-
5501. 匿名 2022/06/25(土) 09:18:08
バスがバカっぽくて壊れてるのかと思った+20
-0
-
5502. 匿名 2022/06/25(土) 09:18:13
>>5490
つまりどういうこと?+2
-2
-
5503. 匿名 2022/06/25(土) 09:18:15
>>5493
最後保安官のバッヂをジェシーに譲った描写的にウッディーはボニーのオモチャ達のリーダーから降りたと解釈した+20
-0
-
5504. 匿名 2022/06/25(土) 09:18:26
>>5480
3で完結で良かったんだよ
4は何の意味もない作品
ただただ1〜3の作品を否定しただけ+15
-14
-
5505. 匿名 2022/06/25(土) 09:18:55
>>5380
アンディだって捨てたんだよ。
戻ったって意味ない+8
-14
-
5506. 匿名 2022/06/25(土) 09:19:34
おはようございます
明日遺書に桂川イオンイヨンモール行きますか
木曽ななはです
よろしくおねがいします🤲+2
-20
-
5507. 匿名 2022/06/25(土) 09:20:09
>>5422
フォーキーは産まれたばかり(作られたばかり)だから赤ちゃんみたいなもんなのかなと思った。
おもちゃ経験が少ないから赤ちゃんみたいな振る舞いしかできない。経験を積んで仲間と長い時間一緒にいたらそのおもちゃの性格みたいなのが作られていくのかなと。バズもアンディの家にきたばかりの時はマニュアル通りの宇宙野郎だったし(笑)ただフォーキーがおもちゃとしての性格が出来るまで大切にしてもらえるかは分からないけど+16
-0
-
5508. 匿名 2022/06/25(土) 09:20:26
>>5362
ウッディーずっと寂しそうな顔してたから
これでよかったんだとわたしもおもった
なにより続きがきになる+22
-0
-
5509. 匿名 2022/06/25(土) 09:21:16
>>5201
おはようございます😃
今なにしてるの
昨日グーループラインコメント入ったし
よろしくおねがいします🤲+0
-4
-
5510. 匿名 2022/06/25(土) 09:21:32
>>5502
作品の内容<<<有色人種と女性の権利
これで最近のディズニー作品の全部が全部つまらない理由が分かったよ
作り手のエゴなだけ
凡人でブスな私も主人公になれるのよ!ってやりたいだけ
今までのトイストーリーの歴史なんて関係ないんだよ
過去を否定して自分の主張がしたい+30
-1
-
5511. 匿名 2022/06/25(土) 09:22:32
>>5483
あー、サニーサイドが1番だね
壊れるまで遊んで貰えるし
イモムシ組が辛いけどねwww+8
-2
-
5512. 匿名 2022/06/25(土) 09:22:34
>>5505
捨ててない
泣く泣く譲った+18
-3
-
5513. 匿名 2022/06/25(土) 09:22:41
>>5441
なんでここにいるの?くらいのタッチだったと思うよ。+4
-0
-
5514. 匿名 2022/06/25(土) 09:23:55
>>5512
泣く泣く譲るくらいなら持ったらと思う。
結局今の自分には必要ないから必要とされる(であろう)ところに譲ったんだよ。つまり捨てた。
思い入れのあるものは捨てづらいから、泣く泣く譲るという気持ちはわかるけど。+7
-21
-
5515. 匿名 2022/06/25(土) 09:24:20
こんにちわ今なにしてるの+0
-3
-
5516. 匿名 2022/06/25(土) 09:24:37
最後にボーといい感じにはなったけどキスシーンを入れなかったことだけは評価する
それだと本当に友情より恋愛を取ったみたいでテーマがぶれるもんね
あくまでもあのラストはウッディの自由とか自立を表現してるんだよねと自分に言い聞かせてる
+21
-0
-
5517. 匿名 2022/06/25(土) 09:25:09
>>5452
1、2を見て3見ると3怖いよね。ロッツォも邪悪だし、ビックベビーも怖い😅夜な夜なカジノみたいなことしてるおもちゃいるし。でもロッツォやビックベビーも持ち主が居てサニーサイドに行き着いた経緯とかも同情できたし今では3が一番好き。
焼却炉でみんなで手を繋いで一緒に最後まで行こうとするところとか。アンディとの別れとか+21
-0
-
5518. 匿名 2022/06/25(土) 09:25:41
>>5492
ボーはあのアンティークショップに7年もいたんだよ
+4
-1
-
5519. 匿名 2022/06/25(土) 09:25:49
>>5512
アンディは大人になって次のステージに進んだんだよ
その隣りにウッディーは必要なかった
ウッディーもそれを理解している+18
-4
-
5520. 匿名 2022/06/25(土) 09:26:35
お口直しに1、2を放送してくれ(笑)+6
-0
-
5521. 匿名 2022/06/25(土) 09:27:42
>>5490
ラセターチームの脚本家も2人中1人は女性だったんだよね
その女性脚本家でもこんなコメントを出すしかないとは闇を感じる+7
-1
-
5522. 匿名 2022/06/25(土) 09:28:07
>>5505
あれ?
『アンディはウッディだけは連れていこうとしてた
でも、ウッディは自分の意思でみんなの元に走り寄った』
と思ったけど
違った?+19
-0
-
5523. 匿名 2022/06/25(土) 09:29:47
>>5452
でも1も中々…
玩具分解とかしてえぐかったけどね
1番好きだけど+6
-0
-
5524. 匿名 2022/06/25(土) 09:29:59
>>5514
3本当に見たの?
大学にウッディを持って行こうとアンディはしてたし
他のおもちゃ達も屋根裏にしまおうとしてた
捨てる気がなかった
なのにウッディがボニーの住所を書いて箱に貼り
その箱に入った
それを見てアンディは「譲るべきなのかな?」と母に聞いた
アンディは捨てる気なかったけどウッディがそうさせた
そのままだったらみんなアンディのおもちゃとして家に居続けたんだよ
+22
-2
-
5525. 匿名 2022/06/25(土) 09:30:22
>>5514
捨てた・・と言う表現はイヤな感じだな・・+6
-0
-
5526. 匿名 2022/06/25(土) 09:30:47
>>5514
愛着はあるけど昔のように遊んであげられず手元に残すよりも、遊んでくれる小さい子の元にいた方が幸せと考えてウッディのために譲ったんだよ。+19
-0
-
5527. 匿名 2022/06/25(土) 09:31:40
ボーって陶器の人形だから他のおもちゃほど動けないけどおそらく他のおもちゃより高価だろうし丁寧に扱われてたから特有の知性とか気高さとか上品さが感じられてたし、ウッディを手のひらで転がす感じの強かさもあって素敵な女性だったのが良かったのに
4のボーはゴム人形みたいな動きするし勝気と傲慢を履き違えてるのかウッディに対しての言葉はキツイし素敵だと思える要素がないんだよね…+16
-1
-
5528. 匿名 2022/06/25(土) 09:33:27
>>122
モリーはおもちゃに対して割とクールだよ
3でもノールックでバービーを保育園行きの箱に入れてる
おそらくティーンエイジャーに差し掛かっておもちゃよりお化粧とかに興味持ち出すお年頃だからかなって感じだけど+25
-0
-
5529. 匿名 2022/06/25(土) 09:34:55
>>5501
私はリアルにバズは壊れかけてる描写かなと思った+10
-0
-
5530. 匿名 2022/06/25(土) 09:35:13
>>5380
どんな気持ちで託したのかって、いきなり来ておもちゃ渡されても‥
確かにアンディは優しいけどさ。
ボニーが嫌いな人いるけど、ボニーだっておもちゃの好みがあるんだし。
1〜3を観てきて4のウッディーは1番生き生きしてると思った。+3
-3
-
5531. 匿名 2022/06/25(土) 09:35:43
>>5511
おはよう😃今なにしてるの ❤️+0
-2
-
5532. 匿名 2022/06/25(土) 09:35:53
>>5497
あんな陶器のおもちゃでもないランプを設定無視して強くする事が女性の権利の主張なら
本当に馬鹿らしいと思うわ
ボーというキャラを無理に強い女にしなくたって
ジェシーがいるし
バービーがファッション以外に政治に目覚めたとかの方が分かりやすい
けど女性の権利とか騒ぐフェミはバービー自体嫌ってるから出ても来ない+20
-4
-
5533. 匿名 2022/06/25(土) 09:36:43
>>5517
なんなら2のプロスペクターも怖かったわ💦+0
-0
-
5534. 匿名 2022/06/25(土) 09:37:18
おはよう😃
日曜日おばあちゃんと桂川イオン行ってきます+1
-0
-
5535. 匿名 2022/06/25(土) 09:37:55
>>5534
コメントトークよろしくお願いします+0
-0
-
5536. 匿名 2022/06/25(土) 09:38:27
みんなずっと一緒、ウッディのリーダーとしての公約みたいなもので作品のテーマでは無かったのでは
2でヤードセールに出された仲間を救いに行くのも次の持ち主の元で可愛がってもらえる可能性を奪ってると思ったし
頭も良いし勇気もあり友情に厚いけど強引で異論を許さない感もあった
でも持ち主の愛情を無くし考えが変わるのは自然
ウッディがリーダーなら何としても去ろうとしたウッディを熱く説得したんだろうが、仲間たちはウッディの思いを尊重した+5
-0
-
5537. 匿名 2022/06/25(土) 09:39:36
いっこく堂の人形みたいなやつの動きが怖すぎて。ホラー作品かと思うレベル+6
-0
-
5538. 匿名 2022/06/25(土) 09:40:56
私は序盤にいたこのキャラの改悪にイラッとした!
リーダー格だったはずのウッディから、なぜかコイツがリーダー格になって仕切ってんの!? アンタだれよ!+16
-5
-
5539. 匿名 2022/06/25(土) 09:42:02
>>5524
見たよ。
ウッディが選んだ道を押したって感じだよね。
本当に持っていたければ、それでも連れてくよ。+3
-3
-
5540. 匿名 2022/06/25(土) 09:42:47
4は初めて観たけど
なんで評判悪いのか分からなかった。
私は嫌いじゃなかった。
1〜3観たくらいトイストーリー好きだけど。+3
-3
-
5541. 匿名 2022/06/25(土) 09:43:13
>>5528
ノールックでバービーに笑ったww+13
-0
-
5542. 匿名 2022/06/25(土) 09:45:21
>>5530
元々アンディはウッディは渡すつもりじゃなかったよ
大学行きの箱に入れてた
ウッディの意思でボニーの家に行く箱に入ってたのをボニーが「私のカウボーイ」って見つけて、渡すのを躊躇していた+6
-2
-
5543. 匿名 2022/06/25(土) 09:46:11
>>5532
それじゃあ今までの続きみたいで映画にできないよ。+3
-4
-
5544. 匿名 2022/06/25(土) 09:46:30
>>5524
そうそうアンディはウッディを大学に連れていこうとしていた。だけどウッディがボニーの住所書いてみんなと同じ箱に入った。アンディがボニーにおもちゃの紹介をしているときに最後にウッディが出てきてボニーが私のカウボーイだ!って言ったときに一瞬手を伸ばして返してもらおうとしてたよね。だから本当はウッディだけでも連れていきたかったけど、ウッディ一人だけだとウッディも寂しいかな?他のおもちゃと一緒にボニーと遊んでもらえた方が幸せなのかな?と考えてボニーに渡したんだよね。それ考えると4のボニーはウッディに興味がなさそうになってて可哀想だったわ。+28
-2
-
5545. 匿名 2022/06/25(土) 09:48:02
>>5501
バズはジョンラセターを元に作ってるらしいよ、顔の辺りとかソックリらしい
ジョンラセターが会社やめた事も関係してると思う
+3
-0
-
5546. 匿名 2022/06/25(土) 09:48:09
>>4378
屋根裏行きを受け入れるってこと?+1
-1
-
5547. 匿名 2022/06/25(土) 09:48:09
>>5530
持ち主に気を遣いすぎてる感じだったね。
それがおもちゃではあるんだけど。+0
-1
-
5548. 匿名 2022/06/25(土) 09:48:23
>>5542
3の時点でのボニーはウッディほかアンディのオモチャたちを大切に遊んでくれる女の子だけど、4のボニーは3のボニーとは別人!ボニーの両親も雑なポンコツ化してしまった!+7
-2
-
5549. 匿名 2022/06/25(土) 09:48:47
>>2518
子どもの遊び方を注意してそう
で、子どもに「大切にしないとおもちゃが動き出して仕返しにくるぞ~」って話しててほしい+0
-0
-
5550. 匿名 2022/06/25(土) 09:48:55
>>5501
バズは元からちょっと堅物的なところはあったけど、時間が経って壊れてきてる感じがする。電池がないのかも。+5
-0
-
5551. 匿名 2022/06/25(土) 09:49:02
>>5525
オモチャだからね…+4
-0
-
5552. 匿名 2022/06/25(土) 09:49:14
>>5543
続きじゃないなら4なんて付けずに別でやればいいでしょ+5
-0
-
5553. 匿名 2022/06/25(土) 09:49:27
>>5538
元からボニーの家でおもちゃのリーダーだったんだろう。ウッディもリーダー気質だけどボニーの家には後から来たおもちゃだから彼女がしきりたかったんじゃない?+25
-1
-
5554. 匿名 2022/06/25(土) 09:49:36
>>5549
それはご都合主義すぎる。+1
-0
-
5555. 匿名 2022/06/25(土) 09:50:37
>>2518
庭BBQしてそうな家庭ね笑笑+3
-0
-
5556. 匿名 2022/06/25(土) 09:50:38
>>2637
2でもめちゃくちゃ運転してるよ+3
-1
-
5557. 匿名 2022/06/25(土) 09:50:56
おもちゃの世界のハラハラドキドキワクワク。これが何もなかった。
ベンソン怖くてドキドキとか、ドキドキの中にワクワクが隠れてないものばかりだった。+5
-2
-
5558. 匿名 2022/06/25(土) 09:50:58
>>5526
結局どっちがよかったんだろうね。
答えはない。+3
-2
-
5559. 匿名 2022/06/25(土) 09:51:37
>>5546
ウッディは屋根裏じゃなくて、大学行き
その他のおもちゃは屋根裏にしまうつもりだったけど、ウッディがボニーのことをメモで知らせた+6
-0
-
5560. 匿名 2022/06/25(土) 09:51:53
>>2518
今は改造車に夢中や+1
-1
-
5561. 匿名 2022/06/25(土) 09:51:59
思ったより悪くないけど
面白くもないな
+3
-0
-
5562. 匿名 2022/06/25(土) 09:52:14
>>5494
ルールを守ることが「悪」みたいになってるけど、
礼儀良くお互い様で生きる世界の方が優しいと思うの。
+6
-0
-
5563. 匿名 2022/06/25(土) 09:52:17
登場人物全員性格変わりすぎてて違和感しかなかった!!ボー性格悪くなりすぎで悲しくなったわ。+3
-0
-
5564. 匿名 2022/06/25(土) 09:52:30
>>5548
別人ではなくただ成長しただけでは?+4
-6
-
5565. 匿名 2022/06/25(土) 09:53:07
>>5556
人の運転の邪魔してるからでしょ
+1
-3
-
5566. 匿名 2022/06/25(土) 09:53:11
>>5552
続きの意味が伝わらなかったみたいだね。+1
-3
-
5567. 匿名 2022/06/25(土) 09:53:35
>>5548
元から空気読めない感じではあったよ。+4
-0
-
5568. 匿名 2022/06/25(土) 09:53:38
>>5564
3から4は大して時間経ってないのに!+2
-0
-
5569. 匿名 2022/06/25(土) 09:54:03
>>5544
ウッディはペンで書いた後大学の箱に最後入ろうとしたけど時間がなくてとっさにみんなの箱に入ったようにも見えた+1
-7
-
5570. 匿名 2022/06/25(土) 09:54:03
>>5558
結局こうやって賛否をよんでトピ伸びてるんだから成功だと思う
私はサザエさん的な平和で普遍的なトイストーリーを望んでなかったから納得してる+3
-6
-
5571. 匿名 2022/06/25(土) 09:54:28
>>5562
そんな世界おもちゃの世界にあるのかな?+0
-0
-
5572. 匿名 2022/06/25(土) 09:54:47
これでパパは牢屋行きだ〜ってセリフにゾッとした!
