ガールズちゃんねる

🍳昭和の料理画像🍲

2111コメント2022/07/20(水) 14:20

  • 1001. 匿名 2022/06/26(日) 09:04:12 

    >>759
    NHKきょうの料理ポケットシリーズ3
    おべんとう スナック  です。

    +2

    -0

  • 1002. 匿名 2022/06/26(日) 09:04:23 

    >>31
    そうそう、だからもう少し日本語が話せるようになるまで待ってあげようよ☺️

    +63

    -0

  • 1003. 匿名 2022/06/26(日) 09:05:18 

    🍳昭和の料理画像🍲

    +19

    -0

  • 1004. 匿名 2022/06/26(日) 09:06:34 

    >>303
    お料理百科の方、持ってますよ。
    全種類作ろうとがんばってたなー
    写真汚くてすみません。
    🍳昭和の料理画像🍲

    +28

    -0

  • 1005. 匿名 2022/06/26(日) 09:09:02 

    >>992
    白玉入りフルーツポンチ、あったあった!

    +4

    -1

  • 1006. 匿名 2022/06/26(日) 09:09:23 

    >>154 小学校の頃、友達のお母さんがそんな感じでうらやましかった 姉妹でお母さんが作ったワンピースとか着ていて、本当にかわいかったな〜 

    +36

    -0

  • 1007. 匿名 2022/06/26(日) 09:10:40 


    🍳昭和の料理画像🍲

    +28

    -0

  • 1008. 匿名 2022/06/26(日) 09:12:35 

    >>1
    きゅうりがすごいことになってる🥒
    というか昭和って大変だったんだね懲りすぎだわ

    +12

    -0

  • 1009. 匿名 2022/06/26(日) 09:17:26 

    >>4
    ラブおばさん(城戸崎愛)のお嫁さんクッキングも今なら炎上しちゃうかな。「素敵なお嫁さん(だけ)にヒソヒソ…」
    「落ちこぼれさん、泣かないで!」なんてコーナーもある。
    このシリーズ全部持ってるけど今読み返してみると料理があまり美味しそうな色合いじゃない。城戸崎愛さんは自身を凄く不器用だと言ってたけどタルトレットとか見ると均一に伸ばせてなくて端もガタガタだったりする。
    昭和お菓子本のお菓子って食品サンプルみたいに綺麗に出来上がってるのがほとんどだから、本当に苦手なのかな?と思った。葛西麗子さんのお菓子本のプリン🍮も「す」がめちゃくちゃ入ってて回りはグズグズに崩れててビックリしたことある。

    +22

    -2

  • 1010. 匿名 2022/06/26(日) 09:20:42 

    西洋感がすごい
    あと料理だけじゃなく家具とか、写ってるすべてのものが重そう
    🍳昭和の料理画像🍲

    +38

    -0

  • 1011. 匿名 2022/06/26(日) 09:22:17 

    >>87
    この本持ってる!

    +4

    -0

  • 1012. 匿名 2022/06/26(日) 09:22:42 

    >>1010
    一般人の自宅で燭台!
    すごすぎる。

    +20

    -0

  • 1013. 匿名 2022/06/26(日) 09:24:24 

    >>1005
    横だけど、うちの学校ではいつのまにか白玉が淘汰されてフルーツポンチがフルーツカクテルになっちゃって切なかった記憶あるw

    +8

    -0

  • 1014. 匿名 2022/06/26(日) 09:29:12 

    >>118
    結婚する友人にプレゼントしたよ!
    今の今まですっかり忘れてた。確か生活大百科と2冊贈、本屋さんでラッピングしてもらった。30年くらい前よ。懐かしい。

    +18

    -1

  • 1015. 匿名 2022/06/26(日) 09:29:34 

    >>646
    その年代の人らにあげすぎてうちらはきっと雀の涙ね

    +15

    -2

  • 1016. 匿名 2022/06/26(日) 09:30:22 

    >>951
    切り抜きスクラップだけど80年代non-noのもの

    🍳昭和の料理画像🍲

    +40

    -0

  • 1017. 匿名 2022/06/26(日) 09:30:42 

    >>883
    パインの真ん中にチェリー♪

    +7

    -0

  • 1018. 匿名 2022/06/26(日) 09:31:53 

    >>974
    昨日、別トピでメロンシャービックの写真が出てて食べたくなったよー

    +7

    -0

  • 1019. 匿名 2022/06/26(日) 09:32:06 

    >>154
    私それなら働いてお給料もらう方が得意だわ…

    子供いたらうるさいしいらないことばっかりして怒るしお菓子なんて作れないし

    +17

    -4

  • 1020. 匿名 2022/06/26(日) 09:33:26 

    横だけど、妹が当時幼稚園くらいのとき、キューピー三分クッキングを見てて、凄く美味しそうだったらしく、「テキスト◯◯ページです。」に反応。学校から帰った私に「お姉ちゃんのテキストにはのってなかった。」と。あんたがみたのは進研ゼミのテキストだから…

    +20

    -0

  • 1021. 匿名 2022/06/26(日) 09:34:22 

    >>191 いいな〜食べたい

    +5

    -0

  • 1022. 匿名 2022/06/26(日) 09:36:06 

    >>189
    これ2つともドレンチェリーだけど、緑だとふきの砂糖漬けのアンゼリカもよく使われてたよね。
    後はすみれの砂糖漬けとかミモザの砂糖漬けとか。
    地方で手に入らなかったから、自分で砂糖漬けにしようとして上手くいかなかった記憶がある。中学生くらいだったな。

    +30

    -0

  • 1023. 匿名 2022/06/26(日) 09:36:35 

    >>991
    コメントありがとうございますm(_ _)m
    棚から引っ張り出して来ました。昭和52年発行と書いてあります。
    表紙のは手作りのカレンダーです。料理・お菓子だけじゃなく、手作りの小物類の作り方も載ってます。
    写真が少し淋しげでなんとも癒されます。

    画像のはクリスマスの料理です。左上のヴァヴァオラム作ったことあります。右の🎅の人形の作り方も載ってます。
    🍳昭和の料理画像🍲

    +22

    -0

  • 1024. 匿名 2022/06/26(日) 09:36:45 

    >>382
    あと30年もしたら令和も終わる。
    令和時代よかったなって思うのよ

    +8

    -1

  • 1025. 匿名 2022/06/26(日) 09:37:11 

    >>1001
    ありがとうございます!あるといいなあ

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2022/06/26(日) 09:37:34 

    >>7
    わー!うちのお母さんが作ってくれるケーキずっとこれw今でもw

    +23

    -0

  • 1027. 匿名 2022/06/26(日) 09:37:43 

    >>721
    親戚のおばさんがよくパウンドケーキ焼いてくれるんだけど、めちゃうまで作りかた聞いたら
    「うちは昔買ったガスオーブンで焼いてるから、それで美味しいんだと思うよ」って言われた
    昔の家電とか良いものがあるイメージ、丈夫だし

    +41

    -0

  • 1028. 匿名 2022/06/26(日) 09:37:52 

    >>991
    よこ
    初版刊行年:1977.11だって

    +2

    -0

  • 1029. 匿名 2022/06/26(日) 09:38:25 

    >>682
    バタークリームってだけで昭和感ある

    バタークリームケーキを今食べると生クリーム慣れしてるせいか、逆に新鮮に感じて美味しいと思った

    +15

    -1

  • 1030. 匿名 2022/06/26(日) 09:39:33 

    >>191
    これ持ってるー。
    ちらし寿司にも使えるね。
    ゼリーには小さめのファンシーリング使う
    🍳昭和の料理画像🍲

    +43

    -1

  • 1031. 匿名 2022/06/26(日) 09:39:34 

    >>405
    江戸時代?!

    +0

    -2

  • 1032. 匿名 2022/06/26(日) 09:40:05 

    >>1003
    謎のフォントがかわいい

    +5

    -1

  • 1033. 匿名 2022/06/26(日) 09:40:34 

    🍳昭和の料理画像🍲

    +25

    -0

  • 1034. 匿名 2022/06/26(日) 09:41:12 

    毎日はさすがに大変😖💦
    🍳昭和の料理画像🍲

    +23

    -0

  • 1035. 匿名 2022/06/26(日) 09:42:18 

    夏っぽいのを
    🍳昭和の料理画像🍲

    +40

    -0

  • 1036. 匿名 2022/06/26(日) 09:43:04 

    >>87
    こういうレトロ洋菓子の専門店誰かどこかでやってくれないなかなぁ
    絶対買いに行くから

    +31

    -0

  • 1037. 匿名 2022/06/26(日) 09:43:27 

    >>991
    このレトロな雰囲気がたまりません( ☆∀☆)
    🍳昭和の料理画像🍲

    +19

    -0

  • 1038. 匿名 2022/06/26(日) 09:45:58 

    >>844
    わざわざ(このトピに)来てってこと?
    平成生まれはこのトピ見ちゃいけない?
    親が持ってた本とかで懐かしむのもだめなの?
    そうやって迫害する方がおかしいよね

    +3

    -22

  • 1039. 匿名 2022/06/26(日) 09:46:32 

    >>694
    でもその若者には男は含まれてないだろうね
    わたし作る人、ぼく食べる人なんて言ってた時代でしょ

    +4

    -10

  • 1040. 匿名 2022/06/26(日) 09:47:50 

    >>53
    ミニレディシリーズ!
    今31歳だけど、小学生の時夏休みの図書館に入り浸って読んでたーー懐かしい♡

    +18

    -0

  • 1041. 匿名 2022/06/26(日) 09:47:53 

    >>951
    私も1.2.3持っていますw赤毛のアンが大好きで小説の場面を思い浮かべながら見てると楽しい!

    +8

    -0

  • 1042. 匿名 2022/06/26(日) 09:48:33 

    >>6
    ピンクに染めたとうもろこしの芯に見えて仕方がない

    +3

    -0

  • 1043. 匿名 2022/06/26(日) 09:48:49 

    >>9
    ラフレシア的な花ね🤣🤣
    植物なのに妙に肉肉しいヤツw

    +15

    -2

  • 1044. 匿名 2022/06/26(日) 09:49:28 

    ブッシュ・ド・ノエルの上に乗ってる黄色の🟡🟡はミモザの砂糖漬け
    子供の頃は売ってたけど、今は日本にはないみたい(T_T)
    お菓子作りするようになった今これでデコレーションしてみたい。
    🍳昭和の料理画像🍲

    +28

    -0

  • 1045. 匿名 2022/06/26(日) 09:50:14 

    >>447 卵切り器は、家庭科の調理実習室にあったよ〜

    +9

    -0

  • 1046. 匿名 2022/06/26(日) 09:50:53 

    >>1034
    この本も持ってる。🛸みたいなマシュマロ菓子の作り方が載ってる

    +5

    -0

  • 1047. 匿名 2022/06/26(日) 09:50:58 

    >>622
    今でも新築で最新家電の家もあれば、ばーちゃんちみたいに紐で引っ張る照明とかどっぽん便所の家もあるから、そういうことじゃない?

    +7

    -1

  • 1048. 匿名 2022/06/26(日) 09:51:02 

    おにぎり🍙の尖り方に気合いが入ってる
    🍳昭和の料理画像🍲

    +31

    -0

  • 1049. 匿名 2022/06/26(日) 09:52:22 

    城戸崎愛先生のお菓子本ほぼ持ってる。

    赤ワインとブランデー入りのイチゴババロア美味しかった🍓
    🍳昭和の料理画像🍲

    +15

    -0

  • 1050. 匿名 2022/06/26(日) 09:52:24 

    >>222
    拡大してみたけど、魚のノルマンドっていうメニュー名だと思う。
    だから
    NORMANDE?
    舌鮃(舌平目)のことかな。

    となるとメニューの日本語変だけど、
    要するに
    舌平目のノルマンディー風(フランス北部)ってことかな?

    +19

    -1

  • 1051. 匿名 2022/06/26(日) 09:52:26 

    昭和の料理本の写真に惹かれるのわかる!!
    私はメルカリで「昭和 料理本」とか「昔 夫人雑誌」とか検索して眺めたりしてる笑

    写真の撮り方なのか、あまり鮮やかでなくてでも照りが凄くて、今の時代からみると美味しそうに見えないんだよね。何でだろう?
    当時は違和感なかった?

    +12

    -1

  • 1052. 匿名 2022/06/26(日) 09:53:02 

    >>1008
    母親がこんな風にきゅうりを飾っていた
    切れ目いれるんだよね
    ゆで卵も糸使って、ギザギザにカットしてカリメロみたくしていた
    カリメロw

    +21

    -0

  • 1053. 匿名 2022/06/26(日) 09:53:47 

    >>1035
    イラストかわいいね!
    平成だけど、友達の誕生会でこういうスイカの器のフルーツポンチ食べた記憶があるよ

    +7

    -0

  • 1054. 匿名 2022/06/26(日) 09:55:08 

    >>1037
    人形たちのクリスマスってなんかいいw
    右に置いてある飲み物も人形用なんだね!
    こういうの好き

    +6

    -0

  • 1055. 匿名 2022/06/26(日) 09:55:23 

    >>1052
    よこ
    カリメロ懐かしいなw
    お母さん器用ですね🥚

    +8

    -0

  • 1056. 匿名 2022/06/26(日) 09:55:28 

    >>1015
    年金ってそういう仕組みじゃないんだけど

    +5

    -1

  • 1057. 匿名 2022/06/26(日) 09:56:32 

    >>1008

    本当だ。きゅうりの輪切りが十字に…!!
    よく見つけたな!

