-
6001. 匿名 2022/06/25(土) 13:36:36
フェミ嫌い
ポリコレも嫌い
思想を押し付けてるのはお前らだろーが!
被害者ぶるな+17
-1
-
6002. 匿名 2022/06/25(土) 13:37:17
人に必要とされることで自分の存在意義を感じてたらキリがないもんね。
ウッディは自分軸で生きるようになったのか。
でもそうなるとおもちゃという概念から逸れてる気がする。+9
-0
-
6003. 匿名 2022/06/25(土) 13:37:58
>>5994
何で仕切るの?誰がどこにいようと別に良いでしょ。別に良いじゃん、否定派がいたって。
4が好きな人は否定派を気にせずに好きなところ話せば良い。+7
-0
-
6004. 匿名 2022/06/25(土) 13:38:10
>>6002
おもちゃが自分軸で生きるってホラーですか?
チャッキーですか?+8
-3
-
6005. 匿名 2022/06/25(土) 13:38:50
>>5954
それは見てる側の理想でしかないよ。
おじいちゃんが遊んでたおもちゃ孫が遊ぶってないよね。子どもにはその時流行りの最新のおもちゃが一番喜ばれるし。ウッディもいずれアンティークのお店へ行くような古いおもちゃになるんだよ。+5
-5
-
6006. 匿名 2022/06/25(土) 13:38:57
>>5968
本当別作品でとか新キャラでとかやってればここまで反感もなかったろうに、半端に旧作のキャラで釣る(そして蓋を開ければ中身が別人で元の良さ皆無)やり方するところが前作に勢いよくおんぶされにいってる感あって嫌だわ+8
-0
-
6007. 匿名 2022/06/25(土) 13:39:03
>>5994
逆も然りだろ
受け入れろ受け入れろ
受け入れられないなら出てけってさ+5
-0
-
6008. 匿名 2022/06/25(土) 13:39:22
>>5998
アンディのおもちゃのまま最後を迎えたおもちゃ達だって素晴らしいじゃん。例えボロボロになって捨てられたとしても。+4
-0
-
6009. 匿名 2022/06/25(土) 13:40:09
>>5935
それって要するに現実逃避エンドって事じゃん。トイ・ストーリー4のラストはいじけたウッディが現実から逃げだします。で現実を直視するのは嫌なので景品おもちゃ解放運動に没頭します。なにこれ?+5
-5
-
6010. 匿名 2022/06/25(土) 13:41:58
>>6005
あなたのコメント
まんまトイストーリー1の内容で笑ったw
ウッディ(古いおもちゃ)
バズ(新しいおもちゃ)
ウッディ焦る
やっぱり1〜3はいい作品だった+12
-0
-
6011. 匿名 2022/06/25(土) 13:42:17
>>6004
オモチャに心があったり喋ったり動いたりしてる時点でホラーやろ
トイストーリーの構成全否定でワロタ+18
-2
-
6012. 匿名 2022/06/25(土) 13:42:22
>>6005
見てる側の理想を叶えてほしいんだよー
現実では難しいのはわかってるけどトイ・ストーリーの世界では夢見させてほしい+6
-1
-
6013. 匿名 2022/06/25(土) 13:42:59
>>5951
別タイトルより「トイストーリー」の新作として公開したかったんだろうね
トイストーリー1~3のファンがいたからこそある程度客が見込めたんだろうし
ブランドに助けられたのに結果恩を仇で返す形になったけど+9
-1
-
6014. 匿名 2022/06/25(土) 13:44:16
映画館で観たときより嫌悪感なかったな+3
-1
-
6015. 匿名 2022/06/25(土) 13:44:21
アリエルとか白雪姫を黒人設定にするのって実際に黒人の方は喜んでるの?
自立した女性を描く為にキツイ口調のキャラを量産したり男下げの描写入れたりスカートをパンツに変えてみたり、ディズニーの多様性は女らしく男らしくとかと違うパターンを押し付けてるだけで本来の多様性とはかけ離れてる気がする+4
-0
-
6016. 匿名 2022/06/25(土) 13:44:27
>>5986
ルールって公式で発表されてたわけ?
ファンが勝手にルールだと思ってただけじゃない?
否定と擁護が分かれるのはそこなんじゃないかな。
否定者は過去設定に物凄く拘るけど、擁護は全然許容してる。
というか、ルールという縛りもそんなに感じてない。
シリーズ物の宿命としては、主役はいろんな経験者をするから成長して行くんだよ。それで変化するのは当たり前。
いつまでもアンディ一家だけでとかは、やっぱり無理があると思う。+2
-11
-
6017. 匿名 2022/06/25(土) 13:44:42
>>6011
それはホラーじゃなくファンタジー
持ち主をおもちゃ達は愛してるってトイストーリーを見た子供達は自分のおもちゃを大切にする
おもちゃが自立しますわ自分軸で生きますわって映画みて子供は何を学べと?+5
-6
-
6018. 匿名 2022/06/25(土) 13:45:15
>>6010
ウッディとバズを比べた時の古さとはまた違うよ。
おじいちゃんから孫って、いくらなんでも古過ぎでしょ。
今の子がおじいちゃんおばあちゃんが遊んでた人形のおもちゃで遊べって言われても無理でしょw+1
-4
-
6019. 匿名 2022/06/25(土) 13:45:16
>>6012
横だけどうむしろ4のようなストーリーを期待した層がどれだけいるんだろうって思う
最終的にまたアンディのもとにって割と結構みたファンのif妄想だけど、4の方がよほど創作っぽい展開でびっくりしたわ+4
-2
-
6020. 匿名 2022/06/25(土) 13:45:18
さっき録画見終わった子どもになんでウッディはボニーのところに戻らなかったのか聞かれて、今までボニーのところにいるのが当たり前って思ってたけど、自分がもっと楽しいって思うところを見つけたんだと思うよって答えたけどそういうことでいいのかな?
正直、大事にしてくれないボニーのところにいるよりボーと旅した方が楽しいってなったように見えたけど😅
最終的にボニーの元から去るとしても、ボニーがもうちょっとウッディを大事にしてくれても良かったと思う。+11
-2
-
6021. 匿名 2022/06/25(土) 13:46:00
>>5996
面白くなかったーって大半の意見完全無視してるのね+3
-0
-
6022. 匿名 2022/06/25(土) 13:47:05
>>5992
ありがとう…
この描写なくてもストーリーに差し支えないと思うんだけど
あえてねじ込むのね+2
-0
-
6023. 匿名 2022/06/25(土) 13:47:37
>>6017
自立ちゃう?
いつまでも子供部屋に篭る大人にはなって欲しくないw+6
-1
-
6024. 匿名 2022/06/25(土) 13:47:48
>>6016
1から10まで言葉で説明されないとわからないのかな?
1~3見てればおもちゃが自主的に人間にバレないよういろいろと演じたり行動してたのわかると思うけどな+8
-1
-
6025. 匿名 2022/06/25(土) 13:49:00
>>6009
それを言うなら世代交代だよ。
いじけてじゃなくて、自分はスタメンになれなくなったから、フォローする側に回った。
元々他を助けるのがウッディなんだから、適役だと思う。+6
-0
-
6026. 匿名 2022/06/25(土) 13:49:12
>>6004
そう言われてみれば3の悪役たちがまさに自分軸で生きるチャッキーみたいだったなwウッディ達はあくまでもおもちゃとしての使命を全うして欲しかった。そこから生まれる子どもとの絆が素敵だったのにな〜+4
-1
-
6027. 匿名 2022/06/25(土) 13:49:31
>>148
この予告を映画館で見た時はすっごくワクワクしたんだけどな〜
曲も良かったし
この曲って本編で使われてた?
気づかなかった+3
-0
-
6028. 匿名 2022/06/25(土) 13:49:36
>>5997
そうかな? 貴方はどっちもどっちって事にしたいんだろうけどコメント見た限り、過激な賛成派の人はいなかったよ。
ちなみにもうコメントは返さないからバイバイ👋+0
-0
-
6029. 匿名 2022/06/25(土) 13:49:51
>>6018
ウッディは白黒テレビ時代のアンティーク人形でしょ?
でアンディは4の時で大学生よ?
それも普通にとかネットゲームがある時代の大学生よ?+11
-0
-
6030. 匿名 2022/06/25(土) 13:50:21
>>6024
4で人間に動いたり喋ったりするのがバレた描写ってどの場面だっけ?+2
-0
-
6031. 匿名 2022/06/25(土) 13:50:25
子どもの頃遊んでたおもちゃっていつのまにか消えてたりなくなってたり記憶からも消えてるかも。
おもちゃってそういうものだし、「思い出」には残ることもあるけど、物としてはずっと残らないよね。親が子育ての思い出として実家とかに取ってあることはあってもさ、子ども自身がずーーっと1つのおもちゃで遊び続ける、っていうのはなかなか難しいよね。
おもちゃではないけど『インサイド・ヘッド』のボンビン思い出した。+5
-0
-
6032. 匿名 2022/06/25(土) 13:51:01
>>6029
1の話じゃないの?+0
-0
-
6033. 匿名 2022/06/25(土) 13:51:06
>>6020
女の子だからウッディが趣味に合わないのは仕方ない+5
-3
-
6034. 匿名 2022/06/25(土) 13:51:23
>>6024
横だけど
行間の読めない大人がめっちゃ増えたと思うよ
アンディの心情を言葉で100の説明受けないと分からない人が増えたと思う
情緒とか心情を推し量る事の出来ない大人が増えた
だからトイストーリー3を
「アンディがウッディ捨てたから4は新しい人生」って簡潔にまとめちゃってる感じの人がいる+6
-2
-
6035. 匿名 2022/06/25(土) 13:51:29
>>4573
喧嘩すんな
喧嘩すんな
喧嘩すんな
インターネットで喧嘩すんな
+0
-0
-
6036. 匿名 2022/06/25(土) 13:51:39
>>6031
ビンボンでしょ
+2
-0
-
6037. 匿名 2022/06/25(土) 13:52:09
>>6029
それなら尚更それを孫に引き継げなんて無理な話じゃん。+3
-4
-
6038. 匿名 2022/06/25(土) 13:52:44
>>6034
そうだね
>>6030の返信見ていろいろ察したわ+1
-1
-
6039. 匿名 2022/06/25(土) 13:52:58
>>6036
それだw+0
-0
-
6040. 匿名 2022/06/25(土) 13:53:46
ブルズアイあんなにウッディ大好きっ子だったのに
あっさりだな+14
-0
-
6041. 匿名 2022/06/25(土) 13:54:28
もっと軽く見られないのかな?って思っちゃう。
トイストーリーのコアなファンなのかな?
+0
-3
-
6042. 匿名 2022/06/25(土) 13:54:58
>>5820
あれ5分だけなのか!
予告動画だけ見て気になってるんだよね!+1
-0
-
6043. 匿名 2022/06/25(土) 13:55:13
>>6031
そういう儚さ、切なさは1の時から描かれてたよね。
オモチャはそういう宿命を持っていると。
だから未だにウッディはアンディの元にとか、アンディの子供にとか見ると、違和感しか感じない。+2
-1
-
6044. 匿名 2022/06/25(土) 13:55:36
トイストーリーに命かけてるみたいな人多いんだね。笑+2
-10
-
6045. 匿名 2022/06/25(土) 13:55:53
>>6021
面白いって意見もええやんw
4に否定的な人多いのくらい知ってるよ+2
-1
-
6046. 匿名 2022/06/25(土) 13:55:58
>>5856
ウッディとの別れを描きたかったなら3でウッディだけは大学に連れていけば良かったのにな。ウッディだって元はアンディのおもちゃでいることにこだわってたんだから。
もう続編は作らない!って感じがすごいよね、4は。+9
-1
-
6047. 匿名 2022/06/25(土) 13:55:59
>>6019
4はパラレルワールドの話であってほしいよ
もしアンディに捨てられてたらウッディはどうなったのかという闇堕ちパターンの一例として
王道のトイストーリーのラインに4はいらない+9
-0
-
6048. 匿名 2022/06/25(土) 13:56:01
トイストーリーに限らずこういうのって大抵おもしろくなくなる
+2
-0
-
6049. 匿名 2022/06/25(土) 13:56:13
>>6040
4はそもそもお馴染みのキャラたちとの絡みが少ないのも不満の原因の一つだよね
最後のみんな集まってのところに3の溶解炉のシーンほどの感動がなかったのもそのせいだと思う
+6
-0
-
6050. 匿名 2022/06/25(土) 13:56:22
>>6043
ほんとそれ。見てる側の理想が叶わないからって4を酷評してるだけじゃんって思うわ。+5
-0
-
6051. 匿名 2022/06/25(土) 13:56:53
落ちてるおもちゃ持ち帰ろうっておもわないけどな
子ども時代でも+19
-0
-
6052. 匿名 2022/06/25(土) 13:56:59
>>6049
別にそこでそんなに感動しなかったけど。+2
-5
-
6053. 匿名 2022/06/25(土) 13:57:11
>>6016
すごいめんどくさい人だなw+7
-1
-
6054. 匿名 2022/06/25(土) 13:57:15
>>6047
4はスピンオフだと思ってるよ私は+13
-0
-
6055. 匿名 2022/06/25(土) 13:57:47
>>6040
結局最後、バズ以外仲間とは触れ合いもなく別れちゃったね+11
-0
-
6056. 匿名 2022/06/25(土) 13:58:08
>>6044
からかうの良くないよ。私も大好きな作品が思ったのと違ったら熱弁しちゃうと思う。+18
-0
-
6057. 匿名 2022/06/25(土) 13:58:23
ウッディーとフォーキーと愉快な仲間達の話だったなぁ
バズ達は傍役もすぎた+5
-0
-
6058. 匿名 2022/06/25(土) 13:59:10
4嫌いじゃないけど
3で終わってたら最高だったかな+6
-2
-
6059. 匿名 2022/06/25(土) 13:59:11
>>6056
ここまでだと引くわ。+3
-12
-
6060. 匿名 2022/06/25(土) 13:59:29
>>5995
でもあれはグレーゾーンというか曖昧な感じで演出されてたよね。
友情としての好きがちょっと行き過ぎたかな?とも受け取れるような。
思いっきり同性愛のシーンではない。+1
-0
-
6061. 匿名 2022/06/25(土) 13:59:33
>>6055
ジェシーに保安官バッヂ譲ってたやん+4
-3
-
6062. 匿名 2022/06/25(土) 13:59:55
>>6056
そういうこと言う人ってそもそも本当に好きな作品とか感動した作品ないんじゃない?+7
-2
-
6063. 匿名 2022/06/25(土) 13:59:56
SNSとかここでもボニーは女の子だからウッディが飽きられるのも無理ないって感想見るけど、バズの方がよっぽど飽きられそうな見た目してない?