何コイツ?サイコパスなおもちゃやん!って怖くなったよ!+9
-0
-
5573. 匿名 2022/06/25(土) 09:54:54
>>5568
子供の飽き性をなめんなw+9
-3
-
5574. 匿名 2022/06/25(土) 09:55:01
>>1379
人は環境で変わる
おもちゃだって環境で変わらざるを得ない
ウッディは自分自身を雁字搦めにしていた信念を変えることで解放されて自由になったんだと感じたな
寂しいけど前向きなエンディングで、私は大好きだよ
まあずっとアンディのおもちゃでいたら信念は変わらなかったまろうけど持ち主が変わったからね
親になるとわかるけど、子供は本当にボニーみたいに興味がコロコロ変わるから+11
-4
-
5575. 匿名 2022/06/25(土) 09:55:04
>>5528
2の時の、ジェシーの持ち主みたいな感じだね
というかアンディーのが特殊なのかも
大学生までお気に入りのおもちゃ取っておいて1番のお気に入りは大学まで連れて行こうとしたり、別れる時にありがとう皆って呟いたり+28
-0
-
5576. 匿名 2022/06/25(土) 09:56:31
>>4378
そしたら部屋にずっと飾られて終わり。
トイストーリーも終わりだね。
3で完結してほしい人は多いけど、続編を作る予定だったんじゃない?+6
-0
-
5577. 匿名 2022/06/25(土) 09:56:57
>>5575
珍しいと思う。
だから神格化されている。+10
-0
-
5578. 匿名 2022/06/25(土) 09:57:50
>>5565
よこだけど何があかんの?+4
-0
-
5579. 匿名 2022/06/25(土) 09:57:59
>>5573
ハーモニーなんて公園にウッディ連れてったくせに置き去りだもんねww+5
-1
-
5580. 匿名 2022/06/25(土) 09:58:21
>>5359
アンディのおもちゃでもラジコンの子とマイクの子、おさるはおはなししない
用途にもよるんだろうけど
シドの場合は改造かな+9
-0
-
5581. 匿名 2022/06/25(土) 09:58:31
>>5570
私も。
サザエさんを望んでる人が意外と多いってことだね。
サザエが就職!離婚!シングルマザー!
くらいの衝撃なんだろう。+4
-4
-
5582. 匿名 2022/06/25(土) 09:58:46
>>5573
ほんとそれ
このぬいぐるみとずっと一緒に寝る!って言った3日後には床に転がってたりするw+7
-1
-
5583. 匿名 2022/06/25(土) 09:59:32
>>5562
ルールを守るのが悪×
ルールが多すぎる○+0
-0
-
5584. 匿名 2022/06/25(土) 10:00:08
>>5581
トイストーリーって平和で普遍的なトイストーリーじゃないし
サザエさんと同じって見たことないでしょw+3
-2
-
5585. 匿名 2022/06/25(土) 10:00:38
>>5552
それ制作会社に言いなよ
できたものに文句言ってたって仕方なくない?+3
-5
-
5586. 匿名 2022/06/25(土) 10:00:39
4見てて最後ちょっと悲しかった
トイ・ストーリー大好きで2、3と全部見てきてウッディとアンディの最後は大泣きしたくらい
途中、やっぱりウッディ達は元々男の子向けのおもちゃだから女の子のボニーが幼少期のアンディみたく夢中で遊ぶのはちょっと違うのかな?と思いながら見てた
私も仮面ライダーのおもちゃよりジェニーちゃんやシルバニアで遊ぶ方が良かったもんな
あとボニーみたく自分で作ったガラクタみたいなのとかで
あと最後バズやみんなとアッサリ別れたのが悲しかった!
ここがとにかく悲しかった
あんなに固い絆で結ばれたのに
ちょっと微妙だったなあ+15
-0
-
5587. 匿名 2022/06/25(土) 10:01:24
>>1379
もしトイストーリーが今後も続く長編ものだと考えたら、3まででアンディ編は終わり
4から新章って感じじゃない?+8
-0
-
5588. 匿名 2022/06/25(土) 10:02:44
>>5510
そういうの別の人が作って長年愛されて来たもの使ってやって楽しかったのかね。
自分の手で新しく作り出したもので支持されたいとかなかったのか、4に出てきた過去のキャラにはなんの魅力も感じなかったわ+10
-1
-
5589. 匿名 2022/06/25(土) 10:03:04
>>4435
ユニバは任天堂も取り込んでるし、日本のアニメともコラボしまくりだし強いよね。+1
-0
-
5590. 匿名 2022/06/25(土) 10:04:05
>>5553
たしかに彼女からすればウッディー達は新入りだし、ウッディーもバズが来たときは人気に嫉妬して排除しようとしたもんね+5
-0
-
5591. 匿名 2022/06/25(土) 10:04:40
5は作るとしたらどんなストーリーになるんだ?
野良になったウッディとバズが再会するとか?+1
-0
-
5592. 匿名 2022/06/25(土) 10:04:45
>>5275
これ見た
ラセターの案かと言われる幻のラストのことも言ってた
私も含め、1〜3のファンである日本人には幻のラストのほうが合ってる気がした
岡田斗司夫自身は4がすごかったという意見
それはピクサーが幻案を「ウッディが変わらない。変化がない」という理由で排したのと同じで
3までのウッディの信念を4で覆す、それがすごいという話だった
アメリカでは4は高評価
日本では賛否両論(否が多いか?)なのは面白いね+5
-1
-
5593. 匿名 2022/06/25(土) 10:05:04
>>5363
ごめん住んでたけどw
日本と変わらないよ、実家いる人はほぼおらんけど
心情的な問題でしょ?アンディが片付けた部屋見て泣くのはむしろアメリカだからこそよ、日本で進学時泣く親はあまり聞かない(上京とかあって引越しがあったとしても)
一定の年齢まで親はずっと介入してなきゃいけないしある日突然離れるから子離れ大変なのはどこの国も同じ+0
-0
-
5594. 匿名 2022/06/25(土) 10:05:11
そりゃボニーはアンディじゃないもの
アンディの家にいた時と全く同じ環境でやっていけるかといったらそうじゃない
現にアンディの1番のお気に入りだったウッディはボニーの家では選ばれないおもちゃになってる
アンディにとってのウッディが、ボニーにとってはフォーキーだった
ウッディはそのアンディイズムをフォーキーに伝えたかった
だからボニーの所は帰らないと!って必死になってたんだよね
+2
-0
-
5595. 匿名 2022/06/25(土) 10:06:41
バズも一緒に行けばよかったのに
ウッディとボーのお邪魔虫みたいになっちゃうけど、バズもすぐ飽きられてそう+3
-0
-
5596. 匿名 2022/06/25(土) 10:06:43
>>5584
アンディに戻れとか、サニーサイドの方がよかったとかボニーの性格が、ボーの性格がっていうのは、そういうおもちゃにとって安全安心な話を求めてるってことじゃないの?+2
-4
-
5597. 匿名 2022/06/25(土) 10:07:36
>>5589
ここ数年の流れ見てたらUSJはもうなんでもありで振り切ってるから客も変化に順応しつつ新しい刺激を楽しめているけど、ディズニーはこうあるべきって世界観がガチガチに固まってる事が多くてそのデメリットが出て来ちゃってる気がするわ。同じテーマパークなんだけど求めるものが案外違うんだよね+5
-0
-
5598. 匿名 2022/06/25(土) 10:07:49
>>5569
ウッディが大学に行くつもりだったにしろ
どちらにしろボニーの事をアンディに知らせたのは余計なことだったと思う
他のおもちゃ達は
「アンディに捨てられるなら」保育園に行くって言ったわけで
アンディが捨てる気がなかったと知ったら喜んでた
別に屋根裏=地獄って認識じゃない
あくまで第一希望はアンディのおもちゃでいる事だったし
アンディも捨てる気はなかったんだから相思相愛だった+19
-1
-
5599. 匿名 2022/06/25(土) 10:08:14
>>5417
どっちの意味で?
感動して?+0
-0
-
5600. 匿名 2022/06/25(土) 10:08:52
>>5553
声にもそれが表れてるよね+4
-0
-
5601. 匿名 2022/06/25(土) 10:08:56
辛気臭い言い争いが少なくて明るくて好き+7
-0
-
5602. 匿名 2022/06/25(土) 10:09:56
>>5598
え、特別扱いでいいよね、って言われてみんなといたいから飛び出したんじゃないの?+4
-4
-
5603. 匿名 2022/06/25(土) 10:11:51
>>5592
日本人の批判してる人は、本当の意味ですべてがハッピーエンドじゃないと納得行かないんじゃないかな。+6
-5
-
5604. 匿名 2022/06/25(土) 10:12:30
>>5580
シドのおもちゃは改造してるから喋らない、人形は喋って物は喋らないのかと思ったけど電話とかもしゃべるし何基準なんだろう
音声があるおもちゃ?でもハムとか音声なさそうだよね+5
-0
-
5605. 匿名 2022/06/25(土) 10:12:51
>>5596
横だけど自分以外の意見は認めたくない感じだね+4
-2
-
5606. 匿名 2022/06/25(土) 10:13:08
アンディだって2でウッディの腕が破れたとき、ウッディなんてもういらないってポイってしたことあったよね?
子どもなんてそんなもんだよね+3
-8
-
5607. 匿名 2022/06/25(土) 10:13:25
>>5471
ウッディも2の時から経年劣化してるし、古くなって周りの状況もおもちゃの状態もウッディの考えも変わったんだよ+4
-2
-
5608. 匿名 2022/06/25(土) 10:13:29
>>5577
でも大学生の彼氏がキャンパスにオモチャ持参で通学してたら引くでしょ?+6
-3
-
5609. 匿名 2022/06/25(土) 10:14:37
>>430
これじゃバービーとかリカちゃんみたいにな着せ替え人形だよ+9
-2
-
5610. 匿名 2022/06/25(土) 10:14:42
おもちゃが人間に危害を加える所まできちゃったから
5はおもちゃと人間の戦いになるんじゃない?
+3
-0
-
5611. 匿名 2022/06/25(土) 10:15:47
>>5606
あれはウッディの夢だよ+7
-1
-
5612. 匿名 2022/06/25(土) 10:16:06
>>5610
猿の惑星みたいで胸熱+3
-0
-
5613. 匿名 2022/06/25(土) 10:16:51
>>5606
それはウッディの夢
現実のアンディはウッディが壊れちゃ嫌だからキャンプに連れて行かず
ほつれかけてた所を自分で縫って直してあげた+7
-0
-
5614. 匿名 2022/06/25(土) 10:17:19
>>5606
違うよ それはウッディの妄想
破れて、キャンプに連れて行くのをやめただけ+5
-0
-
5615. 匿名 2022/06/25(土) 10:17:39
>>5452
うちの2歳の子供は1〜3は繰り返し夢中で見てるけど4を2回見たけど途中まで見て飽きる
子供にはストーリー難しいみたい+2
-1
-
5616. 匿名 2022/06/25(土) 10:18:28
最後のシーンで、アレは絶対また、再会するよね〜+1
-0
-
5617. 匿名 2022/06/25(土) 10:19:18
ウッディってやっぱり本当はアンディの元に帰りたいのかも
おもちゃは子供のそばにいてこそ、それが本来の目的なんだと
自分でボニー行きを決めたんだけども、未練があるんだと思う
ボニーがウッディのこと相手にしなかったのも、ボニーは直感で
「この子は私のところに本当はいたくないのかもしれない」とわかっていたからでは。
だからボニーはウッディとあまり遊ばなくなった。ごく自然に。
自分のことを好きじゃない人といても楽しくないじゃん。みたいな。
+1
-6
-
5618. 匿名 2022/06/25(土) 10:19:24
>>5538
3の時からこの女がリーダーぽくなかった?
+13
-1
-
5619. 匿名 2022/06/25(土) 10:19:53
>>5608
なぜ持ち歩くと思うの?+9
-2
-
5620. 匿名 2022/06/25(土) 10:20:09
>>5571
3のボニーのお茶会遊びのシーンは泣けるのよ。制作側が子供をよく観察しているのわかる。
人見知りの女の子がニコニコとおもちゃと遊んでいる。
役になり切っておすましなぬいぐるみ達に戸惑うウッディ、目一杯遊んでもらって大満足のおもちゃ達。
ボニーが3のままの性格だったなら…+4
-0
-
5621. 匿名 2022/06/25(土) 10:21:29
私は結構おもしろかった
持ち主にこだわるおもちゃ達、昔の持ち主との絆、持ち主が変わると扱いも変わること、同じおもちゃなのに人間との関わり方がいろいろあって深いなぁと思った
ただ子供が見ておもしろいかと言ったらそうじゃないかもね
3,4は大人向けだよね+13
-1
-
5622. 匿名 2022/06/25(土) 10:22:24
>>5617
アンディと言い間違えたところもあったもんね。
でもアンディは子どもではないからなぁ。+3
-0
-
5623. 匿名 2022/06/25(土) 10:23:20
>>5619
あれ?大学に連れて行こうとする描写なかったっけ?
私の勘違いならすみません+1
-2
-
5624. 匿名 2022/06/25(土) 10:23:39
>>5618
うん、偉そうだった+2
-1
-
5625. 匿名 2022/06/25(土) 10:25:20
>>5623
あれは実家を出て大学の寮に引っ越すからだよ!
お気に入りだからウッディだけ持っていこうと思ってたの。+7
-0
-
5626. 匿名 2022/06/25(土) 10:25:44
>>5605
横だけど否定してる人も同じに見えるけど。+2
-1
-
5627. 匿名 2022/06/25(土) 10:26:31
もう5は出来ないよね?