    外食でも見たことないな。フォークには刺しやすそうだ。

    +13

    -0

  • 1058. 匿名 2022/06/26(日) 09:59:00 

    >>558
    おでんじゃなくて大根とイカの煮物かと思った

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2022/06/26(日) 09:59:29 

    >>1051

    フィルム撮影ってことも関係しているのかも。
    フィルム自体のクオリティや印刷技術とか。
    昭和の料理写真て照り照り艶やかで美味しそうだよね。特にお惣菜系。

    +12

    -0

  • 1060. 匿名 2022/06/26(日) 10:00:32 

    画像見てたら涙が出てきた
    もう戻らないから美しいんだろうか
    1日だけあの日に帰りたい

    +37

    -1

  • 1061. 匿名 2022/06/26(日) 10:01:09 

    >>87
    多分、昔あった子供雑誌、学習の本の記事だと思う
    🍳昭和の料理画像🍲

    +59

    -0

  • 1062. 匿名 2022/06/26(日) 10:03:19 

    昭和55年のなかよしの付録です。
    🍳昭和の料理画像🍲

    +31

    -7

  • 1063. 匿名 2022/06/26(日) 10:03:34 

    たくさんお菓子本買ったけど唯一コレクションから外そうかなと思ってるのがこれ。
    表紙のお菓子が気になって買ったけど全然可愛くない表紙のキャラ見て少し嫌な予感がしてた。漫画仕立てになってて、このキャラ以外にも男女交えて8人くらいいて妖精?にお菓子の世界に一緒に入ってお菓子作りするというストーリーだったかな。
    作者がお菓子作り嫌いなの?と思うほど作ったお菓子を顔にぶつけあったり、床に落としてめちゃくちゃにしてて腹が立った。お菓子のカラー写真だけ取って処分しようかなと思っている。
    🍳昭和の料理画像🍲

    +20

    -0

  • 1064. 匿名 2022/06/26(日) 10:05:49 

    明るさを抑えた暖色の料理写真が、懐かしくて愛しい😌
    🍳昭和の料理画像🍲

    +34

    -0

  • 1065. 匿名 2022/06/26(日) 10:06:14 

    >>4
    だね、もう言葉狩りだよね。

    私はあからさまに古い風習以外の言葉には差別差別と騒いでるのウンザリ。
    女の子らしいって言われるの好きだったし、それもダメとか言われるの知ると嬉しい子も否定してるよね。なんでこんな極端なんか不明だわ

    +96

    -5

  • 1066. 匿名 2022/06/26(日) 10:07:29 

    >>1054
    わかってくれて嬉しい😆
    紙で作るシスターの人形作ってみたかった(超絶不器用なのでクラフトは無理)
    🍳昭和の料理画像🍲

    +8

    -0

  • 1067. 匿名 2022/06/26(日) 10:07:38 

    >>42
    カツ代さんの本の中に「すぐ食べたい!」ってタイトルの本があるの
    忙しい人の味方って感じで、うちの母助かってたみたい

    ケンタロウさん、今どうしていらっしゃるんだろう?

    +62

    -0

  • 1068. 匿名 2022/06/26(日) 10:08:28 

    >>230
    大島智子?

    +12

    -0

  • 1069. 匿名 2022/06/26(日) 10:09:15 

    >>1032
    手書きなんだよ

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2022/06/26(日) 10:10:11 

    >>1035
    涼しげ!
    このスイカって切るの難しそうだけど、みんなできるものなのかな
    ひと玉サイズのを切ったことすら人生で数えるほどしかないわ……

    +7

    -0

  • 1071. 匿名 2022/06/26(日) 10:11:02 

    >>118

    これとお菓子大百科持ってたよ。
    今調べたら今も現役で売ってるんだね。絶版になってなくて、重版されてるらしい。

    百科事典だから重いんだよね。大きいし。キッチンで広げたりはちょっとできなさそう。

    +12

    -0

  • 1072. 匿名 2022/06/26(日) 10:11:34 

    >>553
    昔は専業主婦が多かったからね

    +4

    -1

  • 1073. 匿名 2022/06/26(日) 10:12:11 

    >>1066
    素敵!☺️
    私も作るのは苦手だけどこうやってレイアウトしたりするのは好きです!
    ツリーに飾ってある小さいプレゼントも可愛い包装紙に包まれていてワクワクしますね🎁

    もしかしたら1066さんはムットーニのからくり人形とか好きそうな気がします☺️

    +8

    -0

  • 1074. 匿名 2022/06/26(日) 10:14:04 

    >>72
    >>598
    >>697
    子供の頃から、海水浴は海のいえ派
    シャワーも使えるしロッカーもあるし、ラーメンが美味しい。
    お弁当、作って持って行く人ってすごいね

    +3

    -6

  • 1075. 匿名 2022/06/26(日) 10:14:10 

    >>634
    わたしはタマミだっけ?
    歳とっても赤ちゃんの身体で
    自分で化粧するんだよね
    顔は皺があるのに白く白粉塗って
    赤ちゃんの身体で抱っこされてる不気味な存在。

    +5

    -0

  • 1076. 匿名 2022/06/26(日) 10:15:24 

    >>125
    そのツッコミは野暮

    +10

    -2

  • 1077. 匿名 2022/06/26(日) 10:16:50 

    >>1074

    >>598さんは違うようなw

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2022/06/26(日) 10:17:18 

    昭和のお菓子本でお馴染みのテンピって、こんなんなんですね~
    🍳昭和の料理画像🍲

    +24

    -0

  • 1079. 匿名 2022/06/26(日) 10:17:28 

    実家の母が結婚時から持ってる料理本がこんな感じの雰囲気。
    今のインスタ映えと言われる盛り付けも、そのうち「令和っぽい笑」って言われるようになるのかなー。

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2022/06/26(日) 10:18:17 

    >>1078
    なんだこれは!初めてみた!😳

    +31

    -0

  • 1081. 匿名 2022/06/26(日) 10:18:26 

    >>43
    左下、漢字四文字だから杏仁豆腐とか、中国のデザートかと思ったら著者?の名前だった笑

    +8

    -0

  • 1082. 匿名 2022/06/26(日) 10:19:39 

    >>1073
    ムットーニ見てきました。良いですねぇ…(うっとり)あの薄暗いなかにある人形たちを見つめていたい。

    前田さんの「動く彫刻」思い出しました。焼酎二階堂のノスタルジックなCMに出て好きになりました。
    🍳昭和の料理画像🍲

    +9

    -0

  • 1083. 匿名 2022/06/26(日) 10:20:04 

    >>1027

    ガスオーブンってことはビルトインタイプってこと?
    外付けでガスオーブンを後から付けられたのかな?

    ビルトインならうちもマンションだけどガスオーブンだよ。直火なだけにしっかり焼けると思う。

    +8

    -0

  • 1084. 匿名 2022/06/26(日) 10:20:26 

    >>77
    左1番下

    宇宙人?エイリアン?👽。

    +6

    -0

  • 1085. 匿名 2022/06/26(日) 10:20:34 

    >>721
    下火だけのオーブンってこと?

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2022/06/26(日) 10:21:28 

    可愛い。🍓と🥝かな?
    🍳昭和の料理画像🍲

    +23

    -0

  • 1087. 匿名 2022/06/26(日) 10:21:56 

    >>1022
    すみれの砂糖漬けはデメルにあった気がする

    あとお花が付いた角砂糖あったよね

    +18

    -0

  • 1088. 匿名 2022/06/26(日) 10:23:16 

    >>1078

    昭和生まれだけど、こんなの初めて見たよ。ちょっと古過ぎない?

    天火=オーブンの和名。キッチンに備え付けのものってイメージだけど。

    +4

    -11

  • 1089. 匿名 2022/06/26(日) 10:23:57 

    >>1044
    手作りじゃないけど、子供の頃近所にあったケーキ屋さんのチョコレートケーキにこの黄色いのが載ってて
    美味しいけどこれなんだろう?って思ってた
    本物のミモザを使ってたんですね〜
    今ないなんて残念…可愛いのにね

    +13

    -0

  • 1090. 匿名 2022/06/26(日) 10:23:57 

    >>701

    >>557です!!それです!!
    本当にありがとうございます!!
    レシピまで載せて下さり感激しております(T_T)
    ネットやメルカリで探しても出てこないので諦めていましたが、まさかがるちゃんで出会えるとは!!
    本当に本当にありがとうございました(T_T)

    +56

    -0

  • 1091. 匿名 2022/06/26(日) 10:24:20 

    >>1078
    これいいアイデアだよね
    今スモークでこんな感じのあるよね
    置き場に困るが…

    +7

    -0

  • 1092. 匿名 2022/06/26(日) 10:25:49 

    昔のサーモスの本
    シャトルシェフが古いw
    🍳昭和の料理画像🍲

    +17

    -1

  • 1093. 匿名 2022/06/26(日) 10:25:52 

    >>591
    当時不二家のウエハース売ってたわ、よく食べた
    最近見ないけど
    🍳昭和の料理画像🍲

    +60

    -0

  • 1094. 匿名 2022/06/26(日) 10:26:08 

    >>843
    妹さん初めて見たけど私そっくりでびっくりしたw
    立ち耳まで一緒なんだけどこんなことあるのか
    何でうちは貧乏だったんだ〜

    +11

    -0

  • 1095. 匿名 2022/06/26(日) 10:28:03 

    フライパンの焦げ付きにどうしても目が😅
    🍳昭和の料理画像🍲

    +37

    -0

  • 1096. 匿名 2022/06/26(日) 10:28:54 

    >>757
    ピンフィルケーキ🎂ってどんなケーキでしょうか?
    ピンフィルとは?調べてみましたが
    瓶ケーキみたいなのしかヒットしません

    +5

    -0

  • 1097. 匿名 2022/06/26(日) 10:29:00 

    >>1082
    ムットーニ早速見てくださったんですね!
    ありがとうございます☺️💕
    いいですよね。音楽が流れて動いているところを見ると更にあの世界に入り込んでしまいます。

    焼酎二階堂のCMとそのお人形見たことあります!
    前田さんという方の作品なのですね、検索してきました。
    こういうお人形や世界、私も大好きです😍
    その画像のお人形も素敵!

    お料理から離れてしまってごめんなさい!
    でもいつかこういうお人形の世界のトピがたったらまたお話したいです☺️
    教えてくれてありがとうございます!

    +5

    -0

  • 1098. 匿名 2022/06/26(日) 10:30:39 

    >>56
    料理監修は土井先生のお父様かな

    +14

    -0

  • 1099. 匿名 2022/06/26(日) 10:32:43 

    >>634
    🍳昭和の料理画像🍲

    +7

    -0

  • 1100. 匿名 2022/06/26(日) 10:33:15 

    >>71
    これにパセリが添えられてら、さらにグッとくる。
    炒ったお米の入ったお塩と胡椒の小瓶もテーブルに添えて

    +16

    -0

  • 1101. 匿名 2022/06/26(日) 10:34:16 

    画像は貼れなかったけど、ミスター味っ子連載当時、週刊少年マガジンの特集ページに載っていた金魚型に盛り付けた冷やし中華の写真は覚えてる。

    +5

    -0

  • 1102. 匿名 2022/06/26(日) 10:34:57 

    >>1086
    >>1095
    聖子ちゃん、キョンキョンに続き、柏原芳恵さんを発見しました
    🍳昭和の料理画像🍲

    +14

    -0

  • 1103. 匿名 2022/06/26(日) 10:35:02 

    >>1065
    横だけど昭和の料理画像が見たいトピックなのに、4のコメント自体も私はうんざりだね…
    古い時代の差別表現をいちいち取り上げて本筋から脱線するのが萎えるわ

    +31

    -0

  • 1104. 匿名 2022/06/26(日) 10:35:08 

    >>10
    贅沢すぎる

    +9

    -1

  • 1105. 匿名 2022/06/26(日) 10:35:44 

    我が家の昭和の料理本、この倍はある。
    🍳昭和の料理画像🍲

    +24

    -0

  • 1106. 匿名 2022/06/26(日) 10:36:08 

    >>1092
    このデザインのやつ使ってるよ
    一応平成時代に買った

    クッキングBOOKもこれと同じのついてきたよ
    レシピの内容も同じなのかなぁ

    +5

    -0

  • 1107. 匿名 2022/06/26(日) 10:37:00 

    >>306
    スキーロッジということは本物の雪をグラスに入れてポッキーをさしてたの?

    +16

    -1

  • 1108. 匿名 2022/06/26(日) 10:37:05 

    >>1003

    同じの持ってるー!
    この「クッキング·ブックス」シリーズ、母が昔持ってて子どもの頃よく見てたんだ
    引っ越したりでなくなっちゃったけど、数年前にメルカリで見つけて何冊か買っちゃった
    シリーズの中で特に好きな「小さなパーティのための料理」
    たしかにフォントが独特w
    🍳昭和の料理画像🍲

    +23

    -0

  • 1109. 匿名 2022/06/26(日) 10:37:10 

    >>1039
    そうかもしれないけどこのトピでそういう話題をメインにしたいの?笑

    +18

    -0

  • 1110. 匿名 2022/06/26(日) 10:37:50 

    >>1087
    🍳昭和の料理画像🍲

    +62

    -1

  • 1111. 匿名 2022/06/26(日) 10:38:44 

    >>1060
    私はあの頃に帰ってやり直したい
    亡くなった母と、もっとたくさんお料理やお菓子を一緒に作りたかったわ

    +22

    -0

  • 1112. 匿名 2022/06/26(日) 10:39:12 

    昭和58年
    🍳昭和の料理画像🍲

    +23

    -0

  • 1113. 匿名 2022/06/26(日) 10:39:54 

    >>1110
    綺麗で丁寧なお仕事だわ
    昭和ってこういうものに囲まれていたのね

    +37

    -0

  • 1114. 匿名 2022/06/26(日) 10:40:15 

    ハムのパイナップルのせ…!
    🍳昭和の料理画像🍲

    +21

    -1

  • 1115. 匿名 2022/06/26(日) 10:40:55 

    >>1108
    こういうフォント、暮らしの手帖でよく見ましたね

    +3

    -0

  • 1116. 匿名 2022/06/26(日) 10:41:20 

    >>239
    ちびまる子ちゃんとお姉ちゃんが母の日にサンドイッチ作ってたの思い出すね!

