ガールズちゃんねる

【実況・感想】金曜ロードショー「トイ・ストーリー4」

6745コメント2022/07/07(木) 10:00

  • 5001. 匿名 2022/06/25(土) 01:53:02 

    だってボニーはウッディで遊ばなくなってたからボニーのクローゼットにいてもウッディが辛いだけじゃない?
    ボーとも再会できたし新しい仲間もいる遊園地に残った方がいいでしょ。

    +12

    -4

  • 5002. 匿名 2022/06/25(土) 01:53:08 

    >>4993
    ウッディがフォーキーの面倒見てたのは優しいのとリーダーシップ、正義感がある、仲間思いって性格をアンディがふきこんだからじゃない?
    ボニーには遊ばれたかっただろうけど、4は冒頭の展開でもう家出ちまえってウッディ好きだからこそ思うから流れがわからんでもないけど
    ただ123の続きだと思うと納得はいかないっていう…4だけ別作品みたいな

    +19

    -0

  • 5003. 匿名 2022/06/25(土) 01:53:38 

    >>4810
    登場人物アンディしかいないw
    ウッディもいれてあげて

    +15

    -0

  • 5004. 匿名 2022/06/25(土) 01:54:30 

    >>4977
    ダックバニーはそりゃもうストーリーには直接関係ない、完全にグッズ人気だけ狙ったキャラだからね
    ハウルの動く城の炎とかカカシと一緒のマスコットキャラクターだし、実際かわいいよね

    +3

    -0

  • 5005. 匿名 2022/06/25(土) 01:54:52 

    >>4997
    ごめんなさい訂正!
    映画タイトル名、フォースの覚醒なのにローグワンって言っちゃってる!なんで!?ごめんなさい!

    ここまでトピズレに付き合ってくれて感謝です!ではでは🙏

    +1

    -0

  • 5006. 匿名 2022/06/25(土) 01:54:57 

    >>4978
    共感してくれる方がいて嬉しい!

    +2

    -3

  • 5007. 匿名 2022/06/25(土) 01:55:00 

    3のボニーはアンディの念押しを無視するような女子には見えなかった

    +12

    -0

  • 5008. 匿名 2022/06/25(土) 01:55:13 

    >>4996
    いいよ遊ぼ遊ぼ(๑´ლ`๑)♡

    +2

    -0

  • 5009. 匿名 2022/06/25(土) 01:55:39 

    >>4989
    元々のファンほど納得できてないように見えるしよくないよ
    最初から4の監督が作ってるなら良いと思うけど1、2、3のリスペクトが全くできてない
    例えば、貴女が愛する4から5が造られた時にもしまたおもちゃに戻る展開が来た時に4を雑に扱われたらどう思う?
    4でのあの話はなんだったの?となるでしょ

    +9

    -2

  • 5010. 匿名 2022/06/25(土) 01:55:41 

    >>4155欲しくて欲しくてやっと買ってもらえたものと
    ダンボールにたくさん入ってる思い入れのない古いおもちゃは
    やっぱり違うよね…かなしい。

    +11

    -0

  • 5011. 匿名 2022/06/25(土) 01:55:43 

    >>5004
    ぬいぐるみ買おうかと思ったけど、アンディみたいになれなさそうだからやめた。
    うちにはステラルーたちもいるし

    +1

    -0

  • 5012. 匿名 2022/06/25(土) 01:55:46 

    >>4994
    あのウッディが希望を諦めたのが衝撃だった
    手を繋いだのは死を覚悟した事を表現したのであって今更絆の強さには気持ちがいかなかったわ

    +3

    -4

  • 5013. 匿名 2022/06/25(土) 01:55:47 

    >>4985
    そーみたいですね。
    主観ですが、制作スタッフの方々が(主要メンバー50代前後)年を重ねて人生観が深まった結果かな?と考察致しました。

    +2

    -9

  • 5014. 匿名 2022/06/25(土) 01:55:59 

    せめて冒頭くらいはウッディはジェシーほどでなくていいから大事にされててほしかったな😥それでフォーキー登場で序列が下がって行く…くらいだったらまだボニーもここまで嫌われてない気がするわ。3からそんなに時間経ってないのにいきなり粗末に扱われててビックリだよ。

    +21

    -0

  • 5015. 匿名 2022/06/25(土) 01:56:14 

    >>5001
    それはそう、だけど続編としては良い作品とはいえないのでこれだけずーっと語られてる
    結局3のラストでアンディと最後に遊べて良かった、ボニーと幸せになってね😭って感動エンドだったからなかったことにしてる人が多いんだと思うけど。私も4はなんか映像きれいだねくらいにしか思ってない

    +3

    -1

  • 5016. 匿名 2022/06/25(土) 01:56:44 

    >>5010
    元も子もないけど、人かおもちゃあげるって本人が望んでない限りは良くないと思う。
    自分で大切にできないなら捨てた方がいい。

    +10

    -0

  • 5017. 匿名 2022/06/25(土) 01:56:59 

    >>5013
    制作が違うって話なんだが
    なんなら若くなってる

    +8

    -0

  • 5018. 匿名 2022/06/25(土) 01:57:17 

    >>5015
    同じ人が語ってるだけに感じるが

    +2

    -3

  • 5019. 匿名 2022/06/25(土) 01:57:31 

    すごい文章読めない馬鹿が絶賛してるんだなw
    制作陣に関しては散々言われてるのに見て見ないふりwww
    頭おかしいわ

    +11

    -7

  • 5020. 匿名 2022/06/25(土) 01:57:45 

    >>4931
    ウッディだけボニーに阻害されてたから伏線はあるかと

    +5

    -0

  • 5021. 匿名 2022/06/25(土) 01:58:25 

    >>5013
    主観が思いっきり間違ってるよ
    寧ろ若返ってます

    +7

    -0

  • 5022. 匿名 2022/06/25(土) 01:58:39 

    >>4916
    ラセターてすごかったんだなぁ
    だけど、例の問題で彼が退いてからもラセター色を出せる後継者が1人も育ってなかったのかなぁ、それが寂しい
    それとも周りのスタッフ共々「一族郎党全員島流しだよ!ハハッ♪」にされた!?

    +23

    -1

  • 5023. 匿名 2022/06/25(土) 01:58:51 

    >>5012
    ラセターが4制作までかなり時間かけたのも3で終わりにするつもりだったからじゃない?
    だから死を目前にしたウッディも描いたのかなと
    実際あの焼却炉から逃げられたの奇跡やん

    +3

    -0

  • 5024. 匿名 2022/06/25(土) 01:58:52 

    >>5001
    そういうラストにするにしても既存のキャラの性格はそのままに納得いく展開にして欲しかった
    4はメインのウッディやバズをポンコツにしてボニー一家を嫌な性格にしてやっと成立するストーリー展開だし

    +10

    -0

  • 5025. 匿名 2022/06/25(土) 01:59:00 

    >>5019
    さっきから絶賛してる人みんなそうだよ

    +4

    -5

  • 5026. 匿名 2022/06/25(土) 01:59:07 

    3のラストがハッピーエンドではなく課題の先送りに感じた

    +3

    -0

  • 5027. 匿名 2022/06/25(土) 01:59:18 

    >>5009
    自分は123DVD持ってるし映画館でも見たけど、受け入れられるな。
    衝撃なのはたしかだし、残念に思う気持ちはわかるけどね。

    +4

    -4

  • 5028. 匿名 2022/06/25(土) 01:59:34 

    >>4971
    3で老犬になってるの泣けた。

    +2

    -0

  • 5029. 匿名 2022/06/25(土) 01:59:55 

    無駄な動き多いけどダッキー&バニー達の目からレーザーが出る事を本気で信じててピュアな人だなって思った
    結構デカイおもちゃなのかと思ったけどウッディ達より小さくて
    「え。ちっっさw」って声でたw
    でも好きw
    【実況・感想】金曜ロードショー「トイ・ストーリー4」

    +21

    -0

  • 5030. 匿名 2022/06/25(土) 02:00:02 

    >>5001
    3まではそれでも遊ばれるまで持ち主を待つおもちゃの愛情の物語だったけどね

    +5

    -1

  • 5031. 匿名 2022/06/25(土) 02:00:11 

    >>4916
    あの映画の始まりも、ランプスタンドがでてきてワクワク感というより今はディズニー帝国きららーん✨で感じ

    +5

    -1

  • 5032. 匿名 2022/06/25(土) 02:00:44 

    おもちゃがどう生きるか描くためにボニーとバズの株を下げまくり、捨てられたおもちゃ達の苦しみと解決は3で描いたのにもう一度子供を悪者にする展開、風呂敷広げて畳みきれてないフォーキーの雑な成長

    マジでこれ賛否両論の否が8割なんだが……

    +6

    -0

  • 5033. 匿名 2022/06/25(土) 02:00:50 

    >>5022
    全員トイストーリーには関わってないよ

    +0

    -0

  • 5034. 匿名 2022/06/25(土) 02:01:09 

    >>4189
    ボー、1人じゃ無かったよね。
    あれはあれで楽しくやってるんだから、ウッディと同じ生き方?はしなくても良いってこと。別にボーとウッディを一緒にすること無かった、というか違和感しか残らない。
    バズ達も、簡単にウッディと別れたなぁと思ったよ。

    +2

    -1

  • 5035. 匿名 2022/06/25(土) 02:01:11 

    最後、まさかウッディー、ボニーと行かないの?のシーンで、思わず天を仰いでしまった。まさかあれだけ仲間だ、ずっと一緒だと言っていたおもちゃたちとお別れするとは、、でも、アンディーからもらったときのボニーの感じじゃないみたいだし、これはこれで良かったのかな。

    +3

    -0

  • 5036. 匿名 2022/06/25(土) 02:01:13 

    >>5028
    そう思うとウッディもめちゃくちゃ元気だしボーとか腕折れても余裕だったしなんかやっぱ123と違うよねw

    +3

    -0

  • 5037. 匿名 2022/06/25(土) 02:01:15 

    >>5019
    作品って物語を見る人と情報を見る人とで分かれるよね。どっちもいいと思うけど

    +6

    -1

  • 5038. 匿名 2022/06/25(土) 02:01:25 

    >>5007
    いやーそうかなあ。
    その時は、大切にするって気持ちは本当だったと思う。
    でも子供の興味なんてすぐ変わる

    +3

    -2

  • 5039. 匿名 2022/06/25(土) 02:01:28 

    >>5017
    あくまで主観の考察です。ご気分を悪くされたのなら失礼致しました。

    私の知識だと50代前後のスタッフと認識しております。よければ正しい詳細を教えてください。

    +2

    -4

  • 5040. 匿名 2022/06/25(土) 02:01:54 

    トイ・ストーリー4は
    成長したボニーがアンディにおもちゃを返す

    アンディには息子が生まれてるんだけど、古くなったおもちゃたちは見向きもされず、最近のハイテクおもちゃたちに圧倒される

    なんやかんやあってウッディがアンディから卒業するって内容なら、同じ自由と自立でもこんなに寂しい気持ちにならなかった

    +7

    -0

  • 5041. 匿名 2022/06/25(土) 02:02:06 

    >>5033

    えっ…一族郎党島流しだ…

    +1

    -0

  • 5042. 匿名 2022/06/25(土) 02:02:22 

    ウッディって体は綿と布でしょ?
    人の手入れがなくて、野良でどうやって生きていくの?
    雨でも降ったら早々に壊れると思うんだけど

    +4

    -1

  • 5043. 匿名 2022/06/25(土) 02:02:42 

    >>5001
    1から色々見てきたウッディの最後の決断は自己中だと思った。

    +4

    -3

  • 5044. 匿名 2022/06/25(土) 02:03:19 

    >>5032
    ほんとに、その通りだと思う。なんなら最後、フォーキーにガールフレンド?ができたけど、あの流れ、ミスターポテトヘッドが奥さんに出会ったときと同じ流れで既視感ありまくりだった。

    +3

    -0

  • 5045. 匿名 2022/06/25(土) 02:03:26 

    >>5039
    私の主観だけど、4の監督のジョシュ・クーリーは現在42歳だから、公開時は39歳だよ

    +3

    -0

  • 5046. 匿名 2022/06/25(土) 02:03:38 

    ギャビーギャビー好きになれん
    ウッディにボイスボックス返せよ

    +14

    -0

  • 5047. 匿名 2022/06/25(土) 02:03:48 

    >>5022
    ジブリも宮崎駿以外の監督が作った作品は微妙だよ。

    +6

    -3

  • 5048. 匿名 2022/06/25(土) 02:03:58 

    >>4971
    ウッディとダックスとか最高すぎる組み合わせだったわ
    1のラストでおもちゃじゃないといいなwってバズと笑ってたらママー!子犬ー!ってなって顔見合わせて終わってたから2の冒頭で噛まれてないか心配してたら手懐けてて可愛すぎた


    あと3でNG集作らなかったのがやっぱもう完結なんじゃないのって思うわ。ラセターは4製作してたけど、ファンがもっとみたいって思ったからだろうし
    期間かなり空いたしね

    +0

    -0

  • 5049. 匿名 2022/06/25(土) 02:04:02 

    もうトイストーリー終わらせたかったんだよ。

    +1

    -0

  • 5050. 匿名 2022/06/25(土) 02:04:10 

    >>5042
    焼却炉であの熱に晒されてる時点で顔が溶けててもおかしくない

    +4

    -0

  • 5051. 匿名 2022/06/25(土) 02:04:16 

    無理やり4を作る必要性はどこにあったのか。やっぱり、アナザーストーリーにしてくれたら良かったなぁ。

    +9

    -0

  • 5052. 匿名 2022/06/25(土) 02:04:18 

    3で終わらせるなら年老いたアンディが孫子に囲まれ大往生するのを古いソファからじっと見守るウッディが良かったわ

    +23

    -1

  • 5053. 匿名 2022/06/25(土) 02:05:00 

    >>5021

    5013です。コメントありがとうございます。
    スタッフが変わったところまでは認識しているのですが、どの年代の方々に変わったのでしょうか?
    よろしければ教えて頂けると助かります。

    +2

    -3

  • 5054. 匿名 2022/06/25(土) 02:05:10 

    ウッディがあの結末を選ぶために、周りのキャラ設定を改変してるのが許せない

    ボーを性格の悪い女にして
    バズはただのアホに
    ボニーをクソガキ、その父親は人形を踏みつけても気にもしない糞という設定にして
    それであの結末にしたっていうのが納得いかないわ

    ウッディが子供離れするにしても、もう少しまともな理由あったでしょ

    +24

    -0

  • 5055. 匿名 2022/06/25(土) 02:05:15 

    地味に嫌だったのが、ボニーのお父さんが悪役のような扱いを受けること。

    +11

    -1

  • 5056. 匿名 2022/06/25(土) 02:05:18 

    >>5042
    ボーなんてあんな動きできないでしょ

    +6

    -0

  • 5057. 匿名 2022/06/25(土) 02:05:25 

    >>5047
    中には高畑派もいそうだけど
    宮崎駿の方が好きかな

    +5

    -0

  • 5058. 匿名 2022/06/25(土) 02:05:42 

    >>5049
    ディズニーは完結した話に第二の人生与えちゃうの好きだからまだ続くかも………こわい

    +6

    -0

  • 5059. 匿名 2022/06/25(土) 02:05:43 

    >>5016
    横だけど貰う方も断ればいいと思った

    だだ、作品としては3の最後でボニーに渡したダンボールから好きなのだけ選ばれてあといらないってなったらかなしいけど

    +1

    -0

  • 5060. 匿名 2022/06/25(土) 02:05:45 

    >>5055
    ウッディ2回踏むキャラになったのはなんでだろうね

    +1

    -1

  • 5061. 匿名 2022/06/25(土) 02:06:00 

    >>5047
    猫の恩返しええやん!

    +4

    -1

  • 5062. 匿名 2022/06/25(土) 02:06:19 

    オモチャはいづれ子どもの成長と共に遊ばれなくなる。
    その前提がある限りオモチャがいつまでも子どもと一緒にって無理があるしボニーが大きくなったらまた別な人に貰われるって同じ事の繰り返しだしね。

    +9

    -0

  • 5063. 匿名 2022/06/25(土) 02:06:22 

    ボニーも、ボーも嫌いだわ。

    +7

    -1

  • 5064. 匿名 2022/06/25(土) 02:06:37 

    ボニーがあんな性格なら、早々に他の仲間たちも飽きられて捨てられるのでは・・・?