皆バラバラだもんな
なんか夢オチでした〜で終わって欲しいかのようなストーリだったの+3
-0
-
5628. 匿名 2022/06/25(土) 10:27:06
>>5621
私も面白いと思ったけど、大人になる過程の巣立ちや出会いや別れを経験してるからオモチャやアンディに自己投影して感情移入してるのかもしれない。
たしかに子供にオモチャの自立とかオモチャのアイデンティティとかは理解できないよね+4
-0
-
5629. 匿名 2022/06/25(土) 10:27:21
>>5627
どうかなー。
アメリカでは評判も悪くなかったから、できそうな気がするよ。+4
-0
-
5630. 匿名 2022/06/25(土) 10:27:34
>>5575
うん、アンディが特殊
4でいうとギャビーギャビーに興味示さずポイってしたアンティーク店の孫娘とか、cmと違うってバイク乗り人形放り投げた男児も普通
ボニーはまだあれでもおもちゃ大好きで積極的に遊んでる方+11
-1
-
5631. 匿名 2022/06/25(土) 10:27:39
そもそも野良おもちゃって何よって感じ
楽しそうとも思えないし
今まで何回も盗まれて売られそうだったウッディが野良になったところで
すぐ大人に拾われて売り飛ばされるよ+1
-2
-
5632. 匿名 2022/06/25(土) 10:27:57
>>5625
そっか、すみません。
流石に通学では連れて行かないよね+3
-0
-
5633. 匿名 2022/06/25(土) 10:28:31
>>5603
日本人は最後まで己を殺しても忠誠する話好きだもんね+2
-5
-
5634. 匿名 2022/06/25(土) 10:28:44
>>3831
こんな結末になるなら、まだその方が良かったよね+3
-1
-
5635. 匿名 2022/06/25(土) 10:29:00
アンディとウッディがもし再会したら
背中見てなんじゃこりゃ、ボニーの奴何してくれてんねん!ってなるよね
+3
-0
-
5636. 匿名 2022/06/25(土) 10:29:09
>>3698
岡田斗司夫っていっつも何かとジブリや宮崎駿の影響とか言ってるよね
限定見れば納得するのかもしれないけど、見てないからこじつけじゃね?って思ってしまう
ものすごく宮崎駿が好きなんだろうな
ラプンツェルもルパン三世見て王子から泥棒設定にしたとか言ってたし、今は王子よりもちょいワルの方がモテるからだと思うんだけどな
はじめは面白いんだけど、+4
-0
-
5637. 匿名 2022/06/25(土) 10:29:36
トイストーリー4はやはりつまらなかった…+8
-1
-
5638. 匿名 2022/06/25(土) 10:29:54
>>5627
本当に全く別のボーと
アンディのおもちゃじゃないウッディの全く別の個体の別のストーリーとしてやってほしかった+1
-0
-
5639. 匿名 2022/06/25(土) 10:32:22
アンディの子供が生まれてウッディと遊ぶ
これでええやん。+0
-0
-
5640. 匿名 2022/06/25(土) 10:33:08
おもちゃは遊ばれてなんぼというメッセージが
何かズレたよなと思う
愛する持ち主に遊ばれてなんぼというストーリーだったのが
持ち主に遊ばれないくらいなら誰でもいいから遊ばれたい!に変わって違和感
だったら保育園でもよかったわけで+3
-2
-
5641. 匿名 2022/06/25(土) 10:33:39
>>5627
いやボーとウッディー達が再会したくらいだから幾らでもバズやアンディとの再会ストーリーは作れると思う。+5
-0
-
5642. 匿名 2022/06/25(土) 10:34:08
>>5575
もう成人したけど、うちの男子は大学進学で一人暮らしする時にしまじろうパペットを持って行ったよ。
こどもチャレンジはすぐ飽きて辞めたけど、入会特典のしまじろうはずっと大事にしている。
何度も繕って縫い目もあってクタクタになって、遊びはしないけど、部屋にあると安心するらしい。
付喪神に進化したと思ってます。+3
-4
-
5643. 匿名 2022/06/25(土) 10:35:09
>>5588
ポリコレとかフェミとか新たに作らずに
既存の物を権利主張して横取りして乗っ取るから嫌い
正当な支持される主張だと思うならゼロからやればいいのに+16
-0
-
5644. 匿名 2022/06/25(土) 10:35:10
>>3504
チョコプラって言われないと気付かないくらい上手いよね+6
-0
-
5645. 匿名 2022/06/25(土) 10:36:13
>>5608
3の時点で遊んでないのにキャンパスで持ち歩かないでしょ
部屋のインテリアか大事にしまっておくよ+7
-0
-
5646. 匿名 2022/06/25(土) 10:36:15
>>3658
見捨てるとかじゃなくない?
それでいうとフォーキーのことずっと諦めてなかったし、仲間のことも別に見捨ててはないと思う。+0
-1
-
5647. 匿名 2022/06/25(土) 10:36:57
>>5622
アンディは子供ではないけど大好きな思い出たくさんの相棒だからさ、
そりゃ思い入れもあるだろうし、おもちゃとしての使命感でボニーのとこいったけど
バズの「内なる声を聞け(心の声)」にも言われているように、
おもちゃとしての仕事じゃなくて本心はウッディにあるのかもしれないと思いました
おもちゃとして自分はこうあるべきだと思って行動してボニーのところにきたけれども
アンディのことが忘れられないのかなあと思った
おもちゃとしての使命とウッディの本当の気持ちとで揺れ動く、みたいな感じかと思う
わかりにくくてごめんなさい+5
-0
-
5648. 匿名 2022/06/25(土) 10:37:07
>>5623
あの日が大学の入学式でウッディ持参で行こうと思ったってこと?
引越ししてたじゃん+2
-0
-
5649. 匿名 2022/06/25(土) 10:37:13
>>5471
野良でも移動遊園地の砂場で子供達と遊んでる描写なかった?+2
-0
-
5650. 匿名 2022/06/25(土) 10:38:17
>>5647
すみません、間違えました
本心はアンディの元にあるのかもしれないの間違いです
ややこしくてすみません+1
-0
-
5651. 匿名 2022/06/25(土) 10:38:30
>>5490
えーっと…つまりは子供向けではなく女性や有色人種、一部の人に向けての作品だったってこと?
そりゃつまらんよね
同人でやっとけ+12
-6
-
5652. 匿名 2022/06/25(土) 10:39:20
私はロッツォよりプロスペクターより、2のおもちゃ屋のおじさんのチーズスナックベタベタの指とかゲップのところが一番恐怖でした。+5
-2
-
5653. 匿名 2022/06/25(土) 10:40:48
うちの子どもは私がお気に入りだったペンギンのぬいぐるみを生まれたときからずっと気に入ってて、旅行の時も、外に行くときも、寝るときも本当にどんなときも一緒でボロボロになるまでかわいがっていた。
けど幼稚園に入ってからすみっコぐらしにハマってペンギンは2番手3番手に。
アンディやボニーを見ていて、おもちゃに対して、そういうものだよなぁって思った。+14
-1
-
5654. 匿名 2022/06/25(土) 10:41:04
>>5643
売れないってわかってるから既存のものに乗っかりたいんじゃない?+4
-0
-
5655. 匿名 2022/06/25(土) 10:41:05
>>5622+0
-0
-
5656. 匿名 2022/06/25(土) 10:41:20
>>5645
アンディの元にいれば良かったって思ったけど、大学行ってもおもちゃはアンディだけで友達もいず、飾られてるだけっていうのも寂しいね+12
-0
-
5657. 匿名 2022/06/25(土) 10:42:30
>>5656
おもちゃは2で遊んでもらってこそって自分で言ってたからね
だからみんなで一緒に遊んでもらえる方法を選んだんだよね+8
-0
-
5658. 匿名 2022/06/25(土) 10:42:35
>>5598
確かにそのまま屋根裏にいたらいつかアンディーの子供に遊んでもらえたかもしれないよね...泣+4
-5
-
5659. 匿名 2022/06/25(土) 10:42:46
>>5643
解る。出しゃばりすぎて、既存作品シリーズにポリコレやフェミ臭感じたら作品ごと近年は大っ嫌いになる
最たる例がリトルマーメイド実写版。黒人の人気姫て何よ
+25
-4
-
5660. 匿名 2022/06/25(土) 10:43:39
>>5640
前まではそう思ってたけど、
持ち主がいないという世界もあるんだという発見じゃない?+3
-1
-
5661. 匿名 2022/06/25(土) 10:43:47
>>5659
人魚姫が謎変換なった+8
-0
-
5662. 匿名 2022/06/25(土) 10:43:52
>>5490
ラセターさんはなんでクビになったの??+1
-0
-
5663. 匿名 2022/06/25(土) 10:43:54
>>5658
ウッディが保育園に行こうとするみんなにそう言ったんだよね
でもボニーの家に言って遊んでもらえる喜びを思い出したんだろうな…+5
-0
-
5664. 匿名 2022/06/25(土) 10:44:40
>>5532
強い女性になるためには自分らしさを捨てないといけないのね…
全然憧れないわー+9
-0
-
5665. 匿名 2022/06/25(土) 10:44:52
>>5658
かもしれないに賭けたくないのがウッディというおもちゃなんじゃない?+1
-4
-
5666. 匿名 2022/06/25(土) 10:45:21
>>5548
短編だとボニーはめっちゃウッディ達大事にしてるんだよね(モーテル泊まるやつ)
私のお人形が無い!って気付くし私のお人形だー!って見つけるし
ボニーのお母さんもウッディ達を盗んで売ろうとしてたモーテルのおじさん通報してるし
もっとおもちゃ達が大事にされてた
4は別人じゃないのかと思うくらい+13
-0
-
5667. 匿名 2022/06/25(土) 10:45:44
>>5663
そうだね泣
たしかにアンディーがボニーにおもちゃたちを紹介してるところは名シーンだった...
やっぱり3で終わってれば良かったな。+15
-0
-
5668. 匿名 2022/06/25(土) 10:45:55
>>5603
日本人の日本人のってしつこいけど、人によるでしょ
私は、ウッディ自ら仲間達を選んでアンディも断腸の思いでウッディ達を手放したから
4の初っ端から飽きるの早いしラセターのラストの案も微妙っていうか
ボーが出てきたのは嬉しかったし在り方の1つとしては有りだけど保育園だって子供達は入れ替わるわけだからアンディが成長して手放した時点で4じゃなくてボーのアナザーストーリーでも良かったのではって思う+4
-1
-
5669. 匿名 2022/06/25(土) 10:46:23
>>5658
屋根裏なー、果たしてそれがおもちゃにとって幸せなことなのか。
遊ばれないおもちゃの永遠のテーマかもしれないね。+1
-1
-
5670. 匿名 2022/06/25(土) 10:47:11
>>5659
黒人の白雪姫出てきたりして
黒檀のような黒い髪、雪のように白い肌、血のように赤い唇じゃなくてさ+12
-1
-
5671. 匿名 2022/06/25(土) 10:47:36
>>5668
たしかにアナザーストーリーでもよかったかもね。
そうしなかったのは、あくまでもウッディ目線で作りたかったのかな。+7
-2
-
5672. 匿名 2022/06/25(土) 10:48:00
>>5663
ウッディ達が働き方改革されたサニーサイドいるのも楽しそうだな
だって1人の持ち主が成長するまでは描き切ったからな3で
むしろ中古のジェシーやランプのボーを遊んで大事にしまってた(おもちゃ的には不満だけど)アンディが優しすぎる子やなって+17
-0
-
5673. 匿名 2022/06/25(土) 10:48:02
>>5662
セクハラをしたので解雇ということになってる。+2
-1
-
5674. 匿名 2022/06/25(土) 10:48:04
>>5666
母親まで違うのか+2
-0
-
5675. 匿名 2022/06/25(土) 10:48:16
>>5335
このコメントw映画理解できない人なの?+1
-4
-
5676. 匿名 2022/06/25(土) 10:48:35
>>5670
ほんとなんでもありだな!
絶対アジア人の洋風ドレス着たプリンセスは作らないだろうけど。+10
-0
-
5677. 匿名 2022/06/25(土) 10:49:12
>>4531
イヤミに聞こえてるのはあんたの卑屈なる捉え方ゆえでしょ
まぁ4が面白いなんて言う奴とは根本話が合うわけがないけど+0
-3
-
5678. 匿名 2022/06/25(土) 10:49:58
あのままボニーの家にいても、いつかボニーのパパがウッディの希少価値に気づいて高値で売り飛ばしてしまうという未来がありそうでこわい+4
-0
-
5679. 匿名 2022/06/25(土) 10:50:13
>>5667
私はあのシーン色んな意味でドキドキした…
嫌われたらどうしようみたいな!+5
-0
-
5680. 匿名 2022/06/25(土) 10:50:51
>>5670
今まさに白雪姫の実写版は撮影中!
ラテン系の肌色濃いめの白雪姫ですわ!いやもうスノーホワイトちゃうやん!+25
-0
-
5681. 匿名 2022/06/25(土) 10:51:09
>>5662
2017年11月、「ラセター氏がピクサー社内で女優のラシダ・ジョーンズ氏などスタッフや従業員に対して、望まれないハグや過度のタッチなどのセクシャル・ハラスメントを行った」として、ラセター氏が半年間休職すると発表されました。そして、2018年6月8日にディズニーからラセター氏が年内には退社することが公表されました。
その後別の会社のアニメ部門の幹部として雇われてるが批判がありその会社のCEOから
徹底的な調査をした上でラセター氏を迎え入れると決めたと声明が出ているが
それでも批判の声があるって
なんか一部の人達に目つけられちゃったんだろうな+13
-0
-
5682. 匿名 2022/06/25(土) 10:51:18
>>5666
気付いたのは良かったけど、私の保安官さんもトランク入りかいって思った
ボニー元々おもちゃそんな興味ないのか、外伝はおもちゃ達を描きたいわけだから持っていかないのかだけどハワイ行く時もバッグ放り投げて行ったから
アンディは引越しの時手元になくてめちゃくちゃ不安になるし、ママはきっと先にしまったから出てくるわよって励ましてたけど
私はアンディタイプで長期の滞在とかで形見の人形持っていくから手元にないと不安…+2
-0
-
5683. 匿名 2022/06/25(土) 10:52:00
>>5680
この方は綺麗だけど白雪姫というよりハロウィンのコスプレやんな+28
-0
-
5684. 匿名 2022/06/25(土) 10:52:31
>>5659
実写版ピノキオの広告で
ハゲの黒人の妖精が出て来た時には
私本当にひっくり返ったよ
なんじゃこりゃーってw+14
-0
-
5685. 匿名 2022/06/25(土) 10:53:16
>>5675
皮肉ったんだがw+2
-0
-
5686. 匿名 2022/06/25(土) 10:53:23
>>5615
2歳じゃ飽きて当たり前だわw
アンパンマンでも見せてなよ+2
-3
-
5687. 匿名 2022/06/25(土) 10:54:00
>>5662
クビってコメントめちゃあるけど実際は退職だよ
本人もディズニー・ピクサーに対して感謝のコメントを出してる
原因はセクハラ告発
不必要なハグや不適切な接触が長年に渡りあったと告発されて、自主的に半年間休職からの退職(解雇でない)
休職当時からディズニー側が復帰させようと動いてたって記事もある
休職中からラサターはクビにしろSNSでの書き込みがあってそれを受けての自主退職だし、告発辞退が誰かにはめられた可能もなくはないけど、クビではない+6
-1
-
5688. 匿名 2022/06/25(土) 10:54:00
>>5680
マジか
白雪姫は実母が白雪姫を妊娠中に産まれてくる子のために産着を作ってたら、怪我をしちゃって、その血が雪に落ちたことから、黒檀、雪、血の色の娘を望んだのにね
ラテンよりゲルマンの方が良さそうなんだけど+19
-0
-
5689. 匿名 2022/06/25(土) 10:54:03
>>4221
全部見てその感想?って、押し付けてるよね+3
-0
-
5690. 匿名 2022/06/25(土) 10:54:26
>>5647
+0
-0
-
5691. 匿名 2022/06/25(土) 10:54:33
>>5479
ボーの生き方に簡単に流されたかな?
途中までウッディらしく行動したり
みんなに説いてたと思ったけど。
それでボーたちとぶつかったよね?
けど、外の世界を知ったボーに出会って
ウッディにも選択肢が増えた。
そして今の自分の立場とボーの生き方を
比べ、悩んで新しい道を選んだ。
そう私は捉えたよ。
ウッディ新しい居場所ができて良かったね、
て思って終われた。+6
-3
-
5692. 匿名 2022/06/25(土) 10:55:02
>>5594
まだフォーキーじゃなくて古参のお気に入りいたら別だったんじゃない?