    +12

    -0

  • 1117. 匿名 2022/06/26(日) 10:42:29 

    >>1102
    私はヨッちゃんを見つけたわ~
    🍳昭和の料理画像🍲

    +21

    -0

  • 1118. 匿名 2022/06/26(日) 10:43:33 

    コンベックの付録の料理本にミートローフかな?
    四角いやつをマッシュポテトできれいにコーティングして
    更にケーキのホイップクリームみたいにデコレーションして
    オーブンで焼いたやつ載ってて親に作ってってねだったな~

    +1

    -0

  • 1119. 匿名 2022/06/26(日) 10:44:29 

    >>1110

    わー、子どもの頃もらいもののでこういうお砂糖あった!
    スプーンにのせて紅茶に入れると、ちょっと時間差で先に角砂糖が溶けるんだよね
    それで残ったお花のところを食べた記憶

    +31

    -0

  • 1120. 匿名 2022/06/26(日) 10:45:10 

    >>1110
    こういったお砂糖は結婚式の引き出物に必ずついていたイメージ

    +25

    -0

  • 1121. 匿名 2022/06/26(日) 10:46:07 

    🍳昭和の料理画像🍲

    +9

    -0

  • 1122. 匿名 2022/06/26(日) 10:46:47 

    >>1110
    こういうの好きだった!
    逆に今探してもこういうのってもうないのかな?

    +10

    -0

  • 1123. 匿名 2022/06/26(日) 10:49:21 

    >>1107
    ぽいね…;

    +4

    -3

  • 1124. 匿名 2022/06/26(日) 10:49:33 

    これハム?
    🍳昭和の料理画像🍲

    +15

    -1

  • 1125. 匿名 2022/06/26(日) 10:49:35 

    当時の代表的イタリアンていったらナポリタンかな
    パスタじゃなくてスパゲッティって呼んでた
    様々なイタリアン料理が紹介されてメジャーになっていったのは、バブルちょっと前くらいから?

    +3

    -0

  • 1126. 匿名 2022/06/26(日) 10:49:43 

    >>1090
    お役に立てて嬉しいです(*^^*)
    このシリーズは昭和時代にパーティーのお菓子ノート(開いてある本)しか持ってなくて、ネット普及してから色んなシリーズあると知ってAmazonやBOOK・OFFなどで買い集めました。星のお菓子ノートや父の日のお菓子のためのお酒のお菓子ノートなど見てるだけで楽しいです🍷🌠
    開いてある本に載ってる黒ウサギのぬいぐるみも一目惚れして当時ほしくてほしくて探しましたが、まだネットが無かったので諦めてました。本の隅に「黒うさぎ・エトワール海渡」と載ってたので、エトワール海渡から洋服を買い付けてるブティックに聞いてみたりもしました。
    それから数十年時が経ち、あるご親切な方から譲り受けることになって今は寝室に他の黒うさぎさんたちと椅子に座っています。
    🍳昭和の料理画像🍲

    +46

    -1

  • 1127. 匿名 2022/06/26(日) 10:50:39 

    >>1077
    まちがえたわ

    +1

    -2

  • 1128. 匿名 2022/06/26(日) 10:50:45 

    >>318
    今43歳なんだけど、子どもの頃の誕生日、お座敷天ぷらするぞーって父が食卓でカセットコンロに天ぷら鍋乗せて揚げてくれてた!(ちょっと危ないよね笑)
    お座敷天ぷら、父の造語だと思ってたけどここからきてるのかな?

    +7

    -0

  • 1129. 匿名 2022/06/26(日) 10:51:19 

    >>59
    ばあちゃん素敵

    +7

    -0

  • 1130. 匿名 2022/06/26(日) 10:52:24 

    >>1090
    🍳昭和の料理画像🍲

    +58

    -1

  • 1131. 匿名 2022/06/26(日) 10:52:49 

    >>1110
    白砂糖は良くないって言われるけど、こういうの憧れるわ〜

    おかざき真里の「サプリ」番外編で、主人公が女の子らしい妹にお花の付いた角砂糖をあげる描写があって初めて存在を知った

    +10

    -0

  • 1132. 匿名 2022/06/26(日) 10:53:40 

    >>1096
    ケーキフィルみたいに「フィル」は周りに巻くってことなのかな
    ピンがわかんない

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2022/06/26(日) 10:53:44 

    >>965
    子供の頃に好きだったこの絵本を思い出す。
    🍳昭和の料理画像🍲

    +56

    -0

  • 1134. 匿名 2022/06/26(日) 10:55:03 

    >>251
    懐かしいなー家族揃ってだねー
    笑い声が聞こえてくるよ

    +22

    -0

  • 1135. 匿名 2022/06/26(日) 10:55:27 

    >>79
    陶器の青い花のお鍋、うちの実家にもある!
    こないだのトイストーリーにも出てたよ!

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2022/06/26(日) 10:56:20 

    >>1083
    おばさんちのはあとから買ってつけたものらしいです(昭和の時代の話)
    なんかガスのと電気のと迷ってガスのにしたらしいけど、結果ガスオーブンでかなり満足出来たみたいで良かった

    +11

    -0

  • 1137. 匿名 2022/06/26(日) 10:57:11 

    >>1119
    そう!スプーンでクルクル回してお姉さんになった気分で☕️私は浮かんだお花を残して眺めてる派だったわ
    🍳昭和の料理画像🍲

    +38

    -1

  • 1138. 匿名 2022/06/26(日) 10:57:50 

    ケチャップ、あの時代だとすごくオサレだったんだろうね。意識高い系とか金持ちが使うものみたいな?
    🍳昭和の料理画像🍲

    +17

    -0

  • 1139. 匿名 2022/06/26(日) 10:57:54 

    🍳昭和の料理画像🍲

    +37

    -0

  • 1140. 匿名 2022/06/26(日) 10:58:52 

    >>1063
    やだー!持ってた!!!

    捨てないでー--!!!

    +7

    -0

  • 1141. 匿名 2022/06/26(日) 11:00:00 

    >>7
    アラフォーだけど、昔母親とデコレーションケーキ作る時はこういう生クリームの絞り方してたw

    金型が星のやつw

    +26

    -0

  • 1142. 匿名 2022/06/26(日) 11:01:48 

    >>873
    なるほどー
    団地の狭さで襖の向こうに子どもいるのにやられたら最悪だなと思うけどおもてなしも家事のうちで普通だったのかな

    +16

    -0

  • 1143. 匿名 2022/06/26(日) 11:02:09 

    >>753
    これは昭和57年の日立のオーブンレンジの本ですが、これもキウイ

    🍳昭和の料理画像🍲

    +27

    -0

  • 1144. 匿名 2022/06/26(日) 11:03:09 

    >>1114
    むむむ…!見たことあるぞい

    女の子怒り顔が不思議だったw

    +14

    -0

  • 1145. 匿名 2022/06/26(日) 11:03:47 

    >>1130
    このうさぎのぬいぐるみ、よく見かけた気がする!
    こういうインテリアと一緒に置いてあるイメージ☺️
    🍳昭和の料理画像🍲

    +19

    -0

  • 1146. 匿名 2022/06/26(日) 11:04:02 

    >>1110
    チョコレートと思って開けて砂糖だったらガッカリしたなあ
    紅茶にはレモンと角砂糖だったよね

    +11

    -0

  • 1147. 匿名 2022/06/26(日) 11:04:12 

    ここ見て今度図書館行こう!と思った。
    今の時流の簡単とか時短のレシピもいいけど、
    シェフとはまた違う昭和の丁寧なレシピが知りたい

    +9

    -0

  • 1148. 匿名 2022/06/26(日) 11:05:16 

    メロンソーダかクリームソーダが飲みたくなってきたよ

    +6

    -0

  • 1149. 匿名 2022/06/26(日) 11:05:43 

    >>838
    マイナスまみれだけどほんとそれ。自分達が先に小馬鹿にしておいて何言ってんのだよね

    +10

    -13

  • 1150. 匿名 2022/06/26(日) 11:07:00 

    >>257
    食べたー懐かしいな
    わーいと出すと結構小さくて、硬いんだよね
    クリスマスの思い出

    +16

    -0

  • 1151. 匿名 2022/06/26(日) 11:08:21 

    >>1114
    「ナウなピクニック料理」!!!

    +13

    -0

  • 1152. 匿名 2022/06/26(日) 11:10:48 

    >>282
    協同科学!
    マーガリンの方が身体にいいって売りだったんだよ
    この頃は

    +12

    -0

  • 1153. 匿名 2022/06/26(日) 11:11:45 

    >>1110
    わ〜懐かしい
    角砂糖っていいな

    +7

    -0

  • 1154. 匿名 2022/06/26(日) 11:13:45 

    懐かしい人もいるかな、クッキングコニー
    これは第2シリーズですね
    🍳昭和の料理画像🍲

    +15

    -0

  • 1155. 匿名 2022/06/26(日) 11:14:30 

    >>51
    メイのおてて可愛い

    +19

    -1

  • 1156. 匿名 2022/06/26(日) 11:15:03 

    >>1140
    わかりました(笑)
    奥にしまっときます

    +10

    -0

  • 1157. 匿名 2022/06/26(日) 11:15:10 

    小さい方達から大喝采されましょう。
    🍳昭和の料理画像🍲

    +50

    -1

  • 1158. 匿名 2022/06/26(日) 11:16:36 

    >>322
    懐かしいなー
    これはバーベキュー串を熱して跡をつけんの
    ヒヨコちゃんを作ってもらったことあるわ

    +4

    -0

  • 1159. 匿名 2022/06/26(日) 11:16:55 

    >>1147
    うちの近くの図書館も、料理本コーナーにここに出てくるような感じの本がまだまだ沢山ある。
    借りた事はないけど、パラパラと見るのは好き。
    児童書のコーナーにも子供向けのがあると思うから、図書館行くなら是非チェックしてみてネ♡ww

    +13

    -0

  • 1160. 匿名 2022/06/26(日) 11:17:46 

    >>63
    うちのお母さんが作るお弁当こんな感じだったな
    型抜きとラップで茶巾を駆使してた

    +16

    -0

  • 1161. 匿名 2022/06/26(日) 11:18:32 

    >>1109
    ねー、本当にやめて欲しい。あの頃と今では色々違うでしょーに。今はCMでも母親が料理してるとギャンギャン言われる時代でめんどくさっと思うわ。

    +33

    -1

  • 1162. 匿名 2022/06/26(日) 11:18:52 

    >>1128
    うちも友達の家も天ぷらと言えば食卓でカセットコンロに天ぷら鍋載せて揚げながら食べてた
    天ぷら鍋の外周に揚げた天ぷらのせる網があるやつ
    うちの親は天井とか壁が油煙で汚れることに無頓着だったけど自分はダイニングはおろか換気扇の下でも揚げ物はあまりしたくないな
    最近よく見る揚げ物の鍋の上に載せるザルみたいな網は油はねには効果ありそうだけど油煙にも効果あるのかな

    +2

    -0

  • 1163. 匿名 2022/06/26(日) 11:19:12 

    >>25
    グリンピースの量笑
    オシャレに見せたかったのかな可愛い
    昭和大好き

    +24

    -0

  • 1164. 匿名 2022/06/26(日) 11:19:52 

    >>1048
    お弁当箱?が可愛い‥!

    +15

    -0

  • 1165. 匿名 2022/06/26(日) 11:19:58 

    >>1154の中
    城戸崎愛先生

    🍳昭和の料理画像🍲

    +15

    -0

  • 1166. 匿名 2022/06/26(日) 11:20:45 

    >>1063
    この猫さんのイラスト真似して描いていた思い出がある

    +4

    -0

  • 1167. 匿名 2022/06/26(日) 11:20:48 

    >>350
    ペロティだー( T_T)\(^-^ ) 懐かし過ぎて叫んだ
    貼ってくれてありがとう

    +16

    -0

  • 1168. 匿名 2022/06/26(日) 11:23:16 

    かわいい~🐰
    🍳昭和の料理画像🍲

    +33

    -0

  • 1169. 匿名 2022/06/26(日) 11:23:31 

    >>306
    チョコピンツ?って商品知らないわ
    空洞のプリッツ部分にチョコ入れた感じなのかな

    +2

    -0

  • 1170. 匿名 2022/06/26(日) 11:23:34 

    >>1154の中
    城戸崎愛先生もういっちょ

    🍳昭和の料理画像🍲

    +14

    -0

  • 1171. 匿名 2022/06/26(日) 11:23:53 

    >>128
    実家の近くの昔からあるカラオケ屋さんにあった
    キューピットって名前じゃなくて「カルコ」だったけどw
    カラオケ屋のおじさんのオリジナルドリンクだと思ってたー

    +9

    -0

  • 1172. 匿名 2022/06/26(日) 11:23:54 

    >>306
    ポッキーの隣のお菓子初めて見た!
    見た目トッポみたいだけどもう売ってないよね?