    +1

    -0

  • 5065. 匿名 2022/06/25(土) 02:06:38 

    >>5029
    めっちゃすきww

    +4

    -1

  • 5066. 匿名 2022/06/25(土) 02:07:01 

    >>5047
    正直千と千尋以降の作品は面白いと思わない。
    宮崎駿のクレジットなかったら評価はかなり変わるだろうね

    +7

    -3

  • 5067. 匿名 2022/06/25(土) 02:07:03 

    >>5062
    その話はすでに3で決着ついたのかと思ってたよ

    +4

    -1

  • 5068. 匿名 2022/06/25(土) 02:07:23 

    >>5058
    続き作っても大して評価得なかったのがスターウォーズ

    +3

    -0

  • 5069. 匿名 2022/06/25(土) 02:07:27 

    今見終わった。
    みんな大批判してるからどんな話かと思ってたら、意外と大丈夫だった。

    +6

    -1

  • 5070. 匿名 2022/06/25(土) 02:07:34 

    >>5045

    なるほど、監督の方がアラフォーの方なんですね。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 5071. 匿名 2022/06/25(土) 02:07:49 

    >>5057
    >>5061
    高畑勲と猫の恩返しの監督は好きだよ。
    吾郎や米林作品が苦手

    コクリコ
    マーニー
    アリエッティ
    うーんって感じ

    +10

    -1

  • 5072. 匿名 2022/06/25(土) 02:08:07 

    もはや私はお爺ちゃんになったアンディと棺桶に入って終わってほしいその頃にはおもちゃ達もボロボロで遊べなくて一緒に眠りにつくそれでいいしょ

    +10

    -0

  • 5073. 匿名 2022/06/25(土) 02:08:22 

    >>5000
    ウッディだっていきなり自立したわけでなく、それまでは持ち主の為のオモチャとしか考えられなかったのに、ボーのような持ち主を持たない生き方もある事を知るよね。
    命あるものに、進化や成長は止められない。
    オモチャだから、自立や成長はおかしいというなら、オモチャなのに喋ったり動いたりする事もおかしい。
    そういう物語だというなら、オモチャが成長や自立する事だけがおかしいというのは、そうしたくない人の勝手な論理なだけなんじゃない?

    +8

    -8

  • 5074. 匿名 2022/06/25(土) 02:08:24 

    >>4979
    オモチャはオモチャ
    生き物じゃないんだよ

    +4

    -1

  • 5075. 匿名 2022/06/25(土) 02:09:09 

    >>5059
    アメリカだとみんなもらってガレージセール行き。
    日本人は断れない。

    +1

    -0

  • 5076. 匿名 2022/06/25(土) 02:09:35 

    >>5067
    2で決着ついたと思ってたわ

    +0

    -0

  • 5077. 匿名 2022/06/25(土) 02:10:14 

    >>5074
    なんかそこが難しいところですよね。
    人間以外のものが主人公の話って

    +1

    -0

  • 5078. 匿名 2022/06/25(土) 02:10:24 

    >>4995
    トイストーリーからトイウォーストーリーにw

    +3

    -0

  • 5079. 匿名 2022/06/25(土) 02:10:36 

    >>5071
    なんならアリエッティーなんて、借り暮らしじゃなくて泥棒だからね

    +8

    -0

  • 5080. 匿名 2022/06/25(土) 02:10:39 

    トイストーリー3のその後を描いた外伝を見たことあるけど、外伝では普通にボニーはウッディ大切にしてるんだよ
    外伝から数か月も経ってないだろうに、何があったし・・・

    +7

    -0

  • 5081. 匿名 2022/06/25(土) 02:10:47 

    >>4903
    分かる。うちの小学生の子は先週のトイストーリー3をすごく楽しく見て、今日は「悲しかった…」って言ってた。
    ウッディが自分から仲間と離れたこと、アンディのところに帰ろうとしなかったことが嫌だったって。

    子どもがトイストーリーを見るとき、おもちゃ達は一途に持ち主を愛してくれる、遊んでくれるっていうある種の安心感があるんだと思う。

    子どもは自分たちがすごいスピードで成長変化するから、おもちゃの変わらなさに安心するんだと思う。
    ウッディが男になったガッカリさ分かる。子どもからしたら親が「自分には自分の人生があるから、それも大事にしたい」と別の相手と再婚しちゃうような衝撃にも似てる気がする。

    おもちゃは自分からは離れていかないっていう大前提が崩れてしまう感じ。大人が見るにはいいけど、やっぱり4は子どもたちのための物語じゃない気がする。

    +11

    -2

  • 5082. 匿名 2022/06/25(土) 02:10:53 

    >>5055
    ガサツで美しくもなく間抜けでね
    で酷い目に遭わされてそれを笑い物にされるという、なんか男性嫌悪傾向を感じる造形だったよね

    +3

    -0

  • 5083. 匿名 2022/06/25(土) 02:11:02 

    昼は子供と夜は幼稚園の屋根裏でギャンブルやってるオモチャ達のがよっぽど幸せそう。

    +4

    -0

  • 5084. 匿名 2022/06/25(土) 02:11:05 

    >>5073
    まるっと同意なんだけど、この話平行線だよね
    否定派の人はたぶん理解出来ないと思う
    気持ち的に受け入れたくないんでしょ

    +7

    -8

  • 5085. 匿名 2022/06/25(土) 02:11:12 

    >>4897
    4の感じだと自立して外の世界で自由に生きたウッディーはアンディが望んでもついて行かなそう

    +1

    -0

  • 5086. 匿名 2022/06/25(土) 02:11:32 

    >>5079
    原作アリエッティだとそれを指摘されてるみたい

    +5

    -0

  • 5087. 匿名 2022/06/25(土) 02:11:39 

    >>5079
    返してないw

    +8

    -0

  • 5088. 匿名 2022/06/25(土) 02:11:46 

    >>5073
    意味分からん

    +1

    -2

  • 5089. 匿名 2022/06/25(土) 02:11:58 

    おもちゃとして捨てられたり売られたりするまでは持ち主の場所にいないと駄目じゃない?
    辛いからそこから出ていくとかその場所に帰らないとかって物として駄目だよね
    3で軍曹達も出ていっちゃったけどそこら辺は自由なのか

    +1

    -1

  • 5090. 匿名 2022/06/25(土) 02:12:20 

    >>5074
    それ言ったらバズとの友情も無意味やん

    +5

    -2

  • 5091. 匿名 2022/06/25(土) 02:12:27 

    >>5052
    天才!そのストーリーで観たいわ!!

    +6

    -1

  • 5092. 匿名 2022/06/25(土) 02:12:54 

    >>5055
    逮捕されそうになるしパパやばすぎ…
    あのポニーは何でパパ牢屋行きって腹黒いキャラになってたの?

    +7

    -0

  • 5093. 匿名 2022/06/25(土) 02:13:40 

    >>5077
    1〜3はそこを上手いこと線引きしてたけど4は逸脱してる印象

    +3

    -0

  • 5094. 匿名 2022/06/25(土) 02:13:56 

    >>5084
    まぁこち亀好きの私はアニメはこち亀だと認めないもんと同じかね?

    +0

    -0

  • 5095. 匿名 2022/06/25(土) 02:14:06 

    >>5084
    おもちゃをミニチュア人間扱いってウケるものw
    「キャラに思いれがないんでしょ?」とか「成長しちゃダメなの?」って騒いでるけど冷静さに欠いた子どもで何も生産性のないことをブーメランになって帰ってきてるだけだもの

    +1

    -2

  • 5096. 匿名 2022/06/25(土) 02:14:08 

    >>5081
    うちの子供はめっちゃ楽しく見てた。
    特にフォーキーが最高と言っていた。
    遊んでもらえないウッディが遊園地に行けてよかったねボーとまた会えてよかったねと言っていた。

    +4

    -2

  • 5097. 匿名 2022/06/25(土) 02:14:15 

    >>5062
    コレクション展でレア物として展示される、とかもあるよね。昔のおもちゃって結構みてるだけでも新鮮で楽しいし。

    +2

    -0

  • 5098. 匿名 2022/06/25(土) 02:14:42 

    おおむね満足だけど流石に車を動かしたのはなしだと思った。

    +0

    -0

  • 5099. 匿名 2022/06/25(土) 02:14:42 

    >>5092
    日頃からおもちゃの扱い悪かったのかな?

    +4

    -0

  • 5100. 匿名 2022/06/25(土) 02:15:02 

    >>5092
    レンタカーなのにパンクさせられるし操作不能になるし怖すぎるよね
    おもちゃがそこまで直接的に関わるってだめでしょ

    +11

    -0

  • 5101. 匿名 2022/06/25(土) 02:15:11 

    >>5084
    確かに。 否定派の人ずーーっとネチネチ同じようなこと愚痴ってるからね。

    +6

    -9

  • 5102. 匿名 2022/06/25(土) 02:15:31 

    >>5091
    でも凡人が思いつく様なラストはプロは作らないんだって

    +3

    -0

  • 5103. 匿名 2022/06/25(土) 02:15:36 

    >>5073
    トイストーリー3までのテーマは一環として「玩具は子供と遊ぶもの」だったわけでだからアンディと大学行くよりボニーといることを選んだわけだし
    4のような「自立」を描くなら、3で描くべきだった
    綺麗にまとまった映画を掘り起こして過去作のテーマ否定してるんじゃないよって話
    ましてや、登場人物たちの性格を無理矢理変えなきゃ成立しないような話、最初から破綻してるんだよ

    ボーの生き方ってなに?
    突然あんな性悪で再登場されても困るんですけど

    +38

    -7

  • 5104. 匿名 2022/06/25(土) 02:15:45 

    >>5094
    同じようなもんだろうね
    ガンダムはここまでとか

    +0

    -0

  • 5105. 匿名 2022/06/25(土) 02:16:16 

    >>5101
    確かに肯定派の人がずっと同じことをレコーダーのように長文書いて送ってるだけだしね

    +6

    -4

  • 5106. 匿名 2022/06/25(土) 02:16:36 

    >>5074
    おもちゃはおもちゃ
    そしたらトイストーリーもなしだな

    +5

    -1

  • 5107. 匿名 2022/06/25(土) 02:16:44 

    +17

    -1

  • 5108. 匿名 2022/06/25(土) 02:16:51 

    >>5075そもそも日本人はおふるを他人に渡さないと思う





    +1

    -2

  • 5109. 匿名 2022/06/25(土) 02:17:06 

    >>5103
    これまでの人生で陶器だけどぐにゃぐにゃになれた

    +2

    -0

  • 5110. 匿名 2022/06/25(土) 02:17:10 

    >>5089
    結局雑で何でもありなんだアメリカのアニメは

    +1

    -0

  • 5111. 匿名 2022/06/25(土) 02:17:30 

    >>5060
    >>5082
    ネネちゃんのうさぎのように故意的に攻撃してるわけではないし、踏むことより踏まれる場所にあるのが悪いわけで…それであの災難続きの演出はなんだかなって感じ。それも家族サービスしてる最中に。

    +0

    -0

  • 5112. 匿名 2022/06/25(土) 02:17:32 

    ウッディのボイスボックスを移植したギャビーギャビーが新しい持ち主と出会う展開が「は?」過ぎ
    ジョン・ラセターなら完璧なおもちゃじゃなくても愛してくれる持ち主が現れる脚本にしたと思う
    故障を直してちゃんとしたオモチャになれたから選ばれましたって情緒もへったくれもない
    バズを筆頭に仲間たちはボーピープとフォーキーを活躍させる為に出来損ないになってるし
    ウッディが戻ってこないのに誰も車から離れようとしないとか3までの絆を考えたらあり得ないでしょ
    陶器の人形が衣装替えするのも意味分からないし、製作陣は自分達が作りたい作品をトイストーリーを使って作っただけでトイストーリー4を作りたかったわけじゃないんだろうな

    +40

    -0

  • 5113. 匿名 2022/06/25(土) 02:17:57 

    >>5108
    渡すよ

    +3

    -0

  • 5114. 匿名 2022/06/25(土) 02:18:15 

    >>5000
    それとウッディは、活躍の場は
    確かにボーに完全に奪われてたけど、
    持ち主至上主義しかなかった価値観から
    外の世界で生きる選択肢を知った事で
    精神的に成長出来たよ。
    そういう意味において、退化じゃなくて進化してるよ。
    バスは、ちゃんとウッディの生き方を認めてくれたよね。彼女は大丈夫だって。活躍はまぁ元からあんなもんだったけど、精神的に成長出来ました。

    +4

    -6

  • 5115. 匿名 2022/06/25(土) 02:18:20 

    >>5108
    アメリカとかは「これはひいおばあさまの婚約指輪なんだ」とかの考えはあるよね
    受け継ぐことは割とポジティブというか
    今はどうかわからないけど

    +1

    -1

  • 5116. 匿名 2022/06/25(土) 02:18:30 

    そもそもボニーはおもちゃを大事にする子でアンディもそれを信じてウッディを託した。だけど4はそれを全否定したわけだから、今までのトイストーリーが好きな人は納得いかないよね。

    +26

    -0

  • 5117. 匿名 2022/06/25(土) 02:18:51 

    映画館で見ました。私は好きかな。
    3までのただ幸せな気持ちになれるストーリーとは違って、悲しかったり現実的なところがあるけど、これから頑張ろうって思えるストーリーだった。
    酷評ばかりでちょっとびっくり。

    +8

    -3

  • 5118. 匿名 2022/06/25(土) 02:19:04 

    4肯定派はこのトピ来ない方が良い…アンチの強さに傷つくー。
    アンディとほぼ同世代でトイストーリー公開時から何百回もビデオ再生して育ったけど私は4大好き。
    ウッディの新しい道が開けて、新しい使命に生きる感じ。
    3で終わっても良かったけどね。4も受け入れる派ですわ。

    +15

    -4

  • 5119. 匿名 2022/06/25(土) 02:19:08 

    >>5109
    そういえばおもちゃとしての可動域を無視してるのも今作の悪いところだよね

    +5

    -0

  • 5120. 匿名 2022/06/25(土) 02:19:23 

    >>5097
    2でやってたよ
    いつまでもガラスの向こうから眺めているより子どもと遊んで子どもの側に居る事こそがおもちゃ達の本当の幸せなんだって
    もしそれで子どもに飽きられてもウッディとバズはお互いがいつまでも一緒に居ると信じてたから大丈夫だよなって話てた
    「無限な彼方へ共に行こう」って

    +5

    -0

  • 5121. 匿名 2022/06/25(土) 02:19:24 

    >>5114
    トイストーリーでやる必要はないという話なので

    +4

    -0

  • 5122. 匿名 2022/06/25(土) 02:20:06 

    >>5103
    それだ!自立やりたいなら3でできたよねって話だわ。
    ボーもその後の生き方としてはアリだとは思うけど、陶器にしては俊敏だし焼き物の帽子とかドレスをデザイン変更ってもはや別人だしね。

    +12

    -0

  • 5123. 匿名 2022/06/25(土) 02:20:55 

    >>5111
    ウッディ踏んだら痛いと思うけど?
    肉体も精神も鈍感なんだな

    +3

    -0

  • 5124. 匿名 2022/06/25(土) 02:21:14 

    >>5092
    4はなんか気持ち悪いシーンがいくつかあった。
    ぬいぐるみじゃなくて人形のギャビーギャビーがウッディーの内部のパーツ欲しがるところとか。人身売買感あって。

    +14

    -1

  • 5125. 匿名 2022/06/25(土) 02:21:52 

    >>5118
    このトピのアンチ 悪い意味で強烈だよねw
    私も4は良かったと思ってる。

    +9

    -7

  • 5126. 匿名 2022/06/25(土) 02:21:52 

    >>5103
    性悪と感じる人もいれば果敢と感じる人もいる

    +2

    -0

  • 5127. 匿名 2022/06/25(土) 02:22:06 

    >>5124
    臓器抜き取りみたいであれ怖い…てかグロかった

    +8

    -0

  • 5128. 匿名 2022/06/25(土) 02:22:27 

    アメリカ人って強い女を描く時いつも毒舌で性格悪い女にするよね
    なんで?

    +4

    -3

  • 5129. 匿名 2022/06/25(土) 02:22:38 

    >>5118
    私も今日に備えて復習して、4初めて見たけど、よかったと思ってる。

    +7

    -3

  • 5130. 匿名 2022/06/25(土) 02:22:39 

    当初はないわ~と思ってたけど、今日見直してみたら案外良かったな。現実はあんなもんだよ
    ただ、バズ達の「分かってるぜウッディー」って感じの聞き分けの良さは?って感じ。レックスとかもっと離れるの嫌がるだろう!

    +4

    -0

  • 5131. 匿名 2022/06/25(土) 02:22:44 

    1→2→3 よくわかる
    1→2→4 まあわかる

    1→2→3→4 ぜんぜんわからん

    +11

    -0

  • 5132. 匿名 2022/06/25(土) 02:23:12 

    >>5125
    肯定派って何も理解してないんだなってわかったわ

    +6

    -7

  • 5133. 匿名 2022/06/25(土) 02:23:40 

    >>5128
    ガル民そのものやん

    +3

    -0

  • 5134. 匿名 2022/06/25(土) 02:24:19 

    >>5128
    韓ドラもそうかも
    なんだろうね、本当は強い女などいないんじゃないの?

    +5

    -0

  • 5135. 匿名 2022/06/25(土) 02:24:28 

    ホラーにも出てた有名な人形なんだね💦
    アメリカの陶器人形に興味湧いてきた。
    アナベルもチャッキーも怖いもの見たさで楽しめたし、ベントンの映画見たいな。

    見たことある人いる?
    【実況・感想】金曜ロードショー「トイ・ストーリー4」

    +7

    -0

  • 5136. 匿名 2022/06/25(土) 02:24:47 

    >>5128
    より強さを出すためなんじゃない?
    精神的に強くて優しい言葉遣いの子はウケないんじゃないかな。
    わかりやすいのが好きだからアメリカ。

    +0

    -0

  • 5137. 匿名 2022/06/25(土) 02:25:15 

    >>5121
    というあなたの
    個人的な意見なだけだよね?
    あなたのような意見の人も他にもいるだろうし、私のような意見の人もいる。
    やる必要がないとは言えないよね。

    +0

    -2

  • 5138. 匿名 2022/06/25(土) 02:25:57 

    >>5132
    ほらね、個人の感想言っただけでこうやってアンカー付けて絡まれるんだから😌

    +4

    -1

  • 5139. 匿名 2022/06/25(土) 02:26:41 

    >>5137
    否定派の多くはそういう感じなんだけど
    ちょっと何かあると語気強めっぽくいうのはやめて欲しい

    +0

    -0

  • 5140. 匿名 2022/06/25(土) 02:26:45 

    トイストーリーを見る前に「よし!現実社会と照らし合わせて見るぞ!よし!人間社会で生きるヒントをもらうために見るぞ!」とはならんのよw
    チケット買って椅子に座って、これからどんなウッディとバズと仲間達のどんな冒険とドタバタとジョークと数多くの仕込まれた『ネタ』にクスッと笑えるんだろうってワクワクして待ってたんだよ

    頭空っぽにして楽しめたの、カブーンともふもふ2匹のとこだけだったんだけど

    +8

    -0

  • 5141. 匿名 2022/06/25(土) 02:26:45 

    >>5128
    ボーに関しては、野良猫みたいなもんじゃない。
    昔は上品な人だったろうけど、9年間色んなことがあって、目的のためなら手段は選ばないとか、強くなくてはやっていけなくなって、ああなったんだと思う。
    野良猫も、みんな同じ顔してる

    +13

    -0

  • 5142. 匿名 2022/06/25(土) 02:27:15 

    >>631
    ゴミ権ってワードに笑ってしまった

    +0

    -0

  • 5143. 匿名 2022/06/25(土) 02:27:18 

    >>5118
    ぶっちゃけアンチは頭硬いなぁと思う笑
    おもちゃの定義や概念、どうでもいいよ!
    自分の感性がウッディの選択にケチつける側じゃなくて良かった

    +6

    -9

  • 5144. 匿名 2022/06/25(土) 02:27:23 

    >>5138
    私否定派だけどさっきから肯定派の人にすごく絡まれる
    あなたみたいな?

    +1

    -3

  • 5145. 匿名 2022/06/25(土) 02:27:26 

    >>5140
    期待が高すぎたんだよ。
    期待するものが多すぎたんだと思う。

    +0

    -3

  • 5146. 匿名 2022/06/25(土) 02:27:36 

    >>5132
    だからなんで否定派は肯定派が物語を理解してないと決めつけるのw
    物語なんて面白いと思う人もつまらないと思う人もいるとでしょ

    「なんで4のつまらなさを理解出来ないんだ」
    何故こうなる

    +8

    -1

  • 5147. 匿名 2022/06/25(土) 02:27:38 

    >>5135
    ええこれなの!?w

    +2

    -0

  • 5148. 匿名 2022/06/25(土) 02:27:41 

    >>5112
    めっちゃわかる。ボイスボックスのせいで女の子に遊んでもらえないんじゃないって気づかせた方が良かったよね。それこそメンタルの成長な気がする。他人のモノ横取りして幸せに…ってなんだかね。

    +30

    -0

  • 5149. 匿名 2022/06/25(土) 02:27:50 

    >>1
    これが本当のトイストーリー
    否定してる人は子どもがいつか大人になるって事を忘れてる。
    【実況・感想】金曜ロードショー「トイ・ストーリー4」

    +20

    -15

  • 5150. 匿名 2022/06/25(土) 02:27:52 

    >>5101
    これまでも自分達の意志で行動して困難を突破してきたはずだし、それに感動してきたんだけど
    4のストーリーに関しては受け付けないってことよね
    私は否定派の方が矛盾してるように感じてしまう

    +6

    -7

  • 5151. 匿名 2022/06/25(土) 02:28:01 

    >>5112
    ウッディにボイスボックス返してたらアイデンティティも生まれたのにね笑

    +2

    -1

  • 5152. 匿名 2022/06/25(土) 02:28:08 

    >>5141
    ボーは9年間で性格変わったんじゃないよ
    冒頭のボーがみんなとお別れするシーンですでに性格違うよ

    +4

    -0

  • 5153. 匿名 2022/06/25(土) 02:28:11 

    >>5132
    否定派って
    自分だけが正しいと思ってる人なんだね。
    意見の相違は当たり前。
    それを理解出来ないのが、それこそ何も理解してないだよ。

    +9

    -5

  • 5154. 匿名 2022/06/25(土) 02:28:30 

    >>5143
    私は肯定派は頭が弱いなあって思う
    こんな感じかな?
    同じ感じのこと言うと
    全てが自分に返ってくるからあまり言わん方がいいよ

    +2

    -7

  • 5155. 匿名 2022/06/25(土) 02:28:50 

    >>5145
    1、2、3見る時と同じ気持ちでいただけ…いやむしろピクサー作品を見る時いつも同じ気持ちでいただけだよ…
    制作総指揮が変わるだけでこんなに変わっちゃうとは…

    +8

    -0

  • 5156. 匿名 2022/06/25(土) 02:29:02 

    >>5153
    さっきから絡まれまくってて、自分が正しいと主張しまくってるのは肯定派なんだけど

    +2

    -8

  • 5157. 匿名 2022/06/25(土) 02:29:09 

    >>5128
    男が同じセリフ言ったらただのパワハラじゃない?
    みたいなシーンは確かにあるよね
    セーラームーン世代の私に言わせれば女の強さはそうじゃないとか思っちゃう

    +4

    -0

  • 5158. 匿名 2022/06/25(土) 02:29:35 

    肯定派も否定派も伸び伸び意見書けばいいのに、「私が正しい」とレスバしてんのが最も邪魔

    +16

    -0

  • 5159. 匿名 2022/06/25(土) 02:29:42 

    >>5152
    身体もぐにゃぐにゃでお洋服まで変えられるようになったね

    +11

    -0

  • 5160. 匿名 2022/06/25(土) 02:29:48 

    >>5154
    自分と違うものは受け入れようとしない保守的な人間が4否定派だね。

    +8

    -4

  • 5161. 匿名 2022/06/25(土) 02:30:18 

    >>5157
    シータ的な芯の強さとか

    +0

    -1

  • 5162. 匿名 2022/06/25(土) 02:30:54 

    >>5130
    勝手な判断だけど、クローゼットのウッディを見続けて、かわいそうだと思ってて、最近のウッディの一生懸命すぎる行動にもちょっとついていけない感じで、離れるのは悲しいけど、ウッディの選択を尊重したと思ってる。

    +7

    -0

  • 5163. 匿名 2022/06/25(土) 02:31:08 

    >>5118

    4の酷評を見てからの初視聴でしたが、むしろ感動しました!作り手の方のメッセージ性がより濃くなったような気がします。

    1〜3までの流れも素晴らしかったので、否定派の方の意見にも同意できます。

    どちらにしても観る側の心を揺さぶる哲学的な作品だと感じました。

    +22

    -2

  • 5164. 匿名 2022/06/25(土) 02:31:21 

    >>5158
    肯定派は3人だけ

    +1

    -10

  • 5165. 匿名 2022/06/25(土) 02:31:45 

    >>5161
    そういうのはアメリカには存在しないのだと思う

    +2

    -0

  • 5166. 匿名 2022/06/25(土) 02:31:48 

    >>5159
    トイストーリー1だと、もっと陶器っぽくて
    コトコト動く感じだったよね?
    そういう設定まで変えちゃうのは残念すぎた…

    +35

    -0

  • 5167. 匿名 2022/06/25(土) 02:31:55 

    野良おもちゃってすぐに壊れそうだと思うんだけど…😥それこそ人に踏まれたり

    直してくれる人もいないだろうし😭

    +0

    -0

  • 5168. 匿名 2022/06/25(土) 02:32:07 

    >>1
    全てのトイストーリーは4の為にあった。
    4が本当のトイストーリー製作者が言いたかったことであり1・2・3は序章に過ぎないの。
    【実況・感想】金曜ロードショー「トイ・ストーリー4」

    +8

    -25

  • 5169. 匿名 2022/06/25(土) 02:32:07 

    >>5150
    難癖つけてるけど結局オチが気に入らないだけだと思う。

    +7

    -6

  • 5170. 匿名 2022/06/25(土) 02:32:36 

    >>5166
    の割には腕はもげるよね
    強い女かつ身体障害者的な要素あり

    +4

    -4

  • 5171. 匿名 2022/06/25(土) 02:32:51 

    >>5073
    そうなってくると知能を持ったロボットみたい
    必ず悪い奴がでてきて地球征服しだすよ
    隠しながら人間との交流してた時の方が現実感あって引き込まれてたし
    今回のは大胆すぎた…

    +3

    -0

  • 5172. 匿名 2022/06/25(土) 02:32:57 

    >>5152
    お別れした時そんなに性格悪かった?
    単に運命を受け入れる人に見えたけど

    +4

    -1

  • 5173. 匿名 2022/06/25(土) 02:33:17 

    >>5167
    ボーの手荷物だけじゃ厳しいよね
    朽ち果てても野良で生きることが幸せなんだろう

    +2

    -0

  • 5174. 匿名 2022/06/25(土) 02:33:45 

    >>5168
    『全米が泣いた』と同じくらいチープなプロモーションで草

    +22

    -1

  • 5175. 匿名 2022/06/25(土) 02:34:01 

    >>5166
    設定変えてまでしてボーで強い女性描きたかったんだろうねw

    +13

    -0

  • 5176. 匿名 2022/06/25(土) 02:35:07 

    >>5163
    こういう人、いいなぁ。

    +4

    -1

  • 5177. 匿名 2022/06/25(土) 02:35:38 

    >>5160
    アイドルでも熱心な古参ファンほど変化を嫌って新しさを求めるファンに攻撃的になるからね
    で、アイドル本人にも煙たがられるという地獄

    +6

    -2

  • 5178. 匿名 2022/06/25(土) 02:35:45 

    >>5169
    うん、そう思う
    とにかく3のストーリーが良すぎたのが原因でもある
    あれは嗚咽して泣いたからな

    +6

    -0

  • 5179. 匿名 2022/06/25(土) 02:35:47 

    私がトイストーリー4を許せないのって、やはりボニーの突然の豹変
    子供だから豹変すると言われても、スピンオフまでは確実にオモチャを大事にしてたし
    ボニーに貰われて仲間たちと楽しそうにしてるウッディ見てるから、それぶち壊された感じ
    短編だけど、まじでスピンオフおすすめ

    +13

    -0

  • 5180. 匿名 2022/06/25(土) 02:36:12 

    >>5166
    ん?台座から外れたからでしょ。

    +6

    -2

  • 5181. 匿名 2022/06/25(土) 02:36:39 

    >>5172
    口調とか全然違うよ

    +0

    -0

  • 5182. 匿名 2022/06/25(土) 02:36:48 

    >>19
    嫉妬だね

    +0

    -10

  • 5183. 匿名 2022/06/25(土) 02:36:56 

    >>5177
    わかるわ〜

    +3

    -2

  • 5184. 匿名 2022/06/25(土) 02:37:20 

    >>5168
    監督変わってるのに

    +21

    -0

  • 5185. 匿名 2022/06/25(土) 02:37:23 

    >>5148
    そこは3のロッツォと同じじゃない?

    +0

    -0

  • 5186. 匿名 2022/06/25(土) 02:37:56 

    >>5179
    豹変というか単に飽きたんでしょ。
    それ自体は普通のことだわ。
    子どもが前までお気に入りだったオモチャに飽きた他のオモチャにハマるとかよくある事だしブームとかあるからね。

    +3

    -8

  • 5187. 匿名 2022/06/25(土) 02:38:15 

    >>5176

    5163です。ありがとうございます!!あなたのコメントに救われました^ ^

    +0

    -1

  • 5188. 匿名 2022/06/25(土) 02:38:36 

    >>5175
    最近のディズニーの傾向
    ・強い女風の口が悪い女
    ・ルッキズムから解放されてグッズ売り上げからも解放されたブスキャラ
    ・既存のシリーズを乗っ取り好き放題描くストーリー

    +16

    -0

  • 5189. 匿名 2022/06/25(土) 02:38:39 

    >>5169
    よく映画でも漫画でも、最後がなーっていう人がいるけどそんな感じだね。
    けどそこに制作者変わったという理由づけがあるからさらにヒートアップ

    +3

    -0

  • 5190. 匿名 2022/06/25(土) 02:39:03 

    >>5168
    ジョンラセターとの訣別ってことかよ。

    +6

    -0

  • 5191. 匿名 2022/06/25(土) 02:39:31 

    >>5186
    アンディの念押しを忘れてゴミを寵愛したから3はどうなったってなる人が多いだけ

    +8

    -0

  • 5192. 匿名 2022/06/25(土) 02:40:04 

    >>5080
    そうなんだ!知らなかった

    +0

    -0

  • 5193. 匿名 2022/06/25(土) 02:40:27 

    >>5156
    あなたが、何も理解してない=私は理解してますという書き方するくらい、肯定派を否定するからなんじゃないの?
    これまでのトイストーリーに浸りたい人は
    4の変化が許せないんだろうし
    シリーズ物としてはこういう変化もアリよねと思ってる人は
    全然許せるし。
    意見が違うだけで、理解の問題じゃない。

    +6

    -0

  • 5194. 匿名 2022/06/25(土) 02:40:57 

    >>5184
    陰湿だね

    +2

    -0

  • 5195. 匿名 2022/06/25(土) 02:41:31 

    >>5080
    乙女なケンという噂の?

    +0

    -0

  • 5196. 匿名 2022/06/25(土) 02:41:38 

    >>5161
    ごめん、シータの強さは正直よくわかんない笑
    母性を感じさせる強さっていうのかな?
    スーパーセーラームーンがほたるちゃんを助けた時みたいな事なのよ

    +0

    -0

  • 5197. 匿名 2022/06/25(土) 02:41:43 

    >>5186
    いや飽きたにしても、あそこまでスルーするのは普通じゃないし
    仲間の中でウッディだけ見事にスルーしてるのは不自然だよ
    何故か父親は踏みつけてもウッディに気付かないし
    どんだけ足の皮と脂肪が厚いんだよ

    +22

    -0

  • 5198. 匿名 2022/06/25(土) 02:42:06 

    >>5132
    それをいうなら肯定派の意見を理解できないのもアンチじゃん
    アンチの考えはわかるよ、許せないんでしょ変化が。頭硬いんだなって思うだけだよw

    +1

    -2

  • 5199. 匿名 2022/06/25(土) 02:42:08 

    監督が変わったからボニーがキャラ改悪させられた

    +6

    -0

  • 5200. 匿名 2022/06/25(土) 02:42:10 

    >>5167
    クローゼット生活よりもそれを選んだのさ。ウッディは。

    +4

    -0

  • 5201. 匿名 2022/06/25(土) 02:42:21 

    >>5166
    【実況・感想】金曜ロードショー「トイ・ストーリー4」

    +22

    -0

  • 5202. 匿名 2022/06/25(土) 02:42:48 

    昔からトイストーリーが好きで、その中でもウッディが一番好きで制作発表から楽しみにしてて公開初日に見に行ってこの展開はすぐ記憶から消し去りたいくらい無理だった
    どんな時でもおもちゃの信念を曲げずに仲間のことを引っ張ってくれるリーダーのウッディも、ウッディがピンチの時はどんなに危険な状況でも助けに来てくれる頼もしい相棒のバズも、時々ぶつかりながらもウッディを信じて力を貸してくれる仲間達もどこいっちゃったの…?って感じだった
    家に飾ってるウッディも本当は外に出て自由になりたいのかな…って時々頭をよぎってしまってツラい

    +49

    -3

  • 5203. 匿名 2022/06/25(土) 02:42:53 

    ラセター!全財産女性支持団体にでも寄付して、5年くらいボランティアして、社会的に恩赦されるようになってまたアニメ会社つくってくれよ…

    +27

    -0

  • 5204. 匿名 2022/06/25(土) 02:42:55 

    否定肯定ってそんなハッキリさせて対立しなくても。色んな意見あるんだからわざわざ○○派は〜とか言わないで意見述べたらいいのに。私は4にはいいところ(新キャラとか)も嫌なところ(ボニーのキャラ変)もあるから一概に言えないなって思う。

    +10

    -0

  • 5205. 匿名 2022/06/25(土) 02:43:01 

    >>5197
    むしろ嫌いなんじゃない?

    +0

    -0

  • 5206. 匿名 2022/06/25(土) 02:43:39 

    肯定派も否定派を否定してることに気づいた方がいい

    +4

    -3

  • 5207. 匿名 2022/06/25(土) 02:43:49 

    >>5194
    よこ

    流れがおかしいw

    +1

    -0

  • 5208. 匿名 2022/06/25(土) 02:44:03 

    >>5106
    ウッディ自身が言ってるよ
    「いいか、お前はオモチャだ」って

    +9

    -0

  • 5209. 匿名 2022/06/25(土) 02:44:03 

    >>5166
    私はコトコト動くボーより活発なアクションボー見れてよかったかな。

    +10

    -10

  • 5210. 匿名 2022/06/25(土) 02:45:22 

    >>5168
    「すべてのトイストーリーはこの物語のために」←清々しいくらいの後付け設定!!!!ww
    元ピクサースタジオのひとたちずっこけてるよ

    +44

    -0

  • 5211. 匿名 2022/06/25(土) 02:46:01 

    >>5156
    作品に対しての感じ方の問題であって、正しいか否かの問題じゃないのよ
    言ってる事おかしいよ?

    +5

    -0

  • 5212. 匿名 2022/06/25(土) 02:46:05 

    >>5208
    どこかに矛盾が生じるのはおもちゃでありおもちゃが動き話す限り仕方ないことかと思う。

    +3

    -1

  • 5213. 匿名 2022/06/25(土) 02:47:20 

    >>5168
    4のスタッフが勝手に「本物の」って言い張ってるだけにしかいい見えない

    +39

    -0

  • 5214. 匿名 2022/06/25(土) 02:47:46 

    >>5202
    あくまでも、アニメだから。
    現実に近く感じるのはわかるけど、本当の人形は話さない。

    +5

    -6

  • 5215. 匿名 2022/06/25(土) 02:48:29 

    >>5208
    あれは宇宙飛行しだと勘違いしているバズに言ったセリフじゃなかった?
    4のウッディはオモチャとして外の世界で行きる決意だから話が違うと思うけど

    +5

    -1

  • 5216. 匿名 2022/06/25(土) 02:49:48 

    4アンチってとにかく声がデカくて4が金曜ロードショーになる前からtwitterとかでしつこく「4は駄作!」ってアンチ活動してトイストーリー詳しくない人にも4は駄目だって意見植え付けたりやりすぎなんだよね…

    +5

    -16

  • 5217. 匿名 2022/06/25(土) 02:50:59 

    >>5206
    本当それ

    +1

    -2

  • 5218. 匿名 2022/06/25(土) 02:51:34 

    そういえば、元アンディーのおもちゃたちの声、あまり聞いてない気がする。ボニーのおもちゃとジェシーばかりが目立ってて。

    +19

    -0

  • 5219. 匿名 2022/06/25(土) 02:52:12 

    「俺の出番はどこだーーーっ!あうっ💦」
    【実況・感想】金曜ロードショー「トイ・ストーリー4」

    +39

    -0

  • 5220. 匿名 2022/06/25(土) 02:53:26 

    この作品は一つの作品として良い作品だと思う
    考えさせられる部分が沢山あるし
    ただ一つ言いたいのは「トイストーリー」と言う看板を背負は外して欲しい

    +25

    -1

  • 5221. 匿名 2022/06/25(土) 02:53:37 

    >>5218
    イノチノオンジンカンシャエイエンニのくだり聞きたかったw

    +8

    -0

  • 5222. 匿名 2022/06/25(土) 02:53:43 

    >>5218
    ポテトヘッドのアメリカの声優さんは亡くなられてるみたい
    それでも全く喋ってないキャラクター多いよね
    3のトトロみたいに

    こちらも波平の人が亡くなってる

    +11

    -0

  • 5223. 匿名 2022/06/25(土) 02:54:01 

    >>5221
    私も聞きたかった

    +4

    -0

  • 5224. 匿名 2022/06/25(土) 02:55:22 

    4否定派と言う人が居るけど、その4否定派からすると4はトイストーリー全体を否定されている気分になる
    それくらい酷い

    +8

    -3

  • 5225. 匿名 2022/06/25(土) 02:56:28 

    初めて4見たけど、モヤモヤしたし正直面白くなかった
    3は何度見ても感情移入出来て笑いあり涙ありだったから残念な気持ち
    ギャビーギャビーが拾われていったところは良かったかな

    +20

    -0

  • 5226. 匿名 2022/06/25(土) 02:56:41 

    ポリコレポリコレ言う人がいるけど、
    いつまでも昔の価値観で物語つくるわけにもいかないでしょう。
    アナ雪とかにしても。
    むしろ時代時代によって先端の思想を上手く組み込んできたから、ディズニーは生き残ったんだよ。

    +4

    -16

  • 5227. 匿名 2022/06/25(土) 02:57:29 

    >>5168
    この日本の配給会社が作ったコピーが悪だわ
    こんなの読ませて、、そりゃ123のファンは王道の純続編を期待するでしょうよ

    ありのままの4で勝負できるという自信があるなら、「製作陣一新!新しいスタッフたちが作り出す、おもちゃたちの新しい旅が始まる」くらい描くのが妥当でしょ

    +47

    -0

  • 5228. 匿名 2022/06/25(土) 02:58:09 

    >>5226
    ポリコレ組み込まなくても余裕で生き残ってる日本のアニメw

    +15

    -1

  • 5229. 匿名 2022/06/25(土) 02:59:12 

    >>5118
    1~3が好きすぎて4は正直がっかりしたけど、流れは無視して単体としてなら普通に楽しめる映画だと思ってる。

    +5

    -0

  • 5230. 匿名 2022/06/25(土) 02:59:22 

    >>5103
    凄く不思議なのは、どつして一貫してないといけないの?
    変わったらいけないの?
    変化を楽しむ事は出来ないわけ?
    この物語はオモチャに命が与えられているのに、オモチャは人間の物って縛りつけなきゃいけないの?
    そう思ってるのは否定派の人達だけなんじゃない?
    なんでそこに拘るのか、全くわからない。
    トイストーリーに限らず、シリーズ物って変わっていってもいいと思う。面白かったりそうでなかったりで批判はわかるけど変化そのものを嫌うって、あまりにも柔軟性が無さすぎる。

    +4

    -15

  • 5231. 匿名 2022/06/25(土) 02:59:22 

    >>5201
    陶器っぽくないね

    +0

    -9

  • 5232. 匿名 2022/06/25(土) 03:00:18 

    >>5227
    それなら心の準備できるねw酷評多すぎて初めて見たら意外と良かった〜みたいな感想になれそうw

    +12

    -0

  • 5233. 匿名 2022/06/25(土) 03:00:26 

    眠った過去のピクサー作品をすべて叩き起こして、全部に「続編()」作らせてディズニー色に染め変えそうで怖いんだよな、

    +7

    -0

  • 5234. 匿名 2022/06/25(土) 03:00:56 

    >>5224
    意味不明

    +6

    -1

  • 5235. 匿名 2022/06/25(土) 03:01:29 

    3も結構残酷よね。
    ピンク熊は改心しないし最後までトラックに磔だしオモチャがゴミ処理場で焼かれそうになったり中々ブラックなのに最後ウッディ達が皆いっしょだったから評価は高い。

    4はそれに比べたらマイルドなのに最後ウッディたちの別離を描いたからアンチが暴れてる。
    いい加減大人になれよ…

    +6

    -7

  • 5236. 匿名 2022/06/25(土) 03:01:49 

    >>5234
    日本語を勉強して来てください

    +2

    -5

  • 5237. 匿名 2022/06/25(土) 03:02:48 

    >>5228
    日本のアニメはむしろ最初から多様性があったんだと思うw
    日本はもともと異質なものに寛容な側面もあるので

    +18

    -1

  • 5238. 匿名 2022/06/25(土) 03:03:22 

    >>5143
    4否定派に対して 笑 をつけて頭硬いなぁって人の意見を笑える人じゃなくてよかったわ。

    +4

    -5

  • 5239. 匿名 2022/06/25(土) 03:03:36 

    >>5226
    とりあえずポリコレポリコレ言っとけばいいと思って批判してる人ネットに多いから
    女が何か活躍したらポリコレ、トイストーリーとかではないけど原作通りにやってるのに女が強かったらポリコレとかいう変な人もいる

    +1

    -5

  • 5240. 匿名 2022/06/25(土) 03:04:12 

    >>5226
    ポリコレでもいいんだけど、それなら新しい作品で勝負したら?って思う
    新しい時代の新しい価値観、いいじゃん!それも時の流れだし
    それなら新しいアイデアと舞台で自由にゼロから作ってみる方がよほど革新的だと思うんだけどなー
    ディズニーってそれくらいの力はあると思ってたんだけど

    +17

    -0

  • 5241. 匿名 2022/06/25(土) 03:04:44 

    >>5226
    最近コケてるよ?
    期待するほど上手く行ってないよね

    +6

    -2

  • 5242. 匿名 2022/06/25(土) 03:04:53 

    >>5202
    あなたが大事にしてるならオモチャも喜んでいるのでは?ボニーはウッディを必要としてなかったからなぁ

    +16

    -0

  • 5243. 匿名 2022/06/25(土) 03:05:16 

    ポリコレとかじゃない
    ウッディとバズあんなに間抜けじゃないし
    ボーはジェシーみたいに走り回ったりしない

    +19

    -1

  • 5244. 匿名 2022/06/25(土) 03:05:19 

    >>5240
    そうそう、わざわざトイストーリー乗っ取ることもない

    +11

    -0

  • 5245. 匿名 2022/06/25(土) 03:05:47 

    >>5237
    そうだと思う
    それが最近はどんどん不寛容な人が多くなってきた
    ネットは最近そんなのばっかりうんざり

    +6

    -0

  • 5246. 匿名 2022/06/25(土) 03:07:22 

    ウッディ目線からしたら、おもちゃとして生きる人生から、自分の為に生きる人生を選択してハッピーエンドかもしれない。

    でもウッディの葛藤するシーンが少ないせいであのラストに共感できないのかなって思った。
    自分が居なくなったらボニーが悲しむかもしれない…
    アンディが帰ってきてまたボニーと一緒に遊んでくれるかもしれない…みたいに葛藤するシーンが欲しかったな。

    お別れのシーンもあまりにあっさりすぎて、いままでどんな時も一緒に居たのにそんなお別れの仕方で良かったの?と思ってしまって。

    +23

    -6

  • 5247. 匿名 2022/06/25(土) 03:07:42 

    >>5186
    普通の子供の行動だろうとそれをおもちゃを大事にするキャラにやらせたらキャラ崩壊だよ
    ボニーは元からそういう子だったんだよ!って言っても3にはそんな描写ないんだから後付けでしかないし

    +6

    -1

  • 5248. 匿名 2022/06/25(土) 03:08:04 

    >>5240
    既存の人気作品に盛り込んだほうが何かと都合がいいんだろうね

    +10

    -0

  • 5249. 匿名 2022/06/25(土) 03:09:45 

    わざわざ「トイストーリー」のキャラを使わなくても全く新しい別の話で作ればこんなにアンチが出る事も無かったかもね

    「トイストーリー」と言う長年愛されてきた物語の雰囲気を急にガラッと変えられるとガッカリする人もそりゃ居るよ

    +18

    -2

  • 5250. 匿名 2022/06/25(土) 03:10:04 

    >>5230
    4で突然キャラとか設定が変わっててその理由とかも描かれてないから。一貫してないといけないわけではないけど、だったら別作品にすればいい。続編である意味がない。動物みたいにオモチャに命がある設定というわけではなく、人間に生み出されたモノが人の見てないところで動いてるって設定でしょ?(繁殖したりしないし)これまで続いてきたものが変化するならばその理由を描いて欲しい。変化そのものを嫌ってるわけではない。

    +9

    -1

  • 5251. 匿名 2022/06/25(土) 03:10:07 

    >>5241
    こういうのは興行収入的な側面だけでは語られないんだと思うよ。
    宮崎アニメとかも初期作品は興行収入大したことなかったけど、時代を超えても評価され愛されてる。

    +3

    -0

  • 5252. 匿名 2022/06/25(土) 03:10:25 

    >>5248
    興行収入がね
    魔法の南米のお話とかレッサーパンダとかはうまくいかなかったみたいだし

    +6

    -0

  • 5253. 匿名 2022/06/25(土) 03:12:22 

    >>5251
    いや評判も悪いよ
    配慮ばかりしたせいで、ブスキャラが増えてグッズも売れない、そもそもストーリーもイマイチだから興行的に失敗
    それの駿と比べちゃダメだ

    +10

    -0

  • 5254. 匿名 2022/06/25(土) 03:13:18 

    >>5246
    アンディーは大学生でもうオモチャで遊ぶ年齢じゃないからボニーにオモチャを譲ったわけでウッディもそこは割り切ってる。
    ボニーはそもそもウッディに興味がないからウッディがいなくなっても気にしない。
    何を悩めと?
    それでも映画の冒頭はボニーのためにフォーキーの世話見てたじゃん。

    +29

    -5

  • 5255. 匿名 2022/06/25(土) 03:16:49 

    >>5253
    まぁ後世でどういう評価を受けるかだね。
    あと最先端ゆえに、アナと雪の女王のように当たったり、ミラベルのようになってしまったりと当たり外れがあるのは仕方ない。

    +2

    -1

  • 5256. 匿名 2022/06/25(土) 03:16:54 

    ベタだけど、ボニー→アンディの子ども→アンディの元に戻ってきた!っていうストーリーが見たかったよ…。3で終わってたらそんな未来も想像できたけど、野良になったらもうどうしようもない。

    +53

    -1

  • 5257. 匿名 2022/06/25(土) 03:17:18 

    おもちゃを大切にしてくれると思って譲ったアンディーに感情移入しちゃうと4の内容は切なかったな。

    ただ、おもちゃに飽きちゃう子供のリアルさだったり、ゴミを再利用して自分の大切なおもちゃを作る子供の豊かさだったり見る視点を変えると映画の良さとかが違ってくるのかなって思う。

    ウッディと仲間たちが離れちゃうの悲しいし
    子供のためのウッディから、ウッディ自身意志のある自立したおもちゃになることが優先されたのかな。

    +30

    -4

  • 5258. 匿名 2022/06/25(土) 03:17:57 

    >>5254
    お気に入りおもちゃを自分に重ねてたのと他に役目がないからゴミの世話し始めたけど、バスから飛び降りて最後まで助けようとしてただけで十分だよね
    ウッディもやっぱりアンディのおもちゃ、ボニーもウッディに興味なし
    ウッディがどこか行っても問題ないね

    +30

    -0

  • 5259. 匿名 2022/06/25(土) 03:20:09 

    >>5258
    そうそう。そもそもウッディー達はボニーが欲しくて買ってもらったオモチャじゃなくてお下がりで貰ったものだしね。
    それにカウボーイとカウガールなら女の子はカウガールで遊びたがるよね。

    +37

    -1

  • 5260. 匿名 2022/06/25(土) 03:20:43 

    >>5250
    喋って動いてるんだから、命がある設定でしょ?
    え?否定派の人って、トイストーリーのキャラクターって、ただ動いてるだけで命がないと思ってるの?
    食事や排泄は無くても、ちゃんと「生きてる」「人格がある」でしょ。
    命無い扱いだから、自立否定するのかな?

    +4

    -8

  • 5261. 匿名 2022/06/25(土) 03:22:08 

    >>5029
    人ってw

    +4

    -0

  • 5262. 匿名 2022/06/25(土) 03:27:09 

    フォーキーがウッディはまだ前の子供アンディを引きずってるんだぁってギャビーに説明してるところがあるんだけど、結局そこな気がする。
    ウッディは結局アンディのおもちゃであって、ボニーのおもちゃになりきれてなかった。
    ボニーもどこかそこに気づいてしまってて他のおもちゃより遊べなかったんじゃないかな。
    おもちゃは子供のもの。っていう固定概念がそもそも間違っていて、幼少期から大切にしてるものを大人になったからって手放す必要はないんだよ。
    アンディに子供ができたならその子に譲れるんだし。
    ウッディにはたくさん旅に出てもらって、またアンディの元に戻ってほしいな。

    +57

    -0

  • 5263. 匿名 2022/06/25(土) 03:27:38 

    >>5260
    えっ、オモチャっていう概念はゼロということ?
    じゃあ犬とか猫と同じ概念なの?ごめんちょい意味わからないわ。人が子どものために生み出したモノだからこそっていう設定ありきのお話じゃないの?
    で、あと自立を否定してるとかいうのは私ではないわ。

    +3

    -0

  • 5264. 匿名 2022/06/25(土) 03:28:33 

    4の時確かアンディはウッディの事宝物って言ってましたよね。
    沢山遊んでくれるであろう子供に託したのに、、、

    +18

    -0

  • 5265. 匿名 2022/06/25(土) 03:29:09 

    >>5250
    変化もちゃんと描いてたよ。
    ウッディは持ち主にずっと拘ってたし、これまでオモチャはそうだと思い込んでたけど、ボーにそうじゃない生き方もある事を教わったじゃない?
    そして最後にボーといる事を決めた。
    それがこの映画でしょ?
    結局、否定派の人はウッディに戻って欲しかっただけなんだよね。

    +11

    -2

  • 5266. 匿名 2022/06/25(土) 03:31:26 

    >>5066
    パヤオ監督でもハウルからなんか「ん??んん???」みたいな違和感あって、ラピュタみたいな没入感ないよね
    個人的にはジブリでも平成狸合戦ぽんぽことかホーホケキョとなりの山田くん、猫の恩返しとかのパヤオ以外の監督作品はほんとに駄作だと思う、ジブリって言われないと分からない
    ゲド戦記でその違和感のくすぶりが可視化されて、やっぱりパヤオじゃなきゃダメだなってお膳立てバッチリの状態で出したのがポニョだったから、パヤオもついに枯れたか…ってなった
    山田洋次監督とかもそうだけど、あの世代特有の「死ぬ前に戦争体験あるある早く言いたい」だけで映画作りたがる悪い癖が出たらクリエイターとしてはもう終わりだと思ってる

    +10

    -22

  • 5267. 匿名 2022/06/25(土) 03:33:09 

    >>5266
    ハウルは面白い

    ポニョ、風立ちぬは分かる

    +8

    -5

  • 5268. 匿名 2022/06/25(土) 03:34:35 

    活躍するおもちゃが人形かぬいぐるみばっかりになってたのが残念

    +2

    -0

  • 5269. 匿名 2022/06/25(土) 03:36:32 

    >>5263
    いやいやオモチャだけど
    機械で動いてるんじゃなくて、自分で喋って動いてるよね?
    それって設定としては、命なわけでしょ?
    感情ちゃんとあるんだし。
    命あるもの、成長するのは当たり前。
    命じゃないと思ってるなら、熱心なファンかと思いきや、否定派の方が実は冷めてるのね。

    +2

    -3

  • 5270. 匿名 2022/06/25(土) 03:36:42 

    >>5256
    普通にこれで良かったよね
    こんな古臭いおもちゃいらない!とか言われちゃったりしてアンディと一緒にちょっと寂しくなったりさ
    そういうのが見たかった

    +24

    -1

  • 5271. 匿名 2022/06/25(土) 03:37:25 

    >>5265
    ウッディに関して言えばボニーの家に戻っても仕方ないし、新しい生き方をする結末に関しては否定してないけど、私は。ただ、お別れの場面の見せ方とかボニーの一家の豹変とかはなんとかならなかったかなとは思うけど。
    まぁ限られた時間で仕方なかったのかもしれないけどね。
    「否定派」と言われる中でも色々居るのでは。

    +7

    -0

  • 5272. 匿名 2022/06/25(土) 03:37:43 

    >>5265
    戻って欲しかったんじゃなくて仲間と離れないでほしかったかな、私は
    せめてアンディのおもちゃたちだけでもウッディとは最後まで一緒にいてほしかった
    ウッディがボニーのところに戻らないなら、バズやジェシーたちもボニーの元を去ってウッディと行動を共にしてほしかった
    でないと1~3までの主旨と辻褄が合わなくなる
    あれだけどんなことがあってもみんな一緒だ、がストーリーの主軸だったのに、「みんな一緒だと言ったな、あれは嘘だ」みたいな手のひらの返し方したから、そんなちゃぶ台返しあるかよ!!ってなってる

    +42

    -3

  • 5273. 匿名 2022/06/25(土) 03:41:11 

    >>3424
    ゴミじゃね?

    +2

    -0

  • 5274. 匿名 2022/06/25(土) 03:41:17 

    >>5269
    横だけど否定派の人、意外と酷いこと言ってるよね「オモチャに自立はいらない」とかさ

    +5

    -8

  • 5275. 匿名 2022/06/25(土) 03:43:29 

    >>3698
    【トイ・ストーリー4】ピクサー史上最高傑作。完璧すぎるラストシーン。新しく難しいテーマに挑戦するとてつもないフロンティア精神。とにかくベタ褒めするとしお【金ロー/ディズニー/岡田斗司夫/切り抜き】 - YouTube
    【トイ・ストーリー4】ピクサー史上最高傑作。完璧すぎるラストシーン。新しく難しいテーマに挑戦するとてつもないフロンティア精神。とにかくベタ褒めするとしお【金ロー/ディズニー/岡田斗司夫/切り抜き】 - YouTubeyoutu.be

    ※この動画は2022年6月19日に配信されたものです。【元動画はこちら↓】https://www.youtube.com/watch?v=kRpwR1ECd5c&t=0sチャンネル登録宜しくですhttps://bit.ly/3eE6Clq0:00 トイ・ストーリー41:40 幻のラストシーン10:44 感動を超え...">


    +2

    -9

  • 5276. 匿名 2022/06/25(土) 03:44:17 

    それと、おもちゃ達の動きからおもちゃ感がほとんど感じられなかったのも残念

    おもちゃが自分で動いている様には全然見えなかった

    +9

    -0

  • 5277. 匿名 2022/06/25(土) 03:45:13 

    確かに自立とか自由を考えて自分の内に目を向けるのは現実では大切かもしれないけど、これはフィクションだからおもちゃと子供の永遠の交流を見たいんだよ!自立とか自由は三次元のサラリーマンのドキュメンタリーで充分!
    リアルの価値観入れないで永遠の普遍的なテーマを描いてほしかった

    +10

    -2

  • 5278. 匿名 2022/06/25(土) 03:46:06 

    >>19
    正直自分の中で消化できてない部分もあるんだけど、
    幼稚園の頃にプラスチックフォークで作ったおもちゃなんて、少なくとも大人になっても大事に持ってる人なんていないと思うし、もしかしたらボニーも数ヶ月後には覚えてすらいないかも
    そういう存在を命懸けで守るウッディが切なくて仕方なかったな

    +112

    -0

  • 5279. 匿名 2022/06/25(土) 03:47:26 

    >>5269
    オモチャという人が生み出したモノを擬人化することで人間の身勝手さとかそういうのを描いてる作品かと思ってたわ。人は成長するけどオモチャはずっとそのままで…のせつなさみたいな3で描かれたようなテーマが共通認識としてあると思ってたわ。熱心なファンは生きてる、命があるって思っていなきゃダメなの?それはべつに各々の捉え方でよくない?

    +6

    -1

  • 5280. 匿名 2022/06/25(土) 03:47:44 

    >>5272
    否定的な人は、一貫してないと気が済まないんだね。
    時と共に変わっていくのは人間だけ
    オモチャは変わってはいけないって、ぞっちの方が傲慢だと思う。
    大人になったら人はオモチャを卒業するんだから、オモチャの方が卒業したっていいはずなのに。
    否定的な人程、実は人間優先なんだと気がついた。

    +10

    -13

  • 5281. 匿名 2022/06/25(土) 03:48:41 

    砂場で遊ぶ子供がウッディを見つけて遊び始める→パパー見てー!カッコいい!→パパになったアンディと再会→家で3人で夢中で遊ぶで5見たい

    +38

    -0

  • 5282. 匿名 2022/06/25(土) 03:49:49 

    >>5231
    荒い画像でそんなこと言われてもw

    +0

    -2

  • 5283. 匿名 2022/06/25(土) 03:50:17 

    >>5278
    フォーキーはボニーが“おもちゃ”って認識したからおもちゃとして自我が芽生えたんだよね
    一度意識を持ったら一生そのままなのかな?そう考えるとめちゃくちゃ怖いし残酷だな…

    +52

    -0

  • 5284. 匿名 2022/06/25(土) 03:51:51 

    >>4265
    こう見ると顔も似てない?!

    +20

    -0

  • 5285. 匿名 2022/06/25(土) 03:51:54 

    結婚に夢見てしたのに子育て終わったら自分の人生に自由を求めて熟年離婚つきつける男にに似てる

    +5

    -0

  • 5286. 匿名 2022/06/25(土) 03:52:36 

    >>5257
    私の感想は  “役目を終えた” と言う事だと思った。
    やっぱウッディーはアンディのオモチャでいるから持ち主の元でオモチャでいられたのだと。

    +10

    -2

  • 5287. 匿名 2022/06/25(土) 03:54:59 

    >>13
    ボーピープ1作目の陶器感無くなっちゃってたのが残念……

    +46

    -0

  • 5288. 匿名 2022/06/25(土) 03:57:39 

    >>5278
    悔しいし悲しいけど、あの時のボニーを笑顔に出来るのはフォーキーだけだったもんね。そこは一貫してフォーキーを守ったウッディの忠誠心はカッコイイと思う。
    アンディの1番のお気に入りでオモチャのリーダーだったウッディがプライドを捨ててまで

    +69

    -0

  • 5289. 匿名 2022/06/25(土) 03:57:46 

    >>5278
    現に数ヵ月後にはフォーキーじゃなくてジェシーを持ち歩いてるしね

    +36

    -0

  • 5290. 匿名 2022/06/25(土) 03:58:20 

    >>5284
    1の時から言われてたw

    +16

    -0

  • 5291. 匿名 2022/06/25(土) 03:58:34 

    >>5279
    各々の考え方でかまわないけど、この映画において
    どんなにオモチャが感情を持って、自分で動き喋り考えても、あくまでも「人間の物」扱いに考えている人には
    やっぱり人間自身の理想な形で終わらせたいんだなと思いました。
    私はそれぞれのオモチャに人格があるから、それぞれの幸せな形で良いと思っています。
    だから持ち主から離れて生きる事に決めたウッディも、残ったバスや仲間達もそれぞれに良かったなと思いました。

    +3

    -5

  • 5292. 匿名 2022/06/25(土) 03:59:14 

    >>5282
    いや服も陶器論があったからさ

    +2

    -1

  • 5293. 匿名 2022/06/25(土) 03:59:57 

    ウッディとボーの決断はもはやオモチャとしての思想越えちゃってて怖ぇのよ。

    +27

    -0

  • 5294. 匿名 2022/06/25(土) 04:02:08 

    賛否両論の意見どちらも共感する部分があって、
    皆さんの熱いコメントを夢中で読んでしまいました!
    最終的に私は4は素晴らしい作品だと思います。

    こちらの方の考察動画が凄く参考になりました。
    少し長めの動画ですがオススメです^ ^

    【全編無料】トイ・ストーリーは「問い」ストーリーだった!〜哲学とエンターテインメントを両立した奇跡の傑作「トイ・ストーリー4」徹底解析スペシャル!!【山田玲司-222】 - YouTube
    【全編無料】トイ・ストーリーは「問い」ストーリーだった!〜哲学とエンターテインメントを両立した奇跡の傑作「トイ・ストーリー4」徹底解析スペシャル!!【山田玲司-222】 - YouTubeyoutu.be

    後半の会員動画も6月25日まで全編無料公開(この動画は切り抜き禁止です)金曜ロードショー 6/17トイストーリー3、6/24トイストーリ4放送と併せてお楽しみください!【出演】山田玲司https://twitter.com/yamadareiji奥野晴信https://twitter.com/nozomuhigh...&qu...

    +0

    -0

  • 5295. 匿名 2022/06/25(土) 04:02:20 

    >>5287
    これ謎だよね?陶器の置物のライト?のはずなのにアクションドール扱いになってる。

    +41

    -0

  • 5296. 匿名 2022/06/25(土) 04:07:00 

    >>5293
    結局否定的な人って、ウッディやバスがどんなに活躍しても何しても、所詮オモチャで人間の為だけに生きてるんだから、あの結末はおかしいになるんだね。

    こっちは、ウッディはひとつの人格と思ってるから、何を選んでも自由にさせてと思ってる。

    +3

    -11

  • 5297. 匿名 2022/06/25(土) 04:10:19 

    みんなが言うほど悪くは感じなかった おもちゃが飽きられたり必要とされなくなるのは見ていて悲しいしちょっと辛いけど主人公のおもちゃもフォーキー?フォークのやつも誰かに必要とされて生き生きしてきたってことよね 悲しいし寂しいのは誰にも必要とされないこと 時と場合によってはアグレッシブに自分が必要とされる場を自分で見つけることも必要だよって伝わったけどな 他のおもちゃもみんな自分で自分が必要とされる居場所見つけられて良かったなと思った

    +3

    -0

  • 5298. 匿名 2022/06/25(土) 04:11:49 

    >>77
    強い女性=スカートを脱いでパンツスタイルで動き回る
    ってのが今はもう逆にステレオタイプになっちゃった感あるよね
    公開当時はそうでもなかったのか…?

    +39

    -1

  • 5299. 匿名 2022/06/25(土) 04:14:01 

    >>5294
    自己レス。切り抜きバージョン

    【トイ・ストーリー4】シリーズ最高傑作なのに人気がイマイチな理由…【山田玲司切り抜き】 - YouTube
    【トイ・ストーリー4】シリーズ最高傑作なのに人気がイマイチな理由…【山田玲司切り抜き】 - YouTubeyoutu.be

    00:00ハイライト00:26 トイストーリー4は駄作か?07:13 ラセターの世代論13:29 本日のエンドロール【奇跡の瞬間セレクション】#山田玲司 #トイストーリー #ピクサー #金曜ロードショー  #ディズニー #ジョンラセター #ヤングサンデー #切り抜き #D...

    +0

    -0

  • 5300. 匿名 2022/06/25(土) 04:14:16 

    >>5240
    ポリコレ映画といえば、ズートピアなんかは良かったよ
    あれも多様性や人種差別問題が根底にあるよね
    最後は丸く収まってハッピーエンドだったし、ディズニーは分かりやすいハッピーエンドが好き

    +13

    -0

  • 5301. 匿名 2022/06/25(土) 04:20:51 

    >>5293
    自立して持ち主に依存しないおもちゃ代表といえばチャッキーw
    むしろこっちから人間を選んでやる!
    【実況・感想】金曜ロードショー「トイ・ストーリー4」

    +48

    -0

  • 5302. 匿名 2022/06/25(土) 04:24:54 

    >>5022
    パヤオワンマンなジブリと違ってピクサーは毎回脚本複数人で練るから大丈夫でしょと安心してたけどラセターがいなくなった途端こんな二次創作並みのブツができあがるとは予想していなかった・・・

    +36

    -4

  • 5303. 匿名 2022/06/25(土) 04:28:00 

    >>5300
    ズートピアぐらいの自虐がちょうどよかったよ
    あれが受けたから?変な方向にいっちゃったのかな
    男の子に大人気のカーズで最後クルーズが持っていくとことか、インクレディブルファミリーで前作の主人公のボブをやたらと下げてヘレンを上げるとことか当時からモヤモヤしてた
    シュガーラッシュオンラインはもう何も言うまい

    +24

    -1

  • 5304. 匿名 2022/06/25(土) 04:32:52 

    そんなに文句ばかり言うんなら日本アニメと昔のディズニーアニメだけ見てればいいじゃん🥺

    +6

    -20

  • 5305. 匿名 2022/06/25(土) 04:33:59 

    >>5303
    何でどっちか一方だけ持ち上げる構造にしちゃうんだろうね
    結局今までやってきた事を逆にして繰り返してるだけに思える
    お互いに尊重し合うじゃダメなのかなあ…

    +7

    -0

  • 5306. 匿名 2022/06/25(土) 04:34:34 

    >>826
    私も東出だと思って最悪だわと思った。一応調べたら違ってビックリ。似てるよね!

    +5

    -1

  • 5307. 匿名 2022/06/25(土) 04:34:49 

    >>5302
    ちょっと待ってすごい嫌な予感が
    宮崎監督退いたあと、ディズニーがでてくるんじゃ…
    トトロ2とかもののけ2とか、ポリコレ盛り盛りで復活させられるんじゃ…

    +16

    -2

  • 5308. 匿名 2022/06/25(土) 04:35:54 

    >>5298
    見せ方がチープだよね
    強い女性はみんなパンツスタイルなの?
    自立した女性でピンク好きはいないのか?と
    自立って自分を確立してるからこそ相手にもやさしく尊重できることじゃないの?
    作中の女性たちのウッディへの接し方からはそれがまったく感じられなかった
    見た目おしとやかでたまにステッキでぐいっとウッディを強引に引き寄せてたボーの方がよっぽど芯のある女性だったよ

    +71

    -3

  • 5309. 匿名 2022/06/25(土) 04:37:47 

    >>5300
    ズートピアのポリコレ要素はうまいと思った、それに新作だからなんだってチャレンジできるし観る側も新しいもの求めてるんだし
    何にでもそうだけど、テーマと素材、そして作品を取り囲む環境(ファンや時代)の親和性って大事にしてほしいなと思う

    +8

    -0

  • 5310. 匿名 2022/06/25(土) 04:38:20 

    続編があるとは思えないけど、巡り巡ってウッディがまたアンディの元へ帰れますように…!

    +28

    -3

  • 5311. 匿名 2022/06/25(土) 04:40:58 

    陶器人形のボーがハイグレード可動フィギュアばりに動きまくるのだけが納得いかない
    だってそれじゃあウッディの体が溶けてスライムになって、ドアの隙間通り抜けちゃえるのと変わんないじゃん

    +40

    -2

  • 5312. 匿名 2022/06/25(土) 04:41:44 

    >>5303
    しかもクルーズの夢を叶えるためにハチャメチャなルール
    1のマックィーンがキングを「押してるだけ」と言ったのは粋だと思ったしめちゃくちゃ感動した(傲慢だったマックィーンの成長も感じられた)けど3のクルーズのレースは「は?そんなのアリ?」が頭からずっと離れなくてクルーズもただのラッキーガールにしか見えなかった
    あと最後ドクをリスペクトするのはわかるけど、マックィーンの車体カラー変える必要あった?
    ウッディのボイスといい引退するのにキャラのアイデンティティ引きはがすのそんなに必須なの?

    +14

    -2

  • 5313. 匿名 2022/06/25(土) 04:42:02 

    >>5300
    ズートピアは弱い立場が無意識に加害側に回っちゃったり差別したりしてることもあるっていうところもちゃんと描いてたからよかった

    +18

    -0

  • 5314. 匿名 2022/06/25(土) 04:45:30 

    ズートピアはエンタメとしてもバディものとしてもサスペンスとしてもちょうどいい塩梅だったよね
    現実にある問題もリンクしててそれを動物で表現するのもめちゃ巧だった
    でも最近のディズニー・ピクサー見てると続編くるのが怖く感じる
    ジュディが活躍してニックがやたらと下げられるとか、二次創作みたいな二人のイチャイチャが来るんじゃないかと不安になる・・・

    +5

    -0

  • 5315. 匿名 2022/06/25(土) 04:47:14 

    >>5296
    そうでもないよ
    3のアンディからの卒業は良かったよ。

    +4

    -1

  • 5316. 匿名 2022/06/25(土) 04:47:39 

    >>5310
    それが4だったら伝説のシリーズになってただろうな
    もうあの正規の4がある限りシリーズ全体が傑作とはいえなくなったのが悲しい

    +11

    -2

  • 5317. 匿名 2022/06/25(土) 04:48:08 

    >>5293
    色々経験して人間っぽくなり過ぎたんだと思う
    あそこまでしっかり人格ができあがっちゃったら普通のおもちゃとして生きてくのは辛いよ

    +16

    -1

  • 5318. 匿名 2022/06/25(土) 04:49:11 

    4は最後もだけど他もところどころ雑なんだよ
    1でウッディがシドに向かって話すのを切り札的にもってきてたのに、4では普通に車運転したりしゃべったり隠れる気あんの?って

    +24

    -1

  • 5319. 匿名 2022/06/25(土) 04:51:25 

    自立したウッディならアンディの住んでる家見つけ出して戻る事できると思うわ
    優秀なポーもいるし

    +17

    -0

  • 5320. 匿名 2022/06/25(土) 04:51:38 

    >>4945
    先週エンディングというかエンドロールムービーカットだったからね、みんなボニーの家で幸せに暮らしててサニーサイドからも手紙来てサニーサイドも楽しく働き方改革されてる

    +8

    -0

  • 5321. 匿名 2022/06/25(土) 04:51:59 

    >>5314
    ジュディとニックどっちにも良い面と悪い面があって、お互いを上手く補えるバディって描かれ方が本当によかったよね
    続編はなあ…シュガーラッシュでさえああなっちゃったからね…

    +5

    -0

  • 5322. 匿名 2022/06/25(土) 04:52:31 

    >>5319
    大学だと寮だからめっちゃ広い

    +3

    -1

  • 5323. 匿名 2022/06/25(土) 04:52:53 

    >>5298
    古い映画からスカートでおしゃれな帽子かぶって強かで聡くてチャーミングなヒロイン普通にいたしああいうのにこそ憧れるけどね
    型はめが酷くて古い映画より古臭く感じる不思議

    +27

    -1

  • 5324. 匿名 2022/06/25(土) 04:54:44 

    >>5314
    え、でもニックi know you love meって言ってなかった?イチャイチャは別に変じゃないと思うけど…ただ日本の漫画でも似たような話あるからそっちもグダったからむずい

    +0

    -0

  • 5325. 匿名 2022/06/25(土) 04:57:08 

    >>5298
    いうて2019とかでしょ
    服もだけど顔も昔のがいい…

    +4

    -1

  • 5326. 匿名 2022/06/25(土) 04:57:11 

    >>5324
    ピクシブとかでやたらと結婚や恋人ネタがあがってたからそういうのを制作側がやるんじゃないかと懸念してるんだよ。上の二次だってキャラ崩壊してる内容の多かったし
    あくまで二人はカップルじゃないし、バディとしての二人が好きだからね

    +1

    -0

  • 5327. 匿名 2022/06/25(土) 05:01:09 

    モンスターズインクの新作も怖い・・・
    インクはハートフル、ユニバーシティは青春映画として違ったタイプだけどどっちも大好きだから

    +17

    -1

  • 5328. 匿名 2022/06/25(土) 05:04:18 

    >>5308
    ミニーがパンツスタイル披露して賛否両論だったよね。どっちかというと否のほうが多かったみたいだけど。

    +7

    -1

  • 5329. 匿名 2022/06/25(土) 05:05:44 

    ギャビーギャビーの結末はあれで良かったのかなってのがずっと引っ掛かってる
    ボイスボックスが壊れてても、欠陥を抱えたままでも愛してくれる子どもを見つけるんじゃ駄目だったのかな

    +41

    -0

  • 5330. 匿名 2022/06/25(土) 05:06:39 

    >>5328
    ええ・・・ミニーまでポリコレに染めようとしてるのか
    なんかディズニーに求めてるのそこじゃないんだよ感がすごい
    アメリカ全体がそういう動きなんだろうけど

    +12

    -1

  • 5331. 匿名 2022/06/25(土) 05:09:35 

    >>4906
    その二つは音楽も最高によかった。

    +3

    -0

  • 5332. 匿名 2022/06/25(土) 05:09:48 

    >>218
    私も紆余曲折あってアンディの所に戻ってアンディの子どものおもちゃになるとか勝手に想像している

    +16

    -0

  • 5333. 匿名 2022/06/25(土) 05:12:40 

    >>5307
    買収するんじゃない?MARVELも買っちゃったしシンプソンズも買っちゃったし

    +2

    -0

  • 5334. 匿名 2022/06/25(土) 05:13:33 

    >>5328
    そのニュース見たけど、批判は的外れだと思ったよ
    ミニーのパンツスタイルは昔からある(パークコスチュームとかで)し、ミニーって白黒の頃からかなりおてんばな気の強いキャラだし

    でも今回のボーは人格改変レベルで強い女(笑)化してるから嫌いだわ
    多様性って元のキャラクター性を歪めてまで主張することじゃないよね

    +27

    -0

  • 5335. 匿名 2022/06/25(土) 05:22:35 

    >>4895
    次は人間相手に独立宣言してきそう

    +7

    -1

  • 5336. 匿名 2022/06/25(土) 05:23:30 

    >>5333
    やめてぇ

    +8

    -0

  • 5337. 匿名 2022/06/25(土) 05:26:08 

    ボニー嫌いやわ

    +4

    -1

  • 5338. 匿名 2022/06/25(土) 05:28:13 

    >>5259
    アンディはキャンプから帰った時ジェシー見て喜んでたけど
    ボーも遊んでたし

    +3

    -0

  • 5339. 匿名 2022/06/25(土) 05:33:14 

    >>5329
    ボイスボックスが直ったのに「いらない」って言われてしまったギャビーギャビーが、「大事なのは完璧でいることじゃないんだ」って目を覚まして
    ウッディにボイスボックス返して、自分の欠点と向き合って勇気を出して最後の子の元に歩み出す

    って展開で良くない?って思っちゃう

    +54

    -0

  • 5340. 匿名 2022/06/25(土) 05:33:21 

    先週4観るかどうか迷ってたけど、結局忘れてて観ずじまいになっちゃった

    +0

    -0

  • 5341. 匿名 2022/06/25(土) 05:33:36 

    >>5301
    クラスメイトにこんな顔の意地悪な女いたわ

    +9

    -1

  • 5342. 匿名 2022/06/25(土) 05:37:06 

    >>3
    4は2度と見ないと決めてる😡
    ついでに3も好きではない

    +7

    -22

  • 5343. 匿名 2022/06/25(土) 05:38:30 

    新しくかっこいい女性キャラ爆誕させるのは歓迎するけど、昔の作品やキャラでやらないでほしいもんよね。
    既に人気のある作品でやるのは拒否反応出るよ

    +7

    -0

  • 5344. 匿名 2022/06/25(土) 05:39:24 

    >>1110
    私もあえて映画館で観たのにガッカリだよ

    +4

    -0

  • 5345. 匿名 2022/06/25(土) 05:39:41 

    >>5332
    私はむしろ、4が出ると聞いた時当然その話になるんだと思ってたよ。巡り巡ってアンディの子供のおもちゃになる。パパアンディと、アンディJr.を守るためのドタバタ劇…

    +10

    -0

  • 5346. 匿名 2022/06/25(土) 05:43:03 

    >>5329
    気になるのは
    ボイスボックスがついてないおもちゃも普通にしゃべれるんだよね。でその声は人間にも普通に聞こえる
    じゃあボイスボックスなくてもなんかこう上手いことやれば誤魔化せるんじゃないの?って
    設定の詰めの甘さというかなんというかさ

    +27

    -0

  • 5347. 匿名 2022/06/25(土) 05:45:25 

    >>1158
    私なら売るわw

    +1

    -0

  • 5348. 匿名 2022/06/25(土) 05:49:24 

    >>2507
    でなければホワイト待遇になったサニーサイド保育園へ寄付されてほしいわ

    +7

    -1

  • 5349. 匿名 2022/06/25(土) 05:53:57 

    >>4305
    きっと、2に出てきたおじいちゃんが復元してくれるよ

    +7

    -0

  • 5350. 匿名 2022/06/25(土) 05:57:13 

    >>5346
    シドにお仕置きした時はウッディが紐引っ張ってボイスボックスの後喋ってるのもシドに聞こえてたからおもちゃだけに聞こえるってわけでもないしね

    ただギャビーギャビーのボイスボックスは直ってないとホラーみはある…

    +4

    -1

  • 5351. 匿名 2022/06/25(土) 05:57:53 

    >>478
    誰かと思ったら
    ニーニー!笑うw

    +7

    -0

  • 5352. 匿名 2022/06/25(土) 05:58:32 

    >>5347
    スピンオフでもウッディ2000ドルとかオークションでつけられてたわ
    ジェシーとかもセットで

    +13

    -0

  • 5353. 匿名 2022/06/25(土) 05:58:54 

    >>1
    アメリカ人は、子供が旅立つ事を寂しいとはほとんど感じない。それは喜びで、嬉しいことだから。
    日本人と感想が違うのは、残念だが仕方ない。って向こうの本に書いてたよ。
    トムハンクスも、「生きるということは、絶え間ない変化にあるということ。まさか、こうしたおもちゃの映画が人間らしくいるということを教えてくれるなんて。とても素晴らしいことです。これを実現させてくれたピクサーのイマジニアの皆さんには脱帽です」と言っている。

    +26

    -13

  • 5354. 匿名 2022/06/25(土) 06:00:52 

    朝ドラ見てなくて2回目の試聴だけどペガサス先生の人か
    フォーキーのデザインもっとなんとかならんかったのか…紙粘土で作るとかさ
    先割れスプーンなのになんでフォーキーなんだろ、スポーキーの方が合う

    +10

    -3

  • 5355. 匿名 2022/06/25(土) 06:01:24 

    >>5353
    先週ママ泣いてましたけどw

    +16

    -2

  • 5356. 匿名 2022/06/25(土) 06:02:38 

    >>5301
    ボーたちの選択ってこういうなんだっけ、チャッキー?みたいになりかねないよな思想的に
    おもちゃにも人権を!とかww

    +19

    -0

  • 5357. 匿名 2022/06/25(土) 06:03:11 

    >>5304
    新作だったら見てねーよ

    +3

    -0

  • 5358. 匿名 2022/06/25(土) 06:10:09 

    ラセター原案の幻のラストと変更したわけ
    ボツになった幻のエンディング~トイ・ストーリー4 徹底解説 - YouTube
    ボツになった幻のエンディング~トイ・ストーリー4 徹底解説 - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録よろしくお願いします http://urx.red/Zgf8お便り投稿フォームhttps://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6『トイ・ストーリー』のキャラクター、バズの原点を描く『バズ・ライトイヤー』が、7月1日に公開されることに合わせて金曜ロードショーでは、6月24日...

    +9

    -1

  • 5359. 匿名 2022/06/25(土) 06:12:59 

    >>572
    そういえばシドのおもちゃって作中で一言も喋らなかったよね。なんでなんだろ🤔

    +12

    -0

  • 5360. 匿名 2022/06/25(土) 06:16:07 

    >>1801
    明らか4だけ違う人が作ったのバレバレ

    +47

    -1

  • 5361. 匿名 2022/06/25(土) 06:19:00 

    アンディとの繋がりがあるのがボニーだったし、アンディも、ボニーにウッディ託したのになぁ。アンディを無くしたことはボニーはショックを受けないのかな?

    +11

    -3

  • 5362. 匿名 2022/06/25(土) 06:19:33 

    はじめて観たけど面白かったけどなー…。


    ボニーのクローゼットでしまわれたままの
    ラストより自分の居場所を自ら探すウッディー。

    それで良かったと思う。
    ボニーは作中、一度だってウッディーに
    触れてなかったし…興味ないのがあからさま。


    ボーの女性像はまさに現代、て感じ。

    ディズニープリンセスのように待つだけでなく
    自分の足で道を切り開くように考えをシフトした
    のは、ストーリー展開を見てくと有りだな、て
    思った。


    +59

    -32

  • 5363. 匿名 2022/06/25(土) 06:24:13 

    >>5355
    ごめんそういうその場のやつでなく…ニュアンス伝えるの難しかった。知り合いにもし居たら聞いてみて欲しい。

    +7

    -6

  • 5364. 匿名 2022/06/25(土) 06:27:49 

    >>5266
    ぽんぽこは駄作じゃないよ

    +36

    -0

  • 5365. 匿名 2022/06/25(土) 06:28:11 

    もともとスカート姿だったボーがスカート脱ぎ捨てて勇ましく活躍してたのに
    最後ウッディと抱き合う時は何故かスカートなんだよね
    スカートは女性性の象徴?
    変なマジックテープの巻きスカートで都合よすぎて笑っちゃう

    +36

    -1

  • 5366. 匿名 2022/06/25(土) 06:30:53 

    >>5359
    まともに扱われてないから言葉を覚えなかったとか?
    2でまだ新品のおもちゃも喋れたから、シドのせいで病んだのかな

    +12

    -0

  • 5367. 匿名 2022/06/25(土) 06:31:44 

    >>5351
    竜星さん役柄ハズレくじばっかり引いててちょっと笑ってしまったw

    +17

    -1

  • 5368. 匿名 2022/06/25(土) 06:32:09 

    >>122
    えっ、3はボニーだよね。うちにあるおもちゃのウッディの足の裏にボニーってかいてあるよ。
    あれからまた別の人のとこに行ったの?

    +8

    -6

  • 5369. 匿名 2022/06/25(土) 06:32:18 

    玩具を一度も踏んづけてしまった事がない人だけパパを責めなさい。

    +23

    -4

  • 5370. 匿名 2022/06/25(土) 06:33:28 

    >>4330
    トイ・ストーリーの短編だね!
    レックスのファンにはたまらないやつ💓
    【実況・感想】金曜ロードショー「トイ・ストーリー4」

    +21

    -1

  • 5371. 匿名 2022/06/25(土) 06:37:43 

    ウッディが雑に扱われたり、ボロクソに言われるシーンが地味にショックだったわ…
    悪役が幸せになるのも納得いかない
    あと、子供達が拾ったおもちゃをそのまま自分の物しようとするのは外国では普通の感覚なの?

    +50

    -2

  • 5372. 匿名 2022/06/25(土) 06:37:51 

    >>1379
    子供の気持ちに寄り添うことを重要視してるのはブレてないと思ったよ。
    1〜3も好きだけど4も好き。

    +11

    -6

  • 5373. 匿名 2022/06/25(土) 06:43:55 

    >>5369
    2度も踏んだよ
    1度だけならうっかりで許すけど、
    普通踏んだら危ないしどけるけどな
    足の裏鈍感なのか

    +22

    -0

  • 5374. 匿名 2022/06/25(土) 06:45:55 

    >>5266
    ぽんぽこは面白いよ

    +15

    -0

  • 5375. 匿名 2022/06/25(土) 06:47:33 

    ジョンラセターをクビにしてからのピクサーというかDisney作品は露骨なポリコレばかりで面白い新作全然無い
    誰がクリエイター達にポリコレストーリーを作らせてるんだろう

    +23

    -0

  • 5376. 匿名 2022/06/25(土) 06:50:09 

    >>5365
    逞しく生き抜く事に必死だったけど、ウッディとの関係で女性らしさも取り戻したとか?
    ボーは見た目も声もおばさん臭くて、全然魅力を感じないんだよなあ

    +24

    -0

  • 5377. 匿名 2022/06/25(土) 06:50:26 

    フォーキーは障害のある子がモデルなのかなと思った。

    +0

    -0

  • 5378. 匿名 2022/06/25(土) 06:51:09 

    >>5359
    持ち主から話しかけられたりしないと喋れないのかなと思った。アンディはみんなと友達みたいに話ながらいつも遊んでたから。そう考えるとアンディみたいな子供の方が珍しいのかも。アンディのおもちゃたちはそれが当たり前と思ってたけどすごく幸せな環境だったんだよね。

    +19

    -0

  • 5379. 匿名 2022/06/25(土) 06:52:32 

    >>5373
    二度も踏んづけたから警察のお世話になるはめに。

    +9

    -0

  • 5380. 匿名 2022/06/25(土) 06:52:39 

    >>5362
    野良おもちゃになるくらいならアンディの元に帰って欲しい
    アンディがどんな気持ちでボニーに託したのか

    +43

    -7

  • 5381. 匿名 2022/06/25(土) 06:53:28 

    >>5377
    障害というよりマイノリティかもね
    使い捨てスプーンで産まれたのにオモチャ扱いされて、本来の自分と違うことに悩むとか

    +16

    -0

  • 5382. 匿名 2022/06/25(土) 06:55:11 

    そもそもジョン・ラセターのセクハラって本当なの?
    アメリカではバグは挨拶って聞いたけど。

    +5

    -1

  • 5383. 匿名 2022/06/25(土) 06:56:08 

    アンディ人気高!
    大学行ってイケイケ兄ちゃんになったかもしれんのに。
    まあ3観た分には好青年だが

    +4

    -0

  • 5384. 匿名 2022/06/25(土) 06:58:12 

    ボニーは女の子だからウッディよりジェシーなんだろうな。
    みんな平等に扱うのはあの年じゃ難しいしその時々でお気に入りがあるのも仕方ない。ボニーからだんだん選ばれなくなってきてクローゼットに居ることが増えたウッディがフォーキーの世話をすることで自分の存在意義をなんとか見つけようとするけど、自由に生き生きと生きてるボーと行動することでこういう生き方もあるかな。と思い始めたんだよね。
    切ないけど、潮時みたいな。

    +37

    -0

  • 5385. 匿名 2022/06/25(土) 07:00:08 

    >>5311
    腕がポキっと折れてこんなの平気ってテープ貼るところが、すっかり野良おもちゃとして生きてるボーのたくましさと一応これでも陶器製だよってとこを表現してたんだと思った

    +8

    -0

  • 5386. 匿名 2022/06/25(土) 07:00:20 

    >>5376
    最近のディズニープリンセスって話す時に顔をしかめたりするから好きじゃないんだよね
    ボーもそんな感じになってしまった。
    昔の白雪姫とかシンデレラは気品があったな。

    +41

    -1

  • 5387. 匿名 2022/06/25(土) 07:00:25 

    >>4303
    ウッディ発狂しちゃいそう。

    +7

    -0

  • 5388. 匿名 2022/06/25(土) 07:01:18 

    >>5303
    あれ面白かったよね。黒幕がまさかの草食動物のおとなしい羊という。
    ブラックな感じを面白く描いてたね。
    ナマケモノのスピード違反とか

    +4

    -1

  • 5389. 匿名 2022/06/25(土) 07:01:52 

    >>5382
    その後のディズニーの迷走っぷりを見るとセクハラも怪しいよね
    質が露骨に下がったし
    ファンタジーや夢の世界のディズニーが世界で一番率先して
    ファンタジーの中に現実をねじ込む様になってしまった

    +19

    -0

  • 5390. 匿名 2022/06/25(土) 07:02:01 

    おもちゃに全部愛情を注げないし、興味がなくなってしまうのは仕方ない。ウッディがボーと一緒に野良になるのも別にいい。
    でも、バズをあんなキャラにしてるのが許せない。
    感情あるし!昔からのキャラ適当に扱いすぎ!

    +10

    -1

  • 5391. 匿名 2022/06/25(土) 07:04:28 

    >>5373
    ウッディ顔潰れてたよね
    人形壊しても平気な鈍感

    +12

    -0

  • 5392. 匿名 2022/06/25(土) 07:07:35 

    >>5361
    アンディは子供を卒業して大人になりました。
    そういう事も含めてボニーにオモチャを渡したはず。
    いまだに此処でアンディはどう思うか?って言う人多くて、ドン引きする。
    いつまでアンディを子供だと思ってるの?
    自分が成長しないから、ウッディの成長も認められないんだね。

    +6

    -15

  • 5393. 匿名 2022/06/25(土) 07:08:43 

    >>5391
    ウッディはまさかソフビなのかな?
    バズは超合金、ウッディはプラスチック、ボーは陶器だと思ってたけど

    +4

    -0

  • 5394. 匿名 2022/06/25(土) 07:10:00 

    子どもが先週の3にハマって毎日のように観ていたから、4ではウッディが何度も冷静さを欠いた行動をとって、頑固さ強引さが目立ってしかも最後みんなと別れる選択をしたことにすごく違和感をもった。
    ウッディどうしたのかと思ったら、作った人が違ったのね。

    サザエさんの作者が変わったからって夫婦喧嘩増えるとか、
    アンパンマンの作者変わってジャムおじさんの恋愛話ぶっこまれるとか、
    そんなくらいの違和感だわ。

    +19

    -0

  • 5395. 匿名 2022/06/25(土) 07:10:36 

    >>5383
    だったら大学まで持っていってイケイケ兄ちゃんになったアンディに捨てられて野良になった方が納得できる
    3の時点では大学まで持って行こうとしてたし

    +7

    -0

  • 5396. 匿名 2022/06/25(土) 07:13:21 

    >>5389
    別に映画とはそういうもの。
    なぜ現実を投影させちゃいけないか、全くわからない。
    現実が投影されてるからこそ、共感が強いのに。
    そんなに現実逃避したいのかな?

    +2

    -6

  • 5397. 匿名 2022/06/25(土) 07:14:25 

    >>107
    というかウッディーに執着ないんだと思います
    アンディーだってウッディー以外にそこまで執着があったわけじゃないしボーと話してたように途中で捨てられたおもちゃもいる
    だからこそやっぱりボニーとの生活にウッディーはしっくりこなかった
    ウッディーがあんなに忠実で持ち主想いだったのはアンディーからとても大切にされたからこそ

    +54

    -0

  • 5398. 匿名 2022/06/25(土) 07:15:30 

    >>5394
    ジャムおじさんの恋愛話w

    +14

    -0

  • 5399. 匿名 2022/06/25(土) 07:15:46 

    >>5392
    おもちゃをボニーに譲った時のアンディの気持ちに寄り添ってる人が多いんだよ
    よく分かってない人だね

    +26

    -1

  • 5400. 匿名 2022/06/25(土) 07:17:46 

    >>5396
    ピノキオの妖精は白人だし
    アリエルも白人
    現実をねじ込むというのは、その世界や時代背景を壊してまで黒人やLGBT話をねじ込むという事
    なんか同一人物か知らないけど読解力無い人が1人で怒ってるね

    +13

    -1

  • 5401. 匿名 2022/06/25(土) 07:18:26 

    >>5267
    風立ちぬは、堀辰雄の中編小説、作者本人の実体験をもとに執筆された堀の代表的作品に戦争をくっ付けたごちゃ混ぜだもん。

    風立ちぬ(1936-1937年)
    菜穂子(1941年)

    +6

    -1

  • 5402. 匿名 2022/06/25(土) 07:18:35 

    >>5368
    >>122が言いたいのはアンディの妹のことじゃない?

    +9

    -0

  • 5403. 匿名 2022/06/25(土) 07:19:19 

    >>5369
    トミカとかレゴとか踏んで、痛ってぇー‼️ってなった事ある人は沢山いると思うけど、うっかりぬいぐるみや人形は踏まない。
    踏んでしまったらすぐに気づいて子供に謝る

    +37

    -10

  • 5404. 匿名 2022/06/25(土) 07:19:52 

    またアンディやアンディの子供の元に戻ってほしいって意見あるけど、私はそうならないでほしい。
    もうアンディとはサヨナラしたんだし、どんだけアンディに依存してるのって思う。
    また新しいおもちゃのストーリーとして続いてほしい。バス達とはまた何処かで逢えるといいな。

    +11

    -20

  • 5405. 匿名 2022/06/25(土) 07:20:11 

    >>5370
    3の後の短編はラサターが作ったの?

    +3

    -0

  • 5406. 匿名 2022/06/25(土) 07:20:49 

    くっそつまらん
    もう二度と放送すんなよ

    +23

    -23

  • 5407. 匿名 2022/06/25(土) 07:21:00 

    >>5393
    ウッディはトイストーリー2で腕がちぎれて縫い直してる
    頭と手足が木製でそれ以外の場所は全て布製のお人形

    +16

    -0

  • 5408. 匿名 2022/06/25(土) 07:24:39 

    >>1801
    なんかさー
    アメリカって子供の頃からこういう世界に住んでるんだなーと思ってしまった
    ある意味正直なのかと
    ボーなんてバイクの人にクラッシュしろっておだてて騙して危険な事やらせてるし、性格の悪さもアメリカでは利発で人を使いこなせるリーダータイプだと普通に思ってそう
    騙される方が悪いって感じ
    そういう文化なんだろうな
    おもちゃ踏むのもジョークなのかもね
    日本のタライが頭に落ちたり、熱々おでんと同じニュアンスなのかも

    +50

    -3

  • 5409. 匿名 2022/06/25(土) 07:25:03 

    話自体は面白かったしこれはこれでアリかなと思うけど、最後のバズや仲間達とのお別れシーンでもっと感動させて欲しかった
    長年過ごした仲間との別れがあまりにもアッサリ過ぎてそこがガッカリ

    +33

    -3

  • 5410. 匿名 2022/06/25(土) 07:27:16 

    >>25 いつの日か、子供は成長し自立して、愛する人と生きるんだよ、、、と言う事を言いたいんだな〜って思った

    +17

    -4

  • 5411. 匿名 2022/06/25(土) 07:27:30 

    >>5393
    顔はソフビっぽくて胴体、手足は棉が入ってる。靴もソフビのちょっと固いやつ

    +5

    -0

  • 5412. 匿名 2022/06/25(土) 07:27:44 

    >>5364
    ぽんぽこと火垂るの墓は大人になってから見ると印象が変わるよね
    子供の頃は金曜ロードショーがこの2つだったらガッカリしてた

    +6

    -1

  • 5413. 匿名 2022/06/25(土) 07:27:48 

    >>5400
    妄信的な誰かさんのように
    攻撃的ではありませんけどね。
    いろんな人間がいるように、いろんな物語があって良いし、キャラクターも成長して良いと思う。
    観る方も受け入れる度量が必要なのでは?

    +2

    -14

  • 5414. 匿名 2022/06/25(土) 07:28:56 

    >>5256
    そんな同人誌レベルの続編ならいらない

    うちも私のお気に入りの昔のおもちゃを子供に与えたけど、子供自ら手に取った現役のおもちゃに比べるとはやり二軍感はいなめない

    ウッディたちは3で一度焼却炉エンドを体験してるし、誰に譲られようといずれ手元には置いて置かれなくなる恐怖が常につきまとうおもちゃの宿命のループから抜け出すのはいいエンドだった

    そしてウッディにとっての持ち主は結局アンディだけで、その後誰に譲られようともう二度と心が完全には満たされないなら別の道を探してよかった

    +17

    -20

  • 5415. 匿名 2022/06/25(土) 07:29:13 

    >>5412
    ぽんぽこはすごいよ
    すごいしっかり作り込まれてる。
    演出方法や見せ方が上手い
    たぬきなのに人間ドラマのよう。

    +22

    -0

  • 5416. 匿名 2022/06/25(土) 07:29:49 

    >>5382
    ハグだよw

    +2

    -2

  • 5417. 匿名 2022/06/25(土) 07:30:13 

    >>5353 トム・ハンクスは、演技しながら泣いたらしい。

    +3

    -0

  • 5418. 匿名 2022/06/25(土) 07:31:40 

    >>5413
    どうぞオリジナルの新しいストーリーを作ってやって下さい
    わざわざ元々の話を改変してやる事じゃない
    度量って言うなら作り手に完全オリジナルLGBT黒人映画を作る勇気も度量も無いから
    人気作のちまちま改変を続けているのでは?

    +10

    -2

  • 5419. 匿名 2022/06/25(土) 07:35:00 

    >>5311
    3でボーが出なかったのは陶器人形には無理なアクションシーンが多いから的なこと聞いた気がしたんだけど、4観たらバリバリアクションしてたわw

    +30

    -0

  • 5420. 匿名 2022/06/25(土) 07:35:16 

    ウッディが仲間達と離れちゃったのは寂しいけど、もう一度初めから見たら、まだ仲間達はボニーに"選ばれる"おもちゃなんだね。
    だからまだボニーのおもちゃでいる必要があるんだ。
    ウッディは選ばれなくなってしまったから、ボーたちと一緒にいた方が幸せになれるんだ、と解釈しました。
    3までとは別物と考えた方がいいね。

    +39

    -0

  • 5421. 匿名 2022/06/25(土) 07:37:21 

    >>5408
    近年すごく思うけど、アメリカの価値観が世界の価値観と大きくズレて来てるなって
    米アカデミー賞もそうだし過剰なポリコレもそうだし
    銃社会だしダブスタだし
    確実に孤立化していってる
    それを、ついてこれない人が理解が足りないと考えるアメリカマンセーさんも多数いるけど
    確実にアメリカ影響力は下がってると思う

    +34

    -2

  • 5422. 匿名 2022/06/25(土) 07:38:41 

    >>3830
    言っちゃ悪いけど、あんなゴミのために父ちゃん達振り回されすぎて気の毒だった
    フォーキーも大人しくしとけって思ったし、ウッディもフォーキーに拘りすぎって思った
    子供なんてすぐ忘れるもんなのに

    +36

    -1

  • 5423. 匿名 2022/06/25(土) 07:40:30 

    >>5409
    3の全てを踏みにじられた感じ
    アンディはウッディを大学まで持って行きたかったけど
    ウッディは仲間を選んで、アンディはウッディはそういう奴だと納得して他のおもちゃと一緒にボニーに譲る

    ボニーに全然大事にされないしアンディと別れてまで選んだ仲間達とあっさりさよならする

    +38

    -1

  • 5424. 匿名 2022/06/25(土) 07:40:37 

    >>23
    人生が楽しそうで、ヨシ!

    +0

    -0

  • 5425. 匿名 2022/06/25(土) 07:46:01 

    >>2009
    実家のような安心感すらあるw

    +5

    -0

  • 5426. 匿名 2022/06/25(土) 07:46:23 

    いつかアンディの子どもの所に戻って、この先ずっと代々遊んでもらえる最後になると思っていたのに、残念だなぁ

    +20

    -1

  • 5427. 匿名 2022/06/25(土) 07:47:37 

    録画したのを今朝子供と観たけど、なんかガッカリだった…。
    全然優しくない世界。

    +12

    -3

  • 5428. 匿名 2022/06/25(土) 07:51:36 

    >>5417
    違うよ
    台本もらった時に号泣したんだよ

    +5

    -0

  • 5429. 匿名 2022/06/25(土) 07:52:00 

    >>5408
    タライとおでん、めっちゃわかりやすいw

    +13

    -0

  • 5430. 匿名 2022/06/25(土) 07:54:46 

    4初めて見たけど、ひどいひどい言われてる程ひどいとは思わなかった
    普通に面白かったし良かった

    +22

    -4

  • 5431. 匿名 2022/06/25(土) 07:55:31 

    アメリカでも4は評判良くない
    バズがエキストラみたいに脇役だったこと
    ウッディとバズを別れさせた事
    こんなのトイストーリーじゃない
    4は存在すべきじゃないってコメたくさんあるよ
    これがアメリカの価値観だから〜なんて言ってる人いない
    トイストーリーにはトイストーリーの世界があったのに壊されたと感じてるのは世界共通

    +32

    -2

  • 5432. 匿名 2022/06/25(土) 07:55:47 

    >>4290
    カーナビの音声は、それっぽいオモチャがあってその子が活躍するなら良い場面になったかも
    それぞれの特性を活かす所って面白いし

    +3

    -0

  • 5433. 匿名 2022/06/25(土) 07:59:20 

    >>5398
    逆にちょっと見てみたいw

    +6

    -0

  • 5434. 匿名 2022/06/25(土) 08:00:02 

    >>5423
    ボニー3の時から好きじゃなくて、今回で心底嫌いになった

    +12

    -0

  • 5435. 匿名 2022/06/25(土) 08:00:36 

    何度見てもボニーあんな子じゃなかったよね?
    アンディからもらったアンディの一番大切だったウッディだけクローゼット入れたままとかありえないし、後付感すごいよね。
    おもちゃが声出して人間に聞こえさせてたりめちゃくちゃで、3のラストが良かっただけに残念になる。
    バズも声に従うだけで考えないし、ウッディは周り見ないし、ボーのドレス陶器じゃないし、無理やり過ぎ。

    +34

    -1

  • 5436. 匿名 2022/06/25(土) 08:00:41 

    おもちゃが一致団結する姿をもっと見たかった

    +6

    -0

  • 5437. 匿名 2022/06/25(土) 08:01:20 

    アンディに何年も遊ばれてないけどアンディのおもちゃとして家に居続けたのに
    ボニーに数日相手にされなかっただけでバズや他の仲間達と別れてまで野良の道を選んだウッディ

    同じウッディと思えない

    +6

    -0

  • 5438. 匿名 2022/06/25(土) 08:03:31 

    >>5327
    新作出るんだ!
    大好きだけどトイ・ストーリー程の思い入れが無いから気軽に観れそうで楽しみ!

    +0

    -1

  • 5439. 匿名 2022/06/25(土) 08:03:44 

    >>5266
    ポニョはストーリー微妙だけど作画がとてもいいと思う。温かみあって、海も綺麗で。

    風立ちぬは私は普通って感じだけど夫はかなり好きらしいから賛否あり。

    ハウルは好き、アリエッティが一番微妙。世界観は悪くなかったけど。それよりコクリコ坂はいいなあと思ったら宮崎吾朗でびっくり。ゲド戦記は正直一番面白くないと感じてたから。

    +0

    -1

  • 5440. 匿名 2022/06/25(土) 08:04:55 

    >>1801
    最近のアニメって厳しい台詞多い。日本のディズニー以外でも。

    +1

    -0

  • 5441. 匿名 2022/06/25(土) 08:07:03 

    >>5362
    キャンピングカーの中でちょっとウッディ触ってなかった?
    だから選抜メンバーなんだって安心してたんだけどそれ以降は空気扱いだった
    ウッディはボニーの中でもう必要とされてないって趣旨ならあのキャンピングカーでのウッディとの絡みは余計だったんじゃないかと思う

    +7

    -1

  • 5442. 匿名 2022/06/25(土) 08:07:17 

    私はフォーキーの世話をするウッディーが行き場のない父性を満たしてるように見えた。

    +14

    -0

  • 5443. 匿名 2022/06/25(土) 08:10:03 

    小2の娘が昨日最後まで観ていたから感想を聞いたら、
    「うーん…うーん…なんだか変な気持ちになるね」と言っていたよ。

    +6

    -1

  • 5444. 匿名 2022/06/25(土) 08:11:09 

    >>5437
    ボニーの家にずっといたいと思うほど良い思い出がないからでしょ

    +1

    -0

  • 5445. 匿名 2022/06/25(土) 08:11:55 

    >>5435
    3はね。まあ子供の成長って早いしリアルな感じ。

    +0

    -0

  • 5446. 匿名 2022/06/25(土) 08:12:11 

    >>5430
    ハードルめちゃくちゃ下がってたんだと思うよ
    私も3年間ネットでもリアルでも悪評聞いて30点ぐらいなんだろうなと思って見たら55点だったから意外と…ってなったけど
    大好きなトイストーリー3見てそのままの状態で3年前にコレ見てたら15点だったと思う

    +10

    -0

  • 5447. 匿名 2022/06/25(土) 08:14:19 

    >>5414
    何故こんなにマイナス?

    +5

    -1

  • 5448. 匿名 2022/06/25(土) 08:16:46 

    >>5444
    そんな簡単に去るくらいならアンディの家に居て良かったよ

    +1

    -0

  • 5449. 匿名 2022/06/25(土) 08:18:19 

    初めてトイ・ストーリーを見ました
    それが先週の3
    遊ばなくなったけど思い出の詰まったおもちゃを大切にしてくれそうな子に託して
    おもちゃ達も幸せそうでと
    よかったと思って今週のを見たらウッディの先週までの扱いと真逆の扱いで衝撃を受けて先週初めて見たばかりなのに悲しくなりました
    子供ってこんなもんだし好意的に見れる人もいるからそれはそれでいいけど
    今まで1〜3で思い入れのあるトイ・ストーリーファンが4を批判したりボニー嫌いになるのはしょうがない
    初めて見た自分でさえもなんか終始モヤモヤしちゃいましたし

    +5

    -1

  • 5450. 匿名 2022/06/25(土) 08:23:38 

    >>5227
    あなたキャッチコピー作るの上手いね

    +10

    -0

  • 5451. 匿名 2022/06/25(土) 08:23:41 

    >>5403
    トミカやLEGOはええんかい
    何そのマイルールw

    +25

    -1

  • 5452. 匿名 2022/06/25(土) 08:26:13 

    子供に見せたらトイストーリーは1と2が好きだって
    3と4は怖いらしいw
    単純に子どもが楽しめるのは確かに2までかなぁと思った
    3以降は大人の感性入ってるもんね

    +46

    -2

  • 5453. 匿名 2022/06/25(土) 08:29:51 

    例えば新撰組や忠臣蔵とかの大河ドラマに黒人を起用したら
    それは歴史への冒涜だと思うし有り得ないと言う
    それを差別とは言わない
    最近のディズニーはこの違いが分かってない

    +43

    -0

  • 5454. 匿名 2022/06/25(土) 08:30:08 

    ボーが3に出てこなかったのは、先に貰われちゃったからだったんだね

    +5

    -3

  • 5455. 匿名 2022/06/25(土) 08:32:54 

    >>5380

    ボニーにあげた時点でアンディーとの
    縁は切れてるんだし
    いまさらアンディーの元に帰っても
    不自然なだけじゃない?

    アンディーとボニーの近くにいても
    遊んでもらえないなら、違う子どもたちに
    遊んでもらえる道を選んだだけだと思うけどね。

    +11

    -10

  • 5456. 匿名 2022/06/25(土) 08:32:58 

    >>5386
    わかる!片方の眉だけ下げて喋るやつね
    私もあれ嫌い
    目もでかすぎるし、かと思えばメリダみたいな極端に可愛くない顔にしちゃうし

    +18

    -1

  • 5457. 匿名 2022/06/25(土) 08:33:10 

    ディズニーはクソ
    スターウォーズまでめちゃくちゃにした

    +23

    -1

  • 5458. 匿名 2022/06/25(土) 08:34:56 

    >>34
    女の子に男の人形やって「ずぅーっと遊んで」という時点で無理があるよ。
    ぬいぐるみとかはずっと大事にする子はいるけどね。

    +40

    -5

  • 5459. 匿名 2022/06/25(土) 08:34:58 

    >>12
    駄作は言い過ぎだけど、1〜3のような感動がなかった。
    涙が出そうで出ない感じで観ていました。

    +9

    -0

  • 5460. 匿名 2022/06/25(土) 08:36:40 

    トイストーリーが、昔から大好きで4を、映画館に観に行って、すごくがっかりしました
    昨日改めてみましたが、やっぱりしっくりこない…
    でも、皆さんのいろんな意見をよんで、あぁそういう考えもあるのか…と、思ったり…
    やっぱり私は、みんなと離れ離れになるのが、どうしても納得できないです ずっと一緒だったのに…

    +42

    -2

  • 5461. 匿名 2022/06/25(土) 08:37:02 

    >>5441

    一瞬あった?
    結局はフォーキーばかりで
    ウッディの存在なんてほぼ空気だったじゃん。

    一緒に遊ばなくなって3週間?だかって
    冒頭で言われてたし、たまに興味はもつけど
    遊ぶまではいかないってポジションだと思ってた

    +22

    -2

  • 5462. 匿名 2022/06/25(土) 08:38:04 

    4のボニーにひとつでも良い面描かれてたっけ?
    なんか制作チームは人間の女の子が嫌いなんだなぁって印象しか持てない
    観た子どもたちは反面教師にしなさいってことなのか?

    +5

    -3

  • 5463. 匿名 2022/06/25(土) 08:38:56 

    >>5458
    元々1でも2でも子供からすれば時代遅れのカウボーイ人形だったしね

    +18

    -2

  • 5464. 匿名 2022/06/25(土) 08:41:19 

    ウッディが初期メンやバズと別れる時泣いたわ。
    昨日も今朝、2回見たけど2回とも泣いた。

    +4

    -1

  • 5465. 匿名 2022/06/25(土) 08:41:22 

    >>5452
    3は最高傑作くらいに私は思ってるんだけど、うちの子も怖いらしい
    終盤の焼却炉がトラウマっぽい

    +22

    -0

  • 5466. 匿名 2022/06/25(土) 08:42:11 

    >>4921
    アンティークだし喋るのがまた皮肉にもホラー味出ちゃうね
    「私ギャビーギャビー お友達になって」…

    +12

    -0

  • 5467. 匿名 2022/06/25(土) 08:45:18 

    >>4987
    今のポリコレそのもの。自分が気に入らないものは全て悪だから破壊しちまえば良い。
    他の人が大事にしているものでもね。

    +5

    -0

  • 5468. 匿名 2022/06/25(土) 08:49:56 

    エイリアンの空白の数年間がない!
    トイストーリー5もあるはず!って思っておきます。

    +3

    -0

  • 5469. 匿名 2022/06/25(土) 08:51:02 

    4の伝えたいことってなんだろう?

    +3

    -0

  • 5470. 匿名 2022/06/25(土) 08:51:43 

    >>5465
    焼却炉のシーンは大人でもハラハラするもんね

    +6

    -0

  • 5471. 匿名 2022/06/25(土) 08:53:26 

    2のジェシーに言った言葉が全部無かったことになってない?
    ノラになるまら、あのまま博物館に行けばよかったんじゃないかって思った

    おもちゃは遊んでもらってこそ幸せ的な事を、2で一生懸命言ってたのに不思議だ

    +24

    -2

  • 5472. 匿名 2022/06/25(土) 08:53:40 

    >>5451
    トミカと特にレゴは本当に不意打ちなのよ

    +4

    -7

  • 5473. 匿名 2022/06/25(土) 08:54:05 

    >>5403
    うっかりぬいぐるみや人形を踏んでしまうこともあるし、トミカやレゴを踏んでも謝るよ。

    +8

    -0

  • 5474. 匿名 2022/06/25(土) 08:55:54 

    >>4653
    努力しない言い訳に「ありのまま」を振りかざすの良いけど、
    頑張っている人達を貶してボコるんだよね。
    面白くないよ。

    +9

    -0

  • 5475. 匿名 2022/06/25(土) 08:56:00 

    >>5451
    トミカとレゴはゴメン!の前に殺意くるほど痛いから許して…

    +4

    -6

  • 5476. 匿名 2022/06/25(土) 08:56:24 

    >>5472
    いやそこじゃなくてw

    +6

    -2

  • 5477. 匿名 2022/06/25(土) 08:57:29 

    >>4653
    現実じゃない魔法の世界の美しいお姫様だから夢見れるのにね
    アニメや映画の中まで別に現実感いらんのですわ…ってなる

    +12

    -0

  • 5478. 匿名 2022/06/25(土) 08:58:06 

    >>25
    人間の大多数の人生の歩みみたいなもんの表れでもあると思う
    捨てたとか優先したとかじゃなく、パートナーと出会って自分の家庭が出来たら大抵は家族や家庭が中心になるし家族のために生きたいと思うものじゃない?
    パートナーや子どもがいるのに友人のために生きたいって人の方がごく稀

    +3

    -5

  • 5479. 匿名 2022/06/25(土) 08:58:45 

    >>5455
    おもちゃとしての役割
    今までのトイストーリーでウッディが自分で言い続けてた事全無視じゃん
    持ち主のおもちゃとして持ち主に寄り添い成長を見守って来たのに
    ボーの生き方に簡単に流された
    バズは自分のボタンにどうするか決めてもらおうとかバズらしくないし
    4は全員が全員「らしくない」
    自然な成長の流れには見えない

    +33

    -2

  • 5480. 匿名 2022/06/25(土) 08:59:19 

    >>5448
    居たら居たでマンネリ化だよ。小さな世界しか知らない。ハッピーエンドが好きな人はそれが1番しっくりくるんだろうね。アンディの元に帰るっていうのが。

    +4

    -4

  • 5481. 匿名 2022/06/25(土) 09:01:22 

    >>4528
    表情がまた腹立つw

    +6

    -1

  • 5482. 匿名 2022/06/25(土) 09:01:40 

    >>5469
    おもちゃに勝手な使命を与える人間は悪。おもちゃを作った人間=神。共◯主義🤫。

    +1

    -1

  • 5483. 匿名 2022/06/25(土) 09:02:17 

    >>5471
    博物館より遊んでもらえるじゃん。移動遊園地に合わせて遊んでもらいに行ったりしてるんだから。
    飾られるだけ、しまい込まれるだけが耐えられないんでしょ。
    4は好きじゃないけどね。

    サニーサイドに戻るのが1番な気がしたけど

    +4

    -3

  • 5484. 匿名 2022/06/25(土) 09:06:25 

    >>4921
    日本のアニメ映画であんなシーンがあったら拾った人形を届けないでネコババするなんてって批判する人いるだろうね

    +7

    -0

  • 5485. 匿名 2022/06/25(土) 09:06:55 

    >>5373
    パパひどいよね。
    そんな扱いをされて、ボニーにも放っておかれて。
    ウッディーも萎えるさ。

    +0

    -0

  • 5486. 匿名 2022/06/25(土) 09:07:46 

    >>5475
    踏まれた挙げ句に殺意まで持たれるなんてボニーのお父さんの比じゃないほど残忍w
    5では怪獣お母さんから逃げ回るミニカーと小人LEGOが主役だな

    +0

    -3

  • 5487. 匿名 2022/06/25(土) 09:07:50 

    >>19
    うるさいしね…

    +9

    -1

  • 5488. 匿名 2022/06/25(土) 09:08:10 

    >>3169
    前評判が良くないからハードル下げて見たから楽しめたけど低評価になるのは納得がいった
    ウッディがアンディと再会するための旅立ちで
    バズたちみんなもボニーからいずれ旅立って
    合流してまた一緒に暮らすための前振りなのかなと勝手に補完した

    +7

    -0

  • 5489. 匿名 2022/06/25(土) 09:09:26 

    >>5380
    ちょっとさみしくはあるけど、4までするならこのくらいの変化がないと、結末マンネリになっちゃうし

    +7

    -1

  • 5490. 匿名 2022/06/25(土) 09:09:37 

    >>5469
    作品云々よりも作り手の権利や主張にトイストーリーという作品を使われた気がする

    降板した4の脚本家(女)↓

    「ピクサーには才能あふれる人々がたくさんいますし、私たちは今でも彼らの作品の大ファンです。ただし(同社には)女性や有色人種が創造上の意見を(白人男性と)平等に持たないという文化がありました。このことは会社の歴史における、映画20本の監督の統計からも証明されています。女性が共同監督を務めた作品は一本のみ、また有色人種が監督した作品も一本のみなのです。
    私たちはピクサーに、より多様な、女性のストーリーテラーやリーダーを励まし、雇用し、促進する先導者になるよう働きかけています。かつて、自分の声を力あるものとして聞いてもらえなかった人々を勇気づけることができればと思っています。」

    ラセターのクビとか大人の事情だけで推し進められた感

    +22

    -3

  • 5491. 匿名 2022/06/25(土) 09:09:40 

    >>5420
    別れの時に、バズが彼女は大丈夫だって言ってたね。
    ボニーのことは任せてくれってことだよね。

    +1

    -0

  • 5492. 匿名 2022/06/25(土) 09:12:10 

    >>3559
    7年経ったらって、あの世界7年も経ってないよね?
    一年にも満たないで「わたしのカーボーイ!」に飽きたの

    +7

    -1

  • 5493. 匿名 2022/06/25(土) 09:12:35 

    もうウッディは子供たちと遊ぶというおもちゃとしての使命は果たしたから、他のおもちゃたちにその使命を与える役になったんだね
    管理職だな

    +8

    -0

  • 5494. 匿名 2022/06/25(土) 09:13:49 

    >>5482
    むしろ保育施設や飼い主の所でルールに縛られて仲良しに暮らす方が共産主義の本質かと
    自立して外の世界で自由に生きるボーやウッディーはアメリカ的な資本主義や競争社会の投影とちゃう?

    +2

    -2

  • 5495. 匿名 2022/06/25(土) 09:16:00 

    >>5272
    それって結局現状ボニー家に戻るってことになるよね。
    それはいいの?

    これは嫌あれはダメと言うなら自分がストーリー考えてアニメーターになってディズニーに就職してアニメ作ればいいんだよ。
    作った人だって色々考えて作ったと思う。

    +1

    -0

  • 5496. 匿名 2022/06/25(土) 09:16:00 

    >>5475
    >>5472
    マジで足の裏に穴あいたかと思う位の痛さ

    +4

    -0

  • 5497. 匿名 2022/06/25(土) 09:16:53 

    >>5490
    女性の自由、権利みたいなものをポーで表現したってことなのかな?

    +13

    -0

  • 5498. 匿名 2022/06/25(土) 09:17:03 

    >>5465
    私の中ではトラック磔で虫がつくのと、あの赤ちゃん人形が怖すぎる

    +1

    -0

  • 5499. 匿名 2022/06/25(土) 09:17:35 

    >>5483
    博物館にいたって嫌なら出ていけるしね
    4はもうそこが自由になってる
    それなら2でもしウッディが博物館に連れていかれても出ていっちゃえば済む

    +0

    -0

  • 5500. 匿名 2022/06/25(土) 09:17:58 

    >>4995
    それターミネーターやんww見てみたいww

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。