ガールズちゃんねる

【実況・感想】<土ドラ>僕の大好きな妻! #04

297コメント2022/07/09(土) 23:37

  • 1. 匿名 2022/06/25(土) 23:39:23 

    今度の舞台は発達カフェ!人は失敗して当り前?違う特性を持つ人たちとの交流で新たな光と影が浮き彫りに!?諦めたらそこで試合終了!とある“覚悟”の第4話!

    実況しましょう!
    【実況・感想】<土ドラ>僕の大好きな妻! #04

    +14

    -11

  • 2. 匿名 2022/06/25(土) 23:40:57 

    >>1
    安西先生かな

    +2

    -1

  • 3. 匿名 2022/06/25(土) 23:40:57 

    >>1
    ももクロってこの人以外仕事あるの?

    +9

    -34

  • 4. 匿名 2022/06/25(土) 23:41:14 

    発達カフェのcm の
    ぼくらは失敗して当たり前 
    の台詞がやたら頭に残る
    別にいいけど…

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2022/06/25(土) 23:42:39 

    家が片付いてるね

    +19

    -0

  • 6. 匿名 2022/06/25(土) 23:43:04 

    目玉焼きは塩コショウ派

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2022/06/25(土) 23:43:50 

    >>1
    あの理解力の無さは
    軽度知的障害では?グレーな人と思った

    +24

    -2

  • 8. 匿名 2022/06/25(土) 23:44:16 

    1回目はかなり重傷っぽかったけど2回目から発達の症状がそれ程でもなく見える

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/25(土) 23:46:54 

    >>8
    どちらかというと躁鬱みたいな感じにみえるね
    アッパーとダウンの差がすごい

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/25(土) 23:47:01 

    オムライス綺麗すぎてワロタ

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/25(土) 23:47:12 

    オムライス上手だな

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/25(土) 23:47:15 

    チカちゃんのオムライス美味しそう

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/25(土) 23:47:52 

    オムライスに芋焼酎ってなかなか珍しい組み合わせだな

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/25(土) 23:48:09 

    初めてチラッと観たけど…ももクロさんの声が苦手すぎる(・_・)

    +77

    -16

  • 15. 匿名 2022/06/25(土) 23:49:59 

    このドラマ観てたら発達な気がしてきた
    当てはまることが多すぎる

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/25(土) 23:50:16 

    発達カフェって作業所でやってるカフェってあるけどそういうのかな?

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/25(土) 23:51:01 

    話しかけないで下さいの札
    洋服屋とかで欲しいな

    +59

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/25(土) 23:51:33 

    >>14
    私も…
    何回か見てるけど、やっぱり苦手

    +50

    -6

  • 19. 匿名 2022/06/25(土) 23:52:38 

    そういうの嫌だ
    良かったことなんてないんだけど

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/25(土) 23:53:15 

    こんなカフェやだw

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/25(土) 23:53:22 

    一話ぶりに見たー。だったら壊れやすいものおかなきゃいいのに。もったいない。

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/25(土) 23:53:45 

    無いよねえ

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/25(土) 23:53:53 

    >>18
    ドラマで演技してる以外の時も苦手ですか?

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/25(土) 23:53:57 

    ちょっと今日の回はイライラするな…。
    発達障害だからミスしても仕方ないなんて当事者が言わないでほしい。気にしないでいいよって伝えるためだとしても。

    +57

    -5

  • 25. 匿名 2022/06/25(土) 23:54:23 

    この女の同僚もかなり空気読めないけどね
    発達ってなんだろ

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/25(土) 23:54:31 

    >>24
    なんか違うよね

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/25(土) 23:54:40 

    旦那残れよ。

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2022/06/25(土) 23:54:54 

    >>3
    ラヴィットのロケとかで見かけるよ

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/25(土) 23:55:05 

    ギフテッドって生まれつき持ってる突出した才能のことを言うのであって発達障害=ギフテッドじゃないよね。

    +82

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/25(土) 23:55:26 

    >>24
    このカフェだから言ってるのでは?
    他の場で言うのは確かに嫌だけどね

    +29

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/25(土) 23:56:05 

    >>3
    ライブやってるよ

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/25(土) 23:56:54 

    ポットも壊しちゃったかぁー

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/25(土) 23:57:07 

    初回ぶりに実況トピ来たよ。
    伸びないね~。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/25(土) 23:57:49 

    発達障害の特性で良いことなんてないし、良いことがあったとしてもそれを捨ててでも普通に生まれたかったよ。周りの人が当たり前にできることを苦労しないでできる人に生まれたかったよ。

    +72

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/25(土) 23:58:12 

    >>17
    わかる!
    美容院にも欲しいわ

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/25(土) 23:58:24 

    >>3
    この子ばっかドラマとか色々出てるよね。
    他のメンバーにももっとドラマとか出れたらいいのに。

    +7

    -6

  • 37. 匿名 2022/06/25(土) 23:58:32 

    >>23
    今まで(バラエティーとか)は何とも思わなかったから、演技してる時の声が苦手なのかも

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/25(土) 23:58:37 

    見てたけど、なんかイライラして見るのやめちゃった。

    +32

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/25(土) 23:58:37 

    >>34
    同じです
    (当事者)

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/25(土) 23:59:04 

    出たLDHのCM

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/25(土) 23:59:36 

    >>36
    しおりんとれにちゃんはともかくあーりんはドラマ向きではないと思う

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2022/06/26(日) 00:00:05 

    同僚みたいな人がるちゃんでも多い。
    文章上手く書けててて知的障害に見えないよ。
    とかさ。本人は褒めてるつもりなんだけどさみたいなやつ。

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/26(日) 00:00:37 

    >>3
    他メンバーもソロ仕事めちゃくちゃやってるよ!

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/26(日) 00:00:44 

    >>23
    普段どんな声しているかじっくり聞いた事がないから…正しくは演技している時の声が苦手かな

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/26(日) 00:02:19 

    初見なんだけどこのドラマみたら少しでも理解できるのかな?

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2022/06/26(日) 00:03:45 

    当事者だけど、定型の人はこれ見てどう思うんだろう。発達障害の情報を無理くり詰め込みましたって感じがしてなんか違和感。

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2022/06/26(日) 00:03:45 

    さとるは本当理解あるよねぇ

    +43

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/26(日) 00:03:55 

    発達カフェ行ってみたいんだよなあ…

    +7

    -4

  • 49. 匿名 2022/06/26(日) 00:03:56 

    >>36
    しおりんとれにちゃんはNHKのドラマ出てたよ!
    れにちゃんに至っては主演

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/26(日) 00:04:36 

    わお

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/26(日) 00:04:46 

    これは気まずい

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/26(日) 00:04:59 

    んー…
    数週間ぶりにみたけど、ももクロの演技の声が

    +32

    -5

  • 53. 匿名 2022/06/26(日) 00:05:04 

    言っちゃいけないことつい言っちゃうんだっけ?

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/26(日) 00:05:07 

    こんな人は家に上げたくない
    いくら障害とはいえ嫌だ

    +47

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/26(日) 00:05:19 

    気まず過ぎる

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/26(日) 00:05:31 

    あの黒い服の人asd?
    あれを特性ですはさ…
    よくないわ

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/26(日) 00:05:41 

    桐島さん拗らせてる(笑)

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/26(日) 00:05:53 

    これは障害関係あるの?
    ちょっとキツイかも

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/26(日) 00:06:29 

    元の性格が特性のせいで極端に出るんだろうか

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/26(日) 00:06:48 

    >>3
    ドラマ出てなくても3人もめちゃくちゃ多忙だよ〜

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/26(日) 00:06:56 

    途中見てないから定型がわからない😂

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2022/06/26(日) 00:06:59 

    桐島さんはチカのことちょっと良いと思ってる??笑

    +25

    -4

  • 63. 匿名 2022/06/26(日) 00:07:13 

    >>3
    メンバー全員で楽天トラベルのCMやってる

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/26(日) 00:07:13 

    知的と発達とごっちゃになってない?
    久し振りに観たけどやっぱり変わってない

    +40

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/26(日) 00:07:31 

    今日は特にイマイチだな…
    夏菜子ちゃん好きだから惰性で見てるけど

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/26(日) 00:07:34 

    >>62
    そういう感じ?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/26(日) 00:07:56 

    あの黒い服の人の言ってることって、がるちゃんではよく見かけるコメントだけど、リアルで聞いたら引く。

    +27

    -2

  • 68. 匿名 2022/06/26(日) 00:08:00 

    わからない...性格って言っちゃえばそれまでのようにも見えるごめんなさい

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/26(日) 00:08:25 

    >>46
    子供が発達なので見てます
    (私は定型)
    発達、定型に関わらず色んなタイプがいると思っているのでこのドラマが全てではないだろうけど、勉強になると思って見てる

    +17

    -5

  • 70. 匿名 2022/06/26(日) 00:08:27 

    自分発達だがこういうカフェには行きたいと思わないな

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/26(日) 00:08:34 

    あんざいせんせー!

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/26(日) 00:09:26 

    発達じゃない人が定型ってことなのね?ググった!

    +18

    -2

  • 73. 匿名 2022/06/26(日) 00:09:39 

    >>64
    原作者の奥さんがモデルだから仕方ないんじゃないかな?
    どこまで実話に忠実なのかは分かりませんが…

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/26(日) 00:09:40 

    みんな発達の人に優しいね。
    リアルとは真逆でファンタジー

    +44

    -2

  • 75. 匿名 2022/06/26(日) 00:09:56 

    >>69
    ここですみません!
    定型とはどんな特性なんでしょうか?

    +0

    -8

  • 76. 匿名 2022/06/26(日) 00:10:08 

    同僚の子、結局自分自分だな。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/26(日) 00:10:15 

    >>67
    ガルは極めて掲示板だからの発言で
    それを面と向かって言うから発達なのでは

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2022/06/26(日) 00:10:20 

    変な喋り方は役作り?

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2022/06/26(日) 00:10:36 

    表情豊かで可愛い

    +7

    -3

  • 80. 匿名 2022/06/26(日) 00:10:54 

    初めて見たんだけど、ももクロの赤の子??

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/26(日) 00:11:46 

    画面のホワイトバランスもファンタジー感増してますよね。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/26(日) 00:12:04 

    運送の仕事では平謝りだから
    人選んで発言してるじゃんとか思ってしまう

    +43

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/26(日) 00:12:25 

    なんでかわからないけど、チカちゃんがいつも丸山桂里奈っぽく見えてしまう。

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2022/06/26(日) 00:13:03 

    感じ悪い!

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/26(日) 00:13:10 

    窪塚の弟だ

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/26(日) 00:14:10 

    暴力は流石に定型ならしないでしょww
    この同僚嫌いや

    +6

    -4

  • 87. 匿名 2022/06/26(日) 00:14:16 

    >>82
    あれ同一人物?

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2022/06/26(日) 00:14:27 

    嫌な思いが増えそうなカフェよね。

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/26(日) 00:14:32 

    桐島さん拗らせすぎ
    同僚よく言った!
    そうそう、桐島さんよ、人としてあかんよね

    +27

    -2

  • 90. 匿名 2022/06/26(日) 00:14:48 

    キリシマくん不器用過ぎる

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/26(日) 00:16:12 

    マスターかっこいい

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/26(日) 00:16:21 

    >>77
    いや、そういうことじゃなくて…

    +0

    -4

  • 93. 匿名 2022/06/26(日) 00:16:32 

    この展開はうーん……

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/26(日) 00:16:33 

    >>90
    ADHDはまあまあ好かれやすくて
    asdがああなっちゃうって支援級でもあるあるらしいからリアルではあるんだろうね

    +8

    -4

  • 95. 匿名 2022/06/26(日) 00:16:51 

    まっすん結構すき笑

    +15

    -2

  • 96. 匿名 2022/06/26(日) 00:16:59 

    >>85
    あ、そうなの?
    甲本家系の顔してるね

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/26(日) 00:17:03 

    悪気が無いとか不器用とかって体の良い言い方
    根っこがひねくれてるだけよ

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/26(日) 00:17:14 

    桐島さんはさすがにやりすぎだけど、発達障害で今まで周りに受け入れてもらえてこなかったらあんなに拗らせてしまうのも分かるよ。

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/26(日) 00:17:42 

    >>95
    まっすんのいい人感

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/26(日) 00:17:58 

    >>95
    私も好き
    考えは中立的だし明るいし
    グイグイすぎるのは営業職ならメリットだろうし

    +24

    -2

  • 101. 匿名 2022/06/26(日) 00:18:07 

    >>96
    確かに似てるかも

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/26(日) 00:18:20 

    >>98
    過去にいろいろあってあんなふうになったんだろうなって思った

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/26(日) 00:18:32 

    普通に見ると桐島さんはストレス発散で発言してるようにしか見えないけど違うんだね

    +36

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/26(日) 00:19:36 

    >>100
    まっすんクラスで人気者になれそうだよねw

    +32

    -1

  • 105. 匿名 2022/06/26(日) 00:20:02 

    いくら障害者同志とは言えあんなカフェ居心地良い訳無いでしょ

    +33

    -2

  • 106. 匿名 2022/06/26(日) 00:20:13 

    桐島さんは色々あって定形さん全てが敵に見えてしまってるんだろうね。

    +51

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/26(日) 00:20:34 

    >>64
    うん。目の前で、自分のこと守るために平手打ちまでかましてくれた荒川さんに対して、なんかテレビの向こうのドラマ見てるような対応のチカちゃんて、発達というより知的障がいな感じがしてしまうんだが…
    発達障がいについてそこまでわからないから、なんとも言えないんだけど。もっと、発達ともそうじゃないとも判断しがたい「ギリギリな感じ」じゃない?
    チカちゃんは完全に「向こう側」に行っちゃってる感じが…

    +28

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/26(日) 00:20:51 

    私もそうだー

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/26(日) 00:21:30 

    チカこんなにガード緩いと犯罪に巻き込まれるよ

    +39

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/26(日) 00:21:38 

    これいいドラマなはずなんだけどな
    大変だったら何してもいいの?
    って定型から言わせるドラマってなかなか画期的だよ
    NHKあたりでもう少し喋り方変えたりしたらきちんと視聴者増えそうなのに

    +55

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/26(日) 00:21:49 

    今日は深いね。色々考えさせられる。

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/26(日) 00:21:56 

    >>104
    まっすんがしゃべるたび注目しちゃう笑

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2022/06/26(日) 00:22:13 

    そもそも定型発達同士ですら他人のことなんて全部わかるわけじゃないしね。

    +44

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/26(日) 00:22:18 

    一生わからないと思うって😂そんなこと言います!?

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/26(日) 00:22:56 

    >>114
    過去にそう悟ったんじゃないかなぁ

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/26(日) 00:23:06 

    このぽちゃの人発達の役上手いね

    +43

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/26(日) 00:23:25 

    >>114
    発達だから言います

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/26(日) 00:24:03 

    >>107
    相手の言ってることを100裏なしに捉えて自分も裏なしに発言しちゃうのは
    すごく発達って感じもする
    悪意やトゲがなければ別に悪いことだけではない話し方

    +17

    -2

  • 119. 匿名 2022/06/26(日) 00:24:46 

    >>114
    奥さん、ご主人の言葉に傷ついたんじゃない?
    だからつい言っちゃったのかなと思った。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/26(日) 00:25:18 

    >>104
    まっすんがこの先も出るなら来週も見られそうw

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2022/06/26(日) 00:25:23 

    >>114
    本当にそう思ってるからそのまま言っているんだろうね…

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2022/06/26(日) 00:25:40 

    >>114
    思った事を口にしてしまう人だから

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/26(日) 00:25:42 

    定型さんって言う人本当にいるんですか?

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/26(日) 00:25:48 

    こういう人達って自分は極端に傷付きやすくて
    でも無い他人をすごく無神経に傷つけるよね
    自分は人を傷付けてるなんて思わない

    +54

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/26(日) 00:26:00 

    まっすん笑笑

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/26(日) 00:26:04 

    発達の事を分かろうと旦那さんは奮闘してるけど
    発達の人は周りを考えようとしないの?
    それが発達なんだろうけど
    人の話を聞かないとか周りに迷惑かけてる事分かってるのに出来ないのかな?それが発達なのか?

    +37

    -1

  • 127. 匿名 2022/06/26(日) 00:26:23 

    >>125
    癒されるw

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/26(日) 00:27:09 

    お、言ったな!

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/26(日) 00:27:12 

    今日のサトルは積極的に言って良いわ

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/26(日) 00:27:18 

    このドラマ発達って言いながら知的障害よりじゃん

    +29

    -4

  • 131. 匿名 2022/06/26(日) 00:27:22 

    すっごいなあ悟…また話に行くなんて。
    発達が夫や妻のことなら、理解したいし努力するけど、私なら桐島さんみたいな人と二度と会いたくない、きれいごとナシに…。

    +59

    -1

  • 132. 匿名 2022/06/26(日) 00:27:25 

    旦那やるね!ガル代表みたいな事言って戦ってるよ!

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/26(日) 00:27:32 

    定型発達だってどうでもいい言葉で傷つけてイライラしてきますよね?

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/26(日) 00:27:33 

    >>103
    職場の人には態度全然違うもんね

    +24

    -1

  • 135. 匿名 2022/06/26(日) 00:27:50 

    >>124
    ドラマ見てると皆が皆無意識に傷つけて傷ついてるよねって描いてるようにみえる。発達だからとか定形だからとかじゃないよって。

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/26(日) 00:28:04 

    >>126
    発達の人も頭で分かっててもできなくて空回りしてると思うし、旦那さんももう少し調べたら理解できないか?って疑問に思うところもある。

    +6

    -4

  • 137. 匿名 2022/06/26(日) 00:28:10 

    病気って言われちゃったらなんも言えねぇ。

    +34

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/26(日) 00:28:18 

    >>124
    自分の事しか考えられないザ・自己中

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/26(日) 00:28:29 

    >>110
    うーん…
    題材はいいんだけど原作もイマイチだからなぁ…
    当事者としてはもっと違う視点でみたいな

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/26(日) 00:28:45 

    発達の人って発達だからって理由で自分変えようとかならんの?

    +7

    -8

  • 141. 匿名 2022/06/26(日) 00:28:47 

    >>136
    なるほど!!!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/26(日) 00:28:52 

    諦めたっていいじゃない。諦めたくないなら誰に何と言われても諦めなければいいだけよ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/26(日) 00:28:58 

    >>110
    発達を理由にしたら何も変わらない
    これをセリフに入れるって本当すごいよ

    あとまっすんは好きw

    +35

    -1

  • 144. 匿名 2022/06/26(日) 00:29:01 

    >>119
    淡々と言ってたからそんなこと言う?って見えるけど、同じ会話でも口調がもし激しい口論だったら違和感ない返しだと思う
    ムッとして言ったんだよねぇ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/26(日) 00:29:13 

    ええっ!!
    頭下げた…

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/26(日) 00:29:31 

    うーん今日もスッキリしなかった

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/26(日) 00:29:53 

    チャックしながら喋るの好きwww

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/26(日) 00:29:57 

    >>139
    まあ理解のある彼くんありきだからね
    当事者の人は好き嫌い分かれそう

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/26(日) 00:30:22 

    サトルも十分人のこと考えずにずけずけつっこんで人のことイライラさせてるよね。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/26(日) 00:30:25 

    >>140
    人見知りだから、サバサバしてるから、天然だから←これを言い訳に開き直ってる人と似てる。

    +30

    -1

  • 151. 匿名 2022/06/26(日) 00:30:40 

    まっすんで救われた

    +19

    -2

  • 152. 匿名 2022/06/26(日) 00:31:53 

    カフェの人たちはもう出ないのかな
    たまに出てほしいな~笑

    +26

    -2

  • 153. 匿名 2022/06/26(日) 00:32:04 

    このドラマは画期的。
    キッズウォーみたいな昼の枠で半年間くらいずーっとこの夫婦と周りのことを追ってたい感じ

    +39

    -7

  • 154. 匿名 2022/06/26(日) 00:32:12 

    自分が発達か定型か簡単に確認する方法ありますか?

    +10

    -3

  • 155. 匿名 2022/06/26(日) 00:32:40 

    発達だから…って言われたら何も言えないな

    +42

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/26(日) 00:32:47 

    夏菜子ちゃんが言ってた、普段ももクロを担当しているメイクさんでドラマ担当の人が、ドラマだとほぼメイクしないからその反動で最近のライブのメイクがやたら濃い話が好き笑

    +22

    -2

  • 157. 匿名 2022/06/26(日) 00:32:50 

    >>154
    ないです。
    知能検査を受けてください。

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2022/06/26(日) 00:33:33 

    接客業出来るって事は面接では愛想良くニコニコしてたのかな?臆せず誰とでも話せるキャラなんだね。でも金銭授受や在庫管理はアウト。

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2022/06/26(日) 00:33:44 

    >>143
    来週まっすんいないのかよTT

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2022/06/26(日) 00:34:02 

    定形同士だって話しても理解しあえないことはよくあるんだから、発達障害だからといってそこまで気にしなくてもいいと思うんだよな

    と、当事者が言ってみる

    +36

    -1

  • 161. 匿名 2022/06/26(日) 00:34:15 

    >>156
    今日のライブもメイク濃かったです!笑

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/26(日) 00:34:18 

    桐島さんも本当は良い人なんだろうね。
    少しずつ殻から抜け出せるといいね。

    +24

    -3

  • 163. 匿名 2022/06/26(日) 00:35:09 

    だいたい障害があってもなくても理解できない人って一定数いるし。

    発達だからって言い訳にしてるのはダメだと旦那さんがハッキリ言ってくれてちょっとスッキリした。

    だけど旦那さんと行くの嬉しいって言いながら一緒に行っておいて旦那さんの話もスルーしちゃうあたりとか、
    キリシマさんとタコスパーティ?しようとしちゃってるとことか旦那さんの気持ちなんて考えようともしてないよね、チカは。

    主人公を好きになれないわ…つら

    +47

    -1

  • 164. 匿名 2022/06/26(日) 00:35:11 

    >>153
    私もそれなかなかいいと思う
    深夜帯じゃなくて主婦層に見てもらうと
    理解も深まりそう
    ここのスレの考察もなんだかんだ楽しいし

    +40

    -3

  • 165. 匿名 2022/06/26(日) 00:35:40 

    >>140
    だいたいの人は普通になりたくて努力してるし、桐島さんみたいに言える人って稀だと思うけど、桐島さんも完全に開き直ってるというより、すごい傷ついてどうしようもないんだろうなって感じる。

    +38

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/26(日) 00:35:43 

    ここはこう言った方がいいとか、これを言うとこんな気持ちにさせるから言わない方がいいとか教えてもらってから気をつけるようになった。
    その結果、人の顔色伺いすぎて、言った後に後悔したり、嫌な気持ちにさせてしまったかもしれないとか気にしすぎたりするようになりました。

    +24

    -3

  • 167. 匿名 2022/06/26(日) 00:36:32 

    >>161
    やっぱり!笑
    配信で見てて思いました!笑
    ツアーファイナル行かれたんでしょうか?お疲れ様でした✨

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2022/06/26(日) 00:36:45 

    >>161
    ドラマよりは濃かったけどそこまでかなと自分は思ったw
    可愛かったけど

    +6

    -2

  • 169. 匿名 2022/06/26(日) 00:37:03 

    >>155
    まじそれ

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/26(日) 00:37:54 

    >>167
    横ですが
    配信のみ参列しました。
    今回のアルバム好きだから現地参列したかったよ

    そういえばももクロトピ立たないよね…

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2022/06/26(日) 00:38:54 

    >>166
    自分は被害妄想が酷くなって他人と話せなくなったよ…

    +20

    -2

  • 172. 匿名 2022/06/26(日) 00:38:59 

    >>140
    発達だろうが健常者だろうが、開き直る人はいるんでないかなあ。障害とかであまり一括にしない方がいいと思ったよ。

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/26(日) 00:39:46 

    >>166
    そんな、話そうとするからだよ。話聞いてるふりを練習しないと

    +1

    -5

  • 174. 匿名 2022/06/26(日) 00:39:55 

    発達とACはどう違うのかな?
    毒親育ちでかなり思考回路に影響受けてて生き辛いけどドラマと皆の考察見てたら分からなくなってきた

    +13

    -4

  • 175. 匿名 2022/06/26(日) 00:40:51 

    >>158
    極端な話レジだけ他の人にやってもらえば解決するのになと思う
    そういうのを合理的配慮と言うし
    それはズルでもなんでもない
    お店の売り上げが上がるんだから

    +19

    -3

  • 176. 匿名 2022/06/26(日) 00:41:03 

    忘れ物するのが発達なの?

    +6

    -3

  • 177. 匿名 2022/06/26(日) 00:43:19 

    >>113
    そうだよね、ちゃんとしてる?のように見えるけど意外とそうじゃないときもあるし

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/26(日) 00:43:21 

    発達カフェ行った人いないかな。
    行ってみたいんだけど、どんなところか分からないから怖くて行けないんだよね。

    +5

    -3

  • 179. 匿名 2022/06/26(日) 00:44:12 

    >>114
    そこがモヤッとポイント

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/26(日) 00:44:24 

    >>176
    発達にもいろいろあるからなぁ
    注意力散漫の特性があると忘れ物しやすいのよ

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/26(日) 00:47:04 

    >>124
    マジで?わざとはないときが大半ではなく?
    そんなの家族はやるせないよ…
    防衛本能?でもなく?
    それだったらそれは病気だと思いたいわ

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2022/06/26(日) 00:49:26 

    モモクロのひとの顔というか演技が
    うたのおねえさんだったひとに寄せてる感じがして失礼なドラマだなと思った

    +0

    -22

  • 183. 匿名 2022/06/26(日) 00:51:44 

    ちかは、回りにめぐまれてる。定型の人があんなに気をつかってくれることは、あるのかな。
    あときりしまさんに人間として嫌いってのは、ゆみちゃんの配慮だとおもうけどな。発達とか抜きで人としてってことでしょ。こんなに定型がオブラートに包むこともまたレアかもね。ムカついていたら定型も牙をむくし。

    +28

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/26(日) 00:52:25 

    わかり合えないのを無理したり
    他人とそこまで共有しようとする必要性もないと思うし、夫まで変になるのはおかしいって

    +16

    -2

  • 185. 匿名 2022/06/26(日) 00:53:05 

    来週からの話、無能故に解雇された経験があるからちゃんと見れるかどうか不安だ…

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/26(日) 00:54:27 

    >>178
    本当にあるの?いかないほうがいいよそんなの

    +2

    -7

  • 187. 匿名 2022/06/26(日) 00:54:50 

    >>184
    同意。
    人には相性っていうもんがあるんだからわかりあえないことだってあるのにね

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/26(日) 00:55:42 

    とにかく気分が悪くて気持ち悪くなった
    そういうことなんだね

    +3

    -5

  • 189. 匿名 2022/06/26(日) 00:55:59 

    >>186
    あります
    モデルになったのはここ
    ネコのようにまったりと……大人の発達障がい者、憩いの場「Neccoカフェ (ネッコカフェ)」|障がい者(身体障害 発達障害 知的障害)のライフスタイルメディア|Media116
    ネコのようにまったりと……大人の発達障がい者、憩いの場「Neccoカフェ (ネッコカフェ)」|障がい者(身体障害 発達障害 知的障害)のライフスタイルメディア|Media116www.media116.jp

    ネコのようにまったりと……大人の発達障がい者、憩いの場「Neccoカフェ (ネッコカフェ)」。Media116 (メディア116)は、障がい者(身体障害者/発達障害者/知的障害者)の日常生活全般の情報を発信するメディアです。

    +13

    -2

  • 190. 匿名 2022/06/26(日) 00:57:30 

    >>174
    発達は生まれ持った脳の特性なので、生育歴に関係なく特性が出るよ。
    アダルトチルドレンは詳しくないけど、親の育てられ方?によってなるんだよね?だから後発的?だと思う。

    発達は親がどう育てても特性が和らいでも消えることはない、アダルトチルドレンは親がそのように接しなければ症状出ない、よね?
    違うかな?

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/26(日) 00:58:59 

    定形さんにモヤモヤしてしまう私はバリバリ自己中なタイプの発達障害なんだろうな。

    リアルでは「発達だから理解してよ」なんて言えやしないし、周りに迷惑かけないようにいつもビクビクしながら生活してるから、こちらとしては逆に定形のこだわりを押し付けられてるように感じてしまってすごく窮屈。

    定形同士でも分かりあえないってのは分かるんだけど、たぶんその比じゃない。

    +10

    -4

  • 192. 匿名 2022/06/26(日) 00:59:37 

    >>176
    ADHDの特性が強い人は、忘れ物多いよ。
    うっかりさん、では済まされないくらい多い人もいる。
    たぶん周りをゆっくり見られないんだと思う。
    私もそうだったけど、帰る前に落ち着いて確認する訓練したら、だいぶ良くなった。
    カバンごと忘れるとかあったから。

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/26(日) 01:00:39 

    >>192
    この間の寄って市民の情報無くしたひとも?

    +2

    -6

  • 194. 匿名 2022/06/26(日) 01:00:48 

    >>36
    ゲストだけどナンバに全員出ていたよ。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/26(日) 01:02:57 

    こんなん発達だったら世の中にすぐいそうだけど、イライラさせたり心配させたりするのが発達なのかと勘違いするよ

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/26(日) 01:03:39 

    >>82
    キリシマさん、配送業は向いてないんじゃないかな汗

    自分が発達で地図読めないから、見ててハラハラしちゃう。
    地図読むの得意なタイプもいるだろうけど。

    +26

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/26(日) 01:08:04 

    >>114
    私は大人になってから発達がわかったんだけど、本読んだら、発達障害は脳の機能の問題だから一生治りません、って書いてあって、愕然としたよ。
    定型、健常の人とは脳が違うくて、同じもの見てるはずなのに、違うものの可能性があるのかって。
    今はだいぶそんな自分も受け入れられるけど、一生治らないんだから、一生わからない、って言ってしまっても仕方ないかな、と私は思います。

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2022/06/26(日) 01:08:48 

    めちゃくちゃ話は上手い?というかずーーっと話してる人とかヘンだと思うときあるけど変な人って認識でいいの?接客上手って相性あるし
    ずっとしつこかったらこわいよ

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/26(日) 01:10:28 

    >>197
    どう変だと思うの?
    文章もやさしそうなのに

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2022/06/26(日) 01:13:10 

    >>193

    その方はたぶん酔っ払いすぎただけです笑

    発達がある人はシラフでもそうなので。

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2022/06/26(日) 01:19:22 

    発達って、家族大事にしないよね
    外面ばっか、第三者からみて家族が悪いと思う
    すきだ、愛してくれっていえない思えない
    こじれてるだけ。
    相談されてもむかつくんだよ

    +10

    -17

  • 202. 匿名 2022/06/26(日) 01:23:12 

    >>199

    ありがとうございます。
    変だと思う訳ではないです。
    ただ、小さい頃から、周りの風景がぐるぐる早送りに見えて、脳がチカチカする時が多く、出来事をしっかりと頭で把握することが苦手でした。大人になってからも、脳がふわふわすることが多く、考えたり覚えたりするのは気力が要ります。
    親にも何て説明していいかもわからないし、みんなそんなもんなのかな、と思っていました。
    健常の方はこんな経験ないのかな、と思うと、やっぱり一生わからないんだろうな、と思います。
    でも、発達障害の人にも健常の脳の感じがどうかなんてわからないし、結局は健常も発達も、お互い仲良くなりたい相手なら、理解しあう努力が必要だと思います。

    +27

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/26(日) 01:30:12 

    >>202
    感覚は確かに具合が悪くなったときかなとかしか想像つかないけど、
    優しいかんじというか文字なのに雰囲気がかわいらしくて落ち着きました。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/26(日) 01:34:03 

    >>203
    ありがとうございます。
    今日はいろいろあって落ち込んでいたので、そんなコメントもらえて嬉しいです。
    あなたにも明日いい事がありますように。

    +11

    -2

  • 205. 匿名 2022/06/26(日) 01:46:39 

    >>44
    馬鹿っぽい甘えた喋り方は役作りかもしれないけど、あの喋り方が嫌で今週から脱落です。番宣のセリフだけでもイライラしてしまう。あざといと言われる吉岡里帆さんは可愛いと思うのに何でだろう。

    +16

    -11

  • 206. 匿名 2022/06/26(日) 02:21:15 

    >>205
    吉岡里帆とは声質が違うからかな?
    彼女もあざとい感じだけど声に芯があるから聞いてて嫌な感じはしない。

    百田さんは不自然なふにゃあんとした感じだからかな。そういえば芹那と声が似てるね。

    +9

    -11

  • 207. 匿名 2022/06/26(日) 02:27:16 

    >>63
    車と薬のCM、ちびまる子ちゃんの曲と結構毎日みるよ。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/26(日) 02:32:20 

    発達障がいの人に気にしないでいいよは額面通り受け取り一切気にしないから絶対言わない方が良いと思う。
    「○○だから(ケガしたらあぶないから等具体的な理由)次同じことしないようにきをつけようね」とかハッキリ言わないとその後リセットして鼻歌うたってたりするから周囲がストレスで大変だし本人悪気ないのに避けられたりして悪循環だよね。

    +23

    -1

  • 209. 匿名 2022/06/26(日) 02:39:45 

    >>208
    ドラマの途中にもあったけど、はっきり言ってくれるのはとても嬉しいし感謝です。相手にはっきり言うってかなり勇気もいる事だから申し訳ないし本当に感謝しかない。

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/26(日) 07:04:57 

    何回か見てるけど、やっぱり声が苦手だー...
    可愛いし好きなほうなんだけどな
    何だろ?
    旦那さん役の人、空気階段の人に似てるよねーって思ってた

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/26(日) 08:50:56 

    >>35
    美容院は最近ネット予約の欄とか
    先に書くカルテに会話したくないに○をつけられるとこもあるよ

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/26(日) 09:59:39 

    >>174
    発達障害については >>190 が書いたとおり。

    ACはだいたい愛着障害でもある。
    愛着障害とは生後半年~3歳頃までの母子関係から「対人関係の作り方」を学ぶが、ここで不適切な対応(親の対応にムラがある、スキンシップ不足など)をしてしまうと発達とよく似た行動を取り始める。

    改善するには本来幼少期に行われるはずだった発達課題を一つ一つクリアするのみ(いわゆる育て直し)。
    その過程で親が邪魔になるなら捨てる。そもそも改善出来るような親なら子供は病まない。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/26(日) 10:59:59 

    >>163
    それが発達の特徴なのかと思った。
    信頼してる悟だから尚更顕著なのもあるのかも。

    切り替えが早いしいきなりで周りの人は困惑する。
    感情の余韻的な物があまりない。
    指輪なくした→気にしなくていいよ→分かった!みたいに。
    でも自分の心配事はさっくり切り替えられない。
    数日引きずって暗くなる。

    腹黒くない、思った事がそのまま行動に出やすいから勘繰らないでいい。
    ただこちらの気持ちを察してというのも難しい。
    感情を乗せずに正直な気持ちを相手に伝えるスキルが要ると思った。

    +25

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/26(日) 11:12:23 

    捉え方の問題かもしれないけど、今回登場した発達カフェで数回しか会ったことのない桐島さんを自宅でタコスパーティーを企画したり、一度だけ悟の妻として挨拶した河口をまだ新婚なのに家に泊めるなど、知花の異性との距離間が少しおかしいように感じるのは、私だけでしょうか。

    発達障害の特性で、人との距離間がわからないということがありますし、実際に女性の当事者のエッセイやフィクションでも、異性間のトラブルに巻き込まれたり起こしやすいことや、自己肯定感の低さから男性とどう接すればいいのかわからないことが挙げられます。

    +20

    -2

  • 215. 匿名 2022/06/26(日) 11:42:46 

    >>74
    ドラマだからね。主人公の夫も仏さまみたいだしね。DVする発達の人は出てこないと思うよ。イメージ悪くなるからね。

    +20

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/26(日) 11:59:43 

    このドラマは定型側が理解しろ・配慮しろという押し付けがちょっと強いように思えるんだよな…
    (当事者です。)

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/26(日) 13:10:01 

    >>14
    サトルーの「トルー」が頭から離れない
    ゆうこりんみたいな喋り方

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/26(日) 13:11:08 

    >>216
    僕の大好きな妻、だからね
    まずは、発達の特性を知る
    悟の迷い葛藤、言動を知る
    テーマは定型に向けられてる、悟目線で進んでるから
    どれも沢山の中のほんの一例だと思うけど、こういうドラマ(しかも軽くみれる)珍しいので欠かさず見てます
    私の大好き夫、だったら発達目線中心でまた違うと思う!
    自分は大切な家族が発達ぽいのですごく参考になってます

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/26(日) 13:36:15 

    キリシマさんを嫌いだから家に来てほしくないって悟の気持ちは尊重されるべきだと思うんだけどな
    定型同士でもそういうことはあるんだから「カフェだけで会って家には招かないようにするね」でいいと思うんだよね
    キリシマさんが発達だと悟の方から歩み寄って仲良くしてあげなきゃいけないのは変だわ
    悪気あってもなくても傷つけてくる人とは会いたくないから
    キリシマさん、悟には強気だけど職場の先輩にはヘコヘコしてたから相手見て態度変えることはできるみたいだし、発達を免罪符に人を傷つけてるだけじゃないの

    +42

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/26(日) 13:49:00 

    >>219
    つーか桐島さんも悟とはタコス食べたくなかったと思うw
    発達同士だからわかりあえるというのは間違ってるよ
    自分も当事者だけどあういうカフェで当事者と語り合いたいとは思わないわ

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/26(日) 14:08:33 

    まっすんは何の障害なのかな?
    職場に一人はいた気がする
    ドラマでは陽気でいいキャラになってたけど
    不幸な場面とかシリアスな時に失言しそう
    オタク気質な人と似てる気がしたけどまた違うんだよね?

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2022/06/26(日) 14:13:13 

    診察の時の先生の喋り方がゆっくり過ぎて気になる
    特性を視聴者にもわかるようにゆっくり喋ってるんだとは思うけど

    +3

    -6

  • 223. 匿名 2022/06/26(日) 14:46:20 

    >>222
    相手が早口だと理解できない発達障害の人もいるのよ(ソースは私)
    だからゆっくり話している

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/26(日) 14:52:31 

    >>221
    広汎性発達障害って言ってたよ
    思ったことをすぐ言ってしまう感じだから対人関係が難しいタイプかも

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/26(日) 15:21:10 

    >>224
    ありがとうございます!
    広汎性発達障害というのですね
    発達障害と言っても色々ありますね
    程度差もあるんだろうなぁ
    思っている以上に、沢山の人がいるんじゃないかと思いました
    もしかしたら自分も、、?
    あまり垣根を作らず、それぞれの特性にあった対応や注意点がもっと正しく広まればいいですね
    これまでも、感じ悪いと思ったのが特性による誤解な場面もあるかもしれないと思いました

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/26(日) 17:33:26 

    >>157
    発達検査じゃない?知的障害=発達障害だけど、発達障害≠知的障害だと認識してるんだけど違う?

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/26(日) 18:37:58 

    >>14
    可愛いと思うけどな

    +6

    -8

  • 228. 匿名 2022/06/26(日) 18:45:57 

    >>219
    私もキリシマさんに家に来て欲しくない

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/26(日) 18:54:07 

    >>210
    私は中丸くんに似てると思う
    疲れ気味の中丸くん

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/26(日) 18:56:42 

    >>201
    一般的には母親との関係が強いというよ

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/26(日) 19:04:39 

    >>208
    しかし、はっきりいうと傷ついたって加害者なのに本人は被害者になっちゃうんだよね
    あれされた、これされたって
    あなた、その前にいろいろしてるでしょうと言っても通じない

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/26(日) 19:05:56 

    まっすんってドラマのキャラクターとしては面白いと思うけどリアルにいたら一緒にいるの疲れそう

    +12

    -1

  • 233. 匿名 2022/06/26(日) 19:08:58 

    >>197
    治らないけど、早期療育で個性に落とし込むことは出来る
    ちょっとうっかりしてる人とか、思ったこと言ってしまう人とか周りに普通に存在するよ

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/26(日) 19:11:12 

    >>153
    その感覚わかる
    夏休みに放送して欲しい

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/26(日) 19:16:37 

    >>160
    定型同士は分かり合えなくても取り繕い合えるんだよ

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/26(日) 19:21:05 

    >>235
    いやいや、取り繕い合える人ばかりなら虐めや争いなんて起こらないから
    定型同士だってダメなときはダメなんだよ

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2022/06/26(日) 19:22:35 

    >>140
    変えられないから発達なんだよ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/26(日) 19:29:36 

    >>236
    取り繕えない人は問題ありな人だよ
    定型のつもりの不定型
    今の子どもは、割と診断受けてるし親も早期発見心掛けてるけど、診断受けてなくて自分は定型って思っている人は多い
    だいたい問題起こす人って同じ人でしょ?

    職場の先輩で自分はまともだと思ってガンガン説教してくる人がいたんだけど、書類見てびっくりしたことあるよ
    上司に指摘されてもわからないの

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/26(日) 19:33:53 

    >>166
    難しいよね
    気を遣ってあまり言わないでいると面白くないって言われちゃうし

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/26(日) 19:38:00 

    悟ってすごいね
    でもこの後心折れるのか

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/26(日) 19:55:28 

    自分も幼稚園か小学校のときに診断されてたら人生違っていたかなぁってよく思います
    (30代半ば)

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/26(日) 19:58:05 

    >>14
    好きな人は好き、苦手な人は苦手…
    評価が二分される声かもしれないですね。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/26(日) 20:13:31 

    >>242
    声だけでいうと何故か苦手な人が多いと思います
    ももクロの時は思わなかったからこのドラマの演技がくどいのかも
    でも良くも悪くも発達を可愛らしく演じていると思いました
    振り切って最後まで色んな特性を演じ切って、発達の人の励みに、定型の人の知識になるような良いドラマにしてほしいです

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/26(日) 20:19:56 

    >>243

    モノノフだけど、知花役の夏菜子ちゃんの声が苦手なのはなんかわかる
    普通に話しているときとテンションが違うからかな

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/26(日) 20:55:33 

    >>226
    横。
    >>157 は発達検査のことだと思うけど知能検査もする。なぜならASDは知的障害の有無は意味合いが全く違うから。

    知的なし……いわゆるアスペ。難しい話を理解する力はあるけど行間が読めない。SST(ソーシャルスキルトレーニング)や感覚統合療法を行い社会スキルを磨く。

    知的あり……カナータイプと呼ばれる昔からある「自閉症」。行間を読む以前に知的に問題があるためそもそも難しい話が理解できない。
    知的障害者と同じ内容(自立のための生活スキル、職業訓練)を行う。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/26(日) 21:02:54 

    >>14
    クリーミーマミのゆうにしゃべり方が似てる。
    昔のアニメなのでわからないと思うけど。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/26(日) 22:44:46 

    >>14
    発達を幼児性と勘違いしている部分が有りそうに感じる
    ADHDは幼い訳ではない

    +9

    -2

  • 248. 匿名 2022/06/26(日) 22:49:58 

    >>53
    母親も漫画家先生もそのけが有ったね

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/27(月) 00:54:05 

    >>158
    ADHDには過集中があって、「ここは決める!」と自分でちゃんと思えたらすごく集中して頑張るから仕事は結構採用されるし、新人のうちは知らなくて当たり前で吸収するだけの状態だから意外と「仕事出来る人」になれるのよ。

    ただその集中が長期間はもたないから慣れてくると仕事が雑になったり自分で勝手に判断してしまったりでトラブルを起こすこともある。そうなると最初の印象が良いぶん「本人の怠慢」という印象を持たれてしまうんだよね。あとは平社員なら大丈夫なのにリーダーや店長を任されると途端にポンコツになるとか。

    でも販売はADHDに向いてる方だと思う。1番向いてないのはチームで一つのプロジェクトを完成させる事務職じゃないかな。

    +4

    -2

  • 250. 匿名 2022/06/27(月) 01:10:11 

    >>225
    広汎性発達障害の他にADHDの多動と衝動もありそうと思った。

    チカもそうだけど、発達障害は何個か持ってる人が多い。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/27(月) 02:07:25 

    >>250
    思った。ADHDもあるよね
    人の会話に口を挟んできて、しかも長々と自分の喋りたいこと喋るあたりが障害を無自覚だった頃の自分に似ている…

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/27(月) 08:39:56 

    あのカフェにいるくらいの人って、どこにでもいると思うんだけどな。発達障害って名前をなんとかしてほしい。

    +3

    -2

  • 253. 匿名 2022/06/27(月) 11:41:34 

    このドラマの主人公は若くて可愛いし、無邪気で明るいタイプだからまだ見れるよね。
    私はデブスのババアで言語の発達障害があるから我ながらキツイ。職場で女性は私を含め2人だけど、その女性にもやっぱり嫌われてるwでも働かないと生活できないから頑張らないとな…

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/27(月) 12:02:22 

    私はこのドラマ結構好きだな
    結構気持ちが繊細に描かれていて
    お互い理解し合おうと懸命なところが良い

    +9

    -3

  • 255. 匿名 2022/06/27(月) 12:21:30 

    >>252
    世の中のほとんどの人か、どこかしら「?」ってなる部分を持ってるしね。

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/27(月) 14:16:06 

    まぁ完璧な人間なんていないからね
    勉強・運動・仕事・家事も出来て人柄も良い人でもやっぱり何か他人とは違う一面はあるもん

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/27(月) 18:50:24 

    >>252
    非定型だっけ?
    なんかあるよ、別の呼び方

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/27(月) 18:57:59 

    >>247
    ちょっと幼い感じなのは発達ではなく彼女の個性

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2022/06/27(月) 19:27:58 

    >>252
    当事者だけど私は逆の考え
    病院にかかるほど困ってる人は「障害」でいいと思う
    遊びで会っているだけならどこにでもいる人に化けることができても、仕事や生活(結婚や同居)で蜜に関わると余裕のなさから特性が出まくるんだよ
    そして周囲も自分も疲弊する

    私自身は人間関係を築いたり生活を送ったり仕事をすることに「障害」があると捉えるほうがしっくりする

    逆に障害という呼び名では違和感がある、またはそこまで困っていない人は個性として受け止めればいいと考えている

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/27(月) 20:36:25 

    定型からすると、障害と言われた方が諦めがつくかな
    あー、この人は言ってもわからないんだって
    言っても本人直せないし仕方ないよなって
    逆に個性と言われると、直しなよって思う

    職場に朝は話しかけないで、機嫌が悪いんだよって先輩がいてびっくりしたよ
    みんな自分からは声かけないようにしてたけど、いい歳した大人がいうことじゃないよ
    でも、発達障害と言われると仕方ないかなとなる

    +4

    -3

  • 261. 匿名 2022/06/27(月) 23:00:11 

    でも自分も含め高校を卒業できるレベルの発達障害なら一般人が快適に過ごせるようもっと努力しろよって思ってしまうんだよね。
    車や機械の運転等が苦手・できないなら命に関わるのでそれはさすがにやらなくていいけどさ

    自分が多くの人に迷惑をかけてきたせいか余計にね

    +1

    -4

  • 262. 匿名 2022/06/27(月) 23:16:28 

    >>261
    例えばどんな努力?

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/28(火) 00:54:06 

    >>262
    発言する前に一呼吸置いて考えるとか、仕事するときには書き出してみたりパターンを決めたりとか
    (この辺は医師や専門家と一緒に改善していくのが理想)
    なかなか難しいとは思うけど「発達障害だから」ですますのは良くないと当事者だから尚更思うのよ

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/28(火) 08:47:18 

    >>263
    当事者だけど、それくらいは普通にやるのでは?
    障害を免罪符にする人ばかりでないし、免罪符にするような人は健常者だって多いよ。
    それに発達障害は特性に個人差があるから努力の程度も違うし、一括に努力しろとはなんとなく言えない気がするよ。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/28(火) 11:26:34 

    >>247
    幼児性とはちょっと違うかも知れないけど
    ADHDは年齢の70%が精神年齢って言われてるよ
    30歳なら21歳
    年齢より幼い感じはあると思う

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2022/06/28(火) 14:47:59 

    >>265
    じゃあ年取ったらあんま違和感なくなるのか

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2022/06/28(火) 16:20:15 

    >>191
    定型の押し付けっていうか、多数が良しとして出来上がってきたルールみたいなもので別に個々の定型が押し付けてる訳じゃないでしょ
    その多数は定型の塊かも知れないけど、今を生きてる定型は作られたルールに順応してるだけ
    拘りでそうしてるんじゃない
    順応出来ないのとルールを押し付けられてるのは違うよ
    合理的でより良いルールがあるならそれをあなたが提案して多数を勝ち取れば良い
    世の中多数派に合わせて作られるんだから、より良く出来るのなら変化は望めるよ
    改札も自販機も文房具も、皆多数派の右利き用に作られてるのと同じ
    それでも最近は左利き用が少しずつ出てきてるように、発達障害の困りごとだって声を上げて「当事者が」工夫していくしかない
    周りや定型に理解しろ、受け入れろって言うからおかしくなる
    今だって随分発達障害に優しい世の中になってきてると思うけどね
    学校では配慮して貰えるし、様々な過敏や特性に合わせた商品もたくさん出てる
    仕事は人間関係が大きいから、理解や配慮に限界あるのは仕方ない
    発達障害と分かってて、発達障害について勉強しててだいぶ突飛な行動にも慣れたけどそれでもイラつくもん
    自分で物失くしてるのに誰かがとった!って騒ぐし、難癖つけといて謝りもしない
    身近なADHD+ASD併発の話だけどね
    相手してると物凄く疲弊する
    ある程度の棲み分け大事

    +1

    -3

  • 268. 匿名 2022/06/28(火) 16:27:24 

    >>201
    うちのADHD旦那は会社の新入社員向けにロールモデルとして紹介されてたけど、たった一回保育園に子供送って行っただけで紹介タイムスケジュールに「子供を保育園に送ってから出社」って毎日やってるみたいに書いててすっごいイラついた
    気持ち仕事に全振りしてて休日も家にいないから子供とは数える程度しか遊んでないし週1回顔合わせればいい方な状態なのに、会社では育メンみたいな扱いで外でどんだけ嘘ついてんのかと思う
    それなのに家族大事とか口では言うの
    誰も信じないよ

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2022/06/28(火) 16:33:07 

    >>267
    自分で物失くしてるのに誰かがとった!って騒ぐし、難癖つけといて謝りもしない

    こんな例外的な発達障害者を出されても…
    こういう人は障害云々以前の問題で受け入れなくてもいいと思うし、同じ障害者と思われたくないなあ…

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2022/06/28(火) 22:24:02 

    >>266
    ×0.7だから、母数が大きいほど差が大きいけどね。

    4歳なら3歳程度でマイナス1歳、
    7歳なら5歳程度でマイナス2歳、
    14歳なら10歳程度でマイナス4歳、
    20歳なら14歳程度でマイナス6歳、
    30歳なら21歳程度でマイナス9歳、

    ただ70歳なら49歳程度、差こそ21歳だけどそこまでくるとそんなに困った事はないかもね。

    やっぱり思春期から40くらいまでが1番困るんじゃない?

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/28(火) 22:25:01 

    >>267
    改行がなくて読みにくい。

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2022/06/28(火) 23:53:54 

    >>262
    余計なこと言っちゃったら謝るとか
    いっちゃうを抑えられるのがいいんだろうけど
    あと、指摘されたら言われた、貶されたって思う前に自分に落ち度がないか考えてみるとか

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/28(火) 23:54:42 

    >>271
    改行してあるよw

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2022/06/29(水) 00:00:30 

    >>268
    全くうちの夫と同じ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/29(水) 00:05:47 

    >>266
    違和感は無くならないと思う
    失言多いだろうし、うっかりミスも多発

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/29(水) 00:20:46 

    >>273
    改行して空白を作って、とまで言わないと伝わらないのか…。読みにくいという点はスルーだし。

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2022/06/29(水) 03:15:57 

    >>276
    いやいや、伝わる伝わらないの問題ではなくてあなたが言い方を間違ってるんだよ
    改行はしてあるんだから
    段落つけるほどの内容でもないし、読みにくいのは文体のせい

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2022/06/29(水) 09:53:33 

    >>277
    横。頑固で屁理屈な人だねー。
    発達障害と定形発達の違いがよくわからん。
    やっぱり本人の性格って大きいよなあ。

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2022/06/29(水) 14:11:37 

    >>278
    それ、そのまま自分のことだと思うけどな

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2022/06/29(水) 14:15:38 

    >>278
    それから、屁理屈ってのも間違ってるよ
    屁理屈とは道理が通らない理屈だから
    改行と段落分けを間違えてそれを察しが悪いと押し通すことや相手の人格批判をすることが屁理屈
    あなたは間違いなく発達障害だよ

    因みに私はネットでない場合は相手が間違っていても否定しないで聞き流すよ
    それにそもそも読みづらいという批判もしない

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2022/06/29(水) 16:36:56 

    >>280
    横、って書いてあるから書いたのは別の人だよ。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/29(水) 22:06:37 

    >>281
    じゃ二人とも屁理屈だね

    +1

    -2

  • 283. 匿名 2022/06/30(木) 01:43:43 

    チカのファッションがいつもダボダボか重ね着で暑苦しい
    こういう服装も発達の特性なのか?なんか肌が敏感だからとか?

    +3

    -2

  • 284. 匿名 2022/06/30(木) 03:13:05 

    このドラマの主人公は知花ではなく悟だと感じてしまうわ

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/01(金) 00:45:40 

    >>170
    ツアーあっという間だったからもっと色んな会場でも見たかったですね🥲

    なかなか立ちませんよね…

    トピとズレちゃいますが、走れの新しいMVが素敵で一生懸命な子供たちの姿に泣いてしまいました😭
    ももいろクローバーZ【MV】走れ!-PLAY ACTIVE!2022 ver.- - YouTube
    ももいろクローバーZ【MV】走れ!-PLAY ACTIVE!2022 ver.- - YouTubeyoutu.be

    ■「走れ!-PLAY ACTIVE!2022 ver.-」フマキラーのちびっこアスリート応援プロジェクト「PLAY ACTIVE!」とももクロがコラボして、あの「走れ!」のミュージックビデオが完成。このプロジェクトのために、新たに「走れ!-PLAY ACTIVE!2022 ver.-」を制作し、2022年...

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/01(金) 01:25:19 

    >>4
    失敗するのが発達の免罪符ってのがもやっとする。

    人間は失敗する 

    そういうくくりでいいと思うのに、なんかずるいなーと。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/07/01(金) 01:42:56 

    >>107
    喋り方とかも知的障害者のように、ちょっと頭のネジ落ちてる人みたいな演技がたしかに残念。
    発達は知的レベルは通常でむしろ勉強ができてクラスでは頭のいいレベルの人だって多い。
    その辺をもう少し勉強して知的障害者と発達との違いを演じてほしいなーと・・

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2022/07/01(金) 01:48:52 

    >>124
    相手の態度が急変してようやく、あれ?なんか変なこと言っちゃったのかな
    って気づく。
    相手を傷つけてるとは思ってない普通の会話で傷つけてるんだと思う。
    思い起こせば小学生の頃から社会にでてもずっと
    相手が泣いたり怒ったりして、何か酷いことを言ったのかな?と感じること多々ある・・

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2022/07/01(金) 02:12:30 

    >>221
    喋り続ける人も発達。
    相手がまだ会話の途中なのに話し出したり。
    著名人だと平野レミさんや黒柳徹子さんがまっすんと同じ部類に入ると思う

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/01(金) 02:37:16 

    >>284
    僕の大好きな妻だからね
    僕視点

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/01(金) 03:16:50 

    授業中に立ち歩いた生徒の腹を拳で殴り膝蹴りってトピ読むとなんか悲しくなるよ

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2022/07/01(金) 08:47:12 

    >>287
    これについては役者というより演出が悪いよね

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/07/01(金) 10:40:36 

    >>124
    ドラマを見て、そういう感想しか持てない人も自己中心的な気がする。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/02(土) 13:32:32 

    >>271
    その人、逆に改行しすぎでブツ切り文章を並べてるから読みにくい感じだよ。句読点使って繋げて書けばいいところも全部改行してて独特だよね。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/02(土) 13:44:13 

    >>273
    むしろ多すぎるくらいだよね…

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/07/02(土) 14:09:41 

    >>289
    会話に割り込むなんてのは普通にあるけど、発達の人の場合は割り込む状況や内容がだいたいズレてて(それなのに延々と喋り続けてて)周りのストレスがすごいんだよね…。まっすんのチャックが欲しい。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/07/09(土) 23:37:50 

    >>265
    だからああいう話し方なんですね。
    甘えた感じのぶりっ子な。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。