    +8

    -0

  • 1173. 匿名 2022/06/26(日) 11:25:59 

    >>25
    サイゼリヤ思い出した

    +16

    -0

  • 1174. 匿名 2022/06/26(日) 11:26:32 

    >>965
    パン屋さんでうさぎとカメのパン売ってたな
    目はチェリーやアンゼリカ

    +3

    -0

  • 1175. 匿名 2022/06/26(日) 11:26:34 

    >>1147
    私も~
    でも近くの図書館あるかなあ…
    あったら借りてるはずwww

    +1

    -0

  • 1176. 匿名 2022/06/26(日) 11:27:16 

    >>951
    私も持ってるー!
    誕生日やクリスマスプレゼントで1冊ずつ買ってもらって、今もずっと大事にしてる!

    +6

    -0

  • 1177. 匿名 2022/06/26(日) 11:28:16 

    「おやつと飲み物」主婦の友クックシリーズ。この本探してるんです笑

    ここに載っていたアイスクリームの天ぷらを作りたくて!
    🍳昭和の料理画像🍲

    +19

    -0

  • 1178. 匿名 2022/06/26(日) 11:29:17 

    >>967
    右ページのテリア型のお弁当箱、すごく隅の方とか洗いづらいとはおもうんだけど、すごく欲しいのよ。
    実用的ではないんだけど、夢がある形状なのよね。

    +2

    -0

  • 1179. 匿名 2022/06/26(日) 11:29:18 

    >>1168
    昭和ってものすごい手間かけてつくるよね

    +15

    -0

  • 1180. 匿名 2022/06/26(日) 11:30:45 

    >>1157
    昔の子はかわいい

    今の子は…なにこれ…お野菜食べないよ!!!ってキレられそう;

    +19

    -2

  • 1181. 匿名 2022/06/26(日) 11:32:14 

    >>1178
    ウサギ型?みたいなの持ってた。もちろんアルミ製のやつw

    +1

    -0

  • 1182. 匿名 2022/06/26(日) 11:33:43 

    >>22
    老眼で「ボ」と「ポ」が見えてないんじゃ?許してやって〜💦

    +12

    -3

  • 1183. 匿名 2022/06/26(日) 11:34:05 

    >>154
    子供いないから分からないけど、ランドセル以外の小物はほぼ手作りじゃないとダメだったよね?
    連絡帳いれと鍵盤ハーモニカとかの袋とさ。
    ハンカチの名前の刺繍と手作りの雑巾とか。


    今はどうなんだろう?

    +17

    -0

  • 1184. 匿名 2022/06/26(日) 11:34:35 

    🍳昭和の料理画像🍲

    +38

    -0

  • 1185. 匿名 2022/06/26(日) 11:35:16 

    >>84
    純喫茶で探したら今も出してるところあるよ
    これ食べにちょっとした小旅行に行くのも面白いと思う

    +7

    -0

  • 1186. 匿名 2022/06/26(日) 11:35:19 

    >>1157
    髪の毛何で出来てるんだろ?

    +4

    -0

  • 1187. 匿名 2022/06/26(日) 11:36:20 

    >>1095
    今見てもかわいいな。
    服装もダサくない

    +8

    -0

  • 1188. 匿名 2022/06/26(日) 11:36:39 

    >>1186
    人参でしょう

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2022/06/26(日) 11:37:48 

    >>2
    2コメ取りたいがために急いで出したコメントがコレ。頭の回転の悪さが出てしまったねwww

    +15

    -1

  • 1190. 匿名 2022/06/26(日) 11:38:20 

    >>1183
    今は洋裁屋さんで手づくりカバンも売ってるのさ。

    +8

    -0

  • 1191. 匿名 2022/06/26(日) 11:40:01 

    >>1157
    蜜柑をのせ、クリームをどろりとかけただけのもの。とかw
    もっと他の所も見てみたい!😆

    +21

    -0

  • 1192. 匿名 2022/06/26(日) 11:42:58 

    >>1178
    令和の今なら泡スプレーとかあるから多少の洗いづらさにも対応出来るのにねー

    +2

    -1

  • 1193. 匿名 2022/06/26(日) 11:44:05 

    >>1009
    昭和あるあるw

    +2

    -1

  • 1194. 匿名 2022/06/26(日) 11:44:59 

    >>1177
    左の赤い四角や白の四角はカンテンなのかな?
    右の飲み物美味しそう!
    チョコレートとミルクとホイップクリーム?

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2022/06/26(日) 11:45:42 

    >>1152
    なるほど~

    +3

    -0

  • 1196. 匿名 2022/06/26(日) 11:46:57 

    平成2年生まれですが、実家に昭和の今日の料理や昭和のクッキング本があるのでとても懐かしくなりました!
    アンゼリカ
    バタークリーム
    ドレンチェリー
    ゼリエース
    テンピで焼けます!
    ヤングにどうぞ!
    最後単語じゃなくてすみません!なんか懐かしめのワードで実家の様子が蘇ってくるようです✨

    +10

    -0

  • 1197. 匿名 2022/06/26(日) 11:48:39 

    >>1177
    ググったらメルカリに1ヶ月前に出て売れてるね。フリマアラート付けて地道に待ってれば出品されるかもよ!ヤフオクにも出ることある。「おやつと飲み物」はきょうの料理ポケットシリーズなら持ってて出品あるんだけどなー

    +6

    -0

  • 1198. 匿名 2022/06/26(日) 11:48:59 

    >>1184
    全部味が思い出せる。
    シャービック食べたい。

    +9

    -0

  • 1199. 匿名 2022/06/26(日) 11:49:01 

    >>1179
    お母さんがほとんど専業主婦で、一般の家庭にもお手伝いさんが普通にいた時代だから

    +3

    -9

  • 1200. 匿名 2022/06/26(日) 11:50:48 

    >>427
    ビーズのやつ持ってた!
    ミニレディシリーズっていうのか💡
    思い出が蘇って来て読みたいけど、Amazonで高価で売られてるって上の方がおっしゃってたし、もう気軽に手に入れられないかなぁ〜

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2022/06/26(日) 11:50:51 

    🍳昭和の料理画像🍲

    +14

    -0

  • 1202. 匿名 2022/06/26(日) 11:53:17 

    こうやって見たら、料理にも流行ってあるんだね

    +15

    -1

  • 1203. 匿名 2022/06/26(日) 11:54:12 

    >>874
    こういうやつだよね。スタンドミキサー?
    これは最近のデザインだけど、今見てもレトロでかわいいわ
    🍳昭和の料理画像🍲

    +22

    -0

  • 1204. 匿名 2022/06/26(日) 11:55:49 

    >>541
    太っ腹w

    +8

    -0

  • 1205. 匿名 2022/06/26(日) 11:57:11 

    >>1049
    ワインとブランデー入り そそるわ~♡

    +4

    -0

  • 1206. 匿名 2022/06/26(日) 11:57:47 

    >>34
    ロシアとかそっちの郷土料理にも見える

    +7

    -0

  • 1207. 匿名 2022/06/26(日) 11:58:42 

    昭和44年の暮しの手帖より
    🍳昭和の料理画像🍲

    +23

    -0

  • 1208. 匿名 2022/06/26(日) 11:58:55 

    >>541
    便利な調理用具…なんだろう 菜箸とか?

    +6

    -0

  • 1209. 匿名 2022/06/26(日) 12:00:27 

    >>873
    いくら昭和だからって、家庭で麻雀するいえなんてそんなになかったよ。あなたの家がたまたまそうだっただけでしょ。

    +5

    -27

  • 1210. 匿名 2022/06/26(日) 12:01:50 

    >>182
    なんか見たこと有る!実家にあったかも!

    +4

    -0

  • 1211. 匿名 2022/06/26(日) 12:02:08 

    >>1159
    えぇ〜!羨ましい!
    うちの近所はもう最近のしかないよ…糖質オフとかグルテンフリーとかさ…

    +3

    -0

  • 1212. 匿名 2022/06/26(日) 12:02:36 

    >>531
    女の子はまだいいけど左右の男子どうしたww

    +3

    -0

  • 1213. 匿名 2022/06/26(日) 12:02:58 

    >>1200
    Amazonで3000円、メルカリで1700円くらいでしたよ。
    表紙は当時のものと変わってますが、タイトル同じなら中身も同じです。

    +1

    -0

  • 1214. 匿名 2022/06/26(日) 12:03:23 

    >>52
    海老が数匹立ち並んでるように見える

    +6

    -0

  • 1215. 匿名 2022/06/26(日) 12:03:32 

    >>65
    ハムとチーズ巻かれて運動会のお弁当に入ってた気するw

    +5

    -1

  • 1216. 匿名 2022/06/26(日) 12:04:40 

    >>1209

    サザエさんでも客間で麻雀してるシーンよく見たから珍しくはなさそう。今はさすがに出ないと思うけど
    🍳昭和の料理画像🍲

    +27

    -0

  • 1217. 匿名 2022/06/26(日) 12:05:04 

    >>25
    ジャスティンのyummyにもこういうグリンピースいっぱいの料理が出てくるよね。
    🍳昭和の料理画像🍲

    +22

    -5

  • 1218. 匿名 2022/06/26(日) 12:05:11 

    >>66
    あんまり時代を感じないような
    普通にかわいい

    +3

    -0

  • 1219. 匿名 2022/06/26(日) 12:05:13 

    >>1209
    横ですが麻雀🀄じゃなくても部下を家に連れてきて「飲もう!」ってのは良くありましたよー

    +31

    -0

  • 1220. 匿名 2022/06/26(日) 12:05:23 

    >>87
    左上の食べたいな

    +3

    -0

  • 1221. 匿名 2022/06/26(日) 12:06:55 

    >>86
    🍳昭和の料理画像🍲

    +16

    -2

  • 1222. 匿名 2022/06/26(日) 12:08:47 

    >>1183

    今は手芸屋さんで作ってくれたり、ポピュラーなサイズのは手作り風に出来上がったのが売ってるよー
    あとミンネとか、ネットでオーダーも出来るし
    うちは幼稚園〜小学校と、袋もの1つも手作りしてないけど大丈夫w

    +14

    -0

  • 1223. 匿名 2022/06/26(日) 12:08:54 

    >>948

    一言一句まるっと同意です!
    銀の器は子供の頃の幸せな思い出が詰まってますよね
    ほんとあなたと一緒なら美味しいプリンアラモード食べられそうです!


    +14

    -0

  • 1224. 匿名 2022/06/26(日) 12:09:45 

    >>1205
    見づらいですが良かったら作って見てくださいね。イチゴババロアにはあまり使わない卵黄も入っててコクがあります。

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2022/06/26(日) 12:11:00 

    >>29
    昨日テレビでジャナサンデーとかいうの絶賛されてたよ

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2022/06/26(日) 12:11:29 

    🍳昭和の料理画像🍲

    +26

    -0

  • 1227. 匿名 2022/06/26(日) 12:11:42 

    >>66
    懐かしいと言いながら今見るとツッコどころも多い、っていうのがまたいいよね。当時はありふれたものだったのに今見るとジワる部分が多いというか

    子供の頃の記憶と大人になった自分で対話してるような気にもなる
    ほんわか笑えていいわ

    +17

    -0

  • 1228. 匿名 2022/06/26(日) 12:12:05 

    >>1216
    これどういうシーン?w
    赤ちゃん抱っこしてるの父親じゃないよね?おじいちゃんだよね?

    +2

    -4

  • 1229. 匿名 2022/06/26(日) 12:13:51 

    >>53
    うわっ懐かしい
    このシリーズ、左上の白い動物はなんだっけ?

    +1

    -0

  • 1230. 匿名 2022/06/26(日) 12:13:58 

    >>1107
    聖子のCMの時も、直滑降〜斜滑降〜と歌ってスキー場のイメージだったね。

    +9

    -0

  • 1231. 匿名 2022/06/26(日) 12:14:19 

    >>718
    横ですが、
    著作権は大丈夫ですか?

    +5

    -18

  • 1232. 匿名 2022/06/26(日) 12:15:43 

    >>721
    母方の祖母がよく天火でお菓子焼いてくれたとくにケーキ系とは母が電気のオーブンで焼くのより、しっとりふんわり
    めっちゃくちゃ美味しかった
    びっくりしてつい「ばあばの方が美味しい!」って言ったら
    「ガスだからだよ」って
    ガスオーブンって庫内が乾燥しないんだって
    お米だってガスの方が美味しくたけるんだよ
    って教えもらった
    その後うちは家を買ったけど断固オール電化阻止したよ

    +27

    -1

  • 1233. 匿名 2022/06/26(日) 12:17:06 

    >>283
    縁が白と黒の小皿かな?同じの実家で使ってたわw
    凄い!懐かしい

    +4

    -0

  • 1234. 匿名 2022/06/26(日) 12:17:31 

    >>554
    私も!
    懐かしいなー
    この本で親と一緒に色々作ったなあ
    このトピなんか凄く癒される
    トピ主さんや色々貼ったり思い出書いてくれる皆様ありがとうございますって気持ちです

    +11

    -0

  • 1235. 匿名 2022/06/26(日) 12:19:14 

    >>1217
    グリンピースのゼリーよせにアジが乗ってる

    +22

    -1

  • 1236. 匿名 2022/06/26(日) 12:19:44 

    >>1233
    よこ
    うちにもあるw現役w

    +2

    -0

  • 1237. 匿名 2022/06/26(日) 12:20:04 

    >>971
    軍艦島が廃墟マニアから火が付いてブームになった頃(10年くらい前の世界遺産になるすこし前の頃)、一般人でも上陸できるクルーズツアー行ったけどガイドさんみんな元島民でいろいろ教えてくれたよ
    テレビ番組でもけっこう紹介されてて元島民の人出てたよ

    +26

    -0

  • 1238. 匿名 2022/06/26(日) 12:20:39 

    >>44
    喫茶店にもあったわ
    昭和のまだ私も子供だった頃。プリン・ア・ラ・モードって書いてあってこの「・」はなんだろうと思ってた

    喫茶店にいたおっさんも30代くらいでいぶし銀みたいな人がいっぱいいた時代
    みんな石原軍団みたいな感じで。
    今よりある意味老けてるけど大人っぽくもあった時代よね

    +12

    -0

  • 1239. 匿名 2022/06/26(日) 12:20:56 

    表紙タイトルのフォントはいかつめ
    🍳昭和の料理画像🍲

    +53

    -0

  • 1240. 匿名 2022/06/26(日) 12:21:00 

    >>501
    この本、シリーズで実家にある!
    ファンドールだかって名前だよね。
    この絵本見てチョコレートムース作った記憶。

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2022/06/26(日) 12:21:33 

    >>1217
    上に乗ってるアジの火ィ通ってない感はOKなのかい?

    +23

    -0

  • 1242. 匿名 2022/06/26(日) 12:22:03 

    >>106
    普通のお皿に載せれば今でも違和感ないのに下のレースと要らぬリボンが昭和感あってよし

    +15

    -0

  • 1243. 匿名 2022/06/26(日) 12:22:48 

    >>2
    昭和いいやん!平成ってなんの特徴もないよねw何も残してない

    +9

    -3

  • 1244. 匿名 2022/06/26(日) 12:23:06 

    >>1239
    すごいね劇画調
    ひとひとぴっちゃんの大五郎が幼稚園に行くのかな?って感じ

    +18

    -0

  • 1245. 匿名 2022/06/26(日) 12:25:16 

    >>12
    こういう子いるよ
    平成生まれの子とかで。前に南明奈が「昭和ww」ってだけで吹いて笑って「古いじゃないですか、下駄ってイメージ」って言っててちょっと苦手になった
    そういうお前もそこまで若いのかよって

    +37

    -2

  • 1246. 匿名 2022/06/26(日) 12:25:17 

    >>1044
    クックパッドの投稿レシピにミモザの砂糖漬け載ってるよ。

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2022/06/26(日) 12:26:19 

    母の持っていた料理本をよく見てたから懐かしい
    スパゲティを茹でた後、水でしめるって書いてある本もあり、昭和を感じる記述も多くてニンマリする

    +5

    -0

  • 1248. 匿名 2022/06/26(日) 12:26:27 

    >>1239

    極主夫道っぽい。

    +18

    -0

  • 1249. 匿名 2022/06/26(日) 12:28:02 

    >>892
    メロンとかスイカを丸く抜いたのも入ってたなー

    +4

    -0

  • 1250. 匿名 2022/06/26(日) 12:28:42 

    >>1132
    風車っていう意味のpinwheelかな?

    +7

    -0

  • 1251. 匿名 2022/06/26(日) 12:31:44 

    >>502
    ここにもグリーンピース

    +7

    -0

  • 1252. 匿名 2022/06/26(日) 12:31:52 

    >>1245

    昭和って長いし、戦中生き抜いて戦後必死に復興させた世代がいて我々が今あるのに、失礼だよね。

    昔のドラマとか小説とか読んでると古い考えもあるけど失われた立ち居振る舞いや美しい言葉遣いとか素敵だなって思ったりする。

    +50

    -1

  • 1253. 匿名 2022/06/26(日) 12:34:42 

    >>191
    この型懐かしすぎて涙でる
    この型で作ってくれた母のババロアが食べたい
    自分でババロア作っても同じ味にならないんだよね
    あと母のブラマンジェも最高だった
    ちゃんとレシピ教えてもらえばよかった

    +32

    -0

  • 1254. 匿名 2022/06/26(日) 12:35:23 

    >>1208

    600人に大判振る舞いするには菜箸とかしゃもじぐらいしか思いつかないね。なんだろ?軽量とか小さいとかで送料かからない…

    それとも昔の全プレみたいに切手送ってから送られてくる方式かね?

    +6

    -0

  • 1255. 匿名 2022/06/26(日) 12:35:34 

    >>874
    幼稚園〜小学生くらいのころに、オカンと一緒に色んなお菓子作ったなあ…
    クッキーとか、タルトとか、ゼリーとか、シュークリームとか。
    お店の方が格段に美味しいけど、楽しかった思い出として心に残ってる。
    子供が生まれたら一緒にお菓子作りしたいわ。

    +20

    -0

  • 1256. 匿名 2022/06/26(日) 12:36:03 

    >>1207
    鉄板で薔薇添えてるよね。赤とかピンクの。
    しかもゼリーの雰囲気とテーブルのコーディネートが微妙にあってない上にグラスの中ただの水でジワる

    +9

    -0

  • 1257. 匿名 2022/06/26(日) 12:36:30 

    >>1231
    ヤフオクの本もレシピ1~2枚くらい出てますが、やはりまずいのかな
    🍳昭和の料理画像🍲

    +17

    -1

  • 1258. 匿名 2022/06/26(日) 12:36:35 

    >>10
    見てるだけでワクワクするなあ

    +13

    -0

  • 1259. 匿名 2022/06/26(日) 12:37:44 

    >>14
    実はこういうの憧れる。

    +14

    -0

  • 1260. 匿名 2022/06/26(日) 12:38:53 

    若い二人の献立プラン という本です。
    結婚間近の女の人向けの本です。
    婚約して、スグ買ったな。

    こんなの作った事ないけどw
    読んでて幸せだった🍀
    🍳昭和の料理画像🍲

    +19

    -0

  • 1261. 匿名 2022/06/26(日) 12:44:08 

    結構なお値段してた。
    🍳昭和の料理画像🍲

    +24

    -0

  • 1262. 匿名 2022/06/26(日) 12:45:22 

    >>1232

    やっぱり直火って美味しさに関係するのねー

    +18

    -0

  • 1263. 匿名 2022/06/26(日) 12:45:49 

    >>159
    この頃の姑世代は和食一辺倒でこんなの作らなかったからじゃない?
    こんなのお嫁さんが出したら家の中に文化の風が吹くわよきっと。

    +24

    -1

  • 1264. 匿名 2022/06/26(日) 12:46:57 

    🍳昭和の料理画像🍲

    +16

    -0

  • 1265. 匿名 2022/06/26(日) 12:47:02 

    小泉今日子さんのケーキ作り🎂
    イラストも可愛い♪︎
    🍳昭和の料理画像🍲

    +22

    -0

  • 1266. 匿名 2022/06/26(日) 12:47:56 

    >>271
    肉付きのいいせっちゃんでなんか安心。

    +6

    -0

  • 1267. 匿名 2022/06/26(日) 12:52:34 

     
    🍳昭和の料理画像🍲

    +25

    -0

  • 1268. 匿名 2022/06/26(日) 12:53:11 

    >>1149
    >>2をあなた読んでないでしょ。

    +10

    -1

  • 1269. 匿名 2022/06/26(日) 12:53:36 

    >>53
    懐かしいー
    この本持ってたよ

    +2

    -0

  • 1270. 匿名 2022/06/26(日) 12:57:02 

         
    🍳昭和の料理画像🍲

    +15

    -1

  • 1271. 匿名 2022/06/26(日) 12:58:53 

    >>874
    最後、哀愁を感じさせて読ませる文章だね。
    自分と重なってうるっとしたよ。

    +6

    -0

  • 1272. 匿名 2022/06/26(日) 12:59:36 

    >>12
    もう壊滅的に頭が悪いんだと思う

    +29

    -1

  • 1273. 匿名 2022/06/26(日) 13:01:25 

    >>1068
    そう。29歳だって!若いね

    +4

    -0

  • 1274. 匿名 2022/06/26(日) 13:02:56 

    >>1078
    今も同じのを使ってますよ。ガスコンロの上に乗せて火加減で温度調整します。
    アラフィフの私が小学5年生の時に、今は亡き父がプレゼントしてくれました。

    +21

    -0

  • 1275. 匿名 2022/06/26(日) 13:04:05 

    >>1208
    それでも600名すごくない?60名でも今ないよ

    +5

    -0

  • 1276. 匿名 2022/06/26(日) 13:04:28 

    >>731
    昔の、塩分高めの干物みたいに常温保存が効くやつかも?
    でも、めざしもう1匹欲しいよね笑

    +19

    -0

  • 1277. 匿名 2022/06/26(日) 13:09:34 

    >>841
    あんな大きな型で作っても型崩れしないんだから、少し硬めなのか!
    食べてみたいー!

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2022/06/26(日) 13:14:45 

    >>67
    肉巻きを甘辛く味付けしたものかな

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2022/06/26(日) 13:16:46 

    新世界のビフカツサンド
    🍳昭和の料理画像🍲

    +13

    -0

  • 1280. 匿名 2022/06/26(日) 13:18:36 

                           
    🍳昭和の料理画像🍲

    +17

    -0

  • 1281. 匿名 2022/06/26(日) 13:19:37 

    >>1239
    し、渋いね。。

    +9

    -0

  • 1282. 匿名 2022/06/26(日) 13:22:14 

    >>447
    春雨と薄焼き卵の和えたやつよく作るw

    +3

    -0

  • 1283. 匿名 2022/06/26(日) 13:22:36 

    >>18
    平成初期生まれだけど、昔ってこういうゼラチン感丸出しのブルンブルンなゼリー多かった気がする

    今はとろりとした舌触りのいいゼリーしか見ないかも

    +33

    -0

  • 1284. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:25 

              
    🍳昭和の料理画像🍲

    +18

    -0

  • 1285. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:40 

    主婦と生活の付録 昭和46年
    🍳昭和の料理画像🍲

    +18

    -0

  • 1286. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:22 

    たのしいクッキング(小学館)
    ピクニック料理
    缶ジュースのファンタグレープとスプライト
    懐かしいな〜

    🍳昭和の料理画像🍲

    +17

    -0

  • 1287. 匿名 2022/06/26(日) 13:27:13 

                                  
    🍳昭和の料理画像🍲

    +22

    -0

  • 1288. 匿名 2022/06/26(日) 13:29:40 

    >>1239
    牧野先生って乙女チックなんだよなァ…
    人形の作家さんでもある
    好きな先生だ

    +10

    -0

  • 1289. 匿名 2022/06/26(日) 13:34:01 

    >>135
    グリーンピース食べれるん偉いなあ

    +11

    -0

  • 1290. 匿名 2022/06/26(日) 13:35:41 

    >>1211
    私が住んでる辺りは市の中心部の大きい図書館は新しくて綺麗な本ばかりだけど、外れにある図書館?図書室?は予算が回らないみたいで、結構古いのもあるんだよね。パラパラ見てるだけだから昭和じゃなくて平成初期とかの本かも知れないけど。
    あとは、こんな感じの割と最近出された昔の料理に関する本とかも面白そうだなと思うから、図書館行ったら探してみたい。
    🍳昭和の料理画像🍲

    +21

    -0

  • 1291. 匿名 2022/06/26(日) 13:35:51 

    >>209
    これパパンは最初は普通にママの向かいに座ってたんだろね。
    で、どーしても見切れてしまうからカメラマンの指示で椅子ごと坊やのそばに寄ったんだと思う。
    スプーンだけ移動させて笑

    +13

    -0

  • 1292. 匿名 2022/06/26(日) 13:36:25 

    >>154
    うらやましい。
    そういうの大好きだから
    思う存分やりたい。

    +17

    -1

  • 1293. 匿名 2022/06/26(日) 13:36:57 

    >>459
    作り方・・
    ハムのみじん切りをすり鉢で良くすり混ぜ、ホワイトソース・・・中略・・
    混ぜ合わせ裏ごしにかけます。

    ものすごい手が込んでいる。豊かな時代だな。

    +15

    -1

  • 1294. 匿名 2022/06/26(日) 13:36:59 

    ガルの奥さま方、いかがかしら
    🍳昭和の料理画像🍲

    +21

    -1

  • 1295. 匿名 2022/06/26(日) 13:39:14 

    >>1113
    そうだね
    昭和は豊かで余裕があって、でも古来からの日本人特有の正確で丁寧で基礎を大切にする仕事ぶりや才能が全ての分野で爆発してた時代だったんだな、と
    それは過ぎ去って色々いつのまにか激変してしまってから気がついたけど

    +19

    -0

  • 1296. 匿名 2022/06/26(日) 13:43:32 

    >>1277
    シート蓋をとってお皿に乗せて真ん中の部分を取ると空気が入ってスポッと抜けるんだよー(プッチンプリンみたいな感じ

    +3

    -0

  • 1297. 匿名 2022/06/26(日) 13:43:34 

    >>1203
    ブリティッシュベイクオフとか、マーサとか、海外の料理番組だとハンドミキサーよりこっち使うイメージあるわ。
    日本だとハンドミキサーは持っていても、こっちは高いし中々普通の家庭には無いよね。
    余程好きな人じゃないと。

    +16

    -0

  • 1298. 匿名 2022/06/26(日) 13:45:22 

    >>1285
    やはりこの頃は突然のお客をもてなすって事が多かったのかな。おつまみ&もてなしメニューが多い。そう言えばまだ家に普通に客間のあった時代でもあるね。泥酔した旦那がいきなり同僚連れて帰ってきて、自宅で3次会とかかな。まんまサザエさんの世界だよな。

    +27

    -1

  • 1299. 匿名 2022/06/26(日) 13:45:40 

    >>1294
    女が皆酒弱いという決めつけ(笑)
    持ちよりならいいけど全部一人で作るのはお断りします。居酒屋行くわ

    +13

    -3

  • 1300. 匿名 2022/06/26(日) 13:46:34 

    >>1217
    海老の置き方雑w

    +18

    -0

  • 1301. 匿名 2022/06/26(日) 13:47:51 

    >>1298
    現代じゃ考えられないね。嫁が専業だとしても連絡なしで客つれてくる旦那なんて今じゃボロクソ言われる

    +26

    -3

  • 1302. 匿名 2022/06/26(日) 13:48:33 

    >>1243
    昭和バブルの名残り食い潰しただけでぐだぐだだったからね…

    +2

    -5

  • 1303. 匿名 2022/06/26(日) 13:51:37 

    >>1243
    特徴無いは言い過ぎでしょ今使ってる便利なもんは平成の30年のうちに出てきたものも多いんだから。
    自分が世代じゃないからって何でもバカにしてたら昭和(笑)って言ってる人と同レベルになるよ

    +4

    -2

  • 1304. 匿名 2022/06/26(日) 13:52:36 

    >>1217
    こりゃ優勝だわ🏆

    +2

    -3

  • 1305. 匿名 2022/06/26(日) 13:54:57 

    >>1217
    アメリカは付け合わせに大量のグリーンピースが食卓に出るイメージあるわ。
    映画やドラマで殴られたりぶつけたり捻ったりした時にも、必ずと言って良いほど、これで冷やしてって、冷凍庫からグリーンピースの袋が出てくるしw

    +26

    -0

  • 1306. 匿名 2022/06/26(日) 13:56:10 

    >>1275
    たぶん ちゃんと数量送ってなさそう…

    だってバレないもんね。

    +4

    -1

  • 1307. 匿名 2022/06/26(日) 13:56:16 

    豆の缶詰開けてるイメージ

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2022/06/26(日) 13:58:26 

    >>1245
    殆どの子はそうじゃないと信じたいけど、一定数いる
    今のファッションもメイクも昭和ベースで懐かしさすら感じるのにね
    テレビなんか戦後かよって位洗脳番組多くて昭和後期よりつまんないのに

    +11

    -1

  • 1309. 匿名 2022/06/26(日) 13:58:35 

    >>1302
    食い潰したのは昭和後期生まれの人たちだけどね…崩壊後に生まれたら何の恩恵もなかったし

    +0

    -6

  • 1310. 匿名 2022/06/26(日) 13:58:45 

    >>1305
    あんまり頻繁に買い物行かず、フレッシュな野菜買う習慣ないのかな
    色々ひらめいてしまう市の栄養士さんが給食でグリーンピースポタージュたまに出してきてトラウマがあるからこんなん無理

    +16

    -0

  • 1311. 匿名 2022/06/26(日) 13:59:10 

    >>1294
    みなさんが帰ったら寝込みますわオホホ

    +13

    -0

  • 1312. 匿名 2022/06/26(日) 13:59:49 

    >>1301
    >>1298
    昔の料理本見てそういうコメントされると萎えるなあ

    +9

    -10

  • 1313. 匿名 2022/06/26(日) 14:00:59 

    >>1310
    ひらめきというほどでもないけど豆ご飯の存在意義がわからない。休みたいレベルで嫌いだった

    +8

    -3

  • 1314. 匿名 2022/06/26(日) 14:01:45 

    母にいつも似たようなおかずばっかり、もう飽きた、とか言ってたけど
    今みたいに簡単にレシピ検索したり、YouTube動画見たりできない時代だったんだよね、お母さん生きてたら謝りたいよ

    +19

    -0

  • 1315. 匿名 2022/06/26(日) 14:02:50 

    >>1290
    あ、これ借りたわ。カラフルで面白かった

    +5

    -0

  • 1316. 匿名 2022/06/26(日) 14:04:51 

    >>1313
    グリンピース好きもいるので、どうか大目に見てやってください

    +23

    -0

  • 1317. 匿名 2022/06/26(日) 14:04:56 

    昭和50年代に母子家庭で貧乏だった私はいつもお腹すかせていて母が気まぐれで買った料理本(でも母は作らない)を眺めて食べてる気持ちになってた。特にハンバーグのページが大好きだった。今経済DVモラハラ旦那と結婚して楽天とかの食品通販画像見て食べた気持ちになってる。特に鰻の画像が好き。
    早く来世にならないかな。

    +15

    -0

  • 1318. 匿名 2022/06/26(日) 14:06:15 

    >>1307
    すごく小さな缶だった!
    懐かしいな 母がよく開けてた
    プルトップじゃないから缶切りで

    +5

    -0

  • 1319. 匿名 2022/06/26(日) 14:07:44 

    >>106
    深雪ってお名前も綺麗!

    +9

    -0

  • 1320. 匿名 2022/06/26(日) 14:07:45 

    >>971
    は?

    +21

    -0

  • 1321. 匿名 2022/06/26(日) 14:08:26 

    >>721
    それ!!中学生の時に調理実習でクッキー焼いたの、まさにその器具でした!!ガスオーブンだと思ってた。

    +5

    -0

  • 1322. 匿名 2022/06/26(日) 14:08:38 

    >>1317
    いや別れよう。今世に自分のお金でおいしいもん食べよう。
    って言うのは簡単だけどねえ……何処にも相談とかできんの?こどもいたら余計難しいかもしれないけどさ。

    +43

    -0

  • 1323. 匿名 2022/06/26(日) 14:09:56 

    >>1241
    釣りたてだからOKよぅ!!w

    +2

    -0

  • 1324. 匿名 2022/06/26(日) 14:11:33 

    >>1309
    失われた30年の話だったんだけど
    世代叩きのつもりはないよ

    +2

    -1

  • 1325. 匿名 2022/06/26(日) 14:13:55 

    >>106
    うちの母もアートフラワー習ってたな~

    (小さい子供たち放ったらかして…)

    +10

    -0

  • 1326. 匿名 2022/06/26(日) 14:14:40 

    >>53
    まだ手元にあるよ!
    これ見ながらクレープとババロア作った。
    コーヒー味のケーキを作りたいと願いながら30年以上経ってしまったわ。

    +11

    -0

  • 1327. 匿名 2022/06/26(日) 14:15:24 

    >>1033
    あったねーw

    +2

    -0

  • 1328. 匿名 2022/06/26(日) 14:16:59 

    >>1313
    歳を重ねてくると、苦手だった味が好きになることもあるよ。
    グリーンピース嫌いだけれど、豆ごはんの美味しさに目覚めたよ、40歳で。

    +16

    -0

  • 1329. 匿名 2022/06/26(日) 14:25:00 

    ホワイトアスパラの乗ったサラダは最近見かけなくなった
    🍳昭和の料理画像🍲

    +32

    -0

  • 1330. 匿名 2022/06/26(日) 14:26:29 

    >>74
    丸い卓だとこんなに小さくても5人座れるのか〜
    合理的だな〜

    +17

    -0

  • 1331. 匿名 2022/06/26(日) 14:29:39 

    >>23
    令和生まれってすぐ泣くし、並外れたマザコンが多いと感じるわ。

    +51

    -2

  • 1332. 匿名 2022/06/26(日) 14:32:13 

    >>29
    若い子からエモいって
    最近できたレトロ喫茶店では入店までに何時間待ちとかで
    お店の外に行列つくって
    インスタ映えの写真撮影してる

    田舎では老舗の個人経営店ではどこでもあるから
    新鮮ではないのにね

    +5

    -2

  • 1333. 匿名 2022/06/26(日) 14:33:16 

    >>342
    昔はエスキモーだったと思うの
    今の味が違うの

    +13

    -0

  • 1334. 匿名 2022/06/26(日) 14:34:23 

    >>1283
    プリンもゼリーも硬かったよね。
    特に手作りゼリーなんてスプーンを跳ね返す弾力があった。

    +25

    -0

  • 1335. 匿名 2022/06/26(日) 14:34:25 

    城戸崎愛さんの本や話が少し出ていたけど、私は本は読んだ事ないんですが、NHKのきょうの料理でやっていたチョコレートムースの作り方で、チョコの溶かし方が衝撃的だった。
    凄く簡単で、材料も少なく作れるから何度もリピしてます。

    +5

    -0

  • 1336. 匿名 2022/06/26(日) 14:34:35 

    >>104
    チップスの塩味とホイップクリームの甘味のマリアージュか

    +5

    -0

  • 1337. 匿名 2022/06/26(日) 14:35:49 

    >>563
    50代の私は母がよく読んでた。(私も良く見てた)
    暮しの手帖の料理の写真は基本色調が暗くてあまり美味しそうではなかったけど、
    これは色調がわりと明るくていいね。若い人を意識したのかな?

    +6

    -0

  • 1338. 匿名 2022/06/26(日) 14:36:59 

    >>1310
    私もグリーンピースはそんなに好きではないけど、地元のレストランの季節のポタージュがグリーンピースだった時に飲んだのは凄く美味しかったよ。作り方次第かもね。

    +6

    -0

  • 1339. 匿名 2022/06/26(日) 14:38:33 

    >>1287
    この本持ってたかも。見覚えある

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2022/06/26(日) 14:40:35 

    >>10
    生クリームがプリンの上でツルツル逃げるのよね

    +10

    -0

  • 1341. 匿名 2022/06/26(日) 14:41:55 

    >>164
    ジャマイカンカラー

    +2

    -0

  • 1342. 匿名 2022/06/26(日) 14:44:21 

    >>341
    ゼロの数を数えちゃったよ~、30年前に捨ててしまった‼️

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2022/06/26(日) 14:44:47 

    >>1339
    私も
    飯田美雪に続いて持ってた本を見かけて嬉しくて泣ける
    この本でパウンドケーキを繰り返し焼いて生クリームドバドバに兄弟で喧嘩しながら飾り付けて楽しかったなあ

    +5

    -0

  • 1344. 匿名 2022/06/26(日) 14:45:00 

    >>781
    スナックて子連れで入れるのね
    未だに未知の世界

    +5

    -0

  • 1345. 匿名 2022/06/26(日) 14:45:33 

    >>980
    あぁ、昭和っぽい食べ方でナイスだわ

    +6

    -0

  • 1346. 匿名 2022/06/26(日) 14:46:19 

    >>47
    わきまえない強い女性達が声をあげ続けてなかったら今でもこんなタイトルの雑誌だらけだったと思うとゾッとします。
    この雑誌もおじさんが書いてるのだろうし、「若い女性の美味しい料理」なんて自分の性癖をニヤニヤした顔で書いてるの想像したら悔しくて悔しくて涙が出てきました。

    +1

    -21

  • 1347. 匿名 2022/06/26(日) 14:49:40 

    >>1019
    昭和は、近所のお姉さん達が来て世話をしてくれるのよ
    お姉さん言うても小5とか小6でしっかりしている
    習い事で忙しいとか無いからほぼ毎日来てくれる

    +8

    -0

  • 1348. 匿名 2022/06/26(日) 14:50:51 

    >>87
    今でも好きだよ。
    たまに食べたくなる昭和49年生まれです

    +6

    -0

  • 1349. 匿名 2022/06/26(日) 14:50:51 

    >>1008
    たぶん切り込み入れて刺すだけじゃないかな
    今夜早速やってみるw

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2022/06/26(日) 14:51:02 

    >>447
    圧力鍋がシンプルな造り

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2022/06/26(日) 14:51:43 

    >>97
    うちも誕生日もクリスマスもなかったからこんなパーティー料理憧れだった。
    こんな温かい時間を家族で過ごしたかったな。
    子どもの頃の幸せな思い出は幸せの土台のようなものなんだよね。

    +18

    -1

  • 1352. 匿名 2022/06/26(日) 14:51:53 

    >>1010
    髪型も凝ってるなあと思ったらリースだったw

    +21

    -0

  • 1353. 匿名 2022/06/26(日) 14:52:39 

    >>502
    どんだけ食べさすん

    +11

    -0

  • 1354. 匿名 2022/06/26(日) 14:53:50 

    🍳昭和の料理画像🍲

    +23

    -1

  • 1355. 匿名 2022/06/26(日) 14:54:32 

    >>478
    私はS56生まれ。
    ブロッコリーは良く食べていたけど、カリフラワーは殆ど食べた覚えがない。給食でも同じ。

    +16

    -0

  • 1356. 匿名 2022/06/26(日) 14:54:41 

    >>1078
    アラフォーだけど、中学の家庭科室にあったな。マドレーヌとか焼いたんだったかな??
    天火ってそれまでしらなかったけど。

    +4

    -0

  • 1357. 匿名 2022/06/26(日) 14:55:12 

    >>405
    この囲炉裏?で雑炊、炊いたら美味しそう
    日本昔話盛りにして沢庵と食べたい

    +7

    -0

  • 1358. 匿名 2022/06/26(日) 14:55:37 

    >>1331
    あと10年は多めに見てあげてwww

    +39

    -0

  • 1359. 匿名 2022/06/26(日) 14:57:28 

    >>658
    薄いのに味が濃いとは??

    +1

    -0

  • 1360. 匿名 2022/06/26(日) 14:57:30 

    >>1183
    幼稚園は今もそういうところがあるかも。

    +5

    -0

  • 1361. 匿名 2022/06/26(日) 14:58:20 

    >>354
    結婚式でも出るでしょwww

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2022/06/26(日) 14:58:27 

    >>1117
    トムとジェリーに出てきそうなゼリー!
    ポワワワン、ポワワワン

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2022/06/26(日) 15:00:25 

    >>1359
    よこだけど、果汁の割合が少ないわりにということでは?

    +2

    -1

  • 1364. 匿名 2022/06/26(日) 15:00:51 

    >>1329
    ホワイトアスパラ!小学生の時に学校からレシピ本借りて、ホワイトアスパラのマヨネーズグラタンなるものを作ったんだけど(皿に敷き詰めたアスパラにマヨネーズかけてチーズのせてオーブントースターで焼くだけ)想像してた味と違ってあまり美味しくなくてショック受けたのを思い出したわ。普通のグラタンを想像してたのよね。ホワイトソースなんか入れて無いからその味になるわけないのに。

    +5

    -0

  • 1365. 匿名 2022/06/26(日) 15:01:14 

    >>329
    懐かしい〜持ってたよ
    まだ実家にある

    +2

    -0

  • 1366. 匿名 2022/06/26(日) 15:01:21 

    >>1343
    知らない家庭なのに想像して涙が出た
    きょうだい喧嘩って当時は憎たらしいけど長い人生振り返ると一瞬なのよね
    弟達にもっと良くしてやれば良かった

    +14

    -1

  • 1367. 匿名 2022/06/26(日) 15:01:52 

    >>502
    でもケチャップライスと赤ウインナーって好きだわ
    しかも半熟目玉焼き付きとか

    +19

    -0

  • 1368. 匿名 2022/06/26(日) 15:03:25 

    >>1331
    まだ幼児だし当たり前だわw

    +18

    -1

  • 1369. 匿名 2022/06/26(日) 15:03:37 

    >>1330
    誰かが脚をぶつけるね

    +4

    -0

  • 1370. 匿名 2022/06/26(日) 15:04:16 

    >>174
    60年以上前にしては左の女の子が現代的。

    +7

    -0

  • 1371. 匿名 2022/06/26(日) 15:04:35 

    >>1327
    義母が我が家に持ち込んできたw
    ドヤ顔でちょっと可愛かったww

    +4

    -0

  • 1372. 匿名 2022/06/26(日) 15:04:51 

    可愛すぎるって韓国でバズってたやつ。
    昭和の感性が好きだなぁ。


    🍳昭和の料理画像🍲

    +28

    -0

  • 1373. 匿名 2022/06/26(日) 15:05:05 

    >>487
    この本持ってました!
    クッキーは数え切れないくらい作ったし、この本のお陰で飴(右上)や
    マシュマロ(右上)が自宅で作れるんだ〜とワクワクしました!

    +4

    -1

  • 1374. 匿名 2022/06/26(日) 15:05:18 

    最初の方の令和生まれは〜の流れに笑った
    令和生まれってうるさい時もあるけど超かわいいよね笑

    +16

    -0

  • 1375. 匿名 2022/06/26(日) 15:05:37 

    >>122
    食欲減退色を使用するなんて、ダイエットにもいい美容菓子だね。

    +3

    -0

  • 1376. 匿名 2022/06/26(日) 15:06:02 

    >>611
    下に蓋を重ねてるからそんなに深くないだろうけどね

    +4

    -0

  • 1377. 匿名 2022/06/26(日) 15:06:04 

    >>777
    ドライフルーツ?

    +1

    -0

  • 1378. 匿名 2022/06/26(日) 15:06:07 

    うちに色々本があった。昭和レトロなお料理達、めちゃくちゃ凝ってて不思議な料理も多くて見てると楽しい。
    デザートにはドレンチェリー、アンゼリカ、レーズンが多用されてるね。
    🍳昭和の料理画像🍲

    +24

    -0

  • 1379. 匿名 2022/06/26(日) 15:06:51 

    >>777
    グミってこの時代あった?

    +2

    -0

  • 1380. 匿名 2022/06/26(日) 15:07:27 

    >>531
    キャ~と悲鳴が出そうなほど興奮したわ。
    これ持ってたよ〜
    そんな私はもうすぐ50歳。

    +17

    -0

  • 1381. 匿名 2022/06/26(日) 15:07:28 

    >>405
    私はこのご家庭は、きちんとしたお家に思える。
    たぶんだけど、帰省したときの特別な食事っぽい。
    アラフィフの過疎地育ちだけど、子どもの頃、囲炉裏があるお宅はもうほとんどなかった。お金をかけて作った昔風の家にあるくらいだった。

    +14

    -0

  • 1382. 匿名 2022/06/26(日) 15:08:27 

    >>1375
    ブラジル人のママさんから青いカタマリ渡されて食べろ(ニッコリ)言われたの思い出した
    恐る恐る食べたら味は普通のケーキだった

    +6

    -0

  • 1383. 匿名 2022/06/26(日) 15:09:31 

    >>131
    そう、電子レンジがない!
    レンジが出始めた時に、レンジでチンするチンチンポテト!ってcm流れてた気がする!(今思えば言葉のチョイスよw)

    +12

    -0

  • 1384. 匿名 2022/06/26(日) 15:09:57 

    >>405
    でも女の子にお酌やらせてないからまだ良いのかも
    女の子ちょっとお母さんのほうに逃げてるし

    +11

    -1

  • 1385. 匿名 2022/06/26(日) 15:10:33 

    >>265
    見た見た!

    +7

    -0

  • 1386. 匿名 2022/06/26(日) 15:10:36 

    >>7
    今見ても美味しそう

    +6

    -0

  • 1387. 匿名 2022/06/26(日) 15:11:36 

    >>1382
    ママさんつよいw日本人にとっては未知すぎる

    +5

    -0

  • 1388. 匿名 2022/06/26(日) 15:11:58 

    >>329
    ウインナーも焼いてたよw

    +7

    -0

  • 1389. 匿名 2022/06/26(日) 15:13:22 

    >>854
    ある料理写真家が「映りこみ」にこだわっていて、写真の角に
    瓶やキャンドルの影だけを入れ込んだりしてたらしい。
    そういうこだわり好きだわ。

    +8

    -0

  • 1390. 匿名 2022/06/26(日) 15:14:49 

    >>182
    これ、母に買ってもらったお菓子作りの本の一つです!凄く懐かしい!当時小4くらいだったかな?色々つくりました。

    +3

    -0

  • 1391. 匿名 2022/06/26(日) 15:17:24 

    >>1197

    え!!本当ですか(°д°)残念…

    +3

    -0

  • 1392. 匿名 2022/06/26(日) 15:18:51 

    >>1378

    わー!バタークリームのケーキ!懐かしいですね。

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2022/06/26(日) 15:19:15 

    手前のバームクーヘンに添えられたさくらんぼが緑色。ドレンチェリーとは違うような…
    上はチェリーとパイナップルのケーキ…
    🍳昭和の料理画像🍲

    +26

    -0

  • 1394. 匿名 2022/06/26(日) 15:20:17 

    >>1194

    パフェのようなのは、アイスクリームも入っていそうですね!赤いのは寒天かな。

    +2

    -0

  • 1395. 匿名 2022/06/26(日) 15:20:50 

    >>731
    冷蔵庫ないってなんでわかるの?

    +6

    -1

  • 1396. 匿名 2022/06/26(日) 15:22:22 

    ヤングに人気のフライドポテト。
    🍳昭和の料理画像🍲

    +17

    -0

  • 1397. 匿名 2022/06/26(日) 15:23:17 

    日本の料理画像だけにすればw 

    +1

    -2

  • 1398. 匿名 2022/06/26(日) 15:23:46 

    >>53
    同じの持ってた。

    +3

    -0

  • 1399. 匿名 2022/06/26(日) 15:24:30 

    >>10
    外国からのをぽんぽんと置いただよね

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2022/06/26(日) 15:25:12 

    >>1329
    なんかフニャフニャであまり好きじゃなかったなぁ

    最近たしかに見ないし食べてない

    +10

    -0

  • 1401. 匿名 2022/06/26(日) 15:26:11 

    >>1301
    昔はそうだろうねぇ。
    でもちゃちゃっとおつまみにお酒用意出来る女性もまた素敵だよね。
    ミドサーだけどサザエさんのフネさんが子供の頃の憧れだったな。
    ここの画像見てると豊かさと希望を感じるよね。

    +15

    -0

  • 1402. 匿名 2022/06/26(日) 15:26:23 

    >>746
    懐かしい、なかよしの付録ですね。子供の時にレシピ見ながら作った思い出が
    蘇りました。

    +6

    -0

  • 1403. 匿名 2022/06/26(日) 15:26:48 

    >>329
    こんな危ないおもちゃが売ってたなんてすごい時代!

    +5

    -0

  • 1404. 匿名 2022/06/26(日) 15:27:38 

    何気なく覗いたら凄く素敵なトピだった。昔のレシピ本とか読み漁りたくなったよ。

    +14

    -0

  • 1405. 匿名 2022/06/26(日) 15:28:18 

    >>1299
    昭和の料理本にそれを言ってもね。

    +4

    -2

  • 1406. 匿名 2022/06/26(日) 15:30:47 

    バスケットにシチュー?をのせちゃうセンスが好き
    🍳昭和の料理画像🍲

    +26

    -0

  • 1407. 匿名 2022/06/26(日) 15:32:54 

    >>106
    これ実家にある!小さい頃からよく読んでた

    作らなかったけど😅

    +4

    -1

  • 1408. 匿名 2022/06/26(日) 15:33:46 

    >>1381
    岐阜の人間国宝の陶芸家さんのご自宅だそうです

    +10

    -0

  • 1409. 匿名 2022/06/26(日) 15:34:24 

    >>1300
    しかも海老たちみんな痩せてる笑

    +9

    -0

  • 1410. 匿名 2022/06/26(日) 15:35:54 

    >>1396
    プレゼントにすれば、しなっしなになりそう

    +4

    -1

  • 1411. 匿名 2022/06/26(日) 15:36:10 

    >>1095
    昔のアイドルってほんとにレベル高いよね。カラコンなしのクリクリ黒目!

    +11

    -0

  • 1412. 匿名 2022/06/26(日) 15:36:57 

    >>1229
    たしか「ほっぺ」じゃない⁈
    朝からずーっと考え続けて思い出した!

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2022/06/26(日) 15:37:35 

    >>1389
    カメラのフィルムが貴重だったのかもね

    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2022/06/26(日) 15:38:03 

    >>1328
    そうそう、老いてきてわかる味わいね。旅館の朝ご飯に出てくるわさび漬けとか。

    +5

    -0

  • 1415. 匿名 2022/06/26(日) 15:38:25 

    >>265
    かわゆいwwwうちのおかんが言ってたwww

    +14

    -0

  • 1416. 匿名 2022/06/26(日) 15:40:08 

    >>23
    平成生まれだけど意地悪枠なの?初めて聞いた〜

    +4

    -0

  • 1417. 匿名 2022/06/26(日) 15:41:29 

    >>907
    うちはお好み焼きが多かったな
    ひっくり返した後に母がフライ返しで薄くなるように潰してた何故かはわからない
    フワフワじゃないお好み焼きだったわ

    +7

    -1

  • 1418. 匿名 2022/06/26(日) 15:43:24 

    >>1133
    これ最高だった!!!
    パンのつや、色味、かわいらしさ、何度見ても飽きなかったよね

    +10

    -1

  • 1419. 匿名 2022/06/26(日) 15:43:31 

    >>899
    その風潮作ったのは昭和生まれで平成生まれを性的対象に見てきた男達なのに。。

    +3

    -1

  • 1420. 匿名 2022/06/26(日) 15:43:35 

    写真と説明の構図とバランスがなんだかおしゃれ
    🍳昭和の料理画像🍲

    +24

    -0

  • 1421. 匿名 2022/06/26(日) 15:44:51 

    >>437
    左上のはなんだろう
    ねじったパン?

    +2

    -0

  • 1422. 匿名 2022/06/26(日) 15:49:14 

    >>1403
    昭和は遊具も物凄く怖いのよ
    下手したらしにんがでそうな
    戦後を生き抜いた世代のタフさを感じる

    +23

    -0

  • 1423. 匿名 2022/06/26(日) 15:50:30 

    >>777
    ジェリービーンズ?にしては大きいかな・・・
    🍳昭和の料理画像🍲

    +6

    -0

  • 1424. 匿名 2022/06/26(日) 15:51:33 

    >>1157
    白玉のハイカラないただき方も気になって

    +14

    -0

  • 1425. 匿名 2022/06/26(日) 15:56:41 

    >>971
    こういう人ツイッターにめちゃくちゃ多いよね…
    すぐに言葉尻とらえて噛みついてくる


    +27

    -0

  • 1426. 匿名 2022/06/26(日) 15:58:20 

    これは復刻版だそうですが、昔の食品パッケージもかわいかったなぁ
    🍳昭和の料理画像🍲

    +28

    -0

  • 1427. 匿名 2022/06/26(日) 16:01:44 

    >>7
    カラー写真のコントラストがきついのよねw
    でも先人たちがその当時最もよい具材で最も優れた方法で技術を詰め込んで創造したお菓子やお料理はやはり迫力があるわ。

    +16

    -0

  • 1428. 匿名 2022/06/26(日) 16:06:11 

    🍳昭和の料理画像🍲

    +18

    -0

  • 1429. 匿名 2022/06/26(日) 16:06:35 

    >>1403
    小一で買ってもらったけど、電熱線だから火は出ないよ
    台所に立つのは怖かったけど、ママレンジは一日中いじってたな 大好きだった

    +11

    -0

  • 1430. 匿名 2022/06/26(日) 16:07:06 

    >>303
    うちの母が今でもお菓子作るときはこれ見て作ってるよ。スポンジがフワフワで美味しく作れるみたい。

    +6

    -0

  • 1431. 匿名 2022/06/26(日) 16:08:05 

    >>1422
    昆虫採集セットで、謎の薬品注射みたいなのあったよね!
    あれは子供に扱わせて大丈夫だったのだろうか? 
    トピズレごめん

    +12

    -0

  • 1432. 匿名 2022/06/26(日) 16:08:55 

    小林カツ代さんのデザートの本
    大好きだった
    🍳昭和の料理画像🍲

    +16

    -1

  • 1433. 匿名 2022/06/26(日) 16:09:43 

    >>1114
    この挿絵、オヨネコぶーにゃんの「しあわせさん」の人?
    外国のマンガっぽいタッチで可愛い

    +6

    -0

  • 1434. 匿名 2022/06/26(日) 16:10:18 

    >>23
    職場に隙あらば平成アピールしてくる30代いるよ。
    平成一桁生まれに目立つ。

    若い頃はアドバンテージだったかもしれないけど
    身内の本当に若い平成生まれ(女子大生)は
    わざわざ平成アピールしないのになあって思ってスルーしてる。

    +20

    -1

  • 1435. 匿名 2022/06/26(日) 16:11:26 

    >>396
    鈴木あみと千原ジュニアか

    +2

    -0

  • 1436. 匿名 2022/06/26(日) 16:12:03 

    >>800
    昔実家にこれあったぁー!

    +7

    -0

  • 1437. 匿名 2022/06/26(日) 16:12:39 

    >>786
    私も持ってた!ガトーショコラを死ぬほど作った!

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2022/06/26(日) 16:16:00 

    >>453
    お善に釈ね。

    +4

    -1

  • 1439. 匿名 2022/06/26(日) 16:17:23 

    >>753
    これ、うちの母が持ってるよ!
    お菓子の本たくさん持ってて、子どもの頃しょっちゅう眺めてた(*´-`)
    久々に見たくなってきたー🥲

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2022/06/26(日) 16:20:18 

    >>37
    このシリーズの手芸本持ってたよー!
    小学生の時買ってもらったわ

    +3

    -1

  • 1441. 匿名 2022/06/26(日) 16:20:40 

    >>1408
    やっぱりそうなんですね。
    いろいろコメントがついてて驚いてました。

    +4

    -0

  • 1442. 匿名 2022/06/26(日) 16:20:47 

    >>786
    うわ、見たことあるかも!

    +5

    -0

  • 1443. 匿名 2022/06/26(日) 16:22:58 

    >>163
    この頃の自分にふと会いたくなったわ😭

    +7

    -0

  • 1444. 匿名 2022/06/26(日) 16:23:21 

    >>1157
    昔の人は言葉が丁寧だね。
    真似したくなりました。

    +15

    -0

  • 1445. 匿名 2022/06/26(日) 16:24:27 

    >>1428
    この絵受け付けないんだよな…

    +5

    -7

  • 1446. 匿名 2022/06/26(日) 16:24:57 

    >>1253
    ブラマンジェ懐かしい〜。
    ウチの母もよく作ってくれました。
    黄桃を裏漉ししたものをかけてた〜
    ゼリーやババロアにも使ってたアルミの型も含めて懐かしいなぁ。

    +9

    -0

  • 1447. 匿名 2022/06/26(日) 16:27:10 

    >>77
    ウインナソーセージのことか

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2022/06/26(日) 16:27:50 

    >>79
    誰も来てくれなかった…。
    🍳昭和の料理画像🍲

    +19

    -0

  • 1449. 匿名 2022/06/26(日) 16:27:57 

    >>1420
    可愛いし美味しそう😍🍓

    +7

    -0

  • 1450. 匿名 2022/06/26(日) 16:29:06 

    >>1095
    後ろの時計は撮影用に置いたのかな?w 

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2022/06/26(日) 16:30:14 

    >>1396
    ヤングはポテト好きよね〜

    スヌーピーの古くさいキーホルダー可愛い。
    昔こんなプラスチックの、開く部分がちゃちいキーホルダーよくあったよね。最近見ない。

    +10

    -1

  • 1452. 匿名 2022/06/26(日) 16:31:51 

    >>132
    ウォーターマークついとるやん

    +3

    -0

  • 1453. 匿名 2022/06/26(日) 16:32:01 

    >>1424
    やっぱ洋風に生クリームかしら

    +2

    -0

  • 1454. 匿名 2022/06/26(日) 16:34:06 

    >>1420
    お皿かわいいー

    +7

    -0

  • 1455. 匿名 2022/06/26(日) 16:36:36 

    >>1431
    色々薬品入っていたね
    プラモデルの塗料や落とす薬品にシンナーみたいのもあった
    一歩間違えば危ない物いっぱいあったね

    +6

    -0

  • 1456. 匿名 2022/06/26(日) 16:36:48 

    >>86
    私は日野日出志みを感じたw

    +4

    -0

  • 1457. 匿名 2022/06/26(日) 16:38:34 

    >>800
    バブル期前夜って感じのデザインですね。

    +7

    -0

  • 1458. 匿名 2022/06/26(日) 16:38:36 

    どれも懐かしい

    +1

    -1

  • 1459. 匿名 2022/06/26(日) 16:38:48 

    >>1
    現代もこんな料理のクオリティならそんなに太らないかも。食欲が沸かない…。今は安くて美味しいものが多すぎる。゚(゚´ω`゚)゚。お金さえあれば日本全国、世界各国のお菓子やら生鮮品、がすぐにでも、食べられないもの無いもんね。

    +5

    -0

  • 1460. 匿名 2022/06/26(日) 16:39:37 

    >>1369
    それもあって昔の人は正座して食べるのかな?

    +6

    -0

  • 1461. 匿名 2022/06/26(日) 16:40:05 

    >>10
    ばかうけ刺さってない?

    +2

    -3

  • 1462. 匿名 2022/06/26(日) 16:41:02 

    >>1461
    よこ
    バナナだと思うよw

    +12

    -1

  • 1463. 匿名 2022/06/26(日) 16:43:05 

    >>96
    今もミルクに「ガムシロ入れますか?」って聞いてくる喫茶店あるよねー

    +3

    -0

  • 1464. 匿名 2022/06/26(日) 16:43:12 

    素朴なものもカゴに飾るとより美味しそうねぇ
    🍳昭和の料理画像🍲

    +20

    -0

  • 1465. 匿名 2022/06/26(日) 16:44:07 

    🍳昭和の料理画像🍲

    +12

    -0

  • 1466. 匿名 2022/06/26(日) 16:46:44 

    おばさんが作ってくれたハムエッグをパンに挟むという当時の喫茶店メニュー
    美味しくて衝撃受けたわー
    喫茶店に憧れたわー

    +7

    -0

  • 1467. 匿名 2022/06/26(日) 16:47:17 

    >>56
    白いそうめんの中に数本入ってるピンクと緑のそうめんを妹と取り合いしたなー。
    懐かしい。今のそうめんって入ってないのが多いよね?

    +22

    -0

  • 1468. 匿名 2022/06/26(日) 16:47:39 

    >>1448
    「星くんとはそんな仲良しごっこなんて要らないんだ。」
    「良きライバル同士なんだ」的な事、
    花形満に言われてたね。
    さもん豊作(字が間違ってるかも)にも…

    普通の青春的な事、
    してみたかっただけなのよね、
    おばちゃん解るよ😂


    +13

    -0

  • 1469. 匿名 2022/06/26(日) 16:48:51 

    >>53
    コメント数凄いw

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2022/06/26(日) 16:49:09 

    >>1465
    🍳昭和の料理画像🍲

    +13

    -0

  • 1471. 匿名 2022/06/26(日) 16:50:40 

    🍳昭和の料理画像🍲

    +26

    -0

  • 1472. 匿名 2022/06/26(日) 16:50:55 

    >>1431
    あれ麻酔薬あったんだけど
    今思えば買いだめして人間にも使えてやばいのでは

    +3

    -0

  • 1473. 匿名 2022/06/26(日) 16:51:28 

    >>7
    この本、高校の図書室にあった(笑)

    +3

    -0

  • 1474. 匿名 2022/06/26(日) 16:51:37 

    >>1459
    たしかに…

    これ正体不明なもの多くて食欲はわかないわ

    +2

    -0

  • 1475. 匿名 2022/06/26(日) 16:52:57 

    >>1313
    うちの豆ご飯が美味しかったのに、皆がグリーンピースご飯大嫌いだと言うので実際に他所で食べたら激マズだった。あれ、ウスイエンドウって言う豆を鞘から出して炊くのと、缶詰めのグリーンピース炊き込むのとは全く別物だぜ??
    芋界ならばジャガイモとサツマイモ位に別物。
    畑から抜いたブロッコリーと、中国空輸の冷凍のそれとは別物の感覚。
    どっちもお嫌い?

    +14

    -0

  • 1476. 匿名 2022/06/26(日) 16:53:48 

     
    🍳昭和の料理画像🍲

    +31

    -0

  • 1477. 匿名 2022/06/26(日) 16:55:53 

    >>53
    お菓子作りといえば、今田美奈子さんに憧れたよね

    +15

    -1

  • 1478. 匿名 2022/06/26(日) 16:56:40 

    >>312
    私も!
    結構高くて重かったですよね。
    実は30年以上、今でも家にあります。
    さすがに開くことはないけど(笑)

    +5

    -0

  • 1479. 匿名 2022/06/26(日) 16:57:57 

    >>1456
    私も!魔界村感もちょっと!
    🍳昭和の料理画像🍲

    +4

    -1

  • 1480. 匿名 2022/06/26(日) 16:57:57 

    やっぱりグリンピースよく登場するな
    🍳昭和の料理画像🍲

    +24

    -1

  • 1481. 匿名 2022/06/26(日) 16:59:36 

    🍳昭和の料理画像🍲

    +14

    -0

  • 1482. 匿名 2022/06/26(日) 17:00:56 

    いまデパート行ってもお子様ランチって見かけないね。あるのかな?
    子供の頃、これが楽しみだった!
    🍳昭和の料理画像🍲

    +21

    -0

  • 1483. 匿名 2022/06/26(日) 17:01:53 

    >>1464
    このサツマイモ「太白」かな?
    昔の品種のサツマイモが食べたい。 

    +5

    -0

  • 1484. 匿名 2022/06/26(日) 17:02:46 

    >>1065
    よこ
    ちびくろサンボを潰した一家を思い出すわね。

    好きな男や可愛い我が子に美味しいもの作ってやりたいわ

    +20

    -0

  • 1485. 匿名 2022/06/26(日) 17:04:54 

    >>312
    私も〜
    基本の料理、これで覚えた!

    +1

    -0

  • 1486. 匿名 2022/06/26(日) 17:07:15 

    🍳昭和の料理画像🍲

    +12

    -0

  • 1487. 匿名 2022/06/26(日) 17:07:19 

    >>1476
    銀の大きいトレーに昭和を感じます 

    +16

    -0

  • 1488. 匿名 2022/06/26(日) 17:08:00 

    >>219
    卵の中身捨てるWWW

    +18

    -0

  • 1489. 匿名 2022/06/26(日) 17:09:03 

    >>764
    分かる。今は洗練されて綺麗だけど、どこか殺風景。男性の部屋みたいなアッサリ感。

    昔は、今ほど洗練されてなくて、ゴテゴテ飾って芋っぽいけど、あたたかみがあったような。
    フリル、リボン、レース、花、お人形とか、女性らしいものに好意的な時代で、生活にも時間の余裕があった感じがする。今は、行き急いでる時代なのかな。早さ、便利さ、コスト削減で、飾りはカット。

    時代の流れだから誰も悪くないけど、なんとも言えない時代の差に、切なくなる。

    +26

    -0

  • 1490. 匿名 2022/06/26(日) 17:10:20 

    >>1255
    私も小さい頃ドーナツを母や姉達と作ったの思い出したわ。

    +6

    -0

  • 1491. 匿名 2022/06/26(日) 17:13:59 

    >>885
    なんか美味しくなさそう😭

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2022/06/26(日) 17:14:22 

    >>1157
    ダメだ、笑いが止まらない。
    怖くて食べれないって!!

    +7

    -0

  • 1493. 匿名 2022/06/26(日) 17:18:47 

    このパッケージの女の子、懐かしいなぁ
    いつの間にかいなくなっちゃった
    🍳昭和の料理画像🍲

    +33

    -0

  • 1494. 匿名 2022/06/26(日) 17:20:28 

    >>7
    缶詰やドライフルーツのトッピングが多いのが昭和っぽいよね。トップテンも花束が菊だったよ。
    生鮮品の流通や保持悪かったんだろうなー

    +19

    -0

  • 1495. 匿名 2022/06/26(日) 17:20:53 

    >>545
    苺のケーキ、美味しそう。
    私が持ってた昭和の料理本にも、同じように側面にスライスアーモンドをあしらった
    ケーキが載ってて、それが美味しそうだった。
    次に実家に行った時に探ってみよう。

    +8

    -0

  • 1496. 匿名 2022/06/26(日) 17:22:13 

    >>7
    細かいけど、ホイップの絞り方が花形が多いと昔っぽく見える(笑)
    最近のはただの丸か、もっと動きのある絞り方が多いイメージ。

    +26

    -0

  • 1497. 匿名 2022/06/26(日) 17:23:29 

    >>25
    ヨーロッパの田舎料理って未だにこういうの出てくるよね
    豆ドーン

    +6

    -0

  • 1498. 匿名 2022/06/26(日) 17:25:08 

    >>968
    私が子供なら、
    歓声あげちゃう!
    サンドウィッチのおうち❣️

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2022/06/26(日) 17:26:03 

    >>1493
    クララドール、ちょっとこわい

    +14

    -0

  • 1500. 匿名 2022/06/26(日) 17:26:17 

    昭和の料理って全体的に安っぽいかったんだよね

    でもそれがいい

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード