかけちゃうのが目に見えてるので、実家にいるのが幸せなんだと思ってます。
両親も家にいる事が多いですし。
もしかしたら30さんの猫ちゃんは順応性が高くて、30さんが引き取っても徐々に慣れて普通に暮らしていけるのかも知れませんね。
私は専門家ではないのではっきりした事は言えなくてごめんなさい。
猫ちゃんの性格を考慮して、猫ちゃんにとっての幸せを冷静に客観的に見て、猫ちゃんがどうなることが幸せなのかを一番に考えてあげて下さいね。
猫ちゃんの事を一番に考えて自分の寂しさなどは二の次だとは思います。+2
-0
-
34. 匿名 2015/07/01(水) 01:28:27
33です
すみません。21さん宛てなのに自分の30宛てで文を書いちゃってました(*_*)
失礼しました(>_<)+1
-0
-
35. 匿名 2015/07/01(水) 02:23:19
今まで、どんなブラック企業でも気にせず働けてたのに、ペットと突然離れることになり、
うつ病を発症。
自分はうつ病なんて無縁だと思っていたのに驚いた。
なぜか、体に力も入らないし、やる気もで無い。
どんどん体調は悪化するのに、眠ることも食べることも出来ない。
希薄な人間関係より、ペットとの関係の方が大きい。+12
-0
-
36. 匿名 2015/07/01(水) 02:37:41
私もです。深夜残業ばかりの仕事に転職して泣く泣く実家に預けました。月一で帰ると毎回ドライブして海に連れて行きますが、助手席で私の肩に顎を乗せて離れません。切ないです
だけど、仕事も辞められないし。。
母親がとても犬好きでよく世話してくれているので、感謝しています。それが救いです+8
-0
-
37. 匿名 2015/07/01(水) 03:40:41
実家に子犬の時から育てた犬を置いてきました。
転勤で連れていけなかったので。
半年ぶりに再会したら、完全に不審者扱いで唸るし鳴きまくり忘れられていました。
+1
-2
-
38. 匿名 2015/07/01(水) 10:54:12
結婚しようと思っていた人とダックスを飼っていました。
遠距離になって、彼が一緒に連れて行って
それでも毎月飛行機に乗って会いに行ってました
でも、彼から別れを切り出されて、絶対に渡さない!と言いましたが
彼から環境を比べてみてと言われて
自分・動物嫌いの家族がいて日中は一人ぼっちにさせてしまう
彼・実家は田舎で庭も広く家族も動物好きで一日家族と一緒、好きなときに走り回れる
どちらが幸せか考えて彼に全てを託してしまいました。
それから10年経ちます。
彼とは一切連絡をとっていません。
今生きているとして14歳
子供同然だったのに、どうして手放してしまったんだろう
今どうしてるのかな?私の事覚えていないだろうな
幸せにしていると思うけど、最後まで面倒をみるって誓っていたのに
本当にごめん。
結婚して、子供も出来て・・・
でもあの子の事思わない日はないです。
いつか虹の橋に自分も行けるようになったら謝って
許してもらえたらまた一緒に散歩したいな。
ただただ会いたいです。+3
-0
-
39. 匿名 2015/07/01(水) 13:27:24
就職して一人暮らしをしています。アパートがペット不可なので、愛犬は実家で父母と暮らしています。うちの犬ももう16歳と高齢で体調の変化も激しく、最近は喉が塞がってくる病気になり、ご飯が思うように食べれなくなってしまいました。食べようとするとのどにつまって発作が起き、10分くらい苦しそうにしていました。舌が真っ黒になるほどの呼吸困難になり、これが続くといつ心臓がもたなくなってもおかしくないといわれ、喉を広げる薬を処方してもらい、酸素ルームを買いました!高齢なので手術は出来ないそう、、おかげで発作も回数が減り、酸素ルームに入れると短時間で治るようになりました。ご飯も食べれるようになり、ほんとによかったです。ご飯がだいすきな子だったので、美味しそうに食べているのをみて幸せな気分になります。頻繁には会えないけど、週に1回はTV電話をして、寂しさを紛らわしてます。愛犬の元気な姿が私の幸せです。離れていても、忘れたことなんて一度もなくて、いないなんて絶対考えられません。わたしにとっては、世界で一番かわいくて愛おしいです♡+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する