フォーキーのキャラもあると思うよ賛否両論なのは+3
-0
-
5693. 匿名 2022/06/25(土) 10:55:06
>>5659
オフィシャルのかな?
こんな配役みたいよ+14
-2
-
5694. 匿名 2022/06/25(土) 10:55:13
>>5113
相手から欲しいって言われたならいいけど
あげるよ?ってのはやめたほうがいいと思う
押しつけになる。+1
-0
-
5695. 匿名 2022/06/25(土) 10:55:26
>>5673
解雇じゃなくて退職だよ+1
-0
-
5696. 匿名 2022/06/25(土) 10:55:28
>>5677
私はこう思う、でいいじゃん。
そう思わないなんて、本当に映画見てきたの?って言うのはちょっと言いすぎじゃないかな?
賛否両論あるんだし。+4
-1
-
5697. 匿名 2022/06/25(土) 10:55:41
>>5693
ジャネットみたい
アリエルでは…ないよね…+24
-0
-
5698. 匿名 2022/06/25(土) 10:55:48
>>5421
日本人の価値観も独特なのでは?
ハリウッドやアメリカが正しいとも思わないけど、それぞれの文化の違いなのではないですか?
アメリカがずれてるというなら、一体何を基準にしてるの?
それぞれの国にそれぞれの文化があるわけで、ずれてるというのは違うと思いますよ。
ただ、否定してる人がいるのは、日本独自だという事も理解して欲しいですね。+4
-4
-
5699. 匿名 2022/06/25(土) 10:55:55
続編ありそう+0
-0
-
5700. 匿名 2022/06/25(土) 10:56:14
>>5559
そっか
どうせ仲間おもちゃと離れ離れになるなら、野良になるよりアンディと一緒の方が良かったね
大人になったアンディの子供と遊べたかもしれないのにね+0
-1
-
5701. 匿名 2022/06/25(土) 10:56:16
>>5651
子ども向けこそ目覚めと別離と自立を描くのでは+4
-4
-
5702. 匿名 2022/06/25(土) 10:56:25
>>5687
自己レス
ラサターになってる🙇♂️
ラセターです。。。+2
-0
-
5703. 匿名 2022/06/25(土) 10:56:31
>>5693
さらにこう、、、
コスプレ感が否めない+25
-0
-
5704. 匿名 2022/06/25(土) 10:56:48
>>430
陶器だし、割れて処分されてもう実態がないのかも………
存在してた頃は固くて動きにくかったから、その反動で柔軟で超行動的な霊魂みたいになっちゃってたりして
そしてアンディももう古い体で無茶出来ないしキャンピングカー飛び出て持ち主からも忘れられて実質おもちゃの死みたいなものだったのかも
バズが壊れてるみたいとコメントされてる方いらしたけど、本当に壊れかけているのかも
バッヂはバズではなく女の子人形として遊んでもらえる可能性のあるジェシーに託した
おもちゃの最期を描いていると思うと野良おもちゃになって冒険も悪い描き方じゃないと思う
+7
-6
-
5705. 匿名 2022/06/25(土) 10:57:21
>>5703
安室ちゃんみたいで可愛いやん+6
-6
-
5706. 匿名 2022/06/25(土) 10:57:22
ディズニーに限らず製作者の思惑が透けて見える作品は嫌われるよね+1
-0
-
5707. 匿名 2022/06/25(土) 10:57:55
>>5672
バービー&ケンの仕切りでいい職場っぽいよね+14
-0
-
5708. 匿名 2022/06/25(土) 10:57:57
自分の意見を押し付ける面倒な否定派の人がいるね。 多様性とは……。+5
-3
-
5709. 匿名 2022/06/25(土) 10:58:14
>>5604
キャラだと思うよ
ボディーランゲージで示してる方が可愛いとかさ、マッチョの子とか
シドのおもちゃは単純に最初から話通じたらウッディも最初ビビらなかったわけだし、おもちゃ直してあげてるの見て気持ちは同じみたいなことであの作戦ができるから+9
-0
-
5710. 匿名 2022/06/25(土) 10:58:19
+0
-0
-
5711. 匿名 2022/06/25(土) 10:58:44
>>5694
>>5113だけど、私はよく押し付けられるからそう書いたよ。
お古とか本当にいらない。
いらないって言ってもいいものだから、とりあえずもらって、とか無理矢理押し付けてくる。そのくせ捨てるといいものなのにと怒る。
アンディは大切なものなら渡すべきではない。+3
-3
-
5712. 匿名 2022/06/25(土) 10:59:12
>>5654
お隣の国もこういうタイプですよね。
〇〇風インテリアとか。+3
-0
-
5713. 匿名 2022/06/25(土) 10:59:18
>>5707
バービーとケンはハワイのやつ見て欲しいw可愛い+4
-0
-
5714. 匿名 2022/06/25(土) 10:59:21
>>430
スカートまで陶器だと思ってたけどスカートは布なのね。元にあった肩のピンクはどこいったのよ?陶器人形なんだから脱げないでしょ?+14
-2
-
5715. 匿名 2022/06/25(土) 10:59:32
>>5693
こちらはピノキオの妖精さん+14
-2
-
5716. 匿名 2022/06/25(土) 11:00:08
>>5714
ボーのスピンオフ見たら帽子燃えてたよ陶器なのに+4
-0
-
5717. 匿名 2022/06/25(土) 11:00:13
>>5693
引いてたけど、見てみるとまあ、これはこれでアリなのかもしれない。
でも人魚姫とは全然違うストーリーにしてほしい。+3
-5
-
5718. 匿名 2022/06/25(土) 11:00:26
>>5698
※しかし大谷がアメリカ人に褒められるととても喜びます+1
-2
-
5719. 匿名 2022/06/25(土) 11:00:39
>>5715
インド映画?+14
-0
-
5720. 匿名 2022/06/25(土) 11:00:46
>>5704
ものすごい想像力で観ないといけない作品なんですね+1
-2
-
5721. 匿名 2022/06/25(土) 11:01:09
>>5713
知ってる知ってる!
ケンがハワイでキスしようとして、保育園リュックに入ったやつだよね(笑)+6
-0
-
5722. 匿名 2022/06/25(土) 11:02:10
>>1
トイストーリーは2までしか見てないけどよくみんな飽きないね+5
-1
-
5723. 匿名 2022/06/25(土) 11:02:40
>>5680
綺麗な人だけど…白雪ではないかな!+16
-0
-
5724. 匿名 2022/06/25(土) 11:03:00
>>5656
停止機能とかあれば夏休みの帰省の時にアンディ凄いんだぜ!とか話せたりしたんかなー
私は持って行った派だから遊ばなくても枕元あると安心…+11
-0
-
5725. 匿名 2022/06/25(土) 11:03:20
>>5720
子供には難しいよね+4
-0
-
5726. 匿名 2022/06/25(土) 11:03:54
>>5686
アンパンマンは好きじゃないみたい
トイストーリー1〜3とニモと繰り返し見てる+2
-0
-
5727. 匿名 2022/06/25(土) 11:04:50
>>5669
普通にハム達ポーカーしてそうって3見てる時思ってたわ+6
-0
-
5728. 匿名 2022/06/25(土) 11:04:53
>>5718
残念ながら、野球には全く興味無いので笑
それこそ話しが全くズレてるよ。
+3
-1
-
5729. 匿名 2022/06/25(土) 11:05:38
>>5716
帽子陶器なの?布かと思ってた+1
-0
-
5730. 匿名 2022/06/25(土) 11:07:17
4は映画としては個人的には面白かったよ
でもなんかここでも散々出てるけど4観た後に1-3観ると、アンディのおもちゃは子供に遊んでもらってこそって信念さえなければ結果は違ったのかな?とか色々考えちゃって、1-3観た時の気持ちまで変わっちゃうのが悲しかった+4
-0
-
5731. 匿名 2022/06/25(土) 11:07:20
>>5408
そう考えるとアメリカンジョークだったのか、と思えば理解できるポイントが増えるかも。+4
-0
-
5732. 匿名 2022/06/25(土) 11:07:25
>>5703
>>5693よりこっちの方がいい+0
-0
-
5733. 匿名 2022/06/25(土) 11:07:32
いまトピ来ました。いまどんな流れ?
3懐古派が多数な感じ?それとも4も受けいれる派も多い?+1
-5
-
5734. 匿名 2022/06/25(土) 11:09:10
>>5658
実際トイストーリーの原点もジョンラセターが子供の頃大事にしてた人形を元に作られてるんだよね
持ち主の元に居続ける事って悪いことでもないと思うし
大人になったアンディの部屋のインテリアになったり
仕事のアイデアになったり
アンディの子供のおもちゃになったり
そんな可能性だってあったと思う+24
-0
-
5735. 匿名 2022/06/25(土) 11:09:29
>>5733
どっちもいるけど、ここでは4に納得いかない人の方が多いかなと思う。+3
-0
-
5736. 匿名 2022/06/25(土) 11:10:15
>>5729
4公開後のスピンオフだから服とかの設定についてはもう適当なんかと思った…赤ちゃん用ランプについてるおもちゃ?飾りなのにボーが貰われた家で赤ちゃんうるさくてみたいな描写あってえ?って
4がさ、アンティークショップでボーを見つけてからウッディが外に出て2人でどうしようかってなるならそれも良かったかなって思うけど流れ的にボーがこっち!!!!みたいな強さがなぁ
1と2のお姉さん感欲しかったわ、女性らしさというかウッディあなた助けにきてくれたの…?みたいな流れならロマンチックやんと思ったかも+14
-1
-
5737. 匿名 2022/06/25(土) 11:10:24
>>5717
だとしたらもう
リトルマーメイドというタイトルを付けちゃだめだよ
アリエル役もだめ
全然違う黒人の新しい人魚のお話でいいのに
なーぜ改変ばかりするのか+17
-0
-
5738. 匿名 2022/06/25(土) 11:11:05
>>5666
あの短編好き
ボニーがゲーム好きな友達の家に行く話も+2
-0
-
5739. 匿名 2022/06/25(土) 11:12:04
>>5680
実写版でも美女と野獣やシンデレラはまだ良かった
(シンデレラも黒人が城の偉い人っぽくて違和感はあったが)
露骨にエスカレートさせてるね
本当にやめてほしい+22
-0
-
5740. 匿名 2022/06/25(土) 11:12:11
>>13 ボーは別人と思ってる…+6
-0
-
5741. 匿名 2022/06/25(土) 11:13:21
>>1557
この頃のボーが好きだった
4見てボー嫌いになっちゃったよ。。+14
-5
-
5742. 匿名 2022/06/25(土) 11:13:32
>>5733
4がナンバリングじゃなかったら良かったなとは公開時から思ってる
ある意味ありな選択肢ではあるけどアンディと離れてバズとも離れるのかい!って映画見終わった後めちゃくちゃ旦那に語ったけど、旦那は123自体そんな見てないからそう?くらいのノリ、でもウッディに飽きるならフォーキーもすぐ飽きて捨てられそうだしみんなで遊園地とか3のとこいても良かったんじゃない?って感想だった
賛否というか細かいところが雑だからこうした方が良かったかもみたいな意見はたくさん出る作品だなと思う+9
-0
-
5743. 匿名 2022/06/25(土) 11:13:36
>>5734
実際のアメリカではクリスマスや誕生日のたびにおもちゃが増えまくるから、おもちゃはガレージに詰め込まれる。
誰の元であろうと長い間持ち主がいて遊んでもらえるおもちゃの方が珍しいと思う。
本当の持ち主のところにいることが幸せなのかもしれないし、そうではないのかもしれないし。たまたまアンディみたいな人がいればそれは幸せなことだね。+9
-0
-
5744. 匿名 2022/06/25(土) 11:13:40
>>5730
ごめん、アンディじゃなくてウッディです💦+0
-0
-
5745. 匿名 2022/06/25(土) 11:14:53
>>5742
少なくともバズは速攻飽きられそう
フォーキーは目とか手が速攻取れてお母さんが写真撮ってゴミ箱行き+7
-1
-
5746. 匿名 2022/06/25(土) 11:14:57
>>5741
懐古主義だね。+4
-9
-
5747. 匿名 2022/06/25(土) 11:15:25
>>5714
ピンクも上着じゃないの?
4のブルーがインナーでしょ、間違ってないと思うけど+1
-0
-
5748. 匿名 2022/06/25(土) 11:15:31
>>5514
アンディはウッディを手放したくなかった
でもボニーがウッディを欲しそうにしてて
彼女なら大切にしてくれると信じて譲った
4見た後だとこのシーンのボニー本当にムカつく
とっさにウッディを引っ込めるアンディ見て
「えっ…くれないの…」って顔するのイラっとするわ+34
-0
-
5749. 匿名 2022/06/25(土) 11:16:28
>>5640
確かにボニーにとってのフォーキーにはなれないと、悟った所はあるだろうけど、それだけでも無いんじゃない?
持ち主や仲間の為しか考えて来なかったウッディが、それ以外を知って選んだ
持ち主に愛されなかったから、拗ねたわけでもない。
広い世界に出て行くのは、悪い事では決してないと思う。
+4
-0
-
5750. 匿名 2022/06/25(土) 11:17:16
>>7
私の中でも黒歴史。
アンディーがボニーに会って、僕の大切なおもちゃどうしてる?って聞いたらボニーなんて答えるんだろう?もう使ってない?旅行でなくした?
それを聞いたアンディーはどう思うんだろう??
ウッディーとバスのコンビが好きだったからずっと仲間と一緒にいて欲しかったな。+50
-3
-
5751. 匿名 2022/06/25(土) 11:17:22
>>5722
面白いんだよね。
細かいところまでよく作られてると思うし、見ていて楽しい。+10
-1
-
5752. 匿名 2022/06/25(土) 11:18:13
>>5746
よこ
まぁ悟空がデカくなったzからドラゴンボールを見なくなった層もいるし方向性が変われば好みも分かれる+5
-1
-
5753. 匿名 2022/06/25(土) 11:18:51
>>5741
私は今回のアクティブなボー好きだけどな。
+25
-7
-
5754. 匿名 2022/06/25(土) 11:18:51
>>5636
横
ラセターは宮崎駿大好きだから3でトトロがカメオ出演している
岡田斗司夫の動画のラセター案だけ見たけどどっちもなんか悲しいかな?ボーはあの子だわって運命の女の子を見つけて貰われに行く、それを悲しいけど手伝うウッディ、最後ゴミ箱の下にいてボニーが見つけて両親は古いし壊れたから捨ててもいいのよ?って言ったけどボニーの母性を刺激してウッディ持って帰って遊ぶという終わり方+8
-1
-
5755. 匿名 2022/06/25(土) 11:19:00
>>5750
アンディ母とボニー母、知り合いだもんね+16
-0
-
5756. 匿名 2022/06/25(土) 11:19:37
>>5647
+0
-1
-
5757. 匿名 2022/06/25(土) 11:19:51
>>5647
+0
-1
-
5758. 匿名 2022/06/25(土) 11:20:26
>>5734
アンディに未だに拘る人多すぎて、驚く。
子供っぽい人が多いんだね、ここ。
+7
-28
-
5759. 匿名 2022/06/25(土) 11:20:43
間違えた+2
-1
-
5760. 匿名 2022/06/25(土) 11:21:16
間違えたごめんなさい+0
-1
-
5761. 匿名 2022/06/25(土) 11:21:20
>>5715
修行僧かと思った
妖精なんだ+19
-0
-
5762. 匿名 2022/06/25(土) 11:21:24
>>5691
アンディはどう思う
ボニーはどう思う
子供は飽き性って言うけど遊んでないと思ったらいきなりウッディどこ行った?
ウッディがない!って騒ぎ出すのもまた子供
大学まで持って行きたかったアンディ
ウッディの事を想って別れを決断したのに
今は住所不定の野良おもちゃやってますって報われない+22
-1
-
5763. 匿名 2022/06/25(土) 11:22:17
>>5758
アンディとおもちゃ達のお話がトイストーリーですからそりゃそうでしょうね+24
-2
-
5764. 匿名 2022/06/25(土) 11:22:49
>>5745
ウッディのボイスボックスと保安官バッチに惹かれたけど、バズとかポテトヘッドとか元々持ってるおもちゃからしてあんま好きではなさそう
レックスは恐竜コンビでいいと思うけど
スリンキーとかもバネ壊れて捨てそう+8
-0
-
5765. 匿名 2022/06/25(土) 11:23:09
ウッディのパートナーはカウガールのあの子だと思ってた0+10
-1
-
5766. 匿名 2022/06/25(土) 11:23:24
>>5761
元はこれ+15
-0
-
5767. 匿名 2022/06/25(土) 11:23:42
>>5765
2でバズが惚れてるよん+6
-0
-
5768. 匿名 2022/06/25(土) 11:24:00
>>5761
修行僧ww+8
-0
-
5769. 匿名 2022/06/25(土) 11:24:08
>>5715
ドラァグクィーンにしか見えん😨。+9
-0
-
5770. 匿名 2022/06/25(土) 11:25:03
>>5703
All for you歌い出しそうやん+19
-0
-
5771. 匿名 2022/06/25(土) 11:25:22
>>5763
よこ
アンディはもう持ち主じゃ無いんだよ
アンディもウッディーも成長して次の人生を歩んでるのにいつまでも子供でいたいピーターパンガル民+7
-12
-
5772. 匿名 2022/06/25(土) 11:27:10
>>5705
安室ちゃんならこうなる
中世系だと+7
-3
-
5773. 匿名 2022/06/25(土) 11:27:31
>>5765
ジェシーはバズといい感じ+8
-0
-
5774. 匿名 2022/06/25(土) 11:27:36
>>5770
電車の中で踊るやん💃+4
-0
-
5775. 匿名 2022/06/25(土) 11:27:48
>>5771
だから4はいらないんだよ
アンディがいないおもちゃ達迷走しかしてないじゃん
ウッディもバズもらしくない行動ばかり
1〜3でアンディの成長を見届けた
綺麗な終わり方だったのに+25
-3
-
5776. 匿名 2022/06/25(土) 11:28:27
>>5758
稚気愛すべし、ですよ。センスオブワンダーとも。
その感覚がある方が幸せに生きられる。+2
-4
-
5777. 匿名 2022/06/25(土) 11:29:55
>>5708
4を否定するのも個人の意見だから、別にいいんだけど
理解出来ない人がいるとか、擁護する気がしれない的な事は違うよね。
自分だけが正しいわけじゃない。
これまでと違うから悪い訳でもないし、好みの問題だから、どちらが正しいわけでもない。
+4
-0
-
5778. 匿名 2022/06/25(土) 11:30:10
>>5775
トイストーリー大好きだし4あるならどうなるんだ…って思って公開時見たけども、スピンオフでおもちゃ達が遊んでる方が楽しかった
Disneyプラスもあるし
ハワイのやつとか数分なのにあれだけ面白いんだからw
トイストーリーはアンディとおもちゃ達の絆や葛藤とか描かれてるけど、なんか鉛筆とか使って工夫するのも可愛いんだよね
どうせなら後者だけ見たかったな、テラーみたいな話をさ+9
-0
-
5779. 匿名 2022/06/25(土) 11:31:06
>>4776
うるさい!+2
-0
-
5780. 匿名 2022/06/25(土) 11:31:16
>>5772
雰囲気的にこんなのもあるよ+5
-4
-
5781. 匿名 2022/06/25(土) 11:31:34
面白かったわ。誰だよ駄作とか言ってたヤツはw+3
-3
-
5782. 匿名 2022/06/25(土) 11:33:40
>>5746
というより別人になっちゃったからでしょ
キャラ改悪+8
-1
-
5783. 匿名 2022/06/25(土) 11:34:04
>>5709
懐かしい
バズを治してくれたよね+3
-0
-
5784. 匿名 2022/06/25(土) 11:34:43
>>5782
成長と捉えられないんか+5
-5
-
5785. 匿名 2022/06/25(土) 11:34:48
>>5659
黒人でも別にいいけど、可憐な美人じゃないと嫌だな。+3
-0
-
5786. 匿名 2022/06/25(土) 11:35:27
>>5758
子供はできなかったけどウッディ達みたいなスタメンいるから普通に大事にしてるのでアンディと自身を重ねてしまう
アンディはウッディが書いた住所見たから選択肢が増えたけど、私なら絶対選ばないもん。ただウッディ達が最後幸せそうだったので3のラストは泣いたんだけど
モリーがアンディの部屋使うなら部屋スイッチしてあの箱ごとモリーの部屋に置いておけば自由に出入り出来るじゃん彼ら…寮入るし実家あるのにそこまで整理するかなーと思った、英語圏の大学寮入った時やっぱアンディと同じくウッディみたいなおもちゃ1つ選んであとは実家置いておいたけど屋根裏には置かなかったな+14
-1
-
5787. 匿名 2022/06/25(土) 11:35:47
>>5708
大体が似た意見ばかりだから、自分勝手な価値観を押し付けてる人や全否定する人はあんまりいないよ。
トイストーリーは愛されすぎたから、面倒な人は多い。でもそれって、作品にとってはいいことだと思うけどなぁ…細かい部分まで気にして観てもらえて。+1
-0
-
5788. 匿名 2022/06/25(土) 11:36:50
>>5784
横だけどボーピープの番外編見た?4の後製作だけど嘘だろってくらいボーの性格違うから
そもそもあれだけ移動してオッケーなら3出してあげて良かったんじゃない+7
-2
-
5789. 匿名 2022/06/25(土) 11:37:01
>>5771
私もそう思うんだけど、否定する人達にとっては
どうやらアンディは小さい頃のままらしい。
ボニーに渡したのは、アンディが大人に成長したからなんだけどね。
変化や成長に適応出来ないから、受け付けられないんだよ。
+7
-6
-
5790. 匿名 2022/06/25(土) 11:37:28
>>5715
100歩譲って黒人でもいいから、綺麗なお姉さんにしてくれよ。人種どーのよりLGBT配慮が受け付けない。+18
-0
-
5791. 匿名 2022/06/25(土) 11:39:20
>>5770
この際アリエルの配役はおいといて、ジャケットジャクソンのpart of your world聴いてみたいw+5
-0
-
5792. 匿名 2022/06/25(土) 11:39:38
1234全部面白かった+4
-0
-
5793. 匿名 2022/06/25(土) 11:41:20
>>5788
横だけど番外編知らなかった!
ボー、どんな感じなの?+3
-0
-
5794. 匿名 2022/06/25(土) 11:41:42
>>430
顔がテカテカしすぎて脂汗かと思ってたわ
あんまり好きじゃないキャラ+4
-1
-
5795. 匿名 2022/06/25(土) 11:41:44
>>3698
DVD BOX特典のブックレットに書いてあるよね。マイナスがわからん。+3
-2
-
5796. 匿名 2022/06/25(土) 11:42:27
>>5736
あれ見ようか迷ったけど、数分の話だし
でもなんかそういうボー見たくなかったからいいや
赤ちゃん用ランプでも上品で可愛いじゃんね、アンティークショップで売られるって事は
むしろ海外住んでたが赤ちゃん用ランプ危ないから置いてたっけ?って今思い出してるけど置いてないw
おかんの趣味的なポジション+3
-1
-
5797. 匿名 2022/06/25(土) 11:42:44
>>430
淑女らしいキャラの否定だよね。女は女らしくってのが許せないらしい。下着姿で平気で行動するような女が理想なのか。+16
-1
-
5798. 匿名 2022/06/25(土) 11:43:17
>>5770
草+4
-0
-
5799. 匿名 2022/06/25(土) 11:43:30
>>5758
私は小学校のクリスマスに親からプレゼントされたぬいぐるみ40こえても部屋飾って大事してるよ
小さい頃嬉しかった想い出って消えないものよ+14
-0
-
5800. 匿名 2022/06/25(土) 11:43:33
フォーキー、ここでゴミゴミ言われてるけど、
素材はゴミで見かけ悪くても
ボニーが自分で作り出したものなんだから
思い入れあるの当たり前で
与えられた物より大事に思うのは
悪い事ではないと思う。
見かけの問題じゃない。+7
-1
-
5801. 匿名 2022/06/25(土) 11:43:58
>>5758
でもアンディ自体ウッディを大学に連れていこうとしてたしボニーにあげる前に一回引っ込めてたからね。
バズたちも元々は屋根裏にいくはずだったし、大人になってもアンディにとってはそれだけ特別だったんだから一緒にいた方がより幸せだったんじゃないかとどうしても考えちゃうのよ。+59
-1
-
5802. 匿名 2022/06/25(土) 11:44:49
>>5784
あんなに下品になるとかどんな成長w
動きまくったり、投げられても割れなかったり、色々設定無視しすぎ。+11
-6
-
5803. 匿名 2022/06/25(土) 11:47:36
>>5799
思い出が心の中にしっかりあれば
ちゃんと卒業していけるよ。
それこそトイストーリー的に言えば、飾られてるより子供と遊べた方がオモチャは幸せかもね。+9
-8
-
5804. 匿名 2022/06/25(土) 11:47:59
>>5733
>>5742
ありがとうございます。
昔は3懐古派が圧倒的だったけど、最近は4も少しずつ認められてきてる感じするね。
自分は3は100回くらい観たガチファンだけど4のストーリー自体は好き。
ウッディが切り開いた新しい人生を素直に応援したい!
映画自体の面白さとしては、脚本が3より甘いところがあるので、3の方が圧倒的に面白いけどね。+16
-7
-
5805. 匿名 2022/06/25(土) 11:48:13
1-2のボーもちょっと苦手なだった私は少数派かな…
新しくきたバズに色目使ったり、2ではウッディにって言いながらバズにキスしたり。
性格4でだいぶ変わってるけど+9
-0
-
5806. 匿名 2022/06/25(土) 11:48:47
>>5707
生真面目で賢いバービーとちょっとアホなんだけど優しいケンはいいカップルだよね
+26
-0
-
5807. 匿名 2022/06/25(土) 11:50:33
>>5790
アマプラ版シンデレラのフェアリーゴッドマザーも酷かった+23
-0
-
5808. 匿名 2022/06/25(土) 11:50:48
>>5799
思い出は思い出。
そのおもちゃをどうするかは人それぞれ。
とっておいてそばに置いておくことが正しいかどうかも人それぞれ。+8
-4
-
5809. 匿名 2022/06/25(土) 11:51:44
>>5659
トイ・ストーリー3のトピで、赤毛の人は白人社会でいじめや差別に遭いやすいから、赤毛の白人のプリンセスがいることは十分意味があったのにと書いてる人がいて、なるほどなと思ったよ。
赤毛の人って過去の差別により世界的にも人口が減っていってて、2060年には絶滅するかもと言われてるんだよね。黒人よりよっぽどマイノリティだと思う。+13
-0
-
5810. 匿名 2022/06/25(土) 11:53:08
>>5802
横だけど
設定でガチガチ過ぎ。
変えてはいけない理由なんて、何処にもない。
+8
-0
-
5811. 匿名 2022/06/25(土) 11:53:30
>>5799
たしかに思い出は消えないよね。
私も大切にしてたおもちゃのことは今も忘れないな。
そのおもちゃはどこかにいってしまったけど…
ぬいぐるみは40すぎてから子どもの邪魔になっていたから、お焚き上げで火処分した。+6
-4
-
5812. 匿名 2022/06/25(土) 11:54:13
>>13
4のストーリーは3を台無しにしてるから嫌いだけど、カブーンのキャラクターは好き。
一生懸命でアホっぽいところが憎めないのよねw+16
-1
-
5813. 匿名 2022/06/25(土) 11:56:11
>>5801
一緒にいたバージョンの映画もあったら、よかったのかい?
屋根裏でそれなりに楽しくやってるバズたち、寮にずっと一人でいてアンディを見守り続けるウッディ。
それはそれで幸せだったかもだけど、盛り上がる話にはならなさそう。+9
-4
-
5814. 匿名 2022/06/25(土) 11:57:08
>>5806
バービーとケンのハワイアンバケーションだっけ?
あれ好きw+11
-0
-
5815. 匿名 2022/06/25(土) 11:59:03
>>5758
勝手に家族の物を捨てちゃう人みたいで怖いよ。+0
-3
-
5816. 匿名 2022/06/25(土) 12:00:34
>>5799
私もそんな感じ
ぬいぐるみトピ見るとそういう人多いし、私1泊2日の出張でも持っていくわ
+7
-4
-
5817. 匿名 2022/06/25(土) 12:00:36
はいはい、トイ・ストーリー4はなかったことにすればいいんでしょ。
なかったことにすればいいじゃん。
いちいち叩く意味ってなんなの?+7
-13
-
5818. 匿名 2022/06/25(土) 12:00:45
>>5693
ひどい…アリエルがこんなチリチリの髪だなんて…こんな髪フォークで梳かしたら絡まっちゃうよ…+15
-0
-
5819. 匿名 2022/06/25(土) 12:01:38
>>5791
ウィスパーボイスだから想いを訴えつつもすごく綺麗な歌声やろな+5
-0
-
5820. 匿名 2022/06/25(土) 12:03:02
>>5814
横
あれ5分くらい?なのにトイストーリーらしさがあってめっちゃ好き!!バービーくらいのポリコレならケンのキャラもあってなんか可愛くて笑えるw+9
-0
-
5821. 匿名 2022/06/25(土) 12:06:28
>>3503
ありがとう😊+0
-0
-
5822. 匿名 2022/06/25(土) 12:07:35
>>5816
えっ、子供の頃のぬいぐるみ?+0
-0
-
5823. 匿名 2022/06/25(土) 12:08:25
>>5793
アンディの家から違う家での話なんだけど、赤ちゃん用ランプだから生活環境がうるさいとか(赤ちゃんの夜泣き)電球付け替えた時に燃えそうで身の危険を感じたのとか…(その時に帽子燃えた)
そして閃いたのよ!公園に行けば遊んでもらえるわ!ってみたいなセリフあって
え、赤ちゃん用ランプだからこその大人の余裕があったんじゃない?って思ったからショックでした
ウッディのことリードしててあなた素敵よってチューしてたボーはもういないわって思った+8
-1
-
5824. 匿名 2022/06/25(土) 12:09:25
>>5047
ジブリじゃないけど「赤毛のアン」は高畑監督で心底よかったと思う
マスコット的な動物や変なオリキャラいなかったから+0
-0
-
5825. 匿名 2022/06/25(土) 12:10:09
ウッディというおもちゃの古さ(プレミア付いてておもちゃ博物館に飾られるレベル)
ウッディのTV番組は白黒放送
つまりウッディはアンディのおもちゃとしては古過ぎる
だから親から受け継いだのか誰かから受け継いでいるはず
そっち方面の話が知りたかった
野良とかじゃなくて+11
-0
-
5826. 匿名 2022/06/25(土) 12:10:50
ウッディはずっとボニーのために動いてるのに、ボニーが一切ウッディのこと大事にしてなくてずっと片想い状態なのが見てて悲しいんだよね+15
-0
-
5827. 匿名 2022/06/25(土) 12:11:06
>>5822
うん!形見みたいな感じだから25年くらいかなぁ、それこそアンディみたくはっきりした記憶ないころからいるから大事
ウッディも古いおもちゃだから形見説もあったよね、なんか思い入れとかって人それぞれ違うんだと思う。ちなみにメンヘラ的なやつでなくなんかホテル着いたら枕元置いておくみたいな+1
-0
-
5828. 匿名 2022/06/25(土) 12:12:57
>>5825
そうなんだよね
ウッディとアンディの出会いの物語、見てみたい
1-3観るかぎり、アンディ母はシングルっぽいから父の形見的なものなのかなって勝手に想像してた+7
-0
-
5829. 匿名 2022/06/25(土) 12:13:28
>>5318
雑なのわかる。脚本が全体的に深みなくて付け焼刃感がすごい
フォーキーもおもちゃってことにしてたけどああいう工作物って子供が成長したら真っ先にゴミ行きじゃん
おもちゃとしての自我芽生えさせといて本編ではハッピーエンド?で終わってたけど暗い未来が待ってるようにしか見えない
+9
-0
-
5830. 匿名 2022/06/25(土) 12:14:05
>>5532
なんか逆にすごい皮肉だと思う。
ボーという女性キャラが主体的に生きるには、生まれ持った身体的な特性を改竄しないといけないって。社会には出てもらうけど、生理や妊娠出産という女性の機能に伴う問題については考慮しない。ピル飲んで働けば生産性が上がるって言い出してる今の社会みたい。
トイ・ストーリーってそれぞれのおもちゃが自分の特性を活かして協力していくところが良かったのに。ボーも陶器のままできることを活かして欲しかった。+13
-0
-
5831. 匿名 2022/06/25(土) 12:15:21
>>5693
普通に赤毛の白人美女で見たかったし>>5715もブロンド美女がよかったよ+7
-0
-
5832. 匿名 2022/06/25(土) 12:15:39
>>5807
おしゃれゲイの変身やんwアメドラ感強いw+11
-0
-
5833. 匿名 2022/06/25(土) 12:15:44
4はテーマが重いんだよね
実生活で疲れてるのにトイストーリーでも現実見せてくるのかという
自らの選択でアンディの唯一無二のおもちゃからボビーのおもちゃになったウッディは新しい家ではさほど大切にされず
役目を終えてアンティークショップに売り出されたボーは自らの選択で野良おもちゃに
ボニーがウッディに魅力を感じないのも人からもらった中古で誰よりも前の持ち主に使い古されたウッディだからかなと
+13
-0
-
5834. 匿名 2022/06/25(土) 12:15:59
やっと今見終わった
前評判聞いてたから覚悟して見たけど…思ったより平気だった
ふわふわのチョコプラの子達がかわいかった
想像力ゆたかで+4
-0
-
5835. 匿名 2022/06/25(土) 12:16:40
>>301
子供ってそういうもんだから
+2
-3
-
5836. 匿名 2022/06/25(土) 12:17:19
>>5830
わかる
ボーって1の頃別にバリキャリみたいな雰囲気でもなかったのに4で全部よさ消したよね
カウガールのジェシーだっておさげの女の子らしい髪型してるのに女性らしさの何がいけないんだ+10
-0
-
5837. 匿名 2022/06/25(土) 12:19:14
ポリコレディズニーで一番ないなと思ったのはシュガーラッシュオンラインのガラスの靴ですごむシンデレラ+6
-0
-
5838. 匿名 2022/06/25(土) 12:19:29
>>5833
わかる
映画の中でぐらい報われてほしいというか、幸せな世界を見たい
ましてや子供向けなんだからさ+8
-0
-
5839. 匿名 2022/06/25(土) 12:19:51
>>5828
パパはなくなってるって公式発表してなかったっけ
多分1はCG予算だろうけど
2とかスピンオフでも値打ちものだからなぁ
アンディのママとボニーママ、アンディとボニーママ知人なのに捨てるとしても普通聞かない?
これいらないからあげるねって話じゃないし、大事にしてくれるかい?って譲ったからボニーが必要としてないなら親として私なら聞くけどなって思う
プレゼントともまた違うし+4
-0
-
5840. 匿名 2022/06/25(土) 12:21:07
>>430
1〜3まで一緒に見た姉があんな羊飼いキャラいたかなあってずっと言ってた+2
-2
-
5841. 匿名 2022/06/25(土) 12:22:04
>>5810
たしかに設定にこだわり過ぎているかもだけど、少なくとも1〜3は守っていたよね+4
-1
-
5842. 匿名 2022/06/25(土) 12:22:19
>>5833
期待してみた人ほど突き落とされただろうな。初日に映画館まで足運んだ人たちなんてどんな気持ちだっただろうと考えたら複雑ね。グッズ買ったりキャラクターを愛して来た人ほど絶望感あっただろ+9
-0
-
5843. 匿名 2022/06/25(土) 12:23:30
>>5828
ウッディとアンディの出会いや関係性次第では
アンディがウッディを大学まで持って行きたがったのもボニーに譲るのを躊躇った事にもさらに深みが出る
そっちが良かったなー
+6
-1
-
5844. 匿名 2022/06/25(土) 12:23:38
+30
-0
-
5845. 匿名 2022/06/25(土) 12:26:11
>>5815
全くの意味不明。
大人になってオモチャを卒業したアンディに
いつまでも拘ってる人の方が怖いわ。+1
-3
-
5846. 匿名 2022/06/25(土) 12:26:33
アメリカは気の弱い大人しくて優しい子はそのまま生きれないんだなと思った+2
-0
-
5847. 匿名 2022/06/25(土) 12:26:41
>>5813
いやトイストーリーの短編集からして
その設定でもめちゃめちゃ面白くなるよ
アンディが帰って来るのもイベントになるし
アンディのバッグに忍び込んでウッディに会いに行くとかも出来そうだし+8
-0
-
5848. 匿名 2022/06/25(土) 12:28:18
手描き時代のディズニーはプリンセスの品のある美しさが絵だけで伝わってきたけど、CGアニメのディズニープリンセスはかわいい?に重点置いてるのか品のある美しさが微塵も感じられない
あと個人的にはプリンセスたちの部屋着も要らなかった
近年のディズニーは「自立」と「だれでもプリンセスになれる」を変にはき違え過ぎだと思う+9
-0
-
5849. 匿名 2022/06/25(土) 12:28:41
>>301
貴方もこのトイストーリーを気に食わなくなってポイしたじゃん
そのこどもと同じことをしてる
未だに+3
-4
-
5850. 匿名 2022/06/25(土) 12:29:12
クーリー監督が「3作目でウッディとアンディの物語は終わった。でもウッディ自身の物語は終わっていなかった」と話してるからトイストーリー4はウッディの物語なんだよね、何がなんでもバズ達と一緒に居ると勝手に固定概念があるからびっくりしたけど、あのまま家に戻っても飽きられて終わりで終わるんだよね+3
-0
-
5851. 匿名 2022/06/25(土) 12:30:19
>>5838
子供向け映画で
「大人も楽しめる」作品いらない
「大人でも夢を見られる」作品求む+9
-5
-
5852. 匿名 2022/06/25(土) 12:31:24
>>5842
トイストーリーファンだけど、
正直個人的には4がボーとの恋物語って発表された時点でそこまで期待してなかった(笑)
3があまりにも綺麗に終わってたし、個人的にウッディとアンディの出会いが知りたかったから
それでも楽しみにして観に行ったし、映画自体は楽しめたよ
ただ4を観てから1-3もほとんど観なくなった+13
-4
-
5853. 匿名 2022/06/25(土) 12:33:11
正直、3で終わりでよかった感あるよね。
おもちゃの持ち主が成長して、また別の子供の元で遊んでもらう、みたいな。
+22
-4
-
5854. 匿名 2022/06/25(土) 12:34:00
>>5847
なんなら伏線通りアンディの子供と遊んで欲しかった+10
-1
-
5855. 匿名 2022/06/25(土) 12:34:27
ボニーが大きくなって里帰りしたアンディ夫婦に、貰ったおもちゃを返して、でもウッディだけはなぜか見つからないの。ごめんなさい、、、ってアンディにちゃんと謝って、それでウッディはなんだかんだまた冒険して最後は上手いことアンディの元へ帰ってきて、アンディに息子が生まれておもちゃたちにもまた子供と遊ぶ毎日が訪れるってendを期待してる。
ボニーは5でちゃんと反省すれば多分許される。
親子二代で同じおもちゃを大切にするなんて、それを視聴者の私達も同じ様に子供の頃からこうして大人になっても見守れるってのが素敵だと思うんだよね。
+9
-2
-
5856. 匿名 2022/06/25(土) 12:34:43
>>5841
1~3がそうだったからといって
4で変えちゃいけない決まりは無いでしょ。
もとより4はウッディとの別れという、間違いなくこれまでとの変化を意識して作ったであろう訳で。
好き嫌いは好みだからどちらでもいいけど、守ったとか守らなかったとかいうのは、当てはまらないんじゃない?
どう設定しようが作り手の自由だし、まさにその自由さが4の象徴だと思うけどね。
+6
-6
-
5857. 匿名 2022/06/25(土) 12:35:00
>>5851
ついでに過剰なメッセージ性もいらない
みんなそれぞれ個性があっていい、頑張ったら報われる!くらいの単純なものでいい+6
-1
-
5858. 匿名 2022/06/25(土) 12:35:04
ウッディが変わらない事を信念を貫くと見るか、4のような変化を悲しいけど成長と見るかなのかな
初めて4見たけど予想よりは面白かったよ+9
-2
-
5859. 匿名 2022/06/25(土) 12:35:09
近年プリンセスは出てきてもプリンスは出てこない
めでたしめでたしって話にならない
主人公の女が1人で問題を解決して終わり
しかもこのパターンで何作も量産して子供への影響が怖い
エルサ モアナ ラーヤ ミラベル
美人もほぼいなくなってる+14
-1
-
5860. 匿名 2022/06/25(土) 12:36:52
非現実を楽しむ世界観なのにリアルな子供とおもちゃの関係やその後が想像できるくらい生々しいから自分は苦手なんだなぁと思った
ディズニーランドは周りの建物隠すのを徹底して日常から切り離してるのに映画では表現が露骨で現実だったら…の想像が簡単についちゃうのがチグハグというか…なんというか…
4を観た後、3の焼却炉の中で皆が手を繋いで目をつぶるシーンやラストのアンディとボニーのシーン、全部消えてしまった。私はもうトイストーリー3を観れない。悲しい+5
-3
-
5861. 匿名 2022/06/25(土) 12:37:09
>>5856
横
そしてその4が評判悪いのが答え
作り手の思う通りに客が反応すると思ったら大間違い
4はがっかりしたという人が大勢いる
それが事実+5
-6
-
5862. 匿名 2022/06/25(土) 12:37:47
フォーキーが序盤
明るい自殺願望者みたいでなんかこわい+13
-0
-
5863. 匿名 2022/06/25(土) 12:38:02
おもちゃを大事に扱ってねというメッセージは理解できるんだけど感情があるとかイモムシ組みたいな扱いは嫌だとか子供の成長に愚痴愚痴言われるの嫌だな+3
-1
-
5864. 匿名 2022/06/25(土) 12:38:04
>>5861
よこ
楽しかったと思う人も多いのでは?+6
-4
-
5865. 匿名 2022/06/25(土) 12:38:07
>>5851
がるちゃんには
映画にしか夢を見られない人が多いから
そういう発想になるんだね。+4
-6
-
5866. 匿名 2022/06/25(土) 12:39:01
いま見終わったけど
みんな何が気に入らないの?
私がキャラクターに感情移入してないからなんとも思わないのかな+6
-2
-
5867. 匿名 2022/06/25(土) 12:39:22
>>5851
クレヨンしんちゃんとかも基本マイペースな野原一家がサラッとさりげなく家族愛見せるみたいのがよかったのに、いつからかその家族愛を前面に押し出してきたのが食傷気味
まあクレしんは子供向けというより元が大人向けだった(からこそ過度な家族愛強調もなかった)からまた違うかもだけど+6
-2
-
5868. 匿名 2022/06/25(土) 12:39:40
>>5859
モアナ面白かったから除外して+7
-3
-
5869. 匿名 2022/06/25(土) 12:41:03
>>5859
エルサは楽曲の力もあって根付いたけど、あとの3人は言うほど定着しなかった事考えたら決めつけは良くないけどなんだかんだで今でも昔ながらのプリンセスを好む女児が多いんだと思う。子供って正直だし見た目いいもの好むよ普通に+13
-1
-
5870. 匿名 2022/06/25(土) 12:41:08
>>5865
普通に映画は娯楽の一つとしかとらえてないよ
ひたすら明るい映画見たいとかホラー見たい気分とかあるように子供向けでは純粋な気分で楽しみたいだけ
映画にしか夢見られないって発想そのものが視野狭いね+1
-1
-
5871. 匿名 2022/06/25(土) 12:41:11
>>5865
そりゃ意見が噛み合わないはずだわ。
身体は大人でも、成長してない子供の人が多いんだね。
だから大人向けのストーリーになると、受け付けられない。+5
-1
-
5872. 匿名 2022/06/25(土) 12:41:17
>>5864
1-3の評価とは違う
割れたし、おかしいという意見は4でしかない
楽しいと思う人がいるから
おかしいと思う人を否定するのも違う
4は評判が悪い
これは事実+10
-2
-
5873. 匿名 2022/06/25(土) 12:41:40
誰かのおもちゃを卒業した後にやってる事が、移動式遊園地でゲームの景品のおもちゃを子どもに大放出するという謎行動なのが一番酷い。それが仲間と決別してまでウッディがやりたかった事なの?ボーが言ってた広い世界ってこれなの?脚本適当すぎんだろ!+3
-4
-
5874. 匿名 2022/06/25(土) 12:41:42
ボニーがウッディと遊ばなくなったってのは聞いてたけど、思ったより早かった
もって成長してからなのかと思ってた+6
-0
-
5875. 匿名 2022/06/25(土) 12:42:39
>>5862
私も見た時めっちゃ思ったww
メンヘラなんか?っていう
元々はゴミだけどもおもちゃとして作ってもらったから意思とか出るようになったんじゃないの?って感じ
+0
-0
-
5876. 匿名 2022/06/25(土) 12:42:50
>>5868
モアナも結局同じだよ
モアナ自体は好きだけど作り手のメッセージは同じ
男に頼らず強く賢いプリンセス!のごり押し+2
-4
-
5877. 匿名 2022/06/25(土) 12:43:04
3の最後ってボニー幼稚園通ってたよね
ほかのおもちゃたちと文通してたような…+1
-1
-
5878. 匿名 2022/06/25(土) 12:43:07
>>5870
じゃあ、アンパンマンとかにしたら?
幼児でもわかるからね。+4
-1
-
5879. 匿名 2022/06/25(土) 12:43:53
トイス4肯定派の一部ってなんでこんな攻撃的なの?
否定派は肯定派に噛みつかないのに、肯定派はあの結末を受け入れられないのは幼稚とかすぐ言うよね+2
-5
-
5880. 匿名 2022/06/25(土) 12:44:23
>>5859
恋愛至上主義でルッキズムにどっぷり浸かってない?
あなたみたいなガチガチの頭の人に対してのメッセージなのかもね+5
-5
-
5881. 匿名 2022/06/25(土) 12:44:44
4見て好きになった人に支持してもらえてるならいいんじゃない。自分は3までを好んできたから昔みたいな熱量で見られなくなったしグッズも出されたとしても惹かれない+0
-2
-
5882. 匿名 2022/06/25(土) 12:44:48
>>5873
しかも子供に大放出するって事は
結局やっぱり野良おもちゃだとしても
おもちゃは根本的に持ち主を求めてるからやってるんだよね
持ち主に愛されたいというおもちゃがいるからこそ
現役引退したからボランティアに回りますって感じ?
そんな話別にいらなかった+1
-1
-
5883. 匿名 2022/06/25(土) 12:45:09
>>5872
私は全シリーズ観たけど3が1番つまらなかったしわざわざ議論や否定をする程興味もなかった+2
-4
-
5884. 匿名 2022/06/25(土) 12:45:19
否定派、粘着気質でこわいんだが…+2
-1
-
5885. 匿名 2022/06/25(土) 12:46:08
ウッディってレアおもちゃで高額で売れるんだよね
野良になったのか…
もったいない+2
-0
-
5886. 匿名 2022/06/25(土) 12:46:37
>>5880
そういう大人を量産したのもディズニーだけどな
+3
-2
-
5887. 匿名 2022/06/25(土) 12:46:41
>>5855
そんな、消えたり現れたりする人形、怖いよ!
生き人形?+0
-0
-
5888. 匿名 2022/06/25(土) 12:46:49
>>5869
やっぱりいまでもプリンセス好きな子多いよ
うちの娘も大好きだったし
プリンセスが好きじゃない子も当然いるし、プリンセス好きな男の子もいる
そういうのを馬鹿にしたりしないで受け入れようというのは理解できるんだけどいまのままじゃ定番プリンセスが好きな多くの子が犠牲になってる感じ+9
-0
-
5889. 匿名 2022/06/25(土) 12:47:02
>>5872
4は評価がかなり分かれる時点でナンバリングとしては良くないと思う
3の感想でアンディとウッディの別れは切ないけどウッディは仲間もいるしアンディも安心して遊んでくれる子に託したからっていうのでアンディ&ウッディのストーリーは終わったけど(でもどうせ時間とぶならアンディの子供と遊んでるのもいいのではって意見もあったけど)
4見に行く前に3も改めて見てからボニーとどんな生活してるのかなと思ったら飽きるのはっや!!って思ったもん+7
-1
-
5890. 匿名 2022/06/25(土) 12:47:53
>>303
後ろにいる紫の服の子ってモンスターズインクのブーだよね?+12
-0
-
5891. 匿名 2022/06/25(土) 12:48:07
>>5879
作品の評価じゃなくて自分の意見と違う人の否定してるだけだから何だかね
+0
-0
-
5892. 匿名 2022/06/25(土) 12:48:35
映画公開初日に映画館で見て、今日まで引きずってるわ
ボニーの父が二度もウッディを踏むのが許せない
人間の前に出過ぎ
ボイスボックス失うの喪失感すごい
仲間たちの存在薄すぎ+7
-0
-
5893. 匿名 2022/06/25(土) 12:48:54
ボニーはどれくらいまでフォーキーと遊んでくれるんだろ+0
-0
-
5894. 匿名 2022/06/25(土) 12:49:40
>>5888
多様性多様性言うなら従来のプリンセス好きな子の配慮はしないの?って思う…
ボニーは女の子だからジェシーと遊ぶよっていうのもモヤる、それならアンディだってボーとかジェシーと遊ばないし
なんならシド妹の方がボニーより歳上そうだけど大事にしてたし+6
-0
-
5895. 匿名 2022/06/25(土) 12:49:42
>>5876
モアナに関しては強く逞しいとは思うけど、男に頼らずは違くない?
マウイがいなきゃ何もできなかったし
強く逞しい女性像の押し付けは勘弁してって思うけど+4
-1
-
5896. 匿名 2022/06/25(土) 12:49:42
>>5873
文字通り卒業したからでは?
ウッディーもボーも誰かのオモチャでいる事を否定して無いし、実際ウッディーもボーも不本意に捨てられた訳で+0
-1
-
5897. 匿名 2022/06/25(土) 12:49:47
>>5887
確かに怖いけどね、現実だったら(笑)
そこはディズニーマジックでなんとかするのさ
これよく考えたらホラーだよねっての結構あるからね(笑)+0
-0
-
5898. 匿名 2022/06/25(土) 12:50:38
>>5888
王道や定番ダメなの?ってくらい外す作品多くなってるよね
カーズ3でマックィーンの後を引き継ぐのあの設定なら男の子でも全然問題なかったのにあえてクルーズにしたりも男の子ファンであれ見て夢や希望をもてた子いるのかな?自分と同じ男レーサーの方が気分盛り上がったように見えるんだけど
セーラームーンで最後に新キャラの男が活躍して喜ぶ女児いるか?って話(アラサーなのでたとえが古くてごめん)+6
-0
-
5899. 匿名 2022/06/25(土) 12:50:48
>>5895
マウイは男じゃなくて神
男に頼らずってのは王子様に助けてもらわないという意味
ここまで言わないと伝わらないか+1
-3
-
5900. 匿名 2022/06/25(土) 12:51:47
>>5896
アンディは捨てたくなかったし
ボニーも捨てたわけじゃないのに勝手に卒業したんだね
ボーは明確に何度も捨てられたけどウッディは違う+0
-1
-
5901. 匿名 2022/06/25(土) 12:52:03
>>5886
だからそれを是正しようとしてるんでしょ?この流れは
それもわからない?+3
-3
-
5902. 匿名 2022/06/25(土) 12:52:25
>>5876
男に頼らず強く賢いプリンセスのどこが悪いんだろ…。
随分男に対して依存心強めなんだな。 とはいえ見た目に関してはブスじゃない方が断然いいけど。+3
-12
-
5903. 匿名 2022/06/25(土) 12:52:36
>>5873
そういう事より、ずっと精神的な話しだと思うよ。
それまでウッディは持ち主の為のオモチャだと思って生きて来た。
でも持ち主から離れて自分の為に生きる選択をした。
それに、オモチャと子供の橋渡しをしているって、優しいウッディらしいじゃない?それを望んでるオモチャにとっては、それが幸せだと知ってるから。
私は全然「そんなこと」なんて思わない。
いろんな街に行って、オモチャと子供達の橋渡しをする。
ウッディに適任だよ。+18
-1
-
5904. 匿名 2022/06/25(土) 12:53:07
>>5870
よこ
娯楽の一つのアニメの脚本にそこまで噛み付くかとちょっぴり引いてますw+5
-0
-
5905. 匿名 2022/06/25(土) 12:53:13
>>5901
価値観が時代によって変わる事と
過去の価値観を否定して塗り替えて作り替える事は全く違う
それも分からないの?+2
-4
-
5906. 匿名 2022/06/25(土) 12:54:46
>>5902
そういうプリンセスがいる事はいい
問題はごり押しの方
今はそういうプリンセス「しか」いない
それがおかしいって言ってんだけど+11
-2
-
5907. 匿名 2022/06/25(土) 12:54:49
>>5703
100歩譲って見た目はこれはこれでかわいいから良しとしても、どうせ中身も改変されるんだろうな
健気で献身的なアリエルではなさそう
王子様もすごいヘタレになりそう+3
-0
-
5908. 匿名 2022/06/25(土) 12:55:14
>>5900
ボニーにクローゼットに閉じ込められて実質捨てられたも同然だったじゃん
あのままボニーの家に帰って再び埃にかぶってろと?+9
-1
-
5909. 匿名 2022/06/25(土) 12:56:13
今のディズニー新しいことやろうとして滑ってる感じはする。映画も配信に移動しつつあるのと色が変わりすぎて劇場公開しても数年前ほど伸びなくなって来てるし。ディズニー作品見て育ったし今でも大好きだけど、新しいことやるのに昔からいるキャラと作品を使うのだけは本当に賛成できない+8
-0
-
5910. 匿名 2022/06/25(土) 12:56:36
>>5900
アンディは確かに最初はウッディと離れる積もりはなかったけど、あの時自分の意思でちゃんと決別したんだよ。
それがアンディが成長した証拠。
なのに皆まだアンディの所にって言ってるから、いつまで子供扱いなんだよ。+3
-1
-
5911. 匿名 2022/06/25(土) 12:56:37
>>5899
リプ見てるとあなたも他の人の意見受け入れない人って感想だけど+1
-1
-
5912. 匿名 2022/06/25(土) 12:57:24
>>5905
それだわ
今の価値観最高!するまではいいけどそれで昔を皮肉ったり全否定する流れは必要性を感じない
昔の作風で夢を見せることもできたし魅了された人もいっぱいいる
なんなら今もディズニーがあるのは昔のおこぼれのおかげなのも大いにあるのにね
シュガラオンラインでプリンセスのCMでつるのも需要あるのわかってるからでしょ+2
-4
-
5913. 匿名 2022/06/25(土) 12:57:49
>>5905
>過去の価値観を否定して塗り替えて作り替える事
どの行為のこと指してんの?
過去作をストーリー改変してリメイクしたわけでもないし
新しい作品が新しい価値観で作られてる、それだけじゃん
それを受け入れられなくて「否定してる!塗り替えてる!!」って過去にこだわってるガチガチ頭なのはあなた+4
-2
-
5914. 匿名 2022/06/25(土) 12:58:09
>>5899
人間と神様が共存してる世界観でその区別する必要ないでしょ
モアナの映画でも役割は王子様と変わらないよ
しかもあの映画での創造神はマフティだし+2
-1
-
5915. 匿名 2022/06/25(土) 12:58:47
>>5896
積極的に誰かのおもちゃを増やす活動してるって事は、誰かのおもちゃでいる事を否定してないどころか、むしろ肯定して推進してるんだよ。不本意に捨てられて、誰かのおもちゃでいる事をやめたウッディがさ。脚本破綻してるわこんなん。+0
-1
-
5916. 匿名 2022/06/25(土) 12:58:59
>>5880
若いのに枯れたみたいになって、セックスの経験もないのも問題では?
しかも、表に出るのはルッキズムだー、恋愛至上主義wみたいなノリでも
少しアングラに入れば、そんな体型の女はおらん。そんな都合が良い男はおらん。みたいな漫画や少女向けでも過激なポルノがスマホさえあれば幾らでも見れる。
この状態なら、ディズニーには健全な男女交際をドヤ!してもらいたいわ、むしろ。+2
-0
-
5917. 匿名 2022/06/25(土) 12:59:09
>>5910
アンディがいろんな考えを持った上で別れた事を
「持ち主に捨てられた」とは言わない
アンディを送り出したのはウッディの方なのに
用済みで捨てられてたボーと同じ様に捨てられたからって見方は全然違う+2
-0
-
5918. 匿名 2022/06/25(土) 12:59:51
>>5906
昔は男がいなきゃ駄目なプリンセスのごり押しだったと思うんだけど…。
こういうのって結局好みの問題でしかないよね。 あともうアンカー付けてこなくていいよ、貴方の意見というか好みは分かったから。+1
-7
-
5919. 匿名 2022/06/25(土) 13:00:02
>>5909
昔の作品やキャラが出てももう本来のよさがないのが嫌だよね+1
-0
-
5920. 匿名 2022/06/25(土) 13:00:04
>>5913
アリエルを黒人にするのは元の作品を塗り替えたって言うよ
+3
-1
-
5921. 匿名 2022/06/25(土) 13:01:26
ディズニーに限らず映画界隈変わり種や変化球の作品増えたなーって思う
ネタ切れだからなのかもしれないけど、たまには王道を見たいよ+3
-0
-
5922. 匿名 2022/06/25(土) 13:01:40
>>5911
横だけどそうだよね笑
可哀想だが見てるぶんには面白い+1
-0
-
5923. 匿名 2022/06/25(土) 13:01:49
>>5912
プリンセスが人気あるの分かってて
そのプリンセス達を別人の様に描く
なかなかの詐欺だよね
客寄せしてから内容でポリコレ女性の権利ってフェミの主張
うんざりな手口+3
-1
-
5924. 匿名 2022/06/25(土) 13:02:52
活発でリーダーシップもとれる女の子キャラならジェシーがいるのになんでボーに固執したんだろう
ボーを活躍させる為にジェシーを車で待機させたんだろうけどその行動がジェシーっぽくないんだよね
ボーの頭脳とジェシーの行動力でピンチになったウッディとバズを助ける、とかならタイプの違う女の子がそれぞれ活躍する映画にできたのに+2
-0
-
5925. 匿名 2022/06/25(土) 13:03:09
なんか、4を見る前はウッディが野良おもちゃになって〜みたいな事を言われてたからおもちゃが人の手を離れて独立して完全におもちゃだけでどこかでひっそりと暮らしてて…みたいなのを想像してたから気持ち悪いというかありえんだろと思ったけど、昨日見たらそういうわけではなくておもちゃと子供の間を繋ぐ役目をする事にしたんだね。
ウッディらしいといえばらしいよね。+4
-0
-
5926. 匿名 2022/06/25(土) 13:03:11
>>5917
よこ
結局手放したってことは大学生にアンディには必要では無くなったってことなんだよ。+2
-1
-
5927. 匿名 2022/06/25(土) 13:03:13
>>5910
アンディの所にって言ってる人はアンディの子供と遊んでくれたらいいなって思ってるとかでしょ。子供扱いはしてないでしょ+4
-0
-
5928. 匿名 2022/06/25(土) 13:03:25
>>5914
いや王子様の役割じゃないよ
マウイのせいで国が崩壊しそうなのをモアナが救った(マウイに手伝わせた)
全然役割王子様じゃない+2
-1
-
5929. 匿名 2022/06/25(土) 13:03:33
ボニーもボーも前作ではこんなに言われなかったのに4で非難の声も多いのが4の出来を物語ってるよね+5
-0
-
5930. 匿名 2022/06/25(土) 13:03:36
>>5872
不評が多いんじゃなくて、意見が割れてる。
しかもそれは日本だけ。これは事実。笑
アニメに夢見る子供大人が多いからね。
海外では高評価。これも事実。笑+3
-10
-
5931. 匿名 2022/06/25(土) 13:03:39
>>5907
ガルじゃ嫌われてるけどアクアマンのメラを若くした感じが良かったなあ+0
-1
-
5932. 匿名 2022/06/25(土) 13:04:11
>>5922
意見のゴリ押しすごいっすよね…+1
-1
-
5933. 匿名 2022/06/25(土) 13:05:04
>>5894
このトピでもそう
新しい物を受け付けない頭カチカチ女!って全否定される
多様性って言う人ほど多様性とはかけ離れてる
多様性という人の多様性とは
彼等にとっての正義を全員が飲み込む事+4
-1
-
5934. 匿名 2022/06/25(土) 13:05:35
>>5907
見てないけど実写アラジンのジャスミンもポリコレされたと聞いてから嫌な予感しかしてない
あとプリンセスじゃないけどダンボとかもはや別物だった+3
-0
-
5935. 匿名 2022/06/25(土) 13:06:04
>>5915
くたびれたアンティーク人形だから現代の子供には受け入れられなかった訳で、アンディだって子供のボニーに愛されてたかったんだよ+0
-0
-
5936. 匿名 2022/06/25(土) 13:06:14
>>5693
リトルマーメイドファンの一般人がコスプレして写真館で撮ったようなクオリティだな…+2
-0
-
5937. 匿名 2022/06/25(土) 13:07:01
>>5893
ナイフと少し遊んだらゴミじゃん?w+2
-0
-
5938. 匿名 2022/06/25(土) 13:07:08
>>5933
本当だよ
マイナーや新しい価値観を推してマジョリティや従来の価値観を押しのけることが多様性なの?って思う
サイレントマジョリティって言葉も知らなさそう+3
-0
-
5939. 匿名 2022/06/25(土) 13:07:37
>>5930
違うよもっと視野広く見てごらん
昔のキャラが良かったって英語のコメントめっちゃあるよ
特にボー+5
-1
-
5940. 匿名 2022/06/25(土) 13:07:54
>>5937
正直顔とかすぐ取れそうだからもって1週間+2
-0
-
5941. 匿名 2022/06/25(土) 13:08:58
4は、ひょんな事からアンディの大学先に皆んなで行って大冒険!みたいなのが良かった笑
アンディの友達がおもちゃ大好きで大学先に持ってきてたりしてそれで新キャラ出たりさ笑
+8
-0
-
5942. 匿名 2022/06/25(土) 13:09:34
>>5933
過去にこだわってるとか幼稚とか言うことも感情的で的外れ
というか極端すぎるよね
多様性主張しときながら他の人の多様性は認めないんかいっていう+7
-0
-
5943. 匿名 2022/06/25(土) 13:10:03
>>5938
LGBTQだって求めてないと思うんだけどね
私の知人だとセーラームーンとかプリキュアとか可愛らしさもあり強さもある女性ヒーローは人気だけど、それくらいの加減とかないのかねっていう
むしろアンディの方が女の子用のおもちゃとかとりあえずどんなおもちゃでもウェルカムで遊び方工夫してる時点で多様性表現してるし+7
-0
-
5944. 匿名 2022/06/25(土) 13:11:15
>>5876
作品好きな人もいるんだし自己中な感想だと思った+3
-1
-
5945. 匿名 2022/06/25(土) 13:11:26
リトルマーメードは元々の作品も未視聴で時代背景がよく分からないんだけど、黒人差別が激しい時代であれば一国の王子が素性不明の黒人女性と結ばれるって無理ゲーじゃない?
アリエルの物語から現代に移り変わったもう1つのリトルマーメードって感じじゃなくてあのアリエルの物語そのものなの?+4
-2
-
5946. 匿名 2022/06/25(土) 13:13:00
>>5939
自分の見たいものしか見えない(都合悪いことは見ない)人に何言っても無駄だよきっと+4
-2
-
5947. 匿名 2022/06/25(土) 13:13:44
>>5591
再会して色々あってアンディの息子に遊んでもらう、がやっぱり一番綺麗だよね。
でもちょっと思うのは、その息子も成長したらやっぱりおもちゃとは遊ばなくなるわけだから、そしたらアンディがインテリアとして飾ってほしいなって思う。
2に出てきたような、おもちゃの修理屋さんにアンディがなっててお店に飾ってあるとか、息子がアンディ以上におもちゃを大切にする子で、大人になってもいつまでも部屋に飾っているとか。
1代目アンディ
2代目ボー
3代目4代目…みたいなのはちょっと違うよね。+2
-0
-
5948. 匿名 2022/06/25(土) 13:13:48
>>5921
今のトップガンの跳ね具合みたらなんだかんだベタが好きな人が多いと思うわ+2
-0
-
5949. 匿名 2022/06/25(土) 13:13:49
>>5934
でもジャファーへの色仕掛けとずっと勉強して女が王様になれないこと?に不満持ってたジャスミンじゃなくスラム出身の泥棒のアラジンが王様になるのは元アニメから違和感あったから個人的にそこは良かったよ+0
-0
-
5950. 匿名 2022/06/25(土) 13:14:59
4を単独で見たら面白いし、自分の生き方を探すっていうテーマもいいと思う。ピノキオとかビロードのうさぎみたいなテーマってことだよね。
真に愛されたら人形が本物になるっていう。ウッディはアンディに真に愛されたから本物=この場合は自立した人格になったってことかなと思った。
でもどうしても、引っかかるのがアンディはウッディとずっとずっと一緒にいるつもりだったし、バズたちも屋根裏にしまって、多分自分の子どもにもあげたかったと思う。
それがすれ違いやアンラッキーで3で離れ離れになったこと。
だからやっぱり3以降ではアンディとの再会が必要になると思う。もしくはアンディの意思を引き継いだボニーがずっと愛情を注ぐ未来が想像できないと。
私は3自体に心残りがあったから、やっぱりスッキリしなかった。+5
-1
-
5951. 匿名 2022/06/25(土) 13:16:11
トイストーリー4はシリーズもののトイストーリーでやる必要性が感じられなかった
別物の単品おもちゃ映画にしてればまた違ったと思う+23
-2
-
5952. 匿名 2022/06/25(土) 13:16:32
>>5934
そっちはそこまで悪くなかったよ。ジャスミンのせいでアラジンがキャラ変されたら無理だっただろうけど、ちゃんとアラジンはアラジンだった。主役はジーニーだった気もするけどw+5
-0
-
5953. 匿名 2022/06/25(土) 13:17:57
>>5859
てかエルサ以外プリンセスではないよね+9
-1
-
5954. 匿名 2022/06/25(土) 13:19:19
>>5947
5でアンディの元に戻って子供から孫へ代々引き継がれて大事にされてるみたいな感じで終わって欲しい
やっぱりベタな王道ハッピーエンドが見たい+43
-1
-
5955. 匿名 2022/06/25(土) 13:19:38
>>5942
そうそう。新しいものが好きな人も前のが好きな人も両方認められるのが多様性なんじゃないかっていうね。新しい価値観だけを押し付けることは多様性とは言えないよね。+5
-0
-
5956. 匿名 2022/06/25(土) 13:19:47
>>5927
そこまでアンディに拘る必要がある??
生涯ウッディは、アンディの子供部屋だけで生きるって事だよね?
そう思うのは、結局ウッディの事を物扱いしてるんじゃない?人間の為だけに存在するって。
オモチャ自身の人生もいきていいんじゃないの?
というのが4のテーマだと思う。
私はウッディをひとつの人格と思っているから、人の為ばかりじゃなくて、自由で良かったと思ってる。+6
-9
-
5957. 匿名 2022/06/25(土) 13:20:52
>>5941
いいねー大学生くらいだとアメリカだったら
オタク系の子ならアベンジャーズのフィギュアとか持っててもおかしくない
想像だけで面白そう+4
-0
-
5958. 匿名 2022/06/25(土) 13:21:09
>>5902
挙げられてたヒロイン達一人で解決してないけどね。仲間と協力してる。+2
-1
-
5959. 匿名 2022/06/25(土) 13:21:41
>>5955
古い価値観を押し付けるのも
多様性とは言えないよね。
+0
-5
-
5960. 匿名 2022/06/25(土) 13:22:45
>>5956
横だけど
ウッディーも元々はアンディーのおもちゃでいることに喜びを感じてたんだけどね+14
-0
-
5961. 匿名 2022/06/25(土) 13:22:48
ウッディが結局何したいのか自分でも良くわからなくなって強迫的になってたから新しいほうのチャッキーみたいなヤンデレを感じた+2
-0
-
5962. 匿名 2022/06/25(土) 13:23:20
>>5942
エセ多様性主張する人への嫌悪感と4への嫌悪感って似てる
ウッディを足手まとい扱いしてやたらと当たりキツいボーなんてもはや誰?だった
キャラを極端にポリコレの型にあてはめてて個性もなにもあったもんじゃなかった+8
-0
-
5963. 匿名 2022/06/25(土) 13:23:37
>>5956
よこ
たとえアンディの子供のオモチャになれたとしてもアンディの子供に愛される保障は無いものね。
だって子供が自ら選んだオモチャではなく、お父さんのお下がりだからね。
ウッディーだってボニーとの経験でそのくらい悟ってるよね+3
-0
-
5964. 匿名 2022/06/25(土) 13:23:59
>>5951
それはそれで
トイストーリーのパクりだろって、絶対叩かれるけどね。+3
-0
-
5965. 匿名 2022/06/25(土) 13:24:23
>>5951
世界中のほとんどがこの意見だよ
4としてやらなくてよかった
必要なかった
バズが空気過ぎた
腑に落ちない
肯定派さん過剰反応しないでね!
面白かったという人を批判してるわけじゃないから!
こういう批評が多いのよ!+15
-3
-
5966. 匿名 2022/06/25(土) 13:24:33
エルサってプリンセスなの?アナじゃない?+0
-1
-
5967. 匿名 2022/06/25(土) 13:24:34
>>5959
横
コメ主はちゃんと新しい価値観「だけ」を押し付けるのは違うって言ってるじゃん
ちゃんとコメント読んだ方がいいよ+5
-0
-
5968. 匿名 2022/06/25(土) 13:25:39
ボーじゃなくて新キャラにすれば良かったね+0
-0
-
5969. 匿名 2022/06/25(土) 13:25:54
>>5959
誰も押し付けてないだろ
多様性多様性言う奴すぐ被害者ぶる
押し付けられた!差別された!
って言って相手の意見潰そうとする+4
-0
-
5970. 匿名 2022/06/25(土) 13:25:58
>>5954
4が余計に異物扱いされそうww他と毛色が違い過ぎいて+4
-0
-
5971. 匿名 2022/06/25(土) 13:26:03
>>5965
バズは単品映画が有るんじゃなかったっけ?+3
-2
-
5972. 匿名 2022/06/25(土) 13:26:11
>>205
3でアンディに髪切れよって言うの好き。+1
-0
-
5973. 匿名 2022/06/25(土) 13:26:34
とにかくウッディが自由になって良かったわ
+0
-0
-
5974. 匿名 2022/06/25(土) 13:27:08
放送終わってもこれだけ盛り上がってる実況トピも珍しいよね
賛否両輪だけど無視できないあたりさすがディズニーという感じ+4
-0
-
5975. 匿名 2022/06/25(土) 13:27:30
>>5971
公開前から物議を醸してる奴ね
レズシーン入れて放映出来ない国が多数+0
-0
-
5976. 匿名 2022/06/25(土) 13:28:03
>>5945
そんなこと言ったら元々下半身が魚の女と結ばれるなんて無理ゲーじゃない?あれはおとぎ話の世界でしょ?+1
-0
-
5977. 匿名 2022/06/25(土) 13:28:06
>>5954
あー息子のまた息子っていうのは想像できなかった笑
それいいね!すごい素敵だと思う
+5
-1
-
5978. 匿名 2022/06/25(土) 13:28:09
>>5964
別物の別作品なだけマシだと思う+4
-0
-
5979. 匿名 2022/06/25(土) 13:28:39
わかりあえるもんじゃないんよね。面白かったは面白かったで当然の感想だし、昔のものぶっ壊されて最悪だったってのも仕方ない出来だったし+2
-0
-
5980. 匿名 2022/06/25(土) 13:28:56
>>5976
たしかに+0
-0
-
5981. 匿名 2022/06/25(土) 13:29:11
このトピにいる過激な否定派があまりに怖すぎる…
+4
-2
-
5982. 匿名 2022/06/25(土) 13:29:37
>>5960
そうだよ。
けど、変わることもある。それが成長。
なんでここの人達は過去ばかり拘るんだろうね。
アンディもウッディも、いつまでも1や2と同じではいられないんだよ。サザエさんみたいに時が止まってるわけじゃないからね。
そのままがいい人は、ずっと繰り返し過去作品を見てればいい。
+5
-2
-
5983. 匿名 2022/06/25(土) 13:29:38
>>5960
でたっ。それ言うけどさ、考え方って経験で変わっていくじゃん?心があるから変化するよ?+2
-3
-
5984. 匿名 2022/06/25(土) 13:29:40
>>5962
そうそう
多様性って色んな個性を認めることじゃなかったの?
ハンコ絵ならぬハンコ性格ばかりになってるけどってね+1
-0
-
5985. 匿名 2022/06/25(土) 13:29:59
>>5970
異物扱いw
いやでも本当そうだよね…
でも、4でいきなりアンディの息子と遊んでもらうストーリーより、1回異物を挟んだ方が5へのテンションも高まるから、必要な異物だったのかも…?笑+2
-0
-
5986. 匿名 2022/06/25(土) 13:30:32
>>5856
変えちゃいけない理由はないけれど、だからって色々とルールを破ることもないよなぁ。+6
-0
-
5987. 匿名 2022/06/25(土) 13:31:16
>>5958
横
多様性もだけど自立もはき違えてる人多いよね
自立してるからこそ自分の弱さも認められて周りに頼ることができるのにね+1
-1
-
5988. 匿名 2022/06/25(土) 13:31:28
普通に面白かったけどねー子ども向けだしこんなもんでしょ。+1
-1
-
5989. 匿名 2022/06/25(土) 13:31:52
>>5975
え、そんなのあるの
+0
-0
-
5990. 匿名 2022/06/25(土) 13:31:57
>>5983
私は事実を述べただけ。そういう煽り方は迷惑。+2
-3
-
5991. 匿名 2022/06/25(土) 13:32:57
一人ぐらいアンディのおもちゃでいることに拘るおもちゃがいても良かったけどね。+0
-0
-
5992. 匿名 2022/06/25(土) 13:33:00
>>5989『バズ・ライトイヤー』14か国で上映禁止 同性カップル描写めぐりgirlschannel.net『バズ・ライトイヤー』14か国で上映禁止 同性カップル描写めぐり『バズ・ライトイヤー』14か国で上映禁止 同性カップル描写めぐり|シネマトゥデイ米ウォルト・ディズニー傘下のピクサーが製作したアニメ映画『バズ・ライトイヤー』について、中東とアジアの14か...
+0
-0
-
5993. 匿名 2022/06/25(土) 13:33:41
>>5981
擁護派もどっこいどっこいな人いるけどね+2
-0
-
5994. 匿名 2022/06/25(土) 13:33:59
もう否定する人達はさ、何言ったって受け入れられないんだから1~3だけ見てれば?
そしたら、ここで悪く言う必要も全然無いんじゃない?
否定的なのに、なんでいつまでも張り付いてるのか不思議。
嫌なら寄りつかなきゃ良いと思う。
+2
-9
-
5995. 匿名 2022/06/25(土) 13:34:25
>>5989
横だけど
公開前から広まってたか知らないけど、美女と野獣でもルフウ(ガストンのそばにいるちっちゃいおじさん)にゲイ設定追加されてたよ+1
-0
-
5996. 匿名 2022/06/25(土) 13:34:47
>>5986
変える事が目的ではなく、面白い物語を描いた結果変わったのでは?+1
-4
-
5997. 匿名 2022/06/25(土) 13:35:05
>>5981
肯定派の中にも過激な人いるよね。否定派だけを悪く言うのは違うと思うな。色んな意見があっていいじゃん。てか無理に派閥にしなくてもいいでしょ。みんな色んな思いで見てるんだよ。+2
-0
-
5998. 匿名 2022/06/25(土) 13:35:46
>>5991
大人になった自分に、捨てても捨てても現れるオモチャ
立派なホラー映画だね。+0
-0
-
5999. 匿名 2022/06/25(土) 13:36:20
>>1
4は不評だって記事が多かったけど、別の道にも幸せがあるんだって感じ取れて終わり方はよかったよ。
心配だったのが4の予告で子供たちから蹴られているように見えたスカンクのラジコン。
不評のコメントに「乱暴に扱われ続ける」とあったので。
例え人形でも嫌な気分になるから、そうなったら消そうと思いましたが、蹴られていなかったのと人形たちが操作していたとわかり安堵しました。+4
-1
-
6000. 匿名 2022/06/25(土) 13:36:27
>>5970
むしろ4必要だった?って空気になりそう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する