お人形遊びが好きな子が男女セットの人形の片方だけを完全に見向きもしなくなるのが違和感あるんだけど+25
-0
-
6064. 匿名 2022/06/25(土) 14:00:03
>>6020
世界中の大人も分かってないんだよ
ウッディの決断にえ????って思ってる人がいっぱいいるんだよ
子供向け作品としてやっぱりダメだわねこれは+13
-0
-
6065. 匿名 2022/06/25(土) 14:00:24
>>6062
トイストーリー4に感動したよ+0
-6
-
6066. 匿名 2022/06/25(土) 14:00:46
>>5558
ウッディは本当は着いて行きたそうだったな
仲間と一緒にいる為に残った感じがする+5
-0
-
6067. 匿名 2022/06/25(土) 14:00:49
>>6063
バービーとケンみたいに男女セットになるもんね
バズはいっぱいボタンがあるから??+12
-0
-
6068. 匿名 2022/06/25(土) 14:00:52
>>6020
可愛いお子さんだね。
うちの娘なんて観ながら「クローゼットに入れてあっても宝物なのにウッディはそれがイヤなんだ」とか、「ウッディは助けてもらってるのに助けてない」とか、「クラスで嫌われるタイプ」とか、ウッディに怒ってましたねw+8
-0
-
6069. 匿名 2022/06/25(土) 14:01:44
あっさりすぎたよね
今までウッディーに振り回されてたバズ達だったのかなw+3
-0
-
6070. 匿名 2022/06/25(土) 14:01:53
>>6065
だったら想像力がないね
自分が好きな作品について熱くなってるのを茶化されたら不快に思う人普通にいるってわかるよ+7
-0
-
6071. 匿名 2022/06/25(土) 14:02:27
>>5677
4のアンチってやたら声デカくて、異論は認めんってかんじがすごい無理
ザ日本のネットオタクって感じ+6
-5
-
6072. 匿名 2022/06/25(土) 14:02:29
今録画見てる。トイ・ストーリーどれも見たことないし、ディズニー映画どれもよくしらないので、これすごくいいなと思いながら見てるけど
今、ギャビーギャビーが迷子に拾われて保護された場面+1
-1
-
6073. 匿名 2022/06/25(土) 14:02:54
>>6070
熱くなってるんじゃなくて批判しまくってるだけじゃんw+2
-5
-
6074. 匿名 2022/06/25(土) 14:03:13
>>6024
それなら4でも人間が見てる時には、ちゃんと静止してたよ。見てなかったの?
いちいち全てが過去作品設定と同じでないと、許せないわけ?
+3
-1
-
6075. 匿名 2022/06/25(土) 14:03:23
>>6070
4を全否定されて悲しい+0
-6
-
6076. 匿名 2022/06/25(土) 14:03:26
ディズニーがやってる多様性のステマってことごとくから回ってる気がする+3
-0
-
6077. 匿名 2022/06/25(土) 14:03:34
>>6071
わかる。怖いよね。トイストーリー命!って感じ。ジャニオタにちかいものを感じる。+1
-4
-
6078. 匿名 2022/06/25(土) 14:03:37
アンディーみたいな子はほぼいないに等しいだろ
ボニーが普通+4
-2
-
6079. 匿名 2022/06/25(土) 14:03:50
トイストーリー4ってこんなに批判の意見が多いのって日本だけなんだよね?
海外では結構受け入れられてるって。
私はこの結末ありだと思うけどなぁ。+13
-5
-
6080. 匿名 2022/06/25(土) 14:04:01
子ども向け映画やろww
顔真っ赤にして力説してどうしたの?+1
-4
-
6081. 匿名 2022/06/25(土) 14:04:12
>>6071
否定派はひたすら作品について不満を語ってて、肯定派は否定派自体を馬鹿にしてる人が多い印象+0
-2
-
6082. 匿名 2022/06/25(土) 14:04:21
>>6079
私もあり派だよー。+16
-0
-
6083. 匿名 2022/06/25(土) 14:04:32
>>6071
オタクやマニアってどうでも良い細かい所に拘るよね+1
-0
-
6084. 匿名 2022/06/25(土) 14:05:08
>>5914
テフィティな+0
-0
-
6085. 匿名 2022/06/25(土) 14:05:27
>>6019
もし5を作るなら、ベタだけどやっぱりアンディの子供が遊ぶって話かな?
意外性はないしベタだけど、綺麗なまとまり方ではあるよね。
+2
-0
-
6086. 匿名 2022/06/25(土) 14:05:30
>>6075
なるほど
自分の感情にだけは敏感なのね
もう少し他人を思いやる気持ちをもった方がいいよ+5
-1
-
6087. 匿名 2022/06/25(土) 14:05:40
>>6078
ほんとだよね。自分は昔のおもちゃで今でも遊んでるのかよって思う。+5
-0
-
6088. 匿名 2022/06/25(土) 14:06:02
>>6086
横だけど思考がサイコパスやなw+1
-4
-
6089. 匿名 2022/06/25(土) 14:06:14
>>5995
そういう設定を追加するのって当事者の人は嬉しいのかな?
無理矢理ねじ込むことで余計に理解を遠ざけると思うんだけど。+1
-1
-
6090. 匿名 2022/06/25(土) 14:06:36
>>6085
クソつまんない映画だなそれ。
幼稚園のお遊戯会の脚本ならありかもね。+1
-5
-
6091. 匿名 2022/06/25(土) 14:07:00
>>6064
横
子供向け作品なのに子供が共感や理解できてないって子どもすら展開に取り残されてるやんと思った+6
-0
-
6092. 匿名 2022/06/25(土) 14:08:01
>>6088
言われてみれば確かにそうだね
なんか普通の感覚通じない気がした+1
-0
-
6093. 匿名 2022/06/25(土) 14:08:12
>>6086
本気で言ってんのw
私4が1番好きだけど123を否定した事なんて無いけど+1
-4
-
6094. 匿名 2022/06/25(土) 14:08:57
>>6081
否定派は不満語ってるというより自分の意見を押し付けてるだけに見えるけど。
しかもわざわざアンカー付けて反論してる人が多いし。
+3
-1
-
6095. 匿名 2022/06/25(土) 14:09:13
>>6063
バズは今も放映してる作品だからじゃないの?+1
-0
-
6096. 匿名 2022/06/25(土) 14:09:27
>>6090
まぁそもそもトイストーリーって子供向けのアニメだからね
原点回帰してもいいのかもよ+6
-0
-
6097. 匿名 2022/06/25(土) 14:10:08
>>6055
ジェシーとの別れの描写忘れてトイストーリー愛で4を否定してんの草+0
-0
-
6098. 匿名 2022/06/25(土) 14:10:53
とりあえずボニーがクズすぎた
①まずアンディが大学に行く前に
大切なおもちゃだからと念押ししてるのに
ウッディだけホコリだらけで放置
②あと親父も最低だよな
体と顔を踏んずけてそのまま無視
③居なくなっても一切気づかない
④フォーキーの事しか頭に無く
他のおもちゃを雑に扱い放置
クズすぎて話にならない+9
-7
-
6099. 匿名 2022/06/25(土) 14:11:13
なんか1人?で全方位に噛みつきまくってる人がいるけど、
トイ4面白かったトピを立てたら良いと思うのです。+2
-0
-
6100. 匿名 2022/06/25(土) 14:11:33
>>6038
6016だけど6030は他人のコメだから。笑
どの映画にしたって、公式設定されてない限りは続編でいろいろ変更されるのは有りですよ。
好き嫌いは分かれるだろうけどね。
結局4が受け入れられない人は、その変化をルール破りと見てしまってる。過去に拘るあまりね。
余り縛らずに何でも観てみたら?
+2
-1
-
6101. 匿名 2022/06/25(土) 14:12:36
>>6089
横
当事者も困惑するんじゃない?
喜んでるの設定をとってつけるだけで多様性入ってるね!って自己満足に浸れるポリコレやフェミだけのように思う+3
-1
-
6102. 匿名 2022/06/25(土) 14:12:54
エコだね
スプーンは捨てるな+1
-0
-
6103. 匿名 2022/06/25(土) 14:12:56
3でアンディはウッディをあげるの一瞬ためらったんだよね
だけどボニーがウッディをぎゅっとして離さなかったじゃん
なのにそこから数ヶ月でそっこー飽きてるのなんなの
子供なんてそんなものかもしれないけど、バズやジェシーは飽きてないわけで、ボニー父も踏みやがるしウッディがひたすらかわいそうだった
まぁ3でアンディがウッディだけ大学に連れて行こうとして他のおもちゃが嫉妬してたから、今度はその逆をやったのかもしれないけど+51
-1
-
6104. 匿名 2022/06/25(土) 14:13:18
>>6065
横だけど
それは感動した人なら文句はないだろうよ。
けどあれ?あれ?って疑問に感じた人は熱くなっちゃうよ。
それをからかうのはおかしいんだよ。+5
-0
-
6105. 匿名 2022/06/25(土) 14:14:46
>>6009
脚本としてはなんかよくわかんないよね笑
ただ私は持ち主を持たない行き方を選択した少数派であるボーやウッディたちが
持ち主を希望を持ちながら探している多数派の子たちの手伝いをするのは
微笑ましいと思った
これが現実ならおかしな啓蒙活動に身を投じそう笑+10
-0
-
6106. 匿名 2022/06/25(土) 14:14:49
>>6103
まぁ3でアンディがウッディだけ大学に連れて行こうとして他のおもちゃが嫉妬してたから、今度はその逆をやったのかもしれないけど
たぶん4の製作陣にそんな深い意図はない+19
-4
-
6107. 匿名 2022/06/25(土) 14:14:55
ウッディってアンティークのおもちゃだから別にずっと手元に置いてても問題なかったよね+18
-0
-
6108. 匿名 2022/06/25(土) 14:15:06
ディズニーはジョージルーカスに謝れ!
+4
-0
-
6109. 匿名 2022/06/25(土) 14:15:16
>>6096
そもそもトイストーリー1が20数年前の映画で、当時でさえ古臭い昭和中期のカウボーイ人形のウッディーが現代の子供に受け入れられるんか?
日本でたとえたら月光仮面のソフビを今の小学生に与えるようなもんと違う?+9
-2
-
6110. 匿名 2022/06/25(土) 14:15:27
片思い中は欲しくてたまらないのにいざ手に入れるとつまんなくなるみたいに、ボニーもウッディに対してそんな感じだったのかなw+3
-2
-
6111. 匿名 2022/06/25(土) 14:16:19
>>6069
皆の保育園や屋根裏って選択肢もあったけどボニーのところにみんなで行くことを決めたのはウッディなのに一番にボニーの元を去るっていうね
+6
-0
-
6112. 匿名 2022/06/25(土) 14:16:24
>>6079
私は今見終わって来たけど、フォーキー可愛かったな、あれはチョコプラ?意外とうまいな、子どもも見て喜んでたし先割れスプーンでフォーキー作ってあげようかな、とかそのくらいで批判しようと思う場所はなかったかな
思い入れがある人ほど色々言いたくなるんだと思う。気持ちはわかるよ。
あ、しいて言えば、アンティークのお店の腹話術の人形ホラー過ぎじゃないか?w
古いものって怖く見えるよね。日本で言うと日本人形とか。
+7
-7
-
6113. 匿名 2022/06/25(土) 14:16:38
>>6107
コレクターフィギュアにはなりたく無いって2で結末でてるけどどうなんだろうね+6
-0
-
6114. 匿名 2022/06/25(土) 14:16:38
>>6110
ボニー=卑しい女にとらえてて笑った+0
-1
-
6115. 匿名 2022/06/25(土) 14:17:00
>>6098
子どもは普通そんなもんだよ
宝物と言っていたものを三日後には飽きてその辺にほったらかしにして、本人が気づきもしないうちにそのうち無くなってるのが普通
それをクズと言えばまあクズかもしれないけど、そこに憎悪を燃やしても仕方ない
あなたも多分子どもの頃は同じようなことしてたんだから+21
-5
-
6116. 匿名 2022/06/25(土) 14:17:21
>>6111
人の気持ち(おもちゃだけど)はコロコロ変わるんだよ。永遠ってないのよ。+5
-1
-
6117. 匿名 2022/06/25(土) 14:17:59
>>6115
ね、普通だよね。それが成長ってことだと思う。+5
-4
-
6118. 匿名 2022/06/25(土) 14:18:20
カウボーイは日本で言うとニンジャの人形みたいな感じ?+1
-0
-
6119. 匿名 2022/06/25(土) 14:18:29
>>6079
日本は、アニメに現実的な話しを入れたくない
子供大人が多いから。+9
-1
-
6120. 匿名 2022/06/25(土) 14:18:47
>>6109
笑ったw+1
-0
-
6121. 匿名 2022/06/25(土) 14:19:18
>>6119
こども大人ねー。批判してる人はそんな感じだよね。+4
-0
-
6122. 匿名 2022/06/25(土) 14:19:33
子どもは飽きっぽいのもあるけど、アンディみたいにお気に入りのおもちゃは大人になっても遊ばなくとも部屋に飾ったり手元に残しておく一面も普通にあると思うけどな
私やきょうだいがそうだったし夫なんかもそう
子どもはまだ中学生だからどうなるかわからないけど幼稚園の頃からお気に入りのぬいぐるみベッドサイドに飾ってるよ+4
-1
-
6123. 匿名 2022/06/25(土) 14:19:45
4良かった+3
-0
-
6124. 匿名 2022/06/25(土) 14:19:57
>>6108
すまなかった、ルーカス。+0
-0
-
6125. 匿名 2022/06/25(土) 14:19:58
>>6093
横だけど
こういうこと言う人いるけど匿名の掲示板で私は言ってない!って何の意味もないからね。コメントに返信した段階で多くの場合当事者と判断される。+1
-1
-
6126. 匿名 2022/06/25(土) 14:20:37
>>6037
アンディの血統なら可能+3
-0
-
6127. 匿名 2022/06/25(土) 14:20:59
>>6112
フォーキーは竜星涼だよ+1
-0
-
6128. 匿名 2022/06/25(土) 14:21:21
>>6103
それがおもちゃの宿命。。
+1
-0
-
6129. 匿名 2022/06/25(土) 14:21:28
>>6113
アンディの元にいるにはコレクターフィギュアになるしかなかったから3でボニーにあげたのにね
サニーサイド保育園にいれば良かったと思うけど+5
-0
-
6130. 匿名 2022/06/25(土) 14:21:50
>>6127
あ、あれはチョコプラ?ってのは黄色と青のこと。+0
-1
-
6131. 匿名 2022/06/25(土) 14:22:01
>>5965
世界中のほとんどがwww
クソデカ主語つかうのほんとやめてくれよ
ここですら賛否両論じゃん+9
-4
-
6132. 匿名 2022/06/25(土) 14:22:24
トイストーリー好きは多いから批判があっても仕方ないと思うわ。まぁいくら批判しても4もトイストーリーだから受け入れるしかないんだけどね。+2
-0
-
6133. 匿名 2022/06/25(土) 14:22:28
>>6108
sorry.+0
-1
-
6134. 匿名 2022/06/25(土) 14:22:42
>>6125
そもそも作品のことは言ってなくてもその作品すきな人のこと小馬鹿にしてる時点で相手を不快にさせてるの想像つかないのかなと思う+0
-0
-
6135. 匿名 2022/06/25(土) 14:23:10
>>6131
世界中のほとんどってすごいね、ネットで見た自分よりの意見が世界中のほとんどの意見だと思ってるんだろうな。笑+6
-3
-
6136. 匿名 2022/06/25(土) 14:24:12
私はベイマックスが大好きだから、ベイマックス2とか逆にやってほしくないなぁ。+0
-0
-
6137. 匿名 2022/06/25(土) 14:24:15
>>6109
え〜笑
じゃあもし5があるとしたらどんなストーリーがいいんだろ
アンディがおもちゃ修理屋とかアンティーク屋とかになっててお店にいるとか?+0
-0
-
6138. 匿名 2022/06/25(土) 14:24:45
トイストーリー元々大好きだったんだけど、4が不評だったから映画館で見るのやめてて、やっと地上波で昨日放送されてたから録画して今見終わったんだけどこりゃないわ
子供のおもちゃに対する現実的な感情はトイストーリーでは見たくなかったよ
1~3まではなんだったの?アンディの想いは?色々な冒険を一緒にしてきたみんなと離れる選択あんなにあっさり出来ちゃうの?
しかも人間の前で動きすぎ喋りすぎで大丈夫?
せめてボイスボックス返せよ
もう色んなツッコミが止まらない
オレのブーツにゃガラガラヘビがもう聞けないのも寂しい
ディズニー作品なら最後まで夢見させてよ+29
-1
-
6139. 匿名 2022/06/25(土) 14:24:49
>>6118
ウルトラマンソフビとかじゃない?+4
-0
-
6140. 匿名 2022/06/25(土) 14:24:59
ウッディがもう綿とか出まくってほつれまくってホコリまみれでボロボロになってくれれば諦めがついたのにな。
まさかのボニーが遊ばなすぎてきれいなまま笑+0
-0
-
6141. 匿名 2022/06/25(土) 14:25:01
日本がどうとか海外がどうとか関係なくない?
好きにしろ合わないにしろ自分がそう思えばそれでいいじゃん+3
-0
-
6142. 匿名 2022/06/25(土) 14:25:37
>>6121
それと民族性の違いはあるだろね。
日本人って、基本集団が好きだから。
ウッディは最後に、これまでの仲間との集団から離れた。
外国人は逆に個人主義だし、自立を重んじるから高印象。+6
-0
-
6143. 匿名 2022/06/25(土) 14:26:17
ボニーがウッディよりも自分の手で作り出したフォーキーが大切で愛着が湧く気持ちはわからんでもない+5
-0
-
6144. 匿名 2022/06/25(土) 14:26:20
これから先1~3を見返すことがあっても、4がどうしてもチラついて素直に楽しめないわ+3
-0
-
6145. 匿名 2022/06/25(土) 14:26:51
>>6136
映画ではやってないけどディズニープラスとかではやってたような?私もベイマックス好きだから見てない笑+2
-0
-
6146. 匿名 2022/06/25(土) 14:27:08
>>6142
マーベルとかジャスティスリーグとか普通にヒーローヒロイン同士で同盟組んでるし
ブラックジャックや仮面ライダーなど個人行動の日本作品も普通にあるけど・・・+1
-1
-
6147. 匿名 2022/06/25(土) 14:27:17
ウッディメルカリに出品されるの巻+1
-0
-
6148. 匿名 2022/06/25(土) 14:27:17
>>6141
いや、関係はあると思うよ。
批判的なの日本だけなんだし。+1
-1
-
6149. 匿名 2022/06/25(土) 14:27:26
>>6118
カウボーイの代わりはわからないけど
昭和30年代の日本のバズライトイヤーは見つけたよ+9
-0
-
6150. 匿名 2022/06/25(土) 14:28:51
>>6136
わかる
今のディズニーから好きな作品の続編の話出ても不安になると思う
昔は昔でディズニーの続編はハズレ率高いみたいなとこあったけどそれとはまた雰囲気違うんだよね
昔は微妙な続編作品あっても暗に思想がぶち込まれてる感はなかった+4
-0
-
6151. 匿名 2022/06/25(土) 14:30:04
>>6125
いやいや
ここのトピでトイストーリー123を否定してるレス無いじゃん
4が嫌いってレスは多いけど+9
-0
-
6152. 匿名 2022/06/25(土) 14:31:32
>>6118
金太郎とか?+2
-0
-
6153. 匿名 2022/06/25(土) 14:31:33
>>6146
最初から個人ならそれ程抵抗無いのかもしれないけど、トイストーリーはみんなでわちゃわちゃ集団だったからね。
だから否定的な人達は、ウッディの自立や成長はいらない、アンディが良かったって、懐古するような事しか言わないよね。+6
-2
-
6154. 匿名 2022/06/25(土) 14:33:04
>>6146
そういうことじゃないと思う。
最初から個人主義ならいいけど最後に仲間を裏切って個人主義に走ったのが日本人には受け入れられないんでしょ。
+4
-4
-
6155. 匿名 2022/06/25(土) 14:34:46
>>6063
バズを拾った射的のにーちゃんが「本物のバズライトイヤーだよー」って言ってたからこの時代でもまだある程度の知名度と人気があるアニメって設定なのかも
アンディがバズ買ってもらってから10年後くらいだよね+18
-0
-
6156. 匿名 2022/06/25(土) 14:35:08
私はジブリ大好きだから、もしこれからトトロ続編やりますってなって過去が台無しになるような展開になったらブチ切れると思う笑
個人的にトイストーリー4は好きだけど、トイストーリーファンが今作を認めたくない気持ちもわかるな+35
-0
-
6157. 匿名 2022/06/25(土) 14:35:13
>>6153
一部を切り取ったり言葉尻だけで受け取ってない?
自立や成長がいらないんじゃなくてその過程が酷いって話をしてるし、ウッディがボニー家であんな扱いなら大事にしてくれるアンディがよかったってなるのも変じゃないでしょ+6
-2
-
6158. 匿名 2022/06/25(土) 14:35:32
>>6138
>せめてボイスボックス返せよ
そ!れ!な!!!+19
-1
-
6159. 匿名 2022/06/25(土) 14:35:40
ボニーの全てが嫌い。
引っ込み思案の性格も、クラスに馴染めない感じも全てイラつく+13
-16
-
6160. 匿名 2022/06/25(土) 14:36:03
>>6079
英語のreviewコメント見てきたけど
低評価の人たち結構いるし
ここの人たちと同じようなこと言ってるよ
日本はシリーズ前作に思い入れある人が他の国より多いんだと思う+13
-3
-
6161. 匿名 2022/06/25(土) 14:36:24
>>6109
「カウボーイ?なんそれ」
って感じだよね、きっと+1
-2
-
6162. 匿名 2022/06/25(土) 14:36:37
>>6105
私はお別れエンドでもいいと思うんだけど。
でも本当はウッディ、バズ、ジェシー中心に話を進めて欲しかった。
で、ラストにウッディがあのセカンドチャンスって店の酒場みたいなとこで昔のままよボーと再開して、バズから「行けよ」って言われる。そんなベタベタなやつが見たかった。+8
-1
-
6163. 匿名 2022/06/25(土) 14:37:10
この作品で唯一面白かったのはデュークカブーンw+12
-0
-
6164. 匿名 2022/06/25(土) 14:37:20
>>6145
そうそう、アニメとかならまだ別枠な感じするけど映画はほんとやめてほしい。+0
-0
-
6165. 匿名 2022/06/25(土) 14:37:26
新木優子って分からなかった+1
-0
-
6166. 匿名 2022/06/25(土) 14:37:41
>>6154
4好きじゃないけど、仲間を裏切ったはちょっと違わないか・・・?+3
-2
-
6167. 匿名 2022/06/25(土) 14:37:51
・ウッディ、バズとお別れすんのかよ、えぇ...
・野良おもちゃになってええんか…
・先割れスプーンが可愛いかウザイかで意見割れそう
と思いつつ来たらやっぱりそこだった+8
-0
-
6168. 匿名 2022/06/25(土) 14:38:13
>>6163
声はキアヌだしね+2
-0
-
6169. 匿名 2022/06/25(土) 14:38:28
>>6156
うん、なんだろう、廃れていくものを見せられた感じはあるよね。3で終わりで良かったかもね。+11
-0
-
6170. 匿名 2022/06/25(土) 14:38:52
>>6151
そもそも今話してるのは4最悪!って言ってる人を何熱くなってんの、馬鹿みたい笑ってからかうのが良くないって話だよ。+0
-0
-
6171. 匿名 2022/06/25(土) 14:38:53
>>6165
誰が?+0
-0
-
6172. 匿名 2022/06/25(土) 14:39:30
>>6156
私は耳をすませばでそれが現実になりそうで今から怖いよ+4
-0
-
6173. 匿名 2022/06/25(土) 14:40:42
>>2147
そうそう、私もそう思ってた。
悪役が意地悪なのはしょうがないけどさ、
なんか4って子供とかボニーの親とか、おもちゃに対する愛が無くて冷たいんだよね。
そもそも作り手がトイストーリーへの愛が無いんだと思う、、
名前だけ借りて金儲けしたかった感が否めない。+26
-0
-
6174. 匿名 2022/06/25(土) 14:41:05
>>6157
いやいや、あなたはそうかもしれないけど
ここで
オモチャに自立も成長もいらない。
アニメは夢見る世界だから、現実的な要素を入れるなって、
否定派多かったよ。
集団の中にいるウッディかいいんだという人も多数。
+6
-1
-
6175. 匿名 2022/06/25(土) 14:41:06
フォーキーがウザい。外に吹き飛ばされたらまた作ればいいのに。
子供は自分で工作したおもちゃを失くしたり壊したりしたら、もう一度同じものを作るよ。それが前のより上手に出来て、更に気に入るものだけど。+17
-0
-
6176. 匿名 2022/06/25(土) 14:41:15
>>6170
4最悪、面白いと思ってる人バカみたいってレスも多いが…+8
-0
-
6177. 匿名 2022/06/25(土) 14:42:00
>>6172
耳をすませば続編やるの?+0
-0
-
6178. 匿名 2022/06/25(土) 14:42:19
>>6164
4もテレビアニメならここまで批判なかっただろうな…+1
-0
-
6179. 匿名 2022/06/25(土) 14:42:20
最近のディズニーは別れとか引退(とそれまでの衰える過程)まで描き切っちゃうから、余白がないというのか「あのキャラまだ現役で元気でやってるんだろうな」感が薄れてる感じする+9
-0
-
6180. 匿名 2022/06/25(土) 14:42:21
>>6139
ウルトラマンソフビなら世代を超えてもってても不思議じゃないかも
うちの息子は私の兄の子供の時に持ってた恐竜のソフビで遊んでる
娘は私のシルバニア使ってるし
どっちも一軍おもちゃではないけど、普通に大事に使ってくれてる+5
-0
-
6181. 匿名 2022/06/25(土) 14:42:54
>>6166
裏切ったって意見多かったよ+3
-0
-
6182. 匿名 2022/06/25(土) 14:43:04
>>6168
そうなの!?益々好きになるわ!+3
-0
-
6183. 匿名 2022/06/25(土) 14:43:48
>>6166
横だけど、否定派の中に
ウッディは仲間より女を取ったって、書いてた人も結構いたよ。+8
-0
-
6184. 匿名 2022/06/25(土) 14:44:01
ウッディもバズも別に話に必要なかったしボー・ビープのスピンオフでよかったんじゃないですかね+13
-0
-
6185. 匿名 2022/06/25(土) 14:44:44
肯定派も否定派も主語大きい人データも出せないのに信憑性も何もないんだからやめた方がいいよ
「みんなが~」とか「こういうこと言ってる人多い」とか一気に馬鹿っぽく見える+3
-4
-
6186. 匿名 2022/06/25(土) 14:45:01
ストーカーが大人過ぎるよね+0
-0
-
6187. 匿名 2022/06/25(土) 14:45:01
>>6180
横だけど、それぞれ手足を外して組み換えて、変な怪獣とウルトラマンの合の子みたいなのを作らなかった?+4
-0
-
6188. 匿名 2022/06/25(土) 14:45:33
>>6149
なんでこのビジュアルにリアルな人間の顔面付けたんだろう…(笑)
+4
-0
-
6189. 匿名 2022/06/25(土) 14:45:58
>>2147
つくった人たちが昔と毛色違うのはシュガーラッシュオンラインでも感じた
だれか標的を決めないと気が済まないのかな・・・+3
-1
-
6190. 匿名 2022/06/25(土) 14:46:10
>>6156
私はスターウォーズでそれだった+0
-0
-
6191. 匿名 2022/06/25(土) 14:47:32
>>6159
3やスピンオフでは、シャイだけどおっとりしたやさしさがあって自分の世界を持ってる子という感じだったんだけどなぁ。
4での扱いはひどい+18
-0
-
6192. 匿名 2022/06/25(土) 14:47:44
>>5844
これ本当ひどい+13
-0
-
6193. 匿名 2022/06/25(土) 14:48:59
>>6180
長年放送してそうだしバズのほうが近いんじゃないかな+2
-0
-
6194. 匿名 2022/06/25(土) 14:49:15
最後よくわからなかったんだけどなんでウッディは戻らなかったの?+5
-0
-
6195. 匿名 2022/06/25(土) 14:49:45
>>6175
トイストーリーって、オモチャに命がある話しだと私はずっと思ってたけど。
だとしたら、また作ればいいはないよね。
トイストーリー愛が凄く高そうに見えて、結局オモチャは物でしょって発想の人、実は案外否定派に多いんだよね。
自立や成長は必要無い、物だから。っていう。+4
-7
-
6196. 匿名 2022/06/25(土) 14:49:58
子供向け作品に必死になってる大人って…+1
-2
-
6197. 匿名 2022/06/25(土) 14:50:09
>>6177
横だけど、確か実写でやると見た記憶が…+0
-0
-
6198. 匿名 2022/06/25(土) 14:50:16
>>5844
気付いたんだけどシンデレラ自体に憧れたことってないな
プリンセスの概念は好きでなりたいと思ってた気がするんだけど+3
-4
-
6199. 匿名 2022/06/25(土) 14:50:38
今見終わった〜一番悲しいのはウッディがバズたちとお別れしたことが悲しい、、出会いや別れはつきものだけど悲しい、、+3
-0
-
6200. 匿名 2022/06/25(土) 14:51:53
>>6194
ボーが好きだしボニーに愛されてないから+12
-0
-
6201. 匿名 2022/06/25(土) 14:52:19
1〜3ではアンディの家で大切にされて、みんなのリーダーで、仲間とケンカしつつも助け合いながらキラキラしていたウッディが、4では蔑ろにされててなんか可哀想だった
衰えた姿を見てしまってショックみたいな
だから3でキレイにみんなキラキラのまま終わりにしておけばよかったとは思う
ただ4自体のストーリーは嫌いじゃない+72
-0
-
6202. 匿名 2022/06/25(土) 14:52:28
>>6157
トイストーリーという物語の歴史を考えるとやっぱり4は唐突でそれまでの流れとの関連性が薄いと感じるよ私も+15
-0
-
6203. 匿名 2022/06/25(土) 14:52:41
>>6198
シンデレラへの思い入れは自分もあまりない(動物系が好きだった)けどそんな自分ですらシュガーラッシュ2のシンデレラは違和感あったからファンの人たちは相当いやだったろうなと想像つく+6
-1
-
6204. 匿名 2022/06/25(土) 14:53:45
ずっと、僕はゴーミダァーから先を見てなくて駄作だと思ってたけど最後まで見たらなんだかんだ良かった
普通に感動したよ+22
-2
-
6205. 匿名 2022/06/25(土) 14:53:46
>>5844
これ、上のシンデレラは初期のやつじゃないよね?
映像を無理にキレイにしようとしなくていいから、昔の作品はそのままで良いと思うんだよね
初期のシンデレラ、表情が優しくて美しくて好き
下のシンデレラはもう論外+21
-2
-
6206. 匿名 2022/06/25(土) 14:54:15
>>6194
オモチャは持ち主の為にあるとずっと思って来たけど
ボニーには必要とされていなかったし
ボーの持ち主のいない自由な暮らしも経験して
ボーと一緒にいたいと思ったから。+40
-0
-
6207. 匿名 2022/06/25(土) 14:54:57
>>6205
ガラスの靴の扱いを対比したかったんじゃないかな+1
-0
-
6208. 匿名 2022/06/25(土) 14:55:04
>>6203
桃太郎とか浦島太郎と同じ枠に入れててパロられまくってるから改変が気にならなかったのかも+2
-0
-
6209. 匿名 2022/06/25(土) 14:55:15
>>6171
ギャビーギャビー+5
-0
-
6210. 匿名 2022/06/25(土) 14:55:32
>>6194
ボニーのところではお役御免だから+15
-0
-
6211. 匿名 2022/06/25(土) 14:56:01
アンディの一番のオモチャがウッディだったのに対して、ボニーには途中からジェシーになっちゃったんやろな。女の子だから女の子の人形の方が感情移入しやすいんだろうけど…ならアンディにウッディ返してやれよと言いたくなる。もう遅いけど……+52
-0
-
6212. 匿名 2022/06/25(土) 14:56:41
ピクサーからジョン・ラセター追放したから、これまで通りのトイストーリーじゃ駄目だ!みたいな空気になったんかな4+10
-1
-
6213. 匿名 2022/06/25(土) 14:57:03
ボニーの家で1番のおもちゃじゃないから家から出るのって1〜3で仲間を諭したりしてた内容全否定じゃない?とは思った
ボニーはドーリーが好きそうだし+7
-1
-
6214. 匿名 2022/06/25(土) 14:57:05
>>5147
>>5135
サイレントデッドは、ベントンに似ていると話題になったことあるから全く同じではないかも?笑
余談だけどプロデューサーのマークニールセンは、ピクサー史上で1番怖いのがベントンだとインタビューで答えてるよ。+3
-0
-
6215. 匿名 2022/06/25(土) 14:57:09
>>6110
ボニーは木に引っかかっててあの時私が助けたおもちゃだくらいに思ってるんじゃないかな
もしかしたらアンディが
僕が覚えてない頃から…って説明聞いてる時
内心、は????って感じだったかもしれない
ジェニーが現れてジェニーにときめいたんだろう+6
-0
-
6216. 匿名 2022/06/25(土) 14:57:44
>>6182
しかも吹き替え版は森川智之さんだよ!
ディズニーシーのアナウンスとかお館様、野原ひろしの声の人。+6
-0
-
6217. 匿名 2022/06/25(土) 14:59:16
>>6201
わかる
私もラストのウッディとバズが別れたことじゃなくて、大事にされてないウッディを見せられたのが悲しかった
別れるにしてももっと丁寧にボニーとウッディのいい思い出が描かれてて、ウッディもボニーのところにいたいけど自分の気持ちに正直になるために別れるのなら見方も違ったかな
あれだと、ボニーのところにいたくなくて当たり前って感じ
成長とともにおもちゃが取捨選択されるのは当然だけど、そのボニーの成長の部分が全く描かれてなかったし+45
-1
-
6218. 匿名 2022/06/25(土) 14:59:28
>>6205
初期の美しさ+41
-0
-
6219. 匿名 2022/06/25(土) 14:59:37
>>4768
3のゴミ捨て場で鉄が吸い寄せられる?ところで、スリンキーが真っ先に「ウッディ!!」って助け求めるのが地味に好きなシーン。
ていうかやっぱり、スリンキー含め、アンディのおもちゃ軍団が好きだから、みんながわちゃわちゃ楽しく絡んでる所が見たかったなぁ。+28
-0
-
6220. 匿名 2022/06/25(土) 14:59:46
途中までしか観れなかったー。
ウッディアンディのところにもどれないのかなぁ。声も直してくれそうだし。ボーの腕もちゃんとくっつけてあげたい。
今ならネットから探せたりもしそうだし。+3
-0
-
6221. 匿名 2022/06/25(土) 15:00:01
>>6185
そういう人を批判するあなたも
馬鹿っぽく見えるからやめた方がいいと思う。+1
-1
-
6222. 匿名 2022/06/25(土) 15:00:59
最初ボーが持ってかれるところで一瞬ウッディも一緒に行こうとしてるんだ+12
-0
-
6223. 匿名 2022/06/25(土) 15:01:04
>>6218
ありがとう
やっぱりこのシンデレラが好きだわ+27
-0
-
6224. 匿名 2022/06/25(土) 15:01:17
>>1579
見たくないから昨日テレビで見なかったけど、映画館で気になっていたここを確かめたくてレスを辿って来ました。
やっぱりそうですよね、ガサツで品がない演出で驚きました。+7
-3
-
6225. 匿名 2022/06/25(土) 15:01:18
>>6211
それ思った。カウボーイとカウガールなら女の子はカウガールで遊ぶだろうしウッディは用無し。
だからウッディは新しい道を選んだ。+23
-0
-
6226. 匿名 2022/06/25(土) 15:01:23
>>5844
シュガーラッシュのやつだっけ?
ショックだったなぁ+13
-0
-
6227. 匿名 2022/06/25(土) 15:04:15
内容はおいておいて映像がめっちゃきれいね+9
-0
-
6228. 匿名 2022/06/25(土) 15:06:59
>>6227
ミラベルでも思った
髪の毛の描写とかすごく綺麗
CG技術の進歩すごいよね+8
-0
-
6229. 匿名 2022/06/25(土) 15:07:59
>>6195
おもちゃに命があると思うからこそ、工作してまた作るでしょう。失くしたおもちゃを気に入っていたなら尚更、どこかで死んだものにしたくないから。+9
-1
-
6230. 匿名 2022/06/25(土) 15:09:24
あのフォーク誰かが使って捨てたやつよね?
うげぇとか思っちゃったんだけど+15
-1
-
6231. 匿名 2022/06/25(土) 15:10:25
>>5844
下のはしゃくれた割れアゴになってる!+9
-0
-
6232. 匿名 2022/06/25(土) 15:10:51
>>6218
あまり理解されないかもだけど、今の綺麗なブルーのドレスより、この色味が好き+21
-0
-
6233. 匿名 2022/06/25(土) 15:11:02
>>5844
パリンって靴割って臨戦態勢
色々配慮する割に子供?でヴァネロペに割れたガラス向けることに誰も異論を唱えなかったのか+10
-0
-
6234. 匿名 2022/06/25(土) 15:11:08
>>5949
食わず嫌いなのもどうかと思うよね
アラジンの実写でジャスミンが王女になるのは自然な流れだなーと思って見てたし
ジャスミンがボーばりにアラジンこっちよ!ってとびまくってたら話は別だけどw+2
-0
-
6235. 匿名 2022/06/25(土) 15:12:05
トイストーリーって、これオモチャには無理だよ~ってシチュから脱出するってパターンがあるじゃない?
隣ん家からとか、高層ビルとか空港とか、幼稚園とか焼却炉とか。
4はそういうのないし、オモチャが生き物みたいにゴリゴリ動くからハラハラしないよね+14
-0
-
6236. 匿名 2022/06/25(土) 15:12:15
>>6230
アイスの棒もね
ベロンベロンに舐めたやつよ
あのりんごをぺって捨てた少年かも+9
-0
-
6237. 匿名 2022/06/25(土) 15:14:35
トイストーリー自体この間の3から見たけど3と4の間ってちょうどアメリカの女児のおもちゃやアニメの傾向が変わった頃だなって思った
2014年とかそれくらいからだと思うけど、女児向けのレゴのシリーズがその頃も強い女の子って感じではあったけどそれまで動物多めでパステルカラーが多かったのが、急に戦う女児とかロック女児みたいなテイストになったんだよね
Tyストアのぬいぐるみも毒々しいカラーギンギラのデカ目主流になったり
トイストーリー4も女の人形がみんな強かったりリーダー格だったしあちらでの流行りがもろ反映されてると思う
+4
-0
-
6238. 匿名 2022/06/25(土) 15:14:48
>>6176
ごめん、そういうコメントがあることは知らなかったわ。+4
-1
-
6239. 匿名 2022/06/25(土) 15:15:25
>>6229
とにかく探すよ?
お気に入りなら絶対。唯一無二だから。
ボニーは命があるとは知らないわけだけど、あなたがすぐ代わりを作るって発想になるのは、命では無く物だと思ってるから。
犬だって猫だって、生き物なら行方不明になってすぐに、身代わりなんて考えられない。+4
-6
-
6240. 匿名 2022/06/25(土) 15:15:31
>>6230
わたしもゴミ箱の中にあった素材ってだけでも嫌なのに誰か使ったであろうフォークか…って思った+9
-0
-
6241. 匿名 2022/06/25(土) 15:16:02
>>6201
4はもうスリンキー、ハム達ほぼモブだったね。
ウッディと仲間たちの物語は3でお終い!って感じなのかな。にしても、お別れがアッサリしすぎやなあ…
余韻もくそもない+26
-0
-
6242. 匿名 2022/06/25(土) 15:18:22
>>6235
カブーンと羊たちだけおもちゃっぽかったけどあとは素材的にも曲がらなそうなキャラもくねくね腕が自然に曲がってすごい不自然だった+7
-0
-
6243. 匿名 2022/06/25(土) 15:19:23
>>6162
なんかわかる気がする。
私は3で終わればきれいだなと思った勢だけど、
4で3までの「仲間と一緒に持ち主の元にいる!」という
これまでの物語を貫いてきたウッディの強い信念が覆る。
それなら最後は信念の供養をしてほしかった…と言う感じかな。できれば仲間と。
わりとあっさり覆った感があるから。
でもまあそれが現実という意見はたしかにな〜って思ったりもする。+3
-0
-
6244. 匿名 2022/06/25(土) 15:19:43
>>5168
制作の背景も知らないバカは黙ってろ+0
-1
-
6245. 匿名 2022/06/25(土) 15:20:35
>>6213
改めて見て案外アリ派になったんだけど、123のことを考えるとモヤモヤしてしまうね
子供のそばにいることが自分達の役目だとあれだけ言っていたのに、ウッディーの価値観変わりすぎ
ボイスボックス取られちゃったまんまだし、何よりバズや仲間達と離れちゃったし…。また続編作る気なのかな?
+5
-0
-
6246. 匿名 2022/06/25(土) 15:22:59
>>6194
わかるとかわからないよりかはこれといった正解もないからなぁ+4
-0
-
6247. 匿名 2022/06/25(土) 15:23:00
>>5844
顔つきが違いすぎるなwww
そこまで強い女を体現しないとダメなのかね
ガラスの靴で殴ったら割れて凶器になりそう+23
-0
-
6248. 匿名 2022/06/25(土) 15:23:00
>>6239
横だけど探しても見つからなければの話でしょ?
いくつでもできるし作り直せる子供の手作りオモチャと動物の命は初めから比較の対象ですらないよ。+5
-0
-
6249. 匿名 2022/06/25(土) 15:23:28
>>6237
ダッキー&バニーってTyのぬいぐるみモチーフだよね
Tyから出てたりしないかな+2
-0
-
6250. 匿名 2022/06/25(土) 15:25:12
>>6216
言うことなし!+2
-1
-
6251. 匿名 2022/06/25(土) 15:25:58
>>6242
ケンだってあんなにカッコつけながらカクカクしてたのにね!+5
-0
-
6252. 匿名 2022/06/25(土) 15:26:53
>>6239
ゴミのフォークで作った人形にそこまで執着出来ない…+39
-2
-
6253. 匿名 2022/06/25(土) 15:28:10
今回自分のおもちゃとしての特性活かして活躍したのってデュークカブーンくらい?
回想シーンは別として。+2
-0
-
6254. 匿名 2022/06/25(土) 15:28:28
>>6117
子供が見る映画にしては
夢が無さすぎて駄作するぎ
中学生になって捨てるならともかく
まだ4歳程度に物をすぐ捨てるって終わってる+23
-9
-
6255. 匿名 2022/06/25(土) 15:29:43
3で砂場に放り込まれたポテトヘッドが動物のフンをかりんとうと勘違いして、ハムに「かりんとうとじゃないんじゃないの?」と突っ込まれてたシーンあったよね。
そういう感じでクスッと笑えるシーンって4にあった?
じっくり観なかったから色々見逃してて。+18
-1
-
6256. 匿名 2022/06/25(土) 15:29:57
マーベルといいSWといいディズニーに買収されたら悉くつまらなくなるな!+7
-1
-
6257. 匿名 2022/06/25(土) 15:32:25
ボニーは女の子だからウッディに興味なくて当然って意見もあるけど、だったらわざわざトイストーリー4を作る必要があったのかなって思う
ファンが多いキャラクターが愛されず、踏まれる映画をわざわざ作ってまで伝えたいことだったのかな
多分固定概念からの脱却とか真の意味の自立とかがテーマなのかなと思うけど、アナ雪2もそんな感じで結末似てるなーと思ったからわざわざトイストーリーでやらなくてもよかったと思ってしまう
ちなみに4単体のストーリー自体は割と楽しく見れた上での意見です+31
-7
-
6258. 匿名 2022/06/25(土) 15:33:43
>>6224
そもそも置物なのにおならするって何だよって話だけど、2のNGシーンでプロスペクターもしてたわw
でもプロスペクターなら受け入れられるけれど、あのボーがおならって引くよね。
しかも下にウッディいるのに。
逞しさとガサツは別物だよね。+22
-2
-
6259. 匿名 2022/06/25(土) 15:34:54
>>6255
うちの子たちはアンティークショップに初めて入った時にフォーキーがボーボーボボボ?みたいにいうシーンとダッキー?が綿をみて姿になって…って言ったところとおばあちゃんのシーンで笑ってたかな+9
-0
-
6260. 匿名 2022/06/25(土) 15:38:28
ボーは陶器人形なのジャンプしたり暴れまわってアクション激しすぎ。腕一本取れるくらいで済んでる。
陶器ってそんな頑丈だっけ?+20
-0
-
6261. 匿名 2022/06/25(土) 15:39:17
>>6259
レスありがとう!
そういえば、わわわ綿が!みたいなセリフあったね!
私もそこ笑ったw+5
-0
-
6262. 匿名 2022/06/25(土) 15:39:41
この先バスやジェシーや他のおもちゃがボニーに飽きられて捨てられたり悲しい事になったりした時絶対「こんな時ウッディがいてくいてくれたら…」ってなるよね。
4のバズじゃ頼りにならないしやっぱりウッディがいないと色んな困難は乗り越えられないと思う。+36
-0
-
6263. 匿名 2022/06/25(土) 15:39:54
>>6260
春のパン祭りと同じ陶器ならいけるのかもねw+24
-0
-
6264. 匿名 2022/06/25(土) 15:40:27
>>6252
ボニーの思い入れをわかってるから
ウッディはフォーキーを助けに行ったんでしょ?
ボニーにしてみれば自分で作ったものだから。
素材がゴミってだけで、ウザイ作り直せばいいのにとか、そこまで言う?
これがジェシーやポテトヘッドなら、何が何でも助け出せに変わるんだろうね。+5
-5
-
6265. 匿名 2022/06/25(土) 15:40:47
>>6239
話がズレてるよ
唯一無二のペットとあのゴミ箱から拾ったフォークを同列で語るのは筋違い+16
-1
-
6266. 匿名 2022/06/25(土) 15:40:48
>>4198
製作したわけではなくても、思い入れがあったり大好きな人からしたら保護者のようなもんだよ+1
-1
-
6267. 匿名 2022/06/25(土) 15:41:07
>>6260
腕取れて大騒ぎしてたバズとウッディの立場…(笑)+19
-0
-
6268. 匿名 2022/06/25(土) 15:43:51
>>6260
おもちゃは壊れてしまうものって言う儚さや、繊細さみたいなのがまったく感じられなかった
1-3までとそこが大きく違う
あんなに動くならボーじゃなくても、トイストーリーじゃなくて別のアクションっぽい映画でもよかったのでは+13
-0
-
6269. 匿名 2022/06/25(土) 15:43:55
>>6159
小さい子相手にそんなイラつかなくても。+13
-2
-
6270. 匿名 2022/06/25(土) 15:44:50
>>6260
それ言ったら1でバズとウッディーが空飛んでくる描写も無いでしょ
カッコつけながら堕ちてるだけってムリがありすぎるw+5
-1
-
6271. 匿名 2022/06/25(土) 15:45:34
泣けた。
もう、ボロボロ泣いたわ+7
-0
-
6272. 匿名 2022/06/25(土) 15:46:07
>>6252
あの時のボニーを笑顔に出来るのはフォーキーしかいなかったのよ+15
-0
-
6273. 匿名 2022/06/25(土) 15:46:59
>>6264
何一人でむきになってるの?
はいはいあなたはすごいね、あなたが正しいね!+2
-11
-
6274. 匿名 2022/06/25(土) 15:47:17
>>6267
バズのはパーツ外れただけ、ウッディも縫い目で外れたから綺麗になおった
陶器のボーは元にもどらないし、よくあることって割に腕以外どこも怪我してなかったのちょっと不思議+4
-0
-
6275. 匿名 2022/06/25(土) 15:50:29
とにかくギャビーギャビーと取り巻きの人形が怖いのよ!+26
-0
-
6276. 匿名 2022/06/25(土) 15:50:45
>>6270
横だけど、バズはそういうおもちゃだから違和感ないのでは?
確かCMでも空を飛ぶみたいな描写がある←実際には飛びませんとテロップがあるけどw+9
-0
-
6277. 匿名 2022/06/25(土) 15:51:30
>>6265
ゴミ箱から拾った物と犬猫が同列でないは、観てる私達の話し。
そうではなくて、その時のボニーにとっての話だよ。
ボニーにとって、唯一無二代わりが無く大事な物だと、少なくともウッディはそう思っていたから、あんなに必死に助けたんでしょ?
ゴミで代わりある物でも、子どもにとっては宝物、そういう事もあるんだよ。
素材がゴミだからって、他のオモチャと同等、トイストーリーなら命あるもの、ファン程公平には見ないんだね。+7
-2
-
6278. 匿名 2022/06/25(土) 15:54:39
>>6196
トイストーリーは前作からはぐっと大人向けっぽい話になった気がする。+13
-1
-
6279. 匿名 2022/06/25(土) 15:55:27
>>6276
階段から飛んだ時は堕ちて腕がもげたのに、何故ラストのシーンでは打ち上げ花火から堕ちたとき水平に飛べたんだろうと思って+0
-1
-
6280. 匿名 2022/06/25(土) 15:58:30
>>6278
大人っぽい作品は
日本では理解出来ない人が多いのよ。
+5
-6
-
6281. 匿名 2022/06/25(土) 15:59:58
>>6279
そうねぇ。空では風の抵抗があってうまい具合に奇跡的に飛べたんだと思うw
ウッディも驚いてたし、奇跡なんだと思うよ
あなたも書いてるように階段の時は落ちただけ+3
-0
-
6282. 匿名 2022/06/25(土) 16:00:52
>>6205
表情が下品。プリンセスじゃないよね。+6
-2
-
6283. 匿名 2022/06/25(土) 16:03:03
>>6281
そうですよね。所詮ファンタジーだからボーが陶器だけどタフだって設定も納得しました+5
-0
-
6284. 匿名 2022/06/25(土) 16:03:57
>>6103
ボニーの両親の印象悪い。
特に父親。
おもちゃを2度踏みつけるかぁ?これが今時のアメリカ夫婦なんか?と思って観てた。+28
-0
-
6285. 匿名 2022/06/25(土) 16:05:46
ボーが余りにもスーパーヒロインになっちゃって
完全にウッディが主導権握られて
必要以上に余計な事しないで感は、ちょっと強過ぎたかな。
それも、女は守られる者じゃなくて、男より活躍出来るのよって、根底に男女問題が絡んでたのかもしれないけど。+25
-1
-
6286. 匿名 2022/06/25(土) 16:06:15
最後のシーンが
1980年代のピチレモンの劣化版みたいなフォークとナイフの可愛くないオモチャてのが一番残念に思った。+4
-0
-
6287. 匿名 2022/06/25(土) 16:10:30
今3観てるんやけど開始10分でもうヤバイよ
本物のウッディだー!ってなってなんか泣きそう…+10
-1
-
6288. 匿名 2022/06/25(土) 16:11:58
>>6278
トイ・ストーリーをリアルタイムで見てきた層の子ども達が大人になったからかな。
使われなくなったおもちゃというテーマと、大人になったターゲット層(視聴者層)が相まって大人な展開になってる気がするな。+15
-0
-
6289. 匿名 2022/06/25(土) 16:12:56
日本ではあれだけど海外では評価良かったのかな?+1
-0
-
6290. 匿名 2022/06/25(土) 16:16:25
4のボニーっておもちゃを大事にする子って言うよりただこだわり強い子になっちゃってなかった?+7
-0
-
6291. 匿名 2022/06/25(土) 16:18:01
>>6255
アンティークショップから命からがら逃げ出して
無事で良かったってそれぞれ抱きしめあってる中、
デュークだけバイクを抱きしめてたの、クスッとした。+11
-0
-
6292. 匿名 2022/06/25(土) 16:18:32
3の終わり方が皆納得できるものだっただけに酷評なのもわかるけど、ボニーでなくても遅かれ早かれおもちゃにはいつか飽きる。ボニーが叩かれてて子供なのに気の毒だったよ…
ウッディだって3代目の持ち主が表れると限らない。TS愛のない方々が制作したんか?とは思うけど私は4の終わり方で納得してる。5はいらないけどまたサイドストーリーも制作してほしいなあ+11
-2
-
6293. 匿名 2022/06/25(土) 16:21:37
>>5830
1と2のウッディ×ボーは、お互いに気遣い合うむずキュンカップルだったのにね。
ボーと一緒にいた羊たちはどうなったのよ^_^?+3
-0
-
6294. 匿名 2022/06/25(土) 16:23:08
>>19
最後にボニーが作った変なおもちゃに、僕達はゴミじゃないって教えてるの、みんなの力だよね、なのに嫌いって
まぁ人それぞれでいいけど+4
-3
-
6295. 匿名 2022/06/25(土) 16:23:44
>>6274
ボーはドラゴンボールのギニューがやってたチェンジで入れ物変えながら過ごしてる魔女のイメージがある+2
-0
-
6296. 匿名 2022/06/25(土) 16:25:50
らさ、さ+0
-0
-
6297. 匿名 2022/06/25(土) 16:25:54
>>167
見てないのに認めないの?+1
-0
-
6298. 匿名 2022/06/25(土) 16:26:31
>>5698
一昔前のような世界のリーダーアメリカ様じゃなくなって来てるんだよ
本人達は気付いてないようだが
ネット社会グローバル社会だよ
それぞれの文化がある事は当然として
最近はやっぱり遅れた国だと思うよ
差別も銃も格差も犯罪率も普通に世界でもトップのダメな国に成り下がった+5
-1
-
6299. 匿名 2022/06/25(土) 16:27:32
>>6290
将来グレタかゴミ屋敷の主になりそうな感じに仕上がったね
+5
-2
-
6300. 匿名 2022/06/25(土) 16:28:22
観ようかどうか迷ったけど結局やめた。このトピざっと読んで、やっぱり見なくて正解だったなと思った。イライラするというよりは、メンタル削られる感じなのかな?+5
-1
-
6301. 匿名 2022/06/25(土) 16:29:08
落ちてる人形勝手に持って帰るの駄目だよね?って子供の感想+38
-0
-
6302. 匿名 2022/06/25(土) 16:30:03
>>6194
例え何年遊び相手になれなくてもアンディのおもちゃとして居続けた
(脱走だって出来るよねただ遊ばれたいだけならすぐに)
みんなボニーがウッディを必要としなかったからと言ってるけど
ウッディこそアンディに対する程の持ち主への愛情をボニーに持てなかったんだよ+25
-1
-
6303. 匿名 2022/06/25(土) 16:31:40
>>6211
ウッディ辛抱強くボニーの家にいれば
ボニーのお母さんが整理する時にアンディのお母さんに連絡取ってくれたかもしれないのに
ボニーのお母さんはウッディがレア物で価値のあるおもちゃだと知ってるから(一度ウッディを盗まれて売られそうになったから)+7
-3
-
6304. 匿名 2022/06/25(土) 16:32:12
映画が気に入らないのは良いけど子供キャラの人格批判してるのは引く+13
-1
-
6305. 匿名 2022/06/25(土) 16:33:31
>>2753
アニメだから…+12
-0
-
6306. 匿名 2022/06/25(土) 16:33:41
>>6300
トイストーリー好きならやめといた方がいい
モヤモヤする点が多い+6
-2
-
6307. 匿名 2022/06/25(土) 16:34:47
何度もゴミ箱に入りたがるフォーキー←自殺志願者
ボイスボックスを狙われ抜き取られるウッディ←臓器売買の犠牲者
なんかブラックなところあるよね
脚本家制作チーム病んでんの?+33
-9
-
6308. 匿名 2022/06/25(土) 16:37:42
>>6306
うん。3にボロ泣きしたからやめとくわ。+6
-0
-
6309. 匿名 2022/06/25(土) 16:37:42
>>6303
横、アンディのお母さんの間違いじゃない?
ボニーのお母さんはウッディの価値知らんと思うんだけど+8
-2
-
6310. 匿名 2022/06/25(土) 16:39:38
>>6230
それを考えたらフォーキーで遊ぶのも
もって1ヶ月とかだよね
アイスの棒とかカビはえるだろうし+6
-1
-
6311. 匿名 2022/06/25(土) 16:40:21
車にDVD入ってて4多分50回以上観てるけど4が一番良いと思った。
初めは3のが感動するし4面白くないって思ってたけど
何回も観ていくうちに、ウッディ自身の気持ち、ボニーへの気持ち、バスや仲間への気持ちが混ざり合っててとても深いと思った。
間違いなく4が一番良い。大人向けな感じかも。+18
-21
-
6312. 匿名 2022/06/25(土) 16:40:44
私が社畜だろうからか、ウッディの自分の思いのまま生きていく選択は清々しい。いい作品だと思ったよ。+20
-2
-
6313. 匿名 2022/06/25(土) 16:41:07
>>5844
山田邦子みたいになってる…+6
-0
-
6314. 匿名 2022/06/25(土) 16:42:41
最後一年生どうだった?って聞いてる?
小学校じゃないよね?
え…小学校??+3
-0
-
6315. 匿名 2022/06/25(土) 16:45:49
仲間とお別れは別にいい
でもそれならもっと旧作キャラを活躍させて欲しかった
いつもみたいにちょっと揉めて、仲直りして、お互いの選択を尊重して別れる、みたいなのでも良かったと思う+6
-1
-
6316. 匿名 2022/06/25(土) 16:45:49
?+0
-0
-
6317. 匿名 2022/06/25(土) 16:47:06
>>6309
知ってるよ
トイストーリーの短編作品でそういう話がある
ウッディを盗まれて売られそうになった
2にも似てるけど別の話+13
-0
-
6318. 匿名 2022/06/25(土) 16:48:30
>>5844
YouTubeで宣伝用の短いムービー見た限りではギャグとして面白そうと思ってた。本編見てないけど、ずっと女は強い的な感じでしんどいのかな?+2
-1
-
6319. 匿名 2022/06/25(土) 16:51:18
>>6302
最後まてウッディは、ボニーの心配してたのに?
アンディを忘れてはいないだろうけど、そこまでの未練はもう無かったはず。迷子ならともかくアンディは大人になって、きちんとサヨナラしたんだから。
そう思いたいあなたの願望では?+2
-8
-
6320. 匿名 2022/06/25(土) 16:54:25
3でウッディが屋根裏のダンボールに自分から入ってボニーのところに行ったのに仲間置いて出て行くエンドは微妙+10
-0
-
6321. 匿名 2022/06/25(土) 16:54:44
>>6309
アンディのお母さんは2でウッディが盗まれた事にも気付いてないよ
これは売り物じゃありませんと断ってはいたけど
盗んだ男を捕まえて通報したのはボニーの母親
ストーリーオブテラーという作品+13
-0
-
6322. 匿名 2022/06/25(土) 16:58:21
>>6320
2では博物館に行くと言ったウッディーを皆んなが引き止めたのに4では何故見送ったのかね?+8
-0
-
6323. 匿名 2022/06/25(土) 16:58:35
>>430
アンティークショップから抜け出したあたり、これが本当の自分なんじゃない?移動遊園地が来てるからほかの街に行けるって言ってたし、今までのおしとやかさは捨てたのかなって+6
-0
-
6324. 匿名 2022/06/25(土) 16:59:53
>>737
それくらいどえらい環境に放り出されてたくましく生きてきたからでしょう。
腕、取れてんだぜ。
何みてたんだよ+4
-0
-
6325. 匿名 2022/06/25(土) 17:03:20
>>6298
あなたのいう基準が何処にあるか知らないが、アメリカが遅れた国なら、日本はその何倍も遅れてるよ。
そこまで言うなら、あなたの言う遅れてない国を、此処にきちんと列挙してね。
+1
-5
-
6326. 匿名 2022/06/25(土) 17:03:33
ボニーみたいな子は普通にいるし(というかアンディが珍しいタイプなのかも)、4だけ見たらウッディが遊び続けるおもちゃ生?人生?を選択したのも分かる。
ただ、アンディとウッディ、ウッディとバズたちの絆や関係性を見て育ってきたから、すごく悲しくなるだけ。+18
-0
-
6327. 匿名 2022/06/25(土) 17:08:04
>>6263
パン祭りのお皿、震災の時も1枚も割れなかったw
+5
-0
-
6328. 匿名 2022/06/25(土) 17:08:42
今見た。テーマはおもちゃを手放しても(捨てても)罪悪感持たせない。どこかで楽しくやってるさ!ってことかな?
+4
-5
-
6329. 匿名 2022/06/25(土) 17:09:11
>>6326
たぶんあなたが10年後、20年後にもう一度観たら
また違った感想を持つと思うよ。+1
-6
-
6330. 匿名 2022/06/25(土) 17:09:16
>>6156
暇だからトトロが台無しになる続編を考えてみるよ。
社会人になったサツキ、松郷の再開発プロジェクト任されショッピングモール誘致する
トトロの森を守りたいと反対するメイ
村の人たちに反対運動を呼びかけるが
おばあちゃんの治療費を都合したいカンタや、
お母さん(亡くなってる)との思い出が辛すぎると言うお父さんは非協力的。
メイはトトロを探しに行く
子どもの時にしか会えないとわかっていても、、
信じていれば、ちゃんと見えるというお話。
あ、なんかやっぱり感動物語になっちゃった。+5
-1
-
6331. 匿名 2022/06/25(土) 17:10:08
わたしは感動したわ
大人になってからシリーズを観たのでオモチャにそんなに思い入れがないから
みんな子供に振り回され過ぎでなんか気の毒だなーと思って見てたから
自立して外の世界に行くっていうのがすごく救いに思えた
子供を育て終わった主婦の空の巣症候群って以前言われてたけどああいう感じ
手が離れたら今度はもっと他の世界でやり甲斐を見つけてもいいと思う+18
-4
-
6332. 匿名 2022/06/25(土) 17:14:57
あれ?ボーは3には出てなかったっけ??
1と2だけ?+1
-1
-
6333. 匿名 2022/06/25(土) 17:15:31
>>6328
大人になったら自立しろ
いつまでもオモチャに囲まれて子供部屋に引きこもるなって事やで+2
-3
-
6334. 匿名 2022/06/25(土) 17:19:08
>>6263
あれは陶器じゃなくて強化ガラスなんだよ+2
-2
-
6335. 匿名 2022/06/25(土) 17:19:29
>>6251
カッコつけカクカクドMがおもろかったわw
おもちゃの特徴とらえてるからこんなに人の心掴んだ作品なのにな〜って思うよ
でもパパ牢屋行っちゃえみたいなやつ案外本音ならウケる+4
-0
-
6336. 匿名 2022/06/25(土) 17:21:05
>>6328
子供がどう受け取ったらいいのか全く分からないストーリーだよね
ピノキオは嘘を付いたらだめだよ
シンデレラは例え辛くても信じていれば夢は叶う
4から何を教訓にしろと言うのだ
ちゃんと「いらない」とか言われたわけでもない
ちゃんと捨てられてもいない持ち主から離れて野良になるのは自立というより家出に近いと思うし+4
-1
-
6337. 匿名 2022/06/25(土) 17:21:14
>>6333
ぬいぐるみ0の同性の友達いないなぁ
大抵彼氏とか家族から貰ったやつあるじゃん+0
-2
-
6338. 匿名 2022/06/25(土) 17:21:41
>>6331
大人が観ると人間世界が投影されてるから
たぶん一番分かるんだよね。
自分の為の人生を、選択出来て良かったねって。
+8
-0
-
6339. 匿名 2022/06/25(土) 17:22:08
ウッディーが終始不快でした。自分のことしか考えてない+1
-8
-
6340. 匿名 2022/06/25(土) 17:23:03
>>6328
大事なものは手放すなw+4
-0
-
6341. 匿名 2022/06/25(土) 17:23:05
いつまでトイ・ストーリーについて語ってんの
たかが映画なのに
馬鹿みたい+3
-13
-
6342. 匿名 2022/06/25(土) 17:24:16
ウッディがボニーにこだわるのが、忠誠心だよ!って言ってたのが全てだな。
アンディとは友達のような関係だったのにね。+13
-0
-
6343. 匿名 2022/06/25(土) 17:24:46
>>6337
子供の頃からのオモチャ全部持ってる人おらんやろ?
トイストーリー目線だと悲しいけどオモチャと持ち主の別れはいつか来るんや+9
-0
-
6344. 匿名 2022/06/25(土) 17:25:20
好き嫌いの感想などで自分と反対の考えを持つ意見を見つけると徹底的に噛みつき論破して、自分の感覚の正当性を主張する人が跋扈する・・・・・果たして、そこまで神経をすり減らす必要があるのだろうか、この映画に。
ここまで読んでいてふと我に返った。+5
-0
-
6345. 匿名 2022/06/25(土) 17:26:18
>>6331
子育て終わった人は共感するんだ
子供向け映画なのにw+3
-6
-
6346. 匿名 2022/06/25(土) 17:27:51
>>6342
ウッディはボニーの1番にはなれなかったんだから仕方ない
他のおもちゃにとっては普通の扱いでも耐えがたいんだろうね+3
-0
-
6347. 匿名 2022/06/25(土) 17:28:37
>>6336
自分の意思での決断じゃない?
生き方は自由。
オモチャに命がある話しなんだから、持ち主に奉仕するだけじゃなくて、自分で生きてく者が出て来てもいいと思う。
+11
-0
-
6348. 匿名 2022/06/25(土) 17:29:00
>>6291
ありがとう、そこ見逃してた!
昨日初めて見てデューク気に入ったので、早速見直してくる!+0
-0
-
6349. 匿名 2022/06/25(土) 17:29:22
>>6335
人形踏んづけても心痛まないパパだからおもちゃ達からは嫌われてたのかも+5
-0
-
6350. 匿名 2022/06/25(土) 17:29:39
>>6341
あはは
馬鹿みたい、って人に言ってると、こだまして自分に返ってくるからやめとき+6
-2
-
6351. 匿名 2022/06/25(土) 17:29:39
フォーキーにイラついてる人達って心が荒んでてお可哀想w+11
-15
-
6352. 匿名 2022/06/25(土) 17:30:02
>>6336
強いて言うなら「猫に小判」かな?+1
-4
-
6353. 匿名 2022/06/25(土) 17:30:18
>>6322
アンディの宝物だったから引き留められたんじゃないの?
んでボニーといてクローゼットに放置されるより、ボーと冒険というか旅に出たほうが生き生きとしてるだろうって判断でウッディは見送られたんだと思う
でもそれなら良く事情を知らない仲間に引き留められたり、別れを惜しまれたりっていう描写がなかったのがなぜ???って感じ
あと、ギャビーがボイスボックス脅して取り上げたままなのが胸くそ
自分は持ち主見つけてさ
持ち主見つからないのはボイスボックスとは無関係だったじゃん、しゃべれるようになったのにいらなーいって言われたんだから
ウッディのボイスボックス返してやりゃいいのに+22
-1
-
6354. 匿名 2022/06/25(土) 17:31:04
>>6339
本当それ
そもそも3でカッコつけてボニーの所に行かずに
アンディの気持ちの通りにアンディのおもちゃとしていたら良かったし
他のおもちゃもアンディのおもちゃでいたがってた
(捨てられるんなら他の所に行くけどというスタンス)
みんな巻き込んでボニーのおもちゃになったのに
結局みんなを捨ててボーと野良やります!
って自由になれて良かったねなんて単純な話じゃない
+3
-7
-
6355. 匿名 2022/06/25(土) 17:32:31
>>6345
子ども向けだげじゃなく、大人も意識して作られた映画だよ。
トイストーリーを子どもから観ている大人も意識してる。
だからウッディの成長と別れがテーマなんだよ。
悲しいかな、それを理解出来ない日本人が多い。
やっぱり精神的に幼いんだろうね。+14
-6
-
6356. 匿名 2022/06/25(土) 17:35:29
私は映画館で見たけど、トイストーリーの作品内で「ボーピープ」に
現代女性の「女ってこうなのよ!」を、主張させる必要があったのか?と思ったわ……
「既に完成されてるファンタジー作品に、余計な主張は必要ない」って感じたけどね。
何ならトイストーリーの番外編で、ボーピープが好きなだけポリコレだろうが
各種発言を主張しても、興味持たれはしないだろうけど、そんなに不評でなかったと思うし
映画館で見た人は、映像は綺麗だったとかのオンパレードだったんじゃ無い?
だけど制作側はトイストーリー3作の成功で、コスるだけ擦りたいのがミエミエだし
トイストーリーで無きゃ「誰も関心持ってくれないし意味が無かった」のよ、興行収入上さw
ピクサー(ディズニー)は、旧名作ピクサー作品には敬意は示してない事は理解したし
ジョン・ラセターのセクハラ問題を、ラセターの代表作で解消したつもりなのかしら?
確か?最近、今後のプリンセス映画ビジネスに「王子は出さない」計画なのよね、ディズニー
もう好きにして頂戴って、感じだわ。
+14
-0
-
6357. 匿名 2022/06/25(土) 17:35:54
>>6257
私も思います。
女の子だからジェシーで遊ぶよねって結構?って感じ
元々持ってたボニーのおもちゃならわかるけども
その点アンディは割と分け隔てなく遊んでたなって思うし+9
-0
-
6358. 匿名 2022/06/25(土) 17:36:01
>>6328
安易にぬいぐるみや人形を買ってもらったり譲り受けてはいけません
ゴミを再利用して自分だけのおもちゃを作りましょう
(でもトイストーリー4のグッズは買ってね)+9
-0
-
6359. 匿名 2022/06/25(土) 17:36:17
>>6355
トイストーリーを子供の頃から見てる世代は
子育て終わった世代じゃありません
絶賛子育て真っ只中世代です
私がそうだからね+26
-5
-
6360. 匿名 2022/06/25(土) 17:38:50
>>6354
アンディーはとっくに大人になってオモチャを卒業したのに、まだアンディーの所に戻りたかったって、言ってる気がしれない。
オモチャ現役の小学生?+4
-6
-
6361. 匿名 2022/06/25(土) 17:39:22
>>6328
断捨離?+1
-0
-
6362. 匿名 2022/06/25(土) 17:40:30
>>6358
SDGSに矛盾しているようなしていないような??
つまり、「映画のグッズ買ってね!」で決まり!+2
-0
-
6363. 匿名 2022/06/25(土) 17:40:31
酷評されていたから、覚悟して見たけど良かったな
初めて自分で作った心細さを救ってくれたフォーキーに執着するのは理解できる
その後新たに作ったからまだお友達出来ていないのねとちょっと心配+5
-0
-
6364. 匿名 2022/06/25(土) 17:40:34
ギャビーギャビーかわいい+12
-0
-
6365. 匿名 2022/06/25(土) 17:40:41
>>6359
大人にら、何を投影されてるかは分かると思うけどね。
+3
-2
-
6366. 匿名 2022/06/25(土) 17:41:39
>>6328
強いて言うなら生き方は1つじゃない、かな?
伝わりにくいとは思うがw+6
-0
-
6367. 匿名 2022/06/25(土) 17:42:00
ラストの射的の人形にスライムにそっくりなのあったけどスライムなのかな。+2
-0
-
6368. 匿名 2022/06/25(土) 17:42:33
>>6356
しかもボーは強くなったというより
性格悪くなったなって思う
ウッディはボーの生き方を否定はしてなかったけど
ボーはウッディを世間知らずみたいに馬鹿にした様な見方してたし
他のおもちゃが壊れても自分の目的全うしたがるし
強い女性代表ヅラするなって感じ+26
-0
-
6369. 匿名 2022/06/25(土) 17:43:01
>>6353
ウッディ、子供部屋も持ち主からの愛もボイスボックスも仲間もって失ったものが多すぎ、、悲しい😭+20
-0
-
6370. 匿名 2022/06/25(土) 17:43:10
>>6350
馬鹿みたい(^^)+0
-0
-
6371. 匿名 2022/06/25(土) 17:43:50
>>6360
3ですっきり捨ててたならそうだろうよ
アンディすごく渋りながら葛藤しながらボニーに譲ったんだから
後でこんな事になるならって思うじゃん
大人のアンディに遊んでもらえなんて言ってないからな+5
-0
-
6372. 匿名 2022/06/25(土) 17:44:47
>>1196
ボニーあんなにおもちゃ沢山あって全部大事にしてるのに、アンディがめちゃくちゃ大事や言うてるウッディだけ飽きるのマジでなんなんって思う。笑+21
-2
-
6373. 匿名 2022/06/25(土) 17:46:07
さっき3観てるって書き込んだんだけど
今ごみ処理場
泣いてる+4
-1
-
6374. 匿名 2022/06/25(土) 17:46:35
>>6369
その代償に自由を手に入れた+8
-0
-
6375. 匿名 2022/06/25(土) 17:46:38
>>6370
👍+0
-0
-
6376. 匿名 2022/06/25(土) 17:47:38
>>6365
1〜3まではトイストーリーと共に育ったアンディと同世代の親達が
子供と一緒にまた親の立場で見てっていう素晴らしい文句のない作品だけど
4は賛否両論評価が分かれる
それは日本に限った事じゃないのに何故かあなたは日本人には理解出来ない幼いと括ってるのも頭悪そう
4は単体作品ならそれでいいよ
おばあさんが共感する映画として
1-3の続き作品ではない+12
-4
-
6377. 匿名 2022/06/25(土) 17:47:45
>>6371
譲るはめになったのはウッディが屋根裏ボックスに入ってたせいだし制作的には2でコレクターフィギュア嫌って言わせた以上アンディの元に置いておけなかったんじゃない+2
-0
-
6378. 匿名 2022/06/25(土) 17:48:05
>>6368
結構しつこかったよね。
デュークの前でわざわざ言うくだり、何で入れたんだろう。
私がウッディなら、ボー意地悪だなと思うわ。
+12
-0
-
6379. 匿名 2022/06/25(土) 17:49:18
>>6353
ボイスボックス直ってなかったらホラーな見た目だから迷子の子に拾ってもらえなかったかもしれないし+7
-0
-
6380. 匿名 2022/06/25(土) 17:52:58
>>6376
続き作品ではないは、あなたの個人的な感想であって
あなたが認めたくなくても、公式に続編ですよね?
いつから単体作品になったんですか?
自分の気持だけで、事実をねじ曲げないで下さいね。
+9
-6
-
6381. 匿名 2022/06/25(土) 17:57:01
>>6360
ウッディの場合は違うでしょ
アンディーはウッディだけは大学へ一緒に連れて行こうとしてたじゃん
きっと大学の寮でアンディーと一緒に大学生活を送ったと思うよ、自分から箱の中に入らなきゃね+6
-0
-
6382. 匿名 2022/06/25(土) 17:57:04
>>6341
そう言いつつ未だにここ覗いてるのねw+3
-0
-
6383. 匿名 2022/06/25(土) 17:57:36
>>6368
強くなったのではなく拗らせた感+11
-0
-
6384. 匿名 2022/06/25(土) 17:57:58
ひとつのおもちゃの人生としては、これでいいと思う
でもアンディや仲間たちとのこれまでの歴史があるウッディの結末としては、ちょっと切ないものがあるな
+6
-0
-
6385. 匿名 2022/06/25(土) 18:01:03
>>6383
よこ
拗らせてるのはいつまでもアンディに拘ってるファンでしょw+1
-4
-
6386. 匿名 2022/06/25(土) 18:02:25
ギャビーギャビーじゃなく
捨てられて性格がひん曲がったボーが悪役だったら4は面白かったと思う
ボーにかつてのおもちゃとしての喜びを思い出してもらおうみたいな
それじゃロッツォと同じか+0
-0
-
6387. 匿名 2022/06/25(土) 18:02:39
昨夜4見て面白かったから今日は2見てみたら、めちゃくちゃ良かった。次は3を見てみようかな。
2と4はどのくらい期間があくのですか。映像技術がめちゃくちゃ良くなっていますね
3個組エイリアンが出てきたときかわいかった。
4は夜店の屋台の二人組(名前忘れた)手がくっついててかわいい。+2
-0
-
6388. 匿名 2022/06/25(土) 18:02:44
>>6385
そしてアンディに拘るファンに執着するあなた(笑)+5
-0
-
6389. 匿名 2022/06/25(土) 18:03:10
>>6384
慣れ親しんだ環境からの自立ってやつなのかも
皆ずっと一緒には居られないんだと悟ったと思う
先陣切って旅立ったのがウッディだった
また新たな仲間と一緒だけど、これまでの仲間とは違って別れが早いかもしれない
最終的にくたびれたウッディを年老いたアンディがネットオークションなんかで見つけて購入みたいな流れだとハッピーエンドだな+5
-0
-
6390. 匿名 2022/06/25(土) 18:03:39
>>6257
愛されなくなったおもちゃはどうなるの?がテーマだと思ったよ。+6
-1
-
6391. 匿名 2022/06/25(土) 18:05:33
>>6332
ボーは3には出てこないよ
冒頭で手放したおもちゃとして名前が出てくる+2
-1
-
6392. 匿名 2022/06/25(土) 18:05:57
>>6386
それ良いね
そして最後に改心すればボーのことも嫌いにならずに済む+5
-0
-
6393. 匿名 2022/06/25(土) 18:08:18
フォークが逃げないといけないときにギャビーギャビーが女の子から大事にされる瞬間を見守るときに感動した。
ディズニーとかあんまり見たことなかったけど面白かったです。+4
-0
-
6394. 匿名 2022/06/25(土) 18:08:30
>>6360
そもそもアンディはみんな手放す気はなかったよ
ウッディは大学の寮へ、他のみんなは屋根裏に仕舞おうとしてた
ウッディがメモでボニーのことを教えた+6
-0
-
6395. 匿名 2022/06/25(土) 18:08:52
また続きを作りたいからあんな終わり方なんでは??+1
-0
-
6396. 匿名 2022/06/25(土) 18:11:14
>>6342
ウッディ自身、アンディが子供の頃は良き相棒として自分の意思でアンディほそばにいたけど、いつの間にか自分はボニーのおもちゃだからボニーのそばにいないといけないってガチガチの固定概念で縛られて、自分の意思がそこに無くなってたんだろうね
現代社会でもありがちな感じよね
+8
-1
-
6397. 匿名 2022/06/25(土) 18:13:06
>>6396
アンディはボニーに愛されてなかったからね
相棒とは呼べない+3
-1
-
6398. 匿名 2022/06/25(土) 18:13:12
私がボニーのそばに残された側のおもちゃだったら、ラストのところで私もウッディと行きたいって言ってたかも
ボニーにすぐ飽きられちゃいそうだもん+9
-0
-
6399. 匿名 2022/06/25(土) 18:17:00
単純に、自分がもしアンディの立場だったなら、断腸の思いでボニーに譲ったウッディが行方不明になったと知ったら、泣くほど後悔すると思う
ただそれだけ+15
-0
-
6400. 匿名 2022/06/25(土) 18:17:06
>>6387
見た方がいいよ
私は今3観終わって次2観るよー+0
-0
-
6401. 匿名 2022/06/25(土) 18:17:42
終始ウッディ→ボニーの一方通行の気持ちばっかりだった
せめてラストに少しでもボニーがウッディの優しさに気付く描写があれば違ったかな
ベタだけどジェシーに保安官バッジが付いてることに気付いてハッとするとかさ
ウッディがあんなに必死にボニーのことを考えてたのに、ボニーはウッディがなくなったことにも気付かないのかなって思う終わり方+63
-2
-
6402. 匿名 2022/06/25(土) 18:19:03
そういえば4てリトルグリーンメンとかピエロ(ロッツォの元仲間?)出てたっけ?+2
-4
-
6403. 匿名 2022/06/25(土) 18:20:26
>>6368
人のミスをチクチクネチネチ言うタイプだったね+6
-1
-
6404. 匿名 2022/06/25(土) 18:20:53
>>6395
続きがあったとしても、1〜3の監督は戻ってこないんだよね。。
4と同じ監督だとしたら、また不満だらけになりそうw+6
-0
-
6405. 匿名 2022/06/25(土) 18:20:59
4のあとに大好評の3見てみたんだけどイモムシ組の幼児のこと悪く言うおもちゃたちにちょっとムカついたわ
遊ばれたいけどわざとじゃなくても壊れたり改造は嫌だし大人に飾られるのも嫌って子供が遊べないじゃん
2のエンディングでプロスペクター連れてった女の子のバービーは落書きされても大喜びだったのに+6
-0
-
6406. 匿名 2022/06/25(土) 18:21:52
ウッディがちゃんと女性のボーとくっついたので良かった。
昨今の風潮だとウッディとバズが怪しい空気と展開になりハッピーエンドとかやりかねなかったからホッとした。+6
-12
-
6407. 匿名 2022/06/25(土) 18:23:57
ストーリーはともかく、もうちょいボニーのキャラ設定を繊細に作り込んで欲しかったよ
あれじゃ3でボニーはおもちゃを大切にしてくれる子だって信じたウッディの見込み違いだったねって感じ+33
-1
-
6408. 匿名 2022/06/25(土) 18:25:09
>>6404
そうなんですね。
+1
-0
-
6409. 匿名 2022/06/25(土) 18:27:20
腹話術みたいなのがこわかったね
昭和のころの警察官が交通安全の指導するとき、いつもあんな人形持ってきててむちゃくちゃこわかったから、それ思い出した+8
-0
-
6410. 匿名 2022/06/25(土) 18:28:39
流れは同じストーリーにしてもここまでボニーが嫌われないようにできたと思うけどな…+15
-0
-
6411. 匿名 2022/06/25(土) 18:29:24
今までよく知らないで使ってたけど、うちのタオル全部この映画のキャラクターだわ。
+5
-0
-
6412. 匿名 2022/06/25(土) 18:30:33
さっき社畜ってコメント見たけど、ブラック企業やいじめからの脱却ってメッセージなら理解できる
自分を大事にしてくれない所に留まる必要ないってね+9
-0
-
6413. 匿名 2022/06/25(土) 18:30:44
>>6409
幼稚園児の子どもがベンソン見て「ケンちゃんみたい」と言ってた。
日本では交通安全の腹話術のイメージだよねw+8
-0
-
6414. 匿名 2022/06/25(土) 18:31:07
黄緑色の三人組の単体の映画とかないのかな+0
-0
-
6415. 匿名 2022/06/25(土) 18:31:32
フォーキーは最初のほうゴミに戻りたがってたのに、おもちゃとして生きることを強要するウッディが独りよがりに見える
ボニーのためとはいえ、フォーキーの立場から見たらなんか押し付けがましい感じが受け付けなかった
君のため 君のためって歌もなんか怖い+20
-2
-
6416. 匿名 2022/06/25(土) 18:32:44
>>6411
かわいいお家ですね🦖+3
-0
-
6417. 匿名 2022/06/25(土) 18:33:40
>>6413
ケンちゃん
こわかったけどなつかしい
ケンちゃん赤信号なのに渡ろうとしたり信号のない車道渡ろうとしたりしていつも婦人警官に叱られてた
今や、婦人警官なんて呼び方すらなつかしい+5
-0
-
6418. 匿名 2022/06/25(土) 18:34:21
>>6414
スピンオフみたいね+0
-0
-
6419. 匿名 2022/06/25(土) 18:35:07
>>6341
わざわざトピ見て、わざわざ書き込んでる自分…ていう事実は都合よく知らんぷりして、わざわざ煽りコメか
だいぶ重症ですね😢+1
-0
-
6420. 匿名 2022/06/25(土) 18:37:10
>>6418
じゃがいもに命救われて養子になったとか面白いですね。あのピザの車の持ち主困ってないんしょうか
+1
-0
-
6421. 匿名 2022/06/25(土) 18:41:45
トイストーリー自体を初めて見たけど、比較対照ないから素直にディズニーらしくて楽しかった!
甥と話したいから1~3を今度観るんだけど感想変わるかな…+8
-0
-
6422. 匿名 2022/06/25(土) 18:42:48
>>6402
私もピエロのこと気になった
保育園で捨てられたピエロ(正直かわいくない)を拾ってあげた心優しきボニーはどこへ+23
-0
-
6423. 匿名 2022/06/25(土) 18:43:50
>>6410
それななんですよ
ボニーの描き方の中に、どうしてあんなにフォーキーだけに固執するのか?
アンディからもらったおもちゃ無関心すぎるとか、そのどちらももう少し描写があればいいんですよね
フォーキーへのこだわり方の描き方すら雑!
ただすぐに見失って「ないない!」ってヒス起こすだけ
あそこまで固執させるんなら教室で自分で作ったってだけでなくもっとフォーキーとボニーのエピソードを散りばめるべきだった
アンディのおもちゃに対して、リアルな子供らしく全く関心を持てずに空気扱いするということを観客に見せつけるなら、ボニーにもっとアンディとが違う良い個性を持たせて、ボニーは何に関心を持つのか?というボニー目線の世界をもう少し描くべき
なのに常にウッディ目線で、相手のボニーはずっと無関心…ウッディがずっと鬱表情…そんなシーンを延々と続けることに、ディズニーの技であるファミリーエンタメを感じないんですよ
もっといろいろ展開させることできるよね?っていうこの作品のシナリオライターに対する不信感しかない
この結末に対して否定派も賛成派も、そのどっちに向けても上記の2点の強化は必要だったと思います+16
-2
-
6424. 匿名 2022/06/25(土) 18:44:29
>>6406
そこまで心配しないといけない現代が怖い+5
-1
-
6425. 匿名 2022/06/25(土) 18:44:42
僕はゴミなんだ😃僕はゴミ〜!😆
なんかフォーキー面白くなってきた笑
このシーンだけ見ると早くゴミに戻れるといいねと思ってしまう+5
-0
-
6426. 匿名 2022/06/25(土) 18:44:57
自然に破れたり壊れたなら仕方ないけどウッディの背中の引っ張ったら話せるやつ貰って話せるようになるのは友達思いなどの美談なんですか?
+0
-0
-
6427. 匿名 2022/06/25(土) 18:45:28
>>6403
職場にいたらマジでキツいタイプ+7
-0
-
6428. 匿名 2022/06/25(土) 18:46:49
>>6424
ジェンダー、多様性、地球環境問題、持続可能な開発目標、、今なにを作るにしてもこれを入れないと苦情来るんだよね
教材とか映画とか
+9
-0
-
6429. 匿名 2022/06/25(土) 18:47:56
>>6425
たしかに
最初の方はおもちゃとして大事に一緒に寝たりされてるのが重荷だったんだろうね
だんだんウッディたちと過ごすことで成長してったけど
+5
-0
-
6430. 匿名 2022/06/25(土) 18:48:53
>>6425
でもさいご、おもちゃのセンターになってたW
あれだけゴミ箱のほうに行ってたのに
個人的には女の子のリュックのポケット?から落ちてゴミ箱行ったの笑えた
高速道路のゴミ箱?+2
-1
-
6431. 匿名 2022/06/25(土) 18:49:30
>>6423
自分で作ったから?+1
-3
-
6432. 匿名 2022/06/25(土) 18:50:07
4は映画館で見たんだけど
終わった後にもやもやしたの覚えてるわ
3が良すぎて次は映画館で見なきゃと思って行ったらまさかの
+5
-0
-
6433. 匿名 2022/06/25(土) 18:50:54
ギャビーギャビーの声が色っぽくてかわいいやん+16
-0
-
6434. 匿名 2022/06/25(土) 18:51:05
アメリカ発のアニメとゲームが特に〇〇団体っていうのからの抗議の攻撃対象にされまくってるからなー
ディズニーだけじゃなく、いろんなところが「白人ダメ、美人はダメ、スタイルのいい女はダメ、男がカッコ良く強くなるのはダメ、白人男女のカップルの夫婦がダメ(親族に1人は有色人種かLGBTQ入れろ)」ていうのにやられまくりよ
もうマイノリティ様怖すぎて暴力的にすら感じるわ+14
-0
-
6435. 匿名 2022/06/25(土) 18:52:44
前に3の放映のときのトピックで、紫色の熊が人気な理由がわかりません!のコメントに大量のプラスついていたんですが、あのくまは人気ないんですか?
+1
-0
-
6436. 匿名 2022/06/25(土) 18:55:18
>>6430
そのシーン、嬉しそうにゴミ箱に駆け寄っていくよね笑
今見たら「ゴミ箱ただいま〜!」みたいなことも喋ってた笑
最終的におもちゃとして第二の人生を楽しく歩んでるならフォーキーとしてはめでたしめでたしなのかな笑+3
-0
-
6437. 匿名 2022/06/25(土) 18:55:32
>>6356
私は2のボーが好きだわ
可愛いドレス着ていい意味で女性らしくて
ウッディのことすごく心配だけど「羊飼いのランプの陶器」である自分を理解して
救出を他のメンバーに託して信じて待ってた
4のボーなら率先してウッディ助けに行けてたはず
あの稼働力は一体+15
-0
-
6438. 匿名 2022/06/25(土) 18:56:21
4ではギャビーギャビーで泣いた 健気でおしゃまで1番好きなキャラクター!
子を持つ親として、拾って持って帰っちゃうの?親も許容するんかいwとはなった+7
-0
-
6439. 匿名 2022/06/25(土) 18:57:04
ストーリーは面白かった!
でも製作側のキャラクターへの愛情が感じられなかったな(ないとは言ってない)
だからキャラクター愛の強いファンが多い作品なだけにネガティブな感想が目立つんじゃないかな+8
-0
-
6440. 匿名 2022/06/25(土) 18:57:27
>>6421
後から見る分にはそこまで印象変わらないんじゃないかな?
子どもの頃から1と2を繰り返し観て、大人になって3を観た自分は、キャラクターたちに愛着湧きすぎて4を受け入れるのが難しい。+15
-0
-
6441. 匿名 2022/06/25(土) 18:59:44
>>6438
すぐそばにいた警官に落とし物として渡すかと思ったら普通に持って帰った笑+2
-0
-
6442. 匿名 2022/06/25(土) 18:59:47
>>6435
グッズ多いし見た目可愛いから人気あると思うよ!
いちごの匂いもするしね。(設定)
作中では悪役だけど、ロッツォには同情するし私は嫌いになれないかも。+2
-3
-
6443. 匿名 2022/06/25(土) 19:00:45
>>6441
よこ
私とこの子(ギャビー)を助けて!みたいなこと言ったとき、ズコーってなったw+4
-0
-
6444. 匿名 2022/06/25(土) 19:01:08
>>6301
うちもそれ言ってた
あとウッディ踏まれてかわいそうって
うちにもウッディ人形あるから余計気になったんだと思う
ちなみにウッディ人形の顔は踏んだら絶対痛ってなる(笑)
鼻がとんがってるから、一緒に寝るのはNGしてるし+6
-0
-
6445. 匿名 2022/06/25(土) 19:04:55
>>6437
杖をウッディの首にかけて自分に引き寄せたりしてたよね。
あと「これをウッディに」とバズにキスしたり。
上品でありつつ、ちょっと強引さもあってドキッとさせてくれるところが好きだった。
4であそこまで逞しくてガサツになってショックすぎた…+11
-0
-
6446. 匿名 2022/06/25(土) 19:06:55
シナリオが下手なんだよ
+3
-0
-
6447. 匿名 2022/06/25(土) 19:08:28
>>6445
強い女性=ガサツみたいな思い込みあるよね
ぱっと見ふんわりしてても芯が強い女性いっぱいいるけどね+6
-0
-
6448. 匿名 2022/06/25(土) 19:13:51
>>6368
ツイフェミとかポカホンタス女って感じだったよね
最低な改悪だった+7
-0
-
6449. 匿名 2022/06/25(土) 19:15:36
>>6368
強い女性を描きたがるのはいいんだけど、好感度低い女性像になってたのが凄く残念だったね。
作った人達の中にある強い女性像が思いやりに欠けてる。+5
-0
-
6450. 匿名 2022/06/25(土) 19:16:41
ボーのキャラ改変は戸田恵子さんもあまり納得いってない感じのインタビューしてたな+9
-0
-
6451. 匿名 2022/06/25(土) 19:17:35
>>6407
ボニーの住所わざわざ箱に貼って全員でアンディと別れたのに
ボニーがなんか違ったから出て行くね
は他のおもちゃ達が可哀想過ぎる
しかもウッディを助ける為に大変な思いをして来たのに
しかも生まれて2日のフォーキーがギャビーギャビーにウッディの事
「前の持ち主のアンディの事まだ引きずってるみたいで」って説明してたよ
そんな未練たらたらなら何故って悔やまれる+26
-0
-
6452. 匿名 2022/06/25(土) 19:18:13
1〜4見てるけど、なんでボニーや4にこんなにみんながイライラしてるのか分からない。
ボニーはまだ幼稚園上がるくらいの年齢だし、こんなもんでしょ、オモチャの扱いなんて。
みんなずーーーっと大事にしてるオモチャあるの?+13
-14
-
6453. 匿名 2022/06/25(土) 19:18:34
>>6405
「対象年齢ちゃんと読め!」
って怒ってたからそれはごもっともだと思った+1
-0
-
6454. 匿名 2022/06/25(土) 19:19:37
強い女性って男性に対して高圧的で闘う女みたいなキャラじゃないとダメなの?
ポリコレが目の敵にしてる白雪姫やシンデレラといった王子様を待つ上品な女性だって芯の強さだったら十分強い女性だと思うんだけど
多様性を主張するならそういう男性に憧れる女性のことも認めろよって思うね+32
-1
-
6455. 匿名 2022/06/25(土) 19:21:20
>>6454
今のは昔の価値観を絶対に悪と決め付けてるだけだから多様性じゃないよね
それはそれ
これはこれ
色んな人がいてそれでいいって言う事を一番否定してるのがポリコレ
+19
-1
-
6456. 匿名 2022/06/25(土) 19:21:31
>>6452
1から3でやったこと全部ぶち壊したし作品として単純に面白くない
これ評価してる人の方が少ない+27
-5
-
6457. 匿名 2022/06/25(土) 19:25:16
>>25
愛情というより、生き方に共感、新しい境地に入る。友情のままだけど、愛情になりそうだよね。+2
-5
-
6458. 匿名 2022/06/25(土) 19:27:20
トイストーリー4、トイストーリーが好きだからこそずっと封印してました
実は公開当時前売りを買っていたんですが同じくトイストーリー好きの仲間が観に行かないほうがいいと助言してくれてそこからネタバレも回避し今日まできました
公開から時間がたちもういいかなと思い先程録画見終わりました
やっぱりウッディの持ち主はアンディひとりだと思った事、
ウッディの中でボニーがアンディ以上の存在にならずホッとした自分がいました
好評だった3のラスト、私はボニーのおもちゃになるのが悲しくてサニーサイドにバズやジェシー皆で残って欲しかった派です
別の子の物になるなら皆のおもちゃとして遊んで、アンディだけがずっと特別でいて欲しかったし
また別の子がウッディ達と遊んでくれなくなったら同じ事の繰り返しだと思ったので
正直足の裏の名前が書き換えられたのは寂しかったです
なのでアンディと離れたウッディが自分の為の選択をした4のラストも意外と受け入れられました
本音は屋根裏に仕舞われてアンディの子供や孫と遊ぶ未来が見たかったな
長文失礼しました+67
-3
-
6459. 匿名 2022/06/25(土) 19:29:15
>>6452
ボニーだけに不満があるわけじゃない
3で綺麗な別れ方して感動的だったのにアンディに未練たらたら設定のウッディ
自分がどう行動したらいいのか分からずボタンの声に委ねるバズ
1〜3で主要だったのに全然出番の無い仲間達
性格悪くなって謎の価値観押し付けるボー
今まで仲間はずっと一緒だと率先して仲間達を助けてたウッディの離脱
あっさり過ぎる別れ
+31
-0
-
6460. 匿名 2022/06/25(土) 19:29:26
人気トピ1位になってる
日本では4が不評でもやっぱ皆見るんやな+0
-2
-
6461. 匿名 2022/06/25(土) 19:31:52
>>6457
ウッディとボーが元々いい仲だったのを知らない人かな+11
-0
-
6462. 匿名 2022/06/25(土) 19:32:44
下清水くんファミリーマートでお金払って利用しようよ+0
-0
-
6463. 匿名 2022/06/25(土) 19:35:38
>>6428
苦情入れてきた団体をネットに晒してファンに叩かせてある程度無視できたらいいんだけど
表現の自由どうなってんだろう+2
-0
-
6464. 匿名 2022/06/25(土) 19:37:15
>>6454
たしかにシンデレラも白雪姫もだいぶ強い女性だよね+12
-0
-
6465. 匿名 2022/06/25(土) 19:37:16
昨日初見だったけどみんなが言ってることわかった
仲間思いのウッディがあっさりと皆と別れたのも???だったし、バズと離れ離れになったのもショックだったし最後ブルズアイなんかは特にめちゃくちゃ悲んで引き止めそうなのになんかあっさりさよならしたね
こんな事ならボニーが成長してクローゼットに仕舞われて、アンディに子が生まれてまた子におもちゃ達が受け継がれる的な物語の方がよかったと個人的には思うけど、惰性になるとか思ったんかな
あと他のいつもの仲間おもちゃ達があんまり出てこなくて悲しかった
うーーーんって感じ+16
-0
-
6466. 匿名 2022/06/25(土) 19:39:19
>>6463
そもそもこういう流れはディズニーが最先鋒でしょ
苦情入れた団体晒すとか頭おかしいよ+0
-1
-
6467. 匿名 2022/06/25(土) 19:41:02
>>6464
4のボーみたいなタイプが忌み嫌うのがシンデレラや白雪姫タイプの強い女
弱く流されがちだった頃の自分を勝手に重ね怒る+6
-0
-
6468. 匿名 2022/06/25(土) 19:41:19
>>6464
女王(母?)に殺されそうになったから逃げて森の奥で小人と暮らしてたら
変身した女王が更に殺しに来た
なかなかハード人生
シンデレラも両親亡くなって継母と姉達に何年も虐められてたけどたまたま幸せになれたからハッピーエンドなだけで楽はしてない
ラプンツェルも長年閉じ込められてるし楽な人生送ってない
王子待ってるだけやん!って文句こそがすごい酷い発言だわ+14
-0
-
6469. 匿名 2022/06/25(土) 19:45:32
>>6466
これ系の苦情入れる団体は晒されることなんか怖くないでしょう
普段からそういう活動してるわけで
自分らは矢面に立たず無傷で文句だけつけて物事を動かせると思ってる方がおかしい
+1
-0
-
6470. 匿名 2022/06/25(土) 19:46:53
>>6467
きっと4のボーはバービーも嫌う
ケンとハワイに行きたい短編のエピソードなんて怒り狂うくらい嫌うと思う+5
-0
-
6471. 匿名 2022/06/25(土) 19:47:39
>>6454
結局女vs男みたいになっちゃうよね
強く逞しい女性、女性の自立!みたいなのうんざりなんだのね
男女問わず自分らしく生きられたらいいねって話なのに
バリバリ働きたい女性もいるし、家庭に入りたい女性もいるし、主夫だっていいじゃん
トイストーリーにまで持ち込まないで欲しかった+15
-1
-
6472. 匿名 2022/06/25(土) 19:48:23
>>6469
晒した団体にいくら賠償金払うことになるか楽しみだね+0
-0
-
6473. 匿名 2022/06/25(土) 19:49:23
>>6453
映画にマジツッコミしちゃいけないと思うが、サニーサイドの先生たちも芋虫組にバズみたいな固いおもちゃやポテトヘッドみたいな小さいパーツあるおもちゃはだめだよーと思ってしまうよ
ボニーのお母さんの職場よね+8
-0
-
6474. 匿名 2022/06/25(土) 19:49:31
>>6460
昨日映画が終わった時は1位じゃなかった
3位でそっから不評だからこそ意見書き込む人達とその意見に意義ありを書く人によってのびてった
+2
-0
-
6475. 匿名 2022/06/25(土) 19:50:04
>>6469
横
晒される方が好都合のはずだよねw
本人達は正義のつもりでやってるなら晒されても賛同者が沢山来る宣伝になると思うはずだよねw
だけどこういう団体って何故か既存の物を乗っ取ったり
昔のファンタジーの物語にケチつけたりするだけで
ゼロから作り上げようとはしないんだよねw
なんか察するよどんな人達か+5
-0
-
6476. 匿名 2022/06/25(土) 19:51:00
>>6217
ラセターの案だと、ラストでボニーがやはりウッディを大切にしなきゃと思いなおす
両親は「この玩具は置いていってもいいよ」というけど、ボニーは持ち帰る決断をする
ボイスボックスも壊れてボロボロのウッディを抱きしめ、
ボニーがウッディのセリフを遊びながら代弁してあげる
「俺のブーツにゃガラガラヘビ!君は最高の保安官代理だ!」
そして無表情のウッディの目にうっすら涙が浮かぶ
話の中でウッディが雑に扱われてることがここで回収される筋書きになってる
ラストの改変でそのシーンはなくなり、ウッディはとにかく大切にされず、
それを受けて出奔する話になってしまった笑+25
-0
-
6477. 匿名 2022/06/25(土) 19:51:19
謎の悪の団体が大好きなディズニーを操ってるはずって陰謀論者みたい
普通にディズニー内部にこういう考えの人が多いんでしょ+2
-0
-
6478. 匿名 2022/06/25(土) 19:51:53
このトピってフェミ憎しのアンチフェミまでいるのな😅
そりゃ前のコメントで過激否定派(アンチフェミも追加)なんて言われる訳だ。+0
-0
-
6479. 匿名 2022/06/25(土) 19:52:07
ウッディはあのままアンディと大学に行ってた方が幸せだったと思う。+17
-0
-
6480. 匿名 2022/06/25(土) 19:52:32
個人的に2が一番好き+3
-0
-
6481. 匿名 2022/06/25(土) 19:52:43
>>6472
主張を晒されて賠償金要求する団体かぁ
色々お察しすぎる+1
-0
-
6482. 匿名 2022/06/25(土) 19:52:48
>>5081
子供さん、物語をちゃんと観ていて頭がいいんだね。
「フォーキーが可愛くて好き〜」みたいな薄っぺらい感想じゃなくて、こうこうこうだから悲しかった、って感想を言える感じが。+2
-3
-
6483. 匿名 2022/06/25(土) 19:54:42
4を見た5歳息子の感想
・うさぎとひよこが面白かった
・バイクのやつが面白かった
・お店の人形が怖かった
・最後にウッディがみんなとバイバイするのが悲しかった
ちなみにどんなお話だったかはよくわかってないw
子供はおもちゃたちが本当はしゃべったり動いたりしてるんだってところにワクワクしてる+9
-0
-
6484. 匿名 2022/06/25(土) 19:54:48
アメリカでの反応ってどうだったんだろう?
日本だと賛否両論の否が多めだよね。+1
-0
-
6485. 匿名 2022/06/25(土) 19:55:24
>>6454
アメリカはそうなのかもね
相当感覚が違うのかも+4
-0
-
6486. 匿名 2022/06/25(土) 19:55:59
>>6476
あーそれなら最高だった
やっぱり足りなかったのはジョンラセターだ
4の監督が
「ラセター案じゃキャラクターの成長がない」って言ってて何様だこいつと思ったよ
結果4って誰も成長してないじゃん
ボニーもおもちゃ達も
ただ解散しただけ+21
-2
-
6487. 匿名 2022/06/25(土) 19:56:55
どうせ次作ではバズと思わぬところで再会するんじゃないの+1
-1
-
6488. 匿名 2022/06/25(土) 19:58:39
3は最高傑作と思ってたけど、やっぱりアンディとお別れしたのは間違いだったんじゃないかと思ってきた+6
-0
-
6489. 匿名 2022/06/25(土) 19:58:45
>>6434
そういう強制ってエスカレートしたら白人最高‼︎黒人はダメ‼︎ってやってた頃に逆戻りするだけだよね
持ち上げる対象が変わっただけで何かを弾圧する行為に変わりはない+5
-0
-
6490. 匿名 2022/06/25(土) 20:00:18
>>6482
自己レス
薄っぺらいって言い方はちょっと違いました
3からの流れで4もちゃんと理解した上で感想を言えてるのに感心しました+1
-0
-
6491. 匿名 2022/06/25(土) 20:00:57
私これ公開日に映画館に観に行ったけど
序盤から不快なシーン多くて中盤から別物として観てた。
ボニーのお父さんがウッディ踏むところは特にびっくりした。
娘が大切にしてるおもちゃのうちの一つなんだから
「わ、踏んじゃってごめんね」とか言えばいいのに
スルーだし、しかも2回踏むしで本当に不快。
子どもだからおもちゃにもいつか飽きるし捨てる時が来るよね、
っていうのは3でやってるし、なんなら
「要らなくなったおもちゃはまた違う子どものところで必要とされる」っていう綺麗にまとめたじゃん!?
どうして続編作ってまで不快にさせるんだろうって不思議だった。
私にとってトイストーリーは3まで。+18
-0
-
6492. 匿名 2022/06/25(土) 20:01:46
基本、ウッディって流されやすいよな笑
2でオッサン人形に言いくるめられそうになるわボーに誘惑されるわ…
でも3までは一貫して誰かを楽しませる為に動いてきたのにご主人様が興味無くなったら『自分の人生だ!』ってそりゃないよ…
偶然、アンディに拾われてその子供がご主人になっても逃げだせよ!+1
-0
-
6493. 匿名 2022/06/25(土) 20:05:00
>>6476
ん?
ラサター案でさえ、ボイスボックスは奪われる筋書きだったの?!
ん、ん、んーーー????
+2
-0
-
6494. 匿名 2022/06/25(土) 20:05:14
>>10
「Muppets most wanted(邦題 ザ・マペッツ2)」というディズニー映画の中でトイストーリー4があるとキャラが予言してたよ。+2
-0
-
6495. 匿名 2022/06/25(土) 20:05:20
>>6491
脚本家の発言的にウッディ踏むのも個人的なメッセージかなと思うわ
過去のピクサー作品を踏む事で否定してる
白人の男達が作った物なんて!って感じ
で意味のわからない強い(笑)ボーがウッディ小馬鹿にしつつ助けてあげました
ウッディは声も失った
ウッディが恨みの対象みたいにこてんぱんにやられてて辛い+3
-1
-
6496. 匿名 2022/06/25(土) 20:06:05
>>6477
アメリカは色々緩いけど差別発言だけは一発アウトだから元々ポリコレに傾きやすい
ディズニーはエリート集団で先進的な考えの人多そうだし余計にそうだろうね
その上挑戦と変化が大好きだから話も設定も変えたがり+1
-0
-
6497. 匿名 2022/06/25(土) 20:09:22
4のボーって自サバ女っぽいから絶対関わりたくない
ウッディに対してボロクソ言ったりするのも歯に衣着せぬ物言いができる私‼︎って思ってるけど、周りからはもうちょっと言い方考えろよ…ってドン引きされる感じ+9
-1
-
6498. 匿名 2022/06/25(土) 20:09:40
>>6493
ラセター案の時の脚本家が2人いて
どちらも女性の権利とか有色人種がという発言をしてたから
今のディズニーで昔の様なストーリーが承認されるのはもう無理なんだろう+7
-0
-
6499. 匿名 2022/06/25(土) 20:10:58
ウッディは、アンディの成長をみて、自分も新しい世界で、生きていく決断をしたんだと思いました。+0
-0
-
6500. 匿名 2022/06/25(土) 20:12:22
>>6484
同じだよ
Youtubeでコメント見ると否が多め
ウッディがボイスボックスを諦めた事
一番多いのはバズとウッディが別れた事